このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2015年12月

最終更新日:2023年6月14日

12月31日

タイトル:ヤシの木とISSと南十字星
撮影場所:キリバス共和国 タラワ
撮影日時:2015年12月31日04時25分
撮影機材:キャノンEOS M
お名前:Kei-chan さん
コメント:雨季のタラワは夜も毎日重い雲が立ち込めて、出発の日の朝、祈るような気持ちで外に出て皆十字星の方向を見上げたその時、一瞬、雲が切れて南十字星が姿を現し、ラッキーにもISSが華を添えてくれました。
ISSはいつも見ているので一目でそれと判りました。
戸写真は実際には2017年ではなくて2015年12月31日の撮影ですしカメラの時間も世界時計になっておらデータも正しくありませんが、この企画を初めて知り、私にとっては二重の意味で奇跡的なシャッターチャンスでもあり、素敵な写真なので投稿させてもらいました。

≫各写真のページへ

12月27日

タイトル:2015年最後のISS
撮影場所:兵庫県明石市 大蔵海岸
撮影日時:2015年12月27日17時41分00秒
撮影機材:PENTAX K-5Ⅱs PENTAX DA-14 F2.8 ハーフ・グラデーションNDフィルター  14㎜ ISO 800 f/5 ss 2秒でインターバル撮影 72コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:本年観測のラストチャンスでしたので、水平線が開けた大蔵海岸にでかけました。 昔、堀江さんが乗り捨てて行ったヨット マーメイド号のイルミネーションとコラボできました。 撮影中にイルミネーションのアンケートのインタビューを受けてしまい、ほとんど目視できないまま、ISSは飛び去ってしまいました。 厚い雲が垂れ込めてましたが、切れ間をうまく飛んでくれたようで、写っていて良かったです。 スタッフおよびクルーの皆様!よいお年を!!

≫各写真のページへ

タイトル:低空のISSと沈みゆく水星
撮影場所:群馬県 渋川市 北橘町
撮影日時:2015年12月27日17時39分06秒~12月27日17時56分55秒
撮影機材:Nikon D7000 / NIKKOR 35mm / ISO 800 / F 4.0 / 4秒 / 214コマを比較明合成
お名前:萩原  哲 さん
コメント:赤城山の西麓から西南西方面を撮影しました。中央下、沈んでいく明るい星が水星です。その上方をISSが右から左へ飛翔していきました。ISSの高度は画面左で約11°です。中央から左の星座はやぎ座、その下の遠方の山々は八ヶ岳です。今年最後のISS撮影となりました。みなさま良いお年をお迎えください。

≫各写真のページへ

12月26日

タイトル:今年のラストショット「愛SS」
撮影場所:奄美市名瀬大熊展望台
撮影日時:2015年12月26日18時31分30秒
撮影機材:オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:天候不良で久しぶりのISS。今年最後のショットでしょう。来年も全国から投稿される「愛SS」の写真が楽しみです。皆さん良い年をお迎えください。

≫各写真のページへ

タイトル:ベガをかすめるISS
撮影場所:千葉件君津市
撮影日時:2015年12月26日16時56分52秒~12月26日16時59分05秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ,EOS7DMk2 ,×2バロー使用 ISO2500(2枚目はISO2000) , 1/1000秒 , ステライメージで位置合わせ・比較明合成(1枚目),9コマ合成(2枚目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日没21分後にベガを通過することに気がつき、 焦点距離3600mmのAPSC写野で、 同時に捉えることができました。 高度32度(708km)でベガの側を通過。 その後,高度67度(距離443km)まで上昇。 逆光で写りは悪いですが,何とかそれなりに撮れました。 やはりソーラーパネルの1枚の向きが変ですね。

≫各写真のページへ

12月25日

タイトル:デネブカイトスとフォーマルハウトの間を通過するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年12月25日17時51分00秒~12月25日17時53分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×8コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSは、デネブカイトスとフォーマルハウトの間を通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS&月光の市房山(1721m)
撮影日時:2015年12月25日17時50分53秒~12月25日17時51分56秒
撮影機材:D5100  M6 F2.8  13mm  ISO100
お名前:ひろちゃん さん

≫各写真のページへ

タイトル:12月25日のISS
撮影場所:鹿児島市ドルフィンポート前から
撮影日時:2015年12月25日17時50分02秒~12月25日17時54分39秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i Canon EFS 10~22ミリF3.5~4.5  ISO 800 10ミリ 露出オート秒  絞り F5.6
1枚目  50枚比較明コンポジット
2枚目  175枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:1枚目は日の入り後若干空が明るく絞り優先オートで撮影。ISSに気が付いたときは水族館の上を北西(左)から東(右)へ飛翔
2枚目は桜島上空を飛翔して見えなくなりました。2枚とも10ミリレンズの超広角で撮影したので若干トリミングしました。

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマス日のISSです
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2015年12月25日17時49分00秒~12月25日17時53分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:昨日に続き快晴です。我が家のベランダからの撮影です。ISSの光は小さかったけど最後まで見ることができ嬉しかったです。妻と一緒にISSに向かって「メリークリスマス!!」と大声で手を振ってみました。(写真1枚目:ISS見え始めの頃、2枚目:仰角最大の頃、3枚目:見え終りの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマスのISSそして今年最後のISS
撮影場所:東京練馬区自宅近所の畑
撮影日時:2015年12月25日17時48分30秒~12月25日17時54分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 5秒×5コマ多重比較明合成 焦点20mm 
お名前:梅香 さん
コメント:クリスマスと満月と雰囲気最高の夜でしたが今年最後のISS撮影にしては雲が多く残念でした本年最後のISSでなので投稿しました 挨拶は24日の投稿で済みましたので今夜は失礼します皆さん来年もよろしくお願いします。

≫各写真のページへ

タイトル:今宵(12/25)ChristmasのISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年12月25日17時48分14秒~12月25日17時53分20秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f10mm F4.5 ISO200) GOTO SKYGRAPHガイド露出8秒を36枚合成 ISS拡大17:50:44 Canon EOS 60Da+ PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f11 ISO3200)露出1/1250秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:宇宙空間でもChristmasの日を迎えているISSがほぼ天頂付近を飛翔して行きました。Merry Christmas

≫各写真のページへ

タイトル:ISS今年の見納め-1  ISS今年の見納め-2
撮影場所:兵庫県加古川市別府港
撮影日時:2015年12月25日17時47分30秒
撮影機材:キャノン EOS 5D マークⅢ ISO感度 800,焦点距離 24mm、F値 7.1
お名前:荒木好光 さん
コメント:朝から曇りがちの天気、今日もダメかと諦めていたところ、夕方には すっかり晴れたので慌てて近くの製鉄所が見える岸壁に出掛け、今年の ISSの見納めを捕えることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:西の空を行くISS
撮影場所:群馬県 渋川市 北橘町
撮影日時:2015年12月25日17時46分24秒~12月25日17時51分27秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナーAT-X 116 (11mmで撮影) / ISO 1000 / F 4.0 / 8秒 / 37コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:赤城山西麓から西方面を撮影しました。正面の山は榛名山です。その上にわし座、右にこと座、その上にはくちょう座、左にやぎ座などが見られます。ISSは、右の雪雲の後ろから現れ、アルタイルをかすめて左へ高度を上げていきました。画面では見づらいのですが、やぎ座の下の山際に水星が写っています。

