このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2010年4月

最終更新日:2023年6月14日

4月30日

タイトル:四月三十日飛翔のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松北海岸風力発電設備横にて
撮影日時:2010年4月30日20時56分38秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間120.6秒、ISO感度200、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:四月最後に飛翔するISSを若松北海岸風力発電設備横にて待つことにした。今日のISS飛翔仰角が13°と低いため開けた海のそばを選んだが、海上近くには雲が湧いていたため目視は出来たがカメラでの映り込みには一寸失敗だった。明日、飛翔のコースが似ているので今一度トライしてみようと思っている。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂通過の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年4月30日19時24分34秒~4月30日19時27分10秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×7、5秒×18合成
お名前:ロードマン さん
コメント:天候が不安定で雲が立ち込め、15分前には雨も降り出し、撮影は完全に諦めていました。今日は仰角80度以上の好条件。諦めきれず見え始め3分前に外へ出てみたら、雨は止んでいてほとんど雲も無く星が見えているではありませんか!天は見捨てなかった。急いで撮影機材を持ち出しセットアップ。天頂付近通過少し前から撮ることができました。
直距離約360kmのISSは金星のようにとても明るく、光跡も太く、迫力がありました。久々の天頂通過を堪能しました。

≫各写真のページへ

タイトル:久々のお目見え
撮影場所:福島県石川郡浅川町背戸谷地
撮影日時:2010年4月30日19時24分00秒
撮影機材:CANON Digital-N EFS18-55mm、F5.6、25秒、ISO200
お名前:相澤 昇吉 さん
コメント:連日曇り続きで観測出来ませんでしたが、今夕ようやく雲の切れ目から飛行して来るISSにお久しぶりと心でつぶやきながら切れ目を探しての撮影だったので余計なものまで写り込んでしまいました。明日は晴れの予報なので再挑戦します。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗星とISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2010年4月30日19時23分45秒~4月30日19時26分11秒
撮影機材:NikonD200 AF Nikkor18-35 F.L 18㎜ F 4.0 S.S 6 Sec×19コマ ISO 1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:柄杓をひっくり返したら ISSが出て来たような一枚になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:備中国分寺五重塔が見上げるISS
撮影場所:岡山県総社市備中国分寺
撮影日時:2010年4月30日19時23分32秒
撮影機材:EOS-1D MarkIII、EF16-35mm/f2.8L、ケンコープロソフトンA、ISO200、F4、6秒を22コマ比較明合成(軌跡の途切れをスタンプツールでつなげています)
お名前:Paragus さん
コメント:初めて撮影に挑戦しました。一発勝負でヒヤヒヤでしたが絵コンテどおりの撮影でした。星空の撮影と違って結構あっけないものですね。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:宮城県仙台市
撮影日時:2010年4月30日19時23分30秒~4月30日19時24分00秒
撮影機材:Canon EOS20D、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM、露出時間5秒×6枚を合成、ISO感度800、焦点距離17.0mm、F値4.0
お名前:伊原 寛一郎 さん
コメント:最大仰角77°、日没からほぼ1時間後、快晴と非常にいい条件がそろっていたので、撮影を試みました。通過する範囲が広く、またこのカメラとレンズでは全域は撮れなかったため、時々カメラの向きを動かしてISSを追っかけて行きました。偶然にも北斗七星を横切るところを撮影することができたので応募します。

≫各写真のページへ

タイトル:雲空?ISSはどこ?
撮影場所:埼玉県狭山市
撮影日時:2010年4月30日19時23分29秒~4月30日19時24分16秒
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II、露出時間3,2秒、ISO感度800、焦点距離15mm、F値5,0 
お名前:小林 清貴 さん
コメント:11度→55度→11度の、晴れていればちょうどいい、フルパスの星夜写真になると楽しみにしていました。しかし、星夜写真を見るとわかるとおり、全天、雲・雲・雲でした。最後にやっと、少しだけ、軌跡を観る事ができました。あきらめなければ、観察もできるという、しょうもない証拠写真です。拡大版は、距離と雲の関係で、全く解像しませんでした(600mm望遠レンズに2倍のエクステンダー装着)。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの航跡 南東から北東へ 仰角ほぼ90°
撮影場所:兵庫県加古川市西神吉町
撮影日時:2010年4月30日19時23分20秒~4月30日19時24分10秒
撮影機材:Nikon d80 f:11 20mm 50sec ISO100
お名前:JA3BTI さん
コメント:まだ西の空が明るく航跡を出来るだけ長く撮影したく感度、絞りともに調整しました。星座名は不明です

≫各写真のページへ

タイトル:中禅寺湖畔から見上げたISS
撮影場所:日光市中宮嗣(中善寺湖畔、菖蒲ヶ浜キャンプ場)
撮影日時:2010年4月30日19時23分00秒~4月30日19時23分30秒
撮影機材:ソニー α100
お名前:クロギ さん
コメント:妻と友人達と、カヌーの進水式のため菖蒲ヶ浜キャンプ場に向かう途中、ラジオで「19時20分ごろにISSが見える」と言っていたので焚き火に当たりながら見上げていたところ、西南西の山の上からくっきり明るい光が上ってきました。あんなに明るく見えるものとは思っていなかったので写真の撮影など全く考えてもいなかったのですが、あわてて友人の三脚(ランタン用に使っていた)を借りて30秒露光(記入した撮影開始・終了時間は正確ではありません。たぶん数秒から数十秒程度の狂いがあります。すみません。また、写っている星がどの星座のものなのかもよくわかりません。誰か教えてください(笑))。レリーズもないのでシャッターを押した瞬間はブレブレですが、まあそれなりの写真が撮れました。みんな感動して、このあと北斗七星のあたりで見えなくなるまで「野口さーん!」と叫びまくりました。また見たいなあ!

≫各写真のページへ

タイトル:赤道儀にて
撮影場所:福島県会津若松市東山町
撮影日時:2010年4月30日19時22分48秒~4月30日19時24分02秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 ISO800 2sec×12枚×2 赤道儀 EQ6-Pro
お名前:jh7auy さん
コメント:赤道儀を使用し星座が点に写るようにしました。
ふたご座・おおぐま座を通過するのがわかります。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとおおぐま座
撮影場所:神奈川県三浦市初声町三戸
撮影日時:2010年4月30日19時22分46秒
撮影機材:D90、2秒、ISO200、焦点距離10.5mm、F値2.8
お名前:コララテ さん
コメント:三浦の三崎口で撮りました、キャベツ畑で明かりが少ないのですが、飛ばされそうな風の中で撮影、魚眼でも光跡がブレる程でしたが雲の中の光跡も映っていて驚きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日〔4/30〕も、ISS観測日和でした
撮影場所:長野県長野市
撮影日時:2010年4月30日19時22分40秒~4月30日19時23分10秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX60 広角端〔25mm相当〕 F2.8 ISO80 30秒露光 「星空」モード
お名前:小林 利道 さん
コメント:28日夜に続いて今日も、日本列島縦断コースのISS観測日和でした。今夜はコース全域陽光を浴びて約5分間のロング飛行を観測できました。画像は、北斗七星を横切る今夜のISS。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSまで440km
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2010年4月30日19時22分40秒
撮影機材:CANON EOS Kissx2、1/500sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:薄曇りで少し距離もあり,条件は今ひとつでしたが捕捉することができました。
初めは非常に暗く,シャッタースピードを下げて撮影していたら,急に増光しました。

≫各写真のページへ

タイトル:4/30 ISS
撮影場所:長野県 佐久市
撮影日時:2010年4月30日19時22分38秒
撮影機材:16センチF8 28ミリ接眼レンズ使用 コリメート撮影
お名前:ほしの ひろし さん
コメント:天頂付近はなかなかうまく撮影ができません、前回もうまくいかなかったのでハーフピラーを使ったり極軸をずらしたりしましたがどうしても鏡筒が三脚にあたってしまいます、経緯台のほうがよいのでしょうか。

≫各写真のページへ

タイトル:4月30日のISS
撮影場所:香川県木田郡三木町
撮影日時:2010年4月30日19時22分14秒
撮影機材:12.5cm屈折+2倍テレコン+延長チューブ EOS40D ISO=1600 1/160s タカハシEM100架台使用
お名前:shinohara さん
コメント:赤道儀の極軸を、南東方向高度10度ほどにセットして、望遠鏡のファインダーにて手動追尾しましたが、架台が弱くほとんど流れてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:2回目のISS
撮影場所:石川県羽咋市自宅屋上
撮影日時:2010年4月30日19時22分
撮影機材:CANON EOS5D-MrkⅡ、望遠鏡セレストロンC9反射、ISO6400、1/1600
お名前:マツシマ さん
コメント:朝早いのはチョット辛いけど、夕方の通過は楽ちんですね!
特に私みたいな引退して毎日が日曜日人間には絶好の楽しみです。
今回はチャレンジ2度目でしたが、未だ未だ納得はいきません、永年天体写真を撮ってきて「宇宙船なんて・・楽勝楽勝」って思っていたのが、間違いでした、難しいです。
前回より少しマシですが、ぜんぜん納得いってません!

