このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2015年4月

最終更新日:2023年6月14日

4月26日

タイトル:釈迦岳山頂より 20150426
撮影場所:大分県日田市前津江町 釈迦岳(普賢岳)山頂
撮影日時:2015年4月26日19時45分50秒~4月26日19時49分20秒
撮影機材:SONY DSLR-A550 + SAL18250 18mm ISO-800 f/3.5 8秒の25連写を合成
お名前:吉松修一 さん
コメント:釈迦岳山頂(1,231m)から見る筑紫平野方面の眺望をISSが横切りました。 途中、シリウスの真下あたりを通るときに突然輝きを増し(1~2秒)、驚きました。 太陽電池パドルの角度が、ちょうど太陽の直接の反射光をこちら向ける位置になったものでしょうか。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(4/26)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年4月26日19時45分14秒~4月26日19時45分33秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f200mm F2.8 ISO1600)露出2秒を9枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:台湾の上空付近を飛翔するISSがオリオン座のリゲルの上方を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年4月26日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年4月26日19時44分50秒~4月26日19時48分22秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×30コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間19時44分50秒~19時46分33秒
下、露出時間3秒×25コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間19時46分56秒~19時48分22秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:4月フィナーレのISSは透明度が悪かったか?何ともショボイ明るさで肉眼では視認できませんでした。!次回は5月11日の明け方からで五月晴れのスッキリした空を期待しております。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:沖縄県うるま市
撮影日時:2015年4月26日19時44分30秒~4月26日19時50分00秒
撮影機材:Nikon D7000 + Tokina 12-24㎜ 絞りF4 20sec ISO100
お名前:S‐Hoka さん
コメント:雲が殆ど無い絶好の観察日和! 急いでカメラを準備して撮ったら、あちゃ~、電線にかかってセンスのない写真...。浪漫と現実が重なった一枚。

≫各写真のページへ

タイトル:明るさの中を飛翔して行ったISS
撮影場所:福岡県遠賀川河川敷
撮影日時:2015年4月26日19時44分00秒~4月26日19時48分
撮影機材:E410 オリンパスカメラ  露出時間=1/1.6秒連写を118回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=3.5  ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:西日が残る中 西から飛翔して来たISSはここ遠賀川河口より上流(南方向)目指し光跡を残し進んで行った。

≫各写真のページへ

4月25日

タイトル:今夕(4/25)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年4月25日19時04分30秒~4月25日19時05分10秒
撮影機材:Canon EOS 60Da+ PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f11 ISO6400)露出1/2500秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:日没16分後で月と金星と木星しか見えない明るいISSのパスのため20秒置きの拡大のみ。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年4月25日のISS
撮影場所:岡山県井原市西江原町長谷
撮影日時:2015年4月25日19時04分15秒
撮影機材:ビクセン VC200L キャノン EOS 7D Mark II(焦点距離 2,880㎜)動画モードで撮影し、JPEGに変換を行い合成しました。
お名前:toshimichi さん
コメント:初めて月面通過の撮影に挑戦しました。無事に撮影できましたが、撮影時はモニターしか見ていなかったので、次回は肉眼で見たいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSはじめて見ました!
撮影場所:愛知県名古屋市天白区
撮影日時:2015年4月25日19時04分00秒~4月25日19時08分00秒
撮影機材:NIKON D2X 300mm F5.6 ISO3200 ∞
お名前:ひなひな さん
コメント: 子どもが小学校で、今日ISSが見えると先生から聞いてきたので、一緒に見ました。  晴れていたので、とてもはっきりと見えました。  私自身も初めて見ましたが、自分が小学生のころ、プラネタリウムが大好きで、年に何回も通っていたころ、流れ星を見るために同級生と寝転がって夜空を眺めたことを思い出しました。  

