このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2019年12月

最終更新日:2023年6月14日

12月25日

タイトル:クリスマスの日にやって来た今朝のISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年12月25日06時35分~12月25日06時37分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=4秒連写26回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:北西から北を通過し北東へと、、、クリスマスの日にやって来た今朝のISSは非常に明るかった。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/25)クリスマスの日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月25日05時01分34秒~12月25日05時02分52秒
撮影機材:Canon EOS 6D + Canon EF85mm F1.8 USM (f85mm F4.0 ISO6400)+固定露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:クリスマスの朝に国際宇宙ステーションが北東の空低く飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

12月24日

タイトル:今年最後になりました。
撮影場所:京都市
撮影日時:2019年12月24日05時50分00秒~12月24日05時50分00秒
撮影機材:スカイウォッチャーSkymax127、D5300、1/1000秒、ISO-2500。
お名前:山原 好信 さん
コメント:今年は天候の悪い日が多く、頻繁には撮れませんでした。仰角50度ぐらいの高さで通過しました。焦点があっていなかったのか今回もボヤーとしています。撮影時間は大凡です。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月24日 早朝のISS撮影
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2019年12月24日05時48分41秒
撮影機材:キャノンEOS 7D MkⅡキャノンEF-S15-85㎜ 16㎜ ISO200 絞りF4 13秒×7枚比較明で合成
お名前:富樫 正一 さん
コメント:ちょっと寝過ごしての撮影準備なり曇りか晴れか分からないので南側を 見ると月が出ていたので撮れると思い建物の後ろから出てきて通過して行く ISSを撮影する事が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:12/24日のISS光跡
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年12月24日05時48分35秒~12月24日05時53分19秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-4000,SS4秒,連写68枚比較明合成、 自作簡易ポータブル赤道儀、レンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:今年最後の撮影になりそう、にぎやかな北天を通過するISS 構図を縦・横どちらにするか迷い、星座を多くと縦位置に決定 薄雲がおおぐま座に若干流れたのが、ちょっと残念。 星座に詳しくない方が見ても、通過位置が分かる様な撮影を 来年も心掛けようかと思っています。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月24日のISS
撮影場所:鹿児島市
撮影日時:2019年12月24日05時48分06秒~12月24日05時48分19秒
撮影機材:ニコンD700,Rosyutu秒×4コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:鏡のISSは雲の合間にチョコッと姿を見せただけでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_ふたご座からポラリスを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年12月24日05時48分00秒~12月24日05時53分10秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3500K 連写80コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:3200 WB:3500K 連写114コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:快晴の夜明け前、西空のふたご座を目標にカメラをセットして、軌道情報の見え始め時刻から撮影開始。マンションの陰から出てISSが見え始めました。約5分間、ISSを目視できました。

≫各写真のページへ

タイトル:師走の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2019年12月24日05時47分03秒~12月24日05時49分32秒
撮影機材:EOSキッス x7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております。師走になっても不安定な陽気で、今朝はやっと晴れてクリスマスイブに相応しい、寒さの中西空から突然現れ、北東方向へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:12月24日のISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2019年12月24日05時47分~12月24日05時51分
撮影機材:SONY α6400 + SIGMA 16mm F1.4 DC DN 露出1:5秒×18枚、2:5秒×10枚、3:5秒×14枚 焦点距離:24mm、F値:1.8、ISO:1250 ソフトフィルター着用、比較明合成
お名前:Satoshi さん
コメント:西空の蟹座方面から北斗七星を通過して 北東へ向かうISSの光跡です。 見え始めはバッチリ撮れましたが、 構図の変更に手間取りました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の中から降下して来た今朝のISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年12月24日05時47分~12月24日05時50分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=4秒連写6回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=1000
お名前:yoshi さん
コメント: 北西から天頂を通り天頂の雲の中から現れたISSは30秒ほど降下する姿を見せ再び広がっている北東の雲の中へと姿を消した。

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマスイブのISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2019年12月24日05時47分00秒~12月24日05時52分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO800F:5.6 F:5.6 5秒×10コマー12コマー13コマを多重比較明合成 三枚目は切り欠き補正
お名前:梅香 さん
コメント:今夜はクリスマスイブです、いよいよ今年も残すころ1週間です宇宙の話題も世界からいろいろ送られて来て日本でも北海道で民間のロケットが打ち上がります是非成功することを願っています この投稿も多くのJAXA職員の方々に支えられています来年も宜しくお願い致します。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #76
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年12月24日05時46分59秒~12月24日05時52分44秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX FISH-EYE 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算16mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4.5 ISO800/WB 4000K/連続撮影53コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:久しぶりの朝の撮影でした。レンズヒーターを準備しましたが、風が少しあったので使用せずに撮りました。寒さ本番、これからのISSの撮影はたいへんですね。 光跡は見え始めから終わりまでギリギリに入りました。

