このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2014年3月

最終更新日:2023年6月14日

3月31日

タイトル:今朝(3/31)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年3月31日05時35分17秒~3月31日05時37分04秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F8.0 ISO100) 露出1秒を82枚を合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:金星しか見えなくなっている、明け始めた北東の空をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:3月31日飛翔のISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2014年3月31日05時35分00秒~3月31日05時37分
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間=1秒+1秒インタバルを40回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=200
お名前:yoshi さん
コメント:久しぶりに晴れた朝の北九州市 3月31日am5:35 北北西から明るく輝きながらISSが姿を見せてくれた。屋根上にあるポラリス上空を通過し東南東を目指し進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年3月31日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2014年3月31日05時34分07秒~3月31日05時36分08秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間3秒×35コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:予定時刻になってもまったく視認できず、画像を取込んでやっと薄く写っている状態で、コンポジットすると余計に霞んでしまう画像になってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:北東の低空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2014年3月31日03時57分00秒~3月31日04時00分39秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×11コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:北東の低空をISSが飛びました。

≫各写真のページへ

3月27日

タイトル:蝦夷富士の上をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 虻田郡 真狩村
撮影日時:2014年3月27日03時59分58秒
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor f24mm F2.8. → 開放 )
露出時間 30秒 PhotoShop-CS6にて 5カット比較明合成、ISO1600感度  ー3℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:川霧が発生し透明度が悪い状態でした。左から右へ1等級ほどの明るさ。東の地平線に細い月が昇ってきていました。

≫各写真のページへ

3月24日

タイトル:北の空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 江別市 大麻
撮影日時:2014年3月24日03時17分09秒
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 35mm F2.0 → F2.8 )
露出時間 5秒 PhotoShop-CS6にて23カット比較明合成、ISO1600感度 ー3℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左(北方向)から現れ、右(北東方向)へ、周極中の低いカシオペヤ座を横切って消えてゆきました。明るさは2等級。

≫各写真のページへ

3月22日

タイトル:ISS, 北の空高度6°付近で捉える
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2014年3月22日03時19分20秒~3月22日03時19分35秒(15秒露光)
撮影機材:オリンパスSP-500UZ  200 mm F3.3, ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:午前3時前に三脚と双眼鏡を片手に持ち4,5分の撮影場所に着く。
この地でも滅多にない快晴となり、双眼鏡で眺めて見るとM8,11の星々が良く見える。やがて3時19分、北北東の低空から地球の影出た(山陰で見えず)ISSは、カシオペア座δ星下辺りから見え出し、3時19分40秒頃には、光度約4等級ほどでθ星の下を通過しオレンジ色の光がゆっくり山陰に消えていった。
可視時間は1分位だった。(移動:左から右へ)

≫各写真のページへ

3月19日

タイトル:ISS, 北天カシオペア座の低空に見える
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2014年3月19日04時09分30秒~3月19日04時09分45秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ  200 mm F3.3, ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:西空に、満月を過ぎた月が輝いている。
今朝も(19日)、全天が白く靄って星が見えにくいので通過位置の確認用で双眼鏡(7センチ10倍)をもって行く。
ISSは4時8分過ぎ、北北西に3等級ほどで見え出し、北の低空を、オレンジ色で光りながらカシオペア座δ星付近を通過し、まもなく見えなくなった。
(移動:左上から右下へ)

≫各写真のページへ

タイトル:ポプラ並木をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 岩見沢市 若松
撮影日時:2014年3月19日04時08分36秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Fisheye Nikkor 16mm F2.8 → F3.2 )
露出時間 5秒 PhotoShop-CS6にて 12 カット比較明合成、ISO1600感度 気温ー5℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左上(北西)から現れた時は金星以上の明るさで、右下(北東)へゆくに従い、1等級程度に暗くなって行きました。南の空に満月過ぎの月が照っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:見えないかも知れないISSが見えた
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅)
撮影日時:2014年3月19日04時08分00秒~3月19日04時09分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝は南東の方角に月・火星・スピカが三つどもえのように並んで見えていました。ISSは北の方角だったので、月・火星・スピカの三つどもえとISSとの一緒の撮影は無理・・・少し残念な気持ちでした。ISSの目視時間が1分間だったことと、最大仰角が16度だったこともあって見えないかも知れないと思い、自分の部屋の窓からでしたが結構輝いて見えました。

