このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2013年11月

最終更新日:2023年6月14日

11月30日

タイトル:2013年11月30日のISSと桜島
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2013年11月30日06時02分46秒~11月30日06時05分38秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×32コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:晴れ渡ったり雲が流れたりのお天気でしたが、幸いISSの通過時には綺麗に晴れてくれました。12月上旬にはこの桜島上空にアイソン彗星の尾っぽが伸びている構図を思い描いていたのですが……、(本当に愛損でした。!(笑)!)

≫各写真のページへ

タイトル:利根川に掛かる坂東大橋上空に弧を描くISS
撮影場所:群馬県伊勢崎市坂東大橋左岸堤防
撮影日時:2013年11月30日06時00分54秒~11月30日06時03分14秒
撮影機材:EOS KissX5, SIGMA 10-20mm F4-5.6 EXDC SHM F5.6 f=10mm SS=1sec ISO800 107枚を比較明合成
お名前:廣田正孝 さん
コメント:冬至も近くなりましたが日の出に向かう空はあっという間に明るくなり、南の空に消えゆくオリオン座の三つ星も比較明合成するまで気付きませんでした。この写真のあとカメラをパンして東方に向かうISSを追いましたが日の出前の空はISSをかき消すように光を増していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:お供を連れたISS
撮影場所:広島県広島市
撮影日時:2013年11月30日06時00分00秒~11月30日06時03分
撮影機材:PENTAX K200+35mm~75mm標準レンズ
お名前:松浦三喜夫 さん
コメント:西から登ったISSはほぼ真上を通過して行きました。 ふと気が付くとISSのすぐ後ろに小さな衛星が同じ方向に向かって 追従していました。 ISSに関連したものなのか、偶然同じ様な軌道を通過していたのか?? 仲よく月の横を通過して、白み始めた東の地平に消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:きぼう写真投稿
撮影場所:大阪府貝塚市二色(市民の森)
撮影日時:2013年11月30日06時00分~11月30日06時02分
撮影機材:canonEOS60D VixenPOLARIE SIGMA10-20mm ISO 1600 15~40秒
お名前:熊山朝久 さん
コメント:時間通りぴったり現れました、すごく感動です。

≫各写真のページへ

タイトル:2013.11.30  きぼう通過
撮影場所:大分県竹田市大字吉田353-2
撮影日時:2013年11月30日06時00分00秒~11月30日06時01分
撮影機材:NIKON D80
お名前:駅前の美智子 さん
コメント:バルブ撮影 ISO400 15.1秒 F4  きぼうの通過5分前に赤い通過物があり、あわててシャッターを押しました。その後、飛行機も通過、本当のきぼうはこの跡に北の空から南へ通過しました。 なかなかとらえられなくてお隣の建物が入りましたが、昨日JAXAからいろいろ学ばせて頂いたので写真が撮れてラッキーでした。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りに桜島上空のISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜
撮影日時:2013年11月30日05時59分40秒~11月30日06時05分47秒
撮影機材:1枚目F5.6 10秒 ISO400 18ミリ7枚比較明合成
2枚目F5.6 10秒 ISO400 18ミリ5枚比較明合成
3枚目F5.6 10秒 ISO400 18ミリ16枚比較明合成
撮影機材 CanonEOS KissX6i タムロン18~250ミリ
お名前:住 高秀 さん
コメント:久し振りに桜島上空を若田宇宙飛行士が飛行するのを撮影できました。与次郎ヶ浜を毎朝歩く人達に教えたら喜んで若田さんおはようと言ってくれました。1枚目は天保山シーサイドブリッジを入れて。2枚目は北斗七星を通過
3枚目は桜島と三日月を入れて撮影できました。10分位前まで上空に雲があっただけに快晴になり本当に嬉しいでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝2回目のISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2013年11月30日05時59分00秒~11月30日06時01分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値3.2 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝2回目のISS観測です(地球を一周して来たISS)。畑は霜が降りていて一面真っ白。空が明るくなり始め、星が一つ、また一つと消えていく中、シリウスがまだ頑張って残っています。この畑はサツマイモ畑で、今はサツマイモの収穫が終え、干しいも(乾燥いも)作りの準備が進められています(ひたちなか市は全国で有名な干しいもの産地です)。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年11月30日のISSとプログレス補給船P53
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2013年11月30日05時58分42秒~11月30日06時04分56秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×25コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時58分42秒~06時00分30秒、
中、露出時間4秒×11コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間06時01分01秒~06時01分48秒、
下、露出時間4秒×36コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間06時02分21秒~06時04分56秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:撮影画像にISSを追いかける光点があり、下の画像では一瞬明るく輝いているので、調べると07時28分にドッキング予定のプログレス補給船P53のようです。