≫各写真のページへ

タイトル:雲にも負けず
撮影場所:さいたま市西区
撮影日時:2010年4月30日19時22分~4月30日19時24分
撮影機材:ペンタックスK-20 ISO感度800 F4.5 f約30mm 固定撮影で 3秒露出の24コマを合成
お名前:フクロウの番人こと しげちゃん さん
コメント:この日は、風が無ければ別のシチエーションを狙ってましたが、あいにく風と共に雲も張り出し、急遽変更を強いられました。幸い雲の少ない所を飛んでくれましたので、ゲット出来ました。
しかし、雲の流れが早く合成したら雲だられの為、ISS部分を抽出し24コマ中の1コマと合成し、雲が流れない画像としました。

≫各写真のページへ

タイトル:火星から北斗七星へ
撮影場所:仙台市青葉区水の森3丁目
撮影日時:2010年4月30日19時21分55秒~4月30日19時23分36秒
撮影機材:ペンタックスK10D ISO800 RAW撮り マイナス3補正で現像 レンズ10-17mm f3.5を ワイド端10mmf3.5で使用 三脚による固定撮影 露出101秒
お名前:永井 さん
コメント:何時もながら方角や高度が判っていても見え出すのは突然・と言う感じであわててしまいます。
思ったよりも最高点が高く、セットしたカメラの角度では前半のみとなってしまいました

≫各写真のページへ

タイトル:シリウスから柄杓をぬけて
撮影場所:長野市北部
撮影日時:2010年4月30日19時21分00秒~4月30日19時23分30秒
撮影機材:LUMIX DMC-FX07 F2.8 ISO100 60s
お名前:きたっち さん
コメント:デジカメで初めての撮影。雲の動きが気になりましたが、三脚に固定して簡単星空シーン撮影でも思った以上にきれいな出来になりました。
60秒露光のため、シリウスの方向から1分と北斗七星の柄杓を通過してからの1分。町明かりと山影に映る松の横をかすめた対象的な風景が気に入ってます。

≫各写真のページへ

タイトル:福島市上空を通過するISS
撮影場所:福島市南向台1号公園
撮影日時:2010年4月30日19時21分~4月30日19時25分
撮影機材:OLYMPUS CAMEDIA C-5060
お名前:清水 啓 さん
コメント:西方向に三脚固定、仰角60°、ISO400、∞、F2.8、開放4分。シャッター手押しのため手ぶれによる恒星およびISS軌跡のゆれあり。

≫各写真のページへ

タイトル:天空のISS
撮影場所:和歌山県 和歌山市
撮影日時:2010年4月30日19時21分
撮影機材:10cm F7.7アポ屈折+2Xバロー EOS 7D 1/1250 ISO-2500 経緯台にて手動追尾
お名前:松野 文昭 さん
コメント:仕事で撮影準備が間に合わず、ピント追い込み中に飛来してきたので焦りまくりました。

≫各写真のページへ

タイトル:感動しました!興奮しました!
撮影場所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
撮影日時:2010年4月30日19時21分00秒~4月30日19時23分00秒
撮影機材:CANON EOS40D EF-S17-85U シャッター30秒 ISO1600
お名前:浦川 博司 さん
コメント:国際宇宙ステーション。肉眼で見れる事すら知りませんでした。素人ですが、写真撮影に挑戦。想像以上に簡単に発見、なんとか撮影できました。あの場所は宇宙で、かつ人が滞在している事に感動しました。野口さんに頑張って!と思わず手を振りました。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年4月30日19時21分頃
撮影場所:京都府京丹後市
撮影日時:2010年4月30日19時21分00秒~4月30日19時21分08秒
撮影機材:パナソニックFZ10
お名前:無限のじゅん さん
コメント:やっと撮れましたが自分のデジカメでは8秒間が最大で残念でした。

≫各写真のページへ

タイトル:日本列島縦断の旅
撮影場所:千葉県我孫子市
撮影日時:2010年4月30日19時21分~
撮影機材:D300露出時間4sec、ISO感度800、焦点距離8mm、F値8
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:グッドイブニング ニッポン グッドイブニングISS
きょうは日本列島縦断のISS 空気に湿気があり少しもやっていましたが時刻には晴れ上がりました ラッキー!!
地名はおよその位置です。ご容赦ください。

≫各写真のページへ

タイトル:今月初めてのISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2010年4月30日19時20分50秒
撮影機材:口径25cmF4.8ニュートン+2xテレコン カメラ キャノンEOS5Dmk2  シャッター速度1/1600 ISO1600
お名前:前原 勲 さん
コメント:なかなか良いチャンスに恵まれず久しぶりの拡大撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと冬の大三角
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:上:2010年4月30日19時20分03秒~
下:2010年4月30日19時23分11秒~
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間:上-2秒×25、下-2秒×13、ISO感度400、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:上はまだ明るさが残っている中、ISSと一緒にいろいろな星座と、動きの速い雲でにぎわっている。冬の大三角、オリオン座、ふたご座、おうし座のアルデバランも入ってる。下は急いでカメラの向きを反転させ北斗七星通過途中から。今日は長い間輝いていた。

≫各写真のページへ

タイトル:京都4月30日_観測半分成功!
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2010年4月30日19時20分30秒~4月30日19時22分16秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード
お名前:sinmai@大阪 さん
コメント:南西方向には灰色の雲、西天は6割ぐらい晴れで、東天は赤っぽい雲に一面覆われて絶望です!金星の他に見えるのはシリウスとプロキオンのみです。
19:18:38-西方向。右にある黒雲を抜けたところで”宵の明星”を1枚。
19:20:30-南西方向、ISSがスルスルと昇って行く方向にシリウスを発見!並ぶのを待ってパチリ!(残念。右側にあるはずのシリウスが映っていません。)
19:21:06-南西方向そのまま、ちょっとだけ上へ傾け雲を抜けたところでプロキオンと2ショット!!
19:21:32-天頂付近、輝きを増して行くところをパチリ!(南向き)
19:21:52-天頂付近、赤く輝くところをパチリ!(北向き)
19:22:16-天頂付近、雲に隠れる直前をパチリ!(北向き)
19:23:24-西北西方向、”宵の明星”をもう1枚。
こちらには、「過去の可視情報」一覧の日付を選択した情報を下に各データを等倍のまま部分トリミング(40x50)して時間軸に合わせて配置したものを投稿します。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:水戸市の自宅
撮影日時:2010年4月30日19時20分30秒~4月30日19時25分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss F+Tokina AT-X DX 10mm F5.0 ISO400 10s 9枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:このところ観測に適した日が続いているにもかかわらず、曇天ばかりで、また、28日は3日前のJAXAのデータを見て観測を試行していたので見逃してしまい、大変残念な思いをしましたが、今日は雲間から現れてきた後の、真上を通過するISSを捕らえることが出来ました。薄雲がかかっていてあまり明るくなかったですが。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜のISS
撮影場所:京都府舞鶴市水間
撮影日時:2010年4月30日19時20分
撮影機材:Nikon D700 AF Nikkor28mm F2.8 開放 ISO 250 2秒間隔で3秒露出 比較(明)で、上:南西空 11枚を合成、下:北東空 16枚を合成
お名前:小谷 昭 さん
コメント:4月は不順な天候が続いていましたが、月末になってようやく天候が回復し、一昨日(28日)につづいて今夜も快晴の夕空を明るく輝いて飛行していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS・国際宇宙ステーション
撮影場所:岡山県津山市下横野
撮影日時:2010年4月30日19時20分
撮影機材:EOS 40D 1/1250 ISO1600 高橋MT200 F6 1200㎜ バローレンズ2.5倍使用
お名前:小椋 芳之 さん
コメント:夕方はよく晴れました。

≫各写真のページへ

4月29日

タイトル:雲中飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年4月29日20時34分58秒~2010年4月29日20時36分04秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間3.2秒×18合成
お名前:ロードマン さん
コメント:ISSの飛翔方角の空だけ雲に覆われており、出始めはまったく見えず。辛うじて後半のパスは撮ることができました。南東の低空には月齢15.0の月が出ており、街明かりと相まって明るい写真になりました。
長期滞在中の野口さん、あと1ヶ月ほどで帰還ですね。健闘お祈りいたします。

≫各写真のページへ

タイトル:昭和の日のISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2010年4月29日20時33分08秒~4月29日20時34分34秒
撮影機材:NikonD200 AFNIKKOR18-35 F.L 23㎜ F 6.0 S.S 8Sec×9コマ ISO 1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:暫く振りのISS 何故か元気なさそうに 北の空に消えて行った。

≫各写真のページへ

タイトル:北九州市の夜景とともに
撮影場所:北九州市八幡東区皿倉山山頂展望台より
撮影日時:2010年4月29日20時32分33秒
撮影機材:Nikon D700、露出時間60秒、ISO感度200、焦点距離18mm、F値4.5
お名前:西村 忠 さん
コメント:北九州市八幡東区の夜景展望の名所「皿倉山展望台」から撮影。夜景の明かりがまぶしすぎてISSが霞んでしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:浅間山とISS
撮影場所:長野県 御代田町
撮影日時:2010年4月29日20時31分30秒33分30秒
撮影機材:ニコンcoolpix5000 ISO100 固定撮影
お名前:ほしの ひろし さん
コメント:浅間山とISSやっと写すことができました。

