このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2012年6月

最終更新日:2023年6月14日

6月29日

タイトル:シーサーとISS
撮影場所:沖縄県中頭郡読谷村 残波岬公園
撮影日時:2012年6月29日20時36分39秒
撮影機材:CANON EOS kissX2 + シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM 露出時間8秒(4枚)ISO:1600 焦点距離18mm F7.1
お名前:TAKAOKI さん
コメント:沖縄旅行の際に撮影しました。 シーサーは全身を入れたかったのですが、慣れない場所での撮影のため方位(飛翔経路)がはっきりとわからず、セッティングがドタバタになってしまいました。 雲が多かったのが残念でしたが、シーサー越しのISSに興奮しました。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽高度0度
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2012年6月29日19時00分21秒~6月29日19時00分47秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:JAXAの予報にはありません。 calskyのデータを元に、撮影準備しました。 高度86度、398kmの距離を-4等の明るさで通過。 天頂付近からは肉眼でも楽に見え、追尾撮影できました。

≫各写真のページへ

6月28日

タイトル:梅雨の晴れ間のISS
撮影場所:徳島市西船場
撮影日時:2012年6月28日19時54分00秒~6月28日19時54分00秒
撮影機材:Panasonic DCM-FS25 露出時間15秒 ISO80 絞りF3.3
お名前:鎌田 朴斉 さん
コメント:雨は降らないにしても今日も梅雨空、幸運にも夕方にはどんどん雲が無くなり、絶好の観測日和市内の中心を流れる新町川の遊歩道に三脚をセット、日没30分程なので空は未だ青く明るい南東方向に遠ざかって行くISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(6/28)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年6月28日19時53分45秒~6月28日19時56分03秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F5.6 ISO100) 露出5秒を24枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:梅雨晴れ間の、まだ空の青さの残る中をISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS&飛行機&月
撮影場所:石川県加賀市二子塚町
撮影日時:2012年6月28日19時53分26秒~6月28日19時53分36秒
撮影機材:D800 露出時間10秒 ISO320 F値6.3 焦点距離28mm Photoshopにてトリミングと明るさ調整
お名前:中川 隆幸 さん
コメント:初めてのISS撮影に挑戦 天候に恵まれラッキー

≫各写真のページへ

タイトル:空の切り取り線
撮影場所:富山県下新川郡入善町
撮影日時:2012年6月28日19時53分~6月28日19時55分
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N、EF-S18-55mm(18mmで使用)、絞り 3.5、絞り優先オートで連写(2~2.5秒)
お名前:梶木 実 さん
コメント:月が明るかったので、露光はカメラに任せてオートで連写しました。28枚の写真を合成したら、まるで空の切り取り線の様になりました。月、スピカ、土星の下を南に向かって(右から左側へ)飛んで行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:土星-スピカ-月の間を通過するISS
撮影場所:金沢市野田山
撮影日時:2012年6月28日19時53分00秒~6月28日19時54分
撮影機材:EOS KissX2 EF-S 18-55mm
お名前:Sawa さん
コメント:初めてISSを撮影して見ました。 もう少し明るく写したかったのですが、半月に露出を合わせてしまい暗めのISSとなりました。 6秒露出で撮影間隔は1秒ほどの手動シャッター押下で15枚を撮影して合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS初撮影
撮影場所:岡山県玉野市
撮影日時:2012年6月28日19時53分00秒~6月28日19時56分
撮影機材:RICOH GR DigitalⅣ ワイドコンバータ使用21mm相当 F2.8 2秒 ISO80 36枚 インターバル合成
お名前:田中 修 さん
コメント:雲が多く、薄雲に覆われて、月も出ていたので良い条件ではありませんが、ISS撮影に初挑戦しました。カメラに搭載されているインターバル合成機能を使用して、時々雲に隠れながらも何とか撮影できました。今後も色々な撮影方法を試してみようと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:06-28 ISS
撮影場所:愛知県豊橋市藤沢町
撮影日時:2012年6月28日19時51分00秒~6月28日19時52分
撮影機材:PENTAX K-5 TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD F値:17mm 絞り:f7.1 SS:6秒 ISO:200 12枚をコンポジット
お名前:nenzo さん
コメント:初めて応募いたします。

≫各写真のページへ

タイトル:綺麗
撮影場所:大阪府羽曳野
撮影日時:2012年6月28日19時50分00秒~6月28日19時56分
撮影機材:キャノン パワーショットsx200
お名前:デジー さん
コメント:今日、ようやく、雲ひとつ無い晴天できぼうを観れました 月の横を通ったので、月ときぼうを一緒に撮影が出来ました また見れると良いな

