このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2011年11月

最終更新日:2023年6月14日

11月28日

タイトル:夜明けの国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 恵庭市 北島 
撮影日時:2011年11月28日05時41分21秒~
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor Lens Ai 35mm F2.0→絞りF2.8) 5秒露出×18回 比較明合成 ISO1600 気温ー2℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左(北北西)から右(東北東)へ。ほぼ1等級。写野中央付近でカシオペヤ座を横切る。

≫各写真のページへ

11月25日

タイトル:晩秋の日面通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2011年11月25日10時11分21秒~11月25日10時11分23秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/5000sec、ISO100、15cm、F10、マクストフカセグレン×1.4エクステンダー、アストロソーラーフィルターND3.8使用、9コマを比較暗合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:久しぶりにISSの太陽面通過を撮影しました。
距離は648km。1.26秒の出来事です。
黒点が多く出現していて、華やかな太陽面です。

≫各写真のページへ

11月23日

タイトル:今朝(11/23)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江枯井
撮影日時:2011年11月23日05時34分44秒~11月23日05時35分52秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Canon EF 85mm F1.8 (f85mm F1.8 ISO1600) 露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:暦では「小雪」でしたが、晴れた北方向の山の稜線を掠める様に35mmサイズ換算では、f135mm相当の画角10°×15°の中をISSが飛行して行きました。これから今月はこちらの地域からは、ISS通過の高度が低くなるのでこれが最後のようです。

≫各写真のページへ

11月22日

タイトル:古川飛行士搭乗のISS, 分離前の最後の光跡 
撮影場所:自宅より(横浜市旭区)
撮影日時:2011年11月22日04時56分21秒~11月22日04時56分46秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 187ミリ (35ミリ換算) f4.5 ISO800
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:天気に恵まれ冷え込んだ今朝、午前04時55分過ぎ北の超低空に2等級ほどの明るさで分離前のISSが現れ、僅か1分ほどで見えなくなる。長い間お疲れ様でした。帰還を待っています。
(画面左上から右下へ移動)一部トリミング有り。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/22)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三机権現山
撮影日時:2011年11月22日04時55分30秒~11月22日04時56分25秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F3.5 ISO1600) 露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:りゅう座の頭の四角形をかすめて古川宇宙飛行士がソユーズ宇宙船 (27S)にISSから分離のため乗り移りが終わった頃、北の空低く通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ソユーズ宇宙船分離間近のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年11月22日04時55分00秒~11月22日04時56分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今見ているISSは古川宇宙飛行士が搭乗しているソユーズ宇宙船がまだISSに係留されているISSです。これから約3時間後にISSから分離し古川さんが帰還すると思うと胸がドキドキします。今まで、古川さんが滞在中のISSを観測・撮影し続けていましたので少し寂しい気持ちもありますが、これからはご家族とゆっくり体を休ませて欲しいと思います。

≫各写真のページへ

11月21日

タイトル:今朝(11/21)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江枯井
撮影日時:2011年11月21日05時50分30秒~11月21日05時52分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2+TAMRON SP AF17-50mm F2.8(f17mm F4.5 ISO1600) 露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:低い雲の切れ間からISSが見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:11月21日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区逆水西口"福祉施設ひびき"前にて
撮影日時:2011年11月21日05時49分10秒~
撮影機材:オリンパスカメラE300/410、露出時間30秒/4秒×19枚(比較明)、ISO感度400/800、焦点距離14mm、F値4
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:全天曇り空、北西の風が強く吹いている中、北北西(カシオペヤ)横にISSが明るく姿を見せてくれた。その後北のポラリス下を通過、視界から消えた。
古川宇宙飛行士の帰還を祈念します。お疲れ様でした。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明け前のISS、綺麗でした
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年11月21日05時49分00秒~11月21日05時51分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:いよいよ古川宇宙飛行士が明日ご帰還ですね。約5.5ヵ月のISS長期滞在、本当にご苦労様です。無事ご帰還をお祈り致します。今朝のISSは遠距離(約1300㎞)にも関わらず光りが大きく綺麗に見えました。明朝の4時56分~57分の間、ソユーズ宇宙船分離前のISSが観測出来る予定なので是非観測したいと思います。(写真上段:天頂の頃、写真下段:遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

