このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2014年6月

最終更新日:2023年6月14日

6月25日

タイトル:日没13分後
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2014年6月25日19時13分21秒~6月25日19時13分43秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/800sec、ISO2500、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用 6コマ合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日没直後,月もなく星も見えない空で ピントは前回のまま撮影しました。 雲だらけで,わずかな晴れ間を通過した 20秒ちょっとの間に連写をしたものです。

≫各写真のページへ

6月24日

タイトル:2014年6月24日のiss(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地
撮影日時:2014年6月24日21時36分15秒~6月24日21時37分21秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間4秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目は西南西方向に薄~く写っていました。かなり解かりづらいかと思いますが…、

≫各写真のページへ

タイトル:素晴らしい急降下の今日のISS
撮影場所:北九州市学研都市早稲田キャンパス2階にて
撮影日時:2014年6月24日20時03分00秒~6月24日20時05分
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間=1/4秒連写を195回その後比較明合成  焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=200
お名前:yoshi さん
コメント:まだ明るい中、北の高い位置(天頂近く)に姿を見せてくれた今日のISS東に向かって急降下、、、やや古くなってきたカメラのシャッターが1/4のスピードに追いつけず時々ダウン、辛うじて2分間持ってくれた。***今日のISSは明るく輝いていた。

≫各写真のページへ

タイトル:つかの間の晴れ間のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅ベランダ)
撮影日時:2014年6月24日20時02分00秒~6月24日20時03分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:西方角の空は雲で覆われていましたが、ISS観測近くになって南方角の空が晴れてきました。土星・スピカ・火星でしょうか・・・久し振りに綺麗に輝いて見えました(2枚目の写真参照)。ISSは西方角の雲から脱出し、大きく光り輝きながら現れてくれたので嬉しかったです。ISS観測30分後、また梅雨空に戻ってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りのISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2014年6月24日20時01分35秒~6月24日20時02分43秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 800 18ミリ 露出 絞り F4  シャッター 2秒 30枚コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:桜島の上にISSを入れて撮影したいと思っていましたがISSがあまりにも高く飛翔してきたので慌ててカメラを上に向けすぎて桜島が入らなくなりました。残念。ISSは北西(左)から南東(右)へ飛翔。

≫各写真のページへ

タイトル:熊本06月24日 実家の屋根より観測成功!!
撮影場所:熊本県熊本市
撮影日時:2014年6月24日20時01分06秒~6月24日20時03分56秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード←5 PCへ 24bitBMP取込トリム・レイアウト後JPG化。(オリジナル:1280x960)
お名前:RohHei@古家の守 さん
コメント: 薄曇り。明るい夕暮れにて開始時点では星は見えず。終了時、火星・土星・アークツゥールス・ベガのみ。
20:01:06 北方向、上昇するISS(538,806)。
20:01:30 北北東方向、上昇するISS(604,727)。
20:01:54 北東方向、最高高度のISS(553,724)。
20:02:20 東北東方向、下降するISS(526,740)。
20:02:48 東方向、下降するISS(576,729)。
20:03:20 東南東方向、下降するISS(639,784)。
20:03:56 南東方向、下降するISS(595,736)。
20:06:16 南西方向、比較用火星(535,747)。スピカ(353,846)

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(6/24)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年6月24日20時00分07秒~6月24日20時03分25秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f10mm F5.0 ISO200)露出6秒を27枚合成。 拡大20:02:17 Canon EOS 60Da + PENTAX SMC-P 500mm F4.5 + KENKO TELEPLUS X1.4 (F11 ISO6400) 露出1/1250秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:夏至の時期で20時でもまだ青い空を飛翔するISSが久しぶりに見えました。拡大はMEL過ぎて飛翔して行くISSがHの形に写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年6月24日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2014年6月24日20時00分06秒~6月24日20時04分03秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間2秒×14コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間20時00分06秒~20時00分39秒、
中、露出時間2秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間20時00分52秒~20時01分46秒、
下、ニコンD200、露出時間3秒×33コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離24mm、F値4.0、撮影時間20時02分08秒~20時04分03秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:もう今年の6月は撮影出来ないかと思いましたが、やっとこさ梅雨の晴れ間で撮影成功でした。後半は桜島上空の薄雲の中に消えていきました。今月は今日だけの撮影しか出来ないような天気予報ですが…、

