このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2018年6月

最終更新日:2023年6月14日

6月30日

タイトル:太陽高度0度
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2018年6月30日04時28分51秒~6月30日04時28分51秒
撮影機材:40cmF4.5 ドブソニアン ×2バロー EOS7DMarkⅡ ISO1600 1/1000秒 5cm正立ファインダーにて手動追尾 アンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日の出と同時の天頂通過がありました。 もっと早く起きれば良かったのですが、30分前に目覚めたら見えたのは月と火星だけ。低空の月でピントを合わせたのですが、追い込みが甘かったようです。肉眼では見えませんでしたが、5cmファインダーではISSの形までわかりました。

≫各写真のページへ

6月28日

タイトル:ISS_夜明けの空を東へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2018年6月28日03時43分48秒~6月28日03時45分02秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52 F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:400 WB:4800K 連写46コマを比較明合成 トリミング済
お名前:中村孝一 さん
コメント:梅雨の中休み、雲の切れ間からISSを目視できました。東に進むにつれて朝日に染まる雲でISSは見えなくなりました。6月〆の記録。

≫各写真のページへ

6月27日

タイトル:ISSの太陽面通過
撮影場所:兵庫県南あわじ市
撮影日時:2018年6月27日13時35分06秒
撮影機材:φ77mm5Dフィルター,PENTAX 75SDHF,2倍リアコンバーター,PENTAX K-3II,カートン光学TA経緯台で固定(焦点距離f=1000,APSCサイズカメラ)
お名前:山名隆嗣 さん
コメント:薄曇の中、はじめてISSの太陽面通過全景の撮影に成功しました。30fpsの動画から静止画を保存し、GIMP2.8で比較暗合成しました。

≫各写真のページへ

6月24日

タイトル:線香花火
撮影場所:愛知県豊田市小渡町
撮影日時:2018年6月24日14時34分49秒~6月24日14時34分49秒
撮影機材:LUNT LS60THa/PT
お名前:とも(星のソムリエ) さん
コメント:朝から天候のみならず予測軌道も大きくハズレて完全に振りまわされた一日でした。 予測軌道をハズレたので強拡大は惨敗。 でも、久しぶりに見た大きめのダークフィラメントと偶然重なり、ハエ取り紙にハエが…(失礼) じゃなかった、夏の風物詩、線香花火みたいなホッコリ写真が撮れましたので投稿させていただきます。 結果オーライでした。

≫各写真のページへ

6月17日

タイトル:ISSまで1141km
撮影場所:千葉県富津市金谷 漁師料理 かなや駐車場にて
撮影日時:2018年6月17日17時24分21秒~6月17日17時24分23秒
撮影機材:タカハシFS102屈折+CanonEOS7DMK2 ×2バロー使用 アストロソーラーフィルターND3.8 タカハシP2赤道儀で自動追尾 ISO640 1/2500秒 KikuchiMagickにて23コマ比較暗合成  ステライメージにてコントラスト・アンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:近場で太陽面通過が2回起きる日でした。 午前のチャンスは太陽が見えなかったので出撃せず。 夕方は晴れ間が広がったので、出かけてきました。 しかし、空全面に薄雲が広がってキビシイ天候。 何とか撮影してきましたが、距離の割にはソーラーパネルまで わかる画像になりました。

≫各写真のページへ

6月13日

タイトル:ISSの日光浴
撮影場所:岐阜県不破郡垂井町綾戸
撮影日時:2018年6月13日11時13分59秒~6月13日11時13分59秒
撮影機材:セレストロンC11+アストロソーラー
お名前:とも(星のソムリエ) さん
コメント:夏至間近のお昼前でしたので仰角75.1°、ISSまでの距離は僅か421kmという理想的な条件での日面通過の撮影が出来ました。 自分史上最大のISS撮影ができましたので記念に投稿させていただきます。

≫各写真のページへ

タイトル:宇宙詮艦キボウ
撮影場所:岐阜県不破郡垂井町綾戸
撮影日時:2018年6月13日11時13分59秒~6月13日11時13分59秒
撮影機材:LUNT LS60THa/PT
お名前:とも(星のソムリエ) さん
コメント:C11での撮影と同時にHαでの撮影も行いました。 昨今のお天道さまはあまりお元気ではありませんが、13日は明るいプロミネンスが観測でき、ISSと同じ画角に捉える事が出来ました。 トリミングのみ、トーンカーブすらそのままです。 あこがれの名作SFアニメ第3作で某人気宇宙船が命の源であるお天道様を救いに向かうポスターみたいな写真が撮れました。(笑)

