このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

ISS・きぼうウィークリーニュース

ISS・きぼうウィークリーニュース第359号

2009年10月27日

トピックス

HTV技術実証機は10月31日にISSから離脱の予定

飛行するHTV技術実証機(9月18日 ISSへの接近時)(提供:NASA)

飛行するHTV技術実証機(9月18日 ISSへの接近時)(提供:NASA)

国際宇宙ステーション(ISS)へ結合した宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)技術実証機の運用は順調で、補給キャリア与圧部内にISSの不要品を収容する作業が行われています。HTV技術実証機には、不要になったラックや梱包材などの不要品が収容されます。

不要品の収容作業を完了し、HTV技術実証機のハッチを閉じる前には、補給キャリア与圧部内の蛍光灯と煙探知機を取り外す作業が行われます。蛍光灯はISS共通品であるため、「きぼう」日本実験棟や他のモジュールの蛍光灯の予備品として、また、煙探知機は今後打ち上げられるHTVで再度使用するため、それぞれISS船内で保管されます。

HTV技術実証機は、ISSのロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)で10月30日午後10時30分頃にISSから取り外され、10月31日午前1時05分頃にSSRMSから放出されます。HTV技術実証機は、高度を落としてから11月2日午前6時26分頃に大気圏へ再突入して、今回のミッションを完了する予定です。

ISSから離脱したHTV技術実証機を地上から見てみよう

ISSを見よう(10月31日早朝の可視予想)

ISSを見よう(10月31日早朝の可視予想)

10月27日現在の可視予想情報によれば、HTV技術実証機がISSから離脱し、大気圏へ再突入するまでの間、10月31日早朝には本州と四国・九州で、11月1日早朝には中国・四国・九州で、それぞれ観測することができる予想です。

ISSから離脱したHTV技術実証機は、ISSの前方を飛行していて、ほぼ一直線上に見えると予想されます。ISSの可視予想情報をもとに、HTV技術実証機の観測に挑戦してみてはいかがでしょうか。

宇宙ステーション・きぼう広報・情報センターホームページでは、ISSの可視予想情報を提供しています。各地の可視予想情報の詳細やISSの探し方と注意事項については、以下のサイトをご覧ください。

今週のきぼう

「きぼう」船内実験室運用開始から509日経過しました

植物長期生育実験、SMILESの初期機能確認などを順調に実施

「きぼう」日本実験棟船内実験室では、植物長期生育実験(Space Seed)が順調に進められています。本実験は11月中旬まで継続する予定で、最終的にシロイヌナズナの種子の採取と回収を目指します。

「きぼう」ではそのほか、船外実験プラットフォームで超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(Superconducting Submillimeter-Wave Limb-Emission Sounder: SMILES)全天X線監視装置(Monitor of All-sky X-ray Image: MAXI)の初期機能確認、宇宙環境計測ミッション装置(Space Environment Data Acquisition equipment-Attached Payload: SEDA-AP)による宇宙環境観測などが順調に進められています。

また、11月中旬頃からは、船内実験室で「マランゴニ対流における時空間構造」(Marangoni UVP)が行われるほか、生命科学実験「カイコ生体反応による長期宇宙放射線曝露の総合的影響評価」(Rad Silk)と「線虫C.elegansを用いた宇宙環境におけるRNAiとタンパク質リン酸化」(CERISE)が開始される予定です。

今週の国際宇宙ステーション(ISS)

最初のISS構成要素打上げから3994日経過しました

HTV技術実証機への不要品の搭載や新しいトレッドミルの試験を実施

第21次長期滞在クルーのISS滞在は、フランク・デヴィン、ロバート・サースク、ロマン・ロマネンコ宇宙飛行士は152日、ニコール・ストット宇宙飛行士は57日、ジェフリー・ウィリアムズ、マキシム・スライエフ両宇宙飛行士は25日が経過しました。

クルーは、HTV技術実証機への不要品の搭載作業や新しいトレッドミル(運動装置)の試験、プログレス補給船(35P)に搭載された物資の搬入作業などに忙しい日々を過ごしました。また、HTV技術実証機の取外しと放出に関するSSRMSの運用について、地上との打合せを行いました。

STS-129ミッションの準備状況

打上げに向け、クルーの訓練やペイロードの搭載準備が順調に進む

ペイロードキャニスターに搭載されるELC-2 (提供:NASA)

ペイロードキャニスターに搭載されるELC-2(提供:NASA)

NASAケネディ宇宙センター(KSC)では、スペースシャトル・アトランティス号(STS-129ミッション)の打上げに向けた準備が順調に進められています。

STS-129クルーは、10月19日から20日にかけて、射点からの緊急退避手順の確認を行いました。また、10月21日には、ISSの曝露補給品を搭載したエクスプレス補給キャリア(Express Logistics Carrier: ELC)2基がペイロードキャニスターに搭載されました。ELCは米国時間10月27日に射点へ移動し、その後、アトランティス号のペイロードベイ(貨物室)に搭載される予定です。

STS-129ミッションの打上げ目標日は米国時間11月16日です。正式な打上げ日時は、同10月29日に開催される飛行準備審査会(Flight Readiness Review: FRR)で決定されます。

※特に断りの無い限り日付は日本時間です。

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約