≫各写真のページへ

12月23日

タイトル:今朝(12/23)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月23日06時35分36秒~12月23日06時37分28秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f32mm F4.0 ISO200)+露出5秒を18枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日2回目の地球を1周して来た国際宇宙ステーションが明け始めた北の空を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲と一緒に現れた今朝のISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年12月23日06時33分~12月23日06時38分
撮影機材: E410 オリンパスカメラ 露出時間=4秒連写18回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=500
お名前:yoshi さん
コメント:空は雲で覆われている 北から東へと雲の切れ間に姿を現した今朝のISSは明るい光跡を残しながら東の空目指し進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月23日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市
撮影日時:2019年12月23日06時32分47秒~12月23日06時37分32秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×20コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度400、撮影時間06時32分47秒~33分54秒、 中、露出3秒×25コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度200、撮影時間06時34分21秒~35分45秒、 下、露出3秒×39コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度200、撮影時間06時36分06秒~37分32秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2回目は西の空から北北西、北北東へと飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月23日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市
撮影日時:2019年12月23日05時00分33秒~12月23日05時00分50秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×5コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:撮影場所が東南東を見渡せない場所で撮り逃したかと思いましたが、なんとかちょこっと写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/23)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町垣生
撮影日時:2019年12月23日04時58分51秒~12月23日05時01分37秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F4.5 ISO3200)+露出10秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:二十六夜の月とその下方の火星の上方を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

12月20日

タイトル:太陽面通過1580km
撮影場所:千葉県市原市牛久
撮影日時:2019年12月20日15時34分06秒~12月20日15時34分08秒
撮影機材:15cmF15屈折望遠鏡 CanonEOS7D2 ×0.8レデューサー使用 自動追尾 ISO1000 1/2000秒露出 18コマ比較暗合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:太陽高度8.6度という低空で太陽面通過がありました。 1600km近い距離は東京ー沖縄間に相当します。 通過時間は1.8秒。天気は良かったのですが, 冬場のシーイングで,細部は写りませんでした。 ちなみにこれだけ小さいと,ファインダーでも 目視は出来ません。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/20)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月20日05時48分58秒~12月20日05時49分07秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (f169mm F4.5 ISO6400)+ 固定露出10秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:右上の火星の下方の雲間の山入端近くを飛翔する国際宇ステーションがなんとか見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月20日のISS
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年12月20日05時46分05秒~12月20日05時49分13秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×56コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:12月後半、2日目は南東から東南東、桜島の上を飛翔して行きました。しかし1日目、昨日のISSが視認出来ず画像でもそれらしきものが写っていなかったのはどうしても納得できないと言うところです。(お天気的にもそんなに問題無かったのですが......??、)

≫各写真のページへ

12月15日

タイトル:今夕(12/15)の金星と土星の間を通過するISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月15日17時58分45秒~12月15日17時59分21秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (f200mm F8 ISO6400)+ GOTO SkyGraphガイド露出1秒を25枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日は金星と土星の間を国際宇宙ステーションが通過して行くのが目視出来ました。

≫各写真のページへ

12月14日

タイトル:今夕(12/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月14日18時47分02秒~12月14日18時47分11秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (f200mm F3.5 ISO6400)+ 固定露出10秒を等倍トリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:高度5度程の低空なので予報されない金星のそばを国際宇ステーションが通過するのに気づいて雲越しで金星の存在がわかったのでカメラを向けてみたら何とか写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:厳しい低仰角のISS
撮影場所:練馬区アパート二階ベランダ
撮影日時:2019年12月14日17時09分30秒~12月14日17時14分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm IOS1600 F:6.3 2.5秒×19コマ二枚目3.5秒~4秒×27コマ 切り欠き補正、画質補正あり
お名前:梅香 さん
コメント:12日の撮影失敗して投稿出来なかったので仰角25度と低く光跡弱いが投稿しました恥ずかしい写真ですが・・20日からは早朝撮影なので寒くなり大変です今年最後のISS見える時は全部写します。

≫各写真のページへ

12月13日

タイトル:今夕(12/13)の金曜日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月13日17時58分39秒~12月13日18時02分34秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f13mm F7.1 ISO3200)+固定露出15秒を14枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空に並んだ金星と土星の上方をアルタイルからフォーマルハウトの方へ国際宇宙ステーションが飛翔して行きLOS付近で少しフレアをしました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月13日のISS
撮影場所:鹿児島市
撮影日時:2019年12月13日17時58分17秒~12月13日18時02分42秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×11コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間17時58分18秒~58分55秒、 中、露出3秒×15コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間18時00分17秒~01分08秒、 下、露出3秒×11コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間18時01分18秒~02分42秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日のISSは北西から南南東方向へ飛翔して行きました。!