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の合間のISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2014年6月24日20時00分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 4s / 41枚を合成 // CANON EOS Kiss X3 / EF24mm / 4s / 5枚、17枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:梅雨の合間に久しぶりの快晴! まだ明るさの残る雲のない空を、北西から現れたISS が、うしかい座&かんむり座を通過した後、昇ってきたばかりのいて座&さそり座に消えました。

≫各写真のページへ

タイトル:6月2日以来のISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2014年6月24日19時59分30秒~6月24日20時04分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18=55mm F3/55.6Ⅱusm
お名前:梅香 さん
コメント:今月は2日を最後に天候悪くISS見ること出来ず、夕方は雨が降り三鷹市ではヒョウが降り今日も諦めていたが9時5分前に何となく窓を開けて空を見たら何と何と星が見えるではないか!カメラは三脚にセットしてあったが大慌て!!
庭に出たら既にISSが見えていた、オートタイマーが利かず数コマは間隔でたらめ・・・結局手押しで撮影した。当分東京では見えないので断念でした。

≫各写真のページへ

タイトル:薄雲越しのISS
撮影場所:和歌山県伊都郡高野町高野山
撮影日時:2014年6月24日00時00分00秒~6月24日20時04分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X4 18mm f4 ISO800 露出時間5秒 26枚を比較明合成 撮影開始時間は不明 撮影終了時に時刻確認
お名前:nakadon さん
コメント:条件の良い可視パスなので、久しぶりに観望しました。 薄雲越しでしたが、素晴らしく明るい輝きでした。

≫各写真のページへ

6月22日

タイトル:梅雨の合間に
撮影場所:岩屋海水浴場駐車場
撮影日時:2014年6月22日21時36分00秒~6月22日21時38分
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間=1秒+1秒インタバルを71回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント:ISSの飛翔を今日は2回見れる予想だったが生憎の空模様、1回目は雲ばかりの空 2回目も曇り空だったが西の空にはレグルスや火星の姿もチラチラと見え隠れ。21時36分に西北西にISSが、徐々に高度を上げながらひびきの海上を左(南の方向え) そして消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:なんとか間に合いました。
撮影場所:仙台市太白区 自宅の2階ベランダ
撮影日時:2014年6月22日20時05分00秒~6月22日20時06分00秒
撮影機材:SONY:NEX-3N、(24mm) F:3.5、ISO:800  露出時間:3.5秒/連写
お名前:MJ さん
コメント:朝から曇り、夕食後外に出たらナント星空、急いで二階のベランダにセット。セットしているうちにだんだん近づいて来るのが見え、あせりましたが何とか写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS
撮影場所:北海道函館市(自宅ベランダから)
撮影日時:2014年6月22日20時03分08秒~6月22日20時03分23秒
撮影機材:Canon PowerShot SX50HS、露出時間15S、ISO感度80、焦点距離4.3mm、F値3.4  
お名前:hide さん
コメント:天気が良かったのでチャレンジしました。最後の方は雲に隠れてしまいましたが綺麗に見えました。

≫各写真のページへ

6月20日

タイトル:ISSが見えることを期待しながら待機
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅の前で撮影)
撮影日時:2014年6月20日20時06分00秒~6月20日20時06分30秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今夜も星が数個雲で見え隠れしていましたので、自宅の前でISS観測・撮影を実施しました。ISSが見えることを期待しながら待機していると、ISSも見え隠れしながら飛行してきました。

