このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2020年11月

最終更新日:2020年11月30日

11月30日

タイトル:国際宇宙ステーションの軌跡
お名前:tenfan さん
撮影場所:北海道 美瑛町
撮影日時:2020年11月30日17時00分20秒~2020年11月30日17時00分30秒
撮影機材:キヤノンEOS 5D MarkⅣ
SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art
F4.0 で使用
シャッタースピード:10秒
ISO:400
コメント:貴重な雲の切れ間から野口聡一さんの乗った「国際宇宙ステーション きぼう」を捕らえることが出来ました。1時間前に昇り始めた満月が、雲の向こう側から空を照らし、旭川の街明かりが左の空をオレンジ色に照らしています。19時30分頃には雪が降って来て、あいにくの天候でしたが、ISSに加えて半影月食+ビーバームーンも雲間から撮影することが出来たエキサイティングな夜となりました。

»各写真のページへ

11月27日

タイトル:ISS月面通過
お名前:加藤 さん
撮影場所:静岡
撮影日時:2020年11月27日22時37分07秒
撮影機材:屈折+α7
コメント:今年はいつもよりも天候に恵まれない日々。11月27日も3時間前まで軽く雨が降っていました。厚い雲の中諦めず機材を出していましたが、月を雲の中から確認出来たのが月面通過3分前。ピントも適当だし、露出は通過時にもダイヤルを回して調整。なんとか撮れた一枚です。当然画質はボロボロでしたが、せっかくなので掲載させていただきます。

»各写真のページへ

11月25日

タイトル:今夕(11/25)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町辰ヶ崎
撮影日時:2020年11月25日17時39分35秒~2020年11月25日17時42分08秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F5.0 ISO100)+露出10秒を27枚合成
コメント:こちら辺りでは今月最後になりそうな日没30分後程の北の空低く国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:自宅から
お名前:大上 勉 さん
撮影場所:富山県黒部市
撮影日時:2020年11月25日17時39分15秒~2020年11月25日17時42分58秒
撮影機材:カメラ キャノン 6D 
レンズ キャノン EF24~105 F 4.0
コメント:TV 10  AV 4  F 4  ISO 1250
21枚比較明合成
晴れたので自宅から撮りました。

»各写真のページへ

11月24日

タイトル:晩秋の津軽とISS
お名前:NorthLand さん
撮影場所:青森県黒石市東部地区りんご畑
撮影日時:2020年11月24日16時51分32秒~2020年11月24日16時52分02秒
撮影機材:PENTAX K-70(F11,SS30,ISO400)
コメント:最後の収穫を迎える晩種の「ふじ」です。世間は疫病で大騒ぎですが実りは必ずやってきます。気温3℃

»各写真のページへ

11月23日

タイトル:風寒し 宙(そら)に「きぼう」の 光射す
お名前:miki さん
撮影場所:福島県福島市の弁天山
撮影日時:2020年11月23日17時39分58秒~2020年11月23日17時40分13秒
撮影機材:Canon PowerShot SX720 HS
コメント:先週ラジオでISSが良く見えると放送していました。11月21日が好条件と聞き、初めて撮ってみました。私のカメラは最長で15秒しか露出出来ないので、短い軌跡です。撮ってみたら面白くて、21日から24日まで毎日観察可能時間に夜空を眺めました。23日は観察時間に市街地に居たので、街の明かりがどのくらい影響するのか分かりませんでした。でも撮ってみたら、思っていたよりもしっかりと写ったので感動しました。国道4号線の向こうの小高い山は、福島盆地の中心にある信夫山です。セルフタイマーで撮影しましたが、強風のせいかブレてしまいました。

»各写真のページへ

タイトル:野口さ~ん!
お名前:宇宙デカ さん
撮影場所:北海道網走
撮影日時:2020年11月23日17時38分15秒~2020年11月23日17時40分42秒
撮影機材:キャノン
コメント:野口さ~ん!
と手を振ってみました(´∀`)

»各写真のページへ

タイトル:古いコンデジで撮るISS 祖の2
お名前:歩輪路 さん
撮影場所:三木市
撮影日時:2020年11月23日17時38分10秒~2020年11月23日17時41分20秒
撮影機材:1枚目
EOS50D EF-S17-85(焦点距離17mm)、ISO400 f4/2S,インターバル3S
2枚目
コンパクトデジカメRICHO R10 ISO 800,f3.3/2s,インターバル5s
コメント:1枚目
見え始めからの軌道を狙い西側から北方向を撮影、日没から30分では残照が強くISSは背景に溶け込んで目視確認ができなかったがカメラには何とか写っているものの光跡は弱弱しい。

2枚目
コンデジはISS軌道の見え終りを狙って、北側から北東方面を撮影、こちらの方が方向的に残照の影響が少なかったようだ。

»各写真のページへ

タイトル:雲を突っ切る
お名前:えあ。 さん
撮影場所:千葉県千葉市花見川区
撮影日時:2020年11月23日17時37分26秒~2020年11月23日17時41分22秒
撮影機材:スマートフォンsony xperia xz2
SS:1/4s ISO800 900枚連写を比較明合成
コメント:撮影直前、雲が出てきたのでどうかと思いましたが、うまい具合に雲を突っ切る姿を撮る事ができました。

»各写真のページへ

タイトル:日光連山を跨ぐ ISS
お名前:新井誠美 さん
撮影場所:栃木県宇都宮市
撮影日時:2020年11月23日17時34分35秒~2020年11月23日17時38分59秒
撮影機材:CANON EOS 6D
TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
28mm
ISO400 F5.6 10秒X25枚
コメント:日光連山と一緒に撮影できたので良かったです。
当初は焦点距離17mmで撮影する予定でしたが、あまりにも広角過ぎてISSが目立たないかな~と思い、28mmにしました。

»各写真のページへ

タイトル:ISSきぼう 枚方市国見山展望台から。
お名前:satchan3g さん
撮影場所:大阪府枚方市国見山展望台
撮影日時:2020年11月23日17時34分00秒~2020年11月23日17時40分00秒
撮影機材:SONYα7R4+laowa15mmf2
コメント:見えかけから消えるまで1枚に収めたい!

»各写真のページへ

11月22日

タイトル:はじめて撮りました
お名前:すわじぃ さん
撮影場所:荒川区
撮影日時:2020年11月22日17時35分36秒~2020年11月22日17時38分05秒
撮影機材:Olympus E-M1markIII 7-14mmF2.8 (7mm, F4.0, IS0400で撮影)10秒露出を12枚比較明合成
コメント:野口さんがISSに出かけたら、急に撮ってみたくなりました。こちらのページの予報のおかげで、満足行く撮れ高です。23区の空ですが、日周運動も写っており、自分は宇宙に住んでいるんだなと実感しました。

»各写真のページへ

タイトル:ISS/クルードラゴンの拡大撮影
お名前:テルジ さん
撮影場所:神奈川県横浜市
撮影日時:2020年11月22日16時49分04秒~2020年11月22日16時50分43秒
撮影機材:拡大撮影 COOLPIX P1000,ISO-800, Av=8.0, Tv=1/800s(/1Frame), 539mm(35mm換算3000mm) 4K動画。
コメント:日没後20分で空はまだ明るい。しかし、天頂付近でISSが捉えられました。クルードラゴンがドッキング、野口宇宙飛行士が搭乗されていますね。ソーラーパネルは薄い輝きですが、先頭の「きぼう棟」の前に白く写っているのはクルードラゴンと思われます。上段右端の天頂を昇る段階から反時計回りに遠ざかるISSを並べました。約1分30秒間の思い出に残る写真となりました。

»各写真のページへ

タイトル:クルードラゴン,ドッキング後のISS
お名前:坂井美晃 さん
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年11月22日16時49分00秒~2020年11月22日16時49分53秒
撮影機材:ミードスターフィンダー改(40cmF4.5) EOS7DMarkⅡ
×2バロー使用 ISO1600 1/1000秒 テルラドファインダーにて手動追尾 ペイントにて14コマ合成 ステライメージにてアンシャープマスク処理
コメント:日没18分後のISSです。最初は月でピントを合わせようとしたのですが,シーイングがメタメタ。5cmファインダーで日没前に何とかベガを見つけて,バーティノフマスクでピントを追い込みました。思いの外明るく,肉眼で確認でき,テルラドファインダーで追尾。しかし,シーイングは悪いままで,1300コマ撮影して使えるのはこれだけでした。白いドラゴン宇宙船が明るく輝いて写っています。

»各写真のページへ

11月21日

タイトル:二度目のチャレンジ
お名前:Kazu I さん
撮影場所:神奈川県海老名市
撮影日時:2020年11月21日17時38分00秒~2020年11月21日17時39分00秒
撮影機材:CANON EOS7DMⅡ EF100-400mmEX1.4
コメント:今回は距離も近かったので何とか形は見れましたが11/19日投稿は不合格?

