このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2014年12月

最終更新日:2023年6月14日

12月30日

タイトル:2014年ファイナルのISS(12月30日)
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年12月30日18時28分46秒~12月30日18時31分39秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間3秒×38コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時28分46秒~18時30分58秒
下:露出時間3秒×10コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時31分05秒~18時31分39秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2014年フィナーレのISSは、中国大陸から尖閣諸島の上を南下して行くのが、仰角17度で鹿児島水族館の上に見えました。! 2015年は明け方の北上パターンで見えるようになりますが、さてお天気は?

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月30日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年12月30日18時27分57秒~12月30日18時31分43秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間3秒×24コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間18時27分57秒~18時29分36秒
中:露出時間3秒×14コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間18時29分49秒~18時30分37秒
下:露出時間3秒×19コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間18時30分37秒~18時31分43秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:手前を桜島フェリーが横切ったため、中段と下段は分割しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/30)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年12月30日18時27分35秒~12月30日18時29分36秒
撮影機材:Canon EOS 50D + SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f36mm F3.2 ISO800)露出10秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:おそらく今年の見納めとなるISSが月齢8.3の月明かりと霞む西空の低空を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

12月29日

タイトル:今夕(12/29)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年12月29日17時46分05秒~12月29日17時47分26秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f70mm F8.0 ISO1600)露出1秒を57枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ISSの通過直前に雲がかかって来て付近を通過する月さえも見えなくなったのですがLOSの方向に雲間が見えていたのでそちらを撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:雪原のISS
撮影場所:群馬県 吾妻郡 長野原町 北軽井沢
撮影日時:2014年12月29日17時45分
撮影機材:Nikon D40 28mm F3.5 30秒露光 ISO1600 固定撮影
お名前:田中 千尋 さん
コメント:一昨日よりもずっと低空でした。浅間山と一緒に撮ろうと思ったのですが、 雲に隠れていたので、雪原と人家の灯で、冬の高原の雰囲気にしました。 犬の散歩に来ていた方が、「見られてラッキーでした」と話していました。

≫各写真のページへ

タイトル:12月29日のISS 2枚
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2014年12月29日17時44分42秒~12月29日17時47分02秒
撮影機材:1枚目 Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 400 18ミリ 露出 絞り F5.6  シャッター オート 61枚比較明コンポジット(17時44分42秒~17時45分12秒)
2枚目 Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 400 18ミリ 露出 絞り F5.6  シャッター オート 145枚比較明コンポジット (17時45分42秒~17時47分02秒)
お名前:住 高秀 さん
コメント:1枚目 ISSの飛翔高度が高くて桜島上空に来てから撮影しましたが薄暮のためにファインダーから見難くて適当に桜島を入れましたら写っていました。
2枚目 丁度フェリーが通っていましたのでISSとフェリーをコラボしました。
撮影直前に後から「住さんですね渕上です」と声が聞こえて振り向いたら1年4ヵ月ぶりに会う天文の大ベテランの渕上さんでした。仕事帰りとのことでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月29日のISS
撮影場所:鹿児島市与次郎
撮影日時:2014年12月29日17時44分35秒~12月29日17時44分40秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間1.5秒×6コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離18mm、F値4.0
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:画面中央上端にボテボテのピンボケで何とか写っています。まったくの失敗作ですが、日没後22分の明るさで肉眼では良く見えたということでの投稿です。途中でカメラの電池切れでした。!自転車で帰宅途上、場所を見つけての撮影でしたが鹿児島市でもう一人の投稿者常連のS氏と遭遇した日でした。

≫各写真のページへ

タイトル:月とISS
撮影場所:高知県高知市自宅
撮影日時:2014年12月29日17時44分10秒~12月29日17時44分22秒
撮影機材:EOS-KISS X7 18-55mm F5.6 ISO 100 12秒間開放撮影
お名前:濱田 雅人(ハマダ マサヒト) さん
コメント:月の横を通過するISSを撮ってみました。 今年ISSを見るのはこれで最後になるかも。 また来年もISSのウオッチングを楽しみたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:本当に今年最後。
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2014年12月29日17時44分00秒~12月29日17時45分40秒
撮影機材:Nikon D3100, TAMRON SP AF10-24mm(10mm), S.S:4SEC, ISO:100, F:11, 25コマを比較明合成
お名前:edyさん。 さん
コメント:レンズの画角範囲内全てISSを捉えましたが、合成によって一部が雲に消されてしまいました。自宅ベランダからの撮影と言う悪条件下ながら、2014年末の4日間に3度の撮影が出来て感激しました。

≫各写真のページへ

タイトル:朝鮮半島~九州上空を飛行するISS
撮影場所:群馬県 渋川市 赤城町
撮影日時:2014年12月29日17時40分20秒~12月29日17時44分58秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナーAT-X116 (11mmで撮影) / ISO:1000 / F:3.3 / 8秒 / 31コマ合成、トリミング
お名前:萩原 哲 さん
コメント:赤城山西麓から榛名山方面を撮影しました。画面右下(西北西)から現れ、左(南西)へ飛行していきました。夕方、西の空は晴れていたのですがISSが現れる頃、雲が湧いてきてしまいました。

≫各写真のページへ

12月28日

タイトル:年末の空に
撮影場所:茨城県常陸大宮市
撮影日時:2014年12月28日16時59分頃
撮影機材:ニコンD800 露出時間5秒 ISO 100 焦点距離17ミリ(16~35ミリ) F5.6 20枚比較明合成
お名前:望月 森雄 さん
コメント:年の暮れに近くの陸橋の上から過ぎ去るきぼうを眺めました。皆様良いお年を ごきげんようさようなら。

≫各写真のページへ

タイトル:薄雲の彼方に
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2014年12月28日16時59分01秒~12月28日16時59分25秒
撮影機材:40cmドブソニアン,×2バロー使用,EOS7D, ISO3200,1/800秒,7コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:通過時は空全面に薄雲が広がっていましたが、 何とか細部を撮影できました。 月が出ていなかったら、 ピント合わせができなかったと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 北広島市 仁別
撮影日時:2014年12月28日16時57分41秒から露光開始
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 18mm相当 露出時間 1.6秒 PhotoShop-CS6にて 19カット合成 ISO1600感度 ー2℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:流れる雲に阻まれ、晴れ間を求めてギリギリまで車で走り回りました。 パスの時間16:55分に路肩に車を停め、カメラと三脚を持ち出すと、薄暮の西低い青空の 中に明るく輝く飛翔体を見つけました。三脚にカメラをセット、絞りとピントを確認、露出を1.6秒にセット、構図をとると、ISSは雲に向かっていました(右から左へ)。遅かったと思いながら連射しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今年最後の真上通過
撮影場所:宮城県白石市福岡深谷
撮影日時:2014年12月28日16時57分00秒~12月28日16時59分48秒
撮影機材:NikonP600 露出時間1/1000 ISO感度1600 焦点距離1440×1.7倍 F値6.5
お名前:kojiiji  さん
コメント:雲ひとつない青空出初めから遠くなるまで撮ることが出来ました。 少し明るいせいか小さく見えました。今年最後の撮影です。 16枚合成です。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れの空を。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年12月28日16時56分00秒~12月28日17時02分00秒
撮影機材:SONY 3N, ISO 800, S 1", F 9,
お名前:MJ さん
コメント:今日もいい天気、17時はまだ西の空は明るくISSの撮影にはあまりいい条件ではないようです。1枚目は北西から近づいて来るところ、2枚目は頭上を通過して南東へ、今年は30日が最後になるようです。お天気に恵まれることを祈ってます。 みな様よいお年を!!

