このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2013年7月

最終更新日:2023年6月14日

7月25日

タイトル:今朝(7/25)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年7月25日01時51分06秒~7月25日01時52分00秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tamron SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f45mm F2.8 ISO800) 露出10秒を5枚合成してトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月はこちらでは10度を超えるISSの可視パスこれで最後天気も下り坂で月明かりもあるのでしばらくお休み。

≫各写真のページへ

7月23日

タイトル:今朝(7/23)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年7月23日01時51分30秒~7月23日01時51分35秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Nikon Ai-S Nikkor 105mm F1.8 (f105mm F1.8 ISO400) 露出5秒をトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ぎょしゃ座εAur星の脇を通過してすぐにISSは山に隠れました。

≫各写真のページへ

7月22日

タイトル:今朝(7/22)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年7月22日02時38分11秒~7月22日02時40分13秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f25mm F2.8 ISO800) 露出10秒を12枚を合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:月明かりの中、北極星の右下付近から見え始めたISSがカペラの見え始めた北東の空を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

7月21日

タイトル:今朝(7/21)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年7月21日03時24分34秒~7月21日03時28分17秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f17mm F4.5 ISO6400) 露出13秒を17枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:りゅう座の頭付近から見え始めたISSが北の空低く飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

7月20日

タイトル:今朝(7/20)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年7月20日04時12分10秒~7月20日04時13分50秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tamron SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F2.8 ISO800) 露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:薄雲に見え隠れしながらりゅう座の低空をISS が飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年7月20日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里町
撮影日時:2013年7月20日04時11分13秒~7月20日04時14分52秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×27コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間04時11分13秒~04時13分37秒、
下、ニコンD200、露出時間5秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間04時12分46秒~04時14分52秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:桜島の噴煙活動は活発なのですが、このところ幸い?鹿児島市方向に火山灰がこないので順調に撮影継続できています。 さて、今夜は内之浦からの観測ロケット2連発!天気は良さそうなのですが、桜島の噴煙が邪魔をしそうな…!

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(7/20)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年7月20日02時38分06秒~7月20日02時39分53秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tamron SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F2.8 ISO6400) + HF FILTER 露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:HF光害フィルターを装着してBWで撮影してみました。ISS がカリフォルニア星雲の脇を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:カペラ(ぎょしゃ座)をつらぬいた ? ISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園)
撮影日時:2013年7月20日02時37分00秒~7月20日02時39分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:私にとっては数少ない真夜中のISS観測です。ISSはカシオペア座の脇を飛行し、さらに北東方角で輝いている1等星級の目立った星の方向へと飛行していました。・・・ナニッ!! 星をつらぬいたように見えました。帰宅してからパソコンで星座を調べたら、多分カペラ(ぎょしゃ座)だと思います。胸躍るISS観測でした。

≫各写真のページへ

7月19日

タイトル:こうのとり(HTV)の訪問先
撮影場所:高知県高知市
撮影日時:2013年7月19日03時25分17秒
撮影機材:レンズ D107ミリ F6.5 焦点距離695ミリ 2倍テレコンつけ デジカメ換算約2100ミリ カメラ PENTAX K5Ⅱs ISO800 シャッター速度 1/320
お名前:ハヤブサ さん
コメント:8/4午前4時48分の”こうのとり”の打ち上げ、日曜で高知では夜明け前30分なので見えるかもしれないと楽しみにしてますが天気が気になります。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(7/19)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町塩成
撮影日時:2013年7月19日03時25分10秒~7月19日03時27分00秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f13mm F4.0 ISO1600) 露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:佐田岬半島の中ほどの藩政時代に堀切で運河を造ろうとした場所の上に今はR197の橋が架かる上空をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年7月19日のISS
撮影場所:東京都立川市柴崎町
撮影日時:2013年7月19日03時25分04秒~7月19日03時25分53秒
撮影機材:RICOH GR DIGITAL4 インターバル合成モードで撮影 F値1.9 露出6秒 ISO200 6枚合成
お名前:小松原 正人 さん
コメント:撮影から10分後には雲が消えました。少し残念でしたが、約1ヶ月ぶりにISSを見ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年7月19日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2013年7月19日03時24分53秒~7月19日03時27分39秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×31コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:桜島の噴煙活動は活発ですが、幸い?鹿児島市方向に流れてこないので安心して撮影できています。ひとたび風向きが変わった時のことを考えると怖い…。

≫各写真のページへ

タイトル:早く安定した天候になってほしい・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園)
撮影日時:2013年7月19日03時23分00秒~7月19日03時24分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝も雲の多いISS観測でしたが、辛うじて南から西の空は雲の切れ間があり、何んとかISSの見え始めのときを観測撮影出来ました。しかし、その後は雲で見えませんでした。今、明け方の東の低空には火星・水星・木星が集まって美しい光景が見えているはずです。早く天候が安定してISSとのコラボ撮影が出来ないかなと思っています。