タイトル:古川宇宙飛行士帰還間近の国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 勇払郡 厚真町鯉沼
撮影日時:2011年11月21日04時14分09秒~
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor Lens Ai 35mm F2.0 → 絞りF2.8 ) ISS 25秒露出×9回 背景×3回 比較明合成 ISO1600 気温ー4℃ 右上画面外に月明あり
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:右上から左下へ、1等級。経路中ほどの輝星はうしかい座のアークトゥルス。画面左上の暗い流星は04:14:11出現、2等級痕あり。撮影の5分後には辺りは猛吹雪になりました。間一髪での撮影でした。

≫各写真のページへ

11月20日

タイトル:良くぞ隙間にISS !!
撮影場所:福岡県北九州市若松区グリンパーク横頓田貯水池駐車場にて
撮影日時:2011年11月20日05時10分26秒~11月20日05時10分36秒
撮影機材:オリンパスカメラ410、露出時間4秒×3枚(比較明)、ISO感度800、焦点距離14mm、F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:全天曇り空、風が強く吹いている。北東の空も雲の動きが速く時々雲の隙間が出来る。この隙間に、、、期待を込めながらISSを待っている。5時10分、隙間にISSの輝きが飛び込んできた。3枚のISSが写りこんでくれていた。明日も期待をしながら待つことにしよう。

≫各写真のページへ

タイトル:古川さん帰還2日前のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:2011年11月20日05時09分42秒~11月20日05時11分53秒
撮影機材:上:ニコンD1X、露出時間8秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
下:ニコンD200、露出時間8秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:天気の周期が早まったおかげで今ISSシリーズ11/17を最後に見れないと思っていたのが、雨上がりの澄んだ晴天に古川さん帰還前最後の姿を見せてくれました。

≫各写真のページへ

11月18日

タイトル:長沼田園と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 北広島市 野幌丘陵
撮影日時:2011年11月18日05時29分39秒~
撮影機材:Nikon D700 (Nikkor Lens Ai 50mm F1.4→絞りF2.8) 3秒露出×22回 比較明合成 ISO1600 気温ー5℃ 月齢22の月明り
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:17日の大雪で当地はすっかり雪景色になりました。右上から左下へ、1から3等級。
南西から現れたISSは南方向で仰角40°くらいを通過、金星並の明るさとなり、夜明けの空に向かって高度を下げ暗くなっていきました。古川宇宙飛行士の帰還間近ですね。

≫各写真のページへ

タイトル:拡大撮影にチャレンジ
撮影場所:群馬県安中市松井田町
撮影日時:2011年11月18日05時26分00秒
撮影機材:NikonD40 望遠鏡はvixen porta
お名前:左近 晃志 さん
コメント:ほぼ真上を通過との情報で、拡大撮影にチャレンジしました。なんとか形はわかるかな・・・。
古川さんの無事の帰還を祈っています。

≫各写真のページへ

タイトル:古川宇宙飛行士搭乗ISS光跡、最後の撮影
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2011年11月18日05時23分50秒~11月18日05時26分23秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.0,ISO3200,15秒連写10枚合成,自作簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:1日曇から早朝6時まで晴れの予報に変わり急遽準備。
月を避けカメラ2台準備、設置完了が10分前、急いで試し撮り数回。
シリウス近くでは数倍の明るさで光跡も幅広に見え眩しい位でした。
古川宇宙飛行士搭乗ISSの光跡撮影では6月14日、尾瀬で至仏山の背後から現れ、天頂へ向かうのが印象に残ります。

≫各写真のページへ

タイトル:11/18 今朝のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2011年11月18日05時23分18秒~11月18日05時26分43秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm F3.5-5.6、(f15mm、F5、ISO1600) 露出8秒×24枚合成
お名前:小林 さん
コメント:久しぶりの朝の撮影です。おおいぬ座シリウスの脇を通り月へ向かって来ました。写真では月面通過のように見えますが、すれすれで月とは重なりませんでした。