≫各写真のページへ

12月27日

タイトル:2014年12月27日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年12月27日19時23分45秒~12月27日19時25分39秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間4秒×27コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間19時23分45秒~19時25分39秒
下:露出時間3秒×28コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間19時24分00秒~19時25分37秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目は沖縄の南方を南下して地球の影に入り見えなくなりました。久し振りに4日連続で撮影成功でしたが、自宅に帰り着く頃には西から雲が流れてきました。明日、明後日は曇天から一時雨の予報で今年最後の観望機会の30日には曇り時々晴れ予報で見えるかどうか微妙です。ひと足早く年末挨拶をしておきます。……「全国のISSウォッチャーの皆様、良いお年をお迎え下さい。!」

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/27)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町みかめ海の駅潮彩館付近
撮影日時:2014年12月27日19時23分14秒~12月27日19時25分48秒
撮影機材:Canon EOS 50D + SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO3200)露出10秒を14枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日2回目の地球を1周して来たISSが月齢5.4の月明かりの中、フォーマルファウトの方向へ飛翔して行き、火星の上方辺りから地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年最後のISS撮影
撮影場所:埼玉県所沢市の自宅ベランダ
撮影日時:2014年12月27日17時50分24秒~12月27日17時50分24秒
撮影機材:口径25cm、F5、反射望遠鏡、シグマAPO1.4テレコンバーター、FinePixS3Pro、ISO1600、1/1000秒
お名前:梶嶋博司 さん
コメント:たぶん今年最後のISS拡大撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:富士山の上を通過するISS
撮影場所:本栖湖
撮影日時:2014年12月27日17時50分20秒~12月27日17時53分07秒
撮影機材:OLYMPUS PEN E-PL5 + 14-150mmZoom 14mmで撮影 f/5.6 ISO1600 13秒露出で13枚連写したものを比較明合成
お名前:R.Yamashita さん
コメント:空気の透明度がやや悪く、富士山頂に隠れる前に見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:桜島上空のISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2014年12月27日17時50分20秒~12月27日17時52分18秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 400 23ミリ 露出 絞り F4  シャッター オート(1秒~1.5秒) 90枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:日の入り後30分の薄暮のため露出が大変難しくてオートで、ISSが北西(左)から飛翔して桜島上空に来てから撮影。丁度同じ時間にフェリーが右から航行して来ました。 色温度を太陽光にしていたため青っぽくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月27日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2014年12月27日17時50分13秒~12月27日17時52分02秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間2.5秒~3.6秒オート露出×33コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:鹿児島市での日没時間17時22分で日没後28分での撮影は、刻々と明るさが変化するのでオート露出にしました。南風になって桜島の噴煙が北東方向で桜島のシルエットが綺麗に出ませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2014年12月27日17時50分02秒~12月27日17時50分33秒
撮影機材:40cmドブソニアン,×2バロー使用,EOS7DMark2, ISO1600,1/1000秒,12コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:久しぶりの天頂通過でした。 光度・距離ともに良かったのですが冬の気流は拡大撮影には向いていませんね。

≫各写真のページへ

タイトル:国土地理院のアンテナとISS
撮影場所:茨城県つくば市内
撮影日時:2014年12月27日17時50分頃
撮影機材:キヤノンEOS40D、2秒×160枚比較明合成、ISO400、17mm、f3.5
お名前:ひこ さん
コメント:宇宙っぽいところで、ということで国土地理院のVLBIアンテナと絡めてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS撮影
撮影場所:神奈川県横浜市南区
撮影日時:2014年12月27日17時50分00秒~12月27日17時50分30秒
撮影機材:nikon300D+borg77EDⅡ(510㎜)×1.4×1.6。ISO1000、1/1250sec
お名前:oooka さん

≫各写真のページへ

タイトル:今年最後。
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2014年12月27日17時50分00秒~12月27日17時52分04秒
撮影機材:Nikon D3100, TAMRON SP AF10-24mm(10mm), S.S:4SEC, ISO:100, F:11, 31コマを比較明合成
お名前:edyさん。 さん
コメント:昨日に引き続き何とかISSの軌跡を撮影する琴が出来ました。来年以降も宇宙空間で活躍してくれる事を祈っています。

≫各写真のページへ

タイトル:アンドロメダ銀河とISS
撮影場所:群馬県 吾妻郡 長野原町 北軽井沢
撮影日時:2014年12月27日17時50分
撮影機材:Nikon D40 28mm F3.5 30秒露光 ISO1600 タカハシP2赤道儀 円内は望遠レンズでの拡大撮影
お名前:田中 千尋 さん
コメント:観望条件が良く、非常に明るく美しい光でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとTGB
撮影場所:若洲海浜公園
撮影日時:2014年12月27日17時50分00秒~12月27日17時51分00秒
撮影機材:CanonEos6D/EF24-105L IS USM
お名前:かず さん
コメント:想定していた航路がセットしていた画角から大幅にズレしてまして、慌てました。

≫各写真のページへ

タイトル:12月27日夕方のISS
撮影場所:兵庫県宝塚市
撮影日時:2014年12月27日17時49分24秒~12月27日17時50分17秒
撮影機材:BORG 76mm f=760mm 屈折直焦点 Pentax K-5
お名前:浅野治男 さん
コメント:2年ぶりの投稿です。最接近付近の3画像を並べました。 衛星撮影後、AMラジオの時報と同時に空シャッターを切り、カメラ内時計の秒単位の誤差を調べ、実際の撮影時刻を得ています。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/27)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市旧三瓶支所前公園
撮影日時:2014年12月27日17時49分15秒~12月27日17時50分24秒
撮影機材:Canon EOS 50D + SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f36mm F13 ISO100)露出1秒を51枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:イルミネーションツリーをISSが貫いて飛翔して行きました。 (木の枝で途切れ途切れのISS光跡のツリー左下はカペラ。)

≫各写真のページへ

タイトル:12/27 所沢より
撮影場所:埼玉県所沢市
撮影日時:2014年12月27日17時49分00秒~12月27日17時50分
撮影機材:Nikon D7000 焦点距離17mm 露出:50秒
お名前:きり さん
コメント:初めて国際宇宙ステーションを肉眼で見ました。 思ったより明るく輝いていて見やすく、あの光の中にクルーが乗っていることを想像したら感動しました!

≫各写真のページへ

タイトル:2014/12/27 横浜市内より
撮影場所:横浜市港北区大曽根台
撮影日時:2014年12月27日17時49分00秒~12月27日17時50分
撮影機材:高橋FC76、エクステンダー2X、Canon Kiss D X3、1/500、ISO1600
お名前:FZ750 さん
コメント:露出を変えてみてうまく写りました。 また条件のいい日にトライします!

≫各写真のページへ

タイトル:雲の合間から
撮影場所:静岡県沼津市
撮影日時:2014年12月27日17時49分00秒~12月27日17時50分
撮影機材:NIKOND5000 18-55mm F4.5 SS Bulb
お名前:杯蛙 さん
コメント:明るいうちから出現方向にカメラをセットしていましたが雲に遮られてしまい出編を撮ることができませんでした。天頂あたりで発見。消失まで撮りました

≫各写真のページへ

タイトル:熊本12月27日 実家の屋根より観測成功!!
撮影場所:熊本県熊本市
撮影日時:2014年12月27日17時48分36秒~12月27日17時52分04秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード←5 PCへ 24bitBMP取込トリム・レイアウト後JPG化。(オリジナル:1280x960)
お名前:RohHei@古家の守 さん
コメント: 薄曇。北の空で明るく輝きながら上昇するISSを発見。北東方向カペラ上方で下降に転じ南東方向雲の中へ見えなくなりました。
17:48:36 北北東方向、上昇するISS(560,675)。 17:49:02 北東方向、上昇するISS(573,697)。 17:49:26 北東方向、最高高度のISS(652,708)。 17:49:52 東北東方向、下降するISS(654,725)。 17:50:26 東北東方向、下降するISS(627,710)。 17:51:00 東方向、下降するISS(678,743)。 17:51:30 東方向、下降するISS(649,730) 17:52:04 東南東方向、下降するISS(645,770)。

≫各写真のページへ

タイトル:'14.12.27 全天を横切るISS
撮影場所:名古屋市天白区
撮影日時:2014年12月27日17時48分00秒~12月27日17時52分
撮影機材:EOS50D ISO200 F4.5 4秒 比較明合成
お名前:松岡憲一郎 さん
コメント:快晴となりたっぷり見ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:来年が明るい希望の年になりますように、
撮影場所:守谷市役所広場
撮影日時:2014年12月27日17時47分40秒~12月27日17時48分10秒
撮影機材:ペンタックス K-3 15mm F5.0 30秒
お名前:篠原 大 さん
コメント:図書館の最終日に、本をもう少し借りたかったけれど、急いで市役所広場に向かって、きぼうの光を待ちました。市庁舎の高い塔の屋根から金色の光が現れたときには、子どもたちもびっくりしたようで、歓声をあげていました。来年もまた、子どもたちと宇宙を見上げる時間を、きっと持てますように。

≫各写真のページへ

タイトル:水ヶ塚から富士山とISS
撮影場所:静岡県市裾野市須山水ヶ塚(腰切塚)
撮影日時:2014年12月27日17時47分
撮影機材:NikonD800+短焦点レンズ35mmf2、S=30s f=2.5 ISO=100 & NikonD700+短焦点レンズ16mmf2.8fisheye、S=235s f=5.6 ISO=100
お名前:noburin さん
コメント:天気は少し曇り。気温-3℃。標高が少し高い所で撮りました(約1450m)。