≫各写真のページへ

7月18日

タイトル:今朝(7/18)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町蔵貫
撮影日時:2013年7月18日04時12分00秒~7月18日04時16分05秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f10mm F3.5 ISO1600) 露出15秒を17枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:明け始めた北天をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年7月18日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2013年7月18日04時10分54秒~7月18日04時17分01秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×14コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間04時10分54秒~04時11分56秒、
中、ニコンD200、露出時間5秒×38コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離24mm、F値4.0、撮影時間04時13分11秒~04時16分32秒、
下、ニコンD200、露出時間4秒×19コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間04時15分37秒~04時17分01秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は地球の影から出現でしたが、前半ひときわ明るく輝いており、また最後は地平線に隠れるまで全経過6分間ほど見えていたのが印象的でした。 8/4のH2B打上げの際は、打上げ直前と夕方2回のISSパスが楽しみです。

≫各写真のページへ

7月17日

タイトル:今朝(7/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年7月17日03時24分45秒~7月17日03時26分55秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8(ISO3200) 露出10秒を13枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:フォーマルハウトが南中付近に見えて、5コマ目には増光している、くじら座ο星ミラを掠めてISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

7月16日

タイトル:待ちに待ったISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅の庭)
撮影日時:2013年7月16日04時15分00秒~7月16日04時16分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:21日ぶりのISS観測です(早朝観測)。薄雲がかかっていて、しかもどんどん空が明るくなっていく・・・ISSを早く見つけなければと焦りながら飛行経路の方向を凝視する。なかなか見えない。4分経過後スーッとISSが現れ、あわててシャッターを押した。その後は見えませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:スバルをかすめるISS
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2013年7月16日04時12分00秒
撮影機材:Canon EOS 60D、露出92秒、ISO2000、焦点距離100mm、F3.5
お名前:森 博茂 さん
コメント:久しぶりの投稿です。 明け方の少し明るくなりかけの空に、ISSがスバルをかすめながら移動していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(7/16)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年7月16日04時11分30秒~7月16日04時14分30秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f10mm F3.5 ISO800) 露出15秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ペガススの四辺形の下方をが弧を描いて飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:熊本7月16日 実家の屋根より肉眼観測は成功。
撮影場所:熊本県熊本市
撮影日時:2013年7月16日04時11分14秒~7月16日04時12分30秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード左5  PCへ 24bitBMP取込。(オリジナル:1280x960)
お名前:RohHei@(大阪改め)古家の守 さん
コメント: 中天に、突如輝きだしたISSは上昇しつつも減光し魚座を過ぎた辺りから下降していきました。肉眼では北東方向低い位置まで見えていました。
04:11:14 南西方向、上昇するISS(644,623)。
04:11:40 南西方向、上昇するISS(663,668)。
04:12:04 南方向、上昇するISS(685,693)。
04:12:30 南南東方向、上昇するISS(648,669)。

≫各写真のページへ

7月15日

タイトル:2013年7月15日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2013年7月15日04時59分13秒~7月15日05時00分01秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間1秒×35コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りの高仰角パスでしたが、北東方向に行くにつれ空の明るさに負けて見えにくくなりました。

≫各写真のページへ

7月14日

タイトル:自宅からの太陽面通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2013年7月14日12時22分18秒
撮影機材:CANON EOSkissX2、1/2000sec、ISO200、 15cm、F10、マクストフカセグレン、 アストロソーラーフィルターND3.8 (1枚目)
CANON EOS7D、1/4000sec、ISO200、 25cm、F6.3、シュミットカセグレン、 アストロソーラーフィルターND3.8 4コマ比較暗合成(2枚目)
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:自宅が通過の中心線付近だったので、庭で準備しました。 しかし、太陽中心を大きくずれての通過。(なぜ?) 雲の流れが激しく、炎天下での苦しい撮影でした。 ISSまで距離433km、マクカセの方がコントラストが 高く,何とか細部が写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(7/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年7月14日04時11分46秒~7月14日04時14分10秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F3.2 ISO800) 露出10秒を14枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月初めてのISSがおうし座の見え始めた東の空へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

7月13日

タイトル:2013年7月13日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2013年7月13日04時54分21秒~7月13日04時58分44秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間2秒×40コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm、F値2.8 フォトショップにて明るさを調整
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:7月最初は、肉眼ではよく見えていたのですが、薄雲で写真上は辛うじて写っていました

≫各写真のページへ

7月 8日

タイトル:国際宇宙ステーションの太陽面通過
撮影場所:北海道 恵庭市 盤尻
撮影日時:2013年7月8日13時58分04秒
撮影機材:高橋製 口径8cm f1200mm セミアポ鏡筒 ラッテンD4.0フィルターで減光
五藤製マーク-X 赤道儀架台 気温33℃ Nikon D5100 ガイド撮影 ISO100
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北海道地方は今夏一番の暑さでした。シーイングが悪いうえ、風がそよそよと強くふいており画面がゆらゆら揺れている状態でした。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約