≫各写真のページへ

タイトル:4月29日 " 昭和の日 "のISS
撮影場所:福岡県北九州市八幡東区スペースワールド横にて
撮影日時:2010年4月29日20時31分19秒~4月29日20時33分02秒
撮影機材:オリンバスカメラE300、露出時間5秒、ISO感度200、焦点距離18mm 、F値4.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:ISSを追っかけて写真を撮らせていただいているが、近頃は何か目標物を片隅にでも入れることをテーマとしている。
今日の目標物は北九州の中の八幡といえば昔から製鉄で栄えた町であり、その記念の建物である溶鉱炉を片隅にISSを撮ってみた。
西南西から北北東へ去って行くISSである。溶鉱炉がライトアップされているため露出時間が取れなく5秒になってしまった。

≫各写真のページへ

タイトル:今日、二度目のISS観測です
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年4月29日20時31分00秒~4月29日20時33分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値3.2 露出時間6秒 IS0-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日、二度目のISS観測です。1時間30分前のISSが地球を一周して 、目の前にまたこうしてISSを見ている・・・ISSの速さに驚くばかりです。そんなISSに搭乗している野口宇宙飛行士を始めクルーの皆さんに改めて“頑張って!!”とISSに向って大声でエールをおくりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ぎょしゃ座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2010年4月29日20時31分00秒~4月29日20時33分54秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.0,ISO1600,15秒連写12枚から 固定撮影
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:霞んだ日が多く、久しぶりの撮影でした。

≫各写真のページへ

タイトル:オレンジ色に輝くISS
撮影場所:神奈川県横浜市泉区和泉町
撮影日時:2010年4月29日20時30分23秒
撮影機材:Canon EOS40D、絞り8、露出時間6Sec、ISO感度800、焦点距離300mm、EF90-300mm、f4.5-5.6、USMレンズ
お名前:深沢 美治 さん
コメント:JAXAのHP情報で、夕方のISS光跡が明るく見えました。そこで20:30のISS光跡撮影に初挑戦してみました。
西南西から北北東に飛行する、夕方のISSより暗かったがオレンジ色に輝くISS光跡を撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:久々に
撮影場所:群馬県安中市松井田町
撮影日時:2010年4月29日20時30分から
撮影機材:NIKON D40、13秒解放を「比較(明)」で合成
お名前:左近 晃志 さん
コメント:山崎さんが搭乗していた期間はあいにくの天候で観察できませんでした。今夜は久々にすっきり観察できました。

≫各写真のページへ

タイトル:3階建ての上のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田
撮影日時:2010年4月29日20時30分
撮影機材:ペンタックスK10D SMCペンタックスDA 18~55ミリ 40ミリ F5.6 9秒 ISO400
お名前:住 高秀 さん
コメント:3週間ぶりにISSを見て自宅隣の駐車場から撮影することが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:快晴下を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:東京都町田市三輪中央公園
撮影日時:2010年4月29日18時58分48秒~4月29日18時58分58秒
撮影機材:SONY DSC-W1、露出時間10秒、ISO100、F2.8、焦点距離35mm換算114mm
お名前:八柳 正之 さん
コメント:快晴の空を南の方から昇って来ました。東の空にうしかい座のアルクトゥールスが明るく輝いていました。風が強くて枝が揺れています。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS浦和区上空
撮影場所:さいたま市浦和区
撮影日時:2010年4月29日18時58分30秒
撮影機材:Canon EOSkissX2 1秒×58コマ 比較明合成
お名前:いで@さいたま さん
コメント:久しぶりに夕方の美しい紺色の空を行くISSが見えました。最大高度30度とちょうど見やすい高さで、浦和の市街と一緒に撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京タワーとISS 六本木ヒルズから
撮影場所:六本木ヒルズ 東京都港区六本木
撮影日時:2010年4月29日18時58分13秒~4月29日18時59分15秒
撮影機材:EOS 7D, EF-S 15-85mm(15mmを使用), ISO100, F5.0, SS5秒を12枚コンポジット, 明るさ補正あり, ガイドにiPhoneアプリのToriSat使用
お名前:@Yoshi_yasu さん
コメント:六本木ヒルズの展望フロアで撮影しました。ガラスの反射が写り込み、一部明るくなっています。本当は同ビルの屋上に出たかったのですが、強風のため閉鎖していました。 夜景と露出をあわせることができたので、満足です。

≫各写真のページへ

タイトル:GW初日のISS
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2010年4月29日18時57分35秒~4月29日18時57分55秒
撮影機材:Nikon D90 / Nikon DX10-24mm f=24mm F11 / ISO200 / 20秒
お名前:大石 健太郎 さん
コメント:撮影時は明るくて星が見えなかったのですが、アークトゥルスとスピカの間だったことに、現像して気付きました。

≫各写真のページへ

タイトル:おとめ座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2010年4月29日18時56分51秒~4月29日18時59分49秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F5.6,ISO400,2秒連写68枚 固定撮影
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:腕時計の文字盤が読める時間帯、良く見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:29度/29日
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年4月29日18時56分44秒~4月29日18時59分53秒
撮影機材:Canon EOS5DMK2、露出時間0.6秒、ISO感度400、焦点距離14mm、F値5.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:当地では、最大仰角29度の予報。29日に29度とは、何となくおめでたい気分です。出現時からとても明るく、眼視観測ならゆっくり鑑賞できますね。再接近時でも700Km近くあり、また、露出のミスもあり、望遠撮影はほとんど解像しませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:iPhoneで撮影
撮影場所:相模原市南区
撮影日時:2010年4月29日18時56分30秒~4月29日18時57分30秒
撮影機材:iPhone3GS カメラアプリの「Gorillacam」で撮影
お名前:鈴木 幹雄 さん
コメント:約1秒間隔で撮影した画像を42枚分合成しました。
iPhoneのカメラでどこまで写せるか試しています。

≫各写真のページへ

タイトル:今日、1回目のISS観測です! 地球一周後のISS観測に期待(2回目)
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年4月29日18時56分00秒~4月29日18時59分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100 
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日のISS観測は2回見られるのでとても嬉しいです。1回目の観測の見え終わりが18時59分頃でした。空の青さがまだ残っているので、空も青く撮れると思うと嬉しくなります。2枚の写真は上側が天頂のとき、下側は遠ざかるISSです。この後、地球を1周して1時間30分後の20時31分頃に2回目のISSが見られるので空がこのまま晴れていてくれると嬉しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:投稿
撮影場所:東京都港区南麻布自宅ベランダ
撮影日時:2010年4月29日18時55分~4月29日19時00分
撮影機材:携帯電話
お名前:下平 雄生 さん
コメント:天候不順でまともにISS見れたの、東京都港区からでは、4月は今日だけだったような・・・・

≫各写真のページへ

タイトル:月、さそり座、そしてISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年4月29日04時06分37秒~
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間4秒×15、ISO感度200、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:てんびん座から、蠍を射抜いた。仰角18度、朝もやがかかり明るい月、条件は良くないが飛来時間が近づくにつれ朝もやが徐々に晴れ、はっきり見ることができた。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝上空を横切るISS
撮影場所:直方市感田
撮影日時:2010年4月29日04時05分00秒~4月29日04時06分00秒
撮影機材:パナソニック DMC-ZX3
お名前:古川 富夫 さん
コメント:パナソニックDMC-ZX3には最長一分間ではあるが,スチルカメラのbulb撮影に相当するシャッター機能が有りますので、試写を兼ねて撮影しました。
デジカメなので、現像などの必要がなく、早速送信します。

≫各写真のページへ

タイトル:ニアミス
撮影場所:名古屋市東区
撮影日時:2010年4月29日
撮影機材:RICOH Caplio R7, 50mm(35mm換算) ISO100, 8sec
お名前:ケンタ さん
コメント:コンパクトデジカメで、しかも都心ですが、飛行機とのニアミス?を撮ることができました。

≫各写真のページへ

4月28日

タイトル:久々でした!
撮影場所:福島県会津若松市東山町
撮影日時:2010年4月28日20時08分02秒~4月28日20時08分37秒
撮影機材:Canon Eos X2 ISO800 6Sec×5枚
お名前:JH7AUY さん
コメント:雨上がりで雲が多く難儀しました。