≫各写真のページへ

タイトル:筑波山とISS
撮影場所:茨城県つくば市
撮影日時:2014年12月27日17時47分00秒~12月27日17時49分00秒
撮影機材:一眼レフ CANON EOS6D
お名前:常磐百景 坂野 さん
コメント:筑波山の向こうから昇ってきた国際宇宙ステーションISS 独特なスピードと輝きは、流星群とはまた違った魅力があって感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:寒風の飛行
撮影場所:茨城県常陸大宮市
撮影日時:2014年12月27日17時47分頃
撮影機材:ニコンD800 露出時間10秒 ISO1000 焦点距離18ミリ(16~30ミリ) F4 11枚比較明合成
お名前:望月 森雄 さん
コメント:冬晴れの空高く飛び去ってゆきました。

≫各写真のページへ

タイトル:最高に輝くISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2014年12月27日17時47分00秒~12月27日17時53分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss digital N EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 焦点35mm 一枚目5秒×7コマ 同条件で二枚目5秒×4コマ多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:最近になく絶好の撮影日なのにデジタルタイマーの不良でカメラにエラーの表示 既にISSは真上に迫っていて大いに慌てた カメラを見当でISSに向けて二枚写したが一枚は画面隅に2条が写り二枚目は何も写っていない結局三枚目と四枚目が投稿した写真です 恥ずかしながら送りました。JAXA広報・情報センタースタッフの皆様一年間有難う御座いました、来年は腕を磨き他の方達に恥じない画像を送りたいと思っています、皆様良い年をお迎え下さい来年も宜しくお願い致します。

≫各写真のページへ

タイトル:快晴の星空を行くISS
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年12月27日17時47分00秒~12月27日17時53分00秒
撮影機材:SONY 3NY,OLYMPUS EPL5, ISO 800, S 2", F 3.5
お名前:MJ さん
コメント:昨日は雪が降ってNG、今日は雲ひとつ無い星空、絶好のコンデション、、と思って撮影したのですが終わってみればそちこちにお邪魔ムシが飛んでいたようでした。ISSの航跡は分かると思いますので説明無しでいきます。 今年も終わり、一年過ぎるのは早いものですね。

≫各写真のページへ

タイトル:大きめでした。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2014年12月27日17時47分00秒~12月27日17時49分
撮影機材:PowerShot SX50 HS
お名前:bureboke さん
コメント:撮ったままのものを並べました。 途中で屋根に隠れたり、高すぎて首が回らなくなったりしている間に形が変わっていました。

≫各写真のページへ

タイトル:逆光のISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2014年12月27日17時46分42秒~12月27日17時52分45秒
撮影機材:星野版: カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 4秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 5.0
拡大版: カメラのモデル Canon EOS 7D Mark II、露出時間 1/800秒、ISO感度 1,600、焦点距離 2,400mm、F値 16.8
お名前:小林清貴 さん
コメント:久しぶりのISS撮影です。当地では、最大高度80度、距離も500kmを切ります。楽しみにして待っていました。しかし、予想通り、逆光で太陽電池パドルが写りませんでした。ちょっと残念。

≫各写真のページへ

タイトル:2014 Last Shot
撮影場所:大阪府豊中市大阪モノレール沿い
撮影日時:2014年12月27日17時46分
撮影機材:1枚目 Canon EOS KissX5 LENS:Sigma 10-20mm f4.0 8秒露光 ISO400 コンポジット合成
2枚目 OM-D E-M10 LENS:M-ZUIKO 14-42mm f3.5 8秒露光 ISO400 コンポジット合成
お名前:Tsujimura Masaharu さん
コメント:今年2014年のラスト ISS でした。雲が多めでしたがかろうじて見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:慌てて撮りました!!
撮影場所:神奈川県横浜市青葉区寺家町
撮影日時:2014年12月27日17時46分
撮影機材:Panasonic LUMIX DMC-GF1 20mmパンケーキレンズ 絞り値 f/2.5 露出時間 40秒 ISO-100 焦点距離 20mm
お名前:イチロー さん
コメント:移動中に撮影場所を探して慌てて撮影しました!!防寒する間も無く寒かったですが、嬉しい一枚が撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日も2回飛翔してきたISS
撮影場所:1回目=学研都市造成地にて 2回目=学研都市図書館横にて
撮影日時:2014年12月27日17時46分00秒~12月27日17時51分
撮影機材:オリンパスカメラE410
(1) 露出時間=1/5秒連写 283回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm F値=3.5  ISO=800
(2) 露出時間=10秒+1秒インタバルを13回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm F値=3.5  ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:今日も2回飛翔してきたISS
1回目...pm17:46~pm17:51
薄暮の中 北西から飛翔してきたISSは東へと少しずつ降下しながら地球の陰に入って行き姿を消した。***学研都市造成地にて
2回目...pm19:23~pm19:25
南西の空で上に月齢5.5を迎えた月と下に赤く輝く火星がありその火星の上を西から来たISSは明るく輝きながら東の空目指し上昇しながら姿を消した。***学研都市図書館横にて

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:茨城県水戸市堀町の自宅
撮影日時:2014年12月27日17時46分
撮影機材:Canon EOS KissF+TokinaAT-X 107 DX Fisheye 10s, ISO1600 10mm, F5.6 17枚合成(No1),12枚合成(No2)
お名前:平山昌甫 さん
コメント:久しぶりのISS観測・撮影成功です。体調が悪いのでほとんど諦めていたが気を取り直してのことでした。本当によかったです。 

≫各写真のページへ

タイトル:2014年、最後のISS光跡撮影
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2014年12月27日17時45分57秒~12月27日17時53分16秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-1600,10mm対角魚眼 F4 20秒連写21枚、比較明合成、レンズヒータ 自作簡易自動赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:今年最後の光跡撮影、昨夜は最高の晴れでした 対角180度の魚眼で、見え始めから終わりまで 7分19秒(439秒)も今まで最長記録かも・・・ はくちょう座、ペガスス座、くじら座、 エリダヌス座を通過 ペルセウス座の閃光は気が付きませんでした?

≫各写真のページへ

タイトル:ISS上空通過
撮影場所:山梨県市川三郷町 歌舞伎文化公園
撮影日時:2014年12月27日17時45分00秒~12月27日17時53分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X5 Sigma 4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM ISO 400 / SS 10sec / F2.8 41枚 明部合成
お名前:やまちゃん さん
コメント:国際宇宙ステーションが87度という、ほぼ直上を通過する機会があったので撮影してみました。 円周魚眼レンズを使用して、全天を撮影し、ISSが写った41枚を明部合成してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS撮影成功
撮影場所:千葉県習志野市
撮影日時:2014年12月27日17時43分00秒~12月27日17時44分00秒
撮影機材:SONY CYBER-SHOT DSC-P100 露出時間20秒,ISO100,F5.6
お名前:宇宙親父isao さん
コメント:引越した新居から、娘と一緒にベランダから観察開始、西北西からまっすぐ登ってきたところを撮影成功です。

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ2 「富士から昇るISS」
撮影場所:静岡・御殿場市 板妻 R469  0℃
撮影日時:2014年12月27日17時39分43秒~12月27日17時49分58秒
撮影機材:Canon EOS6D + EF17-40mm f4L 総撮影時間 10分15秒、55コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマJPEG、27mm、F5.6、10秒、ISO 1000)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:富士山右裾から上昇するISSです。 若干雲がかかりましたが、富士の裏側から現れる姿を捉えることができました。 月明かりでもう少し富士山が明るく写ってくれると期待したのですが。氷点下スレスレ。まもなく夏タイヤでは厳しくなる夜間撮影ポイントです。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽面通過!
撮影場所:横浜市(本牧海釣り公園駐車場)
撮影日時:2014年12月27日09時42分29秒~12月27日09時42分30秒
撮影機材:一枚目GH4/4Kビデオ・Kenko800ミラーレンズ・切り出し34コマ比較暗合成。二枚目α6000/ss1/1600・ISO800・屈折望遠鏡12cmf900・5コマ 比較暗合成
お名前:コララテ さん
コメント:少し距離が有り小さなISSだったが、快晴に恵まれた。 しかし、シャッターを押すタイミングが遅く頭が切れてしまった。 ビデオはミラーレンズでピントが甘いが、それなりに写ってくれた。

≫各写真のページへ

12月26日

タイトル:徐々に姿を消すISS
撮影場所:和歌山県伊都郡かつらぎ町
撮影日時:2014年12月26日18時40分00秒~12月26日18時40分13秒
撮影機材:カメラメーカーSONY モデル SLT-A65V 焦点距離18mm f/3.5 ISO200 撮影時間 13秒
お名前:文昭さん さん
コメント:感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年帰省先でのISS
撮影場所:和歌山県伊都郡かつらぎ町
撮影日時:2014年12月26日18時39分
撮影機材:カメラモデル【Nikon D600】露出時間【15秒*15枚 比較明合成】ISO感度【250】F値【2.8】
お名前:南 健太郎 さん
コメント:年末の帰省先での撮影。天頂で見えなくなるのが印象的でした。

