このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2017年12月

最終更新日:2023年6月14日

12月31日

タイトル:大晦日の国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 札幌市 厚別区
撮影日時:2017年12月31日05時56分20秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 18mm相当 露出時間 3秒 PhotoShop-CS6にて 39カット合成、ソフトンAフィルター、ISO1600感度 気温ー10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:先ず晴れない日本海側気候の札幌で、久々の晴れ間でした。金井宣茂宇宙飛行士が搭乗中。

≫各写真のページへ

タイトル:冷えた朝のISS
撮影場所:北海道月形町
撮影日時:2017年12月31日05時55分~12月31日06時00分
撮影機材:Panasonic LUMIX SZ-8 星空モード 60秒、30秒。
お名前:中嶋-K さん
コメント:大晦日 キ~ンと氷点下の中の撮影。キラキラ輝きながら西から北の空へ。

≫各写真のページへ

タイトル:栂池高原スキー場上空を周回するISS
撮影場所:シェラリゾート白馬(長野県北安曇郡白馬村みずばしょう温泉)
撮影日時:2017年12月31日05時54分~12月31日05時56分
撮影機材:Nikon D5600 18mm(18mm~55mmズームレンズ) F3.5 Iso800 インターバル撮影(0.5s露出+インターバル3s)
お名前:毛利 隆宏 さん
コメント:長野県の栂池高原スキー場にやってきました。 ISSの軌道を調べたところ、12月31日の午前5時55分頃に高度19度程度で観測できるようでした。 天候が心配されましたが雲を通して何とか撮影することができました。 今朝の気温は-6℃。標高800mですから寒かったです。

≫各写真のページへ

12月30日

タイトル:3日連続のISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2017年12月30日05時12分00秒~12月30日05時15分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:2017年最後のISS観測は3日連続でした。金井宇宙飛行士搭乗のISSだったことが氷点下気温の寒い中でも頑張ることができたと 思っています。新年を宇宙で迎える金井さん、茨城の空を見上げミッション内容のご成功をお祈りしています。

≫各写真のページへ

タイトル:2017年12月30日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2017年12月30日05時11分36秒~12月30日05時12分49秒
撮影機材:ニコンD200、露出:6秒×11コマを比較?コンポジット、F値2.8、ISO感度 800、焦点距離:35mm
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:天気予報から見ると、本日が2017年最後のISS撮影になりそうです。距離:1,357キロ遠 方の北東の低空に見えたISSでした。皆様、良いお年をお迎えください。!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #26
撮影場所:横須賀市吉井山手中央公園
撮影日時:2017年12月30日05時11分35秒~12月30日05時14分47秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX DA FE 10-17(35mm換算焦点距離15mmで撮影)/ 露出 6s F4.5 ISO800/インターバル撮影30枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:金井さん、多量のミッションを抱えて大変でしょうが頑張って下さい。本年最後のISS撮影になりましたが街路灯の強い光の影響でゴースト写真になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,  地球の影から見え出した瞬間
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:1枚目:2017年12月30日05時11分30秒~12月30日05時1分24秒 30秒露光
2枚目:2017年12月30日05時12分54秒~12月30日05時13分24秒 30秒露光
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 36ミリ f2.8 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:目指す北の空、まさに青天の朝5時11分過ぎ、天高く輝く北斗七星。その近くで地球の影から現れたISSは、徐々に光を増しこぐま座を下り、北東のりゅう座へ (1影から出現、 2りゅう座を下る, ともに左から右へ)

≫各写真のページへ

12月29日

タイトル:雪空のすき間に一瞬見えました
撮影場所:山形県河北町谷地荒町東かすみ町
撮影日時:2017年12月29日06時03分00秒
撮影機材:CanonSX60HS
お名前:浅黄健一 さん
コメント:連日の大雪が降り続きあきらめておりました。雪空のすき間に一瞬見えま した。

≫各写真のページへ

タイトル:凍てつく寒さの中でISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2017年12月29日06時02分00秒~12月29日06時05分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.3 焦点距離5mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:氷点下(マイナス3℃)の中でISS観測・撮影をしています。歩くと霜柱の音がバリバリとします。でも、金井さん搭乗のISSを見ると寒さも忘れ、そして撮影画像を見るのが楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:きぼう(ISS)_年の瀬に飛ぶ
撮影場所:千葉県柏市、11階建マンションの北側10階通路
撮影日時:1枚目:2017年12月29日06時01分15秒
2枚目:2017年12月30日05時12分19秒
撮影機材:OLYMPUS E-3 、ZUIKO DIGITAL 11-22mm 1枚目 13mmで撮影 ISO200 F値11 60秒 2枚目 14mmで撮影 ISO200 F値5.6 60秒
お名前:中村 孝一 さん
コメント:宇宙ステーションの飛翔軌跡を撮影できる楽しみ。 機材をそろえ、多少早起きで、この時期は防寒対策をしっかりして楽しみました。 大晦日は曇りのため観測できず、年明けにまた撮影を楽しみます。

