このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2015年1月

最終更新日:2023年6月14日

1月31日

タイトル:2015年1月31日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年1月31日05時31分50秒~1月31日05時34分26秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間5秒×18コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時31分50秒~05時33分27秒
中:露出時間5秒×11コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時33分27秒~05時34分26秒
下:露出時間5秒×25コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時31分57秒~05時34分24秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:1月最後のISSは南から南南東に南下して行きました。上と真ん中の画像は連続ですが、桜島フェリーが通過しましたので分割しました。下の画像はシャッター制御不調で間隔が不揃いです。2月は夕方の空に廻ります。

≫各写真のページへ

1月29日

タイトル:今朝(1/29)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年1月29日05時40分00秒~1月29日05時42分13秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(17-50mmF2.8) f35mm F3.5 ISO6400) 露出10秒を13枚合成 + ナノトラッカー
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天頂付近から見え出したISSが春の星座のうしかい座と、おとめ座のアークトゥルスとスピカの間を通過して高度が下がって来て、東の空に昇って来た夏の星座のさそり座に見えている土星とアンタレスの左脇を飛翔して山影に消えて行くISSを見送りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  冷え込んだ朝、からす座を通過
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年1月29日05時39分38秒~1月29日05時39分53秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 100ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント: 冷え込んだ朝、5時38分過ぎレグルスの下で地球の影を出たISSは5時39分過ぎ、コップ座から5時40分には1等級でからす座を通過し、5時41分ころケンタウルス座へ、暫く3等級ほどで見えていた。。
(移動:から右上から左下へ)、どうしても電線が邪魔になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:街灯明かりに邪魔されたISS
撮影場所:東京練馬区自宅窓
撮影日時:2015年1月29日05時38分30秒~1月29日05時42分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss digital-N EF-S18-55mm F3/55.6Ⅱusm ISO1600 F:5.6 焦点30mm 5秒×11コマ 二枚目5秒×19コマ 多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:庭先からの撮影は街灯光邪魔の為二階窓サッシに三脚をセット不安定だったが二枚目はやはりシャッター振動で画面ぶれた、又一枚目は街灯光でハレーションを起こした、我が家は南向きで西南西~西北西からの見え始めは苦手、やはり三脚は地面にしっかり固定しないと駄目、今月も明日が最後かな~晴れを望む。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅の部屋から撮影できました
撮影場所:埼玉県越谷市東大沢
撮影日時:2015年1月29日05時38分30秒
撮影機材:Canon EOS KISS X5 シャッタースピード 5秒  ISO 800
お名前:とろじい さん
コメント:自宅の窓からちょうど撮影できる位置を通過したので、久しぶりに撮影することができました。カメラは詳しくないので、シャッター5秒で試し撮りしながら、露出を調整し撮った写真です。セルフタイマー2秒を使うとカメラもぶれず便利です。ピントが甘かったのが残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年1月29日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2015年1月29日05時38分27秒~1月29日05時42分17秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間5秒×6コマ、ISO感度800、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時38分27秒~05時38分59秒
下:露出時間5秒×27コマ、ISO感度800、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時39分50秒~05時3842分17秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:北東方向仰角65度、福岡市上空辺りから太陽が照らして北斗七星の柄の近くから出現し、明るく輝きながら南東方向に南下して行きました。お天気は下り坂で見られるか?心配しましたが、ラッキーでした。撮影開始時、カメラ振れをしたようです。ウーン!

≫各写真のページへ

タイトル:コップ座、からす座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年1月29日05時38分00秒~1月29日05時42分46秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-2000,10mm,F4 対角魚眼 30秒連写9枚、比較明合成、レンズヒータ、自作簡易赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:見え始めから終わりまで澄んだ空に良く見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いて飛翔のISS
撮影場所:北九州学研都市
撮影日時:2015年1月29日05時38分00秒~1月29日05時41分
撮影機材: オリンパスカメラE410 二台使用 露出時間=3秒+1秒インタバルを17回、20回 ISO=400 距離=14mm F値=4.9 、2.8 その後比較明合成を行った。
お名前: yoshi さん
コメント:どんよりとした今朝の空pm2.5があるのか? そんな中、南東の天頂あたりからISSの光跡が、、、急降下!

