ISSサイト内で
JAXA全体で
トップページ
>
トピックス履歴一覧
> 2012年
部門長挨拶
有人宇宙技術部門紹介
国際宇宙ステーション
「きぼう」日本実験棟とは
これまでに得られた成果
「きぼう」での実験
宇宙ステーション補給機
「こうのとり」(HTV)
新型宇宙ステーション
補給機(HTV-X)
JAXA宇宙飛行士
宇宙医学
宇宙日本食
将来有人宇宙活動
キッズ
「きぼう」を見よう
ISS関連用語解説集
宇宙で英語を学ぼう
サイトマップ
プログレスM-17M補給船(49P)ミッション
(2013年4月22日)
プログレスM-16M補給船(48P)ミッション
(2013年2月12日)
若田宇宙飛行士、ISS長期滞在に向けてロシアで訓練を実施
(2013年1月25日)
星出宇宙飛行士、ロシアと米国にてデブリーフィングやセレモニーに参加
(2013年1月25日)
古川宇宙飛行士、CAPCOMの支援業務を実施
(2013年1月25日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第513号
(2012年12月26日)
「きぼう」日本実験棟で生命科学実験テーマ『メダカにおける微小重力が破骨細胞に与える影響と重力感知機構の解析』が終了しました
(2012年12月26日)
「スプライト及び雷放電の高速測光撮像センサ(JEM-GLIMS)」の初観測データ取得について
(2012年12月21日)
「地球超高層大気撮像観測ミッション(ISS-IMAP)」の初観測データ取得について
(2012年12月21日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年11月
(2012年12月20日)
ISS長期滞在を終えて星出宇宙飛行士が帰還
(2012年12月20日)
大西宇宙飛行士、ISSロボットアームのスペシャリスト訓練を修了
(2012年12月20日)
野口宇宙飛行士、第25回世界宇宙飛行士会議に出席
(2012年12月20日)
野口宇宙飛行士、第56回宇宙科学技術連合講演会に参加
(2012年12月20日)
向井宇宙飛行士、「きぼう」利用成果シンポジウムに参加
(2012年12月20日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第512号
(2012年12月18日)
「きぼう」日本実験棟において実施した、タンパク質結晶の成長速度を詳細に測る"その場"観察実験が終了しました。
(2012年12月18日)
あなたの街に宇宙飛行士がやってくる!星出宇宙飛行士ミッション報告会、開催地募集!
(2012年12月18日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第511号
(2012年12月11日)
宇宙服用冷却下着を転用した冷却下着のビジネス化について
(2012年12月 7日)
「きぼう」船内実験室ビデオ機器の不具合について
(2012年12月 5日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第510号
(2012年12月 4日)
MAXIサイエンスニュース044号を掲載しました
(2012年12月 4日)
星出宇宙飛行士帰還後記者会見
(2012年11月29日)
星出宇宙飛行士の長期滞在総括ページを公開しました
(2012年11月28日)
ハイブリッドトレーニング実験の解説ページを公開しました
(2012年11月27日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第509号
(2012年11月27日)
[プレスリリース]平成24年度「きぼう」利用テーマ募集 重点課題区分の選定結果について
(2012年11月22日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第508号
(2012年11月20日)
星出宇宙飛行士、米国ヒューストンに到着
(2012年11月20日)
メダカ実験がスミソニアン博物館ブログでも紹介されました!
(2012年11月19日)
ソユーズ宇宙船(31S)着陸!
(2012年11月19日)
[プレスリリース]星出宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(31S/TMA-05M)の帰還について
(2012年11月19日)
国際宇宙ステーションのクルー交代/ソユーズ宇宙船交換ミッション(31S)
(2012年11月19日)
ソユーズ宇宙船(31S)、軌道離脱噴射完了
(2012年11月19日)
ソユーズ宇宙船(31S)着陸ライブ中継開始!
(2012年11月19日)
星出宇宙飛行士ら、ISSを出発!
(2012年11月19日)
ソユーズ宇宙船(31S)分離ライブ中継開始!
(2012年11月19日)
星出宇宙飛行士ら、第34次長期滞在クルーとお別れ
(2012年11月19日)
星出宇宙飛行士&「きぼう」検定に上級編のクイズを追加しました
(2012年11月16日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年11月16日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年10月
(2012年11月16日)
ふわっと'92から20周年記念シンポジウム
(2012年11月16日)
油井宇宙飛行士のISS長期滞在が決定
(2012年11月16日)
大西宇宙飛行士のロボットアームスペシャリスト訓練
(2012年11月16日)
向井、野口両宇宙飛行士、国際宇宙会議(IAC)に参加
(2012年11月16日)
筑波宇宙センター特別公開において若田宇宙飛行士、金井宇宙飛行士が講演を実施
(2012年11月16日)
金井宇宙飛行士、スペーストークに出席
(2012年11月16日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年11月15日)
星出宇宙飛行士のISS長期滞在ページに「ソユーズ宇宙船帰還への道」を公開しました
(2012年11月14日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年11月14日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第507号
(2012年11月13日)
星出宇宙飛行士はNASAの医学研究やISSシステムのメンテナンス作業などを実施
(2012年11月13日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年11月12日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年11月 9日)
[プレスリリース]星出宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在ミッション実施状況について
(2012年11月 8日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年11月 8日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年11月 7日)
インターネットライブ放送配信協力先募集!