≫各写真のページへ

タイトル:素晴らしい光景の中のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山地区中央公園)
撮影日時:2013年11月30日04時26分00秒~11月30日04時28分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISS観測時間帯の気温は0℃。ISS観測は午前4時26分と午前5時59分(地球を一周して来たISS)の2回の観測となる。東の空には三日月とスピカが接近していて、少し離れてアークトゥルスも見えていて素晴らしい光景です。アークトゥルスの下部をISSが飛行して来たので、素晴らしい光景の中でISSを撮ることができ嬉しいです。この後の午前5時59分のISS観測が愉しみです。(写真上段:ISS見え始めの頃、下段:見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの通過とラブジョイ彗星
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2013年11月30日04時26分00秒~11月30日04時27分39秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×5コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ラブジョイ彗星の側をISSが通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:飛行機とISSの軌跡
撮影場所:横須賀市鴨居
撮影日時:2013年11月30日04時25分45秒~11月30日04時26分15秒
撮影機材:Nikon 1 J2 1 NIKKOR 11-27.5mm f3.5-5.6 撮影時(3枚すべて) 11mm - ISO800 30秒 - f/5.6
お名前:こーし さん
コメント:前日のほうが条件が良かったようだが、この日も十分はっきりと見えた。 6時過ぎの2回目は明るすぎてカメラでは撮れなかったが、目視ではっきり見えた。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,  ラブジョイ彗星の下方を通過して行く
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年11月30日04時25分43秒~11月30日04時26分23秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 100ミリ f 3.6 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:カメラに霜が付くほど冷え、晴れ渡っていた。
ISSは4時25分過ぎ、うしかい座β付近で地球の影を出て、東北東に見えるラブジョイ彗星( 高度29°)の下方を通過し2~3等級で アルクツ-ルスの下を通り、4時28分30秒まで見え、木陰の中へ。(写真: 左上から右下へ移動)

≫各写真のページへ

11月29日

タイトル:ラブジョイ彗星とISS
撮影場所:埼玉県坂戸市
撮影日時:2013年11月29日05時15分00秒~11月29日05時19分00秒
撮影機材:Nikon D3200 + TAMRON 18-270mm + Vixen POLARIE
お名前:なおぢ さん
コメント:アイソン彗星が近日点を超えてその動向が世界中で注目される中、ラブジョイ彗星とISSがニアミスしました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,  北極星を通過して行く
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年11月29日05時13分33秒~11月29日05時14分03秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 120ミリ f 3.6 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:起床時は晴れてましたが、徐々に全天厚い雲に覆われた。
撮影場所に到着後、空は厚い雲にISSの見え出す5時ころには、北極星付近が徐々に雲の切れ間が見え出し、すかさず撮る事でき、ISSは雲の切れ間を出たり、入ったり繰り返していた。
(写真: 左下から右上へ移動)

≫各写真のページへ

タイトル:2013年11月29日のISS
撮影場所:東京都日野市
撮影日時:2013年11月29日05時13分18秒~11月29日05時14分06秒
撮影機材:RICOH GR DIGITAL4 インターバル合成モードで撮影 F値1.9 露出8秒 ISO-200 5枚合成
お名前:小松原 正人 さん
コメント:雲があり撮影は半ば諦めていましたが、北斗七星の下を通過するISSを撮ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS見つけた
撮影場所:東京都府中市
撮影日時:2013年11月29日05時13分00秒
撮影機材:EOSKissX50 EFS10-22mm
お名前:はるはは さん
コメント:友達に肉眼で見られるよと聞いて、早速見てみました。子どもはなんで起こしてくれなかったの!と朝から不機嫌になってしまいました。今度は一緒に見る約束をしました。レンズが汚れていたので、少し残念!

≫各写真のページへ

タイトル:天空に輝くISS・・・・
撮影場所:埼玉県川越市
撮影日時:2013年11月29日05時13分00秒~11月29日05時15分30秒
撮影機材:NIKON D90 タムロン10-24mm (13mm) F:4 露光25秒~30秒
お名前:こつこつガーデナー さん
コメント:今朝は、息子+孫娘と観察をしました。少し雲がありましたが綺麗に天空を輝くISSが北北西から東南へ駆け抜けて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:琵琶湖とISS
撮影場所:滋賀県守山市
撮影日時:2013年11月29日05時13分00秒~11月29日05時16分00秒
撮影機材:NIKON D800E NIKON 24mm-85mm 24mm f/3.5 露光200秒
お名前:徳田勝明 さん
コメント:予定時刻になっても肉眼では見えなかったため不安でしたが、琵琶湖とISSの軌跡が撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの通過とSKYMED1のフレア
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2013年11月29日05時12分20秒~11月29日05時18分39秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×19コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSが通過している間、SKYMED1のフレアが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲が多かったけど、力強い光のISSです
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山地区中央公園)
撮影日時:2013年11月29日05時12分00秒~11月29日05時14分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100 
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISS目視可の日が少ない、雲が多かったなどで、16日間振りのISS観測撮影写真です。今朝も雲が多く、ISSの見え始めから天頂辺りの位置まで何んとか見えましたが、その後は雲の中へと突入して見えなくなりました。〔写真上段:見え始めの頃、下段:天頂の頃〕

≫各写真のページへ

タイトル:プログレス補給船を先に
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年11月29日05時11分16秒~11月29日05時19分08秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-3200,10mm, F3.5, 15秒連写 自作簡易ポタ赤、連写29枚比較明合成
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:(1) プログレス補給船(53P)の通過を見込み、開放(F3.5)とISO-3200にセット、等倍では軌跡2本の確認出来たが縮小では?
(2) プログレス補給船は約1分弱早く通過
(3) 補給船が僅かに北極星寄りの軌道

≫各写真のページへ

11月28日

タイトル:薄明の空に消えるISS
撮影場所:東京都八王子市浅川河川敷
撮影日時:2013年11月28日06時03分58秒~11月28日06時05分40秒
撮影機材:EOS Kiss X5, SIGMA 10-20mm F4-5.6 EXDC SHM F5.6 f=10mm SS=1sec ISO400 79枚を比較明合成
お名前:廣田正孝 さん
コメント:久しぶりに上空を通るISSを八王子市内の浅川河川敷から撮りました。徐々に明るさを増す夜明け前の撮影は撮影条件の設定に悩みます。肉眼で見えなくなるまで撮影を続けましたが、写真整理で撮った写真を見ると最後に撮影したものにも写っていましたからもう少し粘れば良かったかもしれません。 撮影条件は厳しいですが、初冬の早朝の凛とした空気が好きです。