≫各写真のページへ

6月19日

タイトル:ISS, 白鳥座で地球の影に入る
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2014年6月19日20時54分44秒~6月19日20時55分04秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 105ミリ f3.6 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:梅雨の合間、日中良い天気に恵まれましたが、夕方から曇り始めた。肉眼でベガがやっと見える程。
予報時刻通りISSが北に見え出した頃、双眼鏡で確かめカメラのシャッターを切った。僅か20秒足らずの時間で白鳥座のδ星を掠めて地球の影に入って行った。
天気も不安定でしたが、飛行コースに恵まれ、明るいISSが撮影出来ました。(飛行:左上から右下へ)

≫各写真のページへ

タイトル:夜景シリーズ7 「梅雨の晴れ間のISS」
撮影場所:川崎・千鳥町 川崎市営埠頭 日本触媒前
撮影日時:2014年6月19日20時52分06秒~6月19日20時55分59秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF17-40mm f4.0L Ⅱ USM、
総撮影時間 3分53秒、119コマをCanonDPPにて比較明合成
(各コマJPEG、17mm、F5.0、1.3秒、ISO 1600)
(画像調整用RAW1コマを追加 )
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:梅雨まっただ中でのつかの間の晴れ間。
貨車の引き込み線がある、工場夜景のメジャースポットです。
北北東方向の予報コースだったのでここを選びました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の合間に
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2014年6月19日20時50分00秒~6月19日20時55分00秒
撮影機材:SONY NEX-3N、露出時間 10秒で連写 ISO感度 800、焦点距離 25cm、F値 3.5
お名前:MJ さん
コメント:梅雨時期で雲が多く当日も心配でしたが雲の合間に何とか見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日もISSの光跡を追っかけ
撮影場所:芦屋町夏井ケ浜 はまゆう公園にて
撮影日時:2014年6月19日20時50分00秒~6月19日20時52分
撮影機材:キャノンEOS 露出時間=9秒+1秒インタバルを13回その後比較明合成を行った。 焦点距離=18mm F値=3.5  ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント: 昨日ははまゆう群生地横でISSを待ったが今日はその場所から5~6分移動した公園にてISSを待ち北(左)から東北東(右)へと進んで行くISSの光跡を撮ってみた。正面の明るいところは岩屋漁港と北九州簡保の宿の明かりです。

≫各写真のページへ

6月18日

タイトル:一瞬見えたISSに感動
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅の前にて撮影)
撮影日時:2014年6月18日21時41分30秒~6月18日21時42分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:薄雲のせいか星が数個見えたり見えなかったりしているので、だめもとを承知のうえで自宅の前でISSの観測・撮影を実施しました。ISS目視予想時間が過ぎていくなか、一瞬すーっとISSの光が移動して見えなくなりました。この1枚の写真だけですが、一瞬見えたときはとても嬉しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の合間に飛翔したISS
撮影場所:芦屋町夏井ケ浜 はまゆう群生地横にて
撮影日時:2014年6月18日21時40分00秒~6月18日21時42分
撮影機材:キャノンEOS 露出時間=9秒+1秒インタバルを15回その後比較明合成を行った。 焦点距離=18mm F値=3.5  ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント: 梅雨の合間 朝は雨模様の空だったが夕方からは雲も無くなり久しぶりの夕焼け空に、、、。 日照時間が長くなりISSを撮るのも自然に遅くなっている。今日のここ夏井ケ浜から見えるひびきの海には漁火は無く何時ものように航行する船の灯りだけが行きかっている。今日は空にはpm2.5や黄砂がないのか北西の天頂近くにある北斗七星や北のポラリスの姿が良く確認出来る。pm21:40 北西の空にISSの姿が、、、海上をゆっくりと右(北へ)方向にあるポラリス下へ、高度を上げながら北東の空で地球の影へと進んで消えた。半月ぶりに確認出来た今日のISSの光跡だった。明日はどうかな?