≫各写真のページへ

タイトル:姫路城とISS
撮影場所:兵庫県姫路市 姫路城公園
撮影日時:2015年4月25日19時03分00秒~4月25日19時05分
撮影機材:PENTAX K-30 SIGMA FISHEYE 10mm ISO 200 f/7.1 ss 4秒でインターバル撮影 16コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:陽気に誘われて、姫路城まで出かけました。 まだ青空と言ってよいほど明るい空に上弦の月と強烈なライトアップの光という厳しい条件でしたが、世界遺産の白鷺城の上をプロキオンをかすめて飛ぶISSが幸運にも写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽面通過0.56秒
撮影場所:群馬県伊勢崎市あずま総合運動公園
撮影日時:2015年4月25日10時59分00秒~4月25日10時59分01秒
撮影機材:MK66マクカセ+CanonEOS7D ISO100 1/4000秒 ND3.8ソーラーフィルター使用 ビクセンGPD2で自動ガイド(1枚目) FS102屈折+CanonEOS7DMk2 ISO100 1/4000秒 ×2バロー ND3.8ソーラーフィルター使用 タカハシP-2で自動ガイド(2枚目) 2枚目の黒点部分をトリミング(3枚目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:久しぶりに太陽面通過を捉えました。 ISSまで443km、0.56秒の出来事です。 ファインダーで見ていると、 太陽面を宇宙ステーションが 凄いスピードで横切っていきました。 シーイングは今ひとつでしたが、 構造の細部までを撮影できました。

≫各写真のページへ

4月24日

タイトル:2015年4月24日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年4月24日19時57分08秒~4月24日20時00分11秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間19時57分08秒~19時58分00秒
中、露出時間3秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間19時59分02秒~19時59分53秒
下、露出時間6秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm(27mm相当)、F値3.5、撮影時間19時58分46秒~20時00分11秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:通過直前に薄雲になって何とか見えました。しかし4月はスカッと晴れることが少なくて参りました。!

≫各写真のページへ

4月23日

タイトル:今夜(4/23)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年4月23日20時50分08秒~4月23日20時51分36秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO3200)露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日2回目の地球を一周して来たISSが海に写る月と金星の下方をシリウスの方へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年4月23日のISS(その1、その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年4月23日20時50分06秒~4月23日20時51分05秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間1.6秒、ISO感度200、焦点距離35mm、F値4.0、撮影時間19時17分22秒
下、露出時間3秒×17コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間20時50分06秒~20時51分05秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:1巡目は桜島の噴煙の先端部分に見えたと思ったら、噴煙の中に入ってしまいました。 2巡目は低空に薄い雲がありましたが何とか写ってくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いて撮った今日のISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2015年4月23日20時49分00秒~4月23日20時51分
撮影機材:E410 オリンパスカメラ  露出時間=1秒連写を50回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:今日のISSは予想より低空を飛翔して行ったので目視確認が出来なかった。 ***同時刻に南西の空に飛翔してゆく物体がありそちらに気を取られていた。

≫各写真のページへ

タイトル:薄曇りで。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2015年4月23日19時17分00秒
撮影機材:COOLPIX P900
お名前:bureboke さん
コメント:夕方から曇ってぼやけてしまいましたが、 久しぶりに見ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(4/23)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町
撮影日時:2015年4月23日19時16分04秒~4月23日19時17分06秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f41mm F4.5 ISO100)露出5秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:まだ空が明るいのと薄雲でISSしか見えませんでしたが北斗の柄の下方を飛翔して行ったようでした。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りのISS
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2015年4月23日19時16分00秒~4月23日19時18分10秒
撮影機材:Nikon D3100,TAMRON10-24mm(10mm),SS:4sec,F:11,ISO:100,32枚を比較明合成。
お名前:edyさん。 さん
コメント:天候回復傾向と共に夕刻時間帯でのISS飛来。EV車の様に粛々と進む様は神聖な物に見えます。