≫各写真のページへ

タイトル:東京上空のISS(11/28)
撮影場所:東京都多摩市
撮影日時:2013年11月28日06時03分
撮影機材:携帯電話 (F884i)
お名前:鈴木良一 さん
コメント:今年の2月以来の、久し振りの投稿です。

≫各写真のページへ

タイトル:初冬の天空を駆け上る(ISS)宇宙ステーション
撮影場所:埼玉県川越市
撮影日時:2013年11月28日06時01分30秒~11月28日06時02分30秒
撮影機材:ニコンD90 タムロン10-24mm 10mm トリミング有 絞り22 ISO200 露光10秒 or 4秒
お名前:こつこつガーデナー さん
コメント:目覚めて空を見ると雲ひとつない撮影のチャンスでした。北西15度くらいから東東南の天空を駆け上るISSがはっきりと見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:明るくなる中で
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年11月28日06時00分03秒~11月28日06時04分11秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-400,10mm, F4.0, 4秒連写71枚 自作簡易ポタ赤、71枚比較明合成
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:通過が日の出30分前、どんどん明るくなる中での撮影。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年11月28日のISS
撮影場所:東京都立川市
撮影日時:2013年11月28日05時59分04秒~11月28日06時01分40秒
撮影機材:RICOH GR DIGITAL4 インターバル合成モードで撮影 F値2.2 露出2秒 ISO-80 26枚合成
お名前:小松原 正人 さん

≫各写真のページへ

11月27日

タイトル:若田さんを乗せた国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 苫小牧市 東部工業地帯 空き地
撮影日時:2013年11月27日05時14分22秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 18mm相当
露出時間 30秒 PhotoShop-CS6にて 6カット合成、ISO1600感度 ー2℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:ラブジョイ彗星の撮影中でした。画面右手の写野外に下弦過ぎの月があります。

≫各写真のページへ

11月24日

タイトル:初冬の北海道上空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 安平町 安平
撮影日時:2013年11月24日04時27分55秒
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 50mm F1.4 → F2.8 )
露出時間8秒 PhotoShop-CS6にて15カット比較明合成、ISO1600感度 ー1℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左(北東方向)から右(東方向)、北東の空低くを通過しました。アイソン彗星のついでで撮影しましたが、肝心の彗星は薄明の中でみることはできませんでした。

≫各写真のページへ

11月23日

タイトル:アイソン彗星を観測しようとして偶然見かけました。
撮影場所:岩手県八幡平市安比高原中の牧場
撮影日時:2013年11月23日05時16分10秒~11月23日05時16分20秒
撮影機材:α99+70~200 f2.8G ISO3200 F2.8 10秒
お名前:高寺 伸明 さん
コメント:アイソン彗星を観測しようとして、明るい星でピントを合わせようとして偶然撮影しました。 トリミング有り。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 北の澄みきった低い空で、ハッキリと見えた
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2013年11月23日05時15分18秒~11月23日05時15分48秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 180ミリ f 3.2 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:低空まで良く晴れていた。(11/23)、
東の中天にはラブジョイ彗星が月明かりの中良く見える。
若田船長の乗ったISSが,ここ1週間ほど超低空飛行が続き今朝も予報時刻の5時15分過ぎには、ケフェウス座α、η星の下を通過し、5時16分50秒には鉄塔の下に消えていった。
(写真: 左から右へ移動)

≫各写真のページへ

11月21日

タイトル:ISS, 超低空の高度4°を飛行する
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2013年11月21日05時16分20秒~11月21日05時16分50秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 150ミリ f 3.6 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:今日も低空まで晴れ渡った(11/21)、
若田船長の乗ったISSが,超超低空のケフェウス座α、η星の下を(地平高度4°)2階窓から通過位置をセットし待ち構える。
5時16分すぎになり、肉眼で確認出来ないまま、シャッターを切る。
その直後、双眼鏡で明るさ3~4等級のISSを確認、森すれすれに飛行し5時17分25秒(高度3.7°)までハッキリと見えた。
(写真: 電線の上を、左から右へ移動)、 一部トリミング有り。

≫各写真のページへ

11月19日

タイトル:ISS, カシオペア座 から ケフェウス座を通過する
撮影場所:ヴィラ団地(横浜市旭区)
撮影日時:2013年11月19日
撮影機材:(1) 5時15分35秒 から 5時16分05秒(30秒露光)
パナソニックDMC-FZ50 95ミリ f 3.6 ISO 400
(2) 5時17分32秒 から 5時17分47秒(15秒露光)
パナソニックDMC-FZ50 95ミリ f 3.6 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:低空まで晴れ渡った今朝(11/19)、若田船長の乗ったISSが,超低空のカシオペア座で地球の影を出て、明るさ3~4等級で、住宅の屋根すれすれに移動しケフェウス座α、η星の下(地平高度約5°)を通過しその後、北北東に消えまで双眼鏡7cm10倍でハッキリ見えた。

≫各写真のページへ

11月17日

タイトル:ISS, 超低空ケフェウス座 α、η星の下を通過する
撮影場所:ヴィラ団地(横浜市旭区)
撮影日時:2013年11月17日05時17分08秒~11月17日05時17分38秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 120ミリ f 3.6 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:少し暖かさを感じた今朝(11/17)、若田船長の乗ったISSが,超低空のケフェウス座のα、η星の下(地平高度約7°)を予報時刻に通過し、明るさ3~4等級ほどで、北北東の山影5時18分48秒に消えた。
低空まで晴れていて、双眼鏡7cm10倍でハッキリ見えた。
(上の輝星はβ、中央はα、 左から右へ移動、)
アイソン彗星が5等台に、このまま今世紀最大級になって。

