このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2019年4月

最終更新日:2023年6月14日

4月29日

タイトル:久しぶりの再会
撮影場所:宮城県白石福岡深谷
撮影日時:2019年4月29日03時57分00秒~4月29日03時57分55秒
撮影機材:nikon p1000
お名前:kojiiji さん
コメント:逆光なのでこれがやっとissがわかる程度です。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅庭先にて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2019年4月29日03時53分44秒~4月29日03時54分46秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 iso-800 露出時間1.3秒 焦点距離18mm 22コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 さん
コメント:雲の中を駆け抜けていくissです。 左手にあるのは自宅2fプレハブです。ちなみにこのプレハブは父親が独りで建てました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲量9の空を
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2019年4月29日03時53分16秒~4月29日03時53分58秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7DMk2 ISO3200 1/1000秒 テルラドファインダーにて手動追尾 10コマ合成 ステライメージにてアンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:最大高度84度・距離415kmの絶好のパスは曇り。 何とか雲間に見えた光を追尾しましたが,残念な結果です。 さそりの頭部から出現したISSは,夏の大三角を抜けて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:平成最後の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2019年4月29日03時53分07秒~4月29日03時55分11秒
撮影機材:eosキッスX7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっています この朝はもしかして平成最後の観察になりそうです。明日も観察できる予報が出ていますが、傘マークがついています。なので期待して待っていると、雲が広がり駄目かと思った瞬間、雲間に観れてラッキーでした。

≫各写真のページへ

タイトル:天の川を翔るISS
撮影場所:石川県かほく市
撮影日時:2019年4月29日03時51分40秒~4月29日03時53分10秒
撮影機材:CANON EOS 80D, EF-S 18-135mm,Kenko プロソフトンA,スカイメモS 18mm F:3.5 ISO:1000 露出時間:90秒
お名前:ゆっこ さん
コメント:明け方の夏の星々と木星、土星とのコラボ 賑やかな空をISSが翔け抜けていきました

≫各写真のページへ

タイトル:きぼう(ISS)の輝き 4/29
撮影場所:仙台市青葉区
撮影日時:2019年4月29日03時51分~4月29日03時54分
撮影機材:PENTAX K-3 Pentax10-17mm ISO:800 10mm/f4 露出:3秒 42枚を合成後トリミング
お名前:スエ さん
コメント:今回は広角レンズで撮影。月明りと雲がありましたがはっきり見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:平成最後のISSか?
撮影場所:山形県河北町谷地橋
撮影日時:2019年4月29日03時50分00秒~4月29日03時55分00秒
撮影機材:Sony α5000 α6000 α6000 MADOKA180 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:桜の季節でも早朝は、まだまだ寒く、真冬の服装で撮影しました。平成最後の10連休、明日から天気が悪くなるとの事ですが、撮影の準備だけはしておこう。

≫各写真のページへ

4月28日

タイトル:今朝(4/28)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年4月28日04時41分36秒~4月28日04時44分07秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5 (f10mm F4.5 ISO800) + 固定露出15秒を9枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:明け始めた空の天頂付近の夏の大三角のベガ付近を通過して国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年4月28日のISS
撮影場所:鹿児島市
撮影日時:2019年4月28日04時40分55秒~4月28日04時45分28秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×22コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間04時40分55秒~04時42分10秒、 下、露出3秒×52コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間04時42分33秒~04時45分28秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:4月後半のISS可視期間が26日からでしたが、曇り続きでやっと撮影出来ました。南西方向から北東方向への高仰角パスでしたが、この場所でしか撮影出来ない状況が残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_月の下方を通過して東の空へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年4月28日03時07分31秒~4月28日03時10分26秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3500K 連写137コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:久しぶりに晴れた未明の空にアンタレス、土星、月を見ながらISSの見え始めを待ちました。低仰角ながら目視できるほどの明るさで東の空へ、建物に隠れるまで見えました。