≫各写真のページへ

タイトル:おとめ座とISS
撮影場所:神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2015年1月29日05時38分00秒~1月29日05時40分00秒
撮影機材:PENTAX K-30 、SIGMA 10-20DCEX 11㎜ 、 f/4.0 、 ISO 800 、 SS 4秒でインターバル撮影 18コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:澄みきった星空のもとパールブリッジの上を、木星の少し南上のしし座あたりから現れて、おとめ座のすぐ下スピカをかすめて南東の空へ、ダイヤモンドのように輝いて飛んで行きました。 眠さ、寒さを忘れて、しばし宇宙のロマンに浸っておりました。

≫各写真のページへ

1月28日

タイトル:1月28日のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの駐車場から
撮影日時:2015年1月28日06時31分32秒~1月28日06時32分06秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ ISO 800 18ミリ 露出10秒 絞り F4 3枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:久し振りのISS。雲が多くとぎれとぎれになりましたが3回目のセットで運よく3枚だけ撮影が出来ました。ISSは北西(右上)から南東(左下)へ。消えて見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市から見たISS
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2015年1月28日06時29分40秒~1月29日06時31分50秒
撮影機材:NIKON D300 AF-S_NIKKOR18-200mm,Iso-200,27mm換算で撮影,F4.0 5秒連写24枚、比較明合成
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:日の出の時間7時02分の30分前の撮影。刻々と明るくなるので心配してましたが、なんとか撮影できました。 途中6時30分30秒の1枚が欠落しています。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年1月28日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年1月28日06時28分34秒~1月28日06時32分05秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間3秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間06時28分34秒~06時29分18秒
中:露出時間3秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間06時30分00秒~06時30分45秒
下:露出時間3秒×18コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0、撮影時間06時31分05秒~06時32分05秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久々の高仰角パスでしたが、西南西方向高度16度から太陽が当たって見え始めると思うときにはもう明るく輝いており、後半南南東には低空に雲があって満足できる撮影ではありませんでした。ちなみに本日の鹿児島市の日の出は07時13分です。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに撮ったISSの光跡
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2015年1月28日06時28分00秒~1月28日06時30分
撮影機材:オリンパスカメラE410
(1) 露出時間=3秒+1秒インタバルを9回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
(2) 露出時間=2.9秒+1秒インタバルを4回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:2015.1.28...am6:30~ ここ数日どんよりとした天気が続きISSの飛翔があっているものの写真に撮ることが出来なかった。今朝も雲が出ていたが上記時間には雲の隙間が出来その間を縫うようにISSは北西(画面右)から南東へと進んで雲間に消えた。久しぶりに撮ったISSだった。
*** カメラ二台を使って玄関先で撮ってみた。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の中のISS
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年1月28日04時55分30秒~1月28日04時57分30秒
撮影機材:Sony 3NY ISO 800, S 4", F 3.5
お名前:MJ さん
コメント:雲が多く心配でしたが無事見えました。 軌道上はそんなに雲がなかったのですが合成したら一面雲になってしまいました。雲をカットしようかと思いましたが面倒なのでそのままの画像をアップしました。久しぶりに見ることができ喜んでます。当地からは当分は見えないようです。

≫各写真のページへ

タイトル:ベガ付近を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年1月28日04時55分00秒~1月28日04時57分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×8コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSがベガ付近を通過しました。

≫各写真のページへ

1月25日

タイトル:ISSと筑波山
撮影場所:茨城県筑西市付近
撮影日時:2015年1月25日05時55分00秒~1月25日06時00分00秒
撮影機材:キヤノンEOS70D シグマ17-50mm
お名前:ひこ さん
コメント:西から昇って筑波山の向こう側へ。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/25)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年1月25日05時52分32秒~1月25日05時54分22秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F2.8 ISO1600)露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:東の空に昇って来た北十字の夏の星座のはくちょう座をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  北極星の下を琴座へと飛行
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:上:2015年1月25日05時52分12秒~1月25日05時52分27秒
下:2015年1月25日05時54分04秒~1月25日05時54分19秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 100ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日の出前の5時51分過ぎ,北西付近から見え出し5時52分過ぎ、北極星の下約5°付近を1等級で通過し、北東のこと座ベガの下を、2等級の明るさで東へ飛行す る。
(移動:1枚目は左下から右上へ、2枚目は左上から右下へ)