(2012年11月 6日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第506号
(2012年11月 6日)
星出宇宙飛行士ISS長期滞在ライブ交信イベントの観覧者を募集します
(2012年11月 6日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年11月 6日)
第4回 宇宙と地上の暮らしに役立つ「宇宙医学」
(2012年11月 5日)
MAXIサイエンスニュース043号を掲載しました
(2012年11月 5日)
星出宇宙飛行士、US EVA20の後作業や日本の医学実験を実施
(2012年11月 5日)
閉会挨拶
(2012年11月 5日)
パネルディスカッション「宇宙医学の魅力と成果の活用」
(2012年11月 5日)
医療ジャーナリストから見た宇宙医学の魅力と提言
(2012年11月 5日)
宇宙飛行士の健康管理
(2012年11月 5日)
体内リズム研究の成果と意義
(2012年11月 5日)
骨量減少対策の成果と意義
(2012年11月 5日)
宇宙実験室のおもしろさ
(2012年11月 5日)
日本の実験棟「きぼう」とは?
(2012年11月 5日)
星出宇宙飛行士、3回目の船外活動を完遂
(2012年11月 2日)
星出宇宙飛行士、3回目の船外活動を開始
(2012年11月 1日)
星出宇宙飛行士、3度目の船外活動の準備を実施
(2012年11月 1日)
Ice Crystal2実験の解説ページを公開しました
(2012年10月31日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月31日)
「きぼう」日本実験棟で生命科学実験テーマ 『メダカにおける微小重力が破骨細胞に与える影響と重力感知機構の解析』が開始されました
(2012年10月31日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第505号
(2012年10月30日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月30日)
平成24年度「きぼう」利用テーマ募集 一般区分の選定結果
(2012年10月29日)
星出宇宙飛行士、ドラゴン補給船運用1号機を放出
(2012年10月29日)
ドラゴン補給船運用1号機(SpX-1)ミッション
(2012年10月29日)
“エンジニア星出彰彦宇宙飛行士の技術の源”を公開しました
(2012年10月26日)
星出宇宙飛行士、新たなクルー3名をISSへ迎える
(2012年10月26日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月25日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月24日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第504号
(2012年10月23日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月23日)
「きぼう」日本実験棟で芸術利用テーマ「宇宙でのびやかに暮らそうプロジェクト」が実施されました
(2012年10月22日)
V-C Reflex実験の解説ページを公開しました
(2012年10月22日)
星出宇宙飛行士、実験や船外活動準備を実施
(2012年10月22日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年9月
(2012年10月22日)
野口宇宙飛行士、CAVES訓練に参加
(2012年10月22日)
油井宇宙飛行士、野外リーダシップ訓練に参加
(2012年10月22日)
大西宇宙飛行士、ISSのロボットアームの運用訓練を実施
(2012年10月22日)
古川宇宙飛行士、JAXAシンポジウム2012に登壇
(2012年10月22日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月19日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月18日)
「きぼう」日本実験棟で生命科学実験テーマ 『植物の抗重力反応機構-シグナル変換・伝達から応答まで』が開始されました
(2012年10月18日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月17日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第503号
(2012年10月16日)
星出宇宙飛行士、「きぼう」で実施するResist Tubule実験の準備作業などを実施
(2012年10月16日)
平成24年度「宇宙の日」筑波宇宙センター特別公開
(2012年10月15日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月15日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月12日)
[プレスリリース]宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の 分離・再突入結果について
(2012年10月11日)
[プレスリリース]宇宙開発利用の発展のために
(2012年10月11日)
星出宇宙飛行士、ISSにドラゴン補給船を迎える
(2012年10月11日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第502号
(2012年10月10日)
星出宇宙飛行士、10月10日のドラゴン補給船到着に向けた準備を実施
(2012年10月10日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月 9日)
国際宇宙ステーション「きぼう」利用成果シンポジウム(第4回)~宇宙と地上の暮らしに役立つ「宇宙医学」~
(2012年10月 9日)
星出宇宙飛行士、小型衛星を軌道上へ放出
(2012年10月 5日)
油井宇宙飛行士のISS長期滞在が決定!