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマスの夜空
撮影場所:兵庫県伊丹市
撮影日時:2015年12月25日18時01分00秒~12月25日18時07分05秒
お名前:おっちゃん さん
コメント:午後4時ころ季節外れの雷雨になり今年最後のISSが撮影出来ないと思っていましたら午後5時頃から雲が切れて青空になってきました。伊丹空港の近くなので航空機の発着がピークになる時間帯です。航空機のスピードより遥かに早いので判別する事が可能です。最上部がISS、その下部が航空機の光跡、右下が六甲山です。(書斎のバルコニーより撮影)

≫各写真のページへ

12月24日

タイトル:今夜(12/24)Xmas eveのISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年12月24日18時43分35秒~12月24日18時45分44秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TOKINA AT-X 116 PRO DX AF11-16mmF2.8(f11mm F3.2 ISO200) 露出5秒を22枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:クリスマスイヴの夜にイルミネーションツリーの上空を飛翔して行くISSが見られました。(イルミネーションツリーの左の恒星はフォーマルハウト)

≫各写真のページへ

タイトル:聖夜のISS
撮影場所:神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2015年12月24日18時43分00秒
撮影機材:PENTAX K-5Ⅱs SIGMA 10-20mm F3.5 20mm f/4 ISO 800 ss 4秒でインターバル撮影。24コマを比較明合成。
お名前:なっさん さん
コメント:メリー・クリスマス!! クリスマスバージョンのパールブリッジの上を ISSサンタが駆け抜けて行きました。 宇宙でもお祝いしてるのかな??

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマスイブのISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2015年12月24日18時40分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss X3 / EF-S 18-55mm / 20s / ISO-800 / 7枚を合成 // CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 20s / ISO-800 / 13枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:クリスマスイブの空を、北西から現れたISSが南に向けて飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:備中国分寺とISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2015年12月24日17時20分00秒~12月24日17時22分
撮影機材:カメラ CANON 1DM3 レンズ CANON EF 16=35 2,8
お名前:Eさん さん
コメント:初めて投稿します。只今はISSには日本の乗組員はいませんが 何時見てもドキドキしますね。ISSはよく撮影しますが、投稿 するチャンスがなくて、今回初めて投稿します。

≫各写真のページへ

タイトル:メリークリスマス!
撮影場所:福島県福島市自宅前
撮影日時:2015年12月24日17時08分30秒~12月24日17時08分38秒
撮影機材:NIKON COOLPIX P310
お名前:阿部政広 さん
コメント:コンパクトデジカメを三脚にセットして、8秒間のシャッターで撮ってみました。露出の関係で真っ黒に写ってしまったかな…と思いましたが、画像処理をかけたら…なんとかわずかに写っていて嬉しかったです。 ISSは何度も見ていたのですが、写真に撮ったのは初めてだったので感動しました。クリスマスイブの夕方に、我が家ではサンタクロースではなく、ISSがやってきました~!(笑)

≫各写真のページへ

タイトル:ソーラーパネル故障中
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年12月24日17時08分02秒~12月24日17時08分42秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ,EOS7DMk2 ,×2バロー使用 ISO2500 ,1/1000秒 8コマ合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:クリスマスイブの夕方,高度44度・距離568kmという 細部を拡大して撮影するには,ほぼ限界のパスでした。 角のソーラーパネル・1Bパワーチャンネルの電力制御装置が 11月後半から故障している模様です。 修理は1月上旬の補給船が来てからなので, もうしばらく異常な姿を狙えそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:夜景シリーズ24 「イブに雲間からISS」
撮影場所:東京・よみうりランド
撮影日時:2015年12月24日17時07分54秒~12月24日17時08分28秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF17-40mm f4.0L 、30コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマ 17mm、F5.6、0.5秒、ISO640)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:クリスマスイブで混み合うよみうりランドのイルミネーション。 30分前までは北東は雲一つなかったのに5時前からにわかに雲が。 月も昇りイブらしい構図を準備したのに残念。 ダブルパス2回目も南西方向は雲に覆われてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマスイブのISSです
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2015年12月24日17時07分00秒~12月24日17時10分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日はクリスマスイブです。何故かこの日にISS観測・撮影ができるなんて嬉しいですね。ISS長期滞在のクルーの皆さんもクリスマスを楽しんでください。お月さまが微笑んでISSを眺めているようです。明日もISSが見られそうなので晴れて欲しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマスイブのISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2015年12月24日17時05分00秒~12月24日17時11分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO200 F:6.3 2.5秒×19コマ焦点20mmと13コマ焦点35mmを多重比較明合成 画質調整とシャープ補正をした 画質調整とシャープ補正をした
お名前:梅香 さん
コメント:気が付くのが遅く既に東北東上空まで進んでいた、何とか二枚写せたが焦った 二回目のISSは雲が厚く撮影不可能でした、明日25日が本年最後のISSに成ります晴れることを願っています。このコーナーを担当しているJAXAスタッフの皆さん一年間有難う御座いました来年もよろしくお願い致します又投稿している皆さんも良い年をお迎え下さい。

≫各写真のページへ

12月22日

タイトル:12月22日のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの公園から
撮影日時:2015年12月22日18時51分12秒~12月22日18時52分12秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン 18~250ミリ ISO 800  39ミリ 露出 6秒  絞り F4  10枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:昨日に続いてのISS。見えないと思いながら待っていたら見えて感激しました。ISSは北西(左)から東(右上)へ飛翔。 予想より高く上がりフレームからはずれて地球の陰に隠れて消えてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS撮影
撮影場所:熊本市西区春日1丁目 マンション17階より
撮影日時:2015年12月22日18時51分07秒~12月22日18時52分10秒
撮影機材:CANON EOS KissX7i EF-S18-55mm ISO400 F6.3 5秒×8コマ比較明合成 焦点18mm
お名前:金坂義徳 さん
コメント:熊本市の花岡山の仏舎利塔上を通過するISSです。左下に「りゅう座」中央上に「ケフェウス座」も見えます。 初めてのISS撮影でしたので、気が付いたときはもう随分上がっていました。あわててシャッター切り続けたので、シャッターのリズムが崩れています。そして、30度ほど登ったところで地球の陰に入り、見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ベガからデネブへ飛翔するISS
撮影場所:岡山県岡山市北区惣爪
撮影日時:2015年12月22日18時50分
撮影機材:OLYMPUS E-PM2, M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R (14mm, F3.5, ISO1600), 15秒露出×10枚比較明合成
お名前:時吉 弘志 さん
コメント:実際にはもう1枚前から撮影し始めたのですが、シャッターをロックするのを忘れて、撮影間隔が数秒空いてしまいました。そのため光跡も途切れてしまうので、泣く泣く2枚目から合成しました。それにしても、沈みかけの夏の大三角付近は星以外の光跡でも賑やかですね。