≫各写真のページへ

6月12日

タイトル:今夜(6/12)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年6月12日20時12分56秒~6月12日20時15分06秒
撮影機材:Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.8 Ⅱ(f50mm F4.5 ISO1600) 固定露出5秒を22枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:見え終わりの山入り方向には雲が無かったのでそちらに向けて国際宇宙ステーションが飛翔して行くのを見送りました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年6月12日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2018年6月12日20時11分10秒~6月12日20時15分23秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×6コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離28mm、ISO感度400、撮影時間20時11分10秒~20時11分30秒、 中、露出3秒×16コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離28mm、ISO感度400、撮影時間20時12分08秒~20時13分03秒、 下、露出3秒×29コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離28mm、ISO感度400、撮影時間20時13分43秒~20時15分23秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:この梅雨時期にカラッとした空気に覆われて雲が多いながらもISSは西北西から南南東に南下して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年6月12日のISS
撮影場所:愛媛県松山市
撮影日時:2018年6月12日20時10分00秒~6月12日20時13分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X8i + EFS18-55mm IS STM f18mm F4.0 ISO400 SS4秒 WB4000K 連写42コマを比較明合成
お名前:西川 洋 さん
コメント:飛行機の光跡がいくつか重なった背後をISSが横切っていきます。

≫各写真のページへ

6月 9日

タイトル:2018年6月9日のISS
撮影場所:愛媛県松山市
撮影日時:2018年6月9日21時09分00秒~6月9日21時29分15秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X8i + EFS18-55mm IS STM f18mm F4.0 ISO1600 SS4秒 WB4000K 連写278コマを比較明合成
お名前:西川 洋 さん
コメント:初めて投稿させていただきます。最近ISSの撮影を始めたばかりです。梅雨の曇り空でしたが、ちょうど晴れ間が広がってくれました。どうにか全軌跡を収めることができました。長めに撮影して星の動きも入れてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅2F窓ぎわにて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2018年6月9日19時37分32秒~6月9日19時08分32秒
撮影機材:Nikon d5000 f4.8 iso1000 露出2.5秒 16コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:天気予報ではこの数時間後、台風接近の為雨予報です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 拡大撮影
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2018年6月9日19時37分00秒~6月9日19時38分00秒
撮影機材:COOLPIX P900,ISO-800,Av=6.5,Tv=1/800,357mm(35mm換算2000mm)
お名前:テルジ さん
コメント:梅雨入りした空、真夏日の蒸し暑さでしたが、薄い雲を通して、薄明かりが残る中に登場しました。地上軌跡では仙台地域通過で横浜からだと高度は45°、遠いなぁ。しかし、太陽電池パドルらしきが薄く写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 時速27,700kmの流し撮り
撮影場所:山形県米沢市
撮影日時:2018年6月9日19時37分00秒
撮影機材:EOS7Dmk2+500mm+1.4xテレコン(35mm換算1120mm) ISO1600 1/500秒 F5.6
お名前:kumaben さん
コメント:普段はレースや航空機を撮っていますが、今回初めてのISSの撮影でした。 次回は2.0xテレコンで再チャレンジする予定です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #39
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2018年6月9日19時35分51秒~6月9日19時39分36秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX DA FE 10-17(35mm換算焦点距離15mmで撮影)/露出 6s F5.6 ISO400/インターバル撮影37枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:久しぶりに天気と飛翔が合いました。ISSは明るさが弱かったのですが、光跡が一部ずれています。こういう現象を見るのは初めてです。不思議です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_こぐま、ヘルクレスを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F
撮影日時:2018年6月9日19時35分34秒~6月9日19時38分26秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52 F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:14mm F:5.6 1秒 ISO:400 WB:3500K 連写65コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:400 WB:3500K 連写52コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:本日も梅雨入り後の晴れ間で、1回目の撮影は、北西の空に日没後の明るさが残る中で、1枚目の写真は露出が不足してしまいました。2回目(21:12~ )は、雲に覆われて観察不能でした。明日からは雨模様で、しばらく観察はお休みになりそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の晴間にISS
撮影場所:神奈川県藤沢市
撮影日時:2018年6月9日19時35分~6月9日19時38分
撮影機材:ニコンD500/18mm/M/5秒/f14/ISO3100*12枚比較明合成
お名前:So-T さん
コメント:梅雨に入りなかなか観測が出来ませんでしたが、本日(9日)は晴間が広がり一部分ですが撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:55S新ミッションが搭乗したISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年6月9日19時34分30秒~6月9日19時40分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400F:7・1焦点20mm4秒×8コマと11コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今夕のISSは金井宇宙飛行士が搭乗していませんが新たにドイツ、ロシア、アメリカ(女性)の三飛行士が任務に付いています実験、研究に成果を上げることを記念して引き続き撮影をしていきます頑張って下さい。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨空の「ISS」
撮影場所:自宅
撮影日時:2018年6月9日19時34分19秒~6月9日19時37分32秒
撮影機材:EOSKiss x7i EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっています 天気予報を観ていると、夜は雨マークが付いていました。梅雨空なので半分あきらめていましたが、予報に反して20時くらまで良く晴れて、北西〜東南へ飛翔する国際宇宙ステーションが観れました。