≫各写真のページへ

11月17日

タイトル:今朝(11/17)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年11月17日06時23分16秒~11月17日06時23分50秒
拡大:2011年11月17日06時23分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F5.7 ISO100) 露出1秒を22枚合成
拡大:Canon EOS Kiss + PENTAX SMC-P f=500mm F4.5 + Canon EXTENDER EF2×Ⅱ (F11 ISO1600) 露出1/160秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:日出20分程前の明るくなった空をISSが駆け抜けて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2日連続で見えましたISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市下荒田 自宅近くの駐車場
撮影日時:2011年11月17日06時22分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18ミリ~200ミリ F5.6 6秒 ISO100 40ミリ
お名前:住 高秀 さん
コメント:ISSが現れる20分前にはオリオン座も見えていたが、6時20分には空も明るくてISO100で6秒しか露光出来なかった。
古川宇宙飛行士も22日11時25分に帰還するそうですが無事に帰って来て欲しいものです。本当に長い間ご苦労様でした。

≫各写真のページへ

タイトル:月と皇帝ダリヤと共に見た今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市八幡西区自宅前にて
撮影日時:2011年11月17日06時21分48秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間8秒、ISO感度100、焦点距離18mm、F値5.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:昨日に続いて飛翔してきたISS。午前6時20分、明るくなった空に天頂近くでまだ輝く月がある。
今日飛翔のISS仰角は59度。月と庭に咲いている皇帝ダリヤを入れて撮ってみた。

≫各写真のページへ

タイトル:青空を駆け上がるISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2011年11月17日06時20分00秒~11月17日06時20分46秒
中:2011年11月17日06時21分33秒~11月17日06時22分09秒
下:2011年11月17日06時22分56秒~11月17日06時23分30秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間1秒×(上:30コマ)(中:26コマ)(下:25コマ)を比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:鹿児島では見え終わりまで30秒の予報でしたが、軌道情報と福岡での目視予想情報は2重丸、この軌道で30秒は無いだろう!と楽しみに待ち構えていると鹿児島での日の出06時47分で、日の出前27分の青空を駆け上がって4分以上綺麗に見えており 感動しました。
11/18日が雨天で見えないだろうと思うと本日の見え方は得した気分です。(レリーズ間隔の不ぞろいが失敗です。)

≫各写真のページへ

タイトル:熱く燃えています!! 早朝のISS観測に・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年11月17日04時47分00秒~11月17日04時51分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISS早朝観測は寒いですが空は快晴で月や星が綺麗に見えました。東の方角の低空には、2枚目の画像に写っているように左上側にアークトゥルス(うしかい座)、中央側に土星とスピカ(おとめ座)が並んで見えています。そんな光景の中をISSが突き進んで来ました。古川宇宙飛行士の帰還まであと5日・・・記念に残る1枚の写真になりました。明朝もISSが見られるので、どうか快晴になってくれますように・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/17)のISSその1
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三机権現山
撮影日時:2011年11月17日04時46分00秒~11月17日04時49分48秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F3.5 ISO1600) 露出10秒を21枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:からす座を貫いて、スピカと並んだ土星の上方をISSが低く通過して行きました。

≫各写真のページへ

11月16日

タイトル:古川宇宙飛行士帰還まで、あと6日のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年11月16日05時46分00秒~11月16日05時47分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝は5時起床、雲一つ無い快晴でした。今まで曇り空が多く、前回撮影日(11/4)から古川宇宙飛行士が帰還するまであと何回観測できるだろうかと気になっていました。いつの間にか帰還まであと6日になっているのに気づき、絶対撮影の失敗はしたくない・・・と思いながらISSを待っていたが、どんどん空が明るくなりはじめ、明るさのためか見え始めの頃は見えませんでした。見えてくれっ!!・・・やっと見えてから短時間で見えなくなってしまいました。明るさのため見難いですが、何んとか2枚撮影する事が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:桜島上空を通過するISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜
撮影日時:2011年11月16日05時45分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D タムロンAF18~200ミリ 18ミリF5.6 29秒 ISO400
お名前:住 高秀 さん
コメント:桜島とISSは久し振りの撮影で楽しいでした。見やすいように若干明るくして若干トリミングしました。

