縺薙ョ繝壹シ繧ク縺ッ縲驕主悉縺ォ蜈ャ髢九&繧後◆諠蝣ア縺ョ繧「繝シ繧ォ繧、繝悶壹シ繧ク縺ァ縺吶ゅΜ繝ウ繧ッ蛻繧後d蜿、縺諠蝣ア縺悟性縺セ繧後※縺繧句庄閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶ゅ∪縺溘∫樟蝨ィ縺ョWeb繝悶Λ繧ヲ繧カ繝シ縺ァ縺ッ箴驛ィ縺梧ゥ溯ス縺励↑縺蜿ッ閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶
 
JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク
 JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク螳螳吶せ繝繝シ繧キ繝ァ繝ウ繝サ縺阪⊂縺蠎蝣ア繝サ諠蝣ア繧サ繝ウ繧ソ繝シ繧オ繧、繝医槭ャ繝
 
皆様から送っていただいたISSの写真 (2000年)

 皆様から送っていただいた国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトルなどの写真をご紹介します。
 サムネイルをクリックすると写真が拡大されます。
撮影日時 サムネイル タイトル、コメント等
2000年
12月29日
タイトル すばる、木星、土星を横切るISS
撮影場所 愛媛県宇和島市(33.217度N,132.567度E)
撮影日時 2000年12月29日18時35分頃
撮影機材 CONTAX G1(35mm,F2.8)
お名前 田村 稔さん
年齢 47歳
コメント 並んだ木星、土星に接近するISSをようやく捉えました。
予報では、すばるの手前で地球の影に入ることになって
いました。

2000年
12月29日
タイトル ミールの光跡
撮影場所 富士市 大渕
撮影日時 2000年 12月29日 17:49:00〜 82°
お名前 小林 康男さん
ご職業 自動車修理工場自営
年齢 58歳
コメント 昨年7月の新聞発表以来ずっと挑戦してきました(30回位)12月になって天候に恵まれ、やっと満足のいく写真が撮れました。地上風景をいれてみました。

2000年
12月28日

日没後の空に輝く宇宙ステーションの光跡


上に続き、富士山上空を飛ぶ宇宙ステーション
タイトル 宇宙ステーション捉えた
撮影場所 富士市 大渕
撮影日時 2000年 12月28日 18:02:30〜 35°
露出 1分間 F2.4 ISO400
お名前 小林 康男さん
ご職業 自動車修理工場自営
年齢 58歳
コメント 昨年7月の新聞発表以来ずっと挑戦してきました(30回位)12月になって天候に恵まれ、やっと満足のいく写真が撮れました。地上風景をいれてみました。

2000年
12月13日
タイトル こと座をかすめるISS
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時 2000/Dec/13 17:47前後2分
お名前 森野 洋一郎さん
年齢 59才
ご職業 会社員
コメント 深夜と違い日没後、夜明けは太陽の影響があり露出が難しかったです。画像は3枚使用貼り付け処理

2000年
12月13日
タイトル 富士山上空のISS
撮影場所 静岡県富士市西柏原新田の海岸
撮影日時 平成12年12月13日17時47分頃
撮影機材 カメラ:ペンタックスSPF f50mm F1.4
フィルム:富士フイルム ASA400 DPにてプリント
お名前 田中 賢吾さん
ご職業 会社員
年齢 44歳
コメント 公害のひどい富士市でも見えました。

2000年
12月12日
タイトル 木星、土星とISS(その2)
撮影場所 静岡県富士市西柏原新田の海岸
撮影日時 平成12年12月12日17時16分頃
撮影機材 カメラ:ペンタックスSPF f50mm F1.4
フィルム:富士フイルム ASA400 DPにてプリント
お名前 田中 賢吾さん
ご職業 会社員
年齢 44歳
コメント 消える(地球の影に入る)直前です。

2000年
12月12日
タイトル 木星、土星とISS(その1)
撮影場所 静岡県富士市西柏原新田の海岸
撮影日時 平成12年12月12日17時15分頃
撮影機材 カメラ:ペンタックスSPF f50mm F1.4
フィルム:富士フイルム ASA400 DPにてプリント
お名前 田中 賢吾さん
ご職業 会社員
年齢 44歳
コメント 肉眼では明るく見えましたが、日没後で露出オーバー

