このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2011年5月

最終更新日:2023年6月14日

5月31日

タイトル:ハロー、エンデバー
撮影場所:北海道札幌市北区
撮影日時:2011年5月31日02時59分00秒
撮影機材:Canon IXY DIGITAL 920 IS 露出時間15秒 ISO80 F値2.8 焦点距離5mm
お名前:くみ さん
コメント:とても明るいISSの光を先導するようにエンデバー号が真上を通過。
想像以上に明るい金色の光でした。
エンデバー号はスペースシャトルの中でも特別の思い入れがあるのでとてもとても嬉しかったです。
お疲れさま!

≫各写真のページへ

タイトル:STS-134 エンデバーと国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道喜茂別町中山峠(835m国道230号線)
撮影日時:2011年5月31日02時58分02秒~
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor 24mm F2.8→F2.8 ISO1600 8秒露出 背景8秒×3回 比較明合成 気温-1℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:下から上へ
先行 STS-134 -2等級
後行 ISS   -4等級
月齢は27.4 反対方角で影響なし
今回で最後となるSTS-134 エンデバー号です。ISSから離脱およそ14時間ほど。日の出55分前、空はほんのり明るく(青く)なっている。上端の輝星はこと座のベガ。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星下方を通過中のISSとスペースシャトル「エンデバー号」
撮影場所:滋賀県湖南市
撮影日時:2011年5月31日02時58分00秒~5月31日02時58分13秒
撮影機材:EOS Kiss F 露出:13秒 ISO値:800 焦点距離:23㎜ F値:3.5
お名前:ponta さん
コメント:天気が悪く諦めかけていましたが、運良く晴れ間が広がり、初めてISSとスペースシャトルのランデブーをカメラに収めました。写真はレベル補正後リサイズしています。

≫各写真のページへ

タイトル:東京世田谷駒沢公園にて
撮影場所:東京都世田谷区駒沢公園
撮影日時:2011年5月31日02時57分00秒~5月31日02時58分
撮影機材:EOS5D MarkII CarlZeiss Planar 50mm F1.4 露出時間:Bulbにて約2~3秒 ISO感度:400 焦点距離:無限遠 F値:4.0
お名前:edokkoedokko さん
コメント:ほんの少しの雲の切れ間から、ラストフライトのエンデバーを確認できて感動的でした。

≫各写真のページへ

タイトル:エンデバーラストフライト
撮影場所:北海道江別市
撮影日時:2011年5月31日02時57分00秒~5月31日02時59分00秒
撮影機材:キヤノンEOSデジタル30D EF70-200mmF2.8L ISO640 F2.8 露出4秒
お名前:若松 幸司 さん
コメント:西南西より垂直に打ち上げられるように姿を現したエンデバーとISS。1分ほどで頭上を通過。
飛行するエンデバーをみるのは、これで最後かもしれない。
お疲れさまと伝えたいがまだ人を乗せて飛行中。もう少しだけ頑張って欲しい。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとSTS-134
撮影場所:和歌山県海南市
撮影日時:2011年5月31日02時56分55秒
撮影機材:Nikon D90、VR 18-105mm F/3.5-5.6G(32mm、F/4.2、1/1.3秒、ISO6400)
お名前:小澤 友彦 さん
コメント:国際宇宙ステーションとスペースシャトルエンデバーの分離後の写真です。左側が宇宙ステーション、右側がエンデバーです。
北の空をエンデバーを追いかけるように宇宙ステーションが動いてゆきました。こんな様子が見られるのももうあと少しだけなんですね。

≫各写真のページへ

タイトル:お疲れさま!エンデバー号
撮影場所:愛知県美浜町
撮影日時:2011年5月31日02時56分25秒~5月31日02時56分33秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2、18-55mm F/3.5-5.6(18mm、F/3.5)、8秒、ISO1600
お名前:林 美秀 さん
コメント:天候に恵まれエンデバーのラストフライトが見られてラッキー!!
シャトルとISSがちょうど朝日を浴びて次第に明るくなり、アルコルを横切って行く様子が感動的でした。
もうすぐ古川さんがISSに搭乗しますね。楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:エンデバー号とISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:上:2011年5月31日02時56分11秒~5月31日02時58分41秒
中:2011年5月31日02時56分11秒~5月31日02時58分15秒
下:2011年5月31日02時56分28秒~
撮影機材:上:ニコンD1X、露出時間8秒、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、18コマを比較明コンポジット
中/下:ニコンD200、露出時間8秒ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
中:15コマを比較明コンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:エンデバー号とISSのランデブー飛行を見る最後ノチャンス! 肉眼+双眼鏡では気付きませんでしたが写真では先行するエンデバー号も写っていました。
下:中の3コマ目を抜き出してみました。(先行するエンデバー号がわかるでしょうか?)