≫各写真のページへ

4月25日

タイトル:4/25のISSの太陽面通過
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町 国道197名取トンネル付近
撮影日時:2019年4月25日13時46分46秒~4月25日13時46分46秒
撮影機材:Canon EOS 7D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X1.4(f700mm F18 ISO200)+アストロソーラーフィルター 露出1/1250秒を3枚合成してトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:晴れ間になって今月2回目の国際宇宙ステーションが太陽面を右から左へ通過するのが撮影出来ました。

≫各写真のページへ

4月13日

タイトル:日没42分前の天頂通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2019年4月13日17時30分57秒~4月13日17時31分31秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7DMk2 ISO1600 1/1000秒 5cm正立ファインダーにて手動追尾 ステライメージにてアンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日没42分前の天頂通過を捉えました。 夕空に半月が出ていたので,ピント合わせに利用。 ステラナビの予報ポイントに40cmドブを向けておいて, 5cm正立ファインダーの中に飛び込んできた小さな光を手動追尾。 最大高度84度,最接近距離414km。 シーイングも安定してきており,満足できる画像が得られました。 スマホアプリの「コンパス」と「傾斜計」,「時報読み上げ」は とても役立ちます。

≫各写真のページへ

4月12日

タイトル:2019年4月12日のISS
撮影場所:鹿児島市甲突町
撮影日時:2019年4月12日19時57分39秒~4月12日19時58分50秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×21コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:ISSは西から南南西方向へ飛翔して行きましたが、カメラの方角をミスってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:424.5kmの月面明通過
撮影場所:三重県津市
撮影日時:2019年4月12日18時21分08秒~4月12日18時21分08秒
撮影機材:8cmF6アポクロマート
お名前:とも(星のソムリエ) さん
コメント:15カ月ぶりに月面明通過の撮影に成功しました。 424.5kmと好条件だったこともあり、8cmでもそれなりに写ってくれました。 本当はC11でも撮影していたのですが... 前日、太陽を撮影した時にフレーム数制限かけていたのをすっかり忘れていて...(汗) 通過直前で撮影が終了していました...(涙)

≫各写真のページへ

4月11日

タイトル:4.11- ISS
撮影場所:宮城家仙台市 愛子大仏付近
撮影日時:2019年4月11日19時10分00秒~4月11日19時13分00秒
撮影機材:OLYMPUS PEN Lite E-PL7 BCL1580 ライブコンポジット撮影
お名前:ノア さん
コメント:天気が心配でしたが、運良く雲も流れてよく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:4/11のISSの太陽面通過
撮影場所:愛媛県西予市城川町 道の駅 きなはい屋付近
撮影日時:2019年4月11日11時03分28秒~4月11日11時03分29秒
撮影機材:Canon EOS 7D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X1.4(f700mm F16 ISO1600)+アストロソーラーフィルター 露出1/640秒を3枚合成してトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲越しながらAR2738黒点群の見えている太陽を国際宇宙ステーションが右から左へ通過するのが撮影出来ました。

≫各写真のページへ

4月 9日

タイトル:2019年4月9日 薄曇りの中のISS
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2019年4月9日19時17分29秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMkⅡ キャノンEF-S 15-85㎜ 16㎜ ISO800絞りF4.5 8秒×9枚 比較明で合成
お名前:富樫 正一 さん
コメント:本日は飛行機雲らしき雲が見えていましたが撮影して見ると思ったよりも薄雲が 有りましたが、ISSが明るかったので良く撮れていました。

≫各写真のページへ

タイトル:思ったより写ってなかったー!でも楽しい。
撮影場所:静岡県
撮影日時:2019年4月9日19時17分00秒~4月9日19時17分00秒
撮影機材:α7
お名前:加藤純一 さん
コメント:久しぶりに結構はっきりと国際宇宙ステーションが通過。 気温の変化が激しいため、1時間以上自作のファンで 温度慣らししたのにもかかわらず全くよく写らず...。 撮影していた側道にタイミング悪く時間調整で来たバスの ヘッドライトの明るさが影響したか?