≫各写真のページへ

タイトル:2週間ぶりのISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2015年1月25日05時51分00秒~1月25日05時55分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N EF55-200mm F1:4.5・5.6Ⅱ ISO800 F:5.6 焦点55mm 5秒×12コマ 二枚目条件同じで5秒×11コマ
お名前:梅香 さん
コメント:今朝は二週間ぶりに見るISSでした 昨夜から雲が出ないよう願っていましたが5時に目が覚めて窓を開けたら快晴西の空には木星は非常に明るく輝いていた 見え始め方向が若干北よりでアングルをずらした分、3コマほど遅れたが上手く写せた、二枚目の見え終わりは家が邪魔してこれが限界。春になり暖かくなったら近所の畑に行きもっと長く撮影しよう。標準レンズも修理がすみ戻って来るが修理代14000円は痛い!

≫各写真のページへ

タイトル:2015年1月25日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2015年1月25日05時50分58秒~1月25日05時52分46秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×20コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:低空は透明度が悪く、残念ながら視認できませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星の下方から夏の大三角へ飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年1月25日05時50分40秒~1月25日05時53分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×9コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSが、北極星の下方を通過し、夏の大三角を横切って飛翔しました。

≫各写真のページへ

タイトル:赤城山の上を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年1月25日05時50分39秒~1月25日05時56分25秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-500,10mm,F4 対角魚眼 30秒連写11枚、比較明合成、レンズヒータ、 12Vバッテリー、100Vインバータ、ACアダプター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:北極星の側を通過、見晴らしの良い所で赤城山を入れ
12時間前から、時折雲が流れ自然相手は難しい

≫各写真のページへ

1月24日

タイトル:2015年1月24日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2015年1月24日06時42分35秒~1月24日06時43分59秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間2秒×52コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:1月後半、2週間ぶりのISSでしたが、後半は明るさにかき消されてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/24)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年1月24日06時42分15秒~1月24日06時43分05秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f28mm F6.3 ISO100) 露出5秒を19枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:明るくなった明方の北空を今月久しぶりのISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

1月21日

タイトル:冬の明け方、北の空を低く飛ぶISS。天気はこの後曇りから雪との予報でした。
撮影場所:埼玉県上里地内、神流川堤防から
撮影日時:2015年1月21日06時03分32秒~1月21日06時06分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X5 SIGMA EX 10-20mm f4-5.6 DC HSM f=10mm, F5.5, SS=3.2sec, ISO=1600, 色温度=白熱灯設定。 Heavens-Above(スマホアプリ)およびISS Detector(スマホアプリ)で出現情報取得。 撮影画像51枚を比較明合成後ISS部分をトリミング。
お名前:廣田正孝 さん
コメント:南の空から予報の雪雲がじわりと押し寄せてくるこの日の早朝、北の空に低くISS出現のアプリ情報で布団から出ました。夜明けの空は思った以上の早さで明るくなっていきますが今回もなんとか撮影できました。

≫各写真のページへ

1月20日

タイトル:ISS ,  カシオペア座β星の下を飛行中
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年1月20日05時20分49秒~1月20日05時21分04秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 200ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:薄い雲がある中、5時20分過ぎISSは地球の影を出、カシオペア座のδ星からγ星、その後β星の下をおよそ3等級で通過し、薄い雲の中、双眼鏡で(10x70)追ってみましたが予報より少し遅れて来たように感じられました。
(移動:左から右へ)、画面下方を一部トリミング。

≫各写真のページへ

1月18日

タイトル:ISS ,  北の低い位置から地球の影を出る
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:上:2015年1月18日05時26分48秒~1月18日05時27分03秒
       下:2015年1月18日05時27分24秒~1月18日05時27分39秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 200ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:低空まで澄みきった朝、5時26分過ぎISSは、北の低空(4°)カシオペア座δ星の下で地球の影を出た
ISSは3等級の明るさでα星の傍を木影へ隠れて行った。
(移動:左上から右下へ)、画面下方を一部トリミング。

≫各写真のページへ

1月16日

タイトル:ISS ,  低空5°のカシオペア座を飛行中
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:上:2015年1月16日05時33分50秒~1月16日05時34分05秒
下:2015年1月16日05時34分28秒~1月16日05時34分43秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 200ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:南東のさそり座に月が輝いている朝、5時33分過ぎISSは、北の低空カシオペア座δ星の下を3等級で通過、双眼鏡を覗きながらエーター星の傍を山影に隠れて行った。
(移動:左上から右下へ)、画面下方を一部トリミング。

