このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2011年9月

最終更新日:2023年6月14日

9月29日

タイトル:国際宇宙ステーションと北斗七星
撮影場所:北海道 夕張郡長沼町 二十一区
撮影日時:2011年9月29日03時21分53秒~
撮影機材:Nikon D700(Nikkor Lens Ai 50mm F1.4→絞りF2.8) 15秒露出×5回
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北海道の農家は霜が降りるのを警戒してタイヤを燃やす燻煙をおこないます。上空に寒気が入りモヤ(霧)がたちこめ、景色は晩秋を終えていっきに冬へと衣替えしていきます。

≫各写真のページへ

9月28日

タイトル:北斗をかすめる国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 安平町追分 春日地区 
撮影日時:2011年9月28日04時19分46秒~
撮影機材:Nikon D700(Nikkor Lens Ai 24mm F2.8→絞りF2.8) 15秒露出×13回 比較明合成 ISO1600 気温+8℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左(北西)から右(北東)にかけ仰角15°くらいの低空を通過していきました。夜明けのしし座レグルスの東、回帰中の45P/Honda-Mrkos-Pajdusakova 彗星の観測は薄明が始まったので終了です。当地、5時30分には日の出を迎えます。

≫各写真のページへ

タイトル:北天低空飛翔の国際宇宙ステーション#2
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年9月28日04時19分40秒~9月28日04時22分24秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離21mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×28合成
お名前:ロードマン さん
コメント:ここ数日と同様の北寄りの経路。本日の仰角は12°。かなり低いが、晴れているので割とはっきりした光跡でした。朝方は日に日に寒くなっていきます。

≫各写真のページへ

9月27日

タイトル:熊の尻尾を貫く国際宇宙ステーション#2
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年9月27日03時44分06秒~9月27日03時47分24秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×34合成
お名前:ロードマン さん
コメント:一昨日と同じような経路でISSが飛翔。熊の尻尾を貫きました。本日の仰角は20°。
非常に風が強く、体感の気温は一桁台。星々が瞬いて、とても美しい光景でした。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションと人工衛星
撮影場所:北海道 安平町 馬追丘陵
撮影日時:2011年9月27日03時40分04秒~
撮影機材:Nikon D700(Nikkor Lens Ai 35mm F2.0→絞りF2.8) 20秒露出×20回 比較明合成 ISO1600 気温+10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:03時40分頃、ISSより3分20秒ほど前、予想経路に似た2等級の先行する飛翔体あり。ISSは上左から右下へ-2等級、予報通り現れました。北斗七星のマスの付近で閃光しながら北上する飛翔体も。

≫各写真のページへ

9月26日

タイトル:北天低空飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年9月26日04時41分18秒~9月26日04時44分26秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F4、ISO800、露出時間4秒×40合成
お名前:ロードマン さん
コメント:もうすぐ日の出の明るくなった北天をISSは飛んで行きました。本日の仰角は15°。
東の低空にはもうすぐ新月の細い月が出ており、地球照がとてもきれいでした。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明けの国際宇宙ステーションと流星
撮影場所:北海道 夕張郡 由仁町
撮影日時:2011年9月26日03時07分10秒~
撮影機材:Nikon D700 (Nikkor LENS 50mm F1.4 → 絞りF2.8) 20秒露出×11回
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:ISSは上から下へ-2等級。流星出現時刻03:08:15、右から左へ0等級で痕を残す。
数コマ前にも大きな流星を撮影、この夜は明るい流れ星が多数見られた。右下の光は夕張市。

≫各写真のページへ

9月25日

タイトル:北斗七星と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道中富良野町ベベルイ 星に手のとどく丘キャンプ場
撮影日時:2011年9月25日04時06分09秒~9月25日04時07分26秒
撮影機材:Canon EOS 40D、焦点距離17mm、F5.6、ISO1600、露出時間77秒
お名前:篝人(かがりびと) さん
コメント:ISS撮影、初挑戦しました。
この日のために、このキャンプ場で野営しました。