≫各写真のページへ

タイトル:2019/4/9 19:17 の ISS
撮影場所:長野県安曇野市
撮影日時:2019年4月9日19時17分00秒
撮影機材:高橋 MT-200, x3 バロー, ASI-385MC
お名前:seemezoo さん
コメント:470フレームをスタッキング& Wavelet 変換

≫各写真のページへ

タイトル:雲の隙間に
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2019年4月9日19時16分53秒~4月9日19時17分16秒
撮影機材:40cmF4.5 ドブソニアン EOS7D2 ×2バロー使用 テルラドファインダーにて手動追尾  ISO3200 1/1000秒 ペイントにて合成 ステライメージにてアンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:最大高度59度・距離495kmのパスは雲が多くて,隙間に見えた光を追尾・撮影。使えたのは7コマだけでした。しかも逆光です。寒気が流入したせいもあり,解像度にも不満が残ります。

≫各写真のページへ

タイトル:またまた雲に邪魔されました。
撮影場所:京都市
撮影日時:2019年4月9日19時16分30秒~4月9日19時16分30秒
撮影機材:トミーテック BORG 71FL 400mm+2倍テレコンバーター、1/800秒、ISO-1250、D5300、1200mm換算。トリミング。手持ち撮影。撮影時間は大凡です。
お名前:山原 好信 さん
コメント:仰角が高く条件がよかったのですがまたまた薄い雲に邪魔をされました。なかなか、満足できる写真は撮れないものですね。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_ぎょしゃ、ふたご、うみへびを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション横の公園
撮影日時:2019年4月9日19時16分05秒~4月9日19時18分45秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3500K 連写63コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:2500 WB:3500K 連写17コマを比較明合成 3枚目  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3500K 連写47コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:今日のISS通過は最大仰角が60度を超えるので、公園の夜桜を入れた撮影を試みました。ISSはかなり明るい飛翔軌跡となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅庭先にて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2019年4月9日19時16分02秒~4月9日19時17分28秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 iso-800 露出時間1.3秒 焦点距離18mm 30コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 さん
コメント:自宅庭先にての撮影です。右側に写っているのは自宅プレハブ2f、左下は季節が違いますがもみじです。

≫各写真のページへ

タイトル:2019/04/09 19:07のISS
撮影場所:東京都杉並区
撮影日時:2019年4月9日19時15分~4月9日19時19分
撮影機材:Nikon COOLPIX P900 焦点距離:357mm フォーカスモード:マニュアル(M) 絞り値:f/6.5 シャッタースピード:1/1000秒 露出モード:マニュアル 露出補正:0段 測光モード:マルチパターン測光 ISO感度設定:ISO 6400
お名前:横田洋一 さん
コメント:一昨日は薄曇りで仰角も低かったのですが、今日は南北に雲が出ていたものの、ISSが通過する北西から南東にかけて雲が開けていたので、左右のSAWもよく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂付近を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年4月9日19時14分40秒~4月9日19時18分59秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×13コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、ほぼ天頂付近(約85度)を通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:三角建物のアスパムと共に
撮影場所:青森市
撮影日時:2019年4月9日19時14分28秒~4月9日19時17分28秒
撮影機材:PENTAX K-70 (180sec,F10,ISO100) RAWデータで明るさ調整
お名前:NorthLand さん
コメント:青森県観光物産館アスパムを見上げて撮影。右上に月が見え右下に青森ベイブリッジ(青森の金門橋?)が見えます。 建物のライトアップがありかつISSが遠いため(西から南東へ飛翔、最接近距離787km、仰角29度)明暗差で光跡がかなり薄くなっています。 機会があればまた挑戦です。

≫各写真のページへ

タイトル:月の真上を通過したISS
撮影場所:山形県河北町谷地橋下流
撮影日時:2019年4月9日19時14分00秒~4月9日19時18分30秒
撮影機材:Sony α5000 α6000 MADOKA180 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:今朝は時々雪だったり青空だったりであきらめておりましたが、希望の通過する数分前に晴れてくれました。また通過直後には、また雲って月まで見えない状態でした。