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ3 「相模湾を昇るISS」
撮影場所:神奈川県 三浦半島・和田長浜
撮影日時:2015年4月23日19時15分26秒~4月23日19時16分53秒
撮影機材:Canon EOS6D + EF17-40mm f4L 総撮影時間 1分27秒、16コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマRAW撮影、17mm、F4.5、5秒、 ISO 1600)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:本日ダイヤモンド富士の撮影ポイントです。 残念ながら西水平線は雲で富士山見えませんでしたが、日没一時間後のISSは撮影できました。 カペラから月・木・金のやや上を上昇。薄雲がかかり朧月夜。ソフトフィルター効果となって高輝度星が強調されました。 日照不足は野菜値上がりだけでなく、星景写真撮影にも影響。4月に入って撮影可能なまともな夜の晴天は、今日が初めてでした。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2015年4月23日19時15分00秒~4月23日19時17分30秒
撮影機材:PENTAX K-30. SIGMA 10mmFISHEYE. ISO 800 f/4 ss 4秒でインターバル撮影 31コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:直前まで雲がかかっていて、諦め気分でしたが、雲が薄くなってきたので慌てて試し撮りなしでぶっつけ本番でした。日が長くなり、薄明りの空でしたが、明るく輝いて飛んで行くのをゆっくり観測できました。合成してみると北斗七星を貫いていました。 きぼうは最後まであきらめてはいけない・・・ですね!

≫各写真のページへ

タイトル:金星、月、の下を、桜の上を通過するISS。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年4月23日19時13分30秒~4月23日19時19分00秒
撮影機材:Sony 3NY ISO 800, S 1", F 5.
お名前:MJ さん
コメント:今日も月と金星がちょっと離れてランデブー。 ISSは北西の空より現れ、金星、月、の下側?を潜り抜けてISSが通過。 ISS軌道の上の一番右手にあるのが金星、その次のちょっと大きめなのが月なのですが、 うまく下側を通りましたね。それにしてもこの辺は、桜の種類によっては満開です。 二枚目は頂点より南東の空へ消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:樹齢500年桜とISS
撮影場所:長野県上高井郡高山村 黒部のエドヒガン桜
撮影日時:2015年4月23日19時13分30秒~4月23日19時19分00秒
撮影機材:[カメラ]NIKON D800[レンズ]NIKON魚眼10.5mm、f/2.8[撮影条件]ISO100、f/4、10秒×27枚の比較明コンポジット
お名前:目崎貞次 さん
コメント:三日月の出ている日没後の空、ライトアップされた樹齢約500年の黒部のエドヒガン桜の遥か上空を通過して行きました。はっきりと確認できました。

≫各写真のページへ

タイトル:日本海上空を飛行してくるISS
撮影場所:群馬県 渋川市 赤城町
撮影日時:2015年4月23日19時12分02秒~4月23日19時32分01秒
撮影機材:Nikon D7000 トキナーAT-X116 (11mmで撮影) ISO 800 F4 4秒 240枚を比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:画面右下から左上へ西の空を駆け上がっていきました。やっと天気が安定し、夕方まで晴れて久しぶりにISSを撮影できました。午後から南風になり空気が霞み、風景がきれいに写せませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:桜とISS
撮影場所:山形市霞城公園
撮影日時:2015年4月23日00時00分00秒
撮影機材:NIKON D300・SIGMA10-20mm ISO400/f4で6秒ずつ露出したものを合成
お名前:星健一郎 さん
コメント:撮影直前になって薄雲がかかってきてしまい少々残念でしたが、満開の桜と一緒に撮影できてよかった。