≫各写真のページへ

タイトル:別府湾上空を往く〈きぼう〉/〈ISS〉の光跡
撮影場所:別府市鉄輪
撮影日時:2011年11月16日05時43分54秒~
撮影機材:CANON EOS 60D レンズ シグマ 8-16 mm f/4.5-5.6 ISO800 Av5.6 10秒×27枚合成と自動補正
お名前:manchan さん
コメント:11月に入ってやっと天候も回復し久々のチャンスでした。
飛翔方向から考慮して友人のマンションベランダを撮影場所に選び、友人と共に別府湾上空を往く〈きぼう〉/〈ISS〉の光跡を目視し、写真に撮ることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:11/16 桜島とISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市城山町
撮影日時:上:2011年11月16日05時43分48秒~11月16日05時44分39秒
中:2011年11月16日05時44分50秒
下:2011年11月16日05時45分41秒~11月16日05時45分53秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間4秒×12コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離24mm、F値4.0
中:ニコンD200、露出時間4秒、ISO感度400、焦点距離24mm、F値4.0
下:ニコンD1X、露出時間4秒×3コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:最大仰角26度は、思いのほか高く立ち木が邪魔をしてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池駐車場にて
撮影日時:2011年11月16日05時43分27秒~
撮影機材:オリンパスカメラE300/410、露出時間122秒/4秒×19枚(比較明合成)、ISO感度200/800、焦点距離14mm/25mm、F値4.5/2.8
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:快晴、全天に星、南西側天頂付近には月がふたご座とオリオンに挟まれて輝いている。南の空に姿を見せたISSは明るく輝きながら左(東)に向かってゆっくりと貯水池上空を移動。遠く八幡で一番高い山の皿倉山のテレビー塔の明かりと黒崎の工場の煙突の煙も、、、
久しぶりに永い時間楽しませてくれた今朝のISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/16)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有太刀
撮影日時:2011年11月16日05時42分42秒~11月16日05時47分38秒
撮影機材:Canon EOS Kiss s X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F5.6 ISO1600) 露出10秒を27枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:夜明けの空に並んだ土星とスピカの上方を航空機とクロスしながらISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

11月15日

タイトル:日の出と共にやってきた
撮影場所:宮崎県
撮影日時:2011年11月15日06時42分00秒
撮影機材:EOS40D VC200L
お名前:どんぐりコロコロ さん
コメント:久しぶりに拡大撮影にチャレンジ。古川さんの滞在もあとわずか。色々と複雑な気持ちで日本を眺めていた事と思いますが、古川さんの笑顔に癒されたと感じる方もいるでしょう。
無事に帰還されるのを願っております。

≫各写真のページへ

11月 7日

タイトル:今夜(11/7)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:上:2011年11月7日17時43分00秒~11月7日17時44分00秒
下:2011年11月7日17時41分15秒
撮影機材:上:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F4.0 ISO100) 露出2.5秒を24枚合成
下:Canon EOS Kiss + PENTAX SMC-P f500mm F4.5 + Canon EXTENDER EF2×Ⅱ (F11 ISO1600) 露出1/200秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:拡大、普通撮影の右側の両方に各々恒星が写りました。
普通撮影の星はフォーマルハウト、拡大撮影の方は白鳥座の星のようです。

≫各写真のページへ

タイトル:晩秋の雲間を行くISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2011年11月7日17時41分46秒~11月7日17時44分50秒
撮影機材:CanonEOS 50D+Tokina SD 12-24mmF4 (f12mm F8 ISO400) 露出3.2秒 46枚合成
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:この日は長距離コースで薄明かりと雲の為に確認が遅れましたが、ゆっくりと飛行する姿に癒されました。
未だに画角が把握できてなくて仰角50°になると不安から途中でポイントを変えてしまいます。次回リベンジです。

