このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在

星出彰彦宇宙飛行士

星出宇宙飛行士、船外活動を終了(2012年8月31日)

SSRMSの先端に乗ってMBSUを運ぶ星出宇宙飛行士

SSRMSの先端に乗ってMBSUを運ぶ星出宇宙飛行士(出典:JAXA/NASA)

日本時間8月31日午前5時33分、星出、サニータ・ウィリアムズ両宇宙飛行士による船外活動(US EVA18)が終了しました。船外活動時間は、8時間17分でした。

写真:故障したMBSUを取り外すために、ボルトを緩める様子

故障したMBSUを取り外すために、ボルトを緩める様子(出典:JAXA/NASA)

写真:MBSUに取り付けられたテザー(写真上部に見える紐のようなもの)

MBSUに取り付けられたテザー(写真上部に見える紐のようなもの)(出典:JAXA/NASA)

今回の船外活動では、優先度の高い作業として、電力切替装置(Main Bus Switching Unit: MBSU)の交換作業が計画されていましたが、MBSUの予備品をS0(エスゼロ)トラスに取り付ける作業を完了することができませんでした。

結果として、予備品のMBSUのボルトを規定の回数締めることができなかったため、MBSUの取付け作業は今後の船外活動に見送られました。取付け作業の延期が決定した後、安全のため、ハンドレール(手すり)とMBSUをテザーで結ぶ作業が行われました。

多目的研究モジュール(Multipurpose Laboratory Module: MLM)の運用に備えた電源ケーブルの敷設作業は、2本のケーブルの敷設を予定していましたが、MBSUの交換作業に時間を割いたため、今回の船外活動では1本のケーブルのみ敷設作業を行いました。また、国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)のカメラ・照明装置(Camera Light Pan/Tilt Assembly: CLPA)の交換作業も計画されていましたが、この作業は見送られました。

今回の船外活動は、星出宇宙飛行士にとって初の船外活動であり、ウィリアムズ宇宙飛行士にとっては5回目の船外活動でした。8時間17分にわたる船外活動時間は、史上3番目の長さです。また、JAXA宇宙飛行士がこれまでに実施した船外活動の累積時間が41時間05分となり、カナダの39時間48分を抜き、米国、ロシアに続き第3位となりました。

≫最新情報へ戻る

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約