≫各写真のページへ

タイトル:北の空を行く 北斗七星と共に レンズによる比較
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2017年12月29日05時55分~12月29日06時14分
撮影機材:1枚目 NIKON D4s AF Fisheye 16mm f2.8 ISO10000 2枚目 NIKON D800E tamron 15-30mm(15mm) f2.8 ISO3200 比較明合成
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:魚眼レンズの場合は、カーブを描いたISSも直線的に、同じような焦点距離でも、違って写っているのがおもしろいです。北極星を中心とした日周運動と共にきれいに撮れました。

≫各写真のページへ

12月28日

タイトル:ISS,  おとめ座 スピカの上を
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2017年12月28日05時18分35秒~12月28日05時19分05秒
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 36ミリ f2.8 ISO 200 30秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:今日も素晴らしい晴天。南南西の低い空から南のからす座を通り、明るいスピカの上を抜け東の空アルクツゥ-ルスを過ぎて、北東の空こと座へ。 (移動:右から左へ、 画面左下に火星と木星が並ぶ)

≫各写真のページへ

タイトル:金井宇宙飛行士搭乗のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2017年12月28日05時18分00秒~12月28日05時20分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.3 焦点距離5mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:金井宇宙飛行士搭乗のISS撮影は今回が初めてです。今朝のISSは金井宇宙飛行士ISS長期滞在10日目のISSですが、感動して「金井さぁ~ん」と大声で手を振ってしまいました。[画像1枚目:見え始めから1分経過、2枚目:スピカの上を通過、3枚目:仰角が最大の頃]

≫各写真のページへ

タイトル:28日の「ISS」国際宇宙ステーション
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2017年12月28日05時17分32秒~12月28日05時22分21秒
撮影機材:EOS Kiss x7i F値 3,5 焦点距離 18mm iso 800 10秒✕3枚 合成しました。
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント:28日も冷え込み中国際宇宙ステーションがスッキリと觀れました。 ランニングを終えて、ウオーキングに来ていた人たちと観察しましたが私が国際宇宙ステーションを事を教えると、感激して見上げていました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 金井宇宙飛行士搭乗
撮影場所:東京都葛飾区木根川河川
撮影日時:2017年12月28日05時17分00秒
撮影機材:カメラ SONY a99 レンズ SIGMA 12~24mm 焦点距離 24mm SS 25秒 F値 6.3 ISO 800 WB AUTO SS25秒×6枚 比較明コンポジット
お名前:ひまありくん さん
コメント:強い反射光を放ちながら、ISSがスカイツリーを見下ろすように南南西(下方)から(東南東)へ飛翔して行きました。 今回は反射光が予想よりも強く、ISSが見えなくなるまで感動の時を過ごせました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #25
撮影場所:横須賀市吉井山手中央公園
撮影日時:2017年12月28日05時16分54秒~12月28日05時21分29秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX DA FE 10-17(35mm換算15mmで撮影)/露出 6s F3.5 ISO800/インターバル撮影45枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今日も晴れました。明るさ情報はマイナス2.9等級でしたが、昨日より良く見えました。天気、時間帯、明るさ(距離、太陽高度)に律速されるようです。

≫各写真のページへ

タイトル:南の空を行く
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2017年12月28日05時14分~12月28日05時40分
撮影機材:NIKON D800E tamron Sp 15-30 f2.8 ISO1600 比較明合成
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:他の人工衛星との共演です。ISSは一段と見事に見えます。

≫各写真のページへ

12月27日

タイトル:ISS, 天頂に向かって飛行
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2017年12月27日06時11分18秒~12月27日06時11分38秒 20秒露光
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 36ミリ f2.8 ISO 100 20秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日の出が近くなった6時過ぎ、南西の低空より昇って来たISSは、明るさを増しながらしし座から天頂を通過し、大熊座を抜けりゅう座を過ぎ北東の空へ。 師走に入り、ずっと素晴らしい晴天に恵まれ、良く見えた。