≫各写真のページへ

タイトル:横濱市上空を飛行するISS
撮影場所:神奈川県立保土ヶ谷公園
撮影日時:2018年6月9日19時34分00秒~6月9日19時40分00秒
撮影機材:CanonEOS6D/SIGMA15mmF2.8EX-DG-DIAGONAL-FISHEYE
お名前:かず さん
コメント:久し振りの撮影及び投稿です。 見え始め位置に薄雲があり目視も光跡も捉える事が出来ませんでしたが、途中から見えて来たので嬉しかったです。

≫各写真のページへ

6月 8日

タイトル:ISS passed Three-storied Pagoda
撮影場所:青森県黒石市
撮影日時:2018年6月8日20時28分28秒~6月8日20時30分28秒
撮影機材:CANON G1X(F4、60sec、ISO100)比較明合成2枚
お名前:NorthLand さん
コメント:黒石市京町のお寺にある三重塔です。 ときどき雨の中、運よく晴れ間が広がりシャッターを切ることが できました。

≫各写真のページへ

タイトル:ウロコ雲に時々隠れて
撮影場所:山形県河北町谷地かすみ町
撮影日時:2018年6月8日20時27分00秒~6月8日20時29分00秒
撮影機材:SONY α5000(魚眼) α6000(広角)
お名前:浅黄健一 さん
コメント:ウロコ雲に時々隠れて、見え始めが探せませんでしたが、途中から明るくなり久々にいい写真が撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨空の「ISS」
撮影場所:自宅
撮影日時:2018年6月8日20時26分04秒~6月8日20時28分16秒
撮影機材:EOSKiss x7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:いつもお世話になっています  今週は観察に適した日が多いのですが、何と言っても梅雨空です。この日も通過時間帯は雲が多く、ほとんど諦めていましたが、何とか証拠程度の写真が撮れました。

≫各写真のページへ

6月 7日

タイトル:東京都内自宅2F窓ぎわにて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2018年6月7日21時20分16秒~6月7日21時21分12秒
撮影機材:Nikon d5000 f5 iso1250 露出2.5秒 15コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:自宅のアンテナ左側を通過していくissです。このアンテナ、私が独りで建てました。大変でした。余談ですいません。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の中休みのISS
撮影場所:香川県高松市
撮影日時:2018年6月7日21時19分14秒~6月7日21時20分38秒
撮影機材:Nikon D5600 + AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR (f3.5 18mm相当 露出時間 20秒 5カット 比較明合成、ISO400感度 )
お名前:なお さん
コメント:梅雨ですが今晩は雲もはれて観ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_梅雨晴れの西空を飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F
撮影日時:2018年6月7日21時18分33秒~6月7日21時20分33秒
撮影機材:7.Jun.2018 OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 f:11mm F:2.8 1秒 ISO:3200 WB:3500K 連写102コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:昨日の雨模様から一転、絶好のISS撮影日和で、本日、2回目のISS出現でした。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の晴れ間
撮影場所:埼玉県東松山市
撮影日時:2018年6月7日21時18分32秒~6月7日21時20分37秒
撮影機材:HUAWEI P9lite
お名前:楓 さん
コメント:19時のISSは空が明るすぎてよく写っていなかったけど、この時間ははっきり捉えることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅2F窓ぎわにて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2018年6月7日19時45分32秒~6月7日19時47分20秒
撮影機材:Nikon d5000 f4.8 iso1250 露出2.5秒 27コマ比較明合成。
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:関東は梅雨入りしたばかりですが天候は晴れ。仰角21度と低空でしたがうまいいふうに電線の下から電線の中に潜り混んで抜ける姿が撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_梅雨の晴れ間の軌跡
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F
撮影日時:2018年6月7日19時42分49秒~6月7日19時47分50秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52 F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3500K 連写110コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:1600 WB:3500K 連写97コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:昨日、関東地方が梅雨入りで本日は梅雨の晴れ間。期待してカメラをセットしましたが、日没後の明るさが北北西側に残っていて、撮影条件は厳しかったです。