≫各写真のページへ

11月 6日

タイトル:11月に入ってやっとお目見えのISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2011年11月6日18時37分39秒~11月6日18時40分21秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間3秒×4コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値5.6
中:ニコンD200、露出時間3秒×18コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値5.6
下:ニコンD1X、露出時間3秒×14コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:11/2からの観望機会が悪天候でモンモンとする毎日、やっと晴れてきたと思ったら、ISSのパス直前に大きな雲が流れてきてオイオイ、そりゃないだろ!と上2枚は絞り開放を忘れてしまっていました。

≫各写真のページへ

タイトル:雨のち視界良好
撮影場所:鹿児島市皇徳寺台
撮影日時:2011年11月6日18時36分00秒~11月6日18時40分00秒
撮影機材:PENTAK K200D
お名前:吹留 博実 さん
コメント:4日から、しばらくISSが見れるよって知人からの情報でしたが、連日天気が悪く6日も朝から雨、あきらめかけてた夕方、知人から晴れてきた。見れるかも!って再度メールが。
散歩がてら三脚とカメラを持ってJAXAのページの情報、18:35:30~18:41:30 西北西(11度)~南西(50度)~南南東(14度)を参考になるべく街灯などなくて、南西の方向が開けている場所をと家内と探して廻りました。
初めての撮影だったので、アングルとか自信がなく結局3回に分けて撮ってしまいました。一枚に収まるように撮影できれば良かったのですが。
明るい月も出ていたので撮影出来てとりあえずラッキー。家内ともども喜びながら家路に着きました。

≫各写真のページへ

11月 5日

タイトル:ロサンゼルス上空の ISS
撮影場所:カリフォルニア州ロサンゼルス郊外
撮影日時:2011年11月5日18時53分00秒~11月5日18時59分00秒(現地時間)
撮影機材:Nikon D60 AF Nikkor 18-200 絞り値5.0 露光時間3秒 ISO800 複数枚合成
お名前:伴 秀彦 さん
コメント:月と街の明かりが強かったのですが、この日の光度は -3.4 だったのでとてもきれいに見えました。

≫各写真のページへ

11月 4日

タイトル:三夜連続のISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市若松区ひびきの造成地にて
撮影日時:2011年11月4日18時55分31秒~
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間20秒、ISO感度400、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:沢山の雲で覆われている北の空、いきなり高い場所に姿を現したISSは一気に天頂目指し駆け上がっていった。

≫各写真のページへ

タイトル:淡い光跡の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年11月4日18時55分04秒~11月4日18時57分48秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離23mm、F3.5、ISO800、露出時間5秒×28合成
お名前:ロードマン さん
コメント:本日2度目、連続6度目の撮影です。今週初めから続いていた好天もそろそろ終わる兆しなのか、西の空が薄雲に包まれ始め、ISSの光跡が薄くなっています。今回の最大仰角は15°。ISSが余りにも暗かったため、いつ消え去ったのか殆んど分かりませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:11/4 本日2回目のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2011年11月4日18時54分24秒~11月4日18時56分15秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm F3.5-5.6、(f=15mm、F3.5、ISO1600) 、露出8秒×14枚比較合成
お名前:小林 さん
コメント:今日2回目のISS。やや明るさは少なかったけれど、良く見えました。ベガが明るく見えたので一緒に入れました。