≫各写真のページへ

タイトル:12月27日のISS
撮影場所:鹿児島市自宅から
撮影日時:2017年12月27日06時11分10秒~12月27日06時12分30秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6iタムロン18~250ミリ F4  6秒 ISO 800 42ミ リ 13枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:空一面に雲があり北東の空が雲が少なく自宅から遠ざかるISSが撮れました。 日本人宇宙飛行士の金井さんが搭乗していると思うととっても嬉しいでした。 頑張れ金井さん。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #24
撮影場所:横須賀市吉井山手中央公園
撮影日時:2017年12月27日06時09分32秒~12月27日06時12分45秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX DA FE 10-17(35mm換算15mmで撮影)/露出 6s F4 ISO400/インターバル撮影31枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今日のISS飛翔は日の出時間に近いのでブルーモーメント下での撮影と予測しました。マイナス3.9等級と明るい情報でしたが周りが明るいためか思ったより暗く、高度は76度と高かったので構図目いっぱいとなりました。インターバル撮影比較明合成、星を削除した画像です。

≫各写真のページへ

タイトル:師走の「ISS」 国際宇宙ステーション
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2017年12月27日06時08分21秒~12月27日06時14分03秒
撮影機材:EOS 9000D 焦点距離 18MM F値 3.5 ISO 400 写真は合成しています。
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント:今冬は厳しい寒さが続く日本列島です。そんななか金井さんの乗った「ISS」が朝陽に輝いていました。 この朝は角度も良く、約6分間にわたり南西方角から北西へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2017年最後は見え始めから終わりまで
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2017年12月27日06時08分09秒~12月27日06時14分18秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs、レンズ10mm F3.5,ISO-1250 3秒連写106枚、比較明合成、自作簡易自動赤道儀 レンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:金井宇宙飛行士搭乗のISS、良く晴れた空を、 南西から天頂を通過し北西地平線近くで地球の陰へ 2017年最後の撮影は、見え始めから終わりまで

≫各写真のページへ

タイトル:2017年12月27日のISS
撮影場所:鹿児島市南栄4丁目
撮影日時:2017年12月27日06時06分45秒~12月27日06時12分33秒
撮影機材:上、(左画像)ニコンD200、露出6秒×22コマを比較?コンポジット、F値3.5、ISO感度400、焦点距離18mm、撮影時間:06時06分45秒~06時09分08秒 下、露出6秒×22コマを比較?コンポジット、F値2.8、ISO感度400、焦点距離18mm、撮影時間:06時06分45秒~06時09分08秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久しぶりの高仰角パスで桜島の上に降りてくる構図と鹿児島市南部に出かけたのですが、雲が流れてきて思うような画像になりませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:月と共に
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2017年12月27日06時05分~12月27日06時16分
撮影機材:NIKON D800E AF Fisheye 16mm f2.8 ISO1600 比較明合成    ADOBE PHOTOSHOP ELEMENTS 画像修正
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:月が出ていましたが、ISSの明るさも立派なもので、大変きれいに写りました。金井さんが搭乗していると思うと心にしみるものがありました。

≫各写真のページへ

12月26日

タイトル:埼玉県加須市上空を横切るISS
撮影場所:埼玉県加須市
撮影日時:2017年12月26日06時03分
撮影機材:canon eos80d EF-17-40 f4l Iso1250 絞りf11 焦点距離17mm 露光時間69秒
お名前:勢司謙一 さん
コメント:夜空け前光輝きながら金井さんを乗せたissが北の空へ飛んで行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 火星と木星の下を通過する
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2017年12月26日05時27分08秒~12月26日05時27分23秒
撮影機材:三脚固定撮影、オリンパスSP-500UZ 100ミリ f3.3 ISO 200 15秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:快晴の朝5時26分頃、南の低空10°付近より見え出した ISSは、5時27分過ぎには南東に輝く火星、木星の下を 2等級ほどの明るさで、明るくなって来た東の空へ。 (移動:右から左へ)

≫各写真のページへ

12月25日

タイトル:2017年12月25日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2017年12月25日06時15分45秒~12月25日06時20分02秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×17コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度400、焦点距離28mm、撮影時間06時15分45秒~06時16分44秒
下、露出3秒×39コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度400、焦点距離28mm、撮影時間06時17分47秒~06時20分02秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:金井さん搭乗後、初お目見えのISSが南から桜島の上を通過して東の空に飛翔して行きました。「金井さん、おはようございます。!」(上の画像では最初、カメラが動いていますが......、)

≫各写真のページへ

12月20日

タイトル:金井宇宙飛行士搭乗のISSと富士山
撮影場所:山梨県南都留郡山中湖村長池親水公園 山中湖湖畔
撮影日時:2017年12月20日17時10分55秒~12月20日17時11分09秒
撮影機材:オリンパス E-M5、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 絞り F5.6、ISO800、(露出1/2秒+休止1/2秒)×15コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:祝ISS搭乗!!金井宇宙飛行士おめでとうございます!いち早く祝福のメッセージを写真にて届けようと山中湖湖畔へやってきました。日が暮れ、刻々と暗くなっていく状況で、露出設定が難しかったですが、なんとか撮影ができました。ISSの下部には、月(月齢2.2)も見えています。金井宇宙飛行士は、数々の宇宙実験をされるそうですが、ツキがありますように!!