≫各写真のページへ

タイトル:12月26日のISS
撮影場所:鹿児島市武3丁目の団地から
撮影日時:2014年12月26日18時38分25秒~12月26日18時40分20秒
撮影機材:ペンタックスK10D   タムロン18~200ミリ  ISO 800 18ミリ F5.6  10秒 11枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:久し振りのISSの発見が遅れましたがISSは北西(左)から北東(右)へ長島美術館の上を飛翔して地球の陰に隠れました。武岡団地の人と友人は初めて見たと言って喜んでいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/26)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年12月26日18時38分18秒~12月26日18時40分20秒
撮影機材:上:Canon EOS 50D + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) + ナノトラガイド(f13mm F6.3 ISO3200)露出10秒を11枚合成
下:18:39:45 Canon EOS 60Da+PENTAX f500mm+×1.4TELEPULS (F11 1/1600秒 ISO6400)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲間から現れたISSがカシオペヤ座を貫いて飛翔して行きました。拡大撮影はソーラーパネルが写らずISSがT型になりました。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:年末の宵の空とISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2014年12月26日18時38分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss X3 / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 20s / ISO-800 / 8枚を合成&トリミング
お名前:いえ さん
コメント:北西の空から現れたISS は、カシオペヤ座のど真ん中を通過した後、地球の影に消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今年も後2回見えるかな?
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2014年12月26日18時38分00秒~12月26日18時40分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 焦点35mm 10秒×7コマ 多重比較明合成 画質調整あり
お名前:梅香 さん
コメント:23日の画像送れなかったのでⅠ6日ぶりの投稿です 本日1回目の17時02分は撮影条件設定悪く失敗、2回目を写した最大仰角又見え終わり方向が西北西と街灯光が入るのでこれがギリギリの位置方向 今年も27日と29日で終わりでしょうか、29日は天気予報だと天気悪く撮影できるか心配です。

≫各写真のページへ

タイトル:小田原からのISS
撮影場所:神奈川県小田原市国府津
撮影日時:2014年12月26日18時38分~12月26日18時39分
撮影機材:NikonD800+短焦点レンズ35mmf2、 撮影時:f=11 S=97s ISO=100
お名前:noburin さん
コメント:初のISS撮影の試み。天気は少し曇り、町の明かりが強く、肉眼でISSを確認したときは薄く弱い光でした。薄すぎてカメラには写らなかっただろうと思ったのですが、PCに取り込み、ソフト(CaptureOne)で画像を明るさ調整を行った所、ISSの軌道が浮かび上がりました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月26日のISS、No2
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2014年12月26日18時37分52秒~12月26日18時39分31秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間4秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:出現方向の北北西には、立ち木があり撮影開始がどうしても遅れてしまいます。本日は家の次女と知人の誕生日ということでダブル・ハッピーバースデイ!!

≫各写真のページへ

タイトル:や座・いるか座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2014年12月26日18時37分39秒~12月26日18時40分36秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-1600,14mm,F2.8 10秒連写17枚、比較明合成、レンズヒータ 自作簡易自動赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:古墳の上を見え始めから終わりまで

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月26日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2014年12月26日18時37分32秒~12月26日18時40分32秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間4秒×29コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時37分32秒~18時39分37秒
中:露出時間4秒×9コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時39分54秒~18時40分32秒
下:露出時間5秒×18コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm(27mm相当)、F値3.5、撮影時間18時38分47秒~18時40分22秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:12月後半、3日目のISSは北北西方向から北極星をかすめるようにして北東方向で地球の影に入っていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:おそらく今年最後。
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2014年12月26日18時37分30秒~12月26日18時40分26秒
撮影機材:Nikon D3100, TAMRON SP AF10-24mm (10mm), ISO:100, S.S:4SEC, F:11, 44枚を比較明合成
お名前:edyさん。 さん
コメント:12月27日は都合が悪く29日は天候が悪い様なので今年最後の撮影チャレンジ、自宅2階ベランダ+月明かりの悪条件ながらそれなりに撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いてのISS撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2014年12月26日18時37分00秒~12月26日18時40分
撮影機材:オリンパスカメラE410
(1) 露出時間=5秒+1秒インタバルを13回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm F値=3.5  ISO=400
(2) 露出時間=2秒+1秒インタバルを56回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm F値=3.5  ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント:空に多くの雲があり北からの風に流れている。北西に飛翔時間どうりに現れたISSは飛翔高度を上げながら雲の間をくぐり東へと進みカメラの上部で消えた。 ***時間とISOを変え二台のカメラで撮ってみた。

≫各写真のページへ

タイトル:今日2度目の撮影
撮影場所:茨城県常陸大宮市
撮影日時:2014年12月26日18時36分頃
撮影機材:ニコンD800 露出時間13秒 ISO1600 焦点距離22ミリ F4 16枚比較明合成
お名前:望月 森雄 さん
コメント:約96分後に回ってきました、その間に夕食を取り体を温めてから撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:朝鮮半島、中国地方、四国地方上空を飛行したISS
撮影場所:群馬県 前橋市 田口町
撮影日時:2014年12月26日18時25分34秒~12月26日18時45分30秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナーAT-X116 (11mmで撮影) / ISO:1250 / F:3.3 / 8秒 / 133コマ合成、トリミング
お名前:萩原 哲 さん
コメント:画面右下(西北西)から現れ、夏の大三角を通過し、月の近くで地球の影に入りました。撮影の時間帯に右上に雲が発生しました。冬の群馬県南部は晴天率は高いのですが雲はどうにもできません。画面下の山は群馬県中央部に位置する榛名山、手前の川は利根川です。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の風物詩の乾燥芋のビニールハウスとISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2014年12月26日17時02分00秒~12月26日17時06分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:わが地区の冬の風物詩の乾燥芋(干し芋)のビニールハウスとISSを撮ってみました。早朝から、このビニールハウスの中で薄く切ったたくさんのさつま芋を並べて干している光景が見られます。(写真1枚目:ISS見え始め、2枚目:ISSの仰角が最大の頃、3枚目:ISSが遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

タイトル:蒼の刻
撮影場所:茨城県常陸大宮市
撮影日時:2014年12月26日17時02分頃
撮影機材:ニコンD800 露出時間3秒 ISO320 焦点距離17ミリ F6.3 50枚比較明合成
お名前:望月 森雄 さん
コメント:冬晴れのまだ蒼い空を飛んでゆきました。

≫各写真のページへ

12月25日

タイトル:今夜(12/25)ChristmasのISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年12月25日19時27分35秒~12月25日19時28分04秒
撮影機材:Canon EOS 50D + SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f50mm F3.5 SO3200)露出5秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲間から現れた今日2回目のISSが北西に沈み行くこと座を飛翔して行きました。Merry Christmas & Holy Night. Silent night・・・

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月25日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2014年12月25日19時26分33秒~12月25日19時28分17秒
撮影機材:上: ニコンD200、露出時間5秒×19コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間19時26分33秒~19時28分15秒
下: 露出時間4秒×24コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間19時26分34秒~19時28分17秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日、2巡目は北西の空に上昇してまもなく地球の影に入って見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマスの空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 恵庭市
撮影日時:2014年12月25日17時53分59秒から露光開始
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 18mm相当 露出時間 10秒 PhotoShop-CS6にて 8カット合成、ISO1600感度 気温-9℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:西に低い夏の三角。そのはくちょう座のくちばし付近から南へ高度を上げ、 徐々に明るくなりました。秋の四辺形(右側から)を突っ切るかたちで、くじら座の方向(左)で地球の影に消えていきました。流れ込む雪雲が邪魔をして、快晴の空とはいきませ んでしたが、日本海側の気候はこんなものです。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(12/25)ChristmasのISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年12月25日17時53分18秒~12月25日17時54分10秒
撮影機材:Canon EOS 50D + AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di Ⅱ(f47mm F7.1 ISO1600)露出2秒を18枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲間から現れた今日1回目のISSが北東の空を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマスの日に飛翔のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅の庭)
撮影日時:2014年12月25日17時53分00秒~12月25日17時54分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:クリスマスの日に飛翔のISSです(16日ぶりに観測)。駅前広場のクリスマスツリーとのコラボ撮影をしようと思っていましたが、自宅の庭でおう弱してしまいました・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:北天を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2014年12月25日17時52分35秒~12月25日17時55分45秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-800,14mm,F2.8 30秒連写248枚、比較明合成、レンズヒータ 日周運動光跡 17:51:31~20:02:42
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:日周運動光跡12時間、翌朝までの予定で開始しましたが、約2時間後雲に覆われ てしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月25日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市錦江町
撮影日時:2014年12月25日17時52分35秒~12月25日17時55分22秒
撮影機材:上: ニコンD200、露出時間4.5秒~6秒×24コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値4.0、撮影時間17時52分35秒~17時54分55秒
下: 露出時間6秒~7.5秒×3コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値4.0、撮影時間17時55分01秒~17時55分22秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日1回目のパスは、帰宅途上での撮影でした。大陸の高気圧前半部で低空まで綺麗に晴れました。鹿児島での日没時間17時21分です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS と飛行機とスペースデブリ
撮影場所:三重県伊勢市
撮影日時:2014年12月25日17時52分
撮影機材:Canon EOS KissX5 LENS:Sigma 10-20mm f4.0 4秒露光 ISO400 51枚コンポジット合成
お名前:Tsujimura Masaharu さん
コメント:点滅せずに左下から右上に飛ぶのは ISS。 点滅しているのは飛行機。もうひとつ点滅せずに右上から左下に飛ぶのは中国の長征ロケット(の一部だそうです。ツイッターで教えてもらいました)