≫各写真のページへ

タイトル: 国際宇宙ステーション
撮影場所:福島県川俣町
撮影日時:2011年11月4日17時21分50秒~11月4日17時23分04秒
撮影機材:ペンタックス K5 14mm F2.8 開放 ISO400 5秒露出 14コマ 比較明合成
お名前:紫光星 さん
コメント:薄雲があり、まだ少し明るい空でしたので見つけるのがちょっと遅れましたがが次第に明るくなって木星くらいに見えていました。
久しぶりのISSでしたので見れて嬉しかったです。
時間が少し早かったので、急いで移動して仕事先の近くから何とか撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 夕張郡 長沼町ニ十一区
撮影日時:2011年11月4日17時21分48秒~
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor Lens Ai 35mm F2.0→絞りF2.8 ) 4秒露出×35回 比較明合成 ISO1600 気温+10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:右の明るいのは月明かり。ほぼ頭上から南東の地平線に向かって下りてゆく。

≫各写真のページへ

タイトル:月下薄明を飛ぶ国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年11月4日17時21分10秒~11月4日17時25分24秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離11mm、F4、ISO400、露出時間3.2秒×31、3.2秒×32合成
お名前:ロードマン さん
コメント:まだ薄明残る空をISSが飛翔。この時季にしては奇跡的な好天続きで、本日で5日連続で撮影することが出来ました。
飛び始めの時間に間に合わず、カメラのセッティング完了時にはまたしてもISSが飛んで来ていました。最大仰角は50°(方向:北北東)。
ISSはカシオペアを横切り、秋の四辺形の横、アンドロメダ座を通過し、上弦過ぎの月が出ている南東の方向に飛び去りました。

≫各写真のページへ

タイトル:期待していた青さの残る空を・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年11月4日17時21分00秒~11月4日17時22分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日のISS観測は時間的に空の青さが残っている状態なので、撮影写真もきっと空が青く写るだろうと期待していましたが、午後4時頃になって雲が出てきました。雲の流れが遅いので、なかなか大きな雲の切れ間が現れずやきもきしましたが、天頂あたりでやっとISSの光りが見え隠れしながら突き進んでいる様子が分ったので、何んとか撮影ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの姿
撮影場所:秋田県秋田市
撮影日時:2011年11月4日17時21分00秒~11月4日17時22分00秒
撮影機材:Panasonic DNC-TZ7 F4.9 ISO1600 1/8
撮影後、ISS部分をズームしてトリミング
お名前:東海林 玲子 さん
コメント:この日は夕日が沈んだ少しあと、北の地平線から半円状に見え初め、東の地平線まで、ずうっと見えている予報だったので、空のよく見える場所で待機しました。
天気にも恵まれ、ISSが見え始めてから、持っているカメラでどうしたら映るかいろいろ試しながら50枚ぐらい写しました。その内の1枚がH型の形をしている『きぼう』の姿になっていたので、とても嬉しかったです。
古川宇宙飛行士が帰還する前にもう一度チャレンジしたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,  ライトアップ直後にクイーンの塔を横切る
撮影場所:海岸通り(横浜市中区)
撮影日時:2011年11月4日17時20分33秒~11月4日17時20分41秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 90ミリ f8 ISO100
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:11/2,11/3と天気に恵まれず、今日は朝から晴れで夕方まで続いてくれた。ライトアップされた背後から17時20分過ぎ、弱い光でISSが見えて来たので思わずシャッターを切る。光度は日没後30分程度で空が明るいので余り露光はかけられず。光度は1~2等級ほど。一部トリミングしてあります。(画面左から右へ移動)

≫各写真のページへ

タイトル:桃生総合支所の上を飛行するISS
撮影場所:石巻市 桃生総合支所駐車場
撮影日時:2011年11月4日17時20分00秒~11月4日17時22分00秒
撮影機材:キャノン コンパクトデジカメ G12 マニュアル F2.8 ISO400 15秒バルブ
お名前:郵便箱 さん
コメント:前回は一眼レフで撮影しましたが今回はコンデジで挑戦してみました。シャッターの開放時間が短いので光跡が短めですが、ランドマークとして石巻市の桃生総合支所の建物を入れて満足です。チョット記念になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:11/4 本日1回目のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2011年11月4日17時19分10秒~11月4日17時23分40秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm、F3.5-5.6、(f=15mm、F10、ISO400) 、露出4秒×(上:35/下:25枚)比較合成
お名前:小林 さん
コメント:まだ、肉眼では星も見えない明るさの中でもISSはハッキリ見えた。ただ1つ輝いている木星の近くを過ぎると、明るさと薄雲で見えなくなりなした。