≫各写真のページへ

11月16日

タイトル:山中湖にて偶然の出会い
撮影場所:山中湖湖畔
撮影日時:2013年11月16日04時31分02秒~11月16日04時31分22秒
撮影機材:Nikon 1 J2 1 NIKKOR 11-27.5mm f3.5-5.6
撮影時 11mm - ISO800 20秒 - f/3.5
お名前:こーし さん
コメント:偶然発見しました。次回からは観測場所をチェックして撮りたい。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの通過とCosmos2344のフレア、そしてUNKNOWN OBJECT B ?
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2013年11月16日04時29分20秒~11月16日04時30分39秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×4コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSが北東の地平線へ向かっていきました。その時、カシオペヤ付近では、Cosmos2344のフレアが見られ、そして天頂では、「UNKNOWN OBJECT B」が南進していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 低空のりゅう座で地球の影を出る
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年11月16日04時29分16秒~11月16日04時30分06秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 80ミリ f 3.2 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:湿気でレンズが曇るほどの早朝、若田船長の乗ったISSが(11/16),低空りゅう座付近で予報時刻の4時29分過ぎに3等級ほどの明るさで地球の影を出て、ゆっくりとりゅう座ξとν星の間を通過し4時30分43秒に木陰に隠れ、7センチ10倍双眼鏡でハッキリ見えた。(写真:左上から右下へ移動、トリミング有り)

≫各写真のページへ

11月14日

タイトル:2013年11月14日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地
撮影日時:2013年11月14日06時01分35秒~11月14日06時03分28秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×21コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間06時01分35秒~06時03分28秒 下、ニコンD200、露出時間3秒×31コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間06時01分36秒~06時03分23秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:今シリーズ最後の観望機会、西の空に明るく輝いて通過していくのが印象的でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,  北の空で地球の影から出てくる
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年11月14日04時28分09秒~11月14日04時28分59秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 47ミリ f 3.2 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:手先がしびれるくらい冷え込んだ朝、  若田船長の乗ったISSが(11/14),北斗七星付近を         ( 赤経13h40m、赤緯+66.5°)予報時刻通りに1等級の明るさ で         地球の影を脱出し、4時30分48秒には北東の木陰に隠れた。         この間わずか3分間ほどの観望、またラブジョイ彗星も双眼鏡で         くっきり見えた。   ( 写真:左上から右下へ移動 )

≫各写真のページへ

11月13日

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:茨城県牛久市ひたち野うしく
撮影日時:2013年11月13日05時18分56秒
撮影機材:ニコン D5200 M 10秒 F5・3 ISO1600
お名前:AGNA さん
コメント:2010年8月以来のISSの撮影、時間や天候条件でなかなか撮影が難しい。 昨日は寝坊して失敗、今日は準備OKで撮影成功、寒い時期の朝早くの撮影は辛いがISSが見えた時は寒さも忘れISSの撮影、空気も澄んでて奇麗に見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲のあい間のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区小糸町
撮影日時:2013年11月13日05時16分21秒
撮影機材:CANON EOS KISS X3
露出時間:30秒  ISO感度:ISO400  焦点距離:18mm
お名前:池本 光廣 さん
コメント:3年半ぶりの投稿です。
久ぶりにISSの観測をしました、雲のあい間からISSを観た時はとても感動しました。
若田さん長期の滞在ご苦労さまです、4か月後の船長を楽しみにしています
くれぐれも、お体を大切に、日本人の誇りと、期待してます。

≫各写真のページへ

タイトル:Iss
撮影場所:長野県 伊那市
撮影日時:2013年11月13日05時16分00秒
撮影機材:Nikon D700
お名前:yabanjin さん
コメント:昨日見逃してしまいました。今朝条件が良かったので撮影にも成功しました。おうし座から突然現れて明け始めた八ヶ岳の方に移動していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS Pass 2013/11/13
撮影場所:埼玉県坂戸市
撮影日時:2013年11月13日05時16分00秒~11月13日05時19分00秒
撮影機材:Nikon D3200 + TAMRON 18-270mm + Vixen POLARIE
お名前:なおぢ さん
コメント:澄み切った朝方の星空を若田さんが搭乗したISSが輝きながら駆け抜けていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:若田さん搭乗の初めてのISS
撮影場所:自宅近くのマンション屋上から
撮影日時:2013年11月13日05時15分04秒~11月13日05時16分04秒
撮影機材:Canon EOS KissX6i タムロン18~250ミリ ISO 800 F5.6 10秒 18ミリ 5枚比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:若田さん搭乗のISS 昨日まで3日間雲で見えなかったが今朝もうす雲でだめかなーと思っていたら突然若田さん搭乗のISSが初めて見えて感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間を輝きながら通過するISS
撮影場所:埼玉県秩父市寺尾 秩父ミューズパーク展望台
撮影日時:2013年11月13日05時15分02秒~11月13日05時16分44秒
撮影機材:EOS Kiss X5, SIGMA 10-20mm F4-5.6 EXDC SHM F=4, SS=15sec f=10mm ISO=800, SiriusCompによる7枚比較明合成。
お名前:廣田正孝 さん
コメント:秩父ミューズパーク展望台でオリオンの膝あたりから輝きを増しながら雲間を縫って通過するISSを撮影しました。 撮影1時間前には殆ど無かった雲が撮影の邪魔をするようにわき上がってきました。上越国境を通り抜けた雪雲の一部でしょう。 ISSが通過し撮影終了後またウソのように雲が晴れていきました。 

≫各写真のページへ

タイトル:富士山と。
撮影場所:裾野市須山
撮影日時:2013年11月13日05時15分00秒~11月13日05時15分
撮影機材:Canon EOS40D
お名前:kou1310 さん
コメント:12日は曇りで気を取り直して13日に。冷え込みが厳しい中でしたがきれいに見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:住宅街からみるISSに感動!!
撮影場所:東京都目黒区大岡山
撮影日時:2013年11月13日05時15分
撮影機材:Canon IXY 31S 露出時間6秒 ISO100 F2.0
お名前:粟田口 佳範 さん
コメント:まさか観れるとは思わなかったので、三脚を使わずに撮影してしまい、少々ブレております。
次回は三脚を準備して撮影に望みたいです。
冬は空が澄んでいるので明るくみえました!