(2012年10月 5日)
「きぼう」から小型衛星を放出
(2012年10月 5日)
[プレスリリース]油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について
(2012年10月 5日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月 4日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月 3日)
国際宇宙ステーションへの補給フライト ATV3
(2012年10月 3日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第501号
(2012年10月 2日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月 2日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年10月 1日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年9月28日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年8月
(2012年9月27日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年9月27日)
若田宇宙飛行士、ESAで「コロンバス」の訓練を実施
(2012年9月27日)
金井宇宙飛行士、「きぼう」日本実験棟に関わる訓練を実施
(2012年9月27日)
野口宇宙飛行士、CAPCOMとして星出宇宙飛行士を支援
(2012年9月27日)
油井宇宙飛行士、一時帰国し、講演活動などを実施
(2012年9月27日)
[プレスリリース]H-IIBロケットの打上げ輸送サービスへの移行について
(2012年9月26日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年9月26日)
星出宇宙飛行士、ドラゴン補給船到着に備えた訓練や、欧州補給機(ATV)3号機の分離に向けた最終準備を実施
(2012年9月25日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第500号
(2012年9月25日)
星出宇宙飛行士、小型衛星放出機構(J-SSOD)を設置
(2012年9月24日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年9月21日)
「宇宙インフレータブル構造の宇宙実証(SIMPLE)」における形状記憶ポリマ伸展実験の成功について
(2012年9月21日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年9月20日)
星出宇宙飛行士、ATV3の分離やドラゴン補給船の到着に向けた作業を実施
(2012年9月19日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第499号
(2012年9月19日)
[プレスリリース]ふわっと'92(毛利宇宙飛行士)から20周年記念シンポジウム~日本の宇宙飛行士から見た20年の歩みと今後への期待~の開催について
(2012年9月19日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年9月18日)
国際宇宙ステーションのクルー交代/ソユーズ宇宙船交換ミッション(30S)
(2012年9月18日)
「こうのとり」3号機に搭載した再突入データ収集装置(i-Ball)のデータ取得について
(2012年9月14日)
「こうのとり」3号機は大気圏に再突入、ミッション終了
(2012年9月14日)
[プレスリリース]宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の大気圏への再突入完了について
(2012年9月14日)
「こうのとり」3号機、再突入に向けて軌道離脱マヌーバを完了
(2012年9月14日)
「こうのとり」3号機の再突入の実況解説を開始!
(2012年9月14日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年9月14日)
「こうのとり」3号機、2回目の軌道離脱マヌーバを完了
(2012年9月14日)
「こうのとり」3号機、1回目の軌道離脱マヌーバを完了
(2012年9月14日)
星出宇宙飛行士ら、「こうのとり」3号機の放出作業を実施
(2012年9月13日)
「こうのとり」3号機、ISSから離脱
(2012年9月13日)
「こうのとり」3号機の放出・離脱の模様を中継開始!
(2012年9月13日)
「こうのとり」3号機がハーモニーから取り外されました
(2012年9月12日)
星出宇宙飛行士、「こうのとり」3号機のISS離脱に向けた準備を完了
(2012年9月12日)
[プレスリリース]JAXA有人活動20周年記念に寄せて
(2012年9月12日)
JAXAが協力する宇宙教育実験「スペースラボ」、ライブイベントを9月13日に実施!
(2012年9月12日)
「こうのとり」3号機のハッチ閉鎖、ISSからの分離は9月12日夜の予定
(2012年9月11日)
ポート共有実験装置(MCE)ミッション EVA支援ロボット実証実験(REX-J)の動作確認状況について
(2012年9月11日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第498号
(2012年9月11日)
「こうのとり」3号機のミッションの模様を生中継します!
(2012年9月11日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年9月11日)
船外実験プラットフォーム用民生品ハイビジョンビデオカメラシステム(COTS HDTV-EF)による地球表面映像取得結果
(2012年9月11日)
夜空に羽ばたく「こうのとり」を探そう!
(2012年9月11日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年9月10日)
星出宇宙飛行士は船外活動の後作業などを実施
(2012年9月 7日)
[プレスリリース]宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の国際宇宙ステーション分離及び再突入の決定について
(2012年9月 7日)
Resist Tubule実験の解説ページを公開しました
(2012年9月 7日)
[プレスリリース]H-IIBロケット3号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の打上げ結果について
(2012年9月 6日)
[プレスリリース]宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の運用状況について
(2012年9月 6日)
星出宇宙飛行士、作業を完遂して船外活動を終了
(2012年9月 6日)
星出宇宙飛行士、2回目の船外活動を開始
(2012年9月 5日)
星出宇宙飛行士、船外活動に向けた準備を実施
(2012年9月 5日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第497号
(2012年9月 4日)
星出宇宙飛行士は引き続き船外活動の準備を実施
(2012年9月 4日)
星出宇宙飛行士、9月5日の船外活動に向けた準備を実施中
(2012年9月 3日)
[プレスリリース]星出彰彦宇宙飛行士による2回目の国際宇宙ステーションにおける船外活動の実施と、これに伴う宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の係留延長について
(2012年9月 3日)
国際宇宙ステーションから世界で初めて回収された新種の地球外物質について
(2012年9月 3日)
星出宇宙飛行士、船外活動を終了
(2012年8月31日)
星出宇宙飛行士、船外活動を開始
(2012年8月30日)
星出宇宙飛行士、船外活動(EVA)に向けた最終準備を完了
(2012年8月30日)
星出宇宙飛行士、微生物動態に関するJAXAの研究を実施