»各写真のページへ

タイトル:多摩川河川敷ISS
お名前:奥野郁夫 さん
撮影場所:多摩川河川敷
撮影日時:2020年11月21日17時37分24秒
撮影機材:ニコンミラーレスAPS-C zoomW側24mm相当
ISO100 F11 47sec 現像処理あり
コメント:夜空を見上げながらミッションの成功を思わず祈りました。

»各写真のページへ

タイトル:古いコンデジで撮るISS
お名前:歩輪路 さん
撮影場所:三木市
撮影日時:2020年11月21日17時37分10秒~2020年11月21日17時39分50秒
撮影機材:コンパクトデジカメRICHO R10 ISO 800,f3.3/4s,インターバル5s
33枚を比較明合成
コメント:今回は古~いコンパクトデジカメで撮ってみました。
2008年発売のRICHO R10です、インターバルタイマが内蔵されていてフォーカスも無限遠とSNAPモードがあります。
とはいえ、インターバルは5秒単位、長時間シャッターも1,2,4,8秒だけ、古いので高感度域は全く現在のカメラと比較になりません。
今日の軌道は17:32分と日没から30分、さらに月齢6の月明かりもあるあまりいい条件ではありませんでしたが天候は良かった。

»各写真のページへ

タイトル:アンテナとISS
お名前:とどしじみ さん
撮影場所:長野県長野市
撮影日時:2020年11月21日17時37分00秒
撮影機材:XPERIA XZ3
f=2.0
1/8sec
ISO=12800
コメント:アマチュア無線のアンテナと交差するのに気づいて慌ててスマホで撮りました。

»各写真のページへ

タイトル:逆光のISS
お名前:坂井美晃 さん
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年11月21日17時36分52秒~2020年11月21日17時37分14秒
撮影機材:ミードスターフィンダー改(40cmF4.5) EOS7DMarkⅡ ×2バロー使用 ISO2000 1/1000秒 テルラドファインダーにて手動追尾 ペイントにて5コマ合成 ステライメージにてアンシャープマスク処理
コメント:最大高度52度,最接近距離528kmのパスです。しかし,シーイング悪く逆光で,40cmでもメタメタ画像でした。1200コマ近く撮影して何とか見られるのが,わずかにこの5コマでした。

»各写真のページへ

タイトル:ベガとISS
お名前:Yilong さん
撮影場所:習志野市
撮影日時:2020年11月21日17時36分34秒
撮影機材:CANON EOS 5D Mark 4
Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary + TELE CONVERTER TC-1401
焦点距離:840mm f:9.0 ISO:2500 露出:1/1000
コメント:こと座のベガの近くを通過するISSです。

»各写真のページへ

タイトル:ISS、高い天空を翔け抜けて行く
お名前:菱倉勉 さん
撮影場所:横浜市旭区川井宿町
撮影日時:2020年11月21日17時36分27秒~2020年11月21日17時38分58秒
撮影機材:(1)アサヒペンタックス K-x 35ミリ換算 72ミリ
f5.6 ISO 200 30秒 露光
(2)(3)アサヒペンタックス K-x 35ミリ換算 27ミリ
f4.5 ISO 200 20秒 露光
コメント:日没後、綺麗な青空となり南天に月、木星、土星が見える17時35分を過ぎた頃、南西低く昇って来るISSを確認
徐々に輝きを増しながら、予報通り17時36分30秒にはこと座ベガを掠め、北の空きりん座γを17時38分に通過、きりん座β星を抜けて、17時39分きりん座7番星付近で地球の影に入り見えなくなる(トリミング有り)

»各写真のページへ

タイトル:思ったよりも高度が高かったです
お名前:隻 さん
撮影場所:名古屋市内 自宅
撮影日時:2020年11月21日17時36分14秒~2020年11月21日17時37分38秒
撮影機材:OLYMPUS E-M1 markII
9mm F8.0
コメント:出現位置の目測をミスったので、完全に見えなくなるまでは撮れませんでした(フレームアウトしてしまうので)。
残念。

»各写真のページへ

タイトル:みちのく丸とISS
お名前:SuIO さん
撮影場所:青森県野辺地町
撮影日時:2020年11月21日17時36分01秒~2020年11月21日17時37分01秒
撮影機材:SONY α7Ⅲ
SAMYAN14mm F2.8
F4 ISO3200 15秒 4枚比較明合成
コメント:ほんの数十秒でしたがどの星よりも輝いていました。

»各写真のページへ

タイトル:富士山の上空に
お名前:鈴木 実 さん
撮影場所:埼玉県和光市
撮影日時:2020年11月21日17時36分01秒
撮影機材:Canon EOS 7D
コメント:良く見える最終日でしたので前準備をしたのですが、脚立無しでした。

»各写真のページへ

タイトル:胸どきどき
お名前:金川 正義 さん
撮影場所:南都留郡忍野村 高座山にて
撮影日時:2020年11月21日17時36分00秒~2020年11月21日17時36分59秒
撮影機材:キャノン EOS 5DSR
コメント:始めての撮影でissの位置を間違えてしまい出始めの撮影時間が遅れてしまいました。

»各写真のページへ

タイトル:野口さん今何してますかー
お名前:田島真弓 さん
撮影場所:北海道美唄市光珠内町南
撮影日時:2020年11月21日17時35分56秒~2020年11月21日17時38分00秒
撮影機材:OLYMPUS PEN E-PL9 光跡撮影
コメント:12号線の明るさでも撮影できて嬉しいです。思わず手を振ってしまいました。今こそ「きぼう」が溢れますよう願っています。

»各写真のページへ

タイトル:初ISS撮影
お名前:seikai inoue さん
撮影場所:兵庫県宝塚市
撮影日時:2020年11月21日17時35分50秒
撮影機材:Canon5DmarkⅣ+400mmf2.8ISⅡ×エクステンダー ×2 800mm
コメント:初ISS撮影試みました。超絶トリミング編集で何とか形が分かる程度に。

»各写真のページへ

タイトル:今夕(11/21)のISSの拡大撮影
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年11月21日17時35分34秒~2020年11月21日17時35分34秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko 2× TELEPLUS PRO 300 DGX (f1000mm F16 ISO6400)露出1/1250秒
コメント:こちらの日没後30分頃のまだベガがやっと見えるほどの空を天頂を過ぎて順光に変わった上空の440Km辺りを飛翔している日本人宇宙飛行士が乗り込んでいる国際宇宙ステーション

»各写真のページへ

タイトル:九州から太平洋へ
お名前:じゅん さん
撮影場所:大分県大分市
撮影日時:2020年11月21日17時35分28秒~2020年11月21日17時38分58秒
撮影機材:Nikon D5300, TOKINA AT-X 11-20 PRO DX NAF, 焦点11mm, ISO100, F7.1, 露出4秒+間隔2抄, 36枚比較明合成
コメント:初撮りです。九州から北東へ日本を横断していく様子。雲もなくいい条件でした。半年間のミッション成功、無事の帰還をお祈り致します。

»各写真のページへ

タイトル:初めての撮影
お名前:ひろゆき さん
撮影場所:自宅前
撮影日時:2020年11月21日17時35分16秒
撮影機材:iPhone7
コメント:月、木星、土星とISSが一緒に撮れました。
初めての撮影でしたが上手く撮れて満足しています。

»各写真のページへ

タイトル:扇状地を横断
お名前:大上勉 さん
撮影場所:富山県黒部市
撮影日時:2020年11月21日17時35分13秒~2020年11月21日17時38分57秒
撮影機材:カメラ キャノン 6D
レンズ シグマ 15mm F2.8
コメント:TV 10  AV 4.0  ISO 1250  22枚比較明合成
天候もよくイメージ通り、撮れるように最大迎角に注意しセットしたが、上部が切れてしまいました。

»各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #92
お名前:飯村政夫 さん
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2020年11月21日17時35分07秒~2020年11月21日17時39分10秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX FISH-EYE 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算16mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4 ISO400/WB 4500K/連続撮影38コマ比較明合成
コメント:今日の天気は予報通りの久々の絶好日、サイコーでした。私には久しぶりの撮影になりました。
野口宇宙飛行士を乗せたISSは西南西から飛翔上昇しこと座Begaの真下を通過、北西で最高高度に達した後徐々に下降、北北西で地球の影に隠れました。

»各写真のページへ

タイトル:野口さーん!
お名前:piccolo さん
撮影場所:大阪府豊中市
撮影日時:2020年11月21日17時35分00秒~2020年11月21日17時35分00秒
撮影機材:スマートフォン
コメント:ワクワクですよ!忘れられない光景です。

»各写真のページへ

タイトル:応援しています
お名前:小林清貴 さん
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2020年11月21日17時34分38秒~2020年11月21日17時38分19秒
撮影機材:星野版:カメラ機種名 Canon EOS 60Da,11mm対角魚眼
、4秒露光、F=5.0,ISO400
拡大版:カメラ機種名 Canon EOS-1D X Mark III、3200mm、1/1600秒~1/4000秒、F=22,ISO3200
コメント:野口さんを乗せたISSが、北西のそれを飛翔しました。久しぶりに拡大撮影の機会が訪れました。が、昨日から強い風。やはり拡大版は解像しませんでした。しかし、実験棟「きぼう」の先にある見慣れない角のようなものは、一体何???