≫各写真のページへ

タイトル:金井宇宙飛行士入室したISS
撮影場所:東京練馬区アパート2階ベランダ
撮影日時:2017年12月20日17時09分30秒~12月20日17時13分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO100 F:7.1 1.3秒×7コマ焦点30mmを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:金井宇宙飛行士を乗せた初めてのISSです西の空はまだ明るくやっと目視できる状態ですカメラの性能悪くいろいろ補正した一枚です、投稿できる状態ではありませんが記念すべき今日ですから許されると思います25日はしっかり写します。

≫各写真のページへ

12月19日

タイトル:ISS, ドッキング直後に見える
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2017年12月19日18時04分46秒~12月19日18時04分56秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 200ミリ f3.3 10秒露光 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:ドッキング直後の18時03分過ぎ、双眼鏡でわし座アルタイルの下方を通過 するISSを捉え、家と家の微かな隙間を2階のベランダから狙い 南の空へ消えて行く。

≫各写真のページへ

タイトル:金井さんISS到着おめでとう!
撮影場所:鹿児島県 増田宇宙通信所
撮影日時:2017年12月19日18時03分~12月19日18時04分
撮影機材:Canon IXY630
お名前:マベー さん
コメント:ソユーズ宇宙船がISSにドッキングした時刻から約30分後の写真です。無事に到着、おめでとうございます。種子島北西の海岸側から、種子島宇宙センターがある東南の空へ向かっていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(12/19)金井宇宙飛行士到着直後のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2017年12月19日18時01分23秒~12月19日18時01分56秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f47mm F3.5 ISO800) + 固定露出5秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空の雲間から見えた金井宇宙飛行士が到着直後のISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2017年12月19日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2017年12月19日17時59分59秒~12月19日18時06分14秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出2秒×54コマを比較眀コンポジット、F値4.0、ISO感度200、焦点距離28mm、撮影時間17時59分59秒~18時01分58秒
中、ニコンD700、露出2秒×32コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度200、焦点距離35mm、撮影時間18時02分28秒~18時03分34秒
下、ニコンD200、露出3秒×32コマを比較眀コンポジット、F値3.5、ISO感度200、焦点距離18mm、撮影時間18時04分26秒~18時06分14秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:金井さん搭乗のソユーズ宇宙船ドッキング直後のISSが西北西から南南東へと飛翔して行きました。金井宇宙飛行士、がんばってくださ-い!

≫各写真のページへ

タイトル:金井飛行士ドッキング直前
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2017年12月19日16時27分03秒~12月19日16時27分28秒
撮影機材:40cmドブソニアン ×2バロー使用 EOS7D2 ISO1600 1/1000秒 5cm正立ファインダーで手動追尾 トリミング アンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:太陽高度0度・ちょうど日没時の天頂通過です。 事前に見つけたベガでピントを合わせて臨みました。 調べておいた通過ポイントに高度・方位を調整したドブを向け ファインダーで見つけた光を手動追尾。 風が強かったせいか、気流も悪く細部が写りません。 青空の中のパスで、コントラストも今一つ。 金井さんの乗ったソユーズがドッキングする1時間12分前のISS。 さすがに宇宙船までは判別できませんでした。残念!