≫各写真のページへ

6月27日

タイトル:遠距離のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年6月27日20時46分00秒~6月27日20時47分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今夜のISSは遠距離なので見えないと思っていました。南西方角の低空には雲があり、ISSが見え始めたと思ったら雲の中ヘ・・・その後は姿を現してくれませんでした。写真にはISSの細い軌跡が辛うじて写っていますが、良く見ないと分からないかも知れません。

≫各写真のページへ

6月26日

タイトル:北斗七星をバックに進む ISS
撮影場所:東京 練馬
撮影日時:2012年6月26日20時09分00秒
撮影機材:panasonic Lumix DMC-TZ3
お名前:星見る猫 さん
コメント:東京の空でこのタイミングで出会えるとは・・・

≫各写真のページへ

タイトル:幕張新都心
撮影場所:千葉市美浜区 海浜幕張駅前
撮影日時:2012年6月26日20時08分40秒
撮影機材:オリンパスE620
お名前:kattyn kokubun さん
コメント:サラリーマンの雑踏の中 ミニ三脚で右往左往しながら撮影しました 2枚目は振り向きざまにシャッターを切りました

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の中休みでのISS
撮影場所:埼玉県所沢市の自宅ベランダ
撮影日時:2012年6月26日20時07分00秒
撮影機材:タカハシMT160、ニコンD40、ISO1600、1/1000秒
お名前:梶嶋博司 さん
コメント:夕方になり少し雲が出てきましたが、無事に撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:ほたるときぼう
撮影日時:2012年6月26日20時07分00秒
撮影機材:カメラ:LUMIX DMC-G1,レンズ:LUMIX H-X025,焦点距離:25mm,ISO:100,絞り値:f/1.4,露出時間:50秒
お名前:高橋 寛明 さん
コメント:蛍を撮影中、ふと空を見上げるとISSが通過しているのが見えたので、急いで撮影を開始、偶然蛍が横切ったので蛍とISSを1枚の写真に収める事が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の晴れ間に
撮影場所:福島県石川郡浅川町
撮影日時:2012年6月26日20時06分
撮影機材:CANONDIGITAL-X3 EFS18-55mm F4.5 30秒 ISO200
お名前:相澤昇吉 さん
コメント:今夜は雲ひとつなく絶好の観測日和。見晴らしの良いグラウンドに出掛け独り占めの場所で久しぶりに思う存分撮影して来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:HⅡロケットと国際宇宙ステーション
撮影場所:宮城県角田市台山公園
撮影日時:2012年6月26日20時06分00秒~6月26日20時06分16秒
撮影機材:Canan EOS KissX3 F5.6 ISO1600 16秒
お名前:南部 昌秀 さん
コメント: 角田市にHⅡロケットの実物大ロケットが台山公園にあります。ロケットとISSを一緒に撮りたく何度かトライしていたのですがやっと投稿できるもが撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:余映の中のISS
撮影場所:栃木県栃木市
撮影日時:2012年6月26日20時05分10秒~6月26日20時06分30秒
撮影機材:CANON EOS kissX5 + TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 ISO400 露出10秒7枚を比較明合成
お名前:高久 賢一 さん
コメント:梅雨の合間のとても澄んだ青空に調べてみたら今夜は好条件とのこと。 夏至近辺はこの時間でもずいぶん明るいんですね。 遅い夕空の中からISSが忽然と姿を現しました。 合成にも初挑戦。綺麗なもんですね。感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:郡山の空(初めて撮ったISS)
撮影場所:福島県郡山市
撮影日時:2012年6月26日
撮影機材:944SH(携帯電話の長時間露光モード)
お名前:nozomi さん
コメント:手ぶれしてます…。高いカメラは持っていないのですが、撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京上空のISS(6/26)
撮影場所:多摩市:聖蹟桜ヶ丘多摩川右岸
撮影日時:2012年6月26日20時05分00秒~6月26日20時05分00秒
撮影機材:携帯電話(F884i) 最大ズーム
お名前:鈴木 良一 さん
コメント:思いがけない梅雨の晴れ間、気象条件や観測時間に恵まれず、ISSの観測は4月以来になります。 勘違いをして南西方角で待機、20時02分を過ぎても出現しないので、オヤと思い北東方向に目を転じたらひときわ明るく悠然とこちらに向かっていました。。。 天頂付近でパチリ。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:横浜市戸塚区原宿3-57大正団地
撮影日時:2012年6月26日20時04分00秒~6月26日20時05分
撮影機材:PanasonicDMC-TZ20 星空モード  露出60秒
お名前:太田宗宏 さん
コメント:北斗七星とISSと飛行機、北極星も写っています