»各写真のページへ

タイトル:別所沼公園より望むISS
お名前:Michimasa Murakami さん
撮影場所:中浦和 別所沼公園
撮影日時:2020年11月21日17時34分33秒~2020年11月21日17時36分26秒
撮影機材:SONY ILCE_7RM2 , 安原製作所 MADOKA180(E) APS-C Crop
ISO200, 7.3mm, 8s, f5.6
22枚を比較明合成
コメント:メタセコイアの紅葉が美しい別所沼公園の上空をISSが今夜も輝きながら飛んでゆきました。

»各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションとダブルスカイツリー
お名前:稲岡慶郎 さん
撮影場所:東京都墨田区 十間橋
撮影日時:2020年11月21日17時34分30秒~2020年11月21日17時38分00秒
撮影機材:OLYMPUS O-MD EM-1 MarkⅡ
焦点距離7mm(35mmm換算14mm) ISO=500 f=3.5
1秒露出のライブコンポジット撮影
コメント:東京スカイツリーの近く十間橋から撮影。
ライトアップされたスカイツリーと川面に映るスカイツリーのダブルスカイツリー。その上空を通過した国際宇宙ステーション。

»各写真のページへ

タイトル:お久し振りです
お名前:しげちゃん さん
撮影場所:愛知県豊田市旭八幡町旭高原元気村
撮影日時:2020年11月21日17時34分30秒~2020年11月21日17時38分30秒
撮影機材:EOS 5D LENS EF17-40
コメント:ISSが現れると感動します撮影まだまだ挑戦します。

»各写真のページへ

タイトル:野口さ~ん!!がんばって~!
お名前:岡野幸次 さん
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2020年11月21日17時34分20秒~2020年11月21日17時39分18秒
撮影機材:キャノン60D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出18秒+休止2秒)×15コマを比較明合成
コメント:21日は、清水船越堤公園星の広場天文台でISS特別観望会を開催しました。この日は、最高高度が58度と野口さんが乗り込んで以来の好条件、アルタイル、ベガ、北極星、カペラと通過予測地点を事前に説明し出現を待ちました。35分過ぎに公園の林の間にISSを見つけると参加者が大興奮。子供たちも「野口さ~ん!!がんばって~!」の大合唱。ISSの見易さや速度の変化、富士山上空での地球の影に入ること、清水港停泊中の地球深部探査船「ちきゅう」の上方を通過、宇宙日本食(静岡県内製造缶詰)など、話題満載の観望会となりました。

»各写真のページへ

タイトル:大阪城とISS
お名前:大守勉 さん
撮影場所:大阪城公園
撮影日時:2020年11月21日17時34分14秒~2020年11月21日17時36分19秒
撮影機材:NIKON D750
TAMRON SP AF ASPHERICAL Di 17-35mm f2.8-4
Kenko STARRY NIGHT
コメント:撮影時間 2020-1121-17:34:14-17:37:54
ISS記録時間 2020-1121-17:34:14-17:36:19 30枚
焦点距離 24mm f4.0  Iso 100 4秒×53枚比較明合成
大阪城リベンジ
今回、晴天で見通しも良く観察には持って来いの天候でした。通過範囲が広範囲でしたが、撮影場所の関係で通過範囲の1/3程度しか撮影できませんでしたが満足です。望遠でも狙っていましたがキャッチ出来なく残念。大阪城イベントがあり、右端がカラフルにイルミネーション。一緒にISSを見ていた方々が初めてISSを見れいたようで感動していました。

»各写真のページへ

タイトル:初めての撮影
お名前:久和祥一 さん
撮影場所:栃木県宇都宮市
撮影日時:2020年11月21日17時34分06秒~2020年11月21日17時35分28秒
撮影機材:EOS7D シグマ17-70 2.8 17ミリ
3.2秒 25コマ合成
コメント:野口飛行士搭乗のISSを19日目視。20日天気悪し。21日快晴雲一つなく絶好の撮影日より。ちょうど孫たちも来ておりみんなで観測。最高の撮影でした。

»各写真のページへ

タイトル:はくちょう座こと座の間を通り、ケフェウス座を縦断
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年11月21日17時34分02秒~2020年11月21日17時38分28秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F3.5,ISO-4000, 5秒,連写50枚、比較明合成、自作簡易赤道儀
コメント:日没1時間後、うっすらと星座もわかり、澄んだ空でした

»各写真のページへ

タイトル:夕暮れを横切るISS
お名前:有賀 多加志 さん
撮影場所:山梨県甲州市の自宅
撮影日時:2020年11月21日17時34分00秒~2020年11月21日17時34分00秒
撮影機材:fujifilm X-T3
レンズ fujifilm 35mmF1.4
ISO800 F5.6 露出40秒
コメント:アプリが教えてくれるので時間が合えばいつも見ています。今夜は家にいたので慌てて準備、なんとか間に合いました。自宅の庭なので高圧電線が一緒に写りました。
今回は野口さんが搭乗したり、初の民間宇宙船の大成功など話題に事欠きませんね!
ISS はいつも通りに輝きながら静かに通り過ぎていきました。

»各写真のページへ

タイトル:野口聡一さんが乗ってるISS
お名前:とみー さん
撮影場所:埼玉県
撮影日時:2020年11月21日17時34分00秒
コメント:理科の授業で宇宙に興味を持ちISSを気軽に見れることを知ったので撮影しました。

»各写真のページへ

タイトル:今月最後のISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:光が丘公園
撮影日時:2020年11月21日17時34分00秒~2020年11月21日17時39分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400 F:6.3 5秒×5コマと6コマを多重比較明合成
コメント:今夜は電線の写らない開けた公園で写そうと家を出たが遅れてしまいセットする場所を決める事も出来ずおまけに手押しでシャッターを切ったのでぶれてしまう、又街灯の光も入り失敗でした

»各写真のページへ

タイトル:野口さんの故郷 茅ヶ崎浜須賀より
お名前:satocyan さん
撮影場所:神奈川県茅ヶ崎市浜須賀
撮影日時:2020年11月21日17時34分00秒~2020年11月21日17時37分00秒
撮影機材:NikonD780 AF-S 24mm1.8G
三脚 レリーズ
f4.3 4秒 ISO400 
70枚をカメラ本体で比較明合成
コメント:茅ヶ崎市は絶好の観測日和西からゆっくり現れて北東へ消えていきました。歩道橋では手を振る人も・・・もしかしたら野口さんも故郷を見下ろして手を振ってくれているのかもしれないな。

»各写真のページへ

タイトル:秋、夕暮れの公園
お名前:れんこん さん
撮影場所:茨城県つくば市万博記念公園
撮影日時:2020年11月21日17時34分00秒~2020年11月21日17時39分00秒
撮影機材:1枚目:Ricoh THETA SC
露出15秒、ISO160、20枚を比較明合成
2枚目:Olympus SH-3
ライブコンポジット(露出3.2秒、ISO400)
3枚目:Olympus SH-3
ライブコンポジット(露出13秒、ISO400)
コメント:秋の夕暮れ、イチョウの黄色い絨毯となった公園で、親子がサッカー。暗くなっても子供が「まだ見えるよ」と言っているのがかわいかったです。親子が帰った後、静かに進むISSを眺めました。

»各写真のページへ

タイトル:久しぶりの撮影
お名前:望月森雄 さん
撮影場所:茨城県常陸大宮市
撮影日時:2020年11月21日17時34分00秒~2020年11月21日17時36分00秒
撮影機材:ニコンD800レンズ16~35mm、f5、、10秒 iso800  16コマ比較名合成
コメント:野口さんが搭乗されたので何年かぶりに撮影しました。今日は長い間見られて良かったです。

»各写真のページへ

タイトル:ISSベガ接近通過
お名前:テルジ さん
撮影場所:神奈川県横浜市
撮影日時:2020年11月21日17時33分40秒~2020年11月21日17時38分52秒
撮影機材:光跡撮影 EOS M6,7.5mm F2.8 Fish-eye, ISO-200, 10秒露光2秒間隔 : 拡大撮影 COOLPIX P1000,ISO-800, Av=8.0, Tv=1/800s(/1Frame), 539mm(35mm換算3000mm) 4K動画。
コメント:中央左側の明るい星(ベガ)に接近通過しました。写真ではISS光跡線とベガがクロスしていますが比較明処理しているためです。実際の通過時の写真は左側のとおりです。ベガの上を通過した時の拡大写真をその上に示します(ベガと一緒の撮影をハズしてしいました。画像の下枠の直下に位置しています)。ISSは北極星の上を通過し、北東に消えました。

»各写真のページへ

タイトル:幸魂大橋と国際宇宙ステーション
お名前:片山義久 さん
撮影場所:和光市
撮影日時:2020年11月21日17時33分38秒~2020年11月21日17時39分06秒
撮影機材:SONY α7S III
コメント:富士山上空から昇ってきたISS。野口聡一宇宙飛行士に地球から手を振って応援させて頂きました。

