このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2009年10月

最終更新日:2023年6月14日

10月31日

タイトル:バルーン会場近くで待ったISSとHTV
撮影場所:佐賀県嘉瀬川河川敷土手上
撮影日時:2009年10月31日05時32分05秒
撮影機材:オリンパスカメラE300 、露出時間148.9秒、ISO感度100、焦点距離3mm、F値4,1
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:ISS撮り、2回目の遠征でした。 今日は佐賀で開かれている30回目を迎えたバルーンフェスタ佐賀でのバルーンも撮りたく早めに家を出て佐賀へ、、、南西の天頂付近にはオリオンが輝いている。 今日は快晴だ !!  今日飛翔のISS、HTVはコース、北西→南東だ  am5:26分ISSが北西に姿を見せる。
その前方に小さく薄い点を発見!!、HTVだ、、、まるでISSは小さい点を追っかけているように仲良くならんで南東方向へ ただ、二つの点を目で追っていた数分間だった。
ISSを待っている間にオリオン近くから一個の流星を確認した。

≫各写真のページへ

タイトル:初挑戦HTVはおまけ
撮影場所:香川県木田郡三木町平木
撮影日時:2009年10月31日05時31分
撮影機材:canonEOS Kiss、露出時間5秒、ISO感度1600、焦点距離∞
お名前:鈴木 隆幸 さん
コメント:翌日の新聞でHTVの存在を知り確認したら写ってました。ただ三脚がちょっとずれてました。

≫各写真のページへ

タイトル:日本百名山荒島岳上空を行くHTVとISS
撮影場所:福井県大野市六呂師
撮影日時:2009年10月31日05時30分
撮影機材:ニコンD300s、露出時間6秒、ISO500、焦点距離20㎜、F値2.8開放
お名前:井部 極 さん
コメント:ISSの先頭を切って進む姿に超感動です。
思ったよりもHTVが明るく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV分離後のISSが横浜市上空を通過しました。 HTV見えず。
撮影場所:神奈川県横浜市西区 三ツ沢グラウンド近くのアパートの公園
撮影日時:2009年10月31日05時30分00秒~10月31日05時30分01秒
撮影機材:富士フィルム Finepix6800Z 夜景モード 撮影時間0.5秒程度 ズー ム1倍
お名前:ootahara さん
コメント:ほぼ中央、枝と枝の間に映ってました。明け方で空が明るく、肉眼で見てても、分離してISSの前方を移動しているというHTVは見えませんでした。30日5時の真上通過を寝坊して撮れなかったのが不覚でした。撮影時刻は、デジカメの時計がずれていたので、推測です。

≫各写真のページへ

タイトル:北九州市上空のISSとHTV
撮影場所:福岡県北九州市若松区高塔山展望台
撮影日時:2009年10月31日05時29分56秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N、露出時間26秒、ISO感度400、焦点距離18mm、F値4.5
お名前:池本 光廣 さん
コメント:久しぶりのISS撮影です.夜景が明るいので.撮影時にちょっとした工夫をしました。

≫各写真のページへ

タイトル:2009年10月31日自宅ベランダよりのISS
撮影場所:大分県津久見市自宅ベランダ
撮影日時:2009年10月31日05時29分21秒
撮影機材:反射天体望遠鏡(150mmf750F5)、それようの三脚、赤道儀とyレベルの照準を改造しケンコー2倍エクステンダーでiso1250,1/800
お名前:薬師寺 幸男 さん
コメント:300mmF4望遠レンズ、カメラ用三脚ではうまくいかず方法を変えてみました。
その日は日本の分離したばかりのは撮影できず、頭上を過ぎて撮影を終わるとHTVはその少し先にいて残念でした。
この次は200mm f1050mm F5.2で挑戦したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオンを射抜くように
撮影場所:愛知県春日井市宮町
撮影日時:2009年10月31日05時29分20秒
撮影機材:SONY DSC-W5 1/8 ISO400 ∞ F2.8 4枚合成
お名前:福冨 義章 さん
コメント:初観測・初撮影・初投稿です。
HTVは切り離されていますが、まだまだわかりません。
快晴の中、M42とシリウスをかすめて南南東へ消えてゆきました。まるでオリオンを射抜く矢のようでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2機の人工衛星
撮影場所:愛媛県八幡浜市
撮影日時:2009年10月31日05時29分16秒~10月31日05時29分31秒
撮影機材:EOS Kiss Digital N Distagon 35mm F2.8
お名前:astro6809 さん
コメント:写真を撮っていたら、偶然に写野に入ってきました。
ISSの前を飛んでいるのは人工衛星ですか?