≫各写真のページへ

6月 5日

タイトル:208年6月5日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2018年6月5日21時27分36秒~6月5日21時28分35秒
撮影機材:ニコンD200、露出3秒×17コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離28mm、ISO感度800、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:北から北北東へ飛翔して行くISSが、かろうじて写っていました。!

≫各写真のページへ

6月 4日

タイトル:2018年6月4日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2018年6月4日22時18分20秒~6月4日22時18分58秒
撮影機材:ニコンD200、露出3秒×11コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離28mm、ISO感度800、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:6月に入り初めてのISS撮影、曇天予報にダメかと思いましたが、幸い雲が取れて、金井さん帰還後、初のISS撮影となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(6/04)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年6月4日22時18分09秒~6月4日22時19分04秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f75mm F4.0 ISO6400) + KENKO SKYMEMOSガイド露出10秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:薄雲に見え隠れしながら日本人宇宙飛行士が不在になった国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:市街地でも明るい国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 札幌市 厚別区
撮影日時:2018年6月4日20時44分07秒
撮影機材:Nikon D5100 ( AF Nikkor ED 18 - 35mm F3.5 - 4.5D) f4.0 21mm相当 露出時間 5秒 PhotoShop-CS6にて 10カット 比較明合成、ISO1600感度 +18℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:団地の空き地から頭上を通過するISSは、街灯にも負けないくらい明るく輝いています。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅2F窓ぎわにて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2018年6月4日20時43分52秒~6月4日20時45分08秒
撮影機材:Nikon d5000 f5 iso1600 露出2.5秒 20コマ比較明合成。
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:ちょうど北側が電信柱の蛍光灯がありカメラレンズのゴーストが出てしまいます。仰角17.9度と低空な為、写真に写るのはこれが背絵一杯な条件でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北北西から北東へ飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F
撮影日時:2018年6月4日20時42分48秒~6月4日20時46分20秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚 撮影データ f:11mm F:2.8 2秒 ISO:3200 WB:3500K 連写98コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:梅雨入り前、幸運にも雲のない夜空でISSの見え始めから見え終わりまでを撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨入り前のISS
撮影場所:埼玉県東松山市
撮影日時:2018年6月4日20時42分45秒~6月4日20時46分17秒
撮影機材:HUAWEI P9lite
お名前:楓 さん
コメント:空は絶好のコンディションにもかかわらずなかなか探せなくて、あっという間に見えなくなってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星下に弧を描くISS
撮影場所:秋田県由利本荘市岩城
撮影日時:2018年6月4日20時42分~6月4日20時46分
撮影機材:Canon EOS5Dmk3+24-105・F4L
お名前:へなちょこポンタ さん
コメント:約4分のバルブ撮影してみました。

≫各写真のページへ

6月 3日

タイトル:金井宇宙飛行士帰還の日に飛翔するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2018年6月3日21時36分00秒~6月3日21時37分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/5.0 焦点距離5mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今夜のISSは、金井宇宙飛行士らが地球に向かっている最中に飛翔して来ました。このあと2分後にソユーズ宇宙船(53S/MS-07)が着陸しました。金井さん、お帰りなさい。

≫各写真のページへ

タイトル:祝金井宇宙飛行士帰還
撮影場所:自宅屋根
撮影日時:2018年6月3日21時35分50秒~6月3日21時37分20秒
撮影機材:Canon EOS6DMKⅡ SAMYANG 14mm F2.8 ISO250 露出時間89秒
お名前:まめちゃん さん
コメント:金井さんの着陸ライブ中継をスマホで見ながら撮影しました。ISSも名残惜しそうに薄く軌跡を描いていました。6か月間お疲れさまでした。