≫各写真のページへ

12月18日

タイトル:2018年12月18日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2017年12月18日18時53分48秒~12月18日18時58分48秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×4コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度400、焦点距離28mm、撮影時間18時53分48秒~18時54分02秒
中、、露出3秒×39コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度400、焦点距離28mm、撮影時間18時54分23秒~18時56分38秒
下、、露出3秒×36コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度400、焦点距離28mm、撮影時間18時56分44秒~18時58分48秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:金井宇宙飛行士の到着を24時間後に控えたISSが西の空から南南西に飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ドッキング1日前
撮影場所:長野県木曽郡上松町
撮影日時:2017年12月18日17時26分~12月18日17時48分
撮影機材:SONY α99Ⅱ レンズSAL2875/ISO800/F11/S10秒/12枚を比較明合成
お名前:横道克夫 さん
コメント:この光にまもなくドッキングし、長期滞在する金井飛行士にエールを送りました。木曽谷の狭い空でも今日は見ることが出来感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れの南の空を行くISS
撮影場所:群馬県 渋川市 横堀
撮影日時:2017年12月18日17時19分18秒~12月18日17時24分16秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116(11mmで撮影) / ISO 800 / F 4.0 / 4秒 / 71コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:渋川市の北部にある子持山南麓で南方面を撮影しました。ISSは、画面右上から左下へ飛翔していきました。空の明るさが残り、くじら座、みずがめ座などの明るい星々が見え始めた時間帯のパスでした。19日にはソユーズとのドッキングです。ソユーズはすでにISSの近くにいるのでしょうか。

≫各写真のページへ

タイトル:ソユーズ宇宙船とのドッキングを待つISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2017年12月18日17時19分00秒~12月18日17時22分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.7 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:西から南西にかけて雲が多かったため、ISSは飛翔時間を経過しても見えませんでした。3分経過後にやっと見えました。明日は金井宇宙飛行士がISSに入室します。早く金井宇宙飛行士搭乗のISSが見たいです。ソユーズ宇宙船とISSとのドッキング成功を祈っています。 (画像:1枚目 ISS仰角が最大の頃、2枚目・3枚目 ISSの仰角最大以降~見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, や座を翔け上がる
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2017年12月18日17時18分50秒~12月18日17時18分58秒
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 140mm f3.2 ISO 100 8秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:17時18分、ISSが西空に姿を見え出す。 17時19分ころにや座を翔け昇り、いるか座を通過、 南へすすみ、金井飛行士の乗ったソユーズがやや暗めに 後を追いかけて行った。明日夕刻にはドッキングです。

≫各写真のページへ

タイトル:12月18日のISS
撮影場所:さいたま市北区
撮影日時:2017年12月18日17時18分~12月18日17時21分
撮影機材:EOS60D EFS10-18 10mmF4.5 3s ISO200 40枚を比較明合成
お名前:まさと さん
コメント:薄曇り状態でしたがよく見えました。南方(写真の左下・さいたま新都心方向)に行くに従い光度が上がっていました。ソユーズ船は見えなかったですが、明日のISSドッキングの無事を願いました。

≫各写真のページへ

タイトル:愛知工業大学学生寮上空を通過するISS
撮影場所:愛知工業大学(豊田市八千草)
撮影日時:2017年12月18日17時18分00秒~12月18日17時20分00秒
撮影機材:Nikon D5600
お名前:毛利 隆宏 さん
コメント:快晴の夜でした。 強い反射光を放ちながら、東南の地平線に消えていくISSです。 金井飛行士が打ち上げられる前日の出来事なので、いつもより感情が高ぶりました。

≫各写真のページへ

タイトル:18日の国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅
撮影日時:2017年12月18日17時17分07秒~12月18日17時22分30秒
撮影機材:EOSKissx7i EOS 9000d
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:いつもお世話様です この日はすっきりと晴れて、西北西から南西へ飛翔するISSが すっきりと觀れました。

≫各写真のページへ

タイトル:富士山と国際宇宙ステーション
撮影場所:平塚市日向岡
撮影日時:2017年12月18日17時17分~12月18日17時17分
撮影機材:ニコンD7200、16mm、8秒露光
お名前:森 さん
コメント:もう少し空が暗いと、ISSがはっきり写ったのですが、

≫各写真のページへ

タイトル:金井宇宙飛行士入室前日のISS
撮影場所:東京練馬区アパート二階ベランダ
撮影日時:2017年12月18日17時16分30秒~12月18日17時22分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 焦点30mmそれぞれ8コマ、7コマ、20コマを多重比較明合成三枚目は二枚を合成しました
お名前:梅香 さん
コメント:今夜のISSには金井宇宙飛行士は乗っていませんが明日19日ドッキング入室します第一声は何を言いますか楽しみに待っています明日からのISS撮影は金井宇宙飛行士に語り掛けて写します半年間長いですが研究成果を是非地球に持ち帰ってきて下さい成功を祈っています。大ちゃんもおじさんと一緒に祈りましょうね。

≫各写真のページへ

12月17日

タイトル:ソユーズ宇宙船打ち上げ成功後のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2017年12月17日18時10分00秒~12月17日18時13分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離6mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日、金井宇宙飛行士が搭乗のソユーズ宇宙船打ち上げが成功し良かったです。おめでとうございます。今夜のISSはソユーズ宇宙船打ち上げが成功した日のISSなので、ISSの撮影はちょっぴり緊張しました。