»各写真のページへ

タイトル:埼玉県西部で国際宇宙ステーションを撮影
お名前:なべトロン さん
撮影場所:埼玉県比企郡川島町上井草
撮影日時:2020年11月21日17時33分30秒~2020年11月21日17時38分30秒
撮影機材:ニコン D780
レンズ ニコン24ー70mm
ISO 500 /F3.2
撮影時間 6秒間隔 21枚撮影
比較明合成
コメント:初めての撮影で方角を間違い、移動して見え始めが間に合わず途中からの撮影。
最大仰角もレンズから外れ残念。
機会があれば再度挑戦します。

»各写真のページへ

タイトル:野口さん搭乗ISS
お名前:kanasi2 さん
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2020年11月21日17時33分00秒~2020年11月21日17時40分00秒
撮影機材:OlympusEM10 8mm

»各写真のページへ

タイトル:大山から昇るISS
お名前:梶川信宏 さん
撮影場所:東京都町田市成瀬 山吹緑地
撮影日時:2020年11月21日17時33分00秒~2020年11月21日17時36分00秒

»各写真のページへ

タイトル:白鳥座に飛ぶきぼう
お名前:堀井孝利 さん
撮影場所:山梨県忍野村高座山登山道
撮影日時:2020年11月21日17時33分00秒~2020年11月21日17時39分00秒
撮影機材:ハッセルブラッド 203FE IHI24M F3.5 プロビア100
コメント:夕焼けの残る時間帯火星、月、土星、木星、富士山が並び、右側をきぼうが、こと座と白鳥座の間を綺麗に飛んでいきました

»各写真のページへ

タイトル:久しぶりに撮りました
お名前:高津戸正彦 さん
撮影場所:埼玉県桶川市川田谷の荒川土手
撮影日時:2020年11月21日17時32分00秒~2020年11月21日17時43分00秒
撮影機材:Nikon D750
Nikkor AF-S20mm f1.8
ISO200 絞りF2.8 5秒露光、175コマを比較明合成
コメント:下の方の航空機の光跡は、民間の飛行場で夜間訓練中の小型機のもの、少々にぎやかになってしまいました(笑)

»各写真のページへ

タイトル:野口さんがんばって!
お名前:Abo さん
撮影場所:狭山湖
撮影日時:2020年11月21日17時32分00秒
撮影機材:ニコンD500
コメント:あの光の中に野口さんがいると思うと人間ってすごいことするんだなぁと感心するばかり。
希望の光♪

»各写真のページへ

タイトル:南西から接近してきたISS
お名前:萩原 哲 さん
撮影場所:群馬県 渋川市 赤城町
撮影日時:2020年11月21日17時31分36秒~2020年11月21日17時40分19秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116 ( 11mm で撮影 ) / ISO 1250 / F 3.5 / 5秒連写 / 100コマを比較明合成
コメント:赤城山西麓から南西~西方面(榛名山方面)を撮影しました。ISSは、画面左下から右上へ上昇し、画面上方の夏の大三角を通過し北東へ飛翔していきました。左の山は八ヶ岳、中央は榛名山、その右は四阿山、草津白根山などの山々です。

»各写真のページへ

タイトル:11月21日の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:横浜市立児童遊園地
撮影日時:2020年11月21日17時31分05秒~2020年11月21日17時35分21秒
撮影機材:EOS 9000D F3.5 焦点距離 10mm iso 800 3秒×45枚 比較明合成
コメント:何時もお世話になっています。
日中は南風が強く吹いたのですが、夕方になつて収まり、快晴の中西空から北東方向へ飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:東京スカイツリーとISS
お名前:夛賀 秀雄(雲海) さん
撮影場所:東京都墨田区業平
撮影日時:2020年11月21日17時30分20秒~2020年11月21日17時39分12秒
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M5 mark II
Samyang 7.5mm F3.5 FISH-EYE
ISO 200 4s F3.5 7.5mm(35mmEquiv. 15mm)
カメラにより133枚比較明合成
コメント:ISSの目視予想情報を見てもしかしたら東京スカイツリーの近くを通る写真が撮れるかもしれないと思い撮影しました。

»各写真のページへ

タイトル:野口さ~ん
お名前:みやひろ さん
撮影場所:千葉県鎌ヶ谷市
撮影日時:2020年11月21日17時29分12秒~2020年11月21日17時38分38秒
撮影機材:Canon Power Shot G7X
コメント:撮影はカメラの星空軌跡モードに任せて、肉眼でISSを見ることができて、感動しました。
いつか向こう側から地球を見てみたい!

»各写真のページへ

タイトル:2020.11.21の野口さん
お名前:toru_d90 さん
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2020年11月21日17時26分29秒
撮影機材:Olympus OM-D EM10 Mk3 14mm 三脚
コメント:Live Composite撮影

»各写真のページへ

タイトル:きれいだな
お名前:二渡利夫 さん
撮影場所:足利市小俣町
撮影日時:2020年11月21日
撮影機材:ニコン   人間タイムレリーズ
コメント:今日は時間もあり 風もなく 大変楽しく撮ることができました。 追っかけすぎて ISS3は 木の陰に隠れて とぎれとぎれになってしないました。

»各写真のページへ

11月20日

タイトル:ISS撮れた
お名前:荒川 尚彦 さん
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2020年11月20日18時21分06秒
撮影機材:オリンパス E-M10  レンズ14-42
コメント:本日、初めて何とか撮れました。雲ばかりでしたが、少し雲のない所があって撮れました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年11月20日のISS
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年11月20日18時18分36秒~2020年11月20日18時23分45秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×53コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間:18時18分36秒~18時21分34秒
中、露出3秒×20コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間:18時21分47秒~18時22分55秒
下、露出3秒×13コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間:18時23分01秒~18時23分45秒
コメント:野口さん搭乗の撮影2回目は、西南西の低空から北西方向を経て北北東の空に飛翔して行きました。雲がなければ北東方向ではあと40秒ほど見えていた筈でしたが......、

»各写真のページへ

タイトル:11月20日の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:自宅
撮影日時:2020年11月20日18時18分01秒~2020年11月20日18時21分24秒
撮影機材:EOS Kiss x7i
コメント:何時もお世話になっています。
この日の国際宇宙ステーションは、通過時間帯に雲が広がり、観察はどうかなと思いましたが、雲間に少しだけ観れました。

»各写真のページへ

11月19日

タイトル:流れ星とISS
お名前:大上勉 さん
撮影場所:富山県下新川郡入善町小摺戸
撮影日時:2020年11月19日17時54分54秒~2020年11月19日17時56分00秒
撮影機材:カメラ キャノン 6D
レンズ シグマ 15mm f 2.8
TV 20 AV 4.0 ISO 1600 4枚比較明合成
コメント:偶然にもISSと流れ星が撮れました。

»各写真のページへ

タイトル:ISSの火星接近通過(光跡撮影のみ)
お名前:テルジ さん
撮影場所:神奈川県横浜市
撮影日時:2020年11月19日17時35分30秒~2020年11月19日17時35分52秒
撮影機材:EOS M6 ISO-200, Av=3.5, 18mm, Tv=10秒,2秒間隔
コメント:前日の木星接近通過に続き、火星に接近通過しました。このようなチャンスは同一場所で珍しいと思われます。それも野口聡一宇宙飛行士が滞在したばかりの時にうれしい。
雲の流れの合間にタイミング良く、それもISSと火星が写っている2枚を比較明処理できました。拡大撮影は10秒間程のチャンスを逃しました。

»各写真のページへ

タイトル:火星直下をISSが通過
お名前:ろくさん さん
撮影場所:茨城県ひたちなか市佐和
撮影日時:2020年11月19日17時35分10秒
撮影機材:iPhone X
コメント:接近する月、木星、土星を眺めていました。その左側に5時半過ぎにISSが見え始め、東の方向に移動するのを目で追っていました。すると火星が見えてきました。あわててスマホを向けて火星直下を通過する様子を撮りました。今あそこに野口さんが乗船している、感動しました。

»各写真のページへ

タイトル:荒川河川敷より魚眼で望むISS
お名前:Michimasa Murakami さん
撮影場所:埼玉県 荒川河川敷
撮影日時:2020年11月19日17時33分32秒~2020年11月19日17時37分39秒
撮影機材:SONY ILCE_7M2 , 安原製作所 MADOKA180(E) APS-C Crop
ISO200, 7.3mm, 10s, f5.6
25枚を比較明合成
コメント:曇りの予報に反してほとんど雲の無い空!心ゆくまでISSの移動する様子を観察することが出来ました。
この時期にしては珍しく南風が吹いていたため、羽田空港へ着陸する飛行機が川口上空で旋回している軌跡とのコラボレーションとなりました。
三日月と木星と土星の接近も美しかったです。