≫各写真のページへ

タイトル:4/28 ISS
撮影場所:長野県 佐久市
撮影日時:2010年4月28日20時08分00秒
撮影機材:16センチF8 エルフレ28ミリ コリメート撮影
お名前:ほしの ひろし さん
コメント:天頂付近はなかなかうまく写せません。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 北斗七星付近で地球の影に入る
撮影場所:自宅(横浜市)
撮影日時:2010年4月28日20時07分40秒から固定15秒露光
撮影機材:LUMIX DMC-FZ50 50ミリ f5.0 ASA400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:午後3時頃まで小雨で、夕方から少し雲間から青空や太陽が見え隠れ。
20時06分過ぎ、光度2等級ほどで南西より昇り始めたISSはふたご座カストル、ポルックスの北側を通り北斗七星付近で地球の影に入り見えなくなる。
光度はおよそ1等級、雲の中を通過する所の撮影。
( 画面上に北斗七星、画面左上から右下へISS移動 )
今日は見えないと諦めていたのでラッキーな1枚となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:うしかい座でフェイドアウトのISS
撮影場所:福井県大野市有明町自宅庭
撮影日時:2010年4月28日20時07分30秒~4月28日20時07分50秒
撮影機材:ニコンD300s、露出20秒、ISO400、焦点距離20㎜、F値2.8→2.8開放
お名前:井部 極 さん
コメント:薄雲の中、満月でも明るく見え、いつも感動に震え、今回フェイドアウトの瞬間を、撮影することができた幸せ。
子供たちに、「ドラマチックな天体観望」を進める中で、宇宙飛行士が、日夜活躍されているISSを、ぜひ見せたいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:しし座を駆け抜けるISS
撮影場所:山形県鶴岡市
撮影日時:2010年4月28日20時07分13秒
撮影機材:Pnasonic Lumix、ISO 100、TV 60、F 2.8、星空モード
お名前:maya さん
コメント:ずっとお天気が悪く、やっと久々にISSに会えました。
直距離が、369km だったので、とても明るく見応えがありました。
火星と土星も花を添えて。

≫各写真のページへ

タイトル:星空を飛翔する(?)ISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年4月28日20時07分04秒
撮影機材:Canon EOS7D、露出時間1/500秒、ISO感度1600、焦点距離1500mm(1.4倍テレプラス装着、換算2100mm)、F値14
お名前:小林 清貴 さん
コメント:太陽電池パドルが写っている様なので、ノイズが浮き出るのを承知で、強めに画像処理をかけてみました。ノイズがまるで、星のようです。星空を飛翔する、あり得ないISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:待ちに待ったISS
撮影場所: 大阪市東成区大今里南2
撮影日時:2010年4月28日20時07分ごろ
撮影機材:CANON PowerShot、露出時間10秒、ISO1600感度、焦点距離 6.0、F値6.3
お名前:清水 正和 さん
コメント:1ヶ月後に訪れた待望のチャンス。約7分の遅れに十数人の見物客がイライラ。
やがて青白く輝くISSの天体ショーにしばし感激の瞳で動きを追いかけていました。

≫各写真のページへ

タイトル:満月の夜の夢、ISS上空を通過。
撮影場所:大阪府泉佐野市
撮影日時:2010年4月28日20時06分30秒
撮影機材:Panasonic DMC-FZ-50
お名前:k-yamada さん
コメント:今回は、モニターを見てシャッターを切るとISSが行き過ぎてしうので、勘を頼りのノーフレームで狙って見ました。
マグレでしょうか、この様なのが撮れました。1分露出です。

≫各写真のページへ

タイトル:おおぐま座とりゅう座の中を通過するISS
撮影場所:神奈川県藤沢市
撮影日時:2010年4月28日20時06分26秒
撮影機材:FUJICA AX-1、露出時間:30秒、ISO感度:400、焦点距離:28mm、F:2.5
お名前:中塚 哲也 さん
コメント:雲の存在を気にしながら、おおくま座とりゅう座の中を通過するISSを撮 影しました。写真右上の明るい星は北斗七星の一部(α星)、右下は北極星です。

≫各写真のページへ

タイトル:雲から突然現れ,雲に隠れたISS
撮影場所:愛知県日進市
撮影日時:2010年4月28日20時06分~4月28日20時08分
撮影機材:CANON EOS 50D 18-200mm ISO150 F3.5 4秒 
お名前:松岡 憲一郎 さん
コメント:だんだんに雲が多く厚くなり,心配しながら待ちました。野口さんの滞在も残り2か月ほど。しっかりとミッションを果たしてくださいとエールを送りなら見送りました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜〔4/28〕のISS
撮影場所:長野県長野市
撮影日時:2010年4月28日20時05分59秒~4月28日20時06分29秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX60、広角端〔25mm相当〕、F2.8、ISO80、30秒露光、「星空」モード
お名前:小林 利道 さん
コメント:午後から晴れ間が期待されたので、今夜は友人知人にも天空を仰いでISSを見るように伝えました。ほぼ真上を北斗七星の方向に消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の合間から
撮影場所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸
撮影日時:2010年4月28日20時05分30秒~4月28日20時06分00秒
撮影機材:Nikon D40、露出時間30秒、ISO200、F3.5、焦点距離18mm
お名前:まろん さん
コメント:朝から雨で夕方になっても曇り。
そんな中、通過時間前後のみ雲が晴れる奇跡が起きました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄曇りだが、写せました。感激しました。
撮影場所:金沢市 自宅 屋根の上
撮影日時:2010年4月28日20時05分02秒~4月28日20時06分12秒
撮影機材:ニコンD300 35㍉ 三脚 ISO1100
お名前:趣味人倶楽部 けいえふ さん
コメント:広角レンズで写しました。薄曇りで、シリウスもボヤケテ見え(画面右ですが入らない)もっと右の金星は雲の中です。
望遠で狙うまもなく見失いました。露出は1/2の連続撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:獅子を射る野口ISS
撮影場所:京都府舞鶴市水間
撮影日時:2010年4月28日20時05分
撮影機材:Nikon D700 AF Nikkor28mm F2.8 開放 ISO 500 3秒間隔で5秒露出 比較(明)で6枚を合成
お名前:小谷 昭 さん
コメント:ほぼ満月の明るい星空でしたが、野口さん搭乗のISSは金星と火星を前後に従えたしし座を射抜くように飛行していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:初撮影にて
撮影場所:静岡県浜松市南区
撮影日時:2010年4月28日20時05分
撮影機材:FinePixF30
お名前:おたた さん
コメント:初撮影にて何とか成功しました。思いのほか動きが早くてビックリしましたが、嫁さんと二人で大喜びしました。

≫各写真のページへ

タイトル:鯉のぼりが見上げているISS
撮影場所:岐阜県関市役所 わかくさ・プラザ
撮影日時:2010年4月28日20時05分00秒~4月28日20時05分30秒
撮影機材:キャノン IOS-KISS-X2、18mm、F5.6、ASA400
お名前:吉田 桂一 さん
コメント:鯉のぼりが泳ぐ季節になり、ちょうど西から東向きに、真上をISSが通過しました。
写っていませんが、撮影場所には図書館や体育館、そしてプラネタリウムと天文台もあります。
撮影日時データは1枚目のもので、西向きに10秒露出を2回、2枚目は1分後で、東向きに10秒を1回です。このあとISSは東の空へ減光していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲海より脱出したISS
撮影場所:横浜市青葉区
撮影日時:2010年4月28日20時05分
撮影機材:Canon EOS 50D 5秒×8枚 ISO800 f値18㎜ F値4.0
お名前:栗田 実 さん
コメント:雲に追われながらも何とか逃げ切ったISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:天空で消えるISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年4月28日20時04分28秒~4月28日20時07分45秒
撮影機材:星野版:Canon EOS5DMK2、露出時間3.2秒、ISO感度800、焦点距離F値14mm
拡大版:Canon EOS7D、露出時間1/500秒と1/1000秒の2枚を合成、ISO感度1600、焦点距離1500mmに1.4倍テレプラス装着(2100mm相当)、F値14.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:午前中は雨。出現予定の30分前も、完全に雲に覆われていました。しかし、金星を観測できたので、あきらめ悪く、待っていました。出現時には、湿度は高かったのですが、何とか観望できました。出現時から、仰角49度で地球の影に入るまで観察できました。ラッキーです。
望遠撮影中、位置を移動したら、マクストフカセグレン反射望遠鏡を使用してISSの拡大撮影している様子が星夜写真に写ってしまいました。それも、参考のためにと送付します。

≫各写真のページへ

タイトル:南西の空から北斗七星
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:上:2010年4月28日20時04分15秒~
下:2010年4月28日20時07分34秒~
撮影機材:上:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間4秒×17、ISO感度200、F値2.6
下:SONY DSC-F717、露出時間30秒、ISO感度200、F値4.0
お名前:小林 さん
コメント:今朝は、残念ながら雲の切れ間に数秒間見えたのみで写真は撮れず。夕方は、月明かりで全体が白っぽくなってしまっている。上は、天頂近くに向かってくるところを連写で。下は、北斗七星でだんだん見えなくなるところを狙って撮ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:一人旅に戻って・・・久しぶりのISS
撮影場所:兵庫県高砂市総合運動公園にて
撮影日時:2010年4月28日20時04分00秒~4月28日20時06分30秒
撮影機材:Nikon D300s、露出時間90秒、ISO感度200、焦点距離18m/m、F値3.5
お名前:T.Terao さん
コメント:ディスカバリーが帰還し一人旅に戻ってから、久しぶりに眺めました。写真は右下から上方への航跡です。ちょうど上方に位置するあたりから一番近づき、きれいに輝きだしたのですが、いいところでフレームから外れてしまいました。“残念”