≫各写真のページへ

6月14日

タイトル:カシオペヤを通過するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2014年6月14日21時45分51秒
撮影機材:パナソニック DMC-GH3、M.ZUIKO DIGITAL12mm F2.0 絞り F2.8、ISO400、(露出8秒+休止2秒)×3コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:カシオペヤを通過するISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 梅雨の晴れ間を捉える
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2014年6月14日21時45分32秒~6月14日21時45分52秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 230ミリ f3.6 ISO 800  
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:梅雨の中休み、快晴で良い天気に恵まれました。
夜、ふと北の空を双眼鏡で眺めたら、カシオペアの明るい星が見えたので、ラッキーと思いカメラをセット。予報時刻通り21時44分過ぎ、北極星の下を通過するISSを双眼鏡で捉えシャッターを切った。
梅雨の晴れ間で、低空で、光度も3等か4等級と暗いなか、良く写ってくれた。その後ISSは21時46分06秒、カシオペアβ星の下を通過し木陰に入った。

≫各写真のページへ

タイトル:檜原湖湖畔のISS
撮影場所:福島県(檜原湖)
撮影日時:2014年6月14日21時44分28秒~6月14日21時45分51秒
撮影機材:D90+10.5mm対角魚眼/ss1秒/F2.8/ISO1000/RAW現像時+1.2補正、108枚コンポジット
お名前:コララテ さん
コメント:旅先での撮影、ホテルを抜け出し湖畔まで移動、日暮れ前は晴れて居たが実際は写真の通り11コマのみ、仰角も18度と低かったので撮れただけでも良しとした。

≫各写真のページへ

6月13日

タイトル:北天の低空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2014年6月13日22時32分20秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、露出19秒
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:北天の低空を飛翔するISSです。フレアにより、途中増光が見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:北天の低空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2014年6月13日22時31分40秒
撮影機材:パナソニック DMC-GH3、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8開放、ISO400、(露出8秒+休止2秒)×14コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:北天の低空を飛翔するISSです。フレアにより、途中増光が見られました。

≫各写真のページへ

6月 7日

タイトル:今朝(6/07)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年6月7日04時18分30秒~6月7日04時19分28秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f75mm F3.5 ISO200)露出5秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント: 日の出前の西空に沈む、いて座の足元を飛翔するISSが山へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

6月 6日

タイトル:今夕(6/06)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年6月6日20時10分10秒~6月6日20時11分04秒
撮影機材:Canon EOS KissX2 + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f28mm F3.2 ISO640)露出10秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:梅雨の晴れ間をISSが北極星の下方を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:飛行機三機とISS
撮影場所:三重県松阪市飯南町付近
撮影日時:2014年6月6日20時09分00秒~6月6日20時10分00秒
撮影機材:canon 6D ISO1000 f4.5 露出時間24.5秒 24mm
お名前:大久保翔太 さん
コメント:ちょうど航空機3機と交差する形になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:未明のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの駐車場から
撮影日時:2014年6月6日03時29分54秒~6月6日03時30分54秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 1600 18ミリ 露出 絞り F4  シャッター 4秒 14枚コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:私は5年前から町内会長をしていますが昨年の9月に防犯灯を蛍光灯からLEDに替えて街が明るくなったことはいいことですが先月隣の町内会が防犯灯をLEDに替えて夜の星空を見るのがまぶしくてISSを探すのに苦労するようになりました。
今朝の未明のISSも雲はあったものの何とか撮影出来ました。ISSは北東(左上)から南東(右下)へ飛翔後雲に隠れました。