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと分離したスペースシャトルと
撮影場所:秋田県秋田市
撮影日時:2011年5月31日02時56分00秒~5月31日03時00分
撮影機材:Panasonic DMC-TZ7 LUMIX F4.9 ISO400
お名前:東海林 玲子 さん
コメント:台風(温帯低気圧)通過後のクリアな星空の中、初めてISSを生で見ました。
時間になったら明るい点が2つ動いてきたのであれ?と思い、とりあえず写真を撮り、後でHPを確認したらなんと分離したスペースシャトルが先行していたとの事。びっくりするやら嬉しいやら。
そんなことならちゃんとしたカメラで写せばよかったと後の祭り・・・。
でも初めて写してなんとかISSらしき形も写ったので自分的には満足です。
また次回天気が良かったら挑戦したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:エンデバー号と国際宇宙ステーション
撮影場所:岡山県浅口市
撮影日時:2011年5月31日02時56分00秒
撮影機材:EOS5D MarkII 24-50mm(24mm) F2.8 ISO 800 露出20秒
※下の写真は7画像のコンポジット
お名前:倉敷科学センター 三島和久 さん
コメント:北極星のすぐ左手、地球の影から出現したエンデバーと国際宇宙ステーション。先行してエンデバー、次いで国際宇宙ステーションが現れ、仲良く並んだまま北東の低空に消えていきました。分離して間もなかったため、写真でとらえると飛行経路が重なってしまいました。

≫各写真のページへ

5月30日

タイトル:エンデバー分離直後のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:2011年5月30日04時06分02秒~5月30日04時08分21秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間5秒×26コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:5月も最後になってやっと撮影できました。今年5月の鹿児島地方は天候不良です。
台風一過の澄んだ空を期待しましたが、ところどころ薄雲があったみたいです。でも双眼鏡ではかなり長い間(04時09分頃まで)見えていました。
エンデバー分離直後でさすがに分離したエンデバー号は見えませんでしたが明日31日はランデブー飛行の目視を期待しています。
明日31日朝まで晴れてくれるとよいのですが!

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区学研都市 & 頓田貯水池駐車場
撮影日時:上:2011年5月30日02時35分46秒
下:2011年5月30日04時10分18秒
撮影機材:ISO400/200 焦点距離34mm/19mm F値 5.0/4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:台風の残りであろう強い風が音を立てて吹いている5月30日の朝を迎えている。空を覆っている雲も流れが速い。ISS一度目の2時半に飛翔予定は30秒間福岡では確認できる予定だったので出かけてみた。北東の空、正確な時間で飛翔、目視も良く出来た。一周後の4時7分は仰角が低かったので場所を頓田貯水池に変え北西から飛翔してきたISSは雲の切れ間を上手く北に向かって飛翔して行った。湖面は風の影響も少なく穏やかであった。

≫各写真のページへ

5月25日

タイトル:ISSとスペースシャトルの太陽面通過
撮影場所:茨城県日立市
撮影日時:2011年5月25日11時27分36秒
撮影機材:CANON EOS 7D 1/3200sec ISO800 15cm F10マクカセ アストロソーラーフィルター使用 (上:3コマ合成、下:2コマ目を拡大)
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:ISSに合体しているシャトルの太陽面通過を狙いました。
ISSまで距離361km、0.45秒間の現象です。しかし、どうもその姿がはっきりとしません。
家に吊るしてある模型と見比べると、シャトルは太陽の方向を向いて写っているようです。
良い撮影場所がなく、予報中心線から少しズレました。ピントがやや甘く、構図も今ひとつでした。

≫各写真のページへ

5月 8日

タイトル:都内で撮影したISS(5/8)
撮影場所:東京都渋谷区
撮影日時:2011年5月8日19時22分49秒~5月8日19時23分01秒
撮影機材:Canon EOS 60D レンズ:EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM 撮影モード:マニュアル露出 Tv:1/800 Av:5.6 ISO感度:3200
お名前:高松 明弘 さん
コメント:大型連休最終日、都内で念願の手持ち撮影に成功しました。
連休中は天候が悪くあきらめかけていましたが、最終日は都内の空の条件もよく、何とかISSの姿を捉えることが出来ました。 今後は、より大口径のレンズで狙いたいと思っています。
ISSとの直距離(推定):約800[km]