≫各写真のページへ

タイトル:初ISS撮影
撮影日時:2015年12月22日18時50分
お名前:金沢豊幸 さん

≫各写真のページへ

タイトル:冬至の宵の空とISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2015年12月22日18時50分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss X3 / EF-S 18-55mm / 20s / ISO-800 / 9枚を合成 // CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 20s / ISO-800 / 8枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:冬至の宵の空を北西から現れたISSが通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:12/22の冬至の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年12月22日18時49分49秒~12月22日18時52分45秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO800)露出10秒を16枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:冬至の日になり今年も残り僅かとなった西空に夏の星座のこと座とはくちょう座が見え残る脇をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:外出でやっと間に合ったISS観測・撮影です
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2015年12月22日17時17分00秒~12月22日17時18分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間8秒 ISO-100 
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:外出していて急いで家に帰宅。やっとぎりぎりで間に合い撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:北東の空を行くISS
撮影場所:群馬県 渋川市 渋川総合公園
撮影日時:2015年12月22日17時15分49秒~12月22日17時25分49秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116 (11mmで撮影) / ISO 800 / F 4.8 / 3秒露出 / 150コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:榛名山東麓にある渋川総合公園から北東方面を撮影しました。空がまだ明るかったのですが北(画面左)から東(画面右)へ飛翔するISSを撮影することができました。北海道上空を通過し太平洋上空で地球の影に入りました。右の山は赤城山、中央左は子持山です。

≫各写真のページへ

タイトル:冬至の夕方は寒かった
撮影場所:東京都多摩市
撮影日時:2015年12月22日17時15分00秒~12月22日17時18分00秒
撮影機材:SONY NEX-6 & SONY SEL1018 2.5secの露光で4秒間隔で撮影し合成。
お名前:立石 弘 さん
コメント:高度は低かったのですが、発現から消失まできれいに見えました。その後、生まれて初めて水星も見ることができました。

≫各写真のページへ

12月21日

タイトル:横浜シリーズ9「山下公園でISS」
撮影場所:横浜 山下公園
撮影日時:2015年12月21日18時09分00秒~12月21日18時09分38秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF24-105mm f4.0L IS、40コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマ 24mm、F5.6、0.6秒、ISO800)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:夕方急に晴れ渡り急いでGO。ここは一度撮っておきたかった 場所。ハーフNDを忘れてしまい噴水照明を減光できませんでした。 低空から現れるコースでしたが、かなり明るく北の中空へ消えるまで はっきり視認できました。 左右に入ってしまったものをトリミングしてあります。

≫各写真のページへ

タイトル:12月21日のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くのマンションの4階踊り場から
撮影日時:2015年12月21日18時08分08秒~12月21日18時09分36秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン 18~250ミリ ISO 1600 29ミリ 露出 6秒  絞り F5.6  14枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:本当に久しぶりのISSは北西(左)から東(右)へ飛翔しました。 雲で見えなくなったりしましたが地球の陰で消えてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:環八と国際宇宙ステーション
撮影場所:世田谷区千歳台
撮影日時:2015年12月21日18時08分00秒~12月21日18時09分45秒
撮影機材:OLYMPUS OMーD EーM1 12mm(35mm換算24mm) F=4、ISO400、1.6秒のライブコンポジット撮影
お名前:稲岡 さん
コメント:環八の歩道橋上より撮影。 芦花公園上空で現れたISSは環八上空で消えていきました。 左には世田谷百景でもあるガスタンク。 右寄りの光跡がISS。

≫各写真のページへ

タイトル:一枚の収まったISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2015年12月21日18時08分00秒~12月21日18時09分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalNEF-S18-55mm ISO800 F:6.3 5s×24コマ 焦点30mm
お名前:梅香 さん
コメント:見え始めから終わりまで初めて一枚に収まりました 昨日に続き快晴の条件でラッキーです 明日は夕方雲が出そうだがこれを逃すと23日、24日、25日の三日間クリスマスイブがどか?今年最後のISS全部写して新年を迎えたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星の下で影に入ったISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年12月21日18時07分40秒~12月21日18時09分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×6コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:北極星の下で、ISSは地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

12月20日

タイトル:横浜シリーズ8 「赤レンガ倉庫と低空コースのISS」
撮影場所:横浜 みなとみらい・象の鼻パーク
撮影日時:2015年12月20日17時26分00秒~12月20日17時26分32秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF24-105mm f4.0L IS、17コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマ 40mm、F5.6、1.6秒、ISO1000)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:夕方から雲が出てきましたが、幸い北の低空は雲が少なく 撮影できました。意外と明るく視認もできましたが、後半に 筋雲があり前半のみの撮影となりました。 上部は雲に覆われておりトリミングしてあります。

≫各写真のページへ

タイトル:ちょっと寂しいISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2015年12月20日17時25分30秒~12月20日17時27分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.6 焦点30mm 5秒×11コマ多重比較明合成二枚目同条件 画質調整とシャープ補正した
お名前:梅香 さん
コメント:由井さん帰還後初めてのISS撮影でした仰角13度と低く写せるか不安でしたが何とか見えました 日本人不在のISSやはり寂しいです来年大西宇宙飛行士が搭乗するのでしばらくは我慢して写し続けます NHKの油井宇宙飛行士特番を見て改めて油井さんはじめ日本の技術力が素晴らしい事が判り誇りに思いました 何年か後に再び油井さんが宇宙に飛び立つ時はウサギを追い抜き亀が勝利すると確信しています。

≫各写真のページへ

タイトル:北西の空から
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2015年12月20日17時24分30秒~12月20日17時27分00秒
撮影機材:Olympus E-PL5 ISO 1000, S 2", A 4
お名前:MJ さん
コメント:油井さんも無事帰還されよかったですね。お疲れ様でした。 最近は毎日が冬の空、雲が多くなかなか撮影できない。 20日は仰角が低くかったのですが雲も無くチャンスでした。 この後は当分だめでしょう。 北西より北東への軌道、26度付近でFOしました。