≫各写真のページへ

1月13日

タイトル:ISS ,  ガーネットスターの南を3等級で
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年1月13日04時55分30秒~1月13日04時55分45秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 200ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:快晴の朝、4時55分過ぎ地球の影を出たISSは、ガーネットスターの南を3等級で通過、双眼鏡でゆっくりと山影に隠れて行った。 (移動:左上から右下へ)、電線の一部トリミング。

≫各写真のページへ

1月12日

タイトル:北極星の下方を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年1月12日05時44分40秒~1月12日05時47分00秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×7コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSが北天の低空を飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:しばらくお別れのISS
撮影場所:東京練馬区自宅
撮影日時:2015年1月12日05時44分30秒~1月12日05時46分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF55-200 F1:4.5/5.6Ⅱ ISO400 F:5.6 焦点55mm 10秒×3コマ 多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:仰角14度庭からだと前方の家で写せないとの判断から二階階段の窓枠に三脚付けたまま横に置き撮影した、方向もファインダーで観られない為感で合わせた 一枚目、三枚目何でズレタたか不明、しばらくISSと逢えないので無理した撮影になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ちょこっと初撮影
撮影場所:兵庫県神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2015年1月12日05時44分00秒
撮影機材:PENTAX K-30 FA50 F1.4 50㎜ ISO 800 f/2.8 SS 4秒でインターバル撮影 光跡が写っていた3コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:皆様、あけましておめでとうございます。 新年よりずっと早起きしていましたが、天候に恵まれず、今朝も絶望的な厚い雲でした。 当分観測できなくなりますので、ダメモトでラストチャンスに賭けてみました。 視認はできませんでしたが、のぞき穴のような雲の切れ間に写っていました。 産毛のような光跡ですが、視認可能飛行時間が30秒のうち10秒ほど捉えてますので、 良し!としましょう。

≫各写真のページへ

1月11日

タイトル:デネブ付近を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年1月11日05時00分20秒~1月11日05時02分20秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×6コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:デネブ付近をISSが通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:北東の空に出現
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年1月11日05時00分00秒~1月11日05時02分30秒
撮影機材:SONY NEX-3NY, ISO 800, S 5", F 3.5
お名前:MJ さん
コメント:今回も二階の窓よりカメラを出しての撮影、雲も無くよかったのですが、 風が強く時々カメラが風に揺られたようで、よく見ると軌跡が不自然になっているのがわかります。 風に飛ばされないだけよかったです。

≫各写真のページへ

1月10日

タイトル:昼12時の天頂通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年1月10日12時20分43秒~1月10日12時21分03秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ×2バローレンズ使用 EOS7D 1/2500秒 ISO1000
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日中に40cm望遠鏡でISSを撮影したのは初めてです。 高度・方位の予報をもとに、5cmファインダーで捉え そのまま手動で追いました。 露出や追尾方法など、まだまだ改善の余地があります。

≫各写真のページへ

タイトル:日周運動12時間光跡の中へ
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年1月10日05時49分34秒~1月10日05時53分16秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-640,19.6mm,F4.5 30秒連写7枚、比較明合成、レンズヒータ ACアダプター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:やっと撮れた日周運動12時間光跡の中のISS通過
ACアダプター使用で玄関前の畑の中
日周運動光跡:1/9 17:52:12 - 1/10 05:53:18 1353枚比較明合成

≫各写真のページへ

タイトル:1月10日のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの公園から
撮影日時:2015年1月10日05時49分21秒~1月10日05時51分23秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 400 18ミリ 露出8秒  絞り F4 14枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:雲があったが流れが速く運よく撮影が出来ました。ISSは急に現れて左から北北東(右下)へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:寒い朝に久し振りの撮影を
撮影場所:岐阜県可児市
撮影日時:2015年1月10日05時49分00秒
撮影機材:キャノンEOS60D タムロンSP10-24 1:3.5-4.5 10mm f4.5 シャッター速度10秒 連写 比較明合成
お名前:髙橋 壮 さん
コメント:寒い朝でしたが、久し振りの晴天でのISS飛来のタイミング、頭上南方に月が明るく輝いていたので、ISSの出現が判断できるか心配したが、月より西側で確認してシャッターを切った。 もう少し感度を上げて撮影したかったが月が明るすぎて。