≫各写真のページへ

タイトル:自動車教習所のISS
撮影場所:千葉県印西市
撮影日時:上:2010年4月29日18時56分04秒~4月29日18時57分52秒
下:2010年4月29日18時58分00秒~4月29日18時59分34秒
撮影機材:D300、露出時間1.6、ISO640、焦点距離20ミリ、F値7.1、比較明合成
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:家族で回転寿司レストランで食事中 時刻が来ましたので 近くの駐車場へ出かけて撮影しました。その後また食事を続けました。雲のないきれいな空気だったので出現から消滅までよーーく見えました。おすしも美味しかったです。野口さん帰還したらなにを食べたいのでしょうね。

≫各写真のページへ

4月27日

タイトル:春霞を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年4月27日03時16分28秒~2010年4月27日03時20分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F4.5、ISO1600、露出時間5秒×13、5秒×17合成
お名前:ロードマン さん
コメント:全天薄い雲がかかっている状態で、特に低空はほとんど星が見えず。予報よりかなり遅れてISSが出現。(見逃したと思い撤収寸前でした。)
霞がかかった感じなのでISSの光跡がぼんやりしていて幻想的でした。
北斗七星の下方で増光が見られましたが、薄雲で拡散したためか、発光範囲が流星のバーストのように一瞬大きくなって驚きました。

≫各写真のページへ

タイトル:たっぷ大橋と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道石狩郡新篠津村石狩川
撮影日時:2010年4月27日03時13分23秒~
撮影機材:Nikkor 24mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間15秒 8回連写画像を合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:たっぷ大橋825m。気温ー2℃。黄砂と春霞の中、北西方向から力強い光を放ちながら(ー4等級)現れ、上空を通過して南東の方向の地平線に消えていきました。同じころ時間的なせいか、人工衛星が数個見えていました。

≫各写真のページへ

4月26日

タイトル:4/26ISS
撮影場所:長野県 佐久市
撮影日時:2010年4月26日04時27分28秒
撮影機材:16センチF8 エルフレ28ミリ コリメート撮影
お名前:ほしの ひろし さん
コメント:山崎さん搭乗のスペースシャトル付のISSは天候が悪く撮影できませんでした。
はじめて早朝のISSを撮影しましたが予報より五分ぐらいずれて出現し、天頂付近という好条件にもかかわらず、鏡筒が三脚にあたってしまい、今までで最悪の結果となりました、これを期にピラー仕様にしようか思案中です。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂を通過するISS
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2010年4月26日04時27分22秒
撮影機材:CANON EOS Kissx2、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:千葉県では天頂を通過し,長い間見えていました。
500枚以上撮影して,写っていたのは250コマ。
そのうちのほぼベストショットです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS、ベガを通過してアルタイルへ
撮影場所:自宅(横浜市)
撮影日時:2010年4月26日04時27分18秒から固定13秒露光
撮影機材:LUMIX DMC-FZ50 42 ミリ f4.5 ASA100 一部トリミングあり
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:今日(26日)は快晴で東の空が徐々に明るくなってきた。
ISSは予報通り、北西より見えほぼ天頂付近を光度マイナス1等ほどで通過し こと座のベガ(画面上)を通過し、わし座のアルタイル(右下)の側を通り、南東へしばらく見えていた。

≫各写真のページへ

タイトル:リベンジのISS
撮影場所:埼玉県所沢市自宅のベランダ
撮影日時:2010年4月26日04時27分16秒
撮影機材:タカハシMT160、2×TELEPLUS、Nikon D40改、ISO1600、1/800秒
お名前:梶嶋 博司 さん
コメント:先日、このサイトのおかげで日テレの「バンキシャ」で私のISS撮影風景が放映されました。その時は曇り空でISSを撮影出来ませんでしたが、本日は雲一つなく絶好の撮影日和でした。形としては太陽電池パドルが小さくてイマイチですが日テレのスタッフの皆さん撮れましたぁ!!

≫各写真のページへ

タイトル:4月26日 早朝飛翔のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区福祉施設ひびき荘前にて
撮影日時:2010年4月26日04時26分10秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間107.9 秒、ISO感度200、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:4月8日以来のISSの飛翔、その間山崎直子さんの宇宙への旅たち、ドッキング、クルー方たちとの対面、野口飛行士との楽器での演奏等々そして一日遅れ(天候不順)での無事帰還。楽しませていただいた時間経過でした、そして今日26日暗い北からの飛翔、北東(20°)に輝くカシオペヤに向かって行ったISSでした

≫各写真のページへ

タイトル:初めての観察&撮影
撮影場所:山梨県甲斐市
撮影日時:2010年4月26日04時26分00秒~4月26日04時28分00秒
撮影機材:Canon EOS Kis Digital X 露出時間10秒を2枚合成 ISO200 F/5 焦点距離37mm
お名前:きみ さん
コメント:初めてISSを肉眼で見ました。曇りや雨で2度振られ(>_<)3度目の正直で見ることが出来ました。とても明るくきれいに見えました。
カメラにも無知で同僚や先輩に撮影方法を教えていただき撮影する事ができました(^-^)/思ったよりうまく撮れたので驚いています。
今回は直上付近の通過だったので空だけになってしまいましたが、次回は富士山などと一緒に撮りたいと思っています。

≫各写真のページへ

タイトル:250コマのISS
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2010年4月26日04時25分36秒~4月26日04時28分36秒
撮影機材:CANON EOS Kissx2、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:3分間で撮影し続けた250枚の写真を比較明合成しました。
一回でこれだけの写真を撮れたのは初めてです。

≫各写真のページへ

タイトル:ボタン桜を飛ぶISS
撮影場所:千葉県我孫子市
撮影日時:2010年4月26日04時25分30秒
撮影機材:D300、露出時間4sec、ISO640、焦点距離8、F値8、四枚合成
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:きぼうに胸を膨らませた新入生でにぎやかなISS という写真を撮りたかったのですが ソメイヨシノは終わり山崎さんは降りてきちゃいましたが ボタン桜の中を飛ぶISSは捉えられました
肉眼では明るくはっきり見えましたが 空が明るくなりましたので SSはもっと短くしないといけません 桜にストロボを当てています また撮りますね

≫各写真のページへ

タイトル:明けの国際宇宙ステーション
撮影場所:東京都町田市三輪中央公園
撮影日時:2010年4月26日04時25分04秒~4月26日04時25分14秒
撮影機材:SONY DSC-W1、露出時間10秒、ISO100、F4.5、焦点距離35mm換算:76mm
お名前:八柳 正之 さん
コメント:星々の消えた北西の空を垂直昇って来ました。空が明るいので10秒以上の露光は出来ませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(4/26)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町安土
撮影日時:2010年4月26日04時25分~4月26日04時29分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mm F3.5-4.5 (f10mm F3.5 ISO1600) 露出20秒を12枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:カシオペアのWを貫いてISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝の空は大きな光が三つ!!(ISSと木星と土星)
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年4月26日04時24分00秒~4月26日04時26分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISS観測時間は4時20分頃とのことだったので少し明るい状況での撮影になるだろうと思い、今回はISS見始めのときに周囲の風景を明るく撮りたい気持ちがありました。周囲が明るくなり始めたので、ちょっと迷いました。ISSの光が大きく強く輝いていたので大丈夫と思い露出補正を+側で実施しましたが、結果は風景はまあまあですが肝心のISSが弱くなってしまいました。今朝の空は東に木星、西に土星とお互いに向き合って大きく光輝いて見えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明け前のISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年4月26日04時23分39秒~4月26日04時27分21秒
撮影機材:上:超広角レンズ(縦位置版) Canon EOS 5Dmk2、露出時間6秒、 ISO感度800、焦点距離12mm、F値5.6
中:魚眼レンズ(横位置版) Canon EOSー1DMK2、露出時間4秒、ISO感度400、焦点距離13mm、F値5.0
下:拡大版 Canon EOS7D、露出時間 1/1250秒、ISO感度1600、焦点距離1500mmに1.4倍テレプラス(2100mm相当)、F値14.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:山崎直子さんが搭乗したスペースシャトルと、野口聡一さんが乗るISSは、天候の関係で撮影できず、とても、とても、残念でした。久しぶりの今日は、超広角、魚眼、望遠レンズの3点セットでがんばってみました。なぜか、ISSが予報より3分近く遅れて出現しました。写真を見てもわかるとおり、出現時がとても明るく輝いていました。
さて、撮影の結果は、・・・惨敗。魚眼レンズはセット後、なぜがピントリングが回ったらしく、ピンぼけ写真。予定通りの軌跡が撮影できただけに、とても残念です。望遠レンズの方は、ピントの追い込みが不十分の様で、あまり解像しませんでした。唯一、まともなのは、超広角レンズだけでした。それも、夜明け前で、予想以上に空が明るくなり、露出がオーバーし、星があまり写りませんでした。でも、天頂付近で、ベガと接近遭遇の様子が撮影できて、よかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星から天頂を通るISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年4月26日04時23分01秒~
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間2秒×32、ISO感度200、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:今日は思っていた以上に真上を通過していき長い時間楽しめた。4時過ぎから空がかなり明るくなり北斗七星も完全な形に見えないが、ISSは宵の明星くらいの輝き。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS
撮影場所:神奈川県川崎市川崎区鋼管通4-9-19 近くの公園
撮影日時:2010年4月26日04時10分00秒~4月26日04時40分00秒
撮影機材:ソニーα230 3.5-5.6 18-70mm
お名前:ty110 さん
コメント:jaxaさんの情報を元に、ISSを見てきました。待っていると、4時28分ごろ、北東の方角から、裸電球のような光が!移動速度は、二、三秒間に、一センチぐらいの速さで、一分ぐらいで、南東の方角に消えてしまいました。
小さく手を振りながら、あわてて写真を撮りましたが、初めてのため、うまく写っていませんでした。ピントが合わなかったり(ISSは、木と木の間を通過していきました。)、撮影時間が長すぎて、明るくなってしまいました。
次は、がんばって、撮ってみたいと思いますので、よろしくお願いします。
PS.野口さん、がんばれー!