≫各写真のページへ

タイトル:北海道の北の空を行くISS
撮影場所:群馬県 昭和村
撮影日時:2015年12月20日17時22分54秒~12月20日17時32分55秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナーATX116 (11mmで撮影) / ISO 1250 / F 4.0 / 6秒露出 / 86コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:赤城山の北西麓の昭和村から北を撮影しました。中央の山は上州武尊山、左の白い山々は谷川連峰です。今日は、移動性高気圧に覆われ、群馬県北部の雪雲がとれて山々が見渡せました。北海道の北を飛翔するISSを見ることができました。油井さん、ISSでの長期の活動お疲れ様でした。

≫各写真のページへ

12月19日

タイトル:国際宇宙ステーション月面通過
撮影場所:山梨県 中央市 笛吹川河川敷
撮影日時:2015年12月19日19時56分45秒~12月19日19時56分45秒
撮影機材:Vixen R200SS , GPD2 , EOS KISS5
お名前:雪山雪男 さん
コメント:地元でISSの月面通過が見えるようだったので撮影してみました。 動画モードで撮影した後、1コマづつ切りだして合成しています。

≫各写真のページへ

12月 9日

タイトル:大声で「油井さ~ん!!」と手を振りながらの撮影でした
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2015年12月9日17時25分00秒~12月9日17時26分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は、妻と一緒にISSを見ました。ISSに向かって大声で「油井さ~ん!!」と手を振りながらの撮影でした。油井さんの帰還まで、あと2日間ですね。頑張ってください。

≫各写真のページへ

タイトル:2ヶ月です。
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2015年12月9日17時24分00秒~12月9日17時28分30秒
撮影機材:Olympus E-PL5 S 2.5", A 3, ISO 1000
お名前:MJ さん
コメント:10月4日以来久しぶりの撮影です。 今日は雲も無く撮影日和でした。 久しぶりに見たISS、動きがゆっくりと感じましたが、以前はもっと 早かったような。。??

≫各写真のページへ

タイトル:油井さん有難う
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2015年12月9日17時24分00秒~12月9日17時28分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm F3/55.6Ⅱusm ISO800 F:5.6 5s×10cut-5s×11cut多重比較明合成 焦点35mm
お名前:梅香 さん
コメント:仰角20度位まで薄雲があり見え始め方向は失敗焦点を35mmにして何とか写せた、今日が油井さん搭乗のISSを見るのが最後なのでベストの写真ではないが良かった残りわずかですが無事に帰還できることを願い見送りました。金星探査機「あかつき」も金星の軌道にのり成功しましたJAXA職員の皆さんご苦労様でした「あかつき」も素晴らしい情報をもたらしてくれると確信しています。

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ17「箱根から夕富士とISS」
撮影場所:箱根 大観山
撮影日時:2015年12月9日17時23分59秒~12月9日17時25分00秒
撮影機材:CanonEOS6D+EF24-105mmf4L IS、35コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマ 55mm F5.0 1.3秒 ISO 1250)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:今日こそはと思った富士との撮影。機嫌良く勇姿を見せてくれたのに、又もや薄雲がコース上に。薄明も手伝って主役のISSが薄れてしまって残念。他の人工衛星も一つ。オレンジ薄明最後のひとコマを追加合成しています。

≫各写真のページへ

12月 8日

タイトル:風景シリーズ16「夕富士とISS」
撮影場所:静岡県 三島市 見晴台
撮影日時:2015年12月8日18時17分48秒~12月8日18時18分46秒
撮影機材:CanonEOS6D+EF24-105mmf4L IS、19コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマ 35mm F5.0 2.5秒 ISO 1600)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:快晴が暗くなると薄雲へ。今日も 富士は気まぐれ。予定通り現れた低空のISSは かろうじて視認できる明るさ。薄明最後の富士 シルエットを追加合成。 この場所は、この時期収穫後の大根干しと富士 とを合わせた画になるポイントです。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/08)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町蔵貫
撮影日時:2015年12月8日18時16分36秒~12月8日18時19分01秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f21mm F3.2 ISO1600)露出10秒を14枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北の空低く沿海州上空辺りを飛翔して行くISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年12月8日のISS(油井宇宙飛行士搭乗中では最後のISS光跡!)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年12月8日18時15分03秒~12月8日18時18分48秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×30コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間18時15分03秒~18時16分46秒
中、露出時間3秒×22コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間18時17分32秒~18時18分48秒
下、露出時間3秒×45コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間18時15分05秒~18時17分37秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:12月に入り先週の夕方は仕事中と悪天候(曇天)で撮影出来ず、油井宇宙飛行士滞在も残り3日余りとなった本日にやっと撮影出来ました。北北西から北の方に行くに従いより明るくなっていくのが印象的でした。!鹿児島の日没時間のピーク17時14分から本日12月8日は1分遅くなってきました。

≫各写真のページへ

タイトル:12月二度目のISS撮り
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池横
撮影日時:2015年12月8日18時15分00秒~12月8日18時18分30秒
撮影機材:E620 オリンパスカメラ  露出時間=5秒連写を36回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=1000
お名前:yoshi さん
コメント:12月は沢山ISSを撮るチャンスはあったのに空模様には勝てず、、、。 次回21日を待っています。 ***油井宇宙飛行士の無事の帰還を待っています。

≫各写真のページへ

タイトル:ひょっとして、シグナスと並走?
撮影場所:札幌市豊平区
撮影日時:2015年12月8日16時45分00秒~12月8日16時46分
撮影機材:ニコンのCOOLPIXS10オートで
お名前:クリエ さん
コメント:コンパクトデジカメのお任せでどこまで撮れるかやってみました。 三脚は使いましたがレリーズは無く、動きが速いのでセルフタイマーをセットする余裕もなくシャッターは手動だったので、二枚目はブレてしまいました。 途中から「きぼう」に寄り添って動く小さな光点に気づきました。これはアメリカの補給機シグナスでしょうか?二枚とも明るい光点の左側に小さな光点が写っています。(流れていますが)思ったより明るく写っていて驚きました。

≫各写真のページへ

12月 7日

タイトル:2015年12月7日のパス
撮影場所:愛知県豊田市
撮影日時:2015年12月7日18時56分46秒
撮影機材:ビクセンVISAC+ニコン1V1 HF架台での手動追尾 ISO1600 シャッター1/800
お名前:國分孝英 さん
コメント:7日のパスに続いて撮影してみましたが、今回の最高高度は39°と低く、ISSを横から見る格好になったため写りは今一つです。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りのISS
撮影場所:大阪市東成区大今里南2
撮影日時:2015年12月7日17時54分
撮影機材:CASIO EX-ZR1100、露出時間:各2秒、ISO感度:200、焦点距離:9mm、F値:4.3
お名前:清水 正和 さん
コメント:久し振りの撮影で、西の空で失敗、北の空でやっととらえました。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星付近を通過するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年12月7日17時34分40秒~12月7日17時34分59秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、露出19秒
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:雲の合間から、ISSが出てきました。こぐま座(北極星)を横断する様子が捉えられました。