≫各写真のページへ

12月12日

タイトル:今夕(12/12)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町安土
撮影日時:2019年12月12日18時45分30秒~12月12日18時50分00秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F7.1 ISO3200)+固定露出15秒を16枚合成してトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空の低空に並んだ金星と土星の上方を弧を描いて国際宇宙ステーション が飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いてのISS撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年12月12日18時45分~12月12日18時50分
撮影機材:E410 オリンパスカメラ 露出時間=4秒連写25回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:北西から時刻どうりに現れたISS 晴れ渡った空を南に向かって、、、東の空には月齢15.7の月が煌々と輝いていた。三日続けて撮った今日のISS光跡だった。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月12日のISS
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年12月12日18時44分42秒~12月12日18時51分54秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×50コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間18時44分42秒~47分30秒、 中、露出3秒×30コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間18時47分36秒~49分17秒、 下、露出3秒×44コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間18時49分26秒~51分54秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日のISSは西北西に出現し南西から南の空へ飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:初撮影
撮影場所:群馬県館林市
撮影日時:2019年12月12日17時15分~12月12日17時16分
撮影機材:PENTAX K-X
お名前:たむパパ さん
コメント:ISS(国際宇宙ステーションきぼう)撮れました。 南へ消えて行く姿を撮影できました。 若い頃カメラの技術覚えたのが、今、役にたってます。。 初撮影!!嬉しいです(^_-)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS天頂通過
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2019年12月12日17時12分22秒~12月12日17時13分06秒
撮影機材:COOLPIX P1000,ISO-400,Av=8.0,Tv=1/640s,539mm(35mm換算3000mm)
お名前:テルジ さん
コメント:天頂付近から南東に遠ざかるISS。快晴でしたがシーイングが良くないためかクリアには撮れませんでした。「きぼう」付近もボケて写りませんでした。スペースXドラゴンが先頭のハーモニーモジュールに、プログレスが後方のロシアセグメントにドッキングしたばかりでしたね。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2019年12月12日17時11分50秒~12月12日17時13分01秒
撮影機材:40cmF4.5 ドブソニアン ×2バロー使用 EOS7DMarkⅡ ISO1600 1/1000秒 ペイントにて12コマ合成 ステライメージにてアンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日没後42分の天頂通過です。 ベガとデネブを使ってピントを追い込みましたが、 冬場なのでシーイングの悪さはどうしようもありません。 最大高度86度、最接近距離421kmのパス。 金星に負けないくらいギラギラと輝きながら、 南西の空に消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_天頂のペガススを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション駐車場
撮影日時:2019年12月12日17時10分13秒~12月12日17時13分38秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:4.0 2秒 ISO:1250 WB:4000K 連写56コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:5.0 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写61コマを比較明合成 3枚目  f:11mm F:4.0 2秒 ISO:1250 WB:4000K 連写18コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:日没後まもなくの空は星があまり見えなくて、ISSの通過軌道の確認がしにくかった。マンションの陰から出て見え始め、かなり明るく通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #75
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年12月12日17時10分08秒~12月12日17時13分50秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX FISH-EYE 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算15mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F5 IS400/WB 4000K/連続撮影35コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今日のISSは最大高度83度ほぼ天頂なのでギリギリに入りました。 撮影していると満月が家の屋根から上がりました。月の動きはけっこう早く幻想的でした。