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:宮城県白石市福岡深谷
撮影日時:2012年6月26日20時04分00秒~6月26日20時04分
撮影機材: COOLPIX P510
お名前:kojiiji さん
コメント:意外と速いのでびっくりしました探すだけでやっとでした。 また機会があればぜひ撮ってみたいその時はもっと落ち着いて撮ってみます。

≫各写真のページへ

タイトル:東京ディズニーランド隣の舞浜駅で
撮影場所:千葉県浦安市舞浜 舞浜駅ホーム
撮影日時:2012年6月26日20時04分00秒~6月26日20時04分00秒
撮影機材:富士フィルム FinepixJX400 夜景モード(露出時間約1~2秒)ズーム約1倍、三脚使用、タイマー2秒
お名前:ootahara さん
コメント:梅雨時期ですが運良く晴れて、関東の真上付近を通過する絶好の軌道を、東京ディズニーランドのすぐ近くのJR京葉線舞浜駅から見ることが出来ました。 駅のホームの端から東京方面、西の方角からJAXAの「きぼう」を見ようホームページの「きぼう」/ISSの目視予想情報の通り、音もなくゆっくりと登って来ました。 写真では、中央より右上の、縦の短い線です。 左下の明るいのは葛西臨海公園の観覧車です。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の中休みのラッキー 
撮影場所:埼玉県狭山湖近くで
撮影日時:2012年6月26日20時04分00秒~6月26日20時09分
撮影機材:SX40HS ×1.5テレコン機能使用 大きくトリミング
お名前:ススダマ さん
コメント:3年前のSX10HSから買い換えて、初めてのISS撮影。梅雨時にしては珍しく割と湿度の少ない中休みに、ほぼ頭上を通過するとの情報。雲は有るものの、まずまずの視界。現れたISSはとても明るく輝き、幾度も観ているのに、やはり感動的でした。「梅雨時」を感じさせない写りに、つい投稿してしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション 2題
撮影場所:福島県相馬市
撮影日時:2012年6月26日20時04分00秒
撮影機材:上 CANON EOS5Dmk2 EF17-40L 絞り5 4秒露出 ISO800  SiriusCopmにて16コマ比較明合成後 1コマ加算合成 下 CANON EOS30D TSA102 PHOTON18mm 1/640秒露出 ISO1600
お名前:四畳半島観測所 さん
コメント:上 四畳半島観測所上空を通過するISS    その中で中腰で汗をかきながらISSを追いかけています。 下 アイピースでの拡大撮影に挑戦してみました。もう少し露出をかけた方がよかったでしょうかね。

≫各写真のページへ

タイトル:ほぼ真上を通過
撮影場所:静岡県熱海市
撮影日時:2012年6月26日20時04分00秒~6月26日20時05分
撮影機材:EOS KISS X4 + ビクセンVC200L 1800㎜ ISO1600 1/800
お名前:長澤 正昭 さん
コメント:半月も出ていたのでピント合わせもばっちり出来ました。真上なので追尾が難しいですね。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:千葉県長生郡
撮影日時:2012年6月26日20時04分00秒~6月26日20時07分
撮影機材:ペンタックスK-5 smc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6EDAL O-GPS1 アストロトレーサー使用 F3.5 ISO800 露出時間30秒
お名前:平野 祐輔 さん
コメント:月明かりが眩しかったですが 梅雨の晴れ間 久しぶりに星空が綺麗で・・・ 20時過ぎごろISSが見え始め 南の空へと見えなくなるまで 終始オレンジ色に輝き 綺麗で感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 北斗七星の中を通過する
撮影場所:都筑自然公園(横浜市)
撮影日時:2012年6月26日20時03分59秒~6月26日20時04分39秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 35ミリf4.0 (35ミリ換算) ISO200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:今日は18日振り、朝から青空の好天にめぐまれる。 この晴天も夜まで続き、空もまだ明るい20時02分すぎまだ、北極星しか見えないくらい明るい夕空のなかで、北西の低空からISSは昇り始め、予報時刻(20時04分)に大熊座α星とβ星の間を通り、45秒ほどでη星へ飛行してゆく。 この頃が-1等ほどの明るさで天頂を通過し南東の空までずっと見えていた。雲に泣かされること無くバッチリ撮れました。 (画面左下から右上へ移動する)