(2012年8月29日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年7月
(2012年8月28日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第496号
(2012年8月28日)
星出宇宙飛行士、船外活動(EVA)の準備を継続
(2012年8月28日)
「第10回航空機による学生無重力実験コンテスト」実施テーマの選定結果について
(2012年8月28日)
金井宇宙飛行士、ESAにて「コロンバス」に関わる訓練を実施
(2012年8月28日)
「こうのとり」3号機打上げ時の野口宇宙飛行士の活動
(2012年8月28日)
野口宇宙飛行士、JAXAシンポジウム2012に登壇
(2012年8月28日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月27日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月24日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月23日)
「日本の宇宙探検」読者とJAXA職員有志による「日の丸宇宙船の意見交換会」開催のご案内
(2012年8月23日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月22日)
プログレスM-15M補給船(47P)ミッション
(2012年8月22日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第495号
(2012年8月21日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月21日)
Medaka Osteoclast実験の解説ページを公開しました
(2012年8月21日)
「宇宙インフレータブル構造の宇宙実証(SIMPLE)」におけるインフレータブル伸展マスト(IEM)伸展実験およびインフレータブル・スペース・テラリウム(IST)展開実験の成功について
(2012年8月21日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月20日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月17日)
星出宇宙飛行士はHair実験のサンプリングを実施
(2012年8月16日)
星出宇宙飛行士が水棲生物実験装置(AQH)の設置作業を実施
(2012年8月15日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第494号
(2012年8月14日)
星出宇宙飛行士、多目的実験ラックに関わる作業などを実施
(2012年8月14日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月13日)
曝露パレットの収納完了
(2012年8月10日)
星出宇宙飛行士らポート共有実験装置の取付けを実施
(2012年8月10日)
曝露パレットを船外実験プラットフォームから取り外す作業が開始されました
(2012年8月10日)
[プレスリリース]JAXAシンポジウム2012 in 札幌「宙から視る、宙をつかう」開催のご案内
(2012年8月10日)
[プレスリリース]JAXAシンポジウム2012 in 福岡「宙から視る、宙をつかう」開催のご案内
(2012年8月10日)
「きぼう」日本実験棟において、タンパク質結晶の成長速度を詳細に測る"その場"観察実験を世界で初めて開始しました。結晶の成長速度は結晶の品質を大きく左右することが予想されます。
(2012年8月10日)
国際宇宙ステーション・「きぼう」の低温冷却水系の ポンプ交換と通常運用への復帰完了について
(2012年8月 9日)
ポート共有実験装置(MCE)の取付けが完了しました。
(2012年8月 9日)
ポート共有実験装置(MCE)の取付け作業が開始されました。
(2012年8月 9日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月 9日)
星出宇宙飛行士から、テーマソングに関するコメントが届きました!
(2012年8月 8日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月 8日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第493号
(2012年8月 7日)
星出宇宙飛行士らが「きぼう」ロボットアームの操作を実施
(2012年8月 7日)
曝露パレットが船外実験プラットフォームに取り付けられました
(2012年8月 6日)
曝露パレットの移設が開始されました
(2012年8月 6日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月 6日)
星出宇宙飛行士と共に働く現場職員が、あなたの質問に答えます! ~ 回答編 ~
(2012年8月 3日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月 3日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月 2日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年8月 1日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第492号
(2012年7月31日)
星出宇宙飛行士、日本のNanoStep実験の準備を実施
(2012年7月31日)
星出宇宙飛行士ら、「こうのとり」3号機の到着対応を実施
(2012年7月30日)
「こうのとり」3号機の補給キャリア与圧部ハッチオープン、クルー入室
(2012年7月28日)
[プレスリリース]宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の 国際宇宙ステーションとの結合について
(2012年7月28日)
「こうのとり」3号機、結合完了!
(2012年7月28日)
「こうのとり」3号機とハーモニー間のCBMボルトの締結完了
(2012年7月28日)
「こうのとり」3号機、ISSへの取付け作業中
(2012年7月27日)
「こうのとり」3号機の取付けの模様を中継開始!
(2012年7月27日)
「こうのとり」3号機がSSRMSに把持されました
(2012年7月27日)
「こうのとり」3号機、ISSの下方10mに到着
(2012年7月27日)
ロボットアームによる「こうのとり」3号機把持の模様を中継開始!
(2012年7月27日)
「こうのとり」3号機、ISS下方500mに到着
(2012年7月27日)
「こうのとり」3号機、ISSへの接近を再開
(2012年7月27日)
「こうのとり」3号機、ISSの後方5kmに到着
(2012年7月27日)
第3回高度調整マヌーバを完了しました
(2012年7月27日)
星出宇宙飛行士ら「こうのとり」3号機の到着に備えた最終準備を実施
(2012年7月27日)
第2回高度調整マヌーバを完了しました
(2012年7月27日)
「こうのとり」3号機の最終接近運用に「Go」
(2012年7月27日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年7月26日)
第1回高度調整マヌーバが完了しました
(2012年7月26日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年7月25日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第491号
(2012年7月24日)
星出宇宙飛行士の作業状況
(2012年7月24日)
星出宇宙飛行士の7月20日~22日の作業状況
(2012年7月23日)
初期高度調整軌道投入後、正常に飛行しています
(2012年7月21日)
初期高度調整マヌーバを完了
(2012年7月21日)
[プレスリリース]H-IIBロケット3号機 第2段制御落下実験の結果について
(2012年7月21日)
夜空に羽ばたく「こうのとり」を探そう!