≫各写真のページへ

タイトル:北天のISSとCZ-2C R/B
撮影場所:所沢市北中
撮影日時:2014年12月25日17時52分00秒
撮影機材:Pentax K-01 + DA 1:4 15mm iso400 6s
お名前:当麻喜明 さん
コメント:低い飛行でしたが、見え始めから終わるまで、視野に収まりそうだったので挑戦してみました。 北行していった別の人工衛星が見られたので調べたところ、中国のCZ-2C Rocket Body であることがわかりました。連射には自作レリーズを使用しました。

≫各写真のページへ

タイトル:聖夜を行く
撮影場所:茨城県常陸大宮市
撮影日時:2014年12月25日17時52分頃
撮影機材:ニコンD800 露出時間8秒ISO 1000 焦点距離 16ミリ F4 21枚比較明合成
お名前:望月 森雄 さん
コメント:写真のアピールやコメント 今日は飛行機、ISS以外の人工衛星?が写ったのでしょうか。クリスマスなので夜空もにぎやかでした。

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマスの日2回飛翔してきたISS
撮影場所:1回目=はまゆう公園
2回目=頓田貯水池横
撮影日時:2014年12月25日17時52分00秒~12月25日17時55分
撮影機材:オリンパスカメラE410
(1) 露出時間=1/3秒連写を60回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=3.5 ISO=400
(2) 露出時間=4.9秒+1秒インタバルを13回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=4.9 ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント:今年も押し詰まったクリスマスの日福岡でISSの光跡を見れる最後のチャンスが来た。同上時刻に撮れることになったので天気の晴れを願いつつ待ち場所を1回目は芦屋のはまゆう公園で、、、2度目はグリンパークの横にある頓田貯水池横で撮った。 1回目は芦屋のはまゆう公園で、、、まだ太陽が海に沈んだばかりで夕陽の茜色が綺麗な中北から飛翔してきたISSは北東目指し進んで行った。 2度目はグリンパークの横にある頓田貯水池横で、、、北北西にあるベガ目指し急上昇、ベガ横で地球の陰に入り消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:日本海~東北地方北部上空のISS
撮影場所:群馬県 前橋市 田口町
撮影日時:2014年12月25日17時50分05秒~12月25日18時10分01秒
撮影機材:Nikon D7000 /トキナーAT-X116(11mmで撮影) / ISO:1000 / F:3.3 / 8秒 / 133コマ合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:画面左下(北西)から現れ、右上のカペラ近くで地球の影に入りました。北極星の近くを通過した衛星は CZ-2C R/B のようです。イリジウム・フレアも写りました。中央左の山は、渋川市北部の子持山で、西面尾根にぐんま天文台があります。渋川市も光害対策に取り組んでもらえるとありがたいです。

≫各写真のページへ

12月24日

タイトル:2014年12月24日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2014年12月24日18時43分00秒~12月24日18時43分27秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×5コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:12月9日以来、約2週間ぶり12月後半戦のISSでした。ちょっと方角を誤ってしまいました。!

≫各写真のページへ

タイトル:オホーツク海上空を飛翔するISS
撮影場所:群馬県 前橋市 田口町
撮影日時:2014年12月24日17時07分25秒~12月24日17時09分24秒
撮影機材:Nikon D7000 /トキナーAT-X116(16mmで撮影) / ISO:800 / F:4.0 / 1秒 / 100コマ合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:北海道沖のオホーツク海上空を飛翔するISSを群馬県から見ることができました。画面の左(北)から右(北北東)へ低空を移動していきました。日没後45分の撮影開始で明るい画面になってしまいました。上州名物の空っ風も今日は止んで利根川河畔での静かな夕べの撮影でした。

≫各写真のページへ

12月23日

タイトル:11日ぶりに見えたISS。
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2014年12月23日17時57分30秒~12月23日17時59分00秒
撮影機材:Sony 3NY, ISO 800, S 2", F 3.5,
お名前:MJ さん
コメント:毎日毎日曇り、時々小雪のお天気が続いていたので今日もアキラメムードでしたが午後から晴れてきて久しぶりに見えました。 355度、仰角21度あたりで雲に入りFOしました。

≫各写真のページへ

12月22日

タイトル:ISS ,  大熊座 αの下を通過
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:上:2014年12月22日17時12分53秒~12月22日17時13分08秒
       下:2014年12月22日17時13分57秒~12月22日17時14分12秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ  380ミリ(35ミリ換算) f3.7 ISO 100
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:昨日(21日)の雨も上がり、快晴の青空となる。夕方まで天気に恵まれ、3等級ほどで北の空低く見えた。 17時13分過ぎ、北の低空6°付近の大熊座α星の下を通過しほぼ水平に北東のほうへ飛行して行く。
(7cm10倍の双眼鏡で飛行確認できた。)

≫各写真のページへ

12月13日

タイトル:まだ明るい空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 安平町 遠浅 ハルニレの樹
撮影日時:2014年12月13日16時44分33秒から露光開始
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 18mm相当 露出時間 2秒 PhotoShop-CS6にて 82カット合成、ISO1600感度 気温-6℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:南東の地平線から頭上へ。日没からまだ44分、まだ茜色の残る夕焼け空をそれ に負けない明るさで上昇。頭上を過ぎて北東の地平線へ降下、金星並みに輝きながらカペラ方向に向かいました。

≫各写真のページへ

12月12日

タイトル:雲間をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 北広島市 仁別
撮影日時:2014年12月12日17時32分36秒から露光開始
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F4.2 ) 26mm相当 露出時間 13秒 PhotoShop-CS6にて 7カット合成 ISO1600感度 ー5℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:西の空低くから昇ってきました。パスの5分前までは雲は地平線付近にしかなかったのですが、やきもきしている間に押し寄せてきました。写真としては失敗ですが、通過を写せたということです。

≫各写真のページへ

タイトル:星空を低空飛行するISS
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2014年12月12日17時31分30秒~12月12日17時35分30秒
撮影機材:Olympus EPL5, ISO 1000, S 3", F 3.5,
お名前:MJ さん
コメント:今日は朝から曇りのお天気でしたが夕方より晴れてきて絶好のコンデションになりました。 仰角25度とちょっと低空飛行でしたが雲も無く撮影できました。 画面を横切っているのがISS、他の軌跡は飛行機です。

≫各写真のページへ

12月11日

タイトル:久しぶりの天井通過
撮影場所:宮城県白石市福岡深谷
撮影日時:2014年12月11日16時47分00秒~12月11日16時48分00秒
撮影機材:ニコンP600 1/1000秒 ISO1600 焦点距離1440㎜×1.7倍 F6.5
お名前:kojiiji さん
コメント:なかなか天候に恵まれずしばらくぶりの撮影になります。もう少しはっきり写ってくれてもいいような気がしますが・・・

≫各写真のページへ

12月10日

タイトル:師走の空に
撮影場所:茨城県常陸大宮市
撮影日時:2014年12月10日17時37分頃
撮影機材:ニコンD800露出時間10秒ISO1000 焦点距離16ミリ F4 16枚比較明合成
お名前:望月 森雄 さん
コメント: 寒さを表わすのにホワイトバランスを電球にしました。