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ15「伊豆の山からISS」
撮影場所:静岡県 沼津市 達磨山
撮影日時:2015年12月7日17時34分30秒~12月7日17時36分40秒
撮影機材:CanonEOS6D+EF24-105mmf4L IS、42コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマ 28mm F5.0 2.5秒 ISO 1250)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:日中快晴も夕方から薄雲が広がる。 なかなか富士は気まぐれで思いが通じない。 西から現れたISSは薄雲を通しても明るく、 北東の低空へ消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星付近を通過する I S S
撮影場所:富山県射水市
撮影日時:2015年12月7日17時34分10秒~12月7日17時36分49秒
撮影機材:NIKON D7100 TAMRON SP10-24mm 1.35-4.5 焦点距離 10mm  f/7.1  ISO 2000  4秒 × 35枚 比較明合成
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:今日は好天に恵まれて 夕方から少し雲が掛かりましたが ISSが北極星のすぐ上を通過 北北東の空に消えて行きました。油井宇宙飛行士の宇宙滞在も 後4日となりましたが 最後まで頑張って下さい。 地上から応援しています。

≫各写真のページへ

タイトル:浅間山と国際宇宙ステーション
撮影場所:長野県佐久市太田部
撮影日時:2015年12月7日17時34分
撮影機材:Nikon D600,AF-S Nikkor 24-120mm
お名前:トラ毛のクマ さん
コメント:ISO 800、24mm、f9、30sec。油井さんが搭乗している間に、油井さんの出 身地である佐久の象徴のひとつ、浅間山と共に収めてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(12/07)の大雪の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町旧役場前公園
撮影日時:2015年12月7日17時33分00秒~12月7日17時35分35秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F6.3 ISO200)露出1秒を146枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:二十四節気の大雪の日に冬の風物詩のイルミネーションツリーとのISSでしたがこの時間の明るさでは打ち上げに成功した無人補給機「シグナス(Cygnus)」は無理でした。

≫各写真のページへ

タイトル:快晴 久しぶりの撮影です
撮影場所:石川県 能美市緑が丘
撮影日時:2015年12月7日17時32分02秒~12月7日17時34分53秒
撮影機材:カメラ EOS60D   レンズ タムロンSP AF10-24㎜ F/3.5-4.5DiⅡ  
お名前:紀宏 さん
コメント:上下共通 露出3.2秒インターバル1秒 F値3.5 ISO800 WB白熱電球 上17時32分2秒から17時33分40秒まで98秒間(29コマ)比較明合成 下17時33分57秒から17時34分53秒まで56秒間(17コマ)比較明合成 ISSの航跡の右上に17時34分14秒から17時34分53秒まで42秒間?の 航跡が..... カメラの切り替えが悪くISSの航跡が上手く撮れなかった

≫各写真のページへ

タイトル:油井さんご苦労様でした
撮影場所:長野市善光寺
撮影日時:2015年12月7日17時32分00秒~12月7日17時37分
撮影機材:[カメラ]NIKON D800[レンズ]NIKON魚眼10.5mm、f2.8[撮影条件]ISO100、F3.2、10秒×28枚の比較明コンポジット
お名前:目崎貞次 さん
コメント:2月7日宵、善光寺上空を飛行する国際宇宙ステーション。間もなく11日に地球帰還予定の宇宙飛行士油井さん、ご苦労様でした。帰還前に街中から見られるのはこれがラストチャンスかもしれないと思うと感動でした。偶然、流れ星も写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:油井さん搭乗ISS最後かな~
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2015年12月7日17時32分00秒~12月7日17時36分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.0 4s×13cut no2-4s×12cut多重比較明合成        焦点20mmと30mm 
お名前:梅香 さん
コメント:油井宇宙飛行士が搭乗しているISSの撮影は今日で最後かも知れません 明日8日は仰角12度と低く9日の仰角17度が写せれば良いのですが・・・ 金星探査機「あかつき」の軌道再トライがありましたが成功すれば明るいニュースに成りますから結果が楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:残照とISS
撮影場所:京都市内
撮影日時:2015年12月7日17時31分26秒~12月7日17時33分10秒
撮影機材:Nikon D7100, AI Nikkor 28mm f/2.8S, f/4 - 4s - ISO100 25枚を合成
お名前:rikipoco さん

≫各写真のページへ

タイトル:榛名山の上を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年12月7日17時30分25秒~12月7日17時36分36秒
撮影機材:PENTAX K5IIs、5秒連写、ISO3200、10mm F4,対角魚眼レンズヒータ、自作簡易ポタ赤、70枚比較明合成
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:油井宇宙飛行士搭乗の光跡撮影、空の状態も良い季節になり、残り数回で残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:「油井さ~ん!!」と大声で手を振りながらの撮影です
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2015年12月7日00時00分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は妻と一緒にISSを見ました。ISSに向かって、大声で「油井さ~ん」と手を振りながらの撮影でした。(1枚目の写真:ISS見え始めの頃、2枚目:仰角最大の頃、3枚目:見え終りの頃)

≫各写真のページへ

12月 5日

タイトル:自宅からのISS
撮影場所:東京都府中市
撮影日時:2015年12月5日18時44分00秒~12月5日18時44分30秒
撮影機材:SONY α77II & SONY SAL1650 16-50 ISO1250 絞り2.8 2秒及び24秒
お名前:新庄一哉 さん
コメント:何度かISSを見てきましたが、皆さんの掲載写真を拝見し、自分も撮ってみたくなりました。 初めての撮影でうまくいきませんでしたが、軌道をとらえることができました。 油井さん、無事の帰還を!

≫各写真のページへ

タイトル:2015年12月5日のパス
撮影場所:愛知県豊田市
撮影日時:2015年12月5日17時56分00秒
撮影機材:ビクセンVISAC+ニコン1V1 HF架台にて手動追尾 ISO1600 シャッター1/800
お名前:國分孝英 さん
コメント:せっかくの絶好パスだというのに、日没から薄い雲が広がり、最高高度付近に雲がかかってしまいました。しかし太陽電池パネルが判る程度には写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペアとISS
撮影場所:東京都町田市成瀬
撮影日時:2015年12月5日17時43分23秒~12月5日17時43分53秒
撮影機材:CANON EOS-7D SIGMA17~70mm 17.0mm f8.0 ISO-800 30秒露光 撮影後RAW現像ソフトにて露出補正
お名前:松永栄 さん
コメント:師走の夜空は雲がなく、頭上にはカシオペアが輝いて いる。もうすぐ帰還する油井さんの乗るISSは南西の 空にポツリと現れた。レンズはカシオペアが写るよう にほぼ真上に向けている。 カシオペアの脇を通過するISSは大きく輝いていた。