≫各写真のページへ

タイトル:雲の中のISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2012年6月26日20時03分09秒~6月26日20時06分33秒
撮影機材:星野版 カメラのモデル Canon EOS5DMK2 、露出時間 3.2秒、ISO感度 800、焦点距離 15mm、F値 5.6 拡大版 カメラのモデル Canon EOS-1DMK4、露出時間 1/80秒~1/2,500秒、ISO感度 1,600、焦点距離 1,600mm、F値 14.0
お名前:小林清貴 さん
コメント:夕方まで雲一つなく晴れていたので、期待して待っていました。ところが、撮影時刻が近づくにつれ、雲が・・・。ほとんどあきらめましたが、久しぶりの高度80度オーバー。天頂付近の飛翔コースに雲がなさそうなので、待っていると、雲間に光が・・・。何とか撮れました。拡大版をアニメにしてみました。見た目、回転します。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の晴れ間、北斗七星を横切るISS
撮影場所:東京・若洲海浜公園
撮影日時:2012年6月26日20時03分00秒~6月26日20時06分00秒
撮影機材:CANON EOS KissX5+TAMRON SP 10-24mm 10mm f6.3 ISO800 4秒×36枚 (比較明合成)
お名前:閑人 さん
コメント:昨年の冬からISS撮影に挑戦していましたが、半年経ってやっと納得の画像が撮れました。東京ゲートブリッジのライトアップ入れたかったのですが角度が合わず、東京港若洲信号所をバックにしました。次はレンボーブリッジで撮りたいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:上空通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2012年6月26日20時02分54秒~6月26日20時04分40秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用 (1・2枚目) CANON EOS kissX2、Tokina10-17 10mm、4sec、ISO800(3枚目)
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:今月初のISS撮影になりました。 天気に恵まれて、万全の体制で挑戦。 最大高度81度、402kmの距離を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京タワーとのツーショットを狙ったが
撮影場所:東京都港区/芝公園
撮影日時:2012年6月26日20時02分49秒~6月26日20時02分49秒
撮影機材:Canon EOS 60D 18mm f/11.0 露出時間8秒 ISO-400
お名前:サザンステーション さん
コメント:今回は、梅雨時期に久々の快晴でした。 東京タワーとツーショットを狙ってみました。 明るい被写体と撮影したので、光跡が明るく写せなかった。 次回チャンスがあるなら、トライする。 あと、安物の三脚はぶれる。 軌道は北西→北東(84°)→南東

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星から蠍座へ
撮影場所:長野県飯山市戸狩
撮影日時:2012年6月26日20時02分11秒~6月26日20時06分40秒
撮影機材:EOS5DmkⅡ EF17-40 F6.3 ISO250 5秒連写 比較明合成
お名前:渡辺 弘康 さん
コメント:晴れていてよかった。迎角の高いISSは迫り来るにつれ胸がドキドキしますね。離れていくときは今度いつ会えるのか寂しい気持ちになります。

≫各写真のページへ

タイトル:疲れたISS観測・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園)
撮影日時:2012年6月26日20時02分00秒~6月26日20時06分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今夜のISS観測は仰角が最大のときで80度、直距離404㎞でした。このときは、頭上を越えていくことが分かっていたので、空だけの背景にしたくないと思い縦方向の撮影で辛うじて、見え始め~天頂のとき~見え終わりまでの3枚の写真全てに周囲の風景を入れて撮影することができました。この撮影のために大分動き回ったので疲れたISS観測となりましたが、直距離404㎞のISSは大きく光輝いて見え、とても満足しました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星をかすめて飛ぶISS
撮影場所:水戸市堀町の自宅
撮影日時:2012年6月26日20時02分00秒~6月26日20時07分00秒
撮影機材:Canon EOS KissF+Tokina AT-X DX, 10mm ISO1600 F5.6 10s, 27枚合成(1枚目17枚、2枚目10枚)
お名前:平山昌甫 さん
コメント:久しぶりに好天に恵まれ、5分間にわたり心行くまで撮れました。

≫各写真のページへ

6月25日

タイトル:月、火星、土星と一緒に
撮影場所:富山県下新川郡入善町
撮影日時:2012年6月25日20時57分00秒~6月25日20時58分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N
お名前:梶木 実 さん
コメント:予定時間の30分前くらいから雲が出てきて心配しましたが、雲の切れ目で明るさが変わり、かえって面白い写真が撮れたと思っています。月は完全に雲の向こうです。

≫各写真のページへ

タイトル:「きぼう」がゆく
撮影場所:山形県鶴岡市
撮影日時:2012年6月25日20時56分40秒~6月25日20時58分53秒
撮影機材:RICOH CX5 インターバル撮影 ISO400 焦点距離4.9mm F3,5
お名前:さくら さん
コメント:コンデジですが、なんとか画面いっぱいに軌跡を追いたくてチャレンジ。 インターバルで撮影の7枚を合成したものの、とびとびで間延びしています。 月も太ってしまいましたが、これで精一杯かなと・・・・ なにかもっとよい方法あるかもしれませんね。連写とか?