(2012年7月21日)
[プレスリリース]H-IIBロケット3号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の打上げ結果について
(2012年7月21日)
「こうのとり」3号機は、三軸姿勢を確立
(2012年7月21日)
「こうのとり」3号機はつくばの「こうのとり」運用管制室との通信を開始
(2012年7月21日)
「こうのとり」3号機、H-IIBロケットから分離
(2012年7月21日)
「こうのとり」3号機打上げ!
(2012年7月21日)
打上げ60分前、最終カウントダウンにGo!
(2012年7月21日)
「こうのとり」3号機の打上げ中継を開始しました!
(2012年7月21日)
まもなく「こうのとり」3号機打上げ
(2012年7月21日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年6月
(2012年7月20日)
「宇宙ニュース」x JAXA共同企画「こうのとり」3号機打上げtweetup
(2012年7月20日)
星出宇宙飛行士、SSRMSの軌道上訓練を継続
(2012年7月20日)
星出宇宙飛行士、ロシアでの打上げに向けた最終準備
(2012年7月20日)
若田宇宙飛行士、ロシアでISS長期滞在に向けた訓練を実施
(2012年7月20日)
金井宇宙飛行士、ロシアでソユーズ宇宙船に関わる訓練を実施
(2012年7月20日)
油井宇宙飛行士、NEEMO16訓練に参加
(2012年7月20日)
「こうのとり」3号機のミッションの模様を生中継します!
(2012年7月19日)
星出宇宙飛行士、「こうのとり」3号機の到着に備えた訓練を実施
(2012年7月19日)
「こうのとり」3号機(HTV3)の打上げ時刻決定!
(2012年7月19日)
[プレスリリース]H-IIBロケット3号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の打上げ時刻について
(2012年7月19日)
[プレスリリース]H-IIBロケット3号機の打上げについて
(2012年7月19日)
[プレスリリース]宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の打上げについて
(2012年7月19日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第490号
(2012年7月18日)
7 月21 日の打上げに向け、「こうのとり」3 号機は最終準備段階へ
(2012年7月18日)
星出宇宙飛行士、ISSでの生活をスタート
(2012年7月18日)
星出宇宙飛行士らがISSへ入室、長期滞在開始!
(2012年7月17日)
[プレスリリース]星出宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
(2012年7月17日)
ソユーズ宇宙船(31S)ハッチオープン中継開始!
(2012年7月17日)
ソユーズ宇宙船(31S)、ISSへドッキング!
(2012年7月17日)
ソユーズ宇宙船(31S)、自動ランデブ開始
(2012年7月17日)
「第10回航空機による学生無重力実験コンテスト」参加者募集中、7月30日(月) まで!
(2012年7月17日)
ソユーズ宇宙船(31S)、2回の軌道制御噴射が完了
(2012年7月15日)
[プレスリリース]国際宇宙ステーション第32/33次長期滞在クルー星出宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(31S/TMA-05M)の打上げについて
(2012年7月15日)
ソユーズ宇宙船(31S)は順調に飛行中
(2012年7月15日)
ソユーズ宇宙船(31S)打上げ!
(2012年7月15日)
ソユーズ宇宙船(31S)、間もなく打上げ
(2012年7月15日)
ソユーズ宇宙船(31S)打上げライブ中継開始!
(2012年7月15日)
星出宇宙飛行士ら、ソユーズ宇宙船(31S)への搭乗開始
(2012年7月15日)
星出宇宙飛行士ら、射点への移動を開始
(2012年7月15日)
ソユーズロケットへの燃料充填作業開始にGOサイン
(2012年7月15日)
星出宇宙飛行士ら、コスモノートホテルを出発
(2012年7月15日)
星出宇宙飛行士らが搭乗するソユーズ宇宙船(31S)が射点に到着
(2012年7月12日)
星出宇宙飛行士のテーマソングが決定!