≫各写真のページへ

4月25日

タイトル:朝日に向かって
撮影場所:山梨県北杜市武川町
撮影日時:2010年4月25日04時04分00秒
撮影機材:PENTAX K-X
お名前:跡部 浩一 さん
コメント:桜並木の上の天の川を撮影しての帰り道、前方にISSが見え始め、あわてて車を停めてシャッターを切りました。
明るく輝く木星の横をかすめて、昇る朝日向かって飛行していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペヤとISS
撮影場所:埼玉県所沢市
撮影日時:2010年4月25日04時01分12秒~4月25日04時01分37秒
撮影機材:NIKON D5000、VR18-55、三脚、レリーズ
お名前:木野内 哲也 さん
コメント:なんとなく撮ってみました。
寒いのでそっこー行って即帰宅
早起きは何とやらですなぁ。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(4/25)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町安土
撮影日時:2010年4月25日04時00分~4月25日04時03分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f19mm F2.8) 露出15秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ひさしぶりのISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:I S S と さいたま市プラザウエスト
撮影場所:さいたま市桜区道場
撮影日時:2010年4月25日03時59分~4月25日04時01分
撮影機材:アサヒK-20D ISO感度800 18~55mmを約30mm F4 固定撮影にて 4秒露出で21コマを比較明にて合成
お名前:宮田 繁 さん
コメント:前回同じ施設を対象に試みましたが、建物との角度が良くなく、何処なのか?わかり難く、再度同じ対象物で撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに見れた
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年4月25日03時59分48秒~
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間4秒×13、ISO400、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:快晴の空、北斗七星の下方から現われカシオペア座を通り東の空に去って行った。今日はゆっくり見れた。
ディスカバリー号ドッキング中は見れるチャンスがなく本当に久しぶり。午前4時、だいぶ明るくなるのが早くなった。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りのISS観測! 気温3℃ 畑には霜!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年4月25日03時58分00秒~4月25日04時02分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:久し振りに夜空に月・星が姿を見せてくれました。今朝は気温3℃、畑には霜が降りていて手が手袋着用でも痛く感じました。北東には北斗七星、東の低空には木星が見え、東ヘ遠ざかるISSの撮影時は木星が花を添えてくれたようで嬉しい気持ちになりました。(写真解説:上段・見え始めの頃、中段・天頂の頃、下段・見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:しばらくぶりのISS
撮影場所:仙台市泉区南光台自宅近く
撮影日時:2010年4月25日03時57分~4月25日04時01分
撮影機材:フジ カメラ- S5Pro レンズ-シグマ 17mm~70mm(17mm使用) ISO500 f5.6 露出15秒×6枚連写
お名前:吉田 忠夫 さん
コメント:ようやく天候が回復した朝、明るい光を放ちながら東に向かって飛行して行った

≫各写真のページへ

4月17日

タイトル:カシオペヤ座を通過する国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道千歳市釜加
撮影日時:2010年4月17日02時23分42秒から30秒露出×3回
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor 35mm F1.4→F5.6 ISO1600 気温-3℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:3等級。薄雲と黄砂のせいもあって地平高度20°以下では、こころなしか明るさに元気がありません。カシオペヤ座を横切って東へ(左から右へ)。山崎宇宙飛行士のミッションも終盤です。無事帰還できるのを待っています。

≫各写真のページへ

4月16日

タイトル:牧場の上空を通過する国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道千歳市祝梅の牧場
撮影日時:2010年4月16日03時34分26秒から30秒露出×3回
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor 24mm F2.8→F2.8 一部トリミング ISO1600 気温-2℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:暗闇で気がつくと乳牛に囲まれていました。マイナス気温なのに牛って外にいるんですね。お牛さんたちも一緒にISSを見上げてくれました。

≫各写真のページへ

4月14日

タイトル:春霞みの中の国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道石狩郡新篠津村
撮影日時:2010年4月14日02時47分00秒から30秒露出×5回
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor24mm F2.8→F2.8 一部トリミング ISO1600 気温3℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:低気圧の接近で暴風警報が出ており三脚が風で倒れるほど凄い日でした。
スペースシャトルSTS-131とISSの山崎・野口両宇宙飛行士は北海道の景色を見おろしているでしょうか。

≫各写真のページへ

4月12日

タイトル:お~い
撮影場所:北海道札幌市北区
撮影日時:2010年4月12日03時33分
撮影機材:Canon IXY DIGITAL 920 IS 焦点距離5mm F値2.8 露出時間15秒 ISO80
お名前:くみ さん
コメント:野口さ~ん山崎さ~ん!
自宅の東の窓から、窓枠に置いて撮影。
南西から北東方向へ、白鳥座をかすめながら
頭上を横切っていくISSをなんとか撮ることが出来ました。
写真では暗めですが、実際はもっともっと明るく見えました!

≫各写真のページへ

タイトル:札幌時計台上空を通過する国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道札幌市中央区
撮影日時:2010年4月12日03時32分50秒から2秒露出×7回
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor24mm F2.8→F2.8 一部トリミング ISO1600 気温3℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:上(南西)から下(北東)へ頭上を通過。マイナス4等級、肉眼でも面積を感じるような明るさでした。
スペースシャトルSTS-131がドッキング中でもあり、上空を通過するISSはほんとうに明るいです。
山崎・野口両宇宙飛行士は札幌の夜景を見てくれたでしょうか。

≫各写真のページへ

4月10日

タイトル:定員いっぱいのISS
撮影場所:札幌市手稲区
撮影日時:2010年4月10日04時19分00秒
撮影機材:Nikon COOLPIX P5100 7.5mm F2.7 ISO400 8Sec
お名前:MIYATA さん
コメント:大勢の人が乗ったら落ちないのかな。

≫各写真のページへ

タイトル:ディスカバリー号ドッキング中の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年4月10日04時18分52秒~4月10日04時22分50秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F4.5、ISO1600、露出時間5秒×16、5秒×22合成
お名前:ロードマン さん
コメント:なかなか天候に恵まれず、ようやく2ヵ月半ぶりにISSを撮ることができました。 現在ISSにはディスカバリー号がドッキング中、野口さんと山崎さんが滞在しているということで、ミッションの成功をお祈りいたします。
ISSは北斗七星、カシオペアを貫いて、明るくなり始めた北東の地平線に消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS+ディスカバリー+北斗七星
撮影場所:名古屋市中村区横井
撮影日時:2010年4月10日04時18分23秒
撮影機材:Canon EOS 50D EF24-70 F/2.8L(24mmにて) 露出時間15秒 F8 ISO100
お名前:田中 利明 さん
コメント:タイミングが少々遅れましたが北斗七星を通過したISS+ディスカバリーを撮影する事が出来ました。
野口さん、山崎さん これからもご活躍期待致します。

≫各写真のページへ

タイトル:ようやく逢えたねISS^^
撮影場所:岩手県盛岡市本宮(盛岡中央公園展望台より)
撮影日時:2010年4月10日04時18分12秒~4月10日04時20分24秒
撮影機材:CANON EOS Kiss X3 TAMRON SP AF10-24mm(10mm) F3.5 ISO200 30秒露光を4枚合成
お名前:ビッグ13世 さん
コメント:ようやく『国際宇宙ステーション』を撮ることができました。
今まで何度となく天候に裏切られてきたので、喜びもひとしおです。
夜明け前の薄っすらと明るい空に輝くISSを見たときは何とも言えない不思議な気持ちに包まれました。