≫各写真のページへ

タイトル:神戸上空を通過するHTVとISS
撮影場所:兵庫県神戸市垂水区
撮影日時:2009年10月31日05時29分10秒~10月31日05時30分26秒
撮影機材:NikonD5000、AF-S NIKKOR 18-55mm F1:3.5-5.6G(18mm・F3.5に設定)、ISO400
お名前:福田 和昭 さん
コメント:1枚目の写真は05時29分10秒から10秒露出。2枚目の写真は05時30分16秒から10秒露出。
HTVがISSから分離してから3時間後の撮影です。肉眼では、HTVはオレンジ色、およそ1等級の明るさで見えていました。ISSは-3等級くらいの明るさで、HTVとほぼ同経路を10秒ほどの時間差で後を追うように通過していきました。
冬の大三角が写っている写真では、ISSの明るい光跡のすぐ左側に、かろうじて判別できる淡さでHTVの光跡が写っています。もう一枚の写真では南東方向に遠ざかっていく両機の光跡が写っています。

≫各写真のページへ

タイトル:ご苦労様、HTV
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2009年10月31日05時29分02秒~05時30分16秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間4秒×17コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m(42m/m相当)、F4、比較明にて17コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:HTV放出スケジュールとISS予報を見たところ「オッ!HTVを見ることが出来る最後のチャンス到来」と思っているとHPでも案内がありヨシヨシ、後はお天気のみ、05時27分過ぎにISSが見えたので7×50の双眼鏡で進路前方をみると視野内で左端にISS右端にHTVを捕らえることができました。太平洋上に進むにつれて双眼鏡の視野半分程度まで見かけ上接近して見えました。
残念ながらカメラレンズのみではHTVは捕らえらていませんが…「ご苦労様、HTV!」
1時間後には桜島の火山灰(降灰)の洗礼を受けました。危ない!危ない!これで見えない可能性もあったのだ!

≫各写真のページへ

タイトル:ISSは見えましたが、HTVは見えませんでした
撮影場所:岐阜県関市役所前
撮影日時:2009年10月31日05時29分00秒~10月31日05時30分00秒
撮影機材:キャノンIOS-KISS-X2.18mmF5.0.ASA400
お名前:吉田 桂一 さん
コメント:10秒露出を3回、間隔は15秒です。HTVの分離した飛行を期待しましたが、見えませんでした。分離前なのか、小さくて見えなかったのか、分離して遠く先行したのか?2分以上前に光体が通過しましたが、方向が少し違うと思い、見送りました、皆さんはいかがでしたでしょうか

≫各写真のページへ

タイトル:噴火する桜島上空を通過するISSと補給機
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜
撮影日時:2009年10月31日05時29分
撮影機材:ペンタックスK10D FA20ミリ~35ミリ ISO400 20ミリ F4 45秒
お名前:住 高秀 さん
コメント:久しぶりのISSの撮影。
噴火する桜島の上空を通過するISS(中央から右下へ飛行)と補給機。