≫各写真のページへ

3月17日

タイトル:大洗磯前神社 神磯の鳥居 とISS
撮影場所:茨城県東茨城郡大洗町 大洗磯前神社
撮影日時:2014年3月17日04時11分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss X3 / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 15s / ISO-400 / 11枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:茨城に滞在しているついでに、以前から撮影してみたかった大洗磯前神社まで出かけました。 神磯の鳥居と、夏の大三角、昇ってきた金星、北極星付近から現れるISS をまとめて狙いました。

≫各写真のページへ

タイトル:気嵐しの中をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 恵庭市 北島
撮影日時:2014年3月17日04時09分43秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F4.5 ) 18mm相当
露出時間 6秒 PhotoShop-CS6にて 17カット合成、ISO800感度 ー10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:空気中の水分が凍って低いところに垂れ込める「気嵐し」。周囲は視界が悪く、頭上だけしか星が見えない状態でした。画面上から下方向へ、金星並みの明るさで頭上を横切り0等級の明るさに減光しながら低空の雲の中に消えてゆきました。西に満月前の月明かりあり。

≫各写真のページへ

タイトル:暖かい日が待ち遠しいISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅)
撮影日時:2014年3月17日04時09分00秒~3月17日04時10分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:まだ午前4時頃は真っ暗で寒いです。しばらく、ISS観測撮影写真で空が青く写っている写真を撮っていません。青さが残る空をISSが飛行している様子はとても綺麗です。そんな時間帯のISS観測が来ないかなぁ~とISSの目視予想情報を見ながら頑張っています。今朝もおうじゃくして自宅でのISS観測でした。まだ寒いので、暖かくなったら新しい観測場所を探してISSの写真を撮影したいと思っています。

≫各写真のページへ

タイトル:北東の低空を右下がりに下降するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2014年3月17日04時09分00秒~3月17日04時10分19秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×4コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSがカシオペヤ座を横切って通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年3月17日04時08分56秒~3月17日04時10分15秒
撮影機材:Canon EOS KissX2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f35mm F3.5 ISO800) + nano.tracker 露出10秒を7枚を合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空に輝く02:08に満月となった月面をここより北の地域で通過して行った ISSが月明かりの中、北東方向へと飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 北極星の近くで地球の影から出る
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2014年3月17日
撮影機材:(1) 4時08分46秒から4時09分26秒(40秒露光)
パナソニック DMC-FZ50 105 mm F3.2, ISO 200
(2) 4時10分00秒から4時10分15秒(15秒露光)
オリンパスSP-500UZ  100 mm F3.3, ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:西空に、満月が明るく輝いて見えてます。
今朝(17日)、4時09分過ぎ北極星の左下付近で地球の影を出たISSが、1等級でゆっくりと見え出し、北北東のカシオペア座に向かい、光度も3等級で低空へ。
(移動:共通で左上から右下へ)