≫各写真のページへ

タイトル:連日撮影日和のISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2015年1月10日05時49分00秒~1月10日05時53分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF55-200mm F1:4.5/5.6Ⅱ ISO1600 F:5 焦点55mm 3秒×10コマ 同条件で3秒×5コマ多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:嬉しい事に毎日天気がよく気持ちの良い目覚めです いよいよ仰角30度以下の観測も11日、12日の二日間です 望遠レンズの為撮影視野が狭く画面に上手く入れるのに難儀します カメラは点検修理ができない機種でひやひや物です レンズ修理が出来れば良いのですが 今日も月と木星の脇を見ながらISSが光を放ち現われて来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅周辺から離れられないISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2015年1月10日05時49分00秒~1月10日05時52分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:寒~い・・・自宅周辺から離れられないISS観測・撮影を続けています。月・木星・ISSが斜めに並んでいる写真が撮れて嬉しいです。(写真1枚目:ISS見え始めの頃、2枚目:遠ざかるISS)

≫各写真のページへ

タイトル:2015年1月10日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2015年1月10日05時48分55秒~1月10日05時50分42秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間6秒×16コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2015年最初のシリーズは今日で最後、雲が流れてきましたが何とか撮影できました。

≫各写真のページへ

1月 9日

タイトル:2015年1月9日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年1月9日06時37分25秒~1月9日06時42分21秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間3秒×22コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間06時37分25秒~06時38分53秒
中:露出時間3秒×36コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間06時38分49秒~06時40分54秒
下:露出時間3秒×24コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間06時40分58秒~06時42分21秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目は、東側から太陽に照らされて順光状態で西北西を北上するとひときわ明るいなあ!と思いながらの撮影でした。上の画像は、カメラのシャッター制御系不調という病気が出てしまいました。(泣)

≫各写真のページへ

タイトル:三脚の設定に戸惑ってしまったISS撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2015年1月9日05時06分00秒~1月9日05時07分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今、月と木星が近づいていて美しい眺めです。この光景とISSを一緒に撮ろうと試みてみましたが、三脚の設定に戸惑っているうちにISSはどんどん進路方角(東北東)へと飛翔して行ってしまうので、遠ざかるISSの写真になってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:2回飛翔して来た今日のISS
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池駐車場横
撮影日時:2015年1月9日05時05分00秒~1月9日05時06分
撮影機材:オリンパスカメラE410
(1) 露出時間=5秒+1秒インタバルを13回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
(2) 露出時間=4秒+1秒インタバルを28回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:1月9日...寒く風が冷たい朝を迎えた。西の空には15を過ぎた月が煌々と空を照らしているが月のすぐ横には木星が寄り添っている。そんな中東の空に飛翔して来たISSは東北東目指し雲の中を急降下して行った1回目飛翔のISSだった。 2回目飛翔のISSはam6:37分西の空に現れ、西の空にあるふたご座のすぐ上を通過し北のポラリス目指し明るい光跡を残し進んで行き長い時間楽しませてくれた。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の星空を飛ぶISS
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年1月9日05時04分30秒~1月9日05時08分30秒
撮影機材:Olympus EPL-5S 5", F 3.5, ISO 1000
お名前:MJ さん
コメント:今朝は昨日より雲が少なく良いコンデションでした。 外は寒いので二階の窓を開けての撮影でした。 この軌道だとそれが可能なので手が凍えなくて楽でした。

≫各写真のページへ

タイトル:春の大曲線から夏の大三角へ向かうISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年1月9日05時04分20秒~1月9日05時07分00秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×8コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSが春の星座から夏の星座へ飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  スピカ付近で地球の影から出て来る
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年1月9日05時04分17秒~1月9日05時04分37秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 56ミリ (35ミリ換算) f3.2 ISO400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:南西に月が輝いている頃、5時4分過ぎに予報通りスピカ付近で地球の影を出たISSは5時5分頃にアルクツゥ-ルスの下を通過し東の空へ。ISSが見える少し前にスピカの左に1等級ほどの明るい衛星か?、一瞬ISSかと思いシャッターを切る所でした。天頂を北西に進んだ。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年1月9日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2015年1月9日05時04分13秒~1月9日05時06分16秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間5秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時04分13秒~05時06分16秒
下:露出時間5秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時04分11秒~05時06分15秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:昨日はドン曇りでしたが、今朝はすっきりと晴れて地球の影から東北東の空にISSが現れました。90分後の2巡目も綺麗に見えるでしょう!