≫各写真のページへ

タイトル:夜明け前のISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2013年11月13日05時15分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 20s / ISO-1600 / 5枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:カペラの付近から現れたISS は、こぐま座のコカブのそばを通った後、山の奥へ消えていきました。 若田宇宙飛行士が搭乗された後、曇りがちなこともあってなかなか撮影できませんでしたが、ようやく撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:富士山とISS
撮影場所:富士市富士川堤防
撮影日時:2013年11月13日05時15分00秒
撮影機材:CANON IXY 600F
お名前:下田福二 さん
コメント:快晴で富士山の頂上の雪も合わせて撮れました。 露光は15秒間

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの初撮影成功に感動!
撮影場所:埼玉県川越市
撮影日時:2013年11月13日05時15分00秒~11月11日05時16分00秒
撮影機材:NIKON D90 タムロン18-200ズーム 37mmで撮影 ISO200 f:3.4 10秒露光
お名前:こつこつガーデナー さん
コメント:JAXAのサイトから情報を見て、昨晩からカメラの準備をしていて早朝5時10分頃から自宅前でカメラをセット北西より突然光が見え・・ISS発見、ドキドキしながらシャッターを切ってカメラを振りながら追従撮影をしました。1分間の天体ショーに感激し肉眼でもはっきりと見えて幸せな1分間でした。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年11月13日05時14分40秒~11月13日05時16分54秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 ISO1600) 露出15秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:カペラ付近から現れたISSが 北天を飛翔して行きました。斜めに交差しているのはおそらく、中国の地球観測衛星「資源2号02星」

≫各写真のページへ

タイトル:2013年11月13日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2013年11月13日05時14分21秒~11月13日05時16分41秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×12コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時14分21秒~05時15分26秒 下、露出時間5秒×19コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時14分59秒~05時16分41秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:寒気の影響か、薄雲が出ており雲を透かしての撮影になってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, “若田船長” 地球の影を出た瞬間
撮影場所:ヴィラ団地(横浜市旭区)
撮影日時:2013年11月13日
撮影機材:(1) 5時14分18秒 から 5時14分58秒(40秒露光) パナソニックDMC-FZ50 90ミリ f 3.2 ISO 400
(2) 5時16分39秒 から 5時17分09秒(30秒露光) パナソニックDMC-FZ50 80ミリ f3.2 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:若田船長の乗ったISSが今朝(11/13),西の空から予報時刻通り、5時14分におうし座のアルデバランの下で地球の影を出、スバルの上を通過し5時16分過ぎには、1等級以上の明るさで北極星の下を抜け、真っ青に澄んだ北東の空へ
7センチ10倍双眼鏡で5時20分52秒までハッキリ見えた。
(写真:(1)左下から右上へ、 (2)左上から右下へ移動)

≫各写真のページへ

タイトル:今朝も見えたISS
撮影場所:広島県安芸郡
撮影日時:2013年11月13日05時14分00秒
撮影機材:LUMIX DMC-TZ10
お名前:細井 明子 さん
コメント:昨日(12日)の朝よく見えたので今朝も早起きして見ました。 北の空の高度の高い位置から見え始め下向していく様子がよく見えました。 星空モードでシャッタースピードを15秒にして撮影。

≫各写真のページへ

タイトル:満天の星空を悠々と飛行するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2013年11月13日05時14分00秒~11月13日05時18分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:この時間帯の気温は4℃です。西の低空に少し雲がありましたが満天の星空です。ISSは、おうし座のアルデバランの下方辺りから現れ、カシオペヤ座の上方を通過して悠々と北北東の方角ヘ去って行きました。(写真上段:ISS見え始めの頃、中段:天頂の頃、下段:見え終わる頃)

≫各写真のページへ

タイトル:北天を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2013年11月13日05時14分00秒~11月13日05時18分59秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×15コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:雲一つ見られない快晴の中、ISSが通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:群馬県太田市本町
撮影日時:2013年11月13日05時14分00秒~11月13日05時18分00秒
撮影機材:キヤノンEOS-1DX 28mm 30秒露光 f2.8 ISO100
お名前:深野光三 さん
コメント:今回天体写真に初挑戦しました。ISO100でだいじょうぶかなと思いましたが良く映っていました。当日は雲が多かったのですが、合間から撮影出来ました。次回チャンスが有ればいろいろ設定条件を変えて撮影したいです。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝飛翔して来たISS
撮影場所:福岡県北九州市北九州学研都市キャンパス内
撮影日時:2013年11月13日05時14分~11月13日05時18分
撮影機材:オリンパスカメラ、露出時間4秒×インタバル1秒
ISO感度400、焦点距離28mm、F値4.0
お名前:水上嘉明 さん
コメント:今日も空一面に白い雲が広がっているが雲間からは星達も顔を覗かせている。北東にあるはずの北斗七星の全ての星は見え無いが北のポラリスは確認できる。今日飛翔のISSはこの北斗とポラリスの間を仰角66°から降下してくる予定だ。5:14分雲間に明るい(-2.1°)ISSの姿が、、、昨日に続いての同じキャンパス内でのISS撮りだった。