≫各写真のページへ

4月22日

タイトル:福岡市上空 20150422
撮影場所:福岡市西区 室見川河口河畔
撮影日時:2015年4月22日20時10分45秒~4月22日20時11分40秒
撮影機材:SONY DSLR-A550 ISO200 f/3.5 3.2秒の11連写を合成(邪道ですがフレーム間の途切れはPhotoshopで補間しました)
お名前:吉松修一 さん
コメント:初めてISSの撮影に挑戦しました。 どうしても福岡タワーと一緒に収めたかったためにとった構図で、フレームの中を通ってくれないのではないかと気を揉みましたが、どうにか隅をかすめてくれたので辛うじてただの夜景撮影にならずに済みました。 ISSのあまりの明るさに驚きました。

≫各写真のページへ

タイトル:南西の空で消えるISS。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年4月22日20時09分00秒~4月22日20時11分00秒
撮影機材:Sony 3NY ISO 800, S 4", F 3.5
お名前:MJ さん
コメント:何とか桜を入れたかったのでこのようなカットになりました。 画面の下の方はカットしてあります。 画面、右より中ほどまでの軌跡がISSです。 桜の上から下の方への軌跡は??です。撮影中はまったく気がつきませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:4月22日のISS
撮影場所:鹿児島市黒神から
撮影日時:2015年4月22日20時08分10秒~4月22日20時09分30秒
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18~200ミリ ISO 800 18ミリ F5.6 15秒 5枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:友人と桜島の噴火を撮りに行ったが噴火は撮れずに久し振りにISSが撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日より良く撮れた
撮影場所:広島県尾道市 向島町 道越海岸
撮影日時:2015年4月22日20時08分00秒~4月22日20時11分30秒
撮影機材:フジフイルム ファインpix s1 50倍ズーム 1/100 f4.5 iso 1600
お名前:西崎 育雄 さん
コメント:真上に来た前後数枚撮ったが手ぶれでなかなか良い写真にならない、でも 昨日初めて撮って2回目、進歩したかな?

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2015年4月22日20時08分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 20s / ISO-800 / 13枚を合成//
CANON EOS Kiss X3 / Kenko ミラーレンズ 400mm F8 / デジタルテレプラス PRO300 2X /
お名前:いえ さん
コメント:北西の空から現れたISS は、久しぶりに晴れた空を駆け抜け、デネボラを過ぎて消えました。 超望遠で狙ったところ、どうにか形がわかるくらいで写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:熊本で撮った今日のISS
撮影場所:熊本県南阿蘇根子岳そばの公園
撮影日時:2015年4月22日20時07分00秒~4月22日20時10分30秒
撮影機材:(1) E410 オリンパスカメラ  露出時間=5秒連写を8回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント:久しぶりに北九州を流星撮りのため離れここ阿蘇に来ましたのでどうしても根子岳を入れてISSを撮りたかったのですが今晩飛翔のISSは飛翔高度が高いため自分のカメラではこれが精一杯の構図になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/22)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年4月22日20時06分50秒~4月22日20時11分10秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5 (f10mm F4.5 ISO3200)露出20秒を12枚合成。
拡大20:09:54 Canon EOS 60Da+ PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f11 ISO6400)露出1/2500秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北西の山影から現れたISSが北斗七星の上方を飛翔して行きました。 拡大は何とかISSのトラスの上にきぼう棟が判別出来るような。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:2015年4月22日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年4月22日20時06分40秒~4月22日20時10分48秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×34コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間20時06分40秒~20時08分37秒 
中、出時間5秒×12コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時08分30秒~20時09分34秒
下、露出時間5秒×7コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間20時10分11秒~20時10分48秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:4月に入って上旬の好機はすべて天候不良、後半になり、やっと綺麗に晴れて3月30日以来の撮影成功でした。