≫各写真のページへ

タイトル:おとめ座・ヘルクレス座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年1月9日05時04分06秒~1月9日05時07分34秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-1600,10mm,F3.5 20秒連写10枚、比較明合成、レンズヒータ 自作簡易自動赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:少し澄んだ空になり、星座も良く見える中を通過 冷え込みが厳しくなり、準備も大変・・・

≫各写真のページへ

タイトル:First Shot of ISS in 2015
撮影場所:三重県伊勢市海岸
撮影日時:2015年1月9日05時04分から
撮影機材:Canon EOS Kiss X5 LENS Sigma 10-20mm f4.0
お名前:Masaharu Tsujimura さん
コメント:2015のISSシーズンがスタートしました。今年も皆さんと一緒に撮り続けたいです。よろしくお願いします。

≫各写真のページへ

タイトル:「きぼう」と「もも1号」
撮影場所:所沢市自宅
撮影日時:2015年1月9日05時01分00秒~1月9日05時10分00秒
撮影機材:Pentax K-01 + DA10-17mm (星景) & Pentax K3 + FC76(3倍テレプラス)合成1,800㎜ 1/500 iso1600 (拡大)
お名前:当麻喜明 さん
コメント:9日の朝の観察で、同時に面白い衛星を捉えました。飛行経路と飛行方向、飛行時間から、1990年2月に打ち上げられた、日本初の地球観測衛星「もも1号」のような光跡です。ふつう5等星くらいの明るさですが、この時間に一翼型太陽電池バドルか立方体の衛星本体に太陽光が反射したようです。 この衛星を仙台のMJさん、群馬の森野さんが写されていますね。関東から北で観測され、南ではフレアは起きていないようです。 8日のISS拡大では、「きぼう」がしっかり捉えられました。所沢の小林さんが、コメントされているように「順光」が拡大には良い条件をつくってくれたようです。

≫各写真のページへ

1月 8日

タイトル:月と木星とISS
撮影場所:東京都江東区越中島(隅田川相生橋)
撮影日時:2015年1月8日05時55分
撮影機材:Nikon D40 18mm F10 30秒露光 ISO400 固定撮影
お名前:田中 千尋 さん
コメント:今年に入って一番の好条件の通過でした。夜明け前の東京で撮影しました。ほぼ天頂を通過したので、風景と一緒に撮るのは大変でした。南にはすでに 夏の星座のさそり座が見えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:1分間の変化
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年1月8日05時54分59秒~1月8日05時55分58秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン EOS7DMkⅡ ×2バロー使用 ISO1600 1/1000s
お名前:坂井美晃 さん
コメント:ミラーを一晩冷却し、時間をかけてピントを追い込みました。 この季節にしては細部まで解像しています。 1100枚以上連写した中のセレクト10枚と ベストショット1枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年最初のISS
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2015年1月8日05時54分00秒~1月8日06時00分00秒
撮影機材:Olympus EPL-5 ISO 1000, F 3.5, S 3.5"
お名前:MJ さん
コメント:年が明けて最初のISSです。雲があったのですが無事に見ることができました。南西の方向はまったく見えませんでしたが、北東の方向は雲が少なく見ることができました。 今年もよろしくお願いいたします。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年初めてのISS観測・撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2015年1月8日05時54分00秒~1月8日05時58分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:2015年初めてのISS観測・撮影です。月と木星が近づいて空を明るく照らしていましたが、月の明るさで残念ながら木星が写らなかったようです(木星は月の上にあり美しい眺めでした)。天頂はまだ暗く、ISSは夜明けが始まった東の方角へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年1月8日のISS
撮影場所:東京都日野市
撮影日時:2015年1月8日05時53分42秒~1月8日05時58分55秒
撮影機材:RICOH GR インターバル合成モードで撮影 露出8秒 F値2.8 ISO-800 31枚合成
お名前:小松原 正人 さん

≫各写真のページへ

タイトル:快晴の南西から見えたISS
撮影場所:練馬区自宅庭
撮影日時:2015年1月8日05時53分00秒~1月8日05時59分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF55-200mm F1:4.5-5.6Ⅱ ISO1600 F:5.6 焦点55mm 露出5秒×7コマと 同条件の5秒×12コマ
お名前:梅香 さん
コメント:標準レンズ故障今日からしばらく望遠レンズの撮影になる,視野が狭くなるので見え始め、見え終わり前後の1分程度の写真が投稿になります。鬼門の南西にある街灯から見え始めの為仰角30度からと45度から見え終わりまでになりました。