(2012年7月11日)
NanoStep実験の解説ページを公開しました
(2012年7月10日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第489号
(2012年7月10日)
「こうのとり」3号機は大型ロケット組立棟へ移動し、H-IIBロケットと結合
(2012年7月10日)
宇宙ステーションに滞在した線虫で老化をコントロールする遺伝子が見つかりました~線虫国際共同研究(ICE-1st)の成果~
(2012年7月 6日)
[プレスリリース]星出宇宙飛行士のソユーズ宇宙船搭乗及びISSでの長期滞在の実施について
(2012年7月 4日)
[プレスリリース]H-IIBロケット3号機の打上げ準備状況について
(2012年7月 4日)
「こうのとり」3号機はH-IIBロケット3号機との結合に向けた準備を実施
(2012年7月 4日)
星出宇宙飛行士らは打上げに向けてバイコヌール宇宙基地に移動
(2012年7月 3日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第488号
(2012年7月 3日)
国際宇宙ステーションのクルー交代/ソユーズ宇宙船交換ミッション(29S)
(2012年7月 2日)
星出宇宙飛行士「ソユーズ宇宙船搭乗への道」を更新しました!
(2012年6月28日)
[プレスリリース]国際宇宙ステーション第32/33次長期滞在クルー 星出彰彦宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(31S/TMA-05M)の打上げ日時の決定について
(2012年6月28日)
「きぼう」日本実験棟において、マランゴニ対流実験の1テーマ目の第5シリーズが開始されました
(2012年6月27日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第487号
(2012年6月26日)
小型衛星放出技術実証ミッションで放出する小型衛星をプレス公開
(2012年6月26日)
星出宇宙飛行士、ガガーリン宇宙飛行士訓練センター(GCTC)での記者会見と伝統的なセレモニーに参加
(2012年6月25日)
NEEMO16のミッションが無事に終了しました
(2012年6月25日)
星出宇宙飛行士、ガガーリン宇宙飛行士訓練センター(GCTC)での最終試験を終了
(2012年6月21日)
「きぼう」利用高品質タンパク質結晶生成実験 第6回実験 搭載タンパク質の募集について
(2012年6月21日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年5月
(2012年6月21日)
本日は、ミッション10日目。最後の船外活動が終了しました
(2012年6月21日)
MAXIサイエンスニュース042号を掲載しました
(2012年6月21日)
星出宇宙飛行士のISS長期滞在に向けた訓練
(2012年6月21日)
金井宇宙飛行士、ロシアでソユーズ宇宙船に関わる訓練を実施
(2012年6月21日)
若田宇宙飛行士、九州の各地を訪れ講演を実施
(2012年6月21日)
インターネットライブ放送配信協力先募集! ~星出宇宙飛行士&「こうのとり」3号機ミッション~
(2012年6月20日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第486号
(2012年6月19日)
ミッションも半分が終了し、折り返し地点です
(2012年6月18日)
いよいよ、海中での生活が始まりました
(2012年6月14日)
[プレスリリース]国際宇宙ステ-ションの日本実験棟「きぼう」(JEM)から 放出される小型衛星の概要と安全審査状況について
(2012年6月13日)
[プレスリリース]JAXAシンポジウム2012 in 東京「宙から視る、宙をつかう」開催のご案内
(2012年6月13日)
油井宇宙飛行士、NEEMO16訓練を開始
(2012年6月12日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第485号
(2012年6月12日)
ようやく1週間の事前訓練が終了しました
(2012年6月11日)
「第10回航空機による学生無重力実験コンテスト」参加者募集のお知らせ
(2012年6月 8日)
ISSから見る“金星の太陽面通過”
(2012年6月 6日)
MAXIサイエンスニュース041号を掲載しました
(2012年6月 6日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第484号
(2012年6月 5日)
さて、いよいよキー・ラーゴーでの訓練が開始されました
(2012年6月 5日)
みなさん、こんにちは!
(2012年6月 1日)
ドラゴン補給船による国際宇宙ステーションへの補給フライト C2+
(2012年6月 1日)
ドラゴン補給船の試験フライト C2+
(2012年6月 1日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第483号
(2012年5月29日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年4月
(2012年5月29日)
星出宇宙飛行士の壁紙とポスターページを公開しました
(2012年5月29日)
星出宇宙飛行士、ISS長期滞在を目前に最後の帰国
(2012年5月29日)
若田宇宙飛行士、筑波宇宙センターで「きぼう」に関わる訓練を実施
(2012年5月29日)
野口宇宙飛行士、第25回世界宇宙飛行士会議の開催に向けてサウジアラビアを訪問
(2012年5月29日)
第16回NASA極限環境ミッション運用(NEEMO16)訓練ページを公開しました。
(2012年5月28日)
「きぼう」船内実験室での国際共同宇宙放射線計測「マトリョーシカ-R」実験を開始しました
(2012年5月25日)
ISSが捉えた金環日食!