≫各写真のページへ

タイトル:熊の尻尾を貫く国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年9月25日04時05分20秒~9月25日04時08分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間6秒×28合成
お名前:ロードマン さん
コメント:前日とうって変わってほとんど雲なしの空をISSが飛翔。本日の仰角は34°。
カシオペアの下辺りから出現し北斗七星を貫いて消え去りました。

≫各写真のページへ

タイトル:駒ケ岳とISS
撮影場所:北海道森町赤井川
撮影日時:2011年9月25日04時04分30秒
撮影機材:Canon KissX4、露出時間91秒、ISO感度1600、焦点距離11、F13
お名前:Ruriko さん
コメント:初めて撮りました。北斗七星を横切るおまけ付きでした。

≫各写真のページへ

タイトル:寒くなってきたISS早朝観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年9月25日04時04分00秒~9月25日04時05分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今、夜明け前の東の空は細い三日月の周辺に火星・ふたご座・しし座・オリオン座が、そして頭上には木星・・・と、とても綺麗で賑やかです。これらの月や星座を背景にしてISSを撮影したいのですが、ISSの飛行経路がもう少しの所でカメラの視野内にとどかず残念です。この後は天体観測をして、ISSの写真に撮り込めなかった月や星座を撮影しました。寒くなってきた早朝観測ですが、風邪をひかないように頑張りましょう!!(写真上 ISS見え始めの頃、写真下 遠ざかるISS)

≫各写真のページへ

タイトル:早池峰山とISS、そして御来光?
撮影場所:岩手県花巻市大迫町
撮影日時:2011年9月25日04時04分00秒~9月25日04時06分00秒
撮影機材:PENTAX K10D (18-55mm)、露出時間20秒×95コマ(比較明合成)、ISO感度1600、焦点距離18mm、F値3.5
お名前:遠藤 毅 さん
コメント:快晴でしたが、月明かりもない暗闇で、山は真っ黒でしたので、山容が少しでも分かる程度に、薄明まではと思って撮影を続けたところ、途中から山中に灯りが見え始めました。山頂での御来光を目指す登山者かと思いますが、日の出(05:25ごろ)1時間前、登ってくる車のライトに照らされ、泣く泣く撮影を終了しました。はたして御来光には間にあったのか、気になります。

≫各写真のページへ

9月24日

タイトル:今朝(9/24)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年9月24日05時02分00秒~
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F3.5 ISO1600)を一部トリミング 露出10秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:沖縄付近通過のUARSに気をとられてISSに気づくのが遅れました。

≫各写真のページへ

タイトル:何時もの場所で待った今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区逆水西福祉施設ひびき前にて
撮影日時:2011年9月24日05時01分20秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、E410 露出時間30秒×3枚、9秒×18枚比較明 ISO感度800 焦点距離14mm、17mm F値4.0、4.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:昨日に続き明るく輝きながら姿を見せてくれたISS、昨日は天上から急降下するようだったが今日はカシオペヤのずっとしたから横にゆっくりとこぐまの下へ、、、福祉施設ひびきの緑のドーム上を通過、北東へ進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:りゅう座を横切るISS
撮影場所:大分県別府鉄輪温泉
撮影日時:2011年9月24日05時00分56秒~9月24日05時03分17秒
撮影機材:CANONEOS60D EFs18-55mm F3.5-5.6 焦点距離22mm 絞り5.6 ISO1600 露出9秒×13枚合成
お名前:manchan さん
コメント:台風通過後で天候に恵まれ今月はこれが最後のチャンスの様で・・・。
また人工衛星の落下のニュースも伝えられているなかでの観察でした。
自己満足ながらISSの光跡と背景(山や温泉街)も入ったお気に入りの1枚が撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲に掻き消される国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年9月24日03時29分10秒~8月24日03時30分40秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×16合成
お名前:ロードマン さん
コメント:本日のISSは仰角35°。ふたご座の辺りからの出現でした。かなりの曇天でしたが、ISSが出現する東の空が運よく雲が切れてくれて撮影することができました。風が強く雲が流され、あと数日で新月の細い月が出ている状況だったので、とても不思議な感じの写真になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/24)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年9月24日03時29分00秒~
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f35mm F2.8 ISO1600)を一部トリミング 露出5秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:10度以下の高度でやっと地球の影から現れたISSが見えました。同時 刻頃、日本上空を通過したUARSは落下せず無事に太平洋上へ抜けていったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:9月24日早朝のISS
撮影場所:富山県射水市
撮影日時:2011年9月24日03時28分30秒~9月24日03時28分50秒
撮影機材:ニコンD3000 F8 18mm ISO1800 20秒露出
お名前:竹脇 良孝 さん
コメント:秋晴れの早朝 北北東の空に約1分間観測出来ました。