≫各写真のページへ

タイトル:しし座、北斗七星、はくちょう座を通過するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年1月8日05時53分00秒~1月8日05時58分20秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×16コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:あけましておめでとうございます。今年初の投稿となります。高度75度を通過する好条件のISSをとらえました。今年のISSの御活躍を期待します。

≫各写真のページへ

タイトル:年始めのISS。
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2015年1月8日05時52分30秒~1月8日05時55分05秒
撮影機材:Nikon D3100、TAMRON SP AF10-24mm(10mm)、S.S:4SEC、ISO:100、F:11、46コマを比較明合成
お名前:edyさん。 さん
コメント:2015年初のISS軌跡撮影は目まぐるしく変わる天候に加えて寒さ&眠気との戦いでした。まばゆい星々とISSの輝きのコラボは何度見ても素晴らしい光景でした。

≫各写真のページへ

タイトル:夜景シリーズ14 「東京湾遠望富士とISS」
撮影場所:東京湾アクアライン「海ほたる」
撮影日時:上:2015年1月8日05時52分21秒~1月8日05時55分24秒
       下:2015年1月8日05時53分46秒~1月8日05時54分28秒
撮影機材:上:Canon EOS6D +EF24-105mm f4.0L、総撮影時間 3分3秒、51コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマJPEG、32mm、F5.0、3.2秒、ISO 1250)(画像調整用RAW撮影分1コマを追加合成)
下:Canon EOSKissDX +EF17-40mm f4L USM、総撮影時間 42秒、13コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマJPEG、24mm/フルサイズ38mm相当、F5.0、2.5秒、ISO 1600) (画像調整用RAW撮影分1コマを追加合成)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:南西から上昇するコースなので、富士遠望とからめてみたくて東京湾のど真ん中「海ほたる」で撮影。 富士山真上ならかなり望遠で狙えるのですが、今日は残念ながら広角でミニ富士です。 寒くて風の強い朝でしたが、幸い海ほたるは駐車場が完全な風除けになり、セットしておけば車に乗ったまま待機できるので楽ちんです。 300ミリで横浜みなとみらいの背後にどんと構える朝日に染まる富士山も撮影しておきました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星の側を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年1月8日05時52分11秒~1月8日05時58分00秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-1600,10mm,F3.5 8秒連写43枚、比較明合成、レンズヒータ 自作簡易自動赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:10mm対角魚眼で今日も見え始めから見え終わりまで 木星は月の側、月明かりで消されてしまいそう

≫各写真のページへ

タイトル:順光のISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2015年1月8日05時52分11秒~1月8日05時59分11秒
撮影機材:全周魚眼:カメラのモデル Canon EOS-1D X、露出時間 8秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 5.6
対角魚眼:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 10秒、ISO感度 800、焦点距離 17mm、F値 5.6
拡大版:カメラのモデル Canon EOS 7D Mark II、露出時間 1/640秒~1/1,600秒、ISO感度 1,600、焦点距離 2,400mm、F値 16.8
お名前:小林清貴 さん
コメント:夜明けに南西方向からの出現で高度70度オーバー。順光なので、太陽電池パドルの輝きが予想されます。朝起きると、風が少し強かったのですが、天気もよく、楽しみに待っていました。予想通り、出現時より、太陽電池パドルが見えました。近づくにつれ、ファインダーでも、太陽電池パドルが確認できました。結果、太陽電池パドルが、2枚に分かれていること、色々な方向を向いていることが確認できます。楽しいひとときを過ごすことができました。拡大版では、月齢16.8の月(立ち待ち月)が輝いていたので、合成して、ISSの大きさがわかるようにしてみました。こうやって見ると、ISSは小さいですね。

≫各写真のページへ

タイトル:円海山とISS
撮影場所:神奈川県栄区上郷町(円海山)
撮影日時:2015年1月8日05時52分00秒~1月8日05時57分00秒
撮影機材:D700/SS6秒、F3.5、ISO800、Samyang8mm/58枚コンポジット
お名前:コララテ さん
コメント:カメラ3台で撮影に臨んだがピント合わせをミスってしまい、このカメラだけの映像しか撮れなかった。コンポジットで消えてしまったが他の衛星や流れ星も写っていて天候は申し分なかった。