≫各写真のページへ

11月 3日

タイトル:2度目は?
撮影場所:福井市
撮影日時:2011年11月3日18時18分00秒~11月3日18時22分00秒
撮影機材:オリンパス E-3、レンズ 12-60mm 絞り開放、約2分16秒シャッター開放(バルブ撮影)、F値3.5、ISO500、トリミング加工
お名前:カズノコ さん
コメント:どういう撮り方がベストか、これからも挑戦します。
目視できる情報はありがたいです。
星がダブって写ってるのは、自分の足が三脚に触れたためです、まだ未熟です。

≫各写真のページへ

タイトル:古川先生が勤務されていた病院にて(茨城県立中央病院版)
撮影場所:茨城県笠間市(旧友部町)
撮影日時:2011年11月3日18時16分50秒頃
撮影機材:ニコン7000D AF24-120 約40秒 ISO感度400 無限大 F3.5 PLフィルタ(常着)
お名前:澤 綺麗 さん
コメント:建物は、古川先生がかつて勤務された茨城県立中央病院です。予想位置より少し違った所から現われましたが、カメラは予めセッテングしたままの撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:神風を呼ぶISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2011年11月3日18時16分41秒~11月3日18時18分24秒
撮影機材:NikonD200 AFNikkor18-35 焦点距離18㎜ 絞り値4.0 露光時間8秒×11コマ合成 ISO1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:撮影10分前。お星様は勿論後ろのお月様も全く見えない100%の曇り空。しかし、もしかしてひょっとしたら、何が起こるか分からないとカメラをセット。思いはスバリ的中。神風が吹いたように予想時刻に合わせコースの雲が消えていった。今日は本当にラッキーだった。

≫各写真のページへ

タイトル:紅葉の仙人峠(仙人大橋)にて
撮影場所:岩手県釜石市
撮影日時:2011年11月3日18時16分40秒~11月3日18時18分46秒
撮影機材:PENTAX K10D(18-55mm)、露出時間30秒×4コマ(比較明合成)、ISO感度800、焦点距離18mm、F値3.5
お名前:遠藤 毅 さん
コメント:月下の紅葉写真撮影を兼ねて、岩手の紅葉名所の一つである、釜石市の仙人峠に出かけました。ISSは、最大仰角63°の予報でしたので、仙人大橋(高度差が大きい難所ゆえ、ループ橋です)を見上げるアングルで、ギリギリ全光跡が入る予定でしたが、最後は少しはみ出してしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:天高く飛翔する国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年11月3日18時16分16秒~11月3日18時19分52秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:11mm、F3.5、ISO 1600、露出時間5秒×37合成
お名前:ロードマン さん
コメント:今週月曜からの好天が続いており、気温も高く、今日は朝から快晴でした。今日で4日連続のISS撮影です。
遠方からの客人の接待を中座した状態だったので焦りながらの撮影でしたが、普通に撮れていたので安心しました。
本日のISSは最大仰角が70°近くで、久々の高高度。こと座のベガの間近、はくちょう座の頭付近を通過し、天空高くで消え去りました。

≫各写真のページへ

タイトル:頑張れ古川さん、帰還まであと19日・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年11月3日18時16分00秒~11月3日18時17分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:二週間振りのISS観測です。古川宇宙飛行士の帰還まであと19日ですが、古川さんが滞在中のISSをあと何回くらい見られるでしょうか・・・。ふと、古川さんの大震災被災地へのメッセージ、「夜明けが来ない夜はない。諦めないで、キープ・スマイリング(笑顔を絶やさないで)」を思いだしました。

≫各写真のページへ

タイトル:子どもと一緒に
撮影場所:群馬県安中市松井田町
撮影日時:2011年11月3日18時16分00秒
お名前:左近 晃志 さん
コメント:ISSを観察しようという課題が出たようで、子どもと一緒に観測しました。そういえば久しぶりの観測です。