≫各写真のページへ

タイトル:CoolPix P900によるISS
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2015年12月5日17時43分20秒
撮影機材:Nikon CoolPix P900、三脚、ドットサイト照準器EE-1 Av=6.5 Tv=1/1000 ISO1600
お名前:テルジ さん
コメント:今夏から実像を捉えたくて挑戦してきました。東京上空通過の最大のチャンスを生かして最大ズームアップ(電子ズーム:35mm換算で8000mm)でシャッターを切り、油井飛行士が帰還する前のISSを捉えました。写真はピントがマニュアルで甘くなっていますがトリミング(2倍に拡大)して、明るさ、コントラストを調整しています。

≫各写真のページへ

タイトル:初めての撮影体験
撮影場所:兵庫県神戸市北区
撮影日時:2015年12月5日17時43分00秒~12月5日17時44分
撮影機材:SONY デジタルコンパクトカメラ(DSC-HX5)のみ手持ち撮影、PCで拡大加工しました。
お名前:近松洋三 さん
コメント:空は大変良く晴れていたので、この程度撮影できたのだと思います。 今後は軌跡を撮影したいと思案中です。

≫各写真のページへ

タイトル:オレンジのソーラーパネル
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年12月5日17時42分51秒~12月5日17時43分27秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ,EOS7D2 ,×2バロー使用 , ISO2000 ,1/1000秒 ,7コマ合成 
お名前:坂井美晃 さん
コメント:ほぼ天頂を通過していきました。416kmという近さの割には 細部はボケて写らず,不満の残る結果です。 冬の気流か露出オーバーの影響か? ソーラーパネルの一部がオレンジに輝いています。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS通過を見守るR2-D2
撮影場所:月光天文台西側ベランダ(田方郡函南町桑原)
撮影日時:2015年12月5日17時42分00秒~12月5日17時42分
撮影機材:Pentax Optio VS20 コンパクトデジタルカメラ(広角側)
お名前:漆畑 充 さん
コメント:ISS通過を見守るR2-D2という演出画像です。背景に写る明るい星はぎょしゃ座カペラと思われます。 ここで前景に入っているR2-D2は、音声コマンドで動くタイプ(ハズブロ製)です。 後で撮った画像IMG6655は、地球の陰に入った関係でIMG6654よりも暗くなっています。

≫各写真のページへ

タイトル:きれいに見えました。
撮影場所:東京都多摩市
撮影日時:2015年12月5日17時42分00秒~12月5日17時43分00秒
撮影機材:Panasonic GX8 & KOWA Prominar 8.5mm(F2.8 2.5sec ISO1600) 4秒間隔で撮影し合成。
お名前:立石 弘 さん
コメント:今回、天気もよかったため、カメラを2台持って撮影に備えたのですが、光跡の予想を誤り、こちらのカメラは消失1分前ぐらいからの撮影となりました。ただ、魚眼とは違って、街路灯の映り込みがなく、きれいに撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:「きぼう」を家族で初観測!
撮影場所:千葉県船橋市
撮影日時:2015年12月5日17時42分
撮影機材:カメラのモデル:EOS5 DMarkⅢ、露出時間:10秒、ISO感度:200、焦点距離:24、F値:4
お名前:長岡 篤史 さん
コメント:初めて家族で「きぼう」を観測し、天候にも恵まれ撮影に成功しました。妻や8才の息子は「きぼう」の動くスピードや光りの明るさに驚いていました。「あの「きぼう」に人がいるんだよ」と息子に話すと、息子は「自分も宇宙飛行士になって「きぼう」に乗りたい」と言っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:機材を変えて再挑戦
撮影場所:大阪市 淀川河川敷
撮影日時:2015年12月5日17時42分00秒
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II D120mmF10 クロマート屈折望遠鏡 直焦点×2バローレンズ使用 露出時間 1/1000秒 ISO感度 3200 等倍画像より420×640でトリミング
お名前:にゃんこのポチ さん
コメント:撮影機材を変更しての再チャレンジ 1枚目が接近中、2枚目はほぼ最大仰角で撮影 本日65度でした。 太陽を反射しているのかソーラーパネルが1枚オレンジ色でした。 うわさどおりシュミカセよりくっきりと写ったような気がします。 シュミカセでももっとがんばればよくなるかな~ 望遠鏡での追尾撮影にはまり中

≫各写真のページへ

タイトル:夜景シリーズ23 「土曜の夜 赤坂でISS」
撮影場所:東京・赤坂 TBS赤坂サカス前
撮影日時:2015年12月5日17時41分48秒~12月5日17時43分04秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF17-40mm f4.0L、39コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマ 19mm、F6.3、1.6秒、ISO640)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:土曜夜赤坂で会食。快晴なので小型三脚持参でちょっと中座して撮影。南西からまっすぐ上昇するコースなので、赤坂の高層ビルとあわせてみました。イルミネーションで明るい空を1等星ほどの明るさでゆっくり昇っていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSはほぼ天頂を通過しました。ずっと見ていると首が痛いです。
撮影場所:東京都多摩市
撮影日時:2015年12月5日17時41分00秒~12月5日17時43分00秒
撮影機材:Sony Nex-6 & Yasuhara Madoka(魚眼)(F4.0 S2.5 ISO 1600) 4秒間隔で撮影し合成。
お名前:立石 弘 さん
コメント:今回、見える範囲が広いため魚眼レンズを使用しました。ただ、レンズを向ける方向を間違ったため、出現時の撮影をし損ねました。画像には街路灯がいくつか映り込んでいますがご容赦ください。「

≫各写真のページへ

タイトル:我ながらうまく撮れました
撮影場所:神奈川県・酒匂川東岸
撮影日時:2015年12月5日17時41分00秒~12月5日17時43分
撮影機材:Panasonic DMC-FZ200 30秒解放 F2.8
お名前:ひろし さん
コメント:飛行機のような音がせず、静かに移動していくのは、神秘的にも見えます。 そして、この撮影にもようやく慣れてきた気がします。