≫各写真のページへ

タイトル:おおいぬ座を通過するHTV
撮影場所:岐阜市岩田東2-334
撮影日時:2009年10月31日05時29分
撮影機材:EOS 5D、8秒露光、ISO-400、28mm、F4
お名前:JA2ASP さん
コメント:目視ではHTVが確認できませんでしたが、原寸大で写真を見たらISSに先行するHTVの光跡がうっすらと確認できました。写真は50%にリザイズしたもの、2枚目は部分トリミングです。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV と ISS
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2009年10月31日05時29分
撮影機材:Canon EOSKiss X2 EFS18-55mm F5.6 ISO800
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:画面上から下方向に飛行しています。
下側がHTVです。
見え始めた時は、光度差が随分ありましたが、東に向かうに連れてHTVの光度が増しました。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV・・・は、見えず!!
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2009年10月31日05時29分~10月31日05時30分
撮影機材:カメラのモデル EOS5DMK2、露出時間 6秒(7秒のインターバル)、ISO感度 1600 、焦点距離 40mm、F値 5.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:オリオン座の南側(下側)を通過するISSです。分離したHTVがISSの前を通過する様子を観察したくて早起きしてみましたが、眼視でも、画像を見ても、よくわかりません。ISSは思ったよりも明るく、金色に光っていたのですが、拡大版を見ると、太陽電池パドルの反射光のようです。11月1日に、リベンジしてみましたが、雲に跳ね返されました。残念。

≫各写真のページへ

タイトル:初めて撮りました
撮影場所:愛知県豊田市田中町4丁目付近
撮影日時:2009年10月31日05時29分
撮影機材:NIKON D80、露出20秒、80m/m、F5.6、ISO800
お名前:merry731 さん
コメント:画面、右から左へ飛んで行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:HTVとISS
撮影場所:自宅庭(山口県光市浅江)
撮影日時:2009年10月31日05時29分~10月31日05時30分
撮影機材:Nicon FM ニッコール35~80mm 露出開放で20秒位か フィルムG400
お名前:山本 英夫 さん
コメント:デジカメではバルブやタイムがないので今は使用していない銀塩カメラを使用し、撮影。同じフィルムには過去に撮影したものがいくつかあるが、HTVも同時に撮影して見、現像を依頼してみたところ写真のように二本の航跡が撮影されていた。2Lサイズでプリントしてもらい、スキャナーでJPGにしたもの。
なおこれら二機はおおむねWNWからESEの方角に飛行した。
初めに明るいSSTが目に入り、次いでその前方を飛行しているHTVが確認できたが、12秒の差は感覚的にはなかった。また、右に写っているものは物干し台の金具です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS&HTV見えました
撮影場所:愛知県知多郡美浜町 野間灯台
撮影日時:2009年10月31日05時28分46秒~10月31日05時29分38秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 18-55mm F3.5-5.6 (18mm F3.5で使用)1.6秒露出×24枚
お名前:林 美秀 さん
コメント: ISSの前をHTVが飛んで行く様子を何とか見ることができました。
ただ写真ではかすかにしか写らず残念!(この写真には写っていません)
夜明けがもう少し遅かったらよかったのに!
西の方の方は写せたでしょうね。