≫各写真のページへ

タイトル:東京練馬区アパート上空通過
撮影場所:アパート前の空き地
撮影日時:2019年4月9日19時14分00秒~4月9日19時18分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 各5秒×枚数を多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今夜はアパートの上空通過の為見え始め方向は写せず西北西仰角40度から南南東を写した今日は紙幣新しいデザインの発表があり一万円札は今話題の埼玉県から渋沢栄一氏が決まり地元深谷市は大いに沸いています。

≫各写真のページへ

タイトル:4/9 国際宇宙ステーションの光跡
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年4月9日19時12分50秒~4月9日19時19分01秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-5000,SS4秒,連写89枚、比較明合成、自作ボタ赤
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:一寸霞んだ空を見え始めから終わりまで、火星が月に接近していました。

≫各写真のページへ

タイトル:満開サクラと冬の第三角を飛翔
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2019年4月9日19時00分00秒~4月9日19時19分00秒
撮影機材:オリンパスOMDmark2 9mmレンズ
お名前:悲志 さん
コメント:満開のサクラの公園で撮影。春にしては冬の寒さで空も冴えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:4 / 9 ISS
撮影場所:宮城県仙台市 仙山線愛子駅付近
撮影日時:2019年4月9日07時15分00秒~4月9日07時18分00秒
撮影機材:OLYMPUS PEN Lite E-PL7 BCL0980 ライブコンポジット撮影
お名前:ノア さん
コメント:仰角をミスってしまい、狙った構図で撮影できませんでした。

≫各写真のページへ

4月 8日

タイトル:2019年4月8日のISS
撮影場所:鹿児島市荒田1丁目
撮影日時:2019年4月8日20時05分34秒~4月8日20時07分00秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×5コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間20時05分34秒~20時05分51秒、 中、ニコンD700、露出3秒×12コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間20時05分32秒~20時06分12秒、 下、ニコンD700、露出3秒×9コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間20時06分29秒~20時07分00秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:鹿児島市内、甲突側河畔の桜は八分咲きと言うところでした。北北西から北東方向へ飛翔して仰角50度で地球の陰に入って見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:火星と超接近したISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年4月8日20時05分20秒~4月8日20時07分19秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×6コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、火星と大変接近しながら、飛翔しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/08)の灌仏会の日のISSと桜と冬の星座
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町津布理 ぼらんたりーパーク
撮影日時:2019年4月8日20時05分06秒~4月8日20時07分03秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5 (f10mm F3.5 ISO6400) + 固定露出15秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こちらでは桜が葉桜になって来て星座の冬のダイヤモンド&冬の大三角も見納めになって来た空を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の中を北へ進むISSの光跡
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年4月8日20時03分~4月8日20時07分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=4秒連写12回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=1000
お名前:yoshi さん
コメント:全天雲ばかりそんな中だったがISSの飛翔時間が迫り 駄目もとでカメラをセット撮ってみた。

≫各写真のページへ

4月 7日

タイトル:今宵(4/07)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年4月7日19時21分41秒~4月7日19時22分25秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F4.5 ISO1600) + 固定露出10秒を4枚合成して約23%トリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日も桜と国際宇宙ステーションを狙ってみましたが低空の靄で撮影画像に微かに写る程度で目視は出来ず。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅2f窓ぎわにて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2019年4月7日19時21分40秒~4月7日19時22分52秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 iso-800 露出時間1.3秒 焦点距離18mm 25コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 さん
コメント:自宅プレハブ2f窓ぎわからの撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:2019/04/07 19:22のISS
撮影場所:東京都杉並区
撮影日時:2019年4月7日19時21分~4月7日19時23分
撮影機材:Nikon COOLPIX P900 焦点距離:357mm フォーカスモード:マニュアル(M) 絞り値:f/6.5 シャッタースピード:1/800秒 露出モード:マニュアル 露出補正:0段 測光モード:マルチパターン測光 ISO感度設定:ISO 6400
お名前:横田洋一 さん
コメント:薄雲が広がり仰角も低かったのですが何とか捉えました