≫各写真のページへ

タイトル:師走の空に
撮影場所:茨城県常陸大宮市
撮影日時:2014年12月10日17時37分頃
撮影機材:ニコンD800露出時間10秒ISO 1000焦点距離 16ミリ F4 15枚比較明合成
お名前:望月 森雄 さん
コメント:冬のイメージを表わすのにホワイトバランスを電球に設定しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  厚い雲のなかベガの上で捕らえる。
撮影場所:自宅2F窓より ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2014年12月10日17時36分40秒~12月10日17時36分48秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ  380ミリ(35ミリ換算) f3.7 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:天気も少々下り坂のようで青空が消えた。夕方から厚い雲が出始めるころ予報時間になり、青空の隙間を捜しているうちにISSがモニターを通過して行くのが見えたので、急いでカメラを少しずらして撮影したため、ベガを通過してしまい、またぶれてしまいましたが何とか捉えました。 
(雲や電線がありアップで撮影。移動:左から右へ)

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月10日のISS
撮影場所:東京都立川市
撮影日時:2014年12月10日17時35分32秒~12月10日17時37分58秒
撮影機材:RICOH GR インターバル合成モードで撮影 F値2.8 露出4秒 ISO-400 31枚合成
お名前:小松原 正人 さん

≫各写真のページへ

タイトル:雲の上を行く。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年12月10日17時35分00秒~12月10日17時39分00秒
撮影機材:Olympus EPL5, ISO 1000, S 2.5", F 4,
お名前:MJ さん
コメント:空一面が薄い雲に覆われているのでダメかと思ってましたが雲を通してISSの光が見えました。思ったより雲が薄かったのですね。

≫各写真のページへ

タイトル:暗くて小さめでした。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2014年12月10日17時35分00秒~12月10日17時37分
撮影機材:Canon PowerShot SX50 HS
お名前:bureboke さん
コメント:曇っていたはずなのになぜか見えました。 小さすぎるので倍に拡大してシャープをかけたら 意外にも細かいところが写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:特別対談聞いた後のISS
撮影場所:東京練馬区自宅
撮影日時:2014年12月10日17時34分30秒~12月10日17時39分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm 3/55.6Ⅱusm ISO400 F:6.3 焦点35mm 5秒×16コマ、同条件で二枚目7コマ、 同条件で三枚目10コマ多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:岩田前船長と星出宇宙飛行士の特別対談を聞きましたが特に印象が強かったのは 将来宇宙探査で宇宙と地上でのコミュニケーション通信遅れの問題でした。 今夜のISSは4.5分と長く又快晴と願ってもない条件だったのにへたですね!添付の通りです、焦点18mmで二枚にまとめるべきと思った。 鬼門の西南西からの見え始めは諦めて街灯ハレーションを切るべきでした、次は12日の最大仰角18度で低いがどうなりますか?晴れたらトライしましょう!

≫各写真のページへ

タイトル:約2年振り。
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2014年12月10日17時34分00秒~12月10日17時36分05秒
撮影機材:Nikon D3100 , TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di2 , SS:5秒 , F:11 , ISO:100
お名前:edyさん。 さん
コメント:久し振りの撮影チャレンジ、仕事中にササッと撮ったので取り敢えずは満足しています。5秒内でも反射光が点滅している様に写っているのが不思議です。

≫各写真のページへ

タイトル:はくちょう座とこと座の間を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2014年12月10日17時33分20秒~12月10日17時39分01秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-1600,10mm 対角魚眼 F3.5 8秒連写42枚、比較明合成、自作簡易赤道儀、レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:はくちょう座とこと座の間を通過。

≫各写真のページへ

タイトル:ダブルキャストのISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2014年12月10日17時19分45秒~12月10日17時40分54秒
撮影機材:星野版:カメラのモデル Canon EOS 60Da、露出時間 5秒、ISO感度 800、焦点距離 10mm、F値 5.0
拡大版:カメラのモデル Canon EOS 7D Mark II、露出時間 1/400秒~1/1,000秒、ISO感度 1,600、焦点距離 2,400mm、F値 16.8
お名前:小林清貴 さん
コメント:本夕は、ダブルのイリジウムフレアの後、20分ほどしてISSの登場です。空を見上げていると、イリジウム衛星4によるフレアは確認できませんでしたが、同8によるフレア現象が、写真の中央あたりのカシオペア座付近で起きました。その後待つこと、20分で、ISSが登場しました。拡大撮影はあまり期待していませんでしたが、遠距離の割には結構よく写ったので、満足です。

≫各写真のページへ

12月 9日

タイトル:ISSと天球館
撮影場所:鹿児島県鹿屋市輝北町から
撮影日時:2014年12月9日18時26分44秒~12月9日18時27分46秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 400 18ミリ 露出 絞り F4  シャッター 30秒 2枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:写友が輝北町の天球館と北極星を撮りに行こうと言うので写友の車で行き2カットでしたがISSを撮影出来ました。
ISSは北西(左)から北東(右)へ飛翔。近くには鹿児島空港があり飛行機も写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  ベガの下を通過する。
撮影場所: 自宅2F窓より ( 横浜市旭区 ) 
撮影日時:2014年12月9日18時26分22秒~12月9日18時26分37秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ  100ミリ(35ミリ換算) f3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:ISSをヘルクレス座と、こと座の境界付近で確認、予め予報位置にセットし通過を待っていた所、18時26分過ぎにISSを確認、約3等級でベガの下を通過。木の陰に入り見えなくなる。(左上部に電線入る、移動:左から右へ)

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(12/09)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年12月9日18時25分48秒~12月9日18時26分33秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) + ナノトラガイド(f10mm F6.3 ISO3200)露出10秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲に遮られて雲間からISSが僅かにしか見えませんでした。他に長征2号 R/BとCosmos 2227 Rが微かに写っています。

≫各写真のページへ

タイトル:今日も見えました。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年12月9日18時25分30秒~12月9日18時27分00秒
撮影機材:Olympus EPL-5, ISO 1000, F 3.5, S 5",
お名前:MJ さん
コメント:今日は珍しく2回ものパスがあり、これは2回目のパスでの撮影です。 きれいな星空の中を西から東へ、288度でFOしました。

≫各写真のページへ

タイトル:明るかった今日飛翔のISS
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池駐車場
撮影日時:2014年12月9日18時25分00秒~12月9日18時31分
撮影機材:(1)オリンパスカメラE410 露出時間=9秒+1秒インタバルを8回その後比較明合成を行った。焦点距離=14mm F値=3.5 ISO=1600
(2)オリンパスカメラE410 露出時間=8秒+1秒インタバルを5回その後比較明合成を行った。焦点距離=14mm F値=3.5 ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント:西南西から飛翔してきたISSは開けだした雲間を通過しながら高度を上げベガとデネブの間を抜け他の衛星や飛行機などと交差し北北東目指し進んで雲の間で消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:低空のISS
撮影場所:東京練馬区自宅
撮影日時:2014年12月9日18時25分00秒~12月9日18時27分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm F3/55.6Ⅱusm ISO800 F:5.6 焦点18mm 5秒×15コマ多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:最大仰角32度と低空の為ISSの反射光が弱く辛うじて写せた、明日は41度と高いので上手く写したい、滞空時間も4.5分と長いから視野が広い畑迄行き写す予定です。今日もiridium5のフレアーを写しました高度62度あり強いフレアー光が見られました明日は明るさ-8.5と最近見ないフレアーでISSと合わせて楽しみです。心配は天気のみ!

≫各写真のページへ

タイトル:こと座の側を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2014年12月9日18時24分54秒~12月9日18時27分10秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-1600,14mm×1.4(19.6mm) F4 10秒連写13枚、比較明合成、自作簡易赤道儀、レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:はくちょう座、こと座を入れて。

≫各写真のページへ

タイトル:西の空に現れる
撮影場所:広島県 尾道市向島町 道越海岸
撮影日時:2014年12月9日18時23分00秒~12月9日18時26分30秒
撮影機材:フジフィルム ファインピクスS9000 F4.0 30秒
お名前:西崎 育雄 さん
コメント:西南西13度から見え始めたISSが少しモヤっていたが西方向にかかったころ 綺麗に見えたので久しぶりの1枚を撮りました 写っている星はわかりません

≫各写真のページへ

タイトル:ベガをかすめるISS
撮影場所:福岡市東区筥崎宮参道
撮影日時:2014年12月9日18時23分00秒~12月9日18時25分
撮影機材:ニコンD5000 シグマ17-50f2.8 ISO400 f3.5/4秒 25枚比較明合成。
お名前:sorasuki さん
コメント:久しぶりに撮影条件に恵まれ、撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月9日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地
撮影日時:2014年12月9日18時22分36秒~12月9日18時26分44秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間18時22分36秒~18時23分46秒
中、露出時間5秒×8コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間18時25分56秒~18時26分44秒
下、露出時間4秒×16コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時25分26秒~18時26分35秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:前半、薄雲があったか?イマイチはっきりしませんでしたが、北方向に移動するにつれて、明るく輝いてきました。今シリーズは曇天が多く天気予報からすると今夜が最後でしょうか?次回は26日から大晦日にかけて見えるようです。