≫各写真のページへ

タイトル:小倉の製鐵所上空を飛ぶ若田光一さん搭乗中の国際宇宙ステーション
撮影場所:北九州市小倉北区浅野
撮影日時:2013年11月13日05時13分00秒~11月13日05時13分46秒
撮影機材:Nikon D800E Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF- ED 18mmで使用。 ISO400 F8 露光時間は46.1秒
お名前:塾長 さん
コメント:北九州市小倉北区浅野にある小倉港から新日鉄住金の製鐵所上空を飛翔するISSを撮影しました。 雲間から現れた飛翔体が、北極星、北斗七星をかすめて東の空へと飛んでいきました。

≫各写真のページへ

タイトル:初挑戦でラッキーでした
撮影場所:東京都あきる野市
撮影日時:2013年11月13日05時13分00秒
撮影機材:Nikon D7000、Tokina AT-X 12-28 PRO DX、露出時間8秒×20コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離12mm(18mm相当)、F/4.0
お名前:Man太郎 さん
コメント:空気が澄んでいることもあり初挑戦で綺麗に撮れてラッキーでした。予想より高角度だったので、飛行機?かと思いました。

≫各写真のページへ

タイトル:宇宙ステーションとトラクター
撮影場所:北海道河西郡芽室町
撮影日時:2013年11月13日05時12分00秒
撮影機材:Canon6D
お名前:粟野秀明 さん
コメント:農作業を中断し撮影

≫各写真のページへ

11月12日

タイトル:日の出直前の光跡
撮影場所:岡山県岡山市北区
撮影日時:2013年11月12日06時36分00秒~11月12日06時41分00秒
撮影機材:PENTAX・K-5、ISO200、焦点距離12mm、F4.0 20sec.で撮影したものを8枚合成しています。
お名前:T.Yashiro さん
コメント:ホームページの情報を基に初めてチャレンジしてみました。住まい近くの運動公園の池と塔上を過るイメージで構図を構えました。仰角が低いことは風景としてよかったのですが、日の出時刻と重なって、光跡は見かけより弱く、反対に景色は明るくなってしまいました。レリーズシャッターを切る傍ら、肉眼で観た光跡はとても美しかったです。撮影にはまってしまいそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年11月12日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2013年11月12日06時01分48秒~11月12日06時03分08秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目は、全経路東側からひときわ太陽に照らされて明るく輝くISSを期待したのですが、薄雲が流れて来てこの1画像のみになってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:予想以上の鮮明さ、3分間のドラマに感動
撮影場所:広島市安芸区瀬野西1丁目 みどり坂団地
撮影日時:2013年11月12日06時00分00秒~11月12日06時03分
撮影機材:LUMIX DMC-FX01
お名前:松本尚武 さん
コメント:12日を狙って待っていたが天候が気がかりであった。起床してみると南の空は星空である。期待に胸を膨らませ、待つことしばし西南西に予想以上の明るさで出現。はるか上空をゆっくりと若田飛行士を乗せて横切ってゆく。肉眼では明るい星にしか見えなかったが、写真にしてみると角ばってみえる。 もしかしてISSの形なのであろうか

≫各写真のページへ

タイトル:応援してます若田さん
撮影場所:福岡県遠賀郡芦屋町万町
撮影日時:2013年11月12日05時59分38秒~11月12日06時03分04秒
撮影機材:CanonkissX2 Tokina116 iso400 F3.5 f11mm 露出4s×43枚合成
お名前:田中 数夫 さん
コメント:久しぶりのISSです 若田さんが乗り込んでやっとはっきり観ることが出来ました 西高東低の空らしく次々と雲が流れISSはその間を力強く飛行して行きました

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いてのISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市北九州学研都市キャンパス内
撮影日時:2013年11月12日05時58分~11月12日06時05分
撮影機材:オリンパスカメラ、露出時間4秒×インタバル1秒
ISO感度400、焦点距離28mm、F値4.0
お名前:水上嘉明 さん
コメント:若田宇宙飛行士の搭乗しているISSを昨日に続いて上記場所、時間にて撮ってみた。今日は雲もあったもののISSは-1.4と明るく、空が明るくなり始めた東へと進んでいった。
***今日はキャンパス内を警備している保安係りの方2名と一緒にISSを見送った。
***写真は2台のカメラで撮りそれぞれの露出時間を変えて撮ってみた。ISSは画面左(西)から飛翔し右側(東)へと進んでいった。

≫各写真のページへ

タイトル:若田さんを乗せた国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 苫小牧市 東部工業地帯 空き地
撮影日時:2013年11月12日04時29分46秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF-S Nikkor 28mm-300mm F3.5-5.6G ED VR → F4.5 ) 50mm相当
露出時間 30秒 PhotoShop-CS6にて 3カット合成、 ISO1600感度 ー8℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:矢印の先に話題のアイソン彗星が写っていますが、予想よりかなり暗いです。若田さんの撮影がうまくいくといいのですが。
路面はブラックアイスバーンで、今期一番の冷え込みでした。

≫各写真のページへ

タイトル:秩父市市街地から南南西の空を通過するISS
撮影場所:埼玉県秩父市寺尾地内
撮影日時:2013年11月12日04時27分47秒~11月12日04時31分08秒
撮影機材:EOS Kiss X5, SIGMA 10-20mm F4-5.6 EXDC SHM F=5, SS=15sec f=12mm ISO=800, SiriusCompによる13枚比較明合成。
お名前:廣田正孝 さん
コメント:千葉県沖太平洋上を北に向かうISSを秩父市内から撮影しました。画面右側の三角形の影は秩父を代表する山、武甲山です。中央の柱は秩父公園橋という斜張橋の支柱です。山の向こうの明るい空はレンズを向けている方角から埼玉県南部か東京都内の空だと思われます。