≫各写真のページへ

3月16日

タイトル:太陽面通過
撮影場所:東名秦野中井ICの近く
撮影日時:2014年3月16日11時28分59秒~3月16日11時28分59秒
撮影機材:EOS7D+900mmx1.6(12cm屈折望遠鏡) SS1/1250、ISO/12505コマ合成 EverioE565+1.7テレコン(2300mm相当)
お名前:コララテ さん
コメント:前回撮り損ねたトラウマを断ち切るため再チャレンジ センターから外れているが5コマの撮影ができた。ビデオは画質が悪いため画面からはみ出すほど拡大してみた。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽面通過
撮影場所:長野県生坂村役場付近
撮影日時:2014年3月16日11時28分37秒~3月16日11時28分37秒
撮影機材:EOS5D KenkoSE-AT90M 2xテレコンバーター
お名前:上原 直樹 さん
コメント:夕方の撮影ではレンズが暗すぎて写らないので、太陽面通過を狙ってみました。狙った通りに写ると感動ですね!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, ひしゃくの下 ~ 北極星の下を通る
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2014年3月16日
撮影機材:(1) 4時57分05秒から4時57分55秒(50秒露光)
パナソニック DMC-FZ50 67 mm F3.2, ISO 200
(2) 4時58分39秒から4時58分54秒(15秒露光)
オリンパスSP-500UZ  60 mm F3.1, ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:3月も中旬に入り、ISSも明け方明るく見えてます。
低空に靄っている今朝(16日)、4時56分過ぎ西北西よりISSが見えて来る。徐々に明るさを増し、4時59分ころには北極星の下をゆっくり北東の低空へ飛んで行った。
1枚目、タイマーの勘違いでシャッターを10秒遅く押してしまった為、ISSが画面から出てしまった。
(移動:(1)左から右へ、(2)左上から右下へ)

≫各写真のページへ

タイトル:早朝に沈む月とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅)
撮影日時:2014年3月16日04時57分00秒~3月16日04時58分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:翌朝のISS観測のため、昨夜目覚まし時計をセットして早寝したのですが、ISS観測時間の6分前に目覚し時計が鳴りだし、起きだした瞬間は・・・???何事が起きたのかと思いました。ISS観測時間の30分前にセットしたつもりなのが6分前だったので、今から外での観測は無理。大慌てで部屋の窓を開け、カメラの三脚は無しで、障子戸の敷居部の上でカメラが動かないようにして撮影しました。ちょうど月が西の方向に沈むときで、おもいもよらぬ写真を撮る事ができ嬉しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/16)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年3月16日04時56分09秒~3月16日04時58分44秒
撮影機材:Canon EOS KissX2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f14mm F3.5 ISO1600) 露出15秒を10枚合成 04:56:13~Canon EOS 60Da +TAMRON SP AF(70-200mmF2.8) Di LD f200mm F4.0 ISO3200 露出20秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:十五夜の月明かりの中、北斗の下方の系外銀河のM81・M82の辺りで地球の影から現れたISSが北空を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:北天の低空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2014年3月16日04時56分00秒~3月16日04時59分59秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×12コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:16日2回目の通過です。1回目の通過より高度が高いところでしたので、はっきりととらえることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いて飛翔してきたISS
撮影場所:福岡県遠賀郡芦屋町夏井ケ浜 はまゆう公園
撮影日時:2014年3月16日04時56分00秒~3月16日04時59分
撮影機材: オリンパスカメラE410
(1) 露出時間=1秒+1秒インタバルを68回その後比較明合成を行った。焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
(2) 露出時間=5.9秒+1秒インタバルを21回その後比較明合成を行った。焦点距離=34mm F値=4.9 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント: 今朝の芦屋町夏井ケ浜 はまゆう公園は海からの風もあり薄くガス(靄)がかかって夜空に輝いているはずの星たちの姿が見えない。4時56分北北西上空にISSの明かりが見えた。高度をぐんぐん下げながら北東で明るく輝く岩屋漁港の上空へと進みながら姿を消した。昨日に続いて飛翔してきたISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:投稿3回目
撮影場所:東京練馬区(自宅庭)
撮影日時:2014年3月16日04時55分00秒~3月16日04時58分30秒
撮影機材:Canon EOSKiss DigitalN EF-S18-55mm F3.5-5.6Ⅱusm ISO400 F:5 焦点18mm 露出5秒×16コマPhotoShop比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:投稿3回目で自分ではまあまあかな?レンズのせいか腕のせいかピントのあまさが気になる、カメラに無限機能が無いのでピント合わせるのが難しい 仰角20度から見え始めでしたが思っていたより高く見えた、いろいろ知る事多く楽しみです。比較明合成で貼り付け枚数が多いと大変!皆さんのように50コマ、90コマと合成しているが方法判らず困っている、75歳のシニアには難しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:北東の低空を下降するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2014年3月16日03時23分20秒~3月16日03時23分39秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、露出19秒
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:16日第1回目の通過です。北東の低空でしたが確認できました。