≫各写真のページへ

タイトル:12/12日のISS光跡
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年12月12日17時09分40秒~12月12日17時12分18秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-1600,SS1.3秒,連写108枚比較明合成、 自作簡易ポータブル赤道儀(PIC16F84A,OSC19.6608MHz,SERVO-KH39EM2) バタフライ・ムービングピース方式、1分間200ステップ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:はくちょう座をかすめ天頂を通り、ペガスス座通過後雲の中へ、 その後雲から出て暫く見えたが画角外で写らず。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:愛知県岡崎市の自宅前
撮影日時:2019年12月12日17時09分00秒~12月12日17時14分00秒
撮影機材:ボーグ76アクロマート鏡筒 + ルミックスGM1 直焦点 ISO 1600 シャッタースピード 1/500
お名前:小休止 さん
コメント:今年の夏くらいから3度目の挑戦。 過去2回はいずれもカメラが落下して破損、撮影失敗。 今回は追尾係とシャッターを押す係と二人がかりで撮影。 70枚弱の撮影で3枚成功!!! 太陽電池パネルを広げた勇姿を捉えることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れ間がない空を飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2019年12月12日17時08分39秒~12月12日17時15分30秒
撮影機材:全周魚眼版:Canon EOS-1D X Mark II、露光2秒、F4.5、iso200、8mm 対角魚眼版:Canon EOS 60D、露光1.3秒、F4.5、ISO200、10mm 拡大版:Canon EOS 7D Mark II、露光1/640秒~1/1000秒、F16、2240mm
お名前:小林清貴 さん
コメント: 明るさの残る夕空を飛翔するISSです。一日中快晴でしたが、風が強く、空気の揺らぎで拡大版の解像は望めませんでした。でも、一応太陽電池パドルが一対であることがわかります。対角魚眼版では、17時7分47秒からの画像を合成して、航空機の軌跡とISSの軌跡と組み合わせてみました。ISSの出現は、一緒に観察した散歩の人に教えられました。人工衛星が見られて、喜んでもらえました。

≫各写真のページへ

タイトル:師走の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2019年12月12日17時08分13秒~12月12日17時12分32秒
撮影機材:EOSKissx7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:いつもお世話になっております。今週は観察に適した日が多かったのですが、ここ横浜は通過する時間帯になると、曇や雨の日が多く観れませんでしたが、12日は朝から快晴になり、気温も高く観察には最高でした。

≫各写真のページへ

12月11日

タイトル:2019年12月11日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年12月11日19時33分58秒~12月11日19時36分06秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×37コマを比較眀コンポジット、F値:2.0、焦点距離:35mm、ISO感度:400
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日、2巡目は西の低空を西南西へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/11)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月11日19時33分55秒~12月11日19時34分44秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ (f17mm F4.5 ISO1600)+KENKO TwinkleStarFilter+固定露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:上空を訓練空域へ向けて飛行して行く2機編隊の光跡の下を前スレッドより地球を1周して来た#国際宇宙ステーションがアルタイルの下低く飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月11日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2019年12月11日17時56分45秒~12月11日18時02分52秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×38コマを比較眀コンポジット、F値:2.0、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間17時56分45秒~58分56秒、 中、露出3秒×25コマを比較眀コンポジット、F値:2.0、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間17時59分05秒~18時00分31秒、 下、露出3秒×37コマを比較眀コンポジット、F値:2.0、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間18時00分44秒~02分52秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:朝の天気予報では傘マークが出ており、撮影は期待できないと自転車で出かけていたら、晴天になり、仕事を終えて必至で自転車漕いで帰宅したのは予報の2分前でした。北北西から東南東へ飛翔して行きました。フウ~ッ......!

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(12/11)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月11日17時56分30秒~12月11日18時01分10秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F6.3 ISO400)+固定露出15秒を17枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北西の空から現れた国際宇宙ステーションがカシオペアのWを貫いて飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:連日のISS撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年12月11日17時56分~12月11日18時02分
撮影機材: E410 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写16回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:昨日に続いてのISS光跡撮り、、、東の空には月齢14.7が昇って来た、18,00時北西から明るい光跡でISSが飛翔 北からの風に押されるように雲が動く中ISSは東南東へと消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:原爆ドームとISS
撮影場所:広島市原爆ドーム
撮影日時:2019年12月11日17時56分~12月11日17時59分
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M1mark2,M.ZUIKO DIGITAL ED8mm F1.8 Fisheye PRO
お名前:柳楽 昌宏 さん
コメント:原爆ドーム上を通るISSを撮影。OLYMPUS特有のコンポジットモードでISSの飛翔軌跡を狙った。周りが明るすぎたが何とか撮れた。

≫各写真のページへ

12月10日

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2019年12月10日18時46分
撮影機材:Canon EOS60D、望遠鏡の焦点距離2350mm、露出時間 1/1600秒、ISO 2000、4コマをトリミングして並べました。
お名前:森 博茂 さん
コメント:雲がたくさん出ていましたが、何とか撮れて良かったです。天頂を過ぎたら地球の影の中に入っていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS光跡撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年12月10日18時44分~12月10日18時47分30秒
撮影機材: E410 オリンパスカメラ 露出時間=5秒連写34回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:北西から天頂目指し明るい光跡を見せて、、、久しぶりの今日のISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅にて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2019年12月10日17時12分26秒~12月10日17時13分00秒
撮影機材:Nikon d5200 1/2秒 iso-800 f4.5 焦点距離26mm 24コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 さん
コメント:自宅にての撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:山形県美術館上空を通過したISS
撮影場所:山形県山形市県美術館
撮影日時:2019年12月10日17時09分00秒~12月10日17時12分00秒
撮影機材:Sonyα5000 α6000 α7Ⅱ MADOKA180 魚眼レンズ 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:月が既に登ったところを目指したISS 月の光に負ける事無く通過しました。月は曇天の影響で傘を被っておりました。それがまた幻想的でした。