≫各写真のページへ

9月23日

タイトル:北天を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2011年9月23日04時25分10秒~9月23日04時27分30秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO800,バルブ140秒,自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:この時間、天気予報では晴れでしたが薄雲が一面
何とか星座が分かる程度に撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/23)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年9月23日04時25分00秒~9月23日04時28分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F3.2 (ISO1600) 露出10秒を16枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:秋分の日、北極星の上方で地球の影から現れたISSが北斗の柄杓の中 を飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS観測・撮影、不安定な空との戦いです!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年9月23日04時25分00秒~9月23日04時26分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSの早朝観測が続いていますが不安定な空との戦いです。早寝早起きをして空を見上げてはISS観測の判断に悩みます。
私の住んでる場所はわりと気流の変化が激しいところみたいで、雲の流れが速く、複雑な動きをしています。でも雲が覆っているような場合でも雲の流れが速いので、結構雲の切れ間ができます。雨でもない限りは観測に出掛けます。
今朝も美しい三日月や星が見え隠れしていましたが、背景に入れたいと思ってもなかなか出来ません。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと北斗七星
撮影場所:愛媛県松山市水泥町
撮影日時:2011年9月23日04時25分00秒~9月23日04時28分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X4,EF-S 10-20,iso400,焦点距離10mm,F値8.0,10秒露光,コンポジット
お名前:表原 慶典 さん
コメント:久しぶりにISSがきれいに見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:初撮りのISS
撮影場所:山口県下関市延行
撮影日時:2011年9月23日04時25分00秒~9月23日04時27分00秒
撮影機材:Canon EOS 7D、焦点距離17mm、F2.8、ISO1600、露出時間8秒×18枚合成
お名前:近弘 利文 さん
コメント:ISSを初めて撮ることができました。
思っていたより違う所から現われました。この日の仰角36°、最短直距離636Kmでした。
最後の2枚を間違えて消してしまいました。残念。

≫各写真のページへ

タイトル:角島灯台横を急降下するISS
撮影場所:山口県角島灯台横にて
撮影日時:2011年9月23日04時24分57秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間5秒×20枚比較明、ISO感度800、焦点距離14mm、F値 4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:久しぶりに他県に行きISSを狙ってみた。昨日より角島灯台を入れた星景を撮りたく昼間より角島へ、、、明けた今日23日、角島灯台上空より急降下するISSを撮る事が出来た。一部は雲の中へ入っていった為切れている。

≫各写真のページへ

タイトル:9/23日早朝のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2011年9月23日04時24分32秒~9月23日04時27分27秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間6秒×26コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
下:ニコンD1X、露出時間6秒×26コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:前日に続き、スカイクリア!快晴で1分半の予報が3分近く見えていました。本日午後、種子島からのH2Aロケットも良く見えるでしょう。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの夜明け
撮影場所:福岡県芦屋町遠賀川河口
撮影日時:2011年9月23日04時22分00秒~9月23日04時27分
撮影機材:Canon kissX2 Tokina AT-X116 F2.8 12mm F3.5 ISO800 3.2s×83枚合成
お名前:田中 数夫 さん
コメント:ISSの飛来を待っていると地球の影からいきなり現れました。
先日の古川さんとのテレビ放映によるISSの夜明けが目に浮かびました。
それにしても、早起きは堪えますね。
台風一過、朝方はかなり冷え込むようになりました。着込んで行かないと。