≫各写真のページへ

タイトル:青空を飛翔するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅のベランダ)
撮影日時:2014年12月9日16時52分00秒~12月9日16時53分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:この時間帯は、まだ空が青いです。久し振りに青空をISSが飛翔している様子を撮ることができ満足です。この後、周回してくるISSが観測できるので頑張ります。

≫各写真のページへ

12月 8日

タイトル:2014年12月8日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2014年12月8日19時12分36秒~12月8日19時15分10秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×26コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間19時12分36秒~19時14分47秒、
下、露出時間5秒×28コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間19時12分40秒~19時15分10秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は17時40分過ぎに1回目が西から照らされてひときわ明るく北東の空を北上していくのが、帰宅途上の自転車の上から見えていましたがカメラを準備していなかったのが残念でした。2回目を北西方向に何とか撮影出来ました。しかし1回目とは明るさが全然違います。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  ペルセウス座で地球の影に入る
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2014年12月8日17時41分34秒~12月8日17時42分14秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50  50ミリ(35ミリ換算) f3.6 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:ISSは、17時33分過ぎ南西より昇りはじめ、最大光度でぺガスス座、おひつじ座α、βの上を通過し、ペルセウス座ξ星付近で地球の影に入った。
双眼鏡で影の中に消えるまで(17時42分30秒)良く見えた。(移動:右上から左下へ)

≫各写真のページへ

タイトル:順光のパス
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2014年12月8日17時40分58秒~12月8日17時42分04秒
撮影機材:40cmドブソニアン,×2バロー使用,EOS7D, ISO1600,1/1000秒,12コマ合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:夕日を浴びて,いつも以上に明るく 輝いていた姿が印象的です。。 最高高度から地球の影に近づくまでの様子を 並べてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:冬晴れの空を飛翔するISS
撮影場所:所沢市の自宅のベランダ
撮影日時:2014年12月8日17時40分36秒
撮影機材:口径25cm、F5反射望遠鏡、シグマAPOコンバーター1.4×、Nikon D40、ISO1600、1/1000秒
お名前:梶嶋博司 さん
コメント:冬晴れの寒い夕方でした。

≫各写真のページへ

タイトル:桜島上空のISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2014年12月8日17時40分10秒~12月8日17時42分28秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 800 18ミリ 露出 絞り F4  シャッター オート(6分の1秒~3分の1秒) 310枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:日の入り後30分の薄暮のため露出が大変難しくてオートで、又ISSの発見が遅くなり桜島上空に来てからISSを撮影出来ました。
ISSは南西(右)から北東(左下)へ飛翔して雲か地球の陰に隠れました。若干トリミングをしました。

≫各写真のページへ

タイトル:夜景シリーズ13 「冬の水蒸気噴出とISS」
撮影場所:川崎・水江町 京浜運河
撮影日時:上:2014年12月8日17時39分55秒~12月8日17時41分03秒
       中:2014年12月8日17時39分32秒~12月8日17時40分45秒
下:2014年12月8日17時41分32秒~12月8日17時42分26秒
撮影機材:上:Canon EOS6D +EF14mm f2.8LⅡ USM、総撮影時間、68秒 39コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマJPEG、14mm、F3.2、1.3秒、ISO 640) (画像調整用RAW撮影分1コマを追加合成)
       中:Canon EOS70D +EF 17-40mm f4L USM、総撮影時間、73秒 38コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマJPEG、17mm/フルサイズ27mm相当、F4.5、1.6秒、ISO 800)
       下:Canon EOS70D +EF 17-40mm f4L USM、総撮影時間、54秒 28コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマJPEG、17mm/フルサイズ27mm相当、F4.5、1.6秒、ISO 800)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:別件の撮影地に近い所ということでここにしましたが、扇島の火力発電所の煙突から冬季ならではの大きな水蒸気が出ており、面白い構図の写真になりました。 快晴で視界が開けているため、南西低空から現れ東北東上空に消えるまで、木星並みの明るさで非常にきれいに見えました。
ここは、浮島・羽田方向の朝焼けも非常にきれいな場所です。
夜釣りの人もおり、24時間稼働の工場もそばにあり、車も数台停められるスペースがあって安全で便利です。

≫各写真のページへ

タイトル:今日も青空
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年12月8日17時39分00秒~12月8日17時42分00秒
撮影機材:Olympus EPL5, ISO 1000, S 1.6", F 4,
お名前:MJ さん
コメント:今日は軌道は南南西から東南東へ、16時30分ごろは黒い雲に覆われNGムード、17時頃より南は青空が見え始めましたが西からは雲の軍団がゆっくりと南へ移動、何とかISSの通過時間には間に合いました。この後10分ぐらいで再び雲に覆われました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに見えました。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2014年12月8日17時38分42秒~12月8日17時40分14秒
撮影機材:Canon PowerShot SX50 HS
お名前:bureboke さん
コメント:撮ったままのを並べただけです。 きょうは大きかったので、少しだけ輪郭以外のものが写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:みなみのうお座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:上:2014年12月8日17時38分38秒~12月8日17時41分28秒
       下:2014年12月8日17時37分43秒~12月8日17時42分24秒
撮影機材:上:撮影機材 PENTAX K5Ⅱs,Iso-1600,10mm, F3.5、対角魚眼 5秒連写53枚、比較明合成、自作簡易赤道儀、レンズヒータ
下:撮影機材 PENTAX K5Ⅱs,Iso-1000,14mm, F2.8 5秒連写32枚、比較明合成、自作簡易赤道儀、レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:相変わらず雲の流れが有り、 ISSは輝いていますが、星は霞んで写りが悪いです。

≫各写真のページへ

タイトル:今宵(12/08)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年12月8日17時38分13秒~12月8日17時38分27秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f200mm F5.0 ISO400)露出2秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲間から現れたISSが「私は今~南の一つ星を~」のフォーマルハウトを掠めて飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:南西217度より昇ってきたISS
撮影場所:練馬区自宅庭
撮影日時:2014年12月8日17時38分00秒~12月8日17時42分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm F3/55.6Ⅱusm ISO800 F:5 焦点50mm 5秒×12コマ、同条件二枚目5秒×18コマ 多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今日はISSの見える時間と衛星CZ-2CR/Bが見える時間が続いていたので忙しかった 衛星の消えた時間がISSの見え始めの時間でこんなの初めての経験でしたが両方とも撮影出来て満足した日でした。明日の夕方天気ならば最大仰角22度と低いが晴れる事願っている。

≫各写真のページへ

タイトル:力強く突き進むISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅ベランダ)
撮影日時:2014年12月8日17時38分00秒~12月8日17時40分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:寒い戸外でのISS観測が辛いので、自宅ベランダからのISS観測・撮影です。大きなISSの光は頭上を越え屋根で隠れてしまいましたが、力強く突き進んでいるISSをたのもしく思いました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月8日のISS
撮影場所:東京都あきる野市
撮影日時:2014年12月8日17時37分32秒~12月8日17時41分26秒
撮影機材:RICOH GR インターバル合成モードで撮影 F値2.8 露出8秒 ISO-400 28枚合成
お名前:小松原 正人 さん

≫各写真のページへ

タイトル:みんなで見たISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2014年12月8日17時37分05秒~12月8日17時42分23秒
撮影機材:星野版:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 4秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 4.5
拡大版:カメラのモデル Canon EOS 7D Mark II、露出時間 1/4,000秒、ISO感度 1,600、焦点距離 1,600mm、F値 11.0
お名前:小林清貴 さん
コメント:最近、ISSの出現時刻になると雲が出てきて、満足に見ることができませんでした。本日は、午後になっても雲が出ず、夕日もきれいで、さらに日没時に太陽柱まで見ることができました。期待して待っていました。時間通り現れたISS、職場の人も、また、たまたま公園に来た人も、一緒にISSの飛翔を楽しみました。

≫各写真のページへ

タイトル:Lacrosse 5 とISS
撮影場所:横浜市泉区中田中央公園(駐車場)
撮影日時:2014年12月8日17時34分07秒~12月8日17時41分07秒
撮影機材:EOS7D、2.5秒、F3.5、ISO800、Samyang8mm、146枚比較明合成 LumixGH4、1/1300秒、ISO3200、12cm望遠鏡f900x2x2(3600mm)
お名前:コララテ さん
コメント:公園の駐車場に設定、通りすがりの人から「あれ何?」と聞かれ2分前からシャッターを切り続け、ISSとLacrosse 5が撮れた。 ISSは一際大きく輝きギャラリーも感動していた。