≫各写真のページへ

タイトル:山崎さん 野口さん応援しています
撮影場所:宮城県仙台市青葉区
撮影日時:2010年4月10日04時18分
撮影機材:キャノンEOS Kiss+魚眼レンズ、F2.8
お名前:伊藤 芳春 さん
コメント:画面の右上(北東)方向に2秒露出で伸びた国際宇宙ステーションの光跡が写っています。画面中央(天頂)近くのベガより明るく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS観測泣かせの春の天気・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年4月10日04時18分00秒~4月10日04時18分20秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今の時期は雲の出現が著しく変化するのでISS観測撮影が難しい状況です。
観測時間15分前頃は立ち込めていた雲が晴れ、これはいけると思い待ち構えていたら見え始めの状態が遅い・・・天頂辺りに目をやったら既に飛行していたので慌ててシャッターを押しました。
その後の飛行がまた見えなくなり撮影終了。シャッターを押したのがたったの3回でした。
良く空を見たらいつの間にか雲が立ち込めており、このときになってISSが見難い状態だったことに気付きました。そのうちの1枚が何んとか写っていたので良かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:山崎直子さん初飛行おめでとうございます!!
撮影場所:福井県大野市有明町
撮影日時:2010年4月10日04時17分23秒~04時17分29秒
撮影機材:ニコンD300s、露出6秒、ISO400、焦点距離20㎜、F値2.8→2.8開放
お名前:井部 極 さん
コメント:ディスカバリー打ち上げ以来、テレビで山崎飛行士のご活躍を拝見し、感動しています。ISSが北斗七星通過を狙って撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとディスカバリー 最後のランデブー飛行か!
撮影場所:兵庫県高砂市総合運動公園にて
撮影日時:2010年4月10日04時17分00秒~4月10日04時19分30秒
撮影機材:ニコンD300S、露出時間42秒、ISO感度800、焦点距離18m/m、F値3.5
お名前:T.Terao さん
コメント:国際宇宙ステーションとディスカバリーのドッキング飛行は今回で最後になるようです。特に、今回は北斗七星より北極星に向けての飛行に見えました。このコースはこれが最後だろうと思い記念にシャッターをきりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 2度目の挑戦
撮影場所:大阪府泉佐野市
撮影日時:2010年4月10日04時17分18分
撮影機材:panasonic LUMIX-DMC FZ-50
お名前:k-yamada さん
コメント:二度目の挑戦でしたが、何とか撮れました、露出1分です。

≫各写真のページへ

タイトル:今日はうす曇り
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年4月10日04時16分27秒~
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間4秒×10、ISO感度200、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:今日はうす曇り、見えた!けど肉眼でも薄白く見えたくらいでした。
いつもは比較明合成だけですが、今日は画像編集して何とか見えるようにしました。
うしかい座のアルクトゥールスと北斗七星そして、ISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星を横切って
撮影場所:仙台市泉区南光台自宅近く
撮影日時:2010年4月10日04時16分~4月10日04時19分
撮影機材:フジ- S5Pro レンズ-タムロン 11mm~18mm(11mm使用) ISO400 f5.6 露出15秒×10枚連写
お名前:吉田 忠夫 さん
コメント:まだ暗い空をかすかな光を放ちながら北東に向かって飛行して行った

≫各写真のページへ

4月 9日

タイトル:一瞬だったけどほんとに見れた
撮影場所:
撮影日時:2010年4月9日03時57分00秒~4月9日03時57分03秒
撮影機材:デジカメ
お名前:ritomu さん
コメント:うとうと、目覚ましで起きて外に出て月を1枚
そして空を見てたら、早い速さでステーションが見えました。
見れるとは思わなかったので、まじ感動した。
見にくかったらごめんなさい。

≫各写真のページへ

タイトル:只今 ディスカバリー号ドッキング中 !!
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年4月9日03時53分50秒~
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間4秒×6、ISO400、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:良く晴れ、久しぶりに写真に撮れた早朝のディスカバリー号ドッキング中のISSですが、思ってた以上に高く、スピードが早かったのでバランスが悪くなってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:北の市街地上空を通過する国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道釧路市釧路川河畔(幣舞橋:ぬさまいばし)
撮影日時:2010年4月9日03時55分22秒から1秒露出× 8回
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor16mm F2.8 → F2.8 一部トリミング ISO1600 気温-0℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:恒星がほとんど見えない薄曇り状態で諦めかけていましたが、堂々と光を放って南西から東の方向へ向かうISSが現れた時は感動しました。
雲の加減で明るさが一様ではありませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:山崎 野口さん搭乗ISS おり姫 ひこ星とランデブー
撮影場所:新潟市
撮影日時:2010年4月9日03時55分
撮影機材:ニコンD60 35ミリ F2.8 露出15秒
お名前:青山 登 さん
コメント:AM3:52分過ぎ、さそり座の北で地球の影から出ました。
またたく間に光度を上げマイナス2等級位で
天の川「ひこ星」(アルタイル)の北を通過。
山崎さん、野口さん「ハブアナイスデー」と見送りました。
北東方向に高度15度位までかなり長い時間光っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日〔4/9〕のISS
撮影場所:長野県長野市
撮影日時:2010年4月9日03時53分54秒~4月9日03時54分24秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX37 広角端〔25mm相当〕「星空」モード F2.8 ISO100 30秒露光
お名前:小林 利道 さん
コメント:通過予定時間より若干早めに現れた今朝のISS、山崎さんが搭乗して野口さんとともに、日本国内でも活躍が期待されているこの時期に撮影できて幸せです。

≫各写真のページへ

タイトル:宇宙ステーションとスペースシャトル
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2010年4月9日03時53分33秒~03時54分10秒
撮影機材:CANON EOS Kissx2、1/500sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:1枚目(上:天頂通過前)は,中央下に,
2枚目(下:天頂通過後)は,中央右に,
それぞれディスカバリーが写っているようです。

≫各写真のページへ

タイトル:4月9日朝のISS
撮影場所:静岡県掛川市
撮影日時:2010年4月9日03時53分30秒
撮影機材:ペンタックス75SDHF+2倍テレコン+延長チューブ+EOS40D ISO=1600 1/125s ビクセンポルタ架台
お名前:shinohara さん
コメント:連日、早起きして待機していましたが、この日もほとんど曇っていたのですが、すこしの雲間を捉え、撮影することが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:野口 山崎両飛行士搭乗のISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2010年4月9日03時53分30秒
撮影機材:セレストロンC8 F10 直焦点 ISO1600 露出1/1250秒
お名前:山田 昇 さん
コメント:

≫各写真のページへ

タイトル:夏の大三角とISS (9日)
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2010年4月9日03時53分
撮影機材:キヤノンEOS5DⅡ シグマ15㎜ F2.8開放 ISO400 8秒×16コマ 比較明処理 トリミング
お名前:若杉 茂 さん
コメント:雲の動き、時間の確認中、出現を見落とし慌ててシャッターを押しました。

≫各写真のページへ

タイトル:地球の影から現れたISS
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2010年4月9日03時52分~4月9日03時55分
撮影機材:キャノンKISSF18mm f4.5 10秒×10枚 12cm屈折に2倍×1.5倍テレコン ISO800 1/320秒
お名前:寺尾 時春 さん
コメント:地球の影から突然現れました。拡大撮影は太陽光の当たる位置が悪く、予想したとおり暗く、ディスカバリーがどこかわかりませんでした。

≫各写真のページへ

4月 8日

タイトル:ドッキングおめでとう
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2010年4月8日05時05分
撮影機材:12cm屈折に2倍と1.5倍のテレコン取付 ニコンD90、ISO1600、1/320sec
お名前:寺尾 時春 さん
コメント:野口さん、山崎さんおはようございます。手動でのドッキング作業は 心配しましたが、さすがNASAですね。
白い大きなものがディスカバリーでしょうか???
予想より明るかったので露出オーバーになってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:関門橋とISS
撮影場所:福岡県北九州市市門司区
撮影日時:2010年4月8日05時04分47秒
撮影機材:Canon Eos Kiss X3、露出時間30秒、ISO感度ISO400、焦点距離21mm、F値5.6
お名前:池本 光廣 さん
コメント:本州と九州を結ぶ関門橋下からの撮影です.野口聡一宇宙飛行士が待つISSに山崎直子宇宙飛行士が乗込んだ直後のISSです.日本人飛行士2人が活躍してる.貴重な時だと思います。
雲ひとつない最高の天気でした.これからもJAXAの活躍に期待します。

≫各写真のページへ

タイトル: (俳句) 「暁の 桜の上を 往くクルー」
撮影場所:大阪府富田林市内
撮影日時:2010年4月8日05時04分
撮影機材:コンパクトデジタルカメラ、15秒露出、ISO100
お名前:熱川 英明 さん
コメント:黎明の夜景の見える高台から、桜の上を滑るようにISSが通り過ぎていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:西空に輝くISS
撮影場所:京都市内
撮影日時:2010年4月8日05時03分32秒
撮影機材:Canon PowerShot A1100 IS、露出時間15秒、ISO感度200、焦点距離6.2、F値2.7(明るさ補正)
お名前:武田 隆夫 さん
コメント:天候は良かったが、ISSの光跡を探すのに少し時間が掛かった。気がつくと、滞在中の野口さんと今回ディスカバリーで搭乗した山崎さんの2名が乗り組むISSは以前にも増してキラキラと美しく見えた。

≫各写真のページへ

タイトル:野口 山崎両宇宙飛行士おめでとう御座います
撮影場所:福岡県遠賀群芦屋町芦屋競艇駐車場にて
撮影日時:2010年4月8日05時03分18秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間、30秒、ISO感度800、焦点距離、14mm、F値 4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:野口、山崎両宇宙飛行士おめでとう御座います。
pcの前で映像を見ながら打ち上げ、ドッキング等々はらはら、ドキドキしながらでした。
全て順調で野口、山崎両宇宙飛行士がISS中でクルーの皆さんと逢った瞬間はなんとも言えない感激を味あわせて戴きました。
4月もISS飛翔が福岡でも2回あったのですが天候不順で撮る事が出来ませんでしたが今日は快晴、その中を素晴らしく明るく見ることが出来最高でした。
野口、山崎両宇宙飛行士のこれからの活躍を期待します。

≫各写真のページへ

タイトル:野口 山崎両氏搭乗中のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2010年4月8日05時03分10秒~
撮影機材:ニコンD1X、露出時間4秒×18コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m(42m/m相当)、F値5.6
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りの観望機会、起きてみるとうす雲がかかっており、出かける意欲をなくし自宅より撮影、最大高度付近では明るかったのですが次第に減光した付近から撮影したのが残念でした。
がんばれ、野口さん、山崎さん!