≫各写真のページへ

6月 4日

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 札幌市 大通り公園
撮影日時:2014年6月4日20時13分35秒から露出開始
撮影機材:Nikon D5100 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 18mm相当
露出時間 1秒 PhotoShop-CS6にて 比較明合成、ISO1250感度 気温+24℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:札幌は真夏日が続いており、「よさこいソーラン祭り」も始まり多くの人で賑わっていました。都心のため周囲が明るく露出1秒が限界でしたが、そんな中でも金星なみの輝きを放って上空を通過してゆきました。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りのISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの駐車場から
撮影日時:2014年6月4日20時10分39秒~6月4日20時11分29秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ ISO 800 18ミリ 露出 絞り F4 シャッター 6秒
8枚コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:6月2日久し振りにISSが撮影出来ると楽しみにしていたら梅雨入りの発表、4日夜雲の間の晴れ間からISSが見えてまた雲に隠れました。ISSは上から下へ飛翔。5月17日以来の感動を有難う。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨入り前日のISS観測か・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅)
撮影日時:2014年6月4日20時10分00秒~6月4日20時12分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8
露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:16日ぶりのISS観測・撮影です。薄雲のせいでしょうか月齢6の月がぼやっとして見えています。薄雲でISSが見えるだろうかと思いましたが、それでも弱い光のISSをすぐに見つけることができました。天頂を過ぎた辺りは厚い雲に覆われているようでISSの姿が見えなくなりました。本日の天気予報で、関東地方はもしかしたら明日から梅雨に入るかも知れないと言っていました。またISSの観測ができなくなる・・・残念な気持ちです。(1枚目の写真はISSの見え始め、2枚目は天頂のころ)

≫各写真のページへ

タイトル:漁港から
撮影場所:函館市入舟町
撮影日時:2014年6月4日20時10分00秒~6月4日20時16分
撮影機材:CanonX4 4.5  F5.0  ISO800  149枚コンポジット
お名前:Ruriko さん
コメント:夕日に誘われ漁港に・・・

≫各写真のページへ

タイトル:薄雲の彼方に
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2014年6月4日03時31分30秒~6月4日03時32分20秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/800sec、ISO3200、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用 5コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:梅雨入り直前・明け方の通過は, 薄雲が広がり1等星しか見えない悪条件でした。 比較的細部が撮影できた5コマを合成。 逆光でソーラーパネルがうまく写りません。

≫各写真のページへ

6月 3日

タイトル:大雪山上空を飛行
撮影場所:北海道上川町
撮影日時:2014年6月3日21時00分04秒~6月3日21時01分51秒
撮影機材:CANON 5DMarkⅡ SIGMA16mm F2.8 107秒露出
お名前:中西 妖精 さん
コメント:天体写真撮影の準備中ISS が見えたので急いでシャッターを切りました。

≫各写真のページへ

タイトル:函館湾西波止場
撮影場所:函館市末広町
撮影日時:2014年6月3日20時59分00秒~6月3日21時05分
撮影機材:CanonX4 0.5 F5.0 ISO800   210枚コンポジット
お名前:Ruriko さん
コメント:77°から降りてくるISSを写しました。ここは観光で訪れる方々多いところですちょっと時間をもらいシャッタ-を・・・

≫各写真のページへ

タイトル:きぼうの輝き
撮影場所:兵庫県神戸市垂水区舞子台2丁目 自宅ベランダより
撮影日時:2014年6月3日20時57分30秒
撮影機材:PENTAX K-30 SIGMA 20mmF1.8DG RF 20mm f/3.5 ISO 800 露光3秒でインターバル撮影 25枚を比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:遅ればせながら、若田さんお疲れ様でした。 直前まで降っていた雨が黄砂の霞を洗ってくれました。 航路に沿って雲が切れてくれました。 三日月の明かりをものともせず、明るく輝くISSを久しぶりに 見ることができました。 写真って・・・ウデじゃなく偶然が重なった結果の産物ですね!