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(5/8)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年5月8日19時22分~5月8日19時23分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di II f=54mm F5.6 (ISO800) 露出1秒を44枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:日没25分後の青空をISSが南東方向へ飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れの薄明かりをいくISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2011年5月8日19時21分05秒~5月8日19時22分15秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F7.1 ISO400) 露出6秒9枚合成
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:今回は薄雲があり空はかなり明るかったのですが高度が高くて飛行距離も長かったのでじっくり観測できました。ただ写真となると設定と飛行コースの予測が甘かったです。もう少し遅い時間なら良かったのですが。

≫各写真のページへ

タイトル:連休疲れ?のISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2011年5月8日19時20分12秒~5月8日19時22分03秒
撮影機材:NikonD200 AFNikkor18-35 焦点距離18㎜ 絞り値3.5 露光時間4秒×21コマ合成 ISO感度1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:今回のISSは当地からの直距離1000㎞以上と云う条件と、西空に未だ明るさが残っていた為、光跡に元気が無く確認に手間取り、軌跡が画面右端から左端まで一直線とはいかなかった。

≫各写真のページへ

タイトル:今日一番星のシリウスとISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年5月8日19時20分00秒~5月8日19時22分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値3.2 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:西空の低空に一番星が輝きました。おおいぬ座のシリウスでしょうか。16時頃に急に大粒の雨、雹(ひょう)、雷がありました。その後、スッキリとした青空が・・・久し振りに綺麗な空でのISS観測です。福岡市上空を飛行するISSがくっきりと見え、とても嬉しくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:最後の冬の大三角とISS
撮影場所:横浜市戸塚区
撮影日時:2011年5月8日19時19分47秒~5月8日19時23分55秒
撮影機材:Nikon D90、10.5ミリ対角魚眼、F2.8、シャッター2秒、絞り2.8、ISO200
お名前:コララテ さん
コメント:晴れ間を待っていたかの様にISSが飛んで来た。
この時期まだ冬の大三角が見られ、その中を貫くように飛んでいった。ISSは何時見ても良いものだ。

≫各写真のページへ

タイトル:南西飛翔のISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2011年5月8日19時19分36秒~5月8日19時21分41秒
撮影機材:Canon EOS7D、露出時間2.5秒、ISO感度800、焦点距離17mm、F値5.0 
お名前:小林 清貴 さん
コメント:5日の「こどもの日」には、最大高度70度の飛翔がみられるかと、楽しみにしていましたが、雲にじゃまされて、残念な結果でした。本日8日は、当地では南西方向に富士山が見えるので、富士山とISSのツーショットをねらってみましたが・・・、結果はご覧の通り、黄砂の影響か、富士山が全然見えませんでした。でも、久しぶりのISSが鑑賞できて、満足です。

≫各写真のページへ

5月 5日

タイトル:今夜(5/5)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町周木
撮影日時:2011年5月5日21時14分~5月5日21時16分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=44mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を9枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空に沈みゆくペテルギウスの上方でISSが地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと北極星
撮影場所:富山県下新川郡入善町
撮影日時:2011年5月5日19時55分
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N、露出時間60秒、ISO感度100、焦点距離18mm、F値8
お名前:梶木 実 さん
コメント:北西方向の写真で、画面下から上に向かってISSが飛行しています。画面中央右上寄りにあるのが北極星だと思います。
初めてISSを見ましたが、感激しました。

≫各写真のページへ

タイトル:黄砂がやっと弱くなって
撮影場所:大阪市東成区大今里南2
撮影日時:2011年5月5日19時44分ごろ~
撮影機材:キャノンPowerShotS5IS、露出時間各5秒、ISO感度800、焦点距離6.0、F値8
お名前:清水 正和 さん
コメント:久しぶりに空が晴れたと思ったら黄砂が邪魔してISSの観察ができませんでしたが今夜はやっと見ることができました。しばらくこのままの状態が続けばと祈っています。
右下は飛行機のライト。2枚合成。