≫各写真のページへ

3月15日

タイトル:今朝(3/15)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年3月15日05時44分13秒~3月15日05時46分36秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F4.0 ISO100) + nano.tracker 露出10秒を13枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:春の曙の北空の北斗の下方を今朝2回目のISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年3月15日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地
撮影日時:2014年3月15日05時43分09秒~3月15日05時47分20秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×21コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時43分09秒~05時45分01秒、
中、露出時間5秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時45分16秒~05時47分20秒、
下、露出時間5秒×29コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時44分39秒~05時47分15秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目です。1巡目は寝過ごしてしまいました。失敗、失敗!今朝は、他の衛星がクロスするように写り込んでいました。 今回の観望シーズンは、お天気に恵まれませんでした。次回は3/31からでしょうか?

≫各写真のページへ

タイトル:二度目は撮れた今日のISS
撮影場所:学研都市北九州市立大学キャンパス内にて
撮影日時:2014年3月15日05時42分00秒~3月15日05時49分
撮影機材:オリンパスカメラE410
(1) 露出時間=1秒+1秒インタバルを84回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=400
(2) 露出時間=6秒+1秒インタバルを22回その後比較明合成を行った。 焦点距離=34mm F値=4.9  ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:今朝の北九州は風が冷たく寒い朝を迎えた。北西から明るい姿を見せたISSは北斗七星が輝く柄杓部分のすぐ下を通過、ポラリスの下を通過し北東目指し進んで行った。 今日はこの一時間半前にもISSの飛翔ガあったが全天雲で覆われていてISSはおろか星すらも見ることが出来なかったので、、、一度でも目視確認、写真に撮れて良かった。

≫各写真のページへ

タイトル:今日もゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 夕張郡 長沼町 三十一区
撮影日時:2014年3月15日04時11分44秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 24mm相当
露出時間 10秒 PhotoShop-CS6にて 16カット合成、ISO1600感度 ー6℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:天候がすぐれず、わずかな晴れ間を求めて移動しながら撮影。撮影10分前には吹雪でした。右(南)から左下(東)へ飛翔。雲の中にあるのは金星。画面には他に暗い衛星が2個写っています。

≫各写真のページへ

タイトル:夏の大三角を行くISS
撮影場所:茨城県筑西市川島
撮影日時:2014年3月15日04時11分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss X3 / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 10s / ISO-400 / 11枚を合成 /
お名前:いえ さん
コメント:マラソン大会出場で滞在中の茨城県にて。 西に沈みかけた月のある空を、ISS が夏の大三角を分断しながら通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/15)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年3月15日04時10分28秒~3月15日04時11分43秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8 ISO3200)+ nano.tracker 露出10秒を6枚を合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空の小望月の月明かりの中、東空の夏の大三角の下方をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSに向かって、若田船長ガンバレ!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅)
撮影日時:2014年3月15日04時10分00秒~3月15日04時12分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISSは、東の空の高い位置から現れ北東の地平線に去って行きました。突然の高い位置から見え始めたので、初めは星かと思い、じっと見ていたら動いている。ISSだ!!と分かったときは、少し慌てました。あの大きく光輝いているISSに若田船長が・・・と思うと興奮してきます。若田船長頑張れ!ガンバレ!!と年甲斐もなくISSに手を振っている自分が、ちょっと恥ずかしかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年3月15日のISS
撮影場所:東京都立川市
撮影日時:2014年3月15日04時09分52秒~3月15日04時11分59秒
撮影機材:RICOH GR インターバル合成モードで撮影  F値2.8 露出25秒 ISO-200 6枚合成
お名前:小松原 正人 さん

≫各写真のページへ

3月14日

タイトル:3月14日のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの駐車場から
撮影日時:2014年3月14日04時58分24秒~3月14日05時00分34秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 800 18ミリ F4 10秒 11枚比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:ISSが現れる場所の予測が少し違っていて遅くなりましたが今朝も撮影が出来て良かったです。
ISSは上から下(北東へ)飛翔。