≫各写真のページへ

タイトル:月・火星・土星・スピカとISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅ベランダ)
撮影日時:2012年6月25日20時56分00秒~6月25日20時57分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISS観測の時間帯は空が晴れていて月・火星・土星・スピカ(おとめ座)が見えていました。そしてISS飛行時のカメラのモニターには、ISSの見始めの頃は月・火星が見え、天頂の頃は月・火星・土星・スピカも見えて賑やかなISS観測の写真を撮ることができました。

≫各写真のページへ

6月23日

タイトル:6月23日のISS
撮影場所:福島県相馬市
撮影日時:2012年6月23日21時09分00秒~6月23日21時11分00秒
撮影機材:CANON EOS30D、TSA102+BORGテレコンバーターGR ISO3200 1/1600秒 
お名前:四畳半島観測所 さん
コメント:北西から天頂付近への飛翔でした。望遠鏡を赤道儀に載せて、手動で追いかけるにはちょうど良い角度で、150コマ撮影したうち、50コマほどをとらえることができました。その中の8コマをならべてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:蓼科にてISS
撮影場所:長野県茅野市北山
撮影日時:2012年6月23日21時08分52秒~6月23日21時09分44秒
撮影機材:カメラのモデル Canon EOS5DMK2、露出時間 2.5秒、ISO感度 1,600、焦点距離 15mm、F値 5.0
お名前:小林清貴 さん
コメント:旅行のため、蓼科にてISSの撮影です。普段と違うロケーションなので、方向がよくわかりませんでした。雲が多かったせいもあり、ホテルに同宿していた人にもあまり声をかけられませんでした。雲と方向の不安で、ISSの出現に気づいたときには、地球の陰に入る瞬間で、5秒も観察できませんでした。しかし、写真には写っており、何となくうれしい気分です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,  北天をゆく (残念ながら雲に遮られる)
撮影場所:八ヶ岳自然文化園(長野県諏訪郡原村)
撮影日時:2012年6月23日21時08分31秒~6月23日21時09分11秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 35ミリf3.6 (35ミリ換算) ISO800
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:梅雨の中休み、星空観望がありISSを撮りに長野へ向かう。 出現の14分前、4分前の北天は綺麗に見えていた。予報では北斗七星のα星とγ星の延長付近からの出現でカメラを構えて待つ。 予報時刻の21時08分頃には曇ってしまい、露出が終わる21時09分過ぎに雲間からISSが明るく姿を現し、21時09分44秒には影に入り見えなくなる。 (画面雲左下から右上へ移動する)

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションとホタルの光
撮影場所:宮城県角田市島田
撮影日時:2012年6月23日21時08分00秒~6月23日21時09分00秒
撮影機材:Canon EOS KissX3 F5.6 ISO1600 60秒
お名前:南部 昌秀 さん
コメント: 今年もホタルが見え始めましたのでISSと一緒の機会を待っていました。以前も同じ場所で待っていたのですがISSが見えたときはホタルがレンズ前を飛びません。ISSとホタルと天気がそろってやっと撮れました。写真では、上にISS、右下にホタルの軌跡です。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:福島県石川郡浅川町
撮影日時:2012年6月23日21時08分
撮影機材:CANONDIGITAL X3 EFS18-55mm F3.5 30秒 ISO200
お名前:相澤昇吉 さん
コメント:今夜8ケ月ぶりにISSを観測しました。仰角72度、見上げる北斗七星をかすめて間もなく陰に隠れ消えてしまったが、久しぶりの再会?に満足しました。

≫各写真のページへ

タイトル:175日振りのISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2012年6月23日21時07分57秒~6月23日21時09分35秒
撮影機材:ニコンD200 AFNikkor18-35 焦点距離18㎜ F 4.5 露光時間 6秒×13コマ合成 ISO 1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:本当に久し振り 今年の元旦以来 約半年 175日振りのISSと相成りました。

≫各写真のページへ

タイトル:北信州から見たISS
撮影場所:長野県野沢温泉村虫生
撮影日時:2012年6月23日21時07分11秒~6月23日21時09分17秒
撮影機材:EOS5DmkⅡ EF17-40 F4 ISO2000 5秒×23コマ比較明処理
お名前:渡辺 弘康 さん
コメント:雲が多く途切れ途切れの写真になってしまいましたが迎角が高く徐々に輝きを増して近づいてくるISSに手を振りたい気持ちになりました。

≫各写真のページへ

6月22日

タイトル:今夜(6/22)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年6月22日22時00分45秒~6月22日22時01分33秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f32mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:梅雨空の中なんとか写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:6/22のISS
撮影場所:石川県 羽咋市 千里浜海岸
撮影日時:2012年6月22日20時56分00秒~6月22日20時57分00秒
撮影機材:EOS 5D 焦点距離17㎜ f6.3 Tv66.5 ISO100
お名前:yomogixx さん
コメント:初めてISSを見ました!