≫各写真のページへ

タイトル:黄砂の空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年4月7日19時21分00秒~4月7日19時22分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×5コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:春霞と黄砂が飛ぶ空をISSが通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #65
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年4月7日19時20分19秒~4月7日19時22分39秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX 10-170mm/F3.5-4.5(35mm換算19mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4.5 ISO400/WB 4000K/連続撮影23コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:期待できない天気予報でしたが今日の飛翔光跡は久しぶりにきれいに見えました。夜の撮影は寒くもなく暑くもなく心地よい季節になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:4月7日の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2019年4月7日19時19分10秒~4月7日19時22分19秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話にになっています 日中は春霞がかかり、このままでは観察はどうかと心配でしたが、 夕方からすきり晴れて、北西方向から北東へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:日にち間違えたので再度投稿
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2019年4月7日19時19分~4月7日19時22分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 5秒×3コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:5階に行くのに今夜は2階、3階と住人の利用があり5階に着いた時には北仰角40度当たりに既にISSが見えていた、先日もギリギリでここ二回ほど時間に余裕がなく失敗している学習能力なし!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_カシオペヤから北極星の下、おおぐまを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年4月7日19時18分40秒~4月7日19時22分50秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3500K 連写141コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:1600 WB:3500K 連写48コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:天気予想が外れて北の空は雲のない絶好のISS観察条件でした。軌道情報の見え始めから見え終わりまでを撮影できました。目視とカメラのモニターでISSが確認できました。

≫各写真のページへ

タイトル:澄んだ空を駆けあがるISS
撮影場所:宮城県仙台市 仙山線愛子駅付近
撮影日時:2019年4月7日19時18分30秒~4月7日19時22分00秒
撮影機材:OLYMPAS PEN E-PL7 BCL0980 ライブコンポジット撮影
お名前:ノア さん
コメント:今夜のISSはひときわ明るく輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:雪雲が多発し久々のISSでした
撮影場所:山形県河北町谷地橋
撮影日時:2019年4月7日19時18分00秒~4月7日19時23分00秒
撮影機材:Sony α5000 α6000 MADOKA180
お名前:浅黄健一 さん
コメント:いつもの同じ場所に通うも厚い雲が邪魔をし悪天候が続いて、4回目の今日ようやく撮影出来ました。

≫各写真のページへ

4月 6日

タイトル:2019年4月6日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2019年4月6日20時10分13秒~4月6日20時11分19秒
撮影機材:ニコンD200、露出3秒×19コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:自宅隣にある桜が満開の中、ISSが北から北北東に飛翔して地球の陰に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #64
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年4月6日20時09分59秒~4月6日20時11分09秒
撮影機材:PENTAX K-70+SIGMA 10-20mm/F3.5(35mm換算35mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F5 ISO200/WB 4000K/連続撮影12コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:ISSは地平線からほぼ真上方向に飛翔しました。今日のISSはMax.-1.9と暗く、空は横須賀の中心街方向で明るかったので光跡は弱かった。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内郊外にて
撮影場所:東京都東大和市郊外村山貯水池第一取水塔堤防上
撮影日時:2019年4月6日20時09分46秒~4月6日20時11分16秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 iso-800 露出時間1.3秒 焦点距離18mm 31コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 さん
コメント:多摩湖堤防上での撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:春の宵、山桜の上をISS
撮影場所:静岡県 南伊豆町
撮影日時:2019年4月6日20時09分39秒~4月6日20時12分09秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkⅣ+EF17mm-40mm F4L(17mm) 25秒x6コマ比較明合成(星景モードガイド撮影) f4.0 ISO 8000
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:満開のオオシマザクラと北斗七星を配してみました。透明度が若干悪く、星空の切れ味がいまひとつでしたが、低空を上ってくるISSは意外と明るく輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/06)のISSと満開の桜
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年4月6日20時09分38秒~4月6日20時10分44秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F4.5 ISO6400) + 固定露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:満開の桜の中を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北西の空を上昇
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年4月6日20時09分36秒~4月6日20時11分15秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:2.8 1秒 ISO:800 WB:3500K 連写77コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:北西の空は星が見えにくく、低仰角付近は目視をあきらめてISSが昇ってくるのを待ち、何とか見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:仙台市泉区
撮影日時:2019年4月6日20時09分25秒~4月6日20時11分00秒
撮影機材:ニコン D5600 18mm F4 iso800 トリミング
お名前:yama さん
コメント:昴の上を通過するISSです。 綺麗に撮れました。 また頑張ります。