2000年
12月 2日
タイトル ふたご座を通過するミール
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時 2000/Dec/02 05:32 前後
お名前 森野 洋一郎さん
年齢 59才
ご職業 会社員
コメント 星座を選び絵になる様に撮るのは天候等もあり難しいですね

2000年
11月下旬
タイトル 北斗七星付近赤城山に向かって
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時 11月下旬
お名前 森野 洋一郎さん
年齢 59才
ご職業 会社員

2000年
10月29日
タイトル ISSと白鳥座、こと座(上)/ペガサスを横切るISS(下)
撮影場所 北海道余市町
撮影日時 2000年10月29日17:41頃 2枚とも約25秒露出
お名前 打矢 崇さん
コメント  白鳥座のデネブ付近を通過するISSの撮影に成功しました。軌道や天候などの条件がなかなか揃わず、かなりの日数がかかりました。左上に「ベガ」を含むこと座、中央に白鳥座が羽を広げ、白鳥の尾にあたる「デネブ」付近を通過しています。

 ペガサスを横切り、南東の空に沈んで行くISSです。
次はシャトルとランデブーしているISSの撮影に挑戦したいです。

2000年
10月17日
タイトル STS-92とISSのランデブー
撮影場所 北海道北見市
撮影日時 2000年10月21日17:27頃 2枚とも約25秒露出
お名前 根本 昌宏さん
コメント  1枚目の写真は北西の方角から昇るSTS-92です。北斗七星 の「ひしゃく」の部分を通過しています。写真上でははっきりと確認できませんが、ISSがその後を追いかけています。
 2枚目の写真は北東の空に過ぎ去るSTS-92(右側の先行する明るい軌跡)とISS(左側の薄い軌跡)です。ISSからドッキング解除したSTS-92がかなり近い位置を先行していたため、写真では軌跡が重なってしまいました。
 STS-92、そしてクルーの皆さんの無事の帰還を心待ちにしています。
 

2000年
10月16日
タイトル 北の空を縦走するISS&STS-92
撮影場所 北海道北見市曙町
撮影日時 2000年10月16日17:35頃 約25秒露出
お名前 根本 昌宏さん
コメント  北海道の北の空を縦走する若田さんを捉えました。この日はちょうどカシオペアと北極星をかすめる軌道で、北の空のどの星よりもに眩しく輝くSTS-92 with ISSを観察することができました。若田さんが設置したZ1トラスもこの輝きに貢献しているのでしょう。

2000年
10月14日
タイトル
撮影場所 北海道川上郡弟子屈町
撮影日時 2000年10月14日 17:59頃
撮影機材 TOSHIBA Allegretto M4 レンズ35mm換算40mm相当
撮影モード(長時間) 長時間設定(8秒間)

Adobe Photoshopにて画像処理
お名前 西野 吉則さん
コメント  ISSとシャトルの目視予想情報を見て13日14日と観測してみました。
 13日は見つからなかったのですが、14日は予想どうり2分ちょっと見れ、あの光跡に人間が乗っているのかと思うと感激しました。
 私が今まで見た人工衛星の中で一番明るく見えたと思います。
 デジカメで撮影した1枚にその光跡が写っていたので添付します。
 今後も観測をしたいと思います。
 どうもありがとうございました。

2000年
8月30日
タイトル 輝くISS
撮影場所 徳島県徳島市内
撮影日時 2000年8月30日 19:20頃 約20秒露出
お名前 遠山 登さん
コメント ISSを写したいと考え始めてから、約4ヶ月費やしてしまいました。
 今後は、風景も含め、星景写真のように写したいと考えています。
 出来れば、望遠鏡で拡大写真(もちろんビデオで)も写したいなんて、みのほどを考えず作戦を練っています。

2000年
8月9日
タイトル ISSとこと座
撮影場所 愛媛県上浮穴郡久万町上直瀬
撮影日時 2000年8月9日 20:13:30から20:14:30 1分露出
お名前 藤田 康英さん
年齢 39才
ご職業 公務員
コメント  ちょうど天頂を通過しました。夕方から晴れ間が広がりなんとか撮影できました。ズヴェズダのドッキング後の初めての観測です。明るさは-1等でした。もっと明るいかと思っていたので、ちょっと残念です。すでにプログレスもドッキングしていたようですね。たったの1分露出なのですが、運悪く飛行機まで入ってしまいました。


最終更新日:2001年1月 22日

JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医昴Μ繧キ繝シ