≫各写真のページへ

1月 7日

タイトル:1月7日のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの駐車場から
撮影日時:2015年1月7日06時46分10秒~1月7日06時47分56秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 800 18ミリ 露出2秒  絞り F4 46枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:昨日まで所用で徳之島に居て今年初めてISSを撮ることが出来ました。近所の洒落た3階建ての上にISSが来てから撮影。ISSは南西(左上)から北東(右下)へ飛翔 最後は空の明るさと同化しました。

≫各写真のページへ

タイトル:七草の節句の朝(1/07)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年1月7日06時44分03秒~1月7日06時44分56秒
撮影機材:Canon EOS 50D + SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(17-50mmF2.8) f50mm F4.5 ISO200) 露出1秒を40枚合成
拡大 06:45:46 Canon EOS 60Da+ PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f11 ISO6400)露出1/2000秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:人日の節句(七草の節句)の朝、今年初見となるISSが木星の左側を飛翔して行きました。今年最初の拡大撮影も何とかISSがH型に。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:今年初めて撮ったISS
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池横駐車場
撮影日時:2015年1月7日06時42分00秒~1月7日06時48分
撮影機材:オリンパスカメラE410 (1)、(2) 共に 露出時間=1/5連写其々を323回、202回その後比較明合成を行った。   焦点距離=14mm F値=3.5  ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:南西の空高くISSの光跡が、、、今年初めて確認したISS、北東目指し明るく飛翔して行った。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年1月7日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年1月7日06時41分41秒~1月7日06時47分34秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間オート(3秒~2秒)×58コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間06時41分41秒~06時44分21秒
中:露出時間2秒×21コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間06時44分41秒~06時45分28秒
下:露出時間オート×50コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間06時46分22秒~06時47分34秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目は西南西の澄み切った低空から北西方向最大仰角48度で北斗の下を通過、明るくなった北北東み見えなくなりました。久し振りの晴天での2度のパスでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今年初のISS
撮影場所:東京練馬区自宅
撮影日時:2015年1月7日05時09分00秒~1月7日05時13分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:6.3 焦点35mm 露出5秒×13コマ合成、同条件で露出5秒×15コマ合成多重比較明合成
お名前:梅光 さん
コメント:JAXA広報・情報センタースタッフの皆さん新年おめでとう御座います 今年は油井宇宙飛行士がISS搭乗クルーに参加する記念の年です、訓練無事に終わり宇宙からの第一声を楽しみにいています。今年初のISS撮影ですが電線が邪魔なのを覚悟で家の窓から撮影しました、やはり駄目ですね。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年1月7日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年1月7日05時07分48秒~1月7日05時11分10秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間5秒×25コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時07分48秒~05時10分03秒
下:露出時間5秒×33コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時08分13秒~05時11分10秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:昨日の雨から綺麗に晴れ上がって月光に照らされた桜島の上の太平洋上をISSが北上して行きました。本日はこの後、06時42分頃から2巡目が見えるはずです。

≫各写真のページへ

1月 5日

タイトル:Sunrise Pass
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年1月5日06時53分13秒~1月5日06時53分13秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン EOS7D ×2バロー使用 ISO1600 1/1000s 
お名前:坂井美晃 さん
コメント:ちょうど日の出の時間に天頂通過。 肉眼では見えませんでしたが、 高度・方位をもとにファインダーで捉え、 手動で追尾しましたが数秒でロスト。 写っていたのは22コマだけでした。 努力の割には写りは今ひとつ・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年1月5日のISS(2015年ISSウィークのプロローグ!)
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年1月5日06時47分40秒~1月5日06時51分06秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間オート(2秒~1秒)×75コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0、撮影時間06時47分40秒~06時49分42秒
中:露出時間オート(4秒~3.6秒)×11コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値4.0、撮影時間06時47分44秒~06時48分28秒
下:露出時間オート(1.6秒~1.3秒)×30コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値4.0、撮影時間06時50分15秒~06時51分06秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2015年 ISSウィークの幕開けは、日の出前30分の南南西方向から太平洋上を北上して行きました。本年もよろしくお願いします。 ちなみに鹿児島市の日の出時刻は本日から約2週間がピークの07時18分です。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約