≫各写真のページへ

タイトル:高知通過のISS
撮影場所:高知県高知市
撮影日時:2014年3月14日04時58分14秒
撮影機材:レンズ  D107ミリ 2倍テレコン デジカメ換算約2100ミリ F13 カメラ PENTAX K5Ⅱs ISO 800 シャッタースピード 1/800
お名前:ハヤブサ さん
コメント:若田さん船長になったので是非撮りたかった。 雲がありましたが雲の切れ目でなんとか(^^;

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年3月14日04時57分50秒~3月14日04時59分50秒
撮影機材:Canon EOS KissX2 + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f10mm F3.5 ISO1600) 露出15秒を7枚合成。
拡大04:58:17 Canon EOS 60Da + PENTAX SMC-P 500mm F4.5 + KENKO TELEPLUS X1.4 (F11 ISO3200) 露出1/800秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:地震で眠りが覚めたホワイトデーの朝の雲がちの中、夏の大三角の脇をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:春の大曲線と交差して飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2014年3月14日04時57分00秒~3月14日05時01分39秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×11コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSの軌跡が春の大曲線と交差しました。

≫各写真のページへ

3月12日

タイトル:距離554kmの太陽面通過
撮影場所:千葉県袖ヶ浦市川原井
撮影日時:2014年3月12日13時09分16秒~3月12日13時09分17秒
撮影機材:CANON EOS7D、1/8000sec、ISO100、 10cm、F8、フローライト屈折、×1.4バロー使用、 アストロソーラーフィルターND3.8 5コマ合成(1枚目)
CANON EOSkissX2、1/4000sec、ISO100、15cm、F10、マクストフカセグレン アストロソーラーフィルターND3.8 2コマ合成(2枚目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:通過中心線を読み間違え,北に行きすぎました。 暖かかったのですが,シーイングは今ひとつ。 太陽黒点がユラユラしていて,最後まで ピントに苦しみました。 残念ながらISSの細部が写っていません。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, アルタイルに大接近して飛行
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2014年3月12日 5時01分51秒から5時02分06秒(15秒露光)
撮影機材:パナソニック DMC-FZ50 175 mm F3.2 (35ミリ換算)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:3月に入り、久しぶりにISSが見え出して来た。 空はドンヨリ、肉眼で金星と火星が見える程度でしたが双眼鏡で目的の星を探し、わし座アルタイル付近を通過するのを待ち構える。ISSは5時すぎ、南のさそり座アンタレスを通過して5時02分にはわし座アルタイルに接近し、北北東の空へ。

≫各写真のページへ

タイトル:住宅街からみるISSに感動(3)!!
撮影場所:東京都目黒区大岡山
撮影日時:2014年3月12日05時01分
撮影機材:Canon IXY 31S 露出時間6秒 ISO100 F2.0 連続撮影 画像合成(4枚)
お名前:粟田口 佳範 さん
コメント:コマンダー若田さん、ミッション頑張って下さい!!

≫各写真のページへ

タイトル:富士山上空を通過するISS 本栖湖編
撮影場所:山梨県 本栖湖畔
撮影日時:2014年3月12日05時00分08秒~3月12日05時01分08秒
撮影機材:(共通) オリンパス E-620、8mm F3.5 絞り 開放、ISO100、露出60秒
(撮影開始時刻)2コマ目:5時01分32秒 3コマ目:5時02分56秒
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:本栖湖にて富士山とISSのツーショットのチャンスとばかり、また出かけてみました。富士山に霧がかかり見にくくなっていましたが、60秒の露出で富士山といっしょにISSを撮影することができました。

≫各写真のページへ

タイトル:若田さん、ISSコマンダー就任おめでとう!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山地区中央公園)
撮影日時:2014年3月12日05時00分00秒~3月12日05時03分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:若田さん、ISSのコマンダーに就任おめでとうございます。3月10日のISS観測(午前5時3分)はISSコマンダー就任後の第1日目でしたが、生憎の曇天・・・記念となるISSの写真を撮りたかったのですが残念でした。今朝は第3日目のISS観測でしたが、赤っぽく見える金星が花を添えてくれたのでとても嬉しかったです。日本人初のコマンダーとして、5月14日の帰還まで若田さんの言葉「和の心」で頑張ってください。ISSを観測しながら応援しています。