≫各写真のページへ

タイトル:International Exchange
撮影場所:岐阜県下呂市金山町
撮影日時:2012年6月22日20時27分12秒
撮影機材:カメラ:NIKON D-200
露出時間:15秒
ISO感度:800
露出補正:-0.7
焦点距離:27mm
絞り:5.6
お名前:Koji Oshima さん
コメント:姉妹都市アラスカ州ケチカン市からのお客様クララを迎えての最終日、送別会を抜け出してレストランの駐車場で私の家族と記念写真を撮りました。15秒間の露出の間、3人ともよく我慢してくれました。明るい場所のぶっつけ写真でピントも今ひとつだったけど、はくちょう座の東側からトカゲ座へ飛んでいくISSをどうにか写せました。
We had a guest from sister city Ketchikan Alaska. We sneaked out from farewell party. This was the first and the last chance to take picture togather with ISS during she was in Kanayama. 15 seconds exposure. They made it !!

≫各写真のページへ

6月20日

タイトル:六月初めてのISS
撮影場所:福岡県遠賀郡芦屋町夏井ケ浜はまゆう公園にて
撮影日時:2012年6月20日22時11分
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間 10秒×8比較名合成 、ISO感度 1600、焦点距離 14mm、F値 4.0
お名前:水上嘉明 さん
コメント:6月20日 午後22時11分、梅雨空、おまけに台風4号が過ぎ去った中、北の低い位置に姿を見せてくれたISSは角度を上げながら直ぐに雲の中へと姿を消した。海上を行きかう船の灯りが眩しい。。** この時間のみ雲が開いてくれた。

≫各写真のページへ

6月18日

タイトル:北の大地 田植えの時期のISS
撮影場所:北海道 石狩郡 新篠津村 北新田園地帯
撮影日時:2012年6月18日20時49分16秒
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor Ai 24mmF2.8 → F2.8 ) 露出時間8秒 PhotoShop-CS6 にて 10回 比較明合成、ISO1600感度
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:国際宇宙ステーションを初めて肉眼で観た女性2人。記念写真におさまってご満悦です。

≫各写真のページへ

6月14日

タイトル:北の岬をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道石狩市 石狩灯台
撮影日時:2012年6月14日22時50分14秒
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor Ai 35mmF2.0 → F2.8 ) 露出時間8秒 PhotoShop-CS6 にて 6回 比較明合成、ISO1600感度
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北から北東にかけ明るく(マイナス2等級)なりました。仰角が30°ほどありましたので、もう少し広角のレンズを使用すべきでした。

≫各写真のページへ

6月11日

タイトル:今朝(6/11)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年6月11日04時04分06秒~6月11日04時06分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F4.5 (ISO800)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:コメント: 梅雨の最中、天気が下り坂みたいでしばらくISSは見られないかも。・・・

≫各写真のページへ

6月10日

タイトル:レベルアップ?
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2012年6月10日19時59分49秒~6月10日20時01分02秒
撮影機材:NIKON D3100 NIKKOR18-55mm f/3.5-5.6G VR f:5、焦点距離:35mm(50mm相当)、ISO:400 S.S.:6秒×11コマ合成 (明るさ補正済み)
お名前:マスオdeオマス さん
コメント:仰角29度でしたが、天候に恵まれたのと先日カメラ設定についてアドバイスを頂いたので早速実践。準備時間がたっぷり有ったのでイイ感じに、ご指摘のお陰です。感謝(-人-)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 梅雨入りした雲間からの一瞬
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2012年6月10日03時23分21秒~6月10日03時23分41秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 56ミリf5 (35ミリ換算)ISO400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:明け方2回目飛行、3時ころ南東の空に月が輝いて見える。 雲は多目でも晴れ間が覗かれる。3時20分過ぎ予定では ISSの見え出すころ、カメラをセットし構えて待っているが、 厚い雲に遮らたその隙間から明るい光跡を捕らえる。 梅雨、雲の切れ目から見え隠れ、また雲の中へ消えて行った。 (移動: 右から左へ、中央の明るい星はいて座π星。)

≫各写真のページへ

タイトル:雲間を走るISS
撮影場所:佐賀県小城市小城町
撮影日時:2012年6月10日03時21分00秒
撮影機材:PENTAX K-r、露出57秒、ISO1000、焦点距離18mm、F5.6
お名前:森 博茂 さん
コメント:下弦の月明かりの下、雲の間をすり抜けながらISSが通っていきました。外に出てみたらISSが見えたので、慌ててシャッターを切りました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:神奈川県川崎市
撮影日時:2012年6月10日03時20分47秒
撮影機材:Canon EOS 60D 18mm f/13.0 露出時間30秒 ISO-400
お名前:サザンステーション さん
コメント:見え始めは雲に隠れずに見れてよかった。 ピーク時に雲に隠れて見えなくなった。 残念  軌道は南西→西北西(32°)→南南東