≫各写真のページへ

9月22日

タイトル:台風一過、今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区ひびき北海岸にて
撮影日時:2011年9月22日05時22分46秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、410 露出時間58秒、2.5×14枚比較明 ISO感度400、800 焦点距離14mm、16mm F値4.0、4.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:薄く白み始めた東の空、ここ北海岸は台風後の北風がまだ強く風力発電設備の風車郡が風を受け強く音を立てて回っている。定刻5時21分、西の空からひと際明るく輝きながらISSが、、、カシオペヤの下の風車を横切りながらこぐま座の中を通過北東へ、、、、向かっていった。

≫各写真のページへ

タイトル:本日(9/22)2順目のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2011年9月22日05時20分49秒~9月22日05時25分38秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間4秒×42コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5
中:ニコンD1x、露出時間5秒×19コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
下:ニコンD1x、露出時間5秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2順目はひときわ明るく西の空にきれいに輝いて見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京スカイツリーとISS
撮影場所:区立隅田公園
撮影日時:2011年9月22日03時52分00秒~
撮影機材:Canon EOS Kiss X3 露出時間15秒 ISO感度200 F値3.5
お名前:yu さん
コメント:スカイツリーとのコラボに挑戦してみました。到着がギリギリになってしまい、撮影準備してる間にISSを見逃すところでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS、辛うじて1枚撮れた!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年9月22日03時50分30秒~9月22日03時51分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:強い台風15号が過ぎ去って、今の空は南から西は雲に覆われていましたが、辛うじて東の低空辺りは少し星が見えていました。ISSは雲の中を飛行しているようでなかなか現れませんでしたが、見え終わりの頃やっと姿を見せてくれました。台風は今頃暴風域をともなったまま北海道の太平洋の東側に向っているようです。東北の被災地の事がとても心配です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 小犬座 プロキオンの北を通過する
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2011年9月22日03時48分50秒~8月22日03時49分20秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 53ミリ(35ミリ換算) f3.6 ISO100 一部トリミングあり (30秒露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:台風15号が去り明け方、低い雲はあるが晴天となる。
予報15分前に雲の塊がコースに移動して来るなか、オリオン座東の地球の影からISSが1等級ほどの明るさで見え出し、予報通りに小犬座のプロキオンの北を通過して行く。(画面上に月光あり:右から左へ移動する。)

≫各写真のページへ

タイトル:9月22日のISSその1
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2011年9月22日03時48分36秒~9月22日03時49分24秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×9コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F2.8、5秒露出×9コマを比較明コンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:好条件の時は、悪天候という感じで9月はなかなか撮影できません。今日は台風一過の快晴、桜島のシルエットにこだわった結果、構図が右よりすぎました。05時21分の2順目にも期待したいと待ち構えています。

≫各写真のページへ

9月19日

タイトル:今朝(9/19)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年9月19日05時06分00秒~9月19日05時10分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss s X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F5.0 ISO800) 露出10秒を24枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:夜明けの空に見え始めた「冬の大三角形」の一片「シリウス」の下を昨夜、宇宙から生中継の映像を地上に送って来たISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

9月18日

タイトル:月面を通過するISS
撮影場所:福島県相馬郡新地町
撮影日時:2011年9月18日06時07分46秒~9月18日06時07分49秒
撮影機材:NikonD700 1/1000秒露出×12枚 ISO1000 D152mmf1370mmリッチークレチアン 直焦点 EM200
お名前:相馬天文館 さん
コメント:今回は、月面を通過していくISSがよく見えました。下の写真は、上の写真の拡大です。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションの月面通過
撮影場所:宮城県丸森町
撮影日時:2011年9月18日06時07分46秒
撮影機材:TSA-102 BORGテレコンバーターGR CANON EOS30D ISO1000 シャッター速度1/1000
お名前:四畳半島観測所 さん
コメント:直前に空がクリアになってくれました。6コマをコンポジットしてあります。