»各写真のページへ

タイトル:旅客機とクロス
お名前:えあ。 さん
撮影場所:千葉県千葉市花見川区
撮影日時:2020年11月19日17時33分20秒~2020年11月19日17時35分42秒
撮影機材:スマートフォン sony xperia xz2
SS:1/4s ISO800 544枚連写を比較明合成
コメント:羽田便の着陸待ち等の旅客機で渋滞している方角でしたが、同じ方角に飛んでいた旅客機が旋回して、ISSの軌道にクロスして面白い画が撮れました。

»各写真のページへ

タイトル:ISS初撮影!
お名前:山根雄三 さん
撮影場所:埼玉県坂戸市
撮影日時:2020年11月19日17時33分00秒~2020年11月19日17時37分00秒
撮影機材:PENTAX K-70
SAMYANG 10mm F2.8 ED AS NCS CS
f4 8秒 ISO200
9秒インターバル×24枚を比較明合成
コメント:初めての撮影で撮れるか心配でしたが、軌道情報通り、南南西から現れたISS。
わずか4~5分で火星の下を通って東の空に消えていきました。
感動的な光景を見せてくれて、ありがとうございます。
野口聡一宇宙飛行士はじめ、搭乗員の皆様の無事を祈ります。

»各写真のページへ

タイトル:月・木星・土星・火星が輝く夕空を飛翔するISS
お名前:小林清貴 さん
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2020年11月19日17時32分37秒~2020年11月19日17時36分19秒
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II,12mm,F=5.6,iso800,4秒
コメント:月齢4.1の月をはじめ、惑星が賑やかな空を背景としたISSの飛翔です。久しぶりの撮影でしたが、ゆっくりと観察できました。

»各写真のページへ

タイトル:ISS_月の下方から火星を目指して
お名前:中村孝一 さん
撮影場所:千葉県柏市
撮影日時:2020年11月19日17時32分28秒~2020年11月19日17時36分09秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:400 WB:3600K 連写44コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写81コマを比較明合成
コメント:昼間はほぼ夏日の気温となり、日没後は強めの風が吹く陽気で、カメラが多少ブレていました。久々にISSの見え始めからほぼ見え終わりまでを記録できました。

»各写真のページへ

タイトル:南東の空を行くISS
お名前:萩原 哲 さん
撮影場所:群馬県 東吾妻郡 榛名湖畔
撮影日時:2020年11月19日17時32分15秒~2020年11月19日17時40分59秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116 ( 11mmで撮影 ) / ISO 2000 / F 3.2 / 5秒連写 / 100コマを比較明合成
コメント:榛名湖の北湖畔から南東方面を撮影しました。ISSは、画面の右から左へ飛翔し、明るく輝く火星の下を通過し、東の空で地球の影に入っていきました。

»各写真のページへ

タイトル:野口宇宙飛行士二日目のISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:二階ベランダ
撮影日時:2020年11月19日17時32分00秒~2020年11月19日17時36分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:8 2.5秒×13コマ切り欠き補正した
コメント:今夜は二回目のISSです東京の新型コロナウイルス感染者が500人を超えた日ですGO-TOをこのまま進めれば1000人超えもあるでしょう野口さんも宇宙船の中で心配していると思いますコロナウイルスは宇宙のなかで生きていられるのでしょうか?

»各写真のページへ

タイトル:ISSと接近している月と木星と土星
お名前:舘岡 洋 さん
撮影場所:埼玉県和光市
撮影日時:2020年11月19日17時32分00秒~2020年11月19日17時34分00秒
撮影機材:CANON EOS 60Da
TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
24mm(35mm換算約38mm)
ISO640 F6.7 3秒X38枚
Kenko STARRY NIGHT Filter
コメント:接近している月と木星と土星と一緒に撮影出来ました。
10mmで撮影するつもりが間違えて24mmで撮影してしまいました・・・。

»各写真のページへ

タイトル:ISSが見えました!
お名前:まっすん さん
撮影場所:大阪府堺市
撮影日時:2020年11月19日17時32分00秒~2020年11月19日17時32分59秒
撮影機材:iPhone SE
コメント:夕方、雲が多くてISSが見えるのか不安でしたが、時間になると肉眼でも綺麗に飛行しているのが見えて感動しました!
写真も不鮮明ですが、撮影できて嬉しいです。

»各写真のページへ

タイトル:雲が切れてくれました
お名前:松岡憲一郎 さん
撮影場所:愛知県日進市
撮影日時:2020年11月19日17時32分00秒~2020年11月19日17時36分00秒
撮影機材:キャノン イオス50D
コメント:スタート時に月は雲に隠れてしまいましたが,木星は見えていました。火星をかすめて行くまで,たっぷりと見ることができました。

»各写真のページへ

タイトル:山脈を飛ぶ
お名前:大上勉 さん
撮影場所:富山県下新川郡入善町小摺戸
撮影日時:2020年11月19日17時31分07秒~2020年11月19日17時36分19秒
撮影機材:カメラ キャノン 6D  
レンズ シグマ 15mm F 2.8
コメント:TV 10秒 AV 4.0 ISO 1000 
29枚比較明合成
当日は、曇りの予想でしたが何とか撮れて良かったです。

»各写真のページへ

タイトル:最大高度42度,最接近距離610km
お名前:坂井美晃 さん
撮影場所:千葉県市原市牛久
撮影日時:2020年11月19日17時30分56秒~2020年11月19日17時34分21秒
撮影機材:CanonEOS7D 標準ズーム 21mmF6.3 ISO800 8秒露出
スカイメモSにて自動追尾 KikuchiMagickにて25コマ比較明合成 (1コマ目)

CanonEOS7Dmk2 15cmF15アクロマート屈折 フラットナ-使用 ISO3200 1/1000秒露出 レッドドットファインダーで手動追尾 トリミング ステライメージにてアンシャープマスク処理 (2コマ目)
コメント:細い月と木星・土星が並んでいる下を,斜めに上がってきました。15cmアクロマート屈折で拡大撮影にも挑みましたが,
距離が遠いのと口径の差で,40cmほどには細部が写りませんでした。

»各写真のページへ

タイトル:尼崎市 上坂部西公園
お名前:大守勉 さん
撮影場所:尼崎市 上坂部西公園
撮影日時:2020年11月19日17時26分05秒~2020年11月19日17時35分52秒
撮影機材:NIKON D750
TAMRON SP AF ASPHERICAL Di 17-35mm f2.8-4
Kenko STARRY NIGHT
焦点距離 26mm f3.2  Iso 200 6秒×30枚比較明合成
コメント:雲が多く1/3は比較明合成で隠れてしまいましたが、曇りにしてはまずまずでした。90分後の通過時も他の場所で狙いましたが雲が多い無理でした。

»各写真のページへ

11月18日

タイトル:ISS上昇中
お名前:大上勉 さん
撮影場所:富山県黒部市
撮影日時:2020年11月18日18時34分57秒~2020年11月18日18時37分30秒
撮影機材:カメラ キャノン 6D
レンズ キャノン 24-105mm
コメント:TV 20秒 AV 4.0 ISO 2500 8枚比較明合成

当日は、天気も良く孫達と一緒に見学しました。

»各写真のページへ

タイトル:久しぶりです
お名前:NIYOSI さん
撮影場所:栃木県足利市小俣町
撮影日時:2020年11月18日18時28分22秒
撮影機材:ニコン
コメント:半分曇っていたのでどうなるかと思いましたが、きれいに撮れました。

»各写真のページへ

タイトル:大阪城ホールとISS
お名前:大守勉 さん
撮影場所:大阪城ホール
撮影日時:2020年11月18日18時22分01秒~2020年11月18日18時21分31秒
撮影機材:NIKON D750
TAMRON SP AF ASPHERICAL Di 17-35mm f2.8-4
Kenko STARRY NIGHT
コメント:焦点距離 26mm f3.2  Iso 200 2.5秒×32枚比較明合成
大阪城ホールでイベントが照明がギラギラでレンズへ入り込み反射あり。

»各写真のページへ

タイトル:今夕(11/18)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年11月18日18時21分11秒~2020年11月18日18時21分56秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f50mm F9.0 ISO6400)+KENKO STARRY NIGHT Filter+露出5秒を8枚合成
拡大Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Canon EXTENDER EF2×Ⅱ
(f1000mm F16 ISO6400)露出1/640秒
コメント:日本人宇宙飛行士が搭乗中の国際宇宙ステーションが火星の上方を飛翔して地球の影に入って行きました。
(火星の手前辺りを飛翔中のISSの拡大撮影を合成。)

»各写真のページへ

タイトル:お帰りなさい。野口さん
お名前:安齋利晃 さん
撮影場所:神奈川県鎌倉市
撮影日時:2020年11月18日18時21分00秒
撮影機材:iPhone XR
コメント:南西からの光跡を確認できました。
野口聡一飛行士が、クルードラゴン1号機「レジリエンス」のファーストミッションの成功を果たしドッキングから間もないISSを肉眼で見れたのは感慨深いものです。
引き続き6ヶ月のミッションの成功、無事のご帰還をお祈りします。
ジョン・ヤング飛行士に次ぐ、3機種のフライトをされた野口聡一飛行士は、日本の誇りです!