≫各写真のページへ

4月21日

タイトル:宵のISS
撮影場所:兵庫県神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2015年4月21日21時01分00秒~4月21日21時02分
撮影機材:PENTAX K-30、FA35F2 35mm、ISO 800 f/4 ss 4秒でインターバル撮影 14コマを比較明合成後、流れた星と月をレタッチで消去した後、連続した3コマと再度比較明合成をしました。
お名前:なっさん さん
コメント:雨天や霧でガマンの毎日でしたが、やっと晴れて久しぶりに観測できました。 19:25のは仕事で間に合わず、もう一周してきた21:01のISSを見ることが出来ました。 金星近くより現れて沈みゆくオリオンのベテルギウスに向って飛行して地球の影に消えてゆきました。 少し手間をかけて、追尾撮影のようになり、きれいな月と金星を表現することができました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/21)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年4月21日21時00分45秒~4月21日21時02分35秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.2 ISO3200)露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日2回目の地球を一周して来たISSが西の山に沈みかけて海面に写る金星の上方を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(4/21)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年4月21日19時26分12秒~4月21日19時29分07秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F8 ISO800)露出10秒を16枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:陽が永くなってこの時間でも空の青さが残る中、北の山から現れたISSが飛翔するのが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:綺麗でした  
撮影場所:広島県尾道市 向島町 道越海岸
撮影日時:2015年4月21日19時26分00秒~4月21日19時30分30秒
撮影機材:上、フジ ファインピイクs9000
下, フジ ファインピクスs1
お名前:西崎 育雄 さん
コメント:梅雨のような空が続いたが21日は綺麗に晴れ上がった、西に月と金星が綺麗で見とれてたらもう東に、あわててf5,6 30秒で撮る、その間に初めてコンパクトで手持ちで狙ってみたiso1600 1/100 f4 ボケたが獲れることが分かっただけでも大成功。

≫各写真のページへ

タイトル:薄い雲の上を東の空へ。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年4月21日19時25分30秒~4月21日19時30分00秒
撮影機材:Olympus EPL-5, ISO 1000, S 2", F 3.5,
お名前:MJ さん
コメント:昼は良いお天気だったのですが、夕方から雲が出てきて、 西の空はNG、東の方は雲が薄く見ることができました。 当分の間お天気は晴れそうなので今月はもう少し見ることができるかも。 期待してます。

≫各写真のページへ

タイトル:一日二度飛翔して来た今日のISS
撮影場所:北九州市若松区逆水西バス停横
撮影日時:2015年4月21日19時25分00秒~4月21日19時29分
撮影機材: (1) E410 オリンパスカメラ 露出時間=1/1.6秒を123回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
(2) 露出時間=2秒を53回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:今日の北九州は快晴、黄砂.PM2.5も見られずよい条件の中ISSは二度も飛翔して来 楽しませてくれた。 ***二度目の飛翔はPm21:01~21:02:30秒でした。

≫各写真のページへ

タイトル:夕空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 千歳市 支笏湖畔
撮影日時:2015年4月21日19時25分から露出開始
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F4.5 ) 35mm相当 露出時間 8秒 PhotoShop-CS6にて 13カット比較明合成、ISO1600感度 気温+5℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:春霞みか何かわかりませんが透明度が悪い日でした。夕空の色が冴えません。 プレアデス星団から金星の北側を上昇しながら、ふたご座の足元を通過していきました。

≫各写真のページへ

4月19日

タイトル:雲ごし国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 札幌市 厚別区 ひばりヶ丘集会所
撮影日時:2015年4月19日19時39分から露出開始
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F4.5 ) 18mm相当 露出時間 5秒 PhotoShop-CS6にて 18カット比較明合成、ISO1600感度 気温+8℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:札幌の天頂付近を通過するパスでしたので待ちましたが、あいにく雲が広がっ てしまいました。それでも、雲ごしに飛んでくるのがわかりました。おおぐま座としし座の間を金星なみの明るさで通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日も見えました。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年4月19日19時37分00秒~4月19日19時40分30秒
撮影機材:Olympus EPL5 ISO 1000, F 3.5, S 2",
お名前:MJ さん
コメント:夕方まで雲っていたのであきらめムードでしたが18時ごろより雲が切れてきたので撮影開始、西の方から雲の合間を東の空へ、 昨日に続き今日も見えました。