≫各写真のページへ

タイトル:北の空を昇って行くISS
撮影場所:茨城県笠間市
撮影日時:2011年11月3日18時16分00秒~11月3日18時18分20秒
撮影機材:EOS5DMk2 20mm ISO800 F5.6 20秒×7枚合成
お名前:NARI さん
コメント:徐々にフレームの狙った位置に入るようになってきましたが、露出はいまいちでした・・。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 夕張郡 長沼町 舞鶴
撮影日時:2011年11月3日18時15分25秒
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor Lens Ai 24mm F2.8→絞りF2.8 ) 10秒露出×12回 比較明合成 ISO1600 気温+11℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:1等級。右下(西)から左上(南西)へ。日本海から福島県を経て太平洋へ抜けるパス。当地からは南西低くに見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星の柄杓の中から飛翔したISS
撮影場所:福岡県遠賀群芦屋町夏井が浜自転車道横にて
撮影日時:2011年11月3日18時14分55秒
撮影機材:オリンパスカメラE300/410、露出時間10秒×4枚/8秒×16枚比較明合成、ISO感度800、焦点距離14mm/28mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今日のISSは北西海上にある北斗七星の柄杓の中から飛翔予想なので仰角が低い海辺へ、、、毎日自転車で通る狩尾岬横の自転車道でカメラを構えることにする。
17:30分、太陽が西に沈み茜色に空が美しく染まっている。星はまだ見えない。ISS飛翔時間まで後45分、遠く水平線上を沢山の船が行きかっている。風も無く穏やかな水面が、、、
18時、少しずつ空に輝く星達の姿が確認出来るようになってきた。ポラリス、北斗も柄杓は海面上の霞の中だ。
18時15分、ISSが飛翔、確認出来る。北東に向かって高度を上げてゆく。そして消えた。3分間のショウが幕を下ろした。今日のISS撮りでした。

≫各写真のページへ

11月 2日

タイトル:11月始めて飛翔のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区ひびきの造成地にて
撮影日時:2011年11月2日19時12分22秒~11月2日19時12分46秒
撮影機材:オリンパスカメラE300/410、 露出時間20秒/4秒×7枚(比較明) 、ISO感度400/800、焦点距離24mm/25mm、 F値4.2/2.8
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:全天曇り空、時折ポツリポツリと小雨が落ちる中、北北西にISSが以外に明るく姿を見せてくれた。その後高度を上げながら直ぐに視界から消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:テレビ塔と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 札幌市 大通り公園
撮影日時:2011年11月2日17時39分57秒
撮影機材:Nikon D700( Nikkor Lens Ai 35mm F2.0→絞りF5.6 ) 1秒露出×25回 比較明合成+地上景1/4秒 アクティブ D-ライティング ISO1600 気温+10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:上から下へ、地球の影に入り消えていきました。札幌の中心地、大通公園での撮影です。地上には街灯がたくさんあって、構図から外しました。撮影中は周囲の人が知らない内に集まってISSを見送りました。ISSを直に見て「感激した!」という人が多かった。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅裏から望む国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年11月2日17時39分02秒~11月2日17時41分16秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F4、ISO1600、露出時間4秒×29合成
お名前:ロードマン さん
コメント:低空に薄雲が少々あるものの概ね晴れ。都合で観測地に出向けず、自宅裏での撮影です。本日の仰角は29°(方角:北北東)。
あと数日は好天が望めそうです。

≫各写真のページへ

11月 1日

タイトル:秋の好天を飛翔する国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年11月1日18時34分12秒~11月1日18時36分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離21mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×24合成
お名前:ロードマン さん
コメント:この時季になると当地は天候が徐々に不順になり、ISS観望が余り期待出来なくなるのですが、昨日に引き続き今日も晴れました。
今日の仰角は北西23°。街明かりで白くなった靄の中から現れたISSは、北斗七星の柄の上方で見えなくなりました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約