≫各写真のページへ

タイトル:南の空を行くISS
撮影場所:群馬県 渋川市 中郷
撮影日時:2014年12月8日17時33分19秒~12月8日17時41分21秒
撮影機材:Nikon D7000 トキナーAT-X116(11mmで撮影) ISO 1000 F4  6秒  69コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:渋川市北部の子持山麓から南南西方向を撮影しました。火星の下、南西215°方向から現れ、南の空を駆け上がって行きました。昼間は良い天気でしたが、撮影の頃に雲が広がってきました。昨夕も雲が広がってしまい、投稿できるような写真になりませんでした。寒い日が続きます。みなさんお体を大切に。

≫各写真のページへ

12月 7日

タイトル:やっと晴れました。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年12月7日18時29分00秒~12月7日18時30分00秒
撮影機材:Sony 3NY, ISO 800, S 3.5", F 3.5,
お名前:MJ さん
コメント:今まで何度かチャンスがあったのですが毎回雲に邪魔されてNGでした。 今回やっと青空に恵まれ久しぶりにISSを見ることができました。 本日の軌道は南西より急上昇、約1分ほどでFOしました。 桜の木の陰から上昇して来るのがISSです。その他は飛行機の航跡です。

≫各写真のページへ

タイトル:西南西からのISS
撮影場所:練馬区自宅庭
撮影日時:2014年12月7日18時28分00秒~11月7日18時30分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N EF-s18-55mm F3/55.6Ⅱusm ISO800 F:5.6 焦点50mm 5秒×7多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:天候が安定しているので早朝も夕方も撮影できラッキー、最近はISS見えない時は他の衛星やイリジュウムフレアーを写して楽しんでいます 今日は鬼門の西方向からの見え始め街灯の光が邪魔して投稿写真の通りです 中途半端ですが投稿しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年12月7日のISS
撮影場所:東京都立川市
撮影日時:2014年12月7日18時27分35秒~12月7日18時29分46秒
撮影機材:RICOH GR インターバル合成モードで撮影 F値2.8 露出4秒 ISO -400 29枚合成
お名前:小松原 正人 さん

≫各写真のページへ

タイトル:パールブリッジとISS
撮影場所:神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2014年12月7日18時27分00秒~12月7日18時29分
撮影機材:PENTAX K-30 SIGMA 20mm 1:1.8EXDG ISO 800 F/4.0 露光 4秒でインターバル撮影 21コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:夕刻に見れるようになって、やっとパールブリッジと撮ることが出来ました。 我が家の真上を通過していって、なんとも楽しい気分になりました。 飛行機のラッシュアワー!絵になるときもあれば邪魔なときも・・・(笑)

≫各写真のページへ

タイトル:今日飛翔してきたISS撮り
撮影場所:北九州学研都市図書館横
撮影日時:2014年12月7日18時27分00秒~12月7日18時30分30秒
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間=1秒+1秒インタバルを63回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=800
(2)露出時間=3.7秒+1秒インタバルを12回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=3.5 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:雲が多かったが昨日失敗していたのでなんとかリベンジしたくカメラのど真ん中をと一寸慎重になって。  カメラ二台で撮ってみた。

≫各写真のページへ

タイトル:わし座のそばを通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2014年12月7日18時27分00秒~12月7日18時30分11秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs, Iso-800,14mm, F2.8 3秒連写72枚、比較明合成、自作簡易赤道儀、レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:光跡が短く、わし座とのコラボで画角70度位と、14mmにテレコン1.4倍取付て撮影

≫各写真のページへ

タイトル:大雪の日(12/07)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年12月7日18時25分50秒~12月7日18時30分19秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) + ナノトラガイド(f10mm F4.0 ISO3200)露出15秒を16枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:二十四節気の大雪の日の夕刻、先行して飛翔して行くLacrosse5(左)の60秒程後方をISSがペガススの大四辺形の対角を貫いて飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:再発見
撮影場所:神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2014年12月7日18時25分00秒~12月7日18時29分
撮影機材:PENTAX K-30 SIGMA 20mm 1:1.8EXDG ISO 800 F/4.0 露光 4秒でインターバル撮影 50コマを比較明合成 明るさを調整
お名前:なっさん さん
コメント:一度掲載していただきましたが、笹岡さんの写真を拝見しまして、もしや?と思いまして、ISSが写る前からのコマを加えて再度比較明合成して、明度、ダークネスの調整をしたところ、ISSの左(南)にLacrosse5の光跡が浮かび上がりました。ISS以外の人工衛星を写したのはこれが初めてです。めったに撮れない貴重な写真となりましたので、先の写真と重複しますが、投稿させていただきました。

≫各写真のページへ

12月 6日

タイトル:設定ミスして撮ったISS
撮影場所:北九州市学研都市図書館前
撮影日時:2014年12月6日19時16分00秒~12月6日19時18分
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間=1/2連写53回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:方位ミス(二台の方位計を信用しすぎ) ***火星を目標にしていたのだが雲間に隠れ目視で確認できなかった。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(12/06)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年12月6日17時44分00秒~12月6日17時44分02秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TOKINA AF 300mm F2.8 SP LD (F4.0 ISO400)露出2秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月初めてのISSが冬空の雲越しに山の上低く飛翔して行くのが、なんとか写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:満月に向かうISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2014年12月6日17時42分30秒~12月6日17時45分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm F3/55.6Ⅱusm ISO800 F:5.6 焦点50mm 2.5秒×19コマ多重比較明合成
二枚目同条件で7コマ多重比較明合成した。
お名前:梅香 さん
コメント:今日も東の空に満月が輝いている快晴に近い夜です つる座を通過して満月に向かい消えて行きました 前の家にかかり急ぎ三脚を移動したがそれでも見え終わりは写せませんでした 
二枚目は道路に移動したが移動量少なく中途半端な写真になった。

≫各写真のページへ

タイトル:大きな打ち上げが続いた週末のISS
撮影場所:三重県伊勢市
撮影日時:2014年12月6日17時42分
撮影機材:Canon EOS Kiss X5 レンズ: EFS 18mm f=4.0 ISO800 4sec露光
お名前:Tsujimura Masaharu さん
コメント:はやぶさ2、Orion と注目の打ち上げが続いた週末ですが、いつもと変わらず飛び続けるISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:満月とISSとのコラボ撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅のベランダ)
撮影日時:2014年12月6日17時42分00秒~12月6日17時43分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今夜は満月でした。ISSは南東の方角に向かって飛翔していますが、何とかぎりぎりで東にある満月とコラボ撮影ができ嬉しかったです。

≫各写真のページへ

12月 5日

タイトル:ダブルトランジット・その2
撮影場所:千葉県富津市大堀3号公園
撮影日時:2014年12月5日18時35分38秒~12月5日18時35分39秒
撮影機材:15cmマクカセ,EOS7D,1/3200秒,ISO1600 8コマ比較暗合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:この日2回目の月面通過。 calskyの計算結果をもとに 撮影場所を決めたのですが、 ISS Transit Predictionの方が 今回は正確だったようです。 強風のため自動追尾していても ズレがあり、合成に苦労しました。 ファインダーの視野の中を 小さなISSが横切って行くのが見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:仰角13度のISS
撮影場所:東京練馬区自宅ベランダ
撮影日時:2014年12月5日18時32分00秒~12月5日18時32分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N EF-S18-55mmF3/55.6Ⅱusm ISO800 F:5.6 焦点55mm 5秒×4コマ多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:12月師走最初の撮影ですが可視時間30秒と短く時計とにらめっこ、見え始めの方向若干ずれていたので焦った よって10秒ほど遅れてシャッターを切った 手動の為一枚目と2枚目にズレが生じた、カメラの不具合か何の不具合かは判らないがISSと並んで飛行している衛星らしき物体が写っている、皆さんのはどうか楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:ダブルトランジット・その1
撮影場所:千葉県君津市大井
撮影日時:2014年12月5日03時30分04秒~12月5日03時30分05秒
撮影機材:15cmマクカセ,EOS7D,1/1000秒,ISO3200 13コマ比較暗合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:空のほぼ全面が雲に覆われた早朝、 ダメ元で移動・準備をしました。 通過直前に雲の隙間に月が出て 何とか撮影できました。 高度15度、距離1211kmという 遠距離の現象でした。

≫各写真のページへ

12月 3日

タイトル:2014年12月03日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年12月3日05時13分22秒~12月3日05時14分40秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:12月最初のISSは、何時撮影出来るんだろうというような曇天続きですが、寒気の合間で晴れて南の空に何とか撮影出来ました。本日はツレのハッピーバースデイ???です。(苦笑) HⅡA-26号機「はやぶさ2」の打ち上げ成功を祈っております。!

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約