≫各写真のページへ

タイトル:桜を見ながらISS光跡撮り
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池堰堤下
撮影日時:2019年4月6日20時08分~4月6日20時11分
撮影機材: E620 オリンパスカメラ 露出時間=10秒連写17回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=1000
お名前:yoshi さん
コメント:今日の空はやや霞んでいるもののポラリスは確認出来る。 北北西から姿を見せたISSは高度を上げながら北東へと進んで行った。今日は桜を見ながらのISS撮りだった。

≫各写真のページへ

4月 5日

タイトル:今夜(4/05)清明の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町R378二本松海水浴場付近
撮影日時:2019年4月5日20時58分27秒~4月5日20時59分54秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f35mm F3 .5 ISO6400) + 固定露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月初見の国際宇宙ステーションがカシオペヤ座のWの左側を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_薄曇りの向こうを飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年4月5日19時24分29秒~4月5日19時26分20秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:2.8 1秒 ISO:800 WB:4000K 連写66コマを比較明合成の後トリミング
お名前:中村孝一 さん
コメント:北側の空は星が見えないほどの薄雲が広がり、ISSの目視は期待薄ながら撮影は実行しました。軌道情報の時刻に目視はできませんでしたが、撮影後の画面確認でISSの軌跡を見つけ、写っているところだけトリミングしました。

≫各写真のページへ

4月 4日

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:仙台市泉区
撮影日時:2019年4月4日20時15分00秒~4月4日20時15分39秒
撮影機材:ニコンd5600
お名前:yama さん
コメント:久しぶりに投稿させて頂きました。 20枚を比較明合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内郊外にて
撮影場所:東京都東大和市郊外村山貯水池第一取水塔堤防上
撮影日時:2019年4月4日20時14分02秒~4月4日20時15分38秒
撮影機材:Nikon d5200 f4 iso-800 露出時間1.3秒 焦点距離18mm 33コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 さん
コメント:東京都内郊外多摩湖堤防上での撮影です。湖畔だと波風があって寒いのですが今日は波もおだやかで風もなく寒くはなかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_カシオペヤを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年4月4日20時13分12秒~4月4日20時15分39秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写116コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:ISSは軌道情報の可視時間帯の後半で目視できました。撮影後の画面確認では、ほぼ可視時間帯の軌跡が写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS flying across the Sun
撮影場所:厚木市酒井スポーツ広場
撮影日時:2019年4月4日13時46分00秒~4月4日13時46分01秒
撮影機材:Nikon D810A, Tamron Zoom Lens 150-600mm@600mm, Baader Astro PHOTOFILM
お名前:Akira Kaimiya さん
コメント:ISSは南から北(太陽面下から上)に向かって飛翔。ISSまでの距離は約532km, 対地速度:約7.729km/sec 太陽面通過時間:約0.8sec. 桜の花が満開の相模川堤防下の河川敷にて、快晴の空の下撮影。最初の写真は3画面の比較暗合成、次の写真はそのうちの1枚をトリミングにて拡大。

≫各写真のページへ

4月 3日

タイトル:ISS_ケフェウス座からりゅう座を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年4月3日19時28分24秒~4月3日19時31分28秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写144コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:昨日とほぼ同じ軌道情報で、最高通過点前後と思われるところで、ISSは暗いながらも目視できました。

≫各写真のページへ

4月 2日

タイトル:ISS_カシオペヤの下方を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年4月2日20時18分18秒~4月2日20時20分03秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚 撮影データ f:22mm F:3.5 2秒 ISO:2500 WB:4000K 連写49コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:今日のISSは目視できなかったのですが、撮影後、辛うじて写っていたことが確認できました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約