»各写真のページへ

タイトル:京都宇治の天空で
お名前:いくこさん さん
撮影場所:京都府宇治市
撮影日時:2020年11月18日18時21分00秒~2020年11月18日18時21分00秒
撮影機材:iphone7
コメント:はじめて肉眼でみました、思わず手をふりました。見えてましたか?手をふりかえしてもらいましたか?拡大して写真見てくださいね。

»各写真のページへ

タイトル:野口聡一さんがクルードラゴンで到着したI S Sを、東京で肉眼観測!
お名前:読売新聞写真部天体観測取材班 さん
撮影場所:東京都墨田区東向島
撮影日時:2020年11月18日18時20分45秒~2020年11月18日18時21分00秒
撮影機材:NIKON D850、24-70ズームレンズ、三脚、レリーズ
コメント:前略、毎度JAXAさんHPで、ISSの飛行データをご提供頂きまして、ありがとうございます。ほとんど誤差のない正確な通過コース、時間を参考にして、スカイツリーを台にして撮影してみました。南南西に見えると知り、スカイツリーの北北東から撮影してみましたが、あと5度くらい北東寄りの方が、スカイツリーの真横に寄せられたのではと反省しました。新聞写真では載せられませんでしたが、接近した木星と土星も近くに写りこんでいました。都心での撮影は空が明るくてなかなか露光時間を長くできませんが、全国各地でISSが見えるチャンスが巡ってきますから、皆さんに撮影チャンスがあると思います。コロナ禍の今、夢を夜空に向けて、ISSの光を探して見ませんか?、、特に、見え始めが、感動するのです。

»各写真のページへ

タイトル:野口聡一さんが乗っているISSを初撮影
お名前:西岡大祐 さん
撮影場所:東京都日野市
撮影日時:2020年11月18日18時20分43秒~2020年11月18日18時21分25秒
撮影機材:Canon PowerShot G7 X Mark II
ISO800, F2.8, 10秒、3コマ比較明合成
コメント:よく晴れていて明るく見えました。野口聡一さんが乗っていると思うと感慨深いです。手動でシャッターを切っていたので軌跡にムラがあるのと、壮大に電線が写っているのがいまいちですね(笑)

»各写真のページへ

タイトル:野口聡一飛行士搭乗のISS
お名前:池本光廣 さん
撮影場所:北九州市若松区小糸町
撮影日時:2020年11月18日18時20分29秒~2020年11月18日18時20分51秒
撮影機材:CANON EOS KISS X3
コメント:久しぶりの投稿です
野口聡一飛行士が10年ぶり、3回めのISS搭乗初日のISSを撮影できました

»各写真のページへ

タイトル:ISSの木星接近通過
お名前:テルジ さん
撮影場所:神奈川県横浜市
撮影日時:2020年11月18日18時20分18秒~2020年11月18日18時21分54秒
撮影機材:拡大撮影 COOLPIX P1000,ISO-1600, Av=8.0, Tv=1/800s(/1Frame), 539mm(35mm換算3000mm), 4K動画。光跡撮影 EOS M6 ISO-200, Av=3.5, Tv=10/1秒,2秒間隔
コメント:当日の夜空ではISSが木星に接近し通過しました(クルードラゴンドッキング後)。拡大画像は約2秒間の全コマ約60枚を木星を基準にPIPP前処理してから比較明処理。木星が短時間でも帯状になってしまうためです。処理後の画像には木星の縞模様、明るさを調整した画像にはガリレオ衛星およびISSの両翼(ソーラーパネル)が見えているようです。光跡画像は木星接近直前から消えるまでの9枚を比較明処理したものです。

»各写真のページへ

タイトル:2020年11月18日夜、野口飛行士搭乗のISS
お名前:富樫 正一 さん
撮影場所:東京板橋区
撮影日時:2020年11月18日18時20分16秒~2020年11月18日18時21分53秒
撮影機材:キャノンEOS 7D シグマ17-50 17㎜ ISO250 絞りF3.5 10秒×9枚 比較明で合成
コメント:右下方に月が、少し上がってきて木星と土星の間を通過して少しするとやがて見えなくなりました。野口飛行士もこれから半年のミッションお疲れ様です。

»各写真のページへ

タイトル:野口さん!富士山通過しました。
お名前:岡野幸次 さん
撮影場所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津 富士スバルライン料金所
撮影日時:2020年11月18日18時19分50秒~2020年11月18日18時21分58秒
撮影機材:パナソニック DMC-GH3、LUMIX G ASPH. 14mm F2.5 絞り F2.8、ISO400、(露出8秒+休止2秒)×13コマを比較明合成、ただし、富士山部分は、18;21:50撮影のコマのみ
コメント:野口宇宙飛行士を乗せたISSが富士山上空を通過しました。野口さん、富士山は見えましたか?

»各写真のページへ

タイトル:ISS野口飛行士、富士を仰ぐ
お名前:菱倉 勉 さん
撮影場所:山梨県山中湖村
撮影日時:2020年11月18日18時19分41秒~2020年11月18日18時20分06秒
撮影機材:アサヒペンタックス K-x 35ミリ換算 35ミリ
f4.5 ISO 800 25秒 露光
コメント:今日は、山梨県山中湖畔まで遠征してきました
15時過ぎに到着、厚い雲が有りましたが、日没ころには快晴となり、富士にかかる細い月や夏のなごりの大三角も、肉眼でくっきりと見え出した頃、18時18分過ぎ目の前の富士山の左側より野口さん搭乗のISSが見え始め、土星と木星の左を、光度2等級ほどの明るさで昇り始め、18時21分55秒には地球の影に入り見えなくなる。、
(右上:飛行機、左側:ISS 下から上へ移動)

»各写真のページへ

タイトル:ISS
お名前:山田 昇 さん
撮影場所:静岡県静岡市
撮影日時:2020年11月18日18時19分37秒~2020年11月18日18時23分26秒
撮影機材:EOS6D SAMYUNG14mm
コメント:清水港の夜景の上を通過しました。途中に雲があり光跡が途切れてしまいました。

»各写真のページへ

タイトル:ISSと横浜三塔
お名前:今村敬 さん
撮影場所:横浜大桟橋
撮影日時:2020年11月18日18時19分34秒~2020年11月18日18時21分27秒
撮影機材:カメラ:Nikon D5300
レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-140mm
コメント:投稿が遅くなり申し訳ございません。

野口さんが前日に乗り移ったISSを無事とらえました。木星と土星の間を通っています。

仕事で横浜に行っていたのと、ISSの方向が丁度良い方向でしたので、横浜三塔とのコラボレーションが実現して良かったです。

比較明合成処理をしていない最後の1枚も併せて投稿しますが、月齢2.9のまさに三日月が綺麗でした。地球照も写っています。三塔は中央の青:県庁(King)、その右側鉄塔のすぐ右の小さいピンクの塔:開港記念館(Jack)、右一番手前のオレンジ:横浜税関(Queen)です。

»各写真のページへ

タイトル:野口さんが搭乗しているISSと月と木星と土星
お名前:舘岡 洋 さん
撮影場所:埼玉県和光市
撮影日時:2020年11月18日18時19分00秒~2020年11月18日18時22分00秒
撮影機材:CANON EOS 60Da
CANON EF-S18-55 IS ZOOM LENS
18mm(35mm換算約29mm)
ISO1250 F6.7 4秒X38枚
スターリーナイトフィルター
コメント:野口さんが搭乗しているISSが土星を貫いていきました!

»各写真のページへ

タイトル:土星を突っ切るISS
お名前:久米 尚子 さん
撮影場所:埼玉県和光市
撮影日時:2020年11月18日18時18分50秒~2020年11月18日18時21分30秒
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M10ⅱ
zuiko 14-42mm 1:3.5-5.6
ISO 400 f5.0
露出2秒 LIVECOMP
コメント:初投稿
野口さんが乗っているんだと思うと、いつもよりも感慨深い想いでした。手を振りたくなりました。
ちょうど土星を突っ切った写真が撮れて嬉しかったです

»各写真のページへ

タイトル:ISS_土星と木星の間を通過
お名前:中村孝一 さん
撮影場所:千葉県柏市
撮影日時:2020年11月18日18時18分45秒~2020年11月18日18時21分52秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:800 WB:3200K 連写146コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:320 WB:3600K 連写42コマを比較明合成
コメント:今日撮影したISSには17日クルードラゴンでISSにドッキングし、日本人宇宙飛行士の野口さんが搭乗している。記念となる記録ができました。

»各写真のページへ

タイトル:土星と木星の間を通過するISS
お名前:コララテ さん
撮影場所:神奈川県横浜市戸塚区東俣野町(境川河川敷)
撮影日時:2020年11月18日18時18分39秒~2020年11月18日18時22分15秒
撮影機材:NikonD500+TAMURON10-24、3秒、F4、ISO800、10mm、67枚比較明合成
コメント:3カ月ぶりの撮影、三日月を目標に撮影開始、木星と土星の間を抜けて行くISSを見ることができた。