≫各写真のページへ

タイトル:2日連続で観測
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2013年11月12日04時27分28秒~11月12日04時29分26秒
撮影機材:RICOH GR DIGITAL3 ISO感度200、焦点距離6.0、F値 2.2 露出時間 5秒×18回を比較明合成
お名前:竹田 靖 さん
コメント:若田さんが乗ってるISSを2日連続で見ることが出来ました。今日は撮影にも成功。

≫各写真のページへ

タイトル:しし座の近くを通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年11月12日04時27分09秒~11月12日04時29分17秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-3200,15mm, F4.5, 15秒連写 自作簡易ポタ赤、連写8枚比較明合成
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:今朝は-0.5℃、車は霜でキラキラ、レンズは3Wヒーター装着
人はダウンコートにズボン、寒くなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアイソン彗星
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2013年11月12日04時27分00秒
撮影機材:Canon EOS 60D、露出47秒、ISO3200、焦点距離100mm、F2.8、CLSフィルター
お名前:森 博茂 さん
コメント:低空であることと街灯りで露出オーバーとなりましたが、なんとかISSとアイソン彗星のコラボ写真が撮れてよかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:防寒対策をしてのISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山地区中央公園内)
撮影日時:2013年11月12日04時27分00秒~11月12日04時30分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝は雲一つ無い快晴でしたが、この時間の気温は3℃は無かったそうです。防寒対策をしてのISS観測ですが、手袋をしていても手が痛いです。ISSの飛行先の東の空には北斗七星、その右斜め下の低空には、うしかい座のアークトゥルスが輝いていて、ISSはそのアークトゥルスの上を飛行して行きました。帰りに畑を見たら霜が一面真っ白、霜柱が立っていたのには驚きました。(写真上段:見え始めの頃、中段:天頂の頃、下段:天頂を過ぎた頃)

≫各写真のページへ

タイトル:2013年11月12日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2013年11月12日04時26分49秒~11月12日04時28分03秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間6秒×11コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日、1巡目は東の太平洋上を北上でしたが、ちょっと構図の方角を誤ってしまいました。(肉眼では気付かず…残念!)

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/12)のISSとC/2012 S1アイソン彗星
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年11月12日04時26分45秒~11月12日04時27分49秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f157mm F2.8 ISO6400) 露出20秒を3枚合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月末の11/29に太陽に最接近しつつあるC/2012 S1アイソン彗星の上方をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の合間のISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2013年11月12日04時26分40秒~11月12日04時27分39秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、露出19秒、休止1秒、連続3コマ撮影
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:明け方の4彗星の観測中に見られました。明け方にかけ、雲が多く出てきました。4時28分頃には、アイソン彗星(C/2012 S1)の近くをISSが通過したのでしたが、あいにく雲の中。この写真はその1分前です。残念!!

≫各写真のページへ

タイトル:東へ飛び去るISS
撮影場所:茨城県つくばみらい市
撮影日時:2013年11月12日04時25分00秒
撮影機材:キヤノンEOS40d シグマ17-50
お名前:ひこ太郎 さん
コメント:2秒×50枚を合成。ちょっと雲が多かったのが残念です。

≫各写真のページへ

11月11日

タイトル:11月11日 獅子座レグルス付近を通過するISS
撮影場所:埼玉県本庄市前原 自宅ベランダ
撮影日時:2013年11月11日05時16分00秒~11月11日05時16分30秒
撮影機材:Canon EOS KissX3改+EF-S18-55mm F3.5-5.6Ⅱ(f40mm F5 ISO800)露出30秒
お名前:石倉 良浩 さん
コメント: ISSは、思いの外明るく見えました。きぼうの名のとおり、明るい希望の星として、私達の心をかすかに照らしてくれているかの様でした。若田光一宇宙飛行士の安全とご活躍を願いつつ見送りました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/11)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年11月11日05時14分15秒~11月11日05時14分45秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f48mm F2.8 ISO6400) 露出15秒を2枚合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今朝は冬型の天気になってこのように雲が時折流れて風も強く、ラブジョイ・アイソン彗星の撮影も苦戦しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年11月11日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2013年11月11日05時13分49秒~11月11日05時14分57秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×8コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時13分49秒~05時14分23秒
下、露出時間6秒×9コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時13分58秒~05時14分57秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:出かける時は快晴だったのが、出現20分程前から雲が流れてきてベッタリ、事前に考えていた構図はキャンセル、辛うじて雲間から出たところを撮影、もうひとつは、何とか桜島を入れたところで雲が切れて撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:おおいぬ座・しし座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年11月11日05時13分12秒~11月11日05時18分09秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-3200,10mm, F4, 25秒連写 自作簡易ポタ赤、連写12枚比較明合成+ダーク処理
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:今朝は良く晴れて、木星・金星もみられる中を輝いて通過。

≫各写真のページへ

タイトル:大きな綺麗な光のISSに感動
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2013年11月11日05時12分00秒~11月11日05時16分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝は雲が多くてISS観測を実施しようか大分悩みました。雲の間からは星が見えるので、思いきって観測場所に行ったら雲がどんどん近づいて来ていました。ISS観測定刻時間になって大きな光のISSがこちらに向かって飛行してくるのが直ぐ分かり、大声で若田さ~ん!!オハヨウと叫んでしまいました。ISSは雲に見え隠れしながらも4分間程観測ができました。まだ、観測時間を残していましたが雲があるため観測終了。でも、大きな光の綺麗なISSが見られ満足しています。(写真上段:見え始め、中段:天頂、下段:天頂を過ぎた頃)