≫各写真のページへ

タイトル:お帰りなさい
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年6月3日21時35分30秒~6月3日21時36分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO800F:5.6 焦点30mm 5秒×20コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今夜写したISSは金井宇宙飛行士が数分前に搭乗していたもので私がカメラを向けていた時間に無事地球に帰還した実況放送中で貴重な時間帯でした、金井宇宙飛行士がいないISSでしたが寂しい気持ちで写しました約半年間本当にご苦労様でしたレポート楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:金井宇宙飛行士帰還後の国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 江別市 セラミック・アート・センター
撮影日時:2018年6月3日21時34分33秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 18mm相当 露出時間 10秒 PhotoShop-CS6にて 13カット比較明合成、ISO1600感度 気温+15℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント: このパスの2周回前、金井宇宙飛行士はソユーズでISSから離脱、ほぼこの時刻にカザフに着陸、帰還したものと思います。長い間、お疲れさまでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北極星の下方へ飛ぶ
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F
撮影日時:2018年6月3日21時34分30秒~6月3日21時36分34秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚 撮影データ f:11mm F:2.8 2秒 ISO:3200 WB:3500K 連写58コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:金井さんが地球に帰還する頃に日本上空を飛ぶISSを北の空で撮影することができました。帰還の様子はYouTubeで見ました。無事の帰還おめでとうございます。

≫各写真のページへ

タイトル:天空と水上のISS(2回目)
撮影場所:青森県平川市(道の駅いなかだて~弥生の里南側)
撮影日時:2018年6月3日21時34分04秒~6月3日21時36分10秒
撮影機材:CANON G1X(F2.8、60sec、ISO200)RAW現像(WB3600、シャドウ調整→ 2枚比較明合成→トリミング)
お名前:NorthLand さん
コメント:飛行と水上のISSを撮れましたがまだ不十分です。撮影開始時間が1分ほど遅れたのと、人工光がまだまだ明るく鮮明さがイマイチです。次はもっと暗い場所でトライです。その前の20時00分にも撮影したのでひょっとしたら金井さんの搭乗したソユーズ帰還船が平行して写っているかと思いましたが空がまだ明るくISSのみ写っていました。もっともこの時間には帰還軌道になっているためISSからは だいぶ離れていたかも知れません。

≫各写真のページへ

6月 2日

タイトル:今夜(6/02)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江枯井
撮影日時:2018年6月2日22時26分56秒~6月2日22時27分39秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f35mm F4.0 ISO6400) + 固定露出10秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:左側の漁船の漁火をかわすために中途半端な構図の中、北極星の下方を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_金井さん帰還前の飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F
撮影日時:2018年6月2日20時51分59秒~6月2日20時54分23秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚 撮影データ f:11mm F:2.8 2秒 ISO:3200 WB:3500K 連写67コマを比較明合成 トリミング
お名前:中村孝一 さん
コメント:金井さんが帰還前のISSは、梅雨入り間近の北の空を飛んで行きました。、雲はなく星が何とか見える程度に晴れていました。軌道時刻でISSを探しましたが、肉眼では確認できませんでした。撮影後の写真を拡大してISSの軌跡が確認できました。明日、ソユーズでのアメリカ、ロシアの飛行士と共に金井さんの無事の帰還を祈ります。

≫各写真のページへ

タイトル:農業ハウス上通過
撮影場所:山形県河北町谷地
撮影日時:2018年6月2日20時48分00秒~6月2日20時50分00秒
撮影機材:SONY α5000(魚眼) α6000(広角)
お名前:浅黄健一 さん
コメント:魚眼と広角で撮ってみました。ISS暗かったので始まりが探せませんでした。

≫各写真のページへ

6月 1日

タイトル:今夜(6/01)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町下泊
撮影日時:2018年6月1日23時16分26秒~6月1日23時17分54秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (f98mm F4.0 ISO3200) + 固定露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月最初の国際宇宙ステーションが居待月の月明かりの中を北西の空低く飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際線と交差
撮影場所:東北道 宮城IC付近
撮影日時:2018年6月1日21時43分00秒~6月1日21時45分10秒
撮影機材:OLYMPUS PEN E-PL7
お名前:ノア さん
コメント:ようやく晴れて、久しぶりにISSを撮影できました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約