≫各写真のページへ

タイトル:「きぼう」と飛行機
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年12月5日17時41分00秒~12月5日
撮影機材:D750、AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED、30秒、F/5、ISO400
お名前:YIMI さん
コメント:外出先で迎えた時間。 慌てて場所を見繕った結果、丁度羽田に向けて降りてくる飛行機が見える場所でした。 惜しくもクロスとはなりませんでしたが、良いタイミングで見られてよかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:ペガスス座、ペルセウス座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年12月5日17時40分39秒~12月5日17時44分39秒
撮影機材:PENTAX K5IIs、15秒連写、ISO1600、10mm F4,対角魚眼 レンズヒータ、自作簡易ポタ赤、15枚比較明合成
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:今日も良く晴れ、天文暗闇まで15分有りましたが 撮影条件良かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:富士から現る
撮影場所:山梨県忍野村農道
撮影日時:2015年12月5日17時40分00秒~12月5日17時42分10秒
撮影機材:Nikon D810 20mm F4 5秒 ISO400 22枚比較明合成
お名前:宇田 浩二 さん
コメント:自分で計算した場所がピッタリだったのに驚きました。 インターバルの不具合で2コマ飛んでしまったのが残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:iPhone 5sで撮影
撮影場所:神奈川県藤沢市
撮影日時:2015年12月5日17時40分00秒
撮影機材:iPhone 5s
お名前:松村英俊 さん
コメント:今回はiPhone 5sでの撮影に挑戦しました。 29枚の画像を比較明合成しています。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都水元公園にて
撮影場所:東京都葛飾区水元公園
撮影日時:2015年12月5日17時40分00秒~12月5日17時43分
撮影機材:Canon EOS Kiss X7i EF-S18-55mm1:3.5-5.6 IS STM ISO400 F4.0 露出3.2sで連続撮影 43枚比較明合成
お名前:若山郁生 さん
コメント:初めてISS撮影に挑戦しました。南西の方角から真っ直ぐ上がってきてやぎ座の右を通過していきました。天頂付近ではマイナス2等ほどの明るさだったと思います。遠くに小さく見えているのはスカイツリーです。

≫各写真のページへ

タイトル:新宿高層ビル上空を通過する国際宇宙ステーション
撮影場所:東京都新宿区西新宿都庁周辺
撮影日時:2015年12月5日17時40分00秒~12月5日17時44分00秒
撮影機材:OLYMPUS OM-D EM-1 8mmフィッシュアイレンズ(35mm換算16mm) F=1.8 ISO200 2秒露出のライブコンポジット撮影
お名前:稲岡慶郎 さん
コメント:新宿高層ビルを背景に撮影しました。都庁、住友ビル、三井ビル、京王プラザホテルと新宿の高層ビルの草分け的存在のビルを入れてみました。 一番上の光跡がISS。 都庁から現れ京王プラザホテルの屋上に隠れました。

≫各写真のページへ

タイトル:難しい仰角でのISS撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2015年12月5日17時40分00秒~12月5日17時43分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSは我が家の屋根を越えて飛行していくように見えました。ISS見え終りの方角のときはカメラを方向転換しながらの撮影で大変でした(笑い)。(写真上段:ISS見え始めの頃、中段:仰角最大の頃、下段:見え終りの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:HND上空を通過するISS
撮影場所:城南島海浜公園
撮影日時:2015年12月5日17時40分00秒~12月5日17時43分00秒
撮影機材:canonEOS6D_EF24-105mmF4LISUSM
お名前:かず さん
コメント:HNDをせわしなく離着陸する航空機を見下ろすかの如く、さらに上空を通過するISSの飛翔体が印象的でした。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂(高度88度)を通過するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年12月5日17時39分40秒~12月5日17時44分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×15コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:快晴の天気に恵まれ、ISSが天頂(高度88度)を通過する様子を捉えることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂通過するISS
撮影場所:神奈川県港南区(第三管区保安本部通信所)
撮影日時:2015年12月5日17時38分25秒~12月5日17時42分17秒
撮影機材:EOS7D/ss3.2/ISO800/F4/SAMYANG8mm/
お名前:コララテ さん
コメント:天頂通過で416kmと近い為、拡大撮影を楽しみにしていたが失敗。 カメラアングルもズレてしまい最後まで写って居なかった。

≫各写真のページへ

タイトル:南西の空から天頂に向け飛翔するISS
撮影場所:横浜市
撮影日時:2015年12月5日17時37分00秒~12月5日17時41分
撮影機材:RICOH GR 露出時間 4秒 絞り 2.8 ISO 800 49枚の比較明合成
お名前:kusmmk さん
コメント:南西から天頂を通り北東の宙を通過するISSを撮ってみました。 南西から薄っすら輝き始めたISSは天頂に近づくにつれ明るさを増して行きます! 撮ってから気が付いたけど、天頂近くではスピードがどんどん増してました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015/12/05日没後の通過
撮影場所:東京都足立区
撮影日時:2015年12月5日17時29分00秒~12月5日17時46分
撮影機材:ボディ:OLYMPUS OM-D EM-10 レンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
お名前:terra さん
コメント:テスト撮影のつもりで約10分前にシャッターを開いたがそのまま失念し通過中に思い出したため無駄に約2倍露光(^^;) [ISO200,F1.8,SS5"]でのコンポジット撮影 上が北で南西から北東へ通過、目視でもかなり明るい通過だった。 飛行機の光跡が多いが南西に素性不明な光跡も写り込んでいる。

≫各写真のページへ

タイトル:埼玉県から富士山とのコラボを狙って
撮影場所:埼玉県さいたま市桜区の荒川土手
撮影日時:2015年12月5日17時27分00秒~12月5日18時00分
撮影機材:Nikon D750/Nikkor24mm/ISO200/F5.6/6秒露光を201コマ比較明合成
お名前:高津戸 正彦 さん
コメント:以前から撮りたかった富士山と星とISS、おまけにたくさんの航空機でにぎやかなことになってしまいました。

≫各写真のページへ

12月 4日

タイトル:夜景シリーズ22 「工場夜景とISS」
撮影場所:川崎市 市営埠頭・日本触媒前
撮影日時:2015年12月4日18時33分06秒~12月4日18時35分32秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF24-105mm f4.0L IS、48コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマ 28mm、F5.6、2秒、ISO1000)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:ダブルパスの2回目。海ほたるでの1回目撮影後、西側で夕富士とのコラボを予定していましたが、ものすごい強風で断念。帰り道の川崎の工場夜景を前景に。 地上と空の科学のコラボとなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:地球を周回して来たISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2015年12月4日18時33分00秒~12月4日18時34分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:地球を周回して来たISSを撮影しました。明日も晴れるといいなあ・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:航空機の軌跡と交差して飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年12月4日18時32分40秒~12月4日18時34分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×6コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSの軌跡と航空機の軌跡が交差しました。