≫各写真のページへ

タイトル:3月12日のISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2014年3月12日05時00分00秒~05時03分48秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 800 18ミリ F4 30秒 8枚比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:朝 起きた時は雲が多くてISSは撮影出来ないと思いながら撮影場所に行ったら流れの早い雲の間からISSが見えました。もっとたくさん見えたのですが8枚を比較明合成したらISSが少しだけになりました。 今夜から明日にかけては雨の様子。残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:日本丸とISS
撮影場所:横浜みなと未来(日本丸メモリアルパーク)
撮影日時:2014年3月12日04時59分00秒~3月12日05時03分20秒
撮影機材:D700+Samyang8mm/SS3秒/F3.5/ISO500/86枚合成
お名前:コララテ さん
コメント:夜明け前の横浜は意外と地味で撮影場所に迷った末日本丸メモリアルパークに決定、空も霞が掛かって厳しい条件だった。

≫各写真のページへ

タイトル:合成初挑戦
撮影場所:庭先
撮影日時:2014年3月12日04時59分00秒~3月12日05時05分00秒
撮影機材:Canon EOSKiss DigitalN ISO:800 F:5 30秒 焦点35mm、5枚をホトショップ12で比較明合成   
お名前:梅香 さん
コメント:初めて合成画像に挑戦した、デジタルタイマー無いためシャッター手押し、このため画像がぶれた、次回はタイマーを購入してぶれの無い画像を目指す 一か所欠けているのはシャッターを押すタイミングがずれた為。

≫各写真のページへ

タイトル:南東の空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2014年3月12日04時58分40秒~3月12日05時03分19秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×14コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:若田さん船長就任後、注目されるISSですが、比較的高度が高くなり、多くの方が確認しやすくなってきました。

≫各写真のページへ

タイトル:アンタレスの串刺し
撮影場所:相模原市緑区若葉台
撮影日時:2014年3月12日04時58分00秒~3月12日05時00分07秒
撮影機材:PENTAX k-30,GPS Unit併用,ISO 100,18mm,Bulb 127"
お名前:井上 昭 さん
コメント:今日は桜咲く頃の暖かさというがこの時間は爺にとってはちょっと厳しい寒さ。期待はしていたもののこれほどの串刺しを見られるとは感激、だからやめられない。三日月の串刺しなんてあるのだろうか、いつの日か冥途の土産話に持っていきたい写真だ。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日と同じコースを飛翔していったISS
撮影場所:北九州市学研都市にて
撮影日時:2014年3月12日04時58分00秒~3月12日05時06分
撮影機材: オリンパスカメラE410 露出時間=1秒+1秒インタバルを98回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm   F値=2.8   ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:今日のISSの飛翔コースはほぼ昨日と同じで南から北東へと進むコースだったので撮影場所も同じ場所でISSを待ち撮ってみた。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年3月12日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年3月12日04時57分58秒~3月12日05時01分07秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間04時57分58秒~04時59分35秒、
下、露出時間5秒×9コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時00分08秒~05時01分07秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:お天気が下り坂で、ISS通過時間帯に雲が流れて、合間から途切れ途切れになってしまいました。構図的にはちょうど桜島を入れて適当な高度だったのですが…、その後明るくなってまた晴れていました。天気予報からすると次回の撮影機会は3/15(土)まで、コマンダー若田氏とはお別れでしょうか?