≫各写真のページへ

12月 9日

タイトル:今夜(12/09)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月9日19時33分00秒~12月9日19時33分32秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (f90mm F4 ISO1250)+ 固定露出10秒を3枚合成してf180mm程度にトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今夜2回目の地球を1周して来た国際宇ステーションにドッキング予定の頃のプログレスMS-13補給船は確認出来ず。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月9日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年12月9日19時32分29秒~12月9日19時33分26秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×17コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2回目は、北西方向に上昇して行きました。露出途中でナイター照明が点灯したため、手で遮ったつもりが手が写りこんでしまいました。!

≫各写真のページへ

タイトル:ISSを追いかけるプログレス補給船?
撮影場所:兵庫県神戸市垂水区自宅ベランダ
撮影日時:2019年12月9日18時58分
撮影機材:PENTAX K-1 PENTAX FA35F2 35㎜ ISO 800 f/4 ss4秒でインターバル撮影 22コマ比較明合成 
お名前:なっさん さん
コメント:きぼうへの実験資材が19:30ころのお届けということで・・・ ランデブーの撮影を狙ってました。月明かりで不安でしたが、ISSの後ろに追従するプログレス補給船と思われる光跡を捕らえました。 思ったより離れていましたが・・・たぶんプログレスですよね??(笑)

≫各写真のページへ

タイトル:今宵(12/09)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月9日18時00分18秒~12月9日18時00分26秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM + KENKO TELEPLUS X1.4 MC4DGX EOS(f700mm F6.3 ISO25600)+固定露出0.5秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今夜は国際宇宙ステーションにこの1周回後にドッキング予定のプログレスMS-13補給船が並走しているようですが確認は出来ず(右上隅の輝星はカペラ)。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:天の川を突き抜けていく ISS
撮影場所:宮城県白石福岡深谷
撮影日時:2019年12月9日17時58分~12月9日18時02分
撮影機材:fuji x-t30 15㎜(22.5㎜)f3.5 4分
お名前:kojiiji さん
コメント:逆光と真上で陰になるため為あまり明るく感じられないので月の光が邪魔してます。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月9日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2019年12月9日17時57分49秒~12月9日18時00分34秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×49コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:まだ明るさの残る北の空から北東方向に本日1回目のISSが飛翔して行きました。鹿児島市の日没時間は昨日までのピークから1分間遅くなり17時15分です。

≫各写真のページへ

タイトル:文翔館(旧山形県県庁)を通過するISS
撮影場所:山形県山形市文翔館
撮影日時:2019年12月9日17時56分00秒~12月9日18時30分00秒
撮影機材:Sony α6000 α7Ⅱ 魚眼レンズ 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:文翔館がライトアップされ、どうしても暗く写ってしまったISSでした。

≫各写真のページへ

12月 8日

タイトル:12/8,ISS月面通過@魚津
撮影場所:魚津市佐伯
撮影日時:2019年12月8日18時49分31秒
撮影機材:LumixG7(ISO800,1/1600sec,4K,MP4,30fps,13秒から通過部分コマ抽出) BKP200反射+コマコレ+1.4テレコン(fl=1120mm)
お名前:吉尾賢治 さん
コメント:12/8魚津市で起こった月面通過です。 赤道儀が電動追尾できず、固定撮影となってしまいました。 朝は氷雨が降ってましたが、午後から天候回復でした。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/08)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年12月8日18時46分01秒~12月8日18時46分36秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (f135mm F3.5 ISO12800)+固定露出2秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今夜この後国際宇宙ステーションに把持予定のドラゴン補給船運用19号機が並走しているようですか確認は出来ず。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:2019年12月8日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2019年12月8日18時45分00秒~12月8日18時46分28秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×26コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:師走に入って初めてのISS撮影でしたが、低空まで良く晴れて予報の1分前からの撮影開始でしたが、北北西からすでに見えていたようです。!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_ぎょしゃ座を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年12月8日17時11分58秒~12月8日17時13分24秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚 撮影データ f:11mm F:4.0 2秒 ISO:1250 WB:3500K 連写34コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:12月、1回目のISS通過記録。可視時刻を過ぎてからの撮影開始となってしまいました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約