≫各写真のページへ

タイトル:出雲から見た国際宇宙ステーション
撮影場所:島根県出雲市 自宅前庭
撮影日時:2009年10月31日05時28分30秒~10月31日05時29分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital X 18mm F5.6 ISO-1600 30秒露光
お名前:長廻 さん
コメント:天候等の関係でなかなかチャンスに恵まれず、やっと2回目の撮影となりました。この日は周辺は霧に包まれていましたが、だめもとで挑戦。幸いにもこの時は霧も薄くなり、明瞭に確認することが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:見えましたよ
撮影場所:福岡市東区御島崎海岸
撮影日時:2009年10月31日05時28分00秒
撮影機材:EOS KISS X、露出時間13秒、ISO感度 800
お名前:大川 哲也 さん
コメント:初めて天体写真に挑戦しました。
明るい街中でダメ元でしたが、すぐにISSが判りました。
写真では判りづらいですが、少し前方(写真右下側)にHTVも飛行しています。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV、ISSから離脱! 成功おめでとう
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年10月31日05時28分00秒~10月31日05時30分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今見ているISSは、結合されているHTVが今日の午前2:32にISSから離脱されて飛行して来たISSです。最大仰角のときが20度・直距離868㎞と遠距離(九州と四国の間から太平洋ヘ)ですが、誇らしげに輝いて飛行しているように見えました。明日はHTVがISSの約1分前を飛行し、その後をISSが追って来る様子が見られるかも知れません。期待を大きく膨らましています。(〈写真解説〉上:見え始め 下:見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座の中のISS,HTV分離直後!
撮影場所:愛知県蒲郡市浜町
撮影日時:2009年10月31日05時28分~10月31日05時30分
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N + TAMRON A14 18-200mm 焦点距離18mm F/5.6 ISO-800 露出66秒
お名前:よったん&なおたん さん
コメント:初めてのISS目視と初めてのISS撮影でした。
あんなに明るく輝いて移動するのには感動です。
ISSとHTVが分離直後の撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV離脱直後のISS
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2009年10月31日05時28分
撮影機材:キャノンEOS5D ニッコール20㎜(F2.8)F4 ISO400 露出4秒 40枚連写  比較明処理
お名前:若杉 茂 さん
コメント:HTVがISSを引っ張っている様に見えました。(肉眼では良く見えましたが写真では良く撮れませんでした。)

≫各写真のページへ

タイトル:工場の写真を撮ろうとしたら…
撮影場所:三重県三重郡楠町磯津
撮影日時:2009年10月31日05時28分
撮影機材:オリンパス SP-570UZ
お名前:yocchel さん
コメント:工場の夜景を撮ろうと四日市のコンビナートが一望できる場所で撮影の準備をしていたら、西の方から上がってきました。
ピントも確認する間もなく、とっさにシャッターを切った一枚です。
かなりピンボケです。^^;

≫各写真のページへ

タイトル:妙義山とISS
撮影場所:群馬県安中市松井田町
撮影日時:2009年10月31日05時28分~
撮影機材:NIKON D40 ISO800 6秒解放を15枚合成
お名前:左近 晃志 さん
コメント:妙義山上空を通過しているISSです。オリオン座をかすめて東にぬけていきました。
夜明けが迫りどんどん明るくなる中、分離したHTVはよく見えませんでした。明日はランデブーが見られるかな?

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとHTV
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2009年10月31日05時28分~10月31日05時30分
撮影機材:キャノンEOSkissF 18mm F4.5 4secを19枚合成 12cmf900屈折+1.5倍テレコン ニコンD90 ISO400 1/400sec
お名前:寺尾 時春 さん
コメント:12cmで補給船を狙ってみましたが予想以上に離れていたため画面内には入りませんでした。広角の拡大にはオリオン大星雲を横切るところがなんとか写っていましたので応募しました。
ISSは朝日をまともに受け、赤く露出オーバーになりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと先行するHTV
撮影場所:広島県福山市明治町・南小学校校庭
撮影日時:2009年10月31日05時27分39秒~10月31日05時29分51秒
撮影機材:EOS Kiss X2, Sigma 17-70mm F2.8-4.5, F:4.0, ISO:1600, 露出1~4秒
お名前:児玉 英夫 さん
コメント:ISSから切り離されたHTVが、ISSを先導するかのように、西に傾いた冬の星座の中を縫って飛んで行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:本日2度目の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年10月31日05時27分38秒~10月31日05時29分48秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F4.5、ISO 800、露出時間:2.5秒×39合成
お名前:ロードマン さん
コメント:本日2回目のISSです。HTVの分離から約3時間後ですが、薄明、さらに直距離が遠いため、HTVの眼視及び写真での確認は出来ませんでした。
HTVを伴っているであろうISSはオリオンの下を通過し、明るくなりつつある薄明の空の彼方へ、音も無く溶け込むように消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:999!
撮影場所:兵庫県西宮市西宮浜
撮影日時:2009年10月31日05時27分38秒~10月31日05時28分38秒
撮影機材:KONICA MINOLTA αSweet Digital +TAMRON AF18-250mm マニュアル露出:F3.5, ISO1600, 露出時間8秒×8コマ合成
お名前:kazuh さん
コメント:2回目の投稿です。西北西から南西に駆け上がっていくISSは、999のよう。連射設定で一瞬途切れているところが車両の連結部分の感じです。