≫各写真のページへ

タイトル:打ち上げ成功の日のISS
撮影場所:東京練馬区アパートベランダ
撮影日時:2017年12月17日18時09分30秒~12月17日18時14分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.6焦点30mm 5秒×14コマと10コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今日はJAXAの打ち上げ中継を見て感動し成功おめでとう!嬉しい気持ちで撮影しました、撮影したこの時間はISSとドッキングすべく軌道作業をしている最中でしょうが明日は宇宙船がISSと同時に写せれば最高です、20日は仰角17度と低いですが金井宇宙飛行士が乗った最初のISSを写したいです。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションと金井宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船
撮影場所:岡山県倉敷市(鷲羽山)
撮影日時:2017年12月17日18時09分00秒~12月17日18時12分30秒
撮影機材:Nikon D800 14mm F2,8 ISO3200相当 2秒露出 79コマを合成
お名前:倉敷科学センター さん
コメント:金井飛行士搭乗のソユーズ宇宙船が、打ち上げ後地球を一周し、日本上空を通過した様子を撮影しました。18時11分ごろ、先行して見えた国際宇宙ステーションを追いかけるように、もう少し低めの空を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:12月の空を
撮影場所: 愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2017年12月17日18時09分
撮影機材:CANON EOS 6D / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 15s / ISO-1600 / 14枚を合成 // CANON EOS Kiss X3 / EF-S 18-55mm / 15s / ISO-1600 / 6枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:冷たい12月の空をISSが北西から南東へ通過していきました。 (金井宇宙飛行士の搭乗されたソユーズは写らず。)

≫各写真のページへ

タイトル:2017年12月17日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2017年12月17日18時08分56秒~12月17日18時14分57秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×9コマを比較眀コンポジット、F値3.5、ISO400、焦点距離18mm、撮影時間18時08分56秒~18時09分28秒
下、露出3秒×51コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO400、焦点距離28mm、撮影時間18時12分00秒~18時14分57秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:金井宇宙飛行士を待つISSがほとんど真上を通過して行くのが久し振りに見えました。!

≫各写真のページへ

タイトル:風と雲の中を飛翔してきたISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2017年12月17日18時07分~12月17日18時07分30秒
撮影機材: E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写9回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=1000
お名前:yoshi さん
コメント:金井宇宙飛行士おめでとうございます。ISSでの活躍頑張ってください。応援しています。 今日のISSは北西の風と雲に乗って明るく輝く姿を20秒間だけ見せてくれた、明後日からはISSに金井宇宙飛行士が乗っていると思うと、、、楽しみが増えました。

≫各写真のページへ

12月16日

タイトル:中央高速道路の上を通過するISS
撮影場所:東京都日野市大坂上2丁目
撮影日時:2017年12月16日17時28分~12月16日17時30分
撮影機材:Canon EOS Kiss X7, Tokina AT-X11-20mm F2.8 ISO:200 11mm F3.5 8秒×15枚を比較明合成
お名前:K.Goto さん
コメント:11mmで初のISS撮影。飛んでくる方位とレンズの画角にまだ慣れず。市街地なので空も明るいです。

≫各写真のページへ

タイトル:明日は金井さん出発だ
撮影場所:横浜市旭区中沢 自宅窓から
撮影日時:2017年12月16日17時28分00秒~12月16日17時30分00秒
撮影機材:Canon Eos Kiss X5 EFS18mm-55mm ISO200 F4.5 10秒 複数コマを合成、若干コントラスト修正
お名前:雑葉 さん
コメント:夕刻、雲が多かったのがISS時間になったらうまい具合に引いてくれました。明日は金井宇宙飛行士がISSに向けて出発する日です。無事にミッションを達成して帰還されることを祈りました。

≫各写真のページへ

タイトル:アンドロメダ座とISS
撮影場所:東京都町田市成瀬
撮影日時:2017年12月16日17時27分26秒~12月16日17時27分56秒
撮影機材:Canon EOS-7D SIGMA 17~70mm 19.0mm f8.0 ISO 800 30秒露光 撮影後RAW現像ソフトにて露出補正
お名前:松永栄 さん
コメント:空はまだ微かな明るさが残っている。ISSは北西から現れ、カシオペア座に向かって来る。レンズを北へ向ける。ISSはカシオペア座を通り抜け、ペルセウス座の振り上げた腕を通過し、アンドロメダ座の足元をすり抜け、牡羊座の方へ。 明るくて肉眼では確認できなかったいくつかの星座も画像にはしっかり写っていた。