≫各写真のページへ

4月18日

タイトル:久しぶりに見えました。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年4月18日20時31分00秒~4月18日20時32分30秒
撮影機材:SONY 3NY ISO 800, S 3", F 3.5,
お名前:MJ さん
コメント:3月30日以来まったく青空なし、この日は幸いにも雲が少ないのでやっと見えたのですが、すぐに地球の影に入りました。少しでも見えたので安心しました。

≫各写真のページへ

4月13日

タイトル:羊蹄山上空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 真狩村
撮影日時:2015年4月13日20時10分09秒から露光開始
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F4.5 ) 35mm相当
露出時間 30秒 PhotoShop-CS6にて 3コマ比較明合成 ISO1600感度 気温+0℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:まだ雪の残る羊蹄山麓ですが、確実に春の訪れが近づいています。北の空20度くらいの低い位置を西から東へむかって飛んでいきました。カシオペヤ付近では3等級ほどでしょうか、東北方向では2等級まで明るくなりました。

≫各写真のページへ

4月 8日

タイトル:霞みの中を北東へISS
撮影場所:遠賀郡芦屋町夏井ケ浜 はまゆう公園 にて
撮影日時:2015年4月8日19時46分00秒~4月8日19時47分
撮影機材: E410 オリンパスカメラ  露出時間=6秒連写を34回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:海上から湧きだしたか 靄 みたいな中、西から低い位置を飛翔してきたISSは北北西のカシオペヤの下を通過、海上を行き来する船の灯りの上を通過し北東で姿を消した。

≫各写真のページへ

4月 7日

タイトル:北の空にISS
撮影場所:北海道河東郡上士幌町
撮影日時:2015年4月7日19時03分31秒~4月7日19時06分31秒
撮影機材:EOS5DⅢ EFL24-105㎜F4×ポータブル赤道儀 恒星追尾モード ISO400 絞りf4.5 6分露出一枚撮り
お名前:Ki-rara さん
コメント:晴天の天気に恵まれたものの、通過時間帯に薄雲が広がり、目視では見れなかったのが残念でした。

≫各写真のページへ

4月 2日

タイトル:今日(4/02)のISSその3
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年4月2日20時13分40秒~4月2日20時15分42秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f29mm F3.5 ISO800)露出10秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲が晴れて小望月の月明かりの中、今日3回目のISSが西空に傾いた、おおいぬ座のシリウスの方へ飛翔するのが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(4/02)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市旧三瓶総合支所前公園
撮影日時:2015年4月2日05時16分47秒~4月2日05時19分13秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F8.0 ISO6400)露出5秒を26枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今朝2回目の地球を一周して来たISSが満開になり始めた桜の中を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝も明るくISS飛翔
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池横
撮影日時:2015年4月2日05時16分00秒~4月2日05時21分
撮影機材:E410 オリンパスカメラ  露出時間=5秒連写を26回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:西から飛翔して来たISS 明るく光跡を見せながら桜並木の上を南へと進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  雲の中、アルタイルの横に見える
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年4月2日03時43分16秒~4月2日03時43分31秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 145ミリ (35ミリ換算) f3.6 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:4月に入った途端に下り坂のなか、今日(2日)朝起床した3時ころ、厚い雲でまるで月も見えず 雲の流れを暫く見ていた所、少しずつ切れ目が出てきたので 3時40分過ぎわし座にカメラをセットし、予報時刻3時43分にシャッターを切った所ISSが(右隅に)雲から出た瞬間の1枚です。 3時55分には一瞬雲が取れ、東から南にかけて2, 3分青空が見えました。 (移動: 上から下へ)、一部トリミング有り。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(4/02)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年4月2日03時42分40秒~4月2日03時43分44秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f47mm F3.5 ISO400)露出64秒+GOTO SKYSKYGRAPHガイド
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空に沈みかけた十三夜の月明かりの中、いるか座の下方をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約