≫各写真のページへ

タイトル:35ミリで撮影
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年12月4日18時32分02秒~12月4日18時34分49秒
撮影機材:PENTAX K5IIs、10秒連写、ISO3200、35mm F2.8(3.5) レンズヒータ、自作簡易ポタ赤、16枚比較明合成
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:今日は出現範囲が狭く、レンズは35mmを使用 雲は無いけれど、若干霞んだ空の中、良く観察出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:『わし座横を通過するISS』
撮影場所:岡山県岡山市北区惣爪
撮影日時:2015年12月4日18時31分
撮影機材:OLYMPUS E-PM2, M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R (14mm, F3.5, ISO1600), 15秒露出×14枚比較明合成
お名前:時吉 弘志 さん
コメント:小2の息子と一緒にワイワイ言いながら撮影しました。 欲を言えば、構図的にもうちょっと西に振った方が格好良かったですが、 なんとか収まってくれてホッとしました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間を飛翔してゆくISS
撮影場所:北九州市学研台
撮影日時:2015年12月4日18時31分00秒~12月4日18時32分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ  露出時間=2秒連写を21回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=500
お名前:yoshi さん
コメント:12月初めて遭ったISS 南西から現れ全天雲ばかりの空に少し開いた隙間を天頂目指して進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:西の空に輝くISS
撮影場所:群馬県 渋川市 北橘町
撮影日時:2015年12月4日18時30分45秒~12月4日18時40分43秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナーATX-116 (11mmで撮影) / ISO 1250 / F 3.3 / SS 8秒 / 73コマを比較明合成 
お名前:萩原 哲 さん
コメント:群馬県の中央に榛名山と赤城山が並んでいます。東側の赤城山西麓から西の榛名山方面を撮影しました。西南西から飛翔してきたISSはわし座を通過して地球の影に入りました。福岡の北をかすめ山陰沖の上空で影に入ったようです。群馬でも夜空が明るく、きれいな星空が見えにくくなっています。日本中で光害対策を考えてもらえるとよいのですが。

≫各写真のページへ

タイトル:名瀬港上空を飛翔するISS
撮影場所:奄美市名瀬小浜町(通称・三角浜)
撮影日時:2015年12月4日18時30分
撮影機材:1枚目 オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
2枚目 FinepixS1、絞りF3.2 5秒露出、ISO1600、15秒インターバルタイマー 12枚比較明合成
お名前:アキ君 さん
コメント:以前から何度も下見したポイント。角度が不安でしたが、橋とISSを撮り込めて良かったです。寄せる波の音も静かで今日は、優しく感じられました。早いですが、油井さんの無事なご帰還をお祈りしています。

≫各写真のページへ

タイトル:夜景シリーズ21 「アクアラインとISS」
撮影場所:東京湾 海ほたる
撮影日時:2015年12月4日16時58分20秒~12月4日17時00分27秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF24-105mm f4.0L IS、133コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマ 24mm、F5.6、0.6秒、ISO 640)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:ダブルパスの1回目。かなりの強風でしたが、東側は柱の陰で風を遮ることができました。薄明がきつい中、東の低空をゆっくり北へ移動する姿が視認できました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れの空を飛行するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2015年12月4日16時58分00秒~12月4日17時00分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:まだ青さが残る夕暮れ時の空をISSが飛行して来ました。油井さんのISS滞在は残り一週間を切ってしまいました。これまでに油井さんが宇宙から見た美しい風景の写真をツイッターでたくさん紹介してくださり感謝の気持ちでいっぱいです。このあとは周回して来たISSを頑張って撮影します。(写真上段:ISS見え始めの頃、中段:仰角最大の頃、下段:見え終りの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:初めての二周回撮影
撮影場所:東京練馬自宅二階窓
撮影日時:2015年12月4日16時57分00秒~12月4日17時01分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital-N EF-S18-55mm 1枚目ISO100 F:7 2秒×13コマ 二枚目ISO1600 F6.3 5秒×15コマを多重比較明合成 それぞれ画質調整した
お名前:梅香 さん
コメント:初めて2周回にISSを撮影した 一枚目は仰角15度と低く見え始めは屋根にかかるが南東方向は写せたが電線が邪魔、又二週目は仰角27度で消えるが写せたこれも航空機に邪魔された。

≫各写真のページへ

12月 3日

タイトル:雲間からのISS
撮影場所:奄美市名瀬大浜海浜公園
撮影日時:2015年12月3日19時23分
撮影機材:FinepixS1、絞りF2.8 5秒露出、ISO1600、15秒インターバルタイマー 4枚 比較明合成
お名前:アキ君 さん
コメント:冬型の悪天候の状況。海岸の波が白く帯状の線に、波風の音も高く、雲間からですが撮影できて良かったです。 残り2日ISS撮りもいよいよ最終が迫ってきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(12/03)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年12月3日17時50分26秒~12月3日17時51分10秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f53mm F3.5 ISO1600)露出5秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:はやぶさ2のスイングバイの天気の様子を見ていたら雲間からISSが見え出したのでカメラを出して撮影しました。 明日の18時台の可視パスでは油井さんの搭乗最後のARISSが予定されています。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の隙間から
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年12月3日17時49分05秒~12月3日17時52分00秒
撮影機材:PENTAX K5IIs、13秒連写、ISO1600、15mm F4.5 レンズヒータ、自作簡易ポタ赤、14枚比較明合成
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:雲が流れ、覆われてしまいそうでしたが、うまい具合に 隙間を通過、終わりまで何とか撮れました。 油井宇宙飛行士の帰還まで1週間になりましたが、 5日は天頂近くを通過するので、晴れてほしいです。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の切れ間から
撮影場所:東京都多摩市
撮影日時:2015年12月3日17時49分00秒~12月3日17時52分00秒
撮影機材:Panasonic DMC-GX8 & KOWA Prominar 8.5mm
お名前:立石 弘 さん
コメント:きぼうが見える時だけ雲が姿を消しましたが、その後、また曇ってきました。今回は4秒間隔で撮影したものを合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:デネブカイトスとフォーマルハウトの下を通過するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年12月3日17時48分20秒~12月3日17時51分59秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×11コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSがデネブカイトスとフォーマルハウトの下を通過していきました。ISSからはやぶさ2は見えたのかな?

≫各写真のページへ

タイトル:雲の切れ間から見えたISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2015年12月3日17時48分00秒~12月3日17時49分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間8秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:久し振りのISS観測・撮影です。束の間の雲の切れ間が出来ていたので、慌てて撮影しました。油井さんが12月11日にISSから帰還する予定なので、帰還までに何としても撮りたいと思っていました。あと何回撮ることが出来るか頑張ろうと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:南の空を行くISS
撮影場所:群馬県 渋川市 横堀
撮影日時:2015年12月3日17時47分42秒~12月3日17時52分14秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナーATX-116(11mmで撮影) / ISO 1250 / F 3.3 / SS 6秒 / 10コマ+11コマを合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:渋川市北部から南方を撮影しました。低気圧が通過し、群馬では天気は回復しましたが北日本は大荒れで大変そうです。撮影時、南の空を雲が流れISSを遮ってしまいました。見え始め(右下)の10コマと雲を抜けたあとの11コマを合成しました。右側は榛名山の裾野、左側は赤城山の裾野です。

≫各写真のページへ

12月 1日

タイトル:今夜(12/01)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年12月1日19時30分00秒~12月1日19時31分55秒
撮影機材:Canon EOS 50D + Canon EF85mm F1.8 USM (f85mm F3.5 ISO1600)露出10秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日から師走の12月で今年も後一月。 今月最初のISSが見え出して2分程で地球の影に入って行ました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約