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/12)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年3月12日04時57分41秒~3月12日04時59分54秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f28mm F4.0 ISO3200) 露出15秒を8枚を合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:夏の天の川の大河の中を若田船長の宇宙船ISSが航行して行きました。(変光しているのは不明デブリ。下方の点滅光跡はLAX→HKG行きB777 CPA881便)

≫各写真のページへ

タイトル:サソリ座付近から現れたISS
撮影場所:宮崎県
撮影日時:2014年3月12日04時57分00秒
撮影機材:EOS Kiss X4
お名前:e~one さん
コメント:若田船長、地球から応援してますv

≫各写真のページへ

3月11日

タイトル:鎮魂の朝に
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2014年3月11日05時50分30秒~3月11日05時51分36秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日の出6分前の天頂通過を捉えました。 ISSの拡大撮影にこだわって, 4年が過ぎようとしています。

≫各写真のページへ

タイトル:3月11日のISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2014年3月11日05時49分42秒~05時51分42秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 800 18ミリ F4  10秒 11枚コンポジット
お名前:住 高秀  さん
コメント:若田船長のISSが見えた時に桜島が今年56回目の爆発をして噴煙が1600メートル上がりました。
ISSの日本人初の若田船長ご苦労さん。頑張ってください。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/11)の日本人船長のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年3月11日05時49分22秒~3月11日05時49分22秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + PENTAX SMC-P 500mm F4.5 + KENKO TELEPLUS X1.4 (F11 ISO1600) 露出1/640秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:日本人宇宙飛行士が3/9より初の船長(コンマダー)となって搭乗しているISSが日本上空を飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/11)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年3月11日05時47分38秒~3月11日05時51分02秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f10mm F5.0 ISO400) 露出10秒を18枚合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:曙の東の空に輝く金星の上方の夏の大三角の中をISSが通過して忘れられない、あの日から3年目となる朝を迎えている東日本沿岸上空を飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:若田さん、ISS船長就任おめでとうございます!
撮影場所:福岡市中央区荒津
撮影日時:2014年3月11日05時47分~05時48分
撮影機材:D800、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 24mm ISO200 f/4 8秒、7枚を比較明合成
お名前:尾辻 秀一郎 さん

≫各写真のページへ

タイトル:三月初めて撮ったISS
撮影場所: 北九州市学研都市にて
撮影日時:2014年3月11日05時46分00秒~3月11日05時52分
撮影機材: オリンパスカメラE410 露出時間=1秒+1秒インタバルを128回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm   F値=2.8   ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント: 寒く冷たい風が吹いている。東の空には快晴の中、昇り始めた金星がポツンと一つ輝きを増している。 am5:46分 南南西からISSの姿が、、、ぐんぐん上昇しながら方向を東北東へ北九州市立大学上空20°に輝いている金星と45°にあるアルタイルの間を通過しやや白み始めた東方向へと進んで行った。 若田宇宙飛行士が昨日ISSの船長に就任して初めて撮ることが出来た今朝のISS撮りだった。若田船長の活躍を期待しています。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年3月11日 コマンダー若田宇宙飛行士のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年3月11日05時44分57秒~3月11日05時52分42秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×44コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時44分57秒~05時47分45秒、 中、露出時間3秒×24コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間05時48分53秒~05時50分14秒、 下、露出時間3秒×37コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間05時50分37秒~05時52分42秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:コマンダー若田氏就任後、初のISS撮影でした。南南西の低空まで晴れわたり、予報時刻1分以上前から見え始めたのは初めての経験でした。!後、2ヶ月余り若田さんのご活躍をお祈りいたします。

≫各写真のページへ

3月10日

タイトル:祝!若田船長!!富士山も応援してます。
撮影場所:山梨県 本栖湖畔
撮影日時:2014年3月10日05時04分40秒~3月10日05時04分48秒
撮影機材:パナソニック DMC-GH3、LUMIX G ASPH. 20mm F1.7 絞り開放、ISO800
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:若田さん船長就任おめでとうございます。 早速、世界文化遺産富士山とともにISSをおさめたくて、本栖湖畔まで出かけました。雪も舞う中、心配でしたが、無事、雲の合間からISSが見えました。今後の御検討お祈りいたします。

≫各写真のページへ

3月 9日

タイトル:今朝(3/09)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年3月9日05時51分59秒~3月9日05時52分54秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f75mm F7.1 ISO500) + nano.tracker 露出5秒を10枚を合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:曙の東の空に輝く金星の下方を今夕に日本人宇宙飛行士の船長就任が予定されているISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約