≫各写真のページへ

タイトル:シャトル ISSドッキング
撮影場所:石川県羽咋市自宅屋上
撮影日時:2010年4月8日05時03分
撮影機材:セレストロンC9シュミカセ望遠鏡、CANON EOS 5D MarkⅡ、iso6400、1/640
お名前:松島 さん
コメント:初めての国際宇宙船の写真に挑戦、特に今回はシャトルとのドッキングだとか、早起きしてトライしましたがやっぱ難しい!
結果には不満足、次回はもう少しクリアーな写真を撮りたいです。
問題点は、シャッタースピードとピント合わせかも?

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS
撮影場所:三重県名張市
撮影日時:2010年4月8日05時03分~4月8日05時03分
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離39.0mm、F5.0、露出10秒×6枚コンポジット、ISO400
お名前:マルガリータ さん
コメント:天候はまずまずでしたが、この季節のこの時間帯はすでにかなり明るく、星の輝きまでとらえられませんでした。(北斗七星を横切る姿を捕らえたかったのですが)

≫各写真のページへ

タイトル:関門海峡を渡る国際宇宙ステーション
撮影場所:和布刈公園展望所
撮影日時:2010年4月8日05時02分50秒~4月8日05時03分30秒
撮影機材:Nikon D700 Ai AF Nikkor 20mm f2.8D
お名前:塾長 さん
コメント:快晴の関門海峡上空を山崎直子氏と野口聡一氏ら二人の日本人宇宙飛行士を乗せたISSが美しい光跡を残して飛んでいきました。

≫各写真のページへ

タイトル:シャトルがドッキングしたISSですといいたいのですが・・・
撮影場所:福岡市東区奈多団地
撮影日時:2010年4月8日05時02分43秒
撮影機材:BORG77EDⅡを対物レンズED70-300ズーム改AF、オリンパスE-520、SS1/400、ISO800、合成焦点距離約2000mm、F6.6
お名前:原口 茂広 さん
コメント:冷え込んだ早朝、早く目が覚めたのでチャレンジしました。ネットで知った先駆者の方々のノウハウで改造したボーグです、普段は鳥撮りに使っていますが、こちらも腕が伴わずイマイチの写真ばかり量産しています。
シャトルとのドッキングした最後の姿が撮れたら最高だったのですが、天候も良く条件としては文句なし、しかし・・・ご覧の通り残念でした。

≫各写真のページへ

タイトル:天体望遠鏡で撮ったISS
撮影場所:熊本県熊本市
撮影日時:2010年4月8日05時02分22秒~4月8日05時03分04秒
撮影機材:10cm屈折望遠鏡 f.800mm+3×バーローレンズ Nikon D5000 ISO3200 1/800
お名前:井元 義夫 さん
コメント:この宇宙ステーションの中に野口さんや山崎さんが搭乗していると思うと、感無量です。ディスカバリーがどれかまではわかりませんが、この写真の中に小さなディスカバリーの光が見えているかもしれません。

≫各写真のページへ

タイトル:京都4月8日_観測成功!
撮影場所:京都市内
撮影日時:2010年4月8日05時02分20秒~4月8日05時05分50秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード 左一杯クリック、PCへ24bitBMP取込(5.のみ+正立化)後、JPG変換(PHS時刻は、アナログテレビとの補正では9秒早かったのですが、そのまま記入しました)
お名前:sinmai@大阪 さん
コメント:下:1. 227K 2010/04/08 05:01:36 横持ち撮影 西の空低い位置に筋雲があるほかは、快晴。空は白みかけていて恒星は見えない。 (画面上では見えないが)西天に浮かぶ土星?をパチリ。 (肉眼での見え方・明るさとのギャップが大きい!)
2. 233K 2010/04/08 05:02:20 横持ち撮影 出現予定時刻に、予定高度に忽然と出現。!!西方向、画面上で光点を確認してからパチリ。
3. 236K 2010/04/08 05:02:56 横持ち撮影
西北西方向、ゆっくりと上昇しながら明るさが増していくところをパチリ。
4.241K 2010/04/08 05:03:40 横持ち撮影
北西方向、更に明るさと速度を増しながら赤味もさしてくるところをパチリ。
5.249K 2010/04/08 05:04:16  縦持ち撮影 正立処理
北西方向、最大光度丸く見えている。
6. 321K 2010/04/08 05:05:00 横持ち撮影
街灯の映り込みを避けるため道向こうに移動する。
北北西方向、急速に明るさを失い、周りも明るくなる。
7. 472K 2010/04/08 05:05:50 横持ち撮影
北の空、明るさの中に飲み込まれるISS。
8. 444K 2010/04/08 05:07:14 横持ち撮影
南東の空に浮かぶ月をパチリ。
こちらには、http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/kyoto/ 日付を選択した情報を下に各データを等倍のままトリミングして時間軸に合わせて配置したものを投稿します。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りのISS
撮影場所:鹿児島市下荒田
撮影日時:2010年4月8日05時02分
撮影機材:ペンタックスK10D SMCペンタックスDA18ミリ~55ミリAL 21ミリ F4 17秒露出 ISO400
お名前:住 高秀 さん
コメント:日本人女性の宇宙飛行士 山崎直子さんと野口総一さんが乗っているISS(国際宇宙ステーション)。
ISSから 活発に噴火をしている桜島を眺めているような感じでした。
雲間の南西から北東に(左から右へ)飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:日本人2人搭乗のISS
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2010年4月8日05時02分
撮影機材:キヤノン5DⅡ EF16~35㎜ F5.6 ISO100 4秒×37コマ連写 比較明処理
お名前:若杉 茂 さん
コメント:山崎直子さん、ISSで野口さんに合流後の撮影です。曇り空から少しづつ切れ間が見え始め撮ることができました。日本人2人搭乗のISS低空でしたがいつもより輝いて見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:直子・聡一ステーション
撮影場所:長崎県佐世保市星和台町
撮影日時:2010年4月8日05時01分50秒~4月8日05時02分58秒
撮影機材:ニコンD300+10.5㎜(F2.8をF4に絞る) インターバルタイマーにより10秒ごとに8秒露出
お名前:松本 直弥 さん
コメント:山崎直子さんが到着したばかりの国際宇宙ステーションが、タイミング良く見えました。
「うしかい座」の一等星アルクトゥルスをかすめるように、明るさは、一等星よりもはるかに明るく輝きながら、通り過ぎていきました。何回観ても感動しますが、今回は、あの光の中に日本人が二人もいるのかと思うと、感動もひとしおです。
NHKラジオ「ラジオビタミン-お天気あっちこっちコーナー」にて、番組中に紹介していただきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(4/8)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2010年4月8日05時01分~4月8日05時05分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F3.5 ISO1600) 露出10秒を18枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:スピカの横から現れた2人の日本人が乗ったISSが飛行して行きまし た。

≫各写真のページへ

タイトル:4月8日のISS
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2010年4月8日05時01分00秒
撮影機材:Canon EOSKiss X2 EF-S 18-55(18mm) F5.6 ISO400 4秒露光を15枚合成
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:雲が多く切れ切れの光跡に成ってしまいました。 日本人2人が搭乗していると思うと感激します。

≫各写真のページへ

タイトル:野口・山崎両宇宙飛行士搭乗のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年4月8日03時31分00秒~4月8日03時32分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝は久し振りに月・星が綺麗に輝いて見えました。まるで山崎宇宙飛行士を歓迎しているかのようです。
観測条件は最大仰角のとき18度、直距離924㎞でしたが、それでも今の山崎宇宙飛行士のように輝いて見えました。
今日のISSは野口・山崎両宇宙飛行士搭乗のISS・・・すごいです!!、頑張れ日本宇宙飛行士!!。

≫各写真のページへ

4月 4日

タイトル:久しぶり8月始めてのISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市八幡東区スペースワールドにて
撮影日時:2010年8月4日04時19分10秒~8月4日04時22分36秒
撮影機材:上:オリンパスカメラE300、露出時間112.1秒、ISO感度200 、焦点距離14mm、F値5.6
下:オリンパスカメラE500、露出時間60秒、ISO感度200 、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:久しぶりにISSが飛翔してきた。昨日に続き同じコースを、昨日は目視確認は出来たが朝の5時は撮影秒数が稼げなく10秒と設定したが撮った後の画面は真っ白だった。今日は昨日より飛翔時間が早かったので目視でも南南西から東北東へと去って行くまで良く確認できた。南南西では木星が東南東では月例23を迎えた月が明るくISSを迎えてくれた。
上:スペースワールド施設= ザ、ターンの横を飛翔して行くISS。
下:東南東へ去ってゆくISS。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約