≫各写真のページへ

タイトル:ソユーズ宇宙船(金井宇宙飛行士搭乗)打ち上げ前日のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2017年12月16日17時26分00秒~12月16日17時30分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.3 焦点距離5mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:いよいよ明日は金井宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船が打ち上げられますね。打ち上げ成功を祈っています。今の空は多少雲がありましたがなんとか撮影出来ました。(画像:1枚目はISS見え始めから1分経過後、2枚目は最大仰角の頃、3枚目は見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ソユーズMS-07打ち上げ前日
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2017年12月16日17時26分00秒~12月16日17時28分00秒
撮影機材:軌跡写真;EOS Kiss X7i,EF-S10-22mm,ISO-200,Av=5.6,Tv=8秒,10mm。 拡大写真;COOLPIX P900,ISO-800,Av=7.1,Tv=1/800及び1/1000,357mm(35mm換算2000mm)
お名前:テルジ さん
コメント:北西から昇りカシオペヤ座を通過。撮影10分前の空は雲ばかりでしたが、ISS登場に合わせて晴れました、幸運。拡大写真は荒いですけれどそれらしい姿に。

≫各写真のページへ

タイトル:明日には金井宇宙飛行士が乗っているISS
撮影場所:近所の畑
撮影日時:2017年12月16日17時24分30秒~12月16日17時30分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mmISO800F:5.6焦点20mm5秒×23コマ、10コマ、29コマを多重比較明合成 
お名前:梅香 さん
コメント:今夜のISSはまだ金井宇宙飛行士は乗っていませんが明日17日は乗っています、天気であれば18時10分頃見えるISSを写す事出来ます三日連続で見え始めから見え終わり迄を写せたのはめったにありません三枚投稿しました。

≫各写真のページへ

タイトル:16日の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立 児童遊園地
撮影日時:2017年12月16日17時24分24秒~12月16日17時30分02秒
撮影機材:EOS 9000
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント:いつもお世話様です 17時ごろまで雲が広がっていましたが、通過時間帯はスッキリと晴れて 夕陽に輝いてました。

≫各写真のページへ

12月15日

タイトル:風景シリーズ45「氷上を上昇するISS」
撮影場所:八ヶ岳 八千穂高原
撮影日時:2017年12月15日18時18分01秒~12月15日18時19分30秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkⅣ EF17-40mmF4L f4 ISO4000 各コマ17mm 比較明合成 -5℃
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:真っ白な湖の向こうから夏の大三角を通過して上昇するISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:ベガをかすめるISS
撮影場所:八ヶ岳 八千穂高原
撮影日時:2017年12月15日18時18分01秒~12月15日18時19分30秒
撮影機材:Canon EOS7D EF50mmF1.8STM(80mm相当)/f2.2 ISO1250 比較明合成
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:ベガを通過するコースなので、こと座がほぼカバーできるレンズで撮影。宇宙空間を飛行しているような感覚になります。

≫各写真のページへ

タイトル:急上昇するISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2017年12月15日18時17分00秒~12月15日18時19分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600F:5.6 焦点20mm 5秒×17コマと10コマを多重比較明合成  
お名前:梅香 さん
コメント:今夕も北方向薄雲多し仰角30度位から雲が切れて青空が見えた今夜も見え始めから見え終わりまで写せた 急角度で上昇するのでカメラ縦で写した20日まで後3回は見られるので楽しみにしよう。

≫各写真のページへ

タイトル:名古屋大学上空を通過するISS
撮影場所:名古屋大学構内(名古屋市千種区不老町)
撮影日時:2017年12月15日18時17分00秒~12月15日18時18分00秒
撮影機材:Nikon D5600 Iso 800 3s露出を5秒間隔で撮影。 PhotoShop にて比較明合成。
お名前:毛利 隆宏 さん
コメント:あいにく、雲の多い夜でした。 見えるかどうか心配でしたが、見事にキャッチできました。

≫各写真のページへ

タイトル:師走の「ISS」
撮影場所:自宅
撮影日時:2017年12月15日18時16分38秒~12月15日18時18分25秒
撮影機材:EOS9000D
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント: いつもお世話様です 師走に入り連日のように寒さが続いています この日は日中はやや雲が広がりましたが、通過時間帯は観察できました。

