このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2019年7月

最終更新日:2023年6月14日

7月27日

タイトル:ポプラ並木の国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 岩見沢市
撮影日時:2019年7月27日21時30分
撮影機材:Nikon D5100 ( Nikkor AF Fisheye 16mm F2.8D → F3.3 ) 露出時間 20秒 PhotoShop-CS6にて 7カット比較明合成、ISO1600感度 気温+23℃ ソフトンAファイルター装着 固定撮影
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北海道の中央、石狩平野はこの時期、霧状の雲が出やすくなります。苫小牧沖で発生した霧が、石狩低層帯雲となって石狩湾へ抜けるため、朝晩になると上空は晴れていても曇りの日が多くなります。今回も寸前のところでした。

≫各写真のページへ

7月22日

タイトル:北の空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 美瑛町 下宇莫別
撮影日時:2019年7月22日20時45分00秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED → F4.5 ) 35mm相当 露出時間 30秒 PhotoShop-CS6 7コマ比較明合成 ISO1600感度 気温+18℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:薄暮が終了する頃で、露出は通過直線まで決められませんでした。結果的に30秒まで延ばせたのが幸いでした。左側の光芒は旭川市の灯りです。

≫各写真のページへ

7月20日

タイトル:3つのISS
撮影場所:青森県黒石市牡丹平
撮影日時:2019年7月20日20時45分00秒~7月21日00時03分22秒
撮影機材:CANON G1X(F3.5 SS60sec ISO400) インターバルタイマー(それぞれ4枚計12枚を比較明合成) トリミングあり
お名前:NorthLand さん
コメント:薄雲、月光、街灯の影響で 弱い光跡でした。 (わかっていたのですが・・・) 右下が特に明るいのは青森市の街明かりです。 【1】20:45:50 仰角 24.4度 距離 890km 【2】22:23:47 仰角 12.5度 距離 1327km 【3】0:0:33 仰角15.4度 距離 1185km いずれも方位0度のデータです。 次回、また挑戦です。

≫各写真のページへ

タイトル:大沼上空を「きぼう」が走る
撮影場所:茅部郡森町
撮影日時:2019年7月20日20時44分~7月20日20時46分
撮影機材:機材:Canon EOS 60D EF-s17-85mm 1:4-5.6 IS USM データ:17mm f4.5 iso1600 wb4200K 13秒×8コマ多重比較明合成
お名前:かいぢゅ さん
コメント:撮影直後に霧に覆われるという絶妙なタイミングでした。

≫各写真のページへ

7月17日

タイトル:2019年7月17日のISS (その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2019年7月17日21時32分44秒~7月17日21時36分03秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×35コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間21時32分44秒~21時34分42秒、 下、露出3秒×12コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間21時35分22秒~21時36分03秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目は北西方向を北上して行くのが雲が多いながらもなんとか撮影出来ました。すぐに投稿したつもりでしたが(タイトルも記憶生れていたのですが......?)どこかにいってしまったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨空の厚い雲の中から見えたISS
撮影場所:山形県河北町谷地最上川堤防
撮影日時:2019年7月17日20時00分00秒~7月17日20時02分00秒
撮影機材:Sony α5000 α6000 α7Ⅱ 魚眼レンズ 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:ISS今回は月が出て、木星 近傍通過で撮影にも力が入っておりましたが、雲に出たり入ったりしておりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_東の雲間から
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年7月17日19時59分53秒~7月17日20時00分14秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:5.6 1秒 ISO:800 WB:3500K 連写16コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:梅雨空が続いて晴れ間が期待できない日々、夕方、青空が広がり早速夜の撮影準備をしました。しかし、またもや雲が広がり、ほとんどあきらめていたところ、東の空の雲間を飛ぶISSを目視できました。僅か、20秒ほどの軌跡ですが、写りました。梅雨明けが待ち遠しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS拡大撮影、その前に木星でピント調整
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2019年7月17日19時59分15秒~7月17日19時59分15秒
撮影機材:COOLPIX P1000,ISO-800,Av=8.0,Tv=1/800s,539mm(35mm換算3000mm)
お名前:テルジ さん
コメント:空は半分晴れ、最大高度(48°)付近で捉えられました。ISS撮影前に木星でピント合わせを兼ねて撮影。写真には大赤斑も。全て同じ撮影条件(倍率)及びリサイズ編集ですので直接比較。当日の木星とISSの見かけの大きさ・視直径はほぼ同じ。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の合間の空を
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2019年7月17日19時58分58秒~7月17日19時59分36秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7DMarkⅡ ISO2500 1/1000秒 テルラドファインダーにて手動追尾 トリミング・ペイントにて15コマ合成(1枚目) ベストショット(2枚目) ステライメージにてアンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:かなり久しぶりの拡大撮影です。 晴れ渡った夕空を、順光の宇宙ステーションが輝きながら通過して行きました。 シーイングもまあまあ、でも湿度が高いためミラーが少し曇っていました。 拭くわけにもいかずに、そのまま撮影。何とか満足出来る解像度です。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の合間、都会から見えたISS
撮影場所:東京都港区
撮影日時:2019年7月17日19時57分30秒
撮影機材:オリンパスE-M1x スカイウォッチャーMAK127SP
お名前:大野克己 さん
コメント:仰角48°と低かったのですが意外に気流は安定していました。