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の合間に飛翔したISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2014年6月3日20時56分00秒~6月3日21時
撮影機材:オリンパスカメラE410
(1) 露出時間=1.5秒+1秒インタバルを13回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=400
(2) 露出時間=4.9秒+1秒インタバルを11回その後比較明合成を行った。 焦点距離=34mm F値=4.9  ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント:昨日梅雨に入った北九州市朝から昼にかけてはしとしとと雨が降っていた。午後になると日差しも、、、夜は風が強く木々を揺らしていたが時折西にある月も姿が見えていた。20:56分南西の高い位置にISSが雲間をついて姿を見せてくれた。高度を上げながら南東→北東へと雲の中を進んで行った。

≫各写真のページへ

6月 2日

タイトル:北の空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 初山別 金比羅神社
撮影日時:2014年6月2日23時24分13秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 18mm相当
露出時間 180秒 PhotoShop-CS6にて 2カット比較明合成、ISO1600感度 気温+16℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:恒星の動きに合わせガイド撮影。海上に霧が発生して透明度が悪くなっていました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日2回目のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2014年6月2日21時49分25秒~6月2日21時51分14秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S10-22mm F3.5-4.5USM (f10mm, F4.0, ISO1600) 4秒×26枚合成
お名前:小林 さん
コメント:黄砂のおかげで1回目の撮影より空が霞んでいます。今日2回目のISSも途中で見えなくなりました。右側に見えるフレアは、同一時間内に通過したイリジウム衛星。

≫各写真のページへ

タイトル:高倍率ズームコンデジによるISS
撮影場所:東京都小金井市
撮影日時:2014年6月2日20時12分55秒~6月2日20時12分55秒
撮影機材:キヤノンPowerShot SX50HS ズーム100倍手持ち マニュアルフォーカス 感度800、1/800秒、絞り5.6
お名前:守谷 昌志郎 さん
コメント:高倍率ズームコンデジによる100倍ズーム手持ち撮影です。 ドットファインダーを使って手持ち追尾。 50枚中17枚に写っていたうちのベストショットです。 左下にきぼう棟らしき構造物、ロボットアームらしきものも写っています。 画像はトリミングしています。

≫各写真のページへ

タイトル:今日1回目のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2014年6月2日20時12分17秒~6月2日20時16分46秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S10-22mm F3.5-4.5USM (f10mm, F5.0, ISO1600) 5秒×49枚合成
お名前:小林 さん
コメント:今日は、朝夜3回のチャンスでしたが朝は無理でしたので夜の1回目を撮影しました。サソリ座と土星の間を通りベガ下方まで約4分30秒の撮影でした。

≫各写真のページへ

タイトル:曇天のiss
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2014年6月2日20時12分14秒~6月2日20時13分52秒
撮影機材:RICHO GRDⅢ 5秒×15枚を合成
お名前:竹田 靖 さん
コメント:薄雲が広がっていて星も見えなかったので見えるかどうかわからないままスタンバイ。そんな中しっかりと姿を見せてくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 土星の上を通過してゆく
撮影場所:自宅2階より(横浜市旭区)
撮影日時:2014年6月2日20時12分02秒~20時12分32秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 56ミリ f3.2 ISO 200
撮影日時:2014年6月2日20時13分16秒~20時13分46秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 56ミリ f3.2 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日中、快晴の良い天気でしたが、夕方から曇り出し肉眼では、月、火星しか見えないほど。予報時刻になりカメラをセットし、ほぼ南から昇り始めたころ、20時11分頃にISSを確認、急いでシャッターを切って画像を確認したら、土星の上を通過して行く所が予定通り視野に入っていた。