≫各写真のページへ

タイトル:手持ちの挑戦
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2017年12月15日18時16分~12月15日18時19分
撮影機材:EOS M、Kenko mirror 50mm F6.3、2倍テレコンバーター
お名前:茶輪・F さん
コメント:ISSを自動追尾できればいいのですが、そんな技術も予算も無く、手持ちの限界に挑戦してみました。 EOS M に軽いとはいえ500mmのミラーレンズを専用テレコン付けて装備すればレンズのブレは想像以上でした。 持っていたマクロアジャスターを工夫してレンズサポーターにして一脚に取り付け、その一脚に肩当を自作で取り付け肩で固定。照準にドットサイトを取り付けて連写。 なんとかAPS-C 1000mm(35mmフルサイズ換算1600mm)の手持ちで、数枚ですがISSを捉えました。 拡大すると、なんとか太陽電池パネルらしき物が写ってました。 次回はもっとクリアに写せるよう、頑張ります。

≫各写真のページへ

タイトル:ソユーズ打ち上げを待つISS
撮影場所:群馬県 渋川市 赤城町
撮影日時:2017年12月15日18時15分14秒~12月15日18時20分17秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116(11mmで撮影) / ISO 1000 / F 4.0 / 8秒 / 37コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:赤城山西麓にて西方を撮影しました。ISSは画面右下の雲の後ろから現れ、光度を増しながら中央~上部の夏の大三角を通過し、左上方へ上昇していきました。冬型がゆるんだのもつかの間、天気は下り坂で薄雲が拡がってきました。大気が淀み、町明かりを受けて空の色が濁ったので青色で少し補正しました。17日のソユーズの打ち上げが近づいています。

≫各写真のページへ

タイトル:レーザービーム
撮影場所:大阪府摂津市大正川河川敷
撮影日時:2017年12月15日18時14分~12月15日18時30分
撮影機材:SONYα7 II ZEISS Batis 2/25
お名前:にしやん さん
コメント:狙った構図でバッチリ撮れました。

≫各写真のページへ

12月14日

タイトル:風景シリーズ44「湖上低空のISS」
撮影場所:山梨県 本栖湖
撮影日時:2017年12月14日17時35分56秒~12月14日17時36分54秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkⅣ EF17-40mmF4L f4.5 ISO1250 各コマ32mm 比較明合成
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:低空に薄雲がかかり果たして見えるかと思っていましたが、雲間から現れ、東の空へ消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS第54次/第55次長期滞在クルーを待つISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2017年12月14日17時34分00秒~12月14日17時36分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離6mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:金井宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船の打ち上げまであと3日ですね。先日、筑波宇宙センター(JAXA)に行って来ました。その帰りにJAXAの近くにある歩道橋に金井宇宙飛行士のミッション成功を応援する横断幕が掲示されていました。そのときの写真をISS撮影画像に挿入しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #23
撮影場所:横須賀市浦賀五丁目第2公園
撮影日時:2017年12月14日17時33分41秒~12月14日17時36分07秒
撮影機材:PENTAX K70+PENTAX DA FE 10-17(17mmで使用)/露出6S F4.5 ISO800/待機時間最短インターバル撮影/23枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:ISSとふたご座流星群の二股撮影でしたが、流星は確認できずISS光跡だけが撮影できました。高度は低く明るさも-2.6等級と写りにくい予想でしたが、思ったよりもはっきり撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:師走月最初のISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2017年12月14日17時33分00秒~12月14日17時36分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400 F:5.6 焦点20mm 5秒×24コマと8コマを多重比較明合成投稿 二枚目は切り欠き補正した
お名前:梅香 さん
コメント:12月初めてのISSです北方向薄雲多くどうなるか写してみたが何とか見えた 今回は最大仰角26度やや高度に不満でしたが見え始めから見え終わり迄3枚にまとめて自分では成功でした「はやぶさ2」の二ユースを見ましたがJAXAの担当職員の方達も笑顔でした成功を祈っています。また昨夜の「ふたご座流星群」深夜30分トライしたが1個見えたのみでカメラ撮影は失敗でした。大ちゃんは見ましたか?風邪引かないようにね・・・

≫各写真のページへ

12月 3日

タイトル:約1400km彼方のISS
撮影場所:群馬県 昭和村
撮影日時:2017年12月3日17時26分10秒~12月3日17時31分05秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116(14mmで撮影) / ISO 1000 / F 4.5 / 8秒 / 36コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:赤城山西麓にて北西~北方面を撮影しました。画面中央、北北西方向でのISSの高度(仰角)は約12°、画面右で地球の影に入る所での高度は約7°、低空を飛翔するISSを撮影しました。町明かりは沼田市街地、その後方の白い山々は谷川連峰、右の山は武尊山です。スーパームーンに照らされて空が明るくなってしまいました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約