≫各写真のページへ

タイトル:きぼう(ISS)の輝き 7/17
撮影場所:仙台市青葉区
撮影日時:2019年7月17日19時57分~7月17日20時01分
撮影機材:PENTAX K-3 Pentax10-17mm ISO:800 10mm/F4 露出:3秒 53枚を合成後トリミング
お名前:スエ さん
コメント:雲の切れ間から見ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年7月17日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年7月17日19時56分58秒~7月17日20時00分25秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出1/1.6秒×43コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、ISO感度:200、撮影時間19時56分58秒~19時58分15秒、 中、露出1/1.6秒×25コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、ISO感度:200、撮影時間19時58分18秒~19時59分02秒、 下、露出1/1.6秒×25コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、ISO感度:200、撮影時間19時59分41秒~20時00分25秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:昨夜、20時43分過ぎの高仰角パスも前半は良く見えたのですが、仕事中で撮影出来ず、肉眼で見ているだけで、本日が7月初めての撮影でした。雲の多い中、なんとか桜島の上を通過して行くISSを撮影成功、中段、下段の画像中の下部、光の帯は鹿児島空港にアプローチ中の航空機です。

≫各写真のページへ

タイトル:今月最初のISS
撮影場所:東京練馬区アパート二階ベランダ
撮影日時:2019年7月17日19時56分30秒~7月17日20時02分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:56、5秒×12コマ、4コマ、15コマの三枚焦点35mmを多重比較明合成 
お名前:梅香 さん
コメント:先月5日の投稿依頼42日ぶりです 写真は雲が多く見えかくれしたISSを兎に角写した三枚を投稿しました 今年の梅雨は中休みが無く又青空も無く皆さんもイライラしていたと思います、梅雨明けしてから楽しみましょう。

≫各写真のページへ

タイトル:7月17日の国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅ベランダ
撮影日時:2019年7月17日19時56分11秒~7月17日19時59分21秒
撮影機材:eos9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: 何時もお世話になっています 連日梅雨寒の関東地方で、この日も朝方は雨が降りました。天気予報では午後に晴れ間が観れそうなので、久しぶりにISSが見れるのではと、期待して待ちました。雲が多く無理かと思いましたが、約5分間ていど雲間から観れました。

≫各写真のページへ

7月16日

タイトル:北の街札幌からのISS
撮影場所:札幌市白石区
撮影日時:2019年7月16日22時24分56秒~7月16日22時27分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N、レリーズ、三脚
お名前:mazda さん
コメント:Canon EOS Kiss Digital N 露出時間=1秒 連写100回 その後比較明合成 焦点距離=18mm F値=3.5 ISO=1600 札幌市内マンション8Fのベランダから 右上に北斗七星 水平の線は送電線

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(7/16)の今日2回目のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年7月16日20時47分06秒~7月16日20時48分24秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO800) + 固定露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲越しながら国際宇宙ステーションが夏の大三角のベガとアルタイルの間を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(7/16)のISS拡大撮影
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年7月16日20時47分01秒~7月16日20時47分01秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Canon EXTENDER EF2×Ⅱ(f1000mm F16 ISO6400)露出1/1000秒をトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日2回目のISSのパスは雲が多いので拡大撮影に挑戦してみました。 何とかソーラーパネルがナイトモードと思われる国際宇宙ステーションが写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:我が家上空を通過したISS
撮影場所:兵庫県神戸市垂水区
撮影日時:2019年7月16日20時45分~7月16日20時48分
撮影機材:PENTAX K-1 PENTAX FISHEYE17-28ZOOM 18mm f/5 ISO 1600 4秒でインターバル撮影 24コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:いつも天井の上で見えないので、屋外に出て天井の上のISSを撮ってみました。梅雨空の雲が幸運にも直前に軌道に沿って雲が切れました。木星より明るく輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに撮ったISS光跡
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年7月16日20時43分~7月16日20時49分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1秒連写108回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:曇り空が続いていたが福岡で久しぶりに飛翔して来たISSを撮ってみた。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(7/16)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年7月16日04時08分15秒~7月16日04時09分43秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO3200) + 固定露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲間から見え出した国際宇宙ステーションがカペラの下方を飛翔して行きました。 見え終わりの頃の上方には、リュウグウと共に「はやぶさ2」が。

≫各写真のページへ

7月 7日

タイトル:今朝(7/07)小暑&七夕の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年7月7日01時48分37秒~7月7日01時50分22秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f70mm F4.0 ISO6400) + 固定露出10秒を9枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:夏の時期は晴れていれば深夜でも太陽光があたる国際宇宙ステーションを見ることが出来る。・・・

≫各写真のページへ

7月 5日

タイトル:今朝(7/05)地球が遠日点通過の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年7月5日01時50分51秒~7月5日01時51分58秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f96mm F4.0 ISO6400) + 固定露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:夏の地球が遠日点通過の日。このような深夜でも国際宇宙ステーションに太陽光があたっています。右端の輝星は、β Per アルゴル。・・・

≫各写真のページへ

7月 4日

タイトル:今朝(7/04)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年7月4日02時39分03秒~7月4日02時39分23秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F4.0 ISO3200) + 固定露出10秒を2枚合成して約f28mm相当にトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:梅雨空続きで禁断症状が出始めた今朝はなんとか星がチラ見えしていたので7月初見の国際宇宙ステーションが雲間から見え出したのをなんとか撮影。・・・

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約