≫各写真のページへ

タイトル:初投稿のISS
撮影場所:茨城県城里町
撮影日時:2014年6月2日20時12分頃
撮影機材:ニコンD700 10秒 ISO400 20㎜ f/2.8 12枚フォトショップで比較明合成
お名前:望月 森雄 さん
コメント:蛍の撮影に行くがまだ蛍がいないのでISSの撮影をしました。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜シリーズ4 「開港祭のISS」
撮影場所:横浜・みなとみらい 臨港パーク
撮影日時:2014年6月2日20時11分25秒~20時13分25秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF17-40mm f4L USM、総撮影時間 2分、190コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマJPEG、17mm、F5.6、0.4秒、ISO 1250)
RAW撮影花火カットを追加合成
撮影日時:2014年6月2日20時11分38秒~20時13分04秒
撮影機材:Canon EOS70D +EFS15-85mm f3.5-5.6 IS USM、160コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマJPEG、15mm、F5.0、0.4秒、ISO 1000)
RAW撮影花火カットを追加合成
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:6月2日は横浜港開港記念日。
5月31日から3日間様々なイベントが行われました。
市内の公立学校はすべてお休み。
ISSの通過5分後に、臨港パークで花火と光のショーが行われるので、ちょうど良い構図で撮影できたら重ねて見ようと思っていました。
かなりの人出で、水際に陣取れませんでしたが、開港記念をISSも祝ってくれているような作品ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:福島市街上空のISS
撮影場所:福島市 信夫山第二展望台
撮影日時:2014年6月2日20時10分49秒~6月2日20時13分39秒
撮影機材:EOS 50D/SIGMA 15mm Fisheye ISO400/Av4.5/Tv13 14枚の比較合成
お名前:小柴 徹也 さん
コメント:信夫山第二展望台から福島競馬場方面を通過するISSを撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:二週間ぶりのISS
撮影場所:東京練馬区自宅ベランダ
撮影日時:2014年6月2日20時10分00秒~6月2日20時16分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm F3/55.6Ⅱusm
お名前:梅香 さん
コメント:若田さんのいないISSですが二週間ぶりにベランダより写しました 本日二回目9時47分も写しましたが仰角21度で反射弱く失敗でした 今週7日まで見えるデーターですが東京は天気悪い予報どうなりますか?

≫各写真のページへ

タイトル:榛名湖・榛名富士、上空を通過
撮影場所:群馬県高崎市榛名町榛名湖
撮影日時:2014年6月2日3時28分59秒~3時35分12秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs, Iso-1000, 10mm, F4,
対角魚眼、8秒連写47枚、比較明合成
撮影日時:2014年6月2日3時30分56秒~3時34分05秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs, Iso-1000, 14mm, F4,
6秒連写30枚、比較明合成
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:霞んだ日が多く、標高1000mの上へ 榛名湖・榛名富士の上を通過する場所で撮影

≫各写真のページへ

6月 1日

タイトル:教会のシルエットと
撮影場所:函館市元町
撮影日時:2014年6月1日22時40分00秒~6月1日22時42分30秒
撮影機材:CanonX4 0.5 F5.0 ISO800 140枚コンポジット ソフトで明るさを調整
お名前:Ruriko さん
コメント:薄雲が心配でしたが写す事が出来ました!心残りもありまたチャレンジします。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 洞爺湖 壮瞥公園
撮影日時:2014年6月1日22時38分59秒から露出開始
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 18mm相当
露出時間 90秒 PhotoShop-CS6にて 3カット比較明合成、ISO1600感度 気温+12℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:このあと場所を変え、0時15分、01時52分と計3パス見ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(6/01)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年6月1日04時22分32秒~6月1日04時23分12秒
撮影機材:Canon EOS KissX2 + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f75mm F9.0 ISO400)露出2.5秒を13枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日から6月。今月最初のISSが日の出前の山へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに飛翔のISS
撮影場所:芦屋町夏井ケ浜はまゆう群生地上
撮影日時:2014年6月1日04時18分00秒~6月1日04時22分
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間=1秒+1秒インタバルを60回その後比較明合成を行った。
焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=200
お名前:yoshi さん
コメント:am4:18 北北西から上昇してきたISSは黄砂、pm2.5等々で霞んでいるひびきの海上を北東→東で輝いている金星方向へと進んで行った。久しぶりに会えた今朝のISSだった。 これから毎日撮ることが出来るので楽しみだ。天気が続くことを願う。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約