≫各写真のページへ

9月 6日

タイトル:久々のISS撮影日和
撮影場所:福岡県直方市遠賀川陸橋横にて
撮影日時:2011年9月6日19時31分54秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間5秒×25枚(比較明)、ISO感度800、焦点距離17mm、F値5.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:久々のISS撮影日和になった今日9月6日、西の空には陽が沈んだ後の茜色が山あいに残っている。19時28分西の山上にISSが飛翔してきた。
明るさがあったので露出時間を5秒で撮る事にした。又この時間新幹線が博多に向かって下ってくる時間とラップしていたのでコラボを想定し遠賀川に架かる陸橋を画面中央に入れてみた。

≫各写真のページへ

タイトル:さそり座を行くISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2011年9月6日19時29分34秒~9月6日19時33分34秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間3秒×45コマを比較明コンポジット、ISO感度400、レンズ:VR18-55mm F3.5-5.6G、焦点距離18mm、F値3.5
下:ニコンD1X、露出時間3秒×22コマを比較明コンポジット、ISO感度400、レンズ:28mm単体、F2.0、焦点距離28mm、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:思いのほか早くから見えて仰角も高く最初はISSで無く飛行機では?と勘違いするほどでした。今日はさそり座を通過していきました。
古川飛行士の滞在も早や3ヶ月 、折り返し点を過ぎましたが、がんばってください!

≫各写真のページへ

タイトル:リバーサイドマンションの上を行くISS 
撮影場所:鹿児島市天保山シーサイドブリッジより
撮影日時:2011年9月6日19時28分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D SMCペンタックス28ミリ~200ミリ F11 9秒 ISO800 38ミリで撮影
お名前:住 高秀 さん
コメント:橋の上からISSを写す予定で街を写していたら、予想より反対の方角からISSが飛行してきて慌てて写したので、絞りはF11のままで写してしまいました。
かえって良かったのかな。宇宙飛行士の古川さんがんばって下さい。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(9/6)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2011年9月6日19時28分00秒~9月6日19時32分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8(ISO800) 露出5秒を47枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空に横たわる、さそり座の下をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:瀬戸大橋の上にISSが橋を架けるという図
撮影場所:岡山県倉敷市
撮影日時:2011年9月6日18時28分00秒~9月6日18時32分00秒
撮影機材:一眼デジタル f=24mm、F=2.8、ISO1600相当、露出3秒で1秒間のインターバル撮影(約4分間)背景+ISS飛跡の比較明合成画像
お名前:倉敷科学センター 三島和久 さん
コメント:瀬戸大橋と相性がいい構図になるよう、国際宇宙ステーションが南西の低空を通過するパスをずっと待ってました。当日は、偶然にもすばらしい空気の透明度に恵まれ、すばらしいながめとなりました。

≫各写真のページへ

9月 5日

タイトル:月と一緒に
撮影場所:三重県津市
撮影日時:2011年9月5日18時58分25秒~9月5日18時59分00秒
撮影機材:Canon EOS5D、露出時間20秒、ISO感度800、焦点距離28mm、F値8.0
お名前:NAO さん
コメント:台風が大気中のゴミや塵を持ち去ってくれたのか、久しぶりにすっきりとした空でした。
被害にあわれた方々の事を思うとISSを追いかけているのが申し訳なく思えてきます。
仰角が比較的高く、月との撮影となりましたが、ISSは月に負けることなく力強く輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲、雲・・・また雲中でのISS観測です
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年9月5日18時53分00秒~9月5日18時54分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:このところ、雲の切れ間からのISS撮影が続いています。雲の中を飛行しているISSの経路を予測して、雲の切れ間を見ながらあの辺りから出現するだろう・・・と的中率80パーセントです。変な自信がついて思わず苦笑する私です。

≫各写真のページへ

9月 4日

タイトル:石垣島でのISS
撮影場所:沖縄県石垣市
撮影日時:2011年9月4日19時52分04秒
撮影機材:NIKON-D90 レンズ18mm~200mm F4 ISO640 露出時間31秒
お名前:千葉 幹夫 さん
コメント:雲がかかっていて心配しましたが、なんとか成功、石垣島天文台の近くから撮影。