≫各写真のページへ

タイトル:最接近距離380km
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:上:2011年5月5日19時43分35秒
下:2011年5月5日19時43分50秒
撮影機材:CANON EOS 7D 1/800sec ISO1250 40cm F4.5 ドブソニアン ×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:北斗七星を突き抜けて行きました。
右舷側太陽電池パドルの手前側が異常に明るく光っています。
ラジエータの1枚1枚まで何とか写ったので,シャトルが合体していて欲しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:頭上を通るISS
撮影場所:新潟市江南区
撮影日時:2011年5月5日19時43分00秒
撮影機材:Nikon D60
お名前:青山 登 さん
コメント:平成23年の子供の日PM7:42分頃、西空高度10度位で視認。
脇には細い眉月が光っています。
上昇と共にどんどん明るくなって来ます。頭上通過時はマイナス3等級位の輝きです。
「亀田星っ子クラブ」の会員6名と共に見送りました。
スピカと土星の脇を通過。東方へ去りました。

≫各写真のページへ

タイトル:こどもの日のISSと飛行機
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2011年5月5日19時42分39秒~5月5日19時43分45秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F5.6 ISO400) 露出15秒4枚合成
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:今回は快晴に恵まれたものの高度が高くなるにつれて明るくなるので途中で撮影ポイントを移動した。その間にかなり飛行してしまい残念です。次回の課題にしたい。

≫各写真のページへ

タイトル:子供と撮したISS
撮影場所:長野県上伊那郡辰野町
撮影日時:2011年5月5日19時42分30秒~5月5日19時44分03秒
撮影機材:EOS 1DMarkII Tamron SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II 17mm ISO250 93sec F3.2
お名前:花岡 照明 さん
コメント:5/5の子供の日に、中学生の息子と撮影しました。
幾分黄砂が舞っていると思いますが、夜間なのでほとんど影響ありませんでした。
息子の写真は命中率が悪かったので掲載できません・・・
今回は仰角が非常に高くて観察し易い好条件だったので、私の写真は十分満足できました。

≫各写真のページへ

タイトル:泳ぐ鯉のぼりと国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道北広島市西の里(国道274号線) 
撮影日時:2011年5月5日19時42分02秒~
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor 24mm F2.8 → F2.8 ISO1600 気温+5℃ 4秒露出×17回 比較明合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:西の空(右方)で+1等~南の空(左方)でー2等級まで明るくなる。クレーンに吊るされた2本のロープにたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。
北広島市西の里地区の国道274号は、道央と道東を結ぶ大動脈でひっきりなしに車のライトが通ります。
GWの最終日で車が大混雑状態の中での撮影。中央左の輝星はこいぬ座のプロキオン。

≫各写真のページへ

タイトル:京都5月5日観測成功!
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2011年5月5日19時41分50秒~5月5日19時44分18秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード
お名前:(sinmai改め)RohHei@大阪 さん
コメント:19:41:50 北北西方向、上昇するISS(1180,901)をパチリ。
19:42:40 北北東方向、上昇するISS(1172,179)をパチリ。
19:43:02 北東方向、上昇するISS(1123,819)をパチリ。
19:43:28 東北東方向、最大光度のISS(531,732)をパチリ。
19:43:54 東方向、下降するISS(525,748)をパチリ。
19:44:18 東南東方向、下降するISS(596,867)をパチリ。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(5/5)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年5月5日19時41分~5月5日19時44分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mm F3.5-4.5 (f=10mm F5.0 ISO400) 露出5秒を29枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北斗の「ひしゃく」からアークトウルスへと続く「春の大曲線」の下 をISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:煙樹海岸より
撮影場所:和歌山県日高郡美浜町 日高川河口付近
撮影日時:2011年5月5日19時41分00秒
撮影機材:Canon EOS KISSX3-WKIT、露出時間30秒、ISO感度400、F5.0
お名前:谷口 剛志 さん
コメント:久しぶりの(2回目)撮影でした。初心者には難しいですね。なかなか上手くいきません。これからも撮影を続けて腕を上げていきたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:こどもの日の空に
撮影場所:兵庫県豊岡市城崎町
撮影日時:2011年5月5日19時40分45秒~5月5日19時42分10秒
撮影機材:NIKON D300 トキナーAT-X12~24 12mm ISO100 F5.6 85秒
お名前:志舩 智 さん
コメント:こうのとりがドッキング中には日本海側の為天候が悪くまったく撮影出来ませんでした 今回久々のISS撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:北天のISS (5日)
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2011年5月5日19時40分00秒
撮影機材:キヤノン5DⅡ シグマ15㎜対角魚眼 F4 ISO400 5秒×66コマ 比較明処理
お名前:若杉 茂 さん
コメント:この時期にしては透明度が良く、カペラからアルクトゥールスにかけて飛行するISSが良く見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:晩春の夜空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年5月5日19時40分00秒~5月5日19時44分10秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F4、ISO1600、露出時間5秒×28/5秒×13合成
お名前:ロードマン さん
コメント:5月に入り撮影に好条件な軌道が続いたのですが、天候が余り芳しくなく毎日涙を飲んでおりました。でも、今回は晴れてくれました。
最大仰角56°、4分40秒ほどの飛翔。丁度月齢約2.1の月が沈もうとしており、ISSはそのすぐ近くから現れました。ぎょしゃ座、ふたご座、かに座をパスし、ししの大鎌、コップ座、からす座と春の星座を通過して行きました。