»各写真のページへ

タイトル:野口宇宙飛行士今晩は
お名前:梅香 さん
撮影場所:2階ベランダから
撮影日時:2020年11月18日18時18分30秒~2020年11月18日18時21分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 焦点25mm 6秒×22コマを多重比較明合成
コメント:野口宇宙飛行士が搭乗したISSが木星と土星の間と通り見えて来ました最初に見たISSです長期間きぼうで仕事されますが私達は地上から応援しています何はともあれ打ち上げも無事にすみ野口飛行士のいるISSをみて今日は最高の日でした。しばらくは挨拶してから写真を写します。

»各写真のページへ

タイトル:11月18日の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:自宅
撮影日時:2020年11月18日18時18分11秒~2020年11月18日18時19分23秒
撮影機材:EOS Kiss x7i
コメント:何時もお世話になっています。先日野口さんが国際宇宙ステーションに向かったニュースで湧いていましたが、今頃どんな仕事をしているのかと思いながら撮りました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年11月18日のISS
お名前:細田和 さん
撮影場所:福岡市早良区
撮影日時:2020年11月18日18時18分00秒~2020年11月18日18時19分00秒
撮影機材:Canon IXY 630
長秒時露光で15秒撮影
コメント:ISS→土星→木星→月
ISSの軌跡を追っていくと火星にぶつかるかの勢い。
直前でそれてから消えた。真正面に見えて真左に消えるまで観測することができました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年11月18日のISS
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年11月18日18時17分00秒~2020年11月18日18時21分12秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×47コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間:18時17分00秒~18時19分37秒、
下、露出3秒×24コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間:18時19分52秒~18時21分12秒、
コメント:野口宇宙飛行士搭乗のISSが南南西の低空に出現し東南東から火星の上方を経過して東北東で地球の影に入り見えなくなりました。(最初、照明灯の光に重なってしまいましたが......、)

»各写真のページへ

11月17日

タイトル:野口宇宙飛行士到着ISSが木星方向通過
お名前:Triton77 さん
撮影場所:松山市内
撮影日時:2020年11月17日19時05分00秒~2020年11月17日19時07分00秒
撮影機材:CANON EOS6D(HKIR)
EF16-35mm
STARRY NIGHT
ISO800、F4、17mm、15S×6

コメント:南西方向の木星を射抜くように通過したISSです。松山外環工事中の橋脚とクロガネモチの赤い美で飾りました。クルードラゴン宇宙船(Crew-1)でISSに到着した野口宇宙飛行士、半年間よろしくお願いします。

»各写真のページへ

タイトル:久しぶりの撮影
お名前:大上勉 さん
撮影場所:富山県黒部市
撮影日時:2020年11月17日17時48分03秒~2020年11月17日17時49分36秒
撮影機材:カメラ キャノン 6D
レンズ キャノン EF24-105mm
コメント:TV 20秒  AV 4.0 ISO 800
焦点距離 70mmで5枚比較明合成

今日は、晴れたので久しぶりにISSを撮影しました。

»各写真のページへ

タイトル:野口宇宙飛行士の乗ったISSの通過
お名前:岡野幸次 さん
撮影場所:静岡市清水区 清水港
撮影日時:2020年11月17日17時31分24秒~2020年11月17日17時32分41秒
撮影機材:パナソニック DMC-GH3、M.ZUIKO DIGITAL45mm F1.8 絞り F2.8、ISO125、(露出2秒+休止1秒)×26コマを比較明合成
コメント:野口さん、打ち上げ成功、ドッキング成功おめでとうございます。ドッキング後のISSが南空の低空を通過する予報が出ていましたので、清水港に停泊している地球深部探査船ちきゅうの上空を飛翔するISSを撮影してみました。野口さん、半年間がんばってください!!

»各写真のページへ

11月16日

タイトル:東京湾とISS
お名前:えあ。 さん
撮影場所:千葉県千葉市美浜区 検見川の浜
撮影日時:2020年11月16日18時18分23秒~2020年11月16日18時18分47秒
撮影機材:①スマートフォン sony xperia xz2
f/2 SS:1/4s ISO3200 100枚を比較明合成
②sony NEX-3 f/8 SS:30sec ISO400
コメント:方角が良かったので東京湾に出てみました。
長時間露光は暗くて補正しまくりでなんとか見えるようになりました。
スマホの方は火球のようです。

»各写真のページへ

11月14日

タイトル:ISS,低空での約2分間のドラマ
お名前:菱倉 勉 さん
撮影場所:横浜市旭区川井宿町
撮影日時:2020年11月14日04時52分26秒~2020年11月14日04時54分23秒
撮影機材:(1)アサヒペンタックス K-x 35ミリ換算 42ミリ
f5.6 ISO 400 30秒 露光
(2)アサヒペンタックス K-x 35ミリ換算 82ミリ
f5.6 ISO 400 30秒 露光
コメント:風もなく割と暖かい朝、晴天に恵まれる南天にシリウスが輝いている頃、04時52分過ぎはと座の方から地球の影を出たISSは、大犬座ε、δ、η星の三角形の下、とも座パイ星をゆっくり進み、ほ座のγ星を南下し(赤緯-47°)04時54分には木陰に消える(トリミング)東天には細い月と水星が接近中、綺麗でした

»各写真のページへ

タイトル:今朝(11/14)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年11月14日04時52分11秒~2020年11月14日04時54分11秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f47mm F3.5 ISO6400)+KENKO Twinkle Star Filter+露出10秒を12枚合成
コメント:明日15日予定の国際宇宙ステーションの有人宇宙船の打ち上げが16日に延期になったようです。

»各写真のページへ

11月13日

タイトル:2020年11月13日のISS
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年11月13日05時37分03秒~2020年11月13日05時42分27秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出8秒×12コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間:05時37分03秒~05時38分41秒、
下、露出8秒×26コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間:05時38分54秒~05時42分27秒、
コメント:本日のISSはオリオン座近くから出現しおおいぬ座から南へ飛翔して行きました。

»各写真のページへ

11月12日

タイトル:今朝(11/12)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年11月12日04時52分08秒~2020年11月12日04時52分28秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM (f500mm F4.5 ISO25600)露出2秒を8枚合成
コメント:こちらから1460Km程遠方の太平洋上を飛翔している国際宇宙ステーションで最後のコマで少しフレアをしているようです。

»各写真のページへ

タイトル:2020年11月12日のISS
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年11月12日04時49分33秒~2020年11月12日04時53分14秒
撮影機材:ニコンD700、露出8秒×27コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800
コメント:本日のISSは北東31度の高さから出現し金星と月の間を飛翔して桜島の上に見えなくなりました。

»各写真のページへ

タイトル:南南東に小さく見えなくなるISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:ベランダから
撮影日時:2020年11月12日04時49分30秒~2020年11月12日04時53分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400F:8 10秒×7コマ画質補正あり
コメント:今朝は上空雲で覆われて撮影不可能と思ったが南東見え終わり方向にわずかな切れ間ありこのすき間を狙い7コマゲットした 野口宇宙飛行士の打ち上げとISS到着の生中継が15日(日曜日)にあります無事の到着と帰還を祈っております 久しぶりの明るいニュースで楽しみです。

»各写真のページへ

タイトル:ISS_未明の南の空、冬の大三角形を通過
お名前:中村孝一 さん
撮影場所:千葉県柏市
撮影日時:2020年11月12日04時49分23秒~2020年11月12日04時52分39秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:2000 WB:3600K 連写30コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写116コマを比較明合成
コメント:ほぼ快晴、オリオンを目印にカメラをセットして見え始め前から撮影を開始しました。冬の星座、大三角形と共にISSの軌跡を記録できました。

»各写真のページへ

タイトル:ISS、 一瞬の光跡
お名前:菱倉 勉 さん
撮影場所:横浜市旭区川井宿町
撮影日時:2020年11月12日04時49分20秒~2020年11月12日04時49分50秒
撮影機材:アサヒペンタックス K-x 35ミリ換算 27ミリ
f5.6 ISO 400 30秒 露光
三脚固定で撮影
コメント:4時過ぎ窓を開けるとオリオン座、シリウスが見える。
よし!と活を入れ撮影場所へ向かい、東西は厚い雲が、
通過するコースは、うっすら青空が見え試写を2枚撮る。予報時刻が迫る4時49分、厚い雲に覆われるが微かな望みを抱きシャッターを切った。
地球の影から出たISSは、4時49分40秒雲間から
一瞬通過するのが確認でき、また雲の中に埋もれて行く
中央の明るい星:双子座μ、η星です。トリミング有り

»各写真のページへ

タイトル:おおいぬ座とこいぬ座の間を通過
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年11月12日04時49分13秒~2020年11月12日04時53分47秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F3.5,ISO-3200, 15秒,連写27枚、比較明合成、レンズヒーター、自作簡易赤道儀
コメント:今朝は零度と寒い中での撮影、見えはじめから見え終わりまで