≫各写真のページへ

6月 9日

タイトル:今朝(6/9)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年6月9日20時51分52秒~6月9日20時53分18秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F5.6 ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:昨日梅雨入りの発表があったので空模様が良くないと思っていたので見 え初めの時間を撮り逃しました。

≫各写真のページへ

6月 8日

タイトル:梅雨入り前に。
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2012年6月8日03時34分56秒~8月8日03時38分10秒
撮影機材:NIKON D3100 DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR f:4、焦点距離:24mm、ISO感度:100、S.S.:25秒
お名前:マスオdeオマス さん
コメント:明日に梅雨入りするかも?と言う天気予報を見たので、しばらくの間見られないかなと薄曇りの真夜中に待機しました。この時刻だと撮影している方は少ないと思いましたし…。笑) 天候が今ひとつでしたし2枚目ではカメラのストラップに触れてしまいましたが、ISSとの暫しのお別れ?を堪能出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:はくちょう座通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2012年6月8日03時33分54秒~6月8日03時35分32秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO3200,10秒連写9枚 自作簡易赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:霞んだ空に月明かり、どんどん明るくなり、 星座がやっと見える中を輝いて通過しました。 今日は午後8時過ぎ、仰角65度でもう一度

≫各写真のページへ

タイトル:8年前、金星日面経過の日のISS 
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2012年6月8日03時19分01秒~6月8日03時35分55秒
撮影機材:カメラのモデル Canon EOS-1DMK4、露出時間 1/320秒~1/1,250秒、ISO感度 1,600、焦点距離 1,600mm、F値 14
お名前:小林清貴 さん
コメント:天気予報では,曇り。期待せずに午前3時起床。月が見えましたが、かすかに曇っている様子。テンションがあがらず、撮影に臨みました。月を撮影すると,結構解像しており、期待値があがりました。しかし、ISS出現の15分前の3時19分頃、ISSと同じ軌道を、光る点が。撮影を試みましたが、明らかにISSより小さい姿でした。15分後に、予定通り、ISS出現、薄雲を通した割には、結構解像しており、満足ですが、それでは、15分間前の人工衛星は一体何だったのでしょうか?

≫各写真のページへ

6月 7日

タイトル:しばらくぶりのISS
撮影場所:函館市
撮影日時:2012年6月7日21時04分00秒~6月7日21時10分
撮影機材:KissX4
お名前:Ruruko さん
コメント:車が来てしまいどちらもISSの軌道が短くなってしまいました! F 7.1 60秒

≫各写真のページへ

タイトル:沈むしし座とISS (7日)
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2012年6月7日21時03分00秒
撮影機材:キヤノンEOS5DⅡ EF16-35 F2.8LⅡ F4 ISO200 4秒×39コマ 比較明処理
お名前:若杉 茂 さん
コメント:今夜はかえるの鳴き声を聴きながらの撮影でした。

≫各写真のページへ

タイトル:毎日、空とにらめっこのISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年6月7日19時28分00秒~6月7日19時31分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:このところ雲により天体観察やISS観測ができなくなることが多く、何度も中止にされてきました。今日はこの後、地球を一周してきたISSが再度見られる予定なので公園でISS観測を行うことにしましたが、またしても雲に阻まれがっかりしながら観測場所を後にしました。これかも暫らくISS観測が続くようですが、空とのにらめっこが続くようですね・・・。

≫各写真のページへ

6月 6日

タイトル:長野県東御市から見るISS
撮影場所:長野県東御市布下
撮影日時:2012年6月6日21時59分00秒~6月6日22時00分00秒
撮影機材:CANON7D EF24-105F4L F4.0 60秒露出 ISO800
お名前:まさお さん さん
コメント:今日は曇りで金星の太陽面通過を観測できませんでした。その代わり夜は 20時21分と21時57分2回ISSを観測をできました。田植の終わった水田にほぼ満月の月が映り幻想的、暖かくなってきて夜のISS撮影も楽しくなってきました。