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの通過とSKYMED3のフレア
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2013年11月11日05時11分00秒~11月11日05時17分59秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×21コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:若田船長の搭乗したISSが最大高度68度の好条件で通過しました。ISSが影から出てきた5時12分頃に、しし座レグルスの西側でSKYMED3のフレアが見られました。その後、5時15分頃その場所をISSが通過し、軌跡が交差しました。

≫各写真のページへ

タイトル:群馬県藤岡市ふじの咲く丘のカリヨン上空を通過するISSと流星
撮影場所:群馬県藤岡市ふじの咲く丘地内
撮影日時:2013年11月11日05時04分14秒~11月11日05時20分22秒
撮影機材:EOS Kiss X5,SIGMA 10-20mm F4-5.6 DC HSM F=5.0 SS=20sec ISO=800 ToriSatAR SriusCompにより44枚を比較明合成
お名前:廣田正孝 さん
コメント:群馬県藤岡市庚申山総合運動公園に隣接するふじの咲く丘に設置されているカリヨンをフレームに入れISSの通過軌跡を撮影しました。
ISS出現予想時刻の5分前から7分前から撮影し、ISSがフレームから出た後も撮影を続け、星の日周運動が見えるように撮影してみました。
撮影中に流星がフレームに入ってくれたのはラッキーでした。

≫各写真のページへ

11月 9日

タイトル:埼玉群馬県境の坂東大橋南東上空を通過するISS
撮影場所:埼玉県本庄市山王堂、利根川堤防上
撮影日時:2013年11月9日05時16分00秒~11月9日05時20分00秒
撮影機材:EOS Kiss X5, SIGMA 10-20 F4-5.6 EX DC
お名前:廣田正孝 さん
コメント:利根川堤防から坂東大橋南東上空を通過するISSを撮影しました。 5時16分から5時20分までの100枚写真を比較明合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:淀川から臨むISS
撮影場所:大阪府高槻市
撮影日時:2013年11月9日05時15分00秒~11月9日05時16分00秒
撮影機材:SONY α550 / TAMRON DT18-250mm / F3.5 ISO200 露出10秒で連続撮影し7枚を比較明合成しトリミング
お名前:iwamototuka さん
コメント:仰角が低く若干の雲がありましたが、肉眼でもしっかりと見ることができました。若田さんがんばってください! 地上からも応援しています。

≫各写真のページへ

タイトル:地上から若田船長(コマンダー)、ファイト!! 
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(さつまいも畑の前にて)
撮影日時:2013年11月9日05時14分00秒~11月9日05時15分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:若田宇宙飛行士のISS長期約滞在から3日目のISS観測です。早く若田さんが搭乗のISSが見たくて、今朝は午前4時に起床し、ベランダから何度も空を眺めていました。南から東方向にかけて雲があり星が見え隠れしていて観測条件は良くないです。一瞬でも見えれば良いと思い観測場所ヘ向かいました。定刻、南の低空からスーッとISSが現れ雲の中ヘ・・・撮影写真はこの1枚だけです。写っているかな~と思い急いで家に戻りパソコンの前で、ヤッター!!(写りは良くないけど)、嬉しいです。若田さんのコマンダーとしての成功と無事を心からお祈りしています。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, “若田船長” 南の空に見え出す
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2013年11月9日
撮影機材:(1)5時13分55秒 から 5時14分15秒(20秒露光)
(2)5時14分52秒 から 5時15分12秒(20秒露光)
(3)5時15分46秒 から 5時16分06秒(20秒露光)
(1)---(3) パナソニックDMC-FZ50 140ミリ f 3.2 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:若田船長の乗ったISSがようやく今朝(11/9),南の超低空から予報時刻通り、ほ座からやや明るく見え出し、ポンプ座α星の下を通過し、コップ座のζ、η星を掠めて北東の雲の中へ隠れた。
光度は暗い予報でしたが、双眼鏡10倍70ミリで、ほ座のλ付近から(赤緯-43°)良くハッキリと見え、予報よりも割りと明るく肉眼でも良く見えた。
(写真:すべて、右から左へ移動、(1)はトリミングあり。)

≫各写真のページへ

11月 8日

タイトル:2013年11月8日若田さんの到着したISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2013年11月8日06時01分44秒~11月8日06時03分05秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×10コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0、撮影時間06時01分44秒~06時02分18秒
下、ニコンD200、露出時間3秒×10コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0、 撮影時間06時02分32秒~06時03分05秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:11月最初のISSは、若田さんの到着したISSでしたがヘイズ(煙霧)の影響か?肉眼では視認出来ず、写真も撮影した全コマコンポジットすると明るさに埋もれてしまったので10コマずつ重ねてみました。(判るでしょうか?) しかも同様な軌道に後を追うような光跡がありどちらがISSなのか撮影者本人もわからなくなりました。(泣)
フォトショップで明るさを補正して(落として!)あります。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/8)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年11月8日06時00分37秒~11月8日06時00分52秒
撮影機材:Canon EOS KissX2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f34mm F6.3 ISO200) 露出2.5秒を5枚を合成してトリミング。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月最初となる、昨夜ソユーズの日本人宇宙飛行士達が移乗したISSが日出30分程前の南の空を飛翔して行くのがMEL付近で目視できましたが、画像は見え始め付近の薄明の影響の少ない部分をトリミングしました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約