(2012年5月22日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第482号
(2012年5月22日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第481号
(2012年5月15日)
「きぼう」の利用状況と今後の予定
(2012年5月 8日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第480号
(2012年5月 8日)
画期的な医薬品開発や環境・エネルギー問題の解決につながる高品質タンパク質結晶生成実験(第5回)を終了しました
(2012年5月 1日)
国際宇宙ステーションのクルー交代/ソユーズ宇宙船交換ミッション(28S)
(2012年5月 1日)
プログレスM-14M補給船(46P)ミッション
(2012年5月 1日)
星出宇宙飛行士が打上げ前最後の帰国期間中に記者会見を実施
(2012年4月27日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年3月
(2012年4月26日)
「きぼう」日本実験棟において、2次元ナノテンプレート作製実験の再実験が終了しました
(2012年4月26日)
金井宇宙飛行士、スペーススクール・スペースキャンプに参加
(2012年4月26日)
星出宇宙飛行士、ISS長期滞在に向けた訓練を実施
(2012年4月26日)
古川宇宙飛行士、ISS長期滞在ミッションの報告会を実施
(2012年4月26日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第479号
(2012年4月24日)
小型衛星放出ミッションのページを公開しました
(2012年4月20日)
ドラゴン補給船による国際宇宙ステーションへの第1回、第2回試験フライトページを公開しました
(2012年4月20日)
ドラゴン補給船の試験フライト C1
(2012年4月20日)
星出宇宙飛行士のISS長期滞在ページに新規コンテンツを追加しました
(2012年4月19日)
[プレスリリース]国際宇宙ステーション第32/33次長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗の ソユーズ宇宙船(31S/TMA-05M)の打上げ目標日の決定について
(2012年4月19日)
「きぼう」の利用状況と今後の予定
(2012年4月19日)
「きぼう」日本実験棟で芸術利用テーマ『宙音 The Space Voice of Open mind』が実施されました
(2012年4月18日)
星出宇宙飛行士のISS長期滞在ミッションのPRビデオを公開しました
(2012年4月17日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第478号
(2012年4月17日)
油井宇宙飛行士のNASA極限環境ミッション運用(NEEMO)訓練への参加について
(2012年4月17日)
油井宇宙飛行士のNASA極限環境ミッション運用(NEEMO)訓練への参加について
(2012年4月17日)
MAXIサイエンスニュース040号を掲載しました
(2012年4月16日)
「きぼう」日本実験棟において、植物の成長に関わる植物ホルモンを運ぶタンパク質の働きを調べるCsPINs実験の第3シリーズが終了しました
(2012年4月11日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第477号
(2012年4月10日)
「きぼう」利用テーマ募集について
(2012年4月10日)
「きぼう」日本実験棟において、植物の成長に関わる植物ホルモンを運ぶタンパク質の働きを調べるCsPINs実験の第3シリーズを開始しました
(2012年4月 5日)
[プレスリリース]「きぼう」分野別基礎研究シナリオの設定について
(2012年4月 4日)
「2020年までの国際宇宙ステーション/「きぼう」利用シナリオ」の制定について
(2012年4月 4日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第476号
(2012年4月 3日)
[プレスリリース]インターネット等からの寄附金募集の開始について
(2012年4月 2日)
「宇宙で英語を学ぼう」ページを更新しました
(2012年3月30日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年2月
(2012年3月29日)
宇宙飛行士 星出彰彦ヒストリー第5話 最終回
(2012年3月29日)
「ドラゴン補給船による国際宇宙ステーションへの補給フライト」ページを公開しました
(2012年3月29日)
「ISSライブ!」のページを公開しました
(2012年3月29日)
国際宇宙ステーション・「きぼう」の低温冷却水系の異常発生について
(2012年3月29日)
星出宇宙飛行士、日本とロシアでISS長期滞在に向けた訓練を実施
(2012年3月29日)
若田宇宙飛行士、ロシアでISS長期滞在に向けた訓練を実施
(2012年3月29日)
野口宇宙飛行士、種子島宇宙センターで「こうのとり」に関わる試験に参加
(2012年3月29日)
油井宇宙飛行士、ロシア語没入訓練を継続
(2012年3月29日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第475号
(2012年3月28日)
「こうのとり」3号機の打上げ予定日は7月21日、機体の準備は順調に進行中
(2012年3月28日)
JAXAが協力する宇宙教育実験「スペースラボ」の最優秀賞発表イベントが行われました
(2012年3月27日)
宇宙飛行士 星出彰彦ヒストリー第4話
(2012年3月22日)
第3回 上空400kmから視た宇宙と地球、「きぼう」船外実験のはなし
(2012年3月22日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第474号
(2012年3月21日)
[プレスリリース]H-IIBロケット3号機による 宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の打上げについて
(2012年3月21日)
宇宙飛行士 星出彰彦ヒストリー第3話
(2012年3月15日)
「宇宙で英語を学ぼう」ページを公開しました
(2012年3月15日)
[プレスリリース]国際宇宙ステ-ションの日本実験棟「きぼう」(JEM)搭載予定の 小型衛星放出機構の概要と安全審査状況について
(2012年3月14日)
[プレスリリース]宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の準備状況について
(2012年3月14日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第473号
(2012年3月13日)
宇宙飛行士 星出彰彦ヒストリー第2話
(2012年3月 8日)
[プレスリリース]国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議の結果について
(2012年3月 7日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第472号
(2012年3月 6日)
東日本大震災から間もなく1年、宇宙飛行士からのメッセージ ~国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士と日本人宇宙飛行士からの“コトバ”~
(2012年3月 6日)
[プレスリリース]「きぼう」船外実験プラットフォーム利用ミッション 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES:スマイルズ)による 観測データの一般向け公開開始について
(2012年3月 5日)
[プレスリリース]国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明文
(2012年3月 2日)
星出宇宙飛行士のISS長期滞在ページをリニューアルしました
(2012年3月 1日)
「人類への恩恵」のページを公開しました
(2012年3月 1日)
平成23年度「きぼう」利用フォーラム総会 ~「きぼう」の利用を通じて拓く新たな未来~ の開催について
(2012年2月29日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第471号
(2012年2月28日)
「こうのとり」3号機の曝露パレットが種子島に到着、すべての機体が揃う
(2012年2月28日)
JAXAが協力する宇宙教育実験「スペースラボ」実験各地域入賞者決定
(2012年2月23日)
[プレスリリース]~上空400キロメートルから視た宇宙と地球、「きぼう」船外実験のはなし~国際宇宙ステーション/「きぼう」利用成果シンポジウムの開催について
(2012年2月22日)
~上空400キロメートルから視た宇宙と地球、「きぼう」船外実験のはなし~ 国際宇宙ステーション/『きぼう』利用成果シンポジウム開催、参加者募集
(2012年2月22日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第470号
(2012年2月21日)
古川宇宙飛行士によるミッション報告会を徳島県で開催、参加者募集!