≫各写真のページへ

5月 4日

タイトル:昨日と同じ脇田海釣り公園桟橋で待った今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区脇田海釣り公園桟橋にて
撮影日時:2011年5月4日20時54分51秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間86.2秒、ISO感度400、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:昨日同様空に星たちの輝きが今日も見られない。ここ2~3日黄砂の影響がある。状態が一緒なので昨日の海へ再び行ってみる。やはり星は確認できない。ISS飛翔時間が迫っていたので方位を確認、カメラをセットして待つ。
昨日の桟橋の突端を右手に入れて、ISS飛翔方向には浮きブイが点滅をしている物を目標に、午後八時五十一分、時間が来た。ISSが、確認、ゆっくりと仰角を12°から北北西33°へと上昇してゆく。目視では良く確認できた。
帰りPCで画面を見るとISSが飛翔してゆく両横にはカペラやポラリスも写っていた。明日は黄砂が無い事を祈りつつ。

≫各写真のページへ

タイトル:“霞か雲か・・・”で、キョロキョロしたISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年5月4日19時19分00秒~5月4日19時20分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:北から東の空が何となく唱歌の「霞か雲か」ではありませんが・・・薄い雲か霞が帯びているようです。うしかい座のアークトゥルスが見え始めたので何んとか見えるだろうと思いましたが、ISS見え始めの時間が経過しても見えません。キョロキョロしてしまいましたが、ISSの仰角が最大の辺りで突然見えました。きっと薄雲があったのでしょう。今の時期のISS観測や天体観察は天候に左右されやすいので実施の可否判断に悩まされます。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽面通過
撮影場所:千葉県鴨川市
撮影日時:2011年5月4日12時54分14秒
撮影機材:上:CANON EOS 7D 1/2500sec ISO1250 20cm F9.75 VMC
中/下:CANON EOS kissX2 1/1500sec ISO800 15cmF10マクカセ
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:ISSまでの距離385kmで太陽面通過がありました。
自分がこれまで撮影した日面通過で,もっとも細部が撮影できたように思えます。(居住モジュールの,「ズヴェズダ」「ザーリャ」の ソーラーパネルまでわかります。)
スペースシャトルの発射が遅れたのが非常に残念です。
シャトルの太陽面通過を狙っていたのですが・・・。

≫各写真のページへ

5月 3日

タイトル: 五月初めて撮ったISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区脇田海釣り公園桟橋前にて
撮影日時:2011年5月3日20時30分00秒
撮影機材:オリンパスカメラE300/410、露出時間68.8/69.4秒、ISO感度400/800、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:5月3日午後七時、家上空には全面に雲と黄砂の影響か星の姿は確認できない。後一時間半後には5月福岡では初めてのISSが飛翔してくる予定だ。
今日の方位、仰角が低い事もありとりあえず広い視野が望める北の海へ行く事にする。八時、若松区脇田海釣り公園桟橋前に着く。空上空50°の位置に北斗が輝いている。ここでは雲は薄めだ。八時三十分、桟橋前方上空にISSの姿が。
カメラ二台でISO感度を変えて撮ってみた。五月初めて撮ったISSだった。

≫各写真のページへ

5月 2日

タイトル:東北の被災地ヘ、ISSにエールを託す・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年5月2日20時05分00秒~5月2日20時06分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:北海道上空通過のISSを今見ていますが、目の先の方向には東北の地震被災地がある・・・ISS観測のときは、必ず飛行しているISSにエールを託しての観測です。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約