»各写真のページへ

11月11日

タイトル:オリオン座とISS
お名前:佐々木健 さん
撮影場所:千葉県千葉市美浜区海浜幕張の海岸
撮影日時:2020年11月11日05時42分00秒~2020年11月11日05時42分15秒
撮影機材:Canon EOS X-5
標準ズームレンズ(EFS 18-55mm Image Stabilizer Macro 0.25m/0.8ft)
ISO 100, F6.3, ShutterSpeed 15秒
コメント:オリオン座のベルト目掛けて写真では右から左に進むISS。
人生ではじめて目にすることができ、写真とビデオに収めることができました。
この後、シリウス目掛けてISSは飛んでいきました。シリウスとぶつかるのでは?と言う軌道で、ぶつからないのは分かっていながら、宇宙で起こるドラマに感動しました。
秒速7.7kmでサッカーグラウンド大の乗り物が飛んでいる。ピストルの弾の20倍のスピードで飛んでいる。まもなく野口聡一宇宙飛行士があそこに行きます。頑張って!そして、次は野口さんが乗っているISSを撮りたい。

»各写真のページへ

タイトル:ISS、夜明け前の西空を南へ
お名前:菱倉 勉 さん
撮影場所:横浜市旭区
撮影日時:2020年11月11日05時37分11秒~2020年11月11日05時37分58秒
撮影機材:アサヒペンタックス K-x 35ミリ換算 82ミリ
f5.6 ISO 200 6秒 露光
コメント:この日、4時台に続き2回目の飛行。時間もない5時20分に目が覚め、西空を見ると低空に雲が有るが、飛行コースは青空だったのでカメラをセット、5時36分西から昇って来るISS、5時37分頃オリオン座三ッ星の下を通過、ゆっくりと光輝きながら5時38分頃、南西の大犬座シリウスの上を通過、南の空へ。ピント合わせが間に合わず ∞ のままシャッターを切ったので、ピントがボケてしまいました。(トリミング有り)

»各写真のページへ

タイトル:今朝(11/11)のISSの拡大撮影
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年11月11日05時36分08秒~2020年11月11日05時36分08秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko 2× TELEPLUS PRO 300 DGX (f1000mm F14 ISO6400)露出1/1250秒
コメント:対角魚眼で撮影のカペラの手前辺りのこちらから560Km辺りを飛翔している国際宇宙ステーションです。

»各写真のページへ

タイトル:今朝(11/11)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年11月11日05時35分18秒~2020年11月11日05時39分02秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F5.0 ISO6400) +GOTO SKYGRAPHガイド露出20秒を10枚合成
コメント:こちらでほぼ天頂通過の国際宇宙ステーションで比較明合成だと各コマの同一露出時間でのISSの移動量の変化が分かります。

»各写真のページへ

タイトル:連日写せたISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:ベランダ
撮影日時:2020年11月11日05時35分00秒~2020年11月11日05時40分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400 F:6.3 4秒×18コマと25コマを多重比較明合成二枚目
コメント:今朝はオリオン座を通りおおいぬ座を通過したコースでしたカメラの性能が悪いので皆さんのように星座標を合わせて表示できませんがまあまあと思っています明日も天候良ければ早起きしましょう。

»各写真のページへ

タイトル:初めて写した「きぼう」
お名前:高橋正和 さん
撮影場所:家の前(北九州)
撮影日時:2020年11月11日05時35分00秒~2020年11月11日05時37分00秒
撮影機材:カメラ Canon EOS digital N
レンズ キャノン28mm~105mm 1:4-5.6
絞り  開放
露光時間10秒
コメント:40年前にも一度別の人工衛星を見たことがありましたがその時よりも明るくて感動しました。初めての撮影でしたがうまくファインダーに収まって良かったです。
もう少し露光時間を長くした方が良かったなと反省していますが初めての撮影なので満足しています

»各写真のページへ

タイトル:2020年11月11日のISS
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年11月11日05時34分59秒~2020年11月11日05時40分22秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出5秒×19コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、、ISO感度:800、撮影時間:05時34分59秒~05時36分38秒、
下、露出5秒×33コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、、ISO感度:800、撮影時間:05時37分30秒~05時40分22秒、
コメント:本日のISSは北北西に出現し、北東から南東方向桜島の南側へ飛翔して行きました。出現時刻に雲が多かったのが残念ですが......、!

»各写真のページへ

11月10日

タイトル:金星を通過
お名前:坂井美晃 さん
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年11月10日04時51分10秒~2020年11月10日04時51分33秒
撮影機材:CanonEOS7D2 EF-S55-250mm 250mm F5.6 ISO800 4秒
スカイメモSにて自動追尾 ステライメージにて5コマ比較明合成・明るさ調整など
コメント:明け方、雲の多い中でのパスです。金星の下のスピカは見えたのですが、更に下の水星が見えず、ISSと3天体同時撮影をあきらめ、金星とのランデブーだけ望遠で写しました。ガイドエラーが少しあります。

»各写真のページへ

タイトル:ISS 20201110
お名前:歩輪路 さん
撮影場所:三木市
撮影日時:2020年11月10日04時48分00秒~2020年11月10日04時51分20秒
撮影機材:EOS50D EF-S17-85mm(焦点距離17mm、35mm換算28mm)
ISO1600,F4/5S 30枚をコンポジット
コメント:自宅車庫の上からお手軽撮影です。
今日は月の影響もありましたし、街灯の影響を避けた画角で苦労しました。
北斗七星を横切って東に消えていきました

»各写真のページへ

タイトル:今朝は写せたISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:川越街道歩道橋上
撮影日時:2020年11月10日04時47分30秒~2020年11月10日04時51分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 5秒×8コマと7コマと3コマを多重比較明合成二枚目
コメント:昨日は雲が多く見送りましたが今朝は快晴で見え終わり方向に雲はあったが三枚写せた、三枚目は3コマと少ないが投稿しました。

»各写真のページへ

タイトル:11月10日の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2020年11月10日04時47分29秒~2020年11月10日04時51分50秒
撮影機材:EOS 9000D 焦点距離 11mm f 3.5 iso 800 比較明合成
コメント:何時もお世話になっています
今朝も予報に反して雲が広がりました。もう少しすっきり晴れたらもっとよく撮れたのですが。。。

»各写真のページへ

タイトル:今朝(11/10)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年11月10日04時47分18秒~2020年11月10日04時50分04秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.5 ISO3200)+KENKO Twinkle Star Filter+GOTO SKYGRAPHガイド露出10秒を13枚合成
コメント:北斗七星の下方を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

»各写真のページへ

11月 9日

タイトル:今朝(11/09)のISSと金星と真珠星と水星
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町須崎観音バス停付近
撮影日時:2020年11月09日05時37分38秒~2020年11月09日05時40分02秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f75mm F4.5 ISO3200)+KENKO STARRY NIGHT Filter+露出10秒を13枚合成
コメント:今月最初の国際宇宙ステーションが金星の下方の真珠星(スピカ)とその左下の水星の下方を飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:ISS_月明りの雲間を行く
お名前:中村孝一 さん
撮影場所:千葉県柏市
撮影日時:2020年11月09日05時36分38秒~2020年11月09日05時37分43秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:2.8 1秒 ISO:400 WB:4600K 連写32コマを比較明合成
コメント:久々のISS観察、ほぼ天頂を通過するものの、夜明け前の空は雲が流れ、撮影条件はあまり良くなかったのですが、部分的に軌跡を撮影できました。

»各写真のページへ

タイトル:雲量8・天頂通過
お名前:坂井美晃 さん
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年11月09日05時36分03秒~2020年11月09日05時37分11秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン CanonEOS7Dmk2 ×2バロー使用
ISO2500 1/1000秒露出 テルラドファインダーにて手動追尾 ステライメージにてアンシャープマスク処理 ペイントにて12コマ合成
コメント:今朝のISSは完全に曇っていましたが,あきらめずにドブを組み立てて待機。何とか月が見えてきたので,クレーターでピントを合わせていたら,通過直前に大きな晴れ間が広がり,写すことができました。
最大高度81度・最接近距離425km。
寒気が流入しており,シーイングも今ひとつ,ピントも不安でしたが,思ったより細部が写りました。

»各写真のページへ

タイトル:11月9日の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2020年11月09日05時33分05秒~2020年11月09日05時35分20秒
撮影機材:イオスKissx7i
コメント:何時もお世話になっています。
この日の国際宇宙ステーションはほぼ頭上を通過予定でしたが、雲が広がってどうかなと思いましたが、何とか証拠写真だけは撮れました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年11月9日のISS
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2020年11月09日05時33分00秒~2020年11月09日05時39分57秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出5秒×24コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間;05時33分00秒~05時35分00秒、
中、露出5秒×28コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間;05時35分10秒~05時37分37秒、
下、露出5秒×24コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間;05時37分52秒~05時39分57秒、
コメント:11月に入って初めてのISSが久しぶりに澄み渡った明け方の北北西から東の桜島の山肌に見えなくなるまで飛翔して行きました。
東には金星・水星・おとめ座のスピカが輝いていました。!

»各写真のページへ

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約