(2012年2月21日)
[プレスリリース]古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会 in Tokushima ~宇宙での医学研究って、こんなに面白い!!~ の開催について
(2012年2月21日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年1月
(2012年2月17日)
若田、野口両宇宙飛行士、ロシアで船外活動訓練を実施
(2012年2月17日)
金井宇宙飛行士、ロシアでサバイバル訓練に参加
(2012年2月17日)
油井宇宙飛行士はロシア語没入訓練を開始
(2012年2月17日)
古川宇宙飛行士がISS帰還後初めて帰国
(2012年2月17日)
星出宇宙飛行士が小型衛星放出機構の訓練を実施
(2012年2月17日)
「きぼう」船内実験室第2期利用テーマ追加募集の選定結果
(2012年2月16日)
[プレスリリース]第2期「きぼう」船外利用ミッションの準備状況について
(2012年2月15日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第469号
(2012年2月14日)
「きぼう」日本実験棟で芸術利用テーマ『宇宙楽器 Space Musical Instruments』が実施されました
(2012年2月13日)
「2020年までの国際宇宙ステーション/「きぼう」利用シナリオ(案)」 に関する意見募集の実施について
(2012年2月13日)
[プレスリリース]液体シリコン中に残存する共有結合の観察に成功 ―シリコンの未知相の存在を示唆―
(2012年2月10日)
[プレスリリース]H-IIBロケット3号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の打上げ計画概要
(2012年2月 8日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第468号
(2012年2月 7日)
「きぼう」日本実験棟で芸術利用テーマ 『「赤色」でつなぐ宇宙と伝統文化』が実施されました
(2012年2月 6日)
[プレスリリース]宇宙利用ミッションシンポジウム2012 ~役立つ宇宙!衛星利用が拓く私たちの未来~の開催について
(2012年2月 1日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第467号
(2012年1月31日)
画期的な医薬品開発や環境・エネルギー問題の解決につながる高品質タンパク質結晶生成実験(第5回)を開始しました
(2012年1月30日)
星出宇宙飛行士による小型衛星放出機構プレス公開と記者会見を開催
(2012年1月27日)
MAXIサイエンスニュース039号を掲載しました
(2012年1月27日)
小型衛星放出機構をプレス公開
(2012年1月27日)
JAXA宇宙飛行士活動レポート 2011年12月
(2012年1月25日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第466号
(2012年1月24日)
アンケートご協力のお願い
(2012年1月23日)
古川宇宙飛行士 長期滞在ミッション報告会開催レポート
(2012年1月20日)
古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会 【国際宇宙ステーションからのメッセージ~宇宙サイエンスin東北大学~】の開催について
(2012年1月20日)
平成23年度 第3回宇宙医学生物学研究ワークショップ 「宇宙医学と睡眠・生体リズム」を開催
(2012年1月19日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第465号
(2012年1月17日)
「こうのとり」3号機の電気モジュールが種子島宇宙センターに到着
(2012年1月17日)
“「きぼう」を見よう”のスマートフォン向けページを公開しました
(2012年1月13日)
ISS・きぼうウィークリーニュース第464号
(2012年1月11日)
[プレスリリース]「第30回宇宙ステーション利用計画ワークショップ」の開催結果について
(2012年1月11日)
平成23年度 第2回宇宙医学生物学研究ワークショップ 「宇宙医学と健康増進科学」を開催
(2012年1月10日)
[プレスリリース]古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会 【国際宇宙ステーションからのメッセージ~宇宙サイエンス in 東北大学~】の開催について
(2012年1月 5日)
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2007年以前のトピックス履歴一覧
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency
SNS運用方針
|
サイトポリシー・利用規約