≫各写真のページへ

タイトル:9月初めてのISS撮り!
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2011年9月4日19時48分24秒~9月4日19時50分48秒
下:2011年9月4日19時51分17秒~9月4日19時52分22秒
撮影機材:上:D200、露出時間4秒×33コマ(35コマ撮影中5-6コマ目がシャッター不良で脱コマ)、ISO感度800、焦点距離18mm、F値3.5
下:D1X、露出時間4秒×15コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:上:9月に入り台風の影響での曇り空からやっと本日晴れてくれました。5コマ~6コマ目が抜けて不揃いになってしまいました!
下:カメラがちょっと動いたようです!

≫各写真のページへ

9月 3日

タイトル:台風の雲の間に
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:上:2011年9月3日19時14分14秒
下:2011年9月3日19時14分40秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1250sec、ISO2000、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:晴れ間があったので、撮影準備をしました。
距離415km、高度66度の通過は雲の中に入ったり出たりで、気流も最悪で細部が写っていません。
撮影終了3分後に雨が降り出しました。

≫各写真のページへ

タイトル:早く安定した天候になって欲しい・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年9月3日19時14分00秒~9月3日19時15分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日のISS観測も雲と闘いながら雲の切れ間を狙っての撮影でした。ISSに搭乗している古川宇宙飛行士はISSに滞在してから早や3ヵ月近くになるのですね。JAXAのホームページで古川宇宙飛行士が毎日作業を順調にこなしておられる様子が分り安心しています。あまり無理をせずお体に注意して今後も頑張ってください。

≫各写真のページへ

タイトル:夕日の当たる台風雲の間から
撮影場所:宮崎県
撮影日時:2011年9月3日19時13分00秒
撮影機材:EOS40D 焦点距離17mm
お名前:団栗コロコロ さん
コメント:撮影直前まで雲に覆われていてのですが、何とか切れ間が出来、撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:台風の雲間を力強く飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2011年9月3日19時12分18秒~9月3日19時14分56秒
撮影機材:星野版:Canon EOS5Dmk2、露出時間6秒、ISO感度1600、焦点距離17mm、F値5.0
拡大版:Canon EOS-1Dmk4、露出時間1/1000秒、ISO感度1600、焦点距離600mm(望遠レンズに1.4倍、3倍のテレコン装着)、F値12
お名前:小林 清貴 さん
コメント:四国の方は、台風なことと思います。当地では、何とか、雲間に観察できました。拡大版は19時14分44秒に撮影です。雲が多くピントの調整ができず、ファインダーへの導入に手間取りました。

≫各写真のページへ

9月 2日

タイトル:第3陣の雲接近中・・・間に合った!! ISS撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年9月2日18時36分00秒~9月2日18時37分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:台風が接近中です。ISS飛行時間の5分前に雲が第1陣、第2陣と通過して行く中、ISSが雲の中から姿を現しました。その先には第3陣の雲が間近まで接近していましたが、辛うじて撮影に間に合いました。その後は再び雲の中ヘ・・・。このところ、ISSの撮影は雲との闘いです。

≫各写真のページへ

9月 1日

タイトル:台風12号接近の中で
撮影場所:山梨県甲府市
撮影日時:2011年9月1日19時41分00秒~9月1日19時41分12秒
撮影機材:canon eos kissx4 EF-S 18-55mm f3.5
お名前:永井 秀樹 さん
コメント:折からの台風接近のため,朝から断続的に雨が降り続く悪天候の中,予想時刻直前のわずかな晴れ間に慌ててカメラを引っ張り出して撮影しました。これからの台風シーズン,各地に大きな被害のないことを祈ります。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 11 09 01
撮影場所:札幌市手稲区
撮影日時:2011年9月1日19時33分00秒
撮影機材:Nikon COOLPIX P5100 7.5mm F2.7 ISO400
お名前:みやた さん
コメント:雲の合間に撮れました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約