≫各写真のページへ

タイトル:金星日面経過の日のISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2012年6月6日20時23分32秒~6月6日20時23分32秒
撮影機材:カメラのモデル Canon EOS-1Dmk4 、露出時間 1/2,500秒、ISO感度 1600、焦点距離 800mm望遠レンズに2倍のエクステンダー装着(1,600mm相当)、F値 11.0
お名前:小林清貴 さん
コメント:昼間、金星の日面経過が起こった、歴史的な日のISSです。5分前まで雲が全面にあり、用意もせずにみていました。すると、飛翔コースあたりの雲が・・・。あわてて、望遠だけ撮影しました。あまりよく写っていませんが、昼間の薄雲を通した金星の日面経過の撮影といい、本日は、本当に、記念的なラッキーな日でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 土星とスピカの並んだ下を通過する
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2012年6月6日20時22分27秒~6月6日20時22分57秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50  50 ミリf4.5 (35ミリ換算) ISO400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:台風3号の影響で朝から雨模様。金星の日面通過も雲間から見えた。 そんな天気でも夜20時21分ころ南西の高度15°付近から明るいISSが姿を現し北上、土星と並んだスピカの下を通過し東の空へ移動。 まるでオーロラの中を飛んでるようだ。 (固まった雲が北西から南東へ移動中でした。) 移動:右下から左上へ。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりの観測。国際宇宙ステーション。
撮影場所:神奈川県川崎市/多摩川
撮影日時:2012年6月6日20時22分17秒
撮影機材:Canon EOS 60D 18mm f/11.0 露出時間30秒 ISO-400
お名前:サザンステーション さん
コメント:天候のタイミングや予定が合わなかったので、個人的に久しぶりの観測でした。 雲が多かったが、見えてよかった。 一枚目は合成、安い三脚だとブレる。 軌道は南南西→南東(56°)→北東

≫各写真のページへ

タイトル:天文・ISS観測と忙しい日でした
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年6月6日20時22分00秒~6月6日20時25分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は台風3号の影響で朝から空を雲が覆っていました。そして、21世紀では最後の「金星の太陽面通過」が見られる日でしたが残念ながら見ることが出来ませんでした。ISS観測時間帯もまだ雲がありましたが、ISSの飛行経路の方角は雲が無くなっていたのでISS観測を実施することができました。

≫各写真のページへ

タイトル:金星の太陽面通過夜のISS (6日)
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2012年6月6日20時20分00秒
撮影機材:キヤノンEOS5DⅡ EF16-35 F2.8LⅡ F4 ISO320 6秒×50コマ 比較明処理
お名前:若杉 茂 さん
コメント:少し薄雲が有りましたが良く見えました。右上が土星とスピカです。

≫各写真のページへ

タイトル:金星の太陽面通過は雨で流れたが・・・夜は雲も消え
撮影場所:千葉県原方我が家の東田んぼの間
撮影日時:2012年6月6日20時20分00秒~6月6日20時27分00秒
撮影機材:Canon Kiss50 18-55 F4.0 ISO600 20秒X1と2と5枚
お名前:たいがちち さん
コメント:ISSの来るのを待つ間にジェット機で練習した時にやってきました。自分的に2回の撮影チャンスで撮ったつもりが偶然ジェット機と一緒に写っていました。今回は比較的スッキリと撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS撮影
撮影場所:長野県駒ケ根市中沢
撮影日時:2012年6月6日20時18分~6月6日20時21分
撮影機材:Panasonic LUMIX GH-1、露出時間20秒、ISO感度800、焦点距離14mm、F値4
お名前:佐久間 弘司 さん
コメント:初めて星空やISSを撮影してみました。デジタル一眼レフの操作もイマイチ解っていませんが、初心者用の本を片手にチャレンジしました。他の皆さんの投稿写真に比べるとお恥ずかしい写真ですが、初めて撮った割にはうまく撮れたんではないかと勝手に思っております。(笑)

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(6/6)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年6月6日03時45分03秒~6月6日03時47分39秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F4.0 ISO400)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:台風一過、忍び音の聞こえる星空をISSが飛行して行きました。今日の金星の太陽面通過もISSからも観測するようです。

≫各写真のページへ

タイトル:6/6 1回目のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2012年6月6日03時45分01秒~6月6日03時47分01秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間4秒×28コマを比較明コンポジット、ISO感度400、 焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:今日は、1日で3回のISS観望チャンス!第1回目は雨上がりの快晴で空気も澄んでおり予報より30秒以上早くから見え出しました。 レリーズ最初にカメラが動いてしまったようです。さあ、次は金星の太陽面経過だあ~!

≫各写真のページへ

6月 1日

タイトル:函館上空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道函館市元町の函館山麓
撮影日時:2012年6月1日00時14分23秒ころから
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor Ai 35mmF1.4 → F4.0 )
露出時間2秒 PhotoShop-CS5にて比較明合成、ISO1600感度
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:カシオペヤ座下部から左上から右下へ、およそ1等級、さすが夜景が明るく絞りと露出に苦労しました。建物は函館で有名な聖ハリストス正教会。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約