≫各写真のページへ

タイトル:福岡県~足摺岬沖を飛ぶISS
撮影場所:兵庫県宝塚市
撮影日時:2009年10月31日05時27分19秒~10月31日05時28分46秒
撮影機材:Borg 76EDL(7.6cm F10)屈折望遠鏡直焦点撮影,ペンタックスK20D,ISO1100,1/500秒
お名前:浅野 治男 さん
コメント:韓国プサン上空~福岡県~足摺岬沖上空を飛ぶ姿を快晴の宝塚市より撮影。
3コマを並べて編集。HTVは写せなかったがISSが足摺岬沖でフェードアウト中にISS前方で一時、1等星ほどの明るさに輝いて飛行するのが肉眼で見えていた。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV、ISSから分離・・・
撮影場所:横浜市
撮影日時:2009年10月31日05時27分~10月31日05時30分
撮影機材:撮影機種:Panasonic DMC-FX30 露出時間 30秒 ISO 100 絞り値F2.8
お名前:宇宙をかける船 さん
コメント:ISSの側を飛行していると思うが、夜明け前で空が明るく曇っていたためHTVは、確認出来なかった。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオンを横切るISS/HTV
撮影場所:兵庫県姫路市
撮影日時:2009年10月31日05時27分
撮影機材:NikonD100 AF-S 24-120mm F5 bulb 15秒間露光 ISO200 固定撮影
お名前:nyossi さん
コメント:分離の中継終了後、ろくな準備も出来ませんでしたが、思っていたより鮮明でした。HTVとISSの光跡が重なってしまったのが残念です。
TwitterにUPすると、「ベテルギウスにぶつかりそう」とreplyを戴きましたが、正にど真ん中を駆け抜けていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:福岡県築上郡築上町自宅前
撮影日時:2009年10月31日05時27分すぎから
撮影機材:SONY HDR HC-1(ハイビジョン)DV編集
お名前:村上 敏之 さん
コメント:北西の空から、少し前をHTVその後ろをISSがやってきました。肉眼では確認できました。デジカメが作動不良でとらえることができず、ビデオカメラHC-1(ハイビジョン)で動画でとらえようとしましたが、鮮明にとらえることができませんでした。
この写真は動画からの静止画のキャプチャーです。上下に見えるのが太陽電池パネルでしょうか。確信が持てません。
動画はYOUTUBEにアップしています。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/31)のISSとHTV
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町町見(伊方風車公園)
撮影日時:2009年10月31日05時27分~05時29分 露出20秒を8枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F4.5 ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:新しいレンズのワイド端で撮影してみました。
ISSから分離した前方を行くHTVの姿勢が変わったか、軌道離脱マヌーバを噴射させたのか、最終コマで増光しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとHTV
撮影場所:高知県高知市
撮影日時:2009年10月31日05時27分~10月31日05時29分
撮影機材:Pentax SDHF + TC-14BS + Signa 2X + EOS 7D 合計焦点は1960mm
お名前:とうくろう さん
コメント:等倍クロップですが思ったより大きく撮れました。HTVは気がつくのが遅くて、南東の空に遠くなってからの撮影で、点にしか写らなかったのが残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとHTVの並走
撮影場所:長崎県佐世保市星和台町
撮影日時:2009年10月31日05時26分50秒~10月31日05時29分18秒
撮影機材:ニコンD300(ISO1600)+10㎜(F4をF4.8に絞る)
お名前:松本 直弥 さん
コメント:10月31日早朝、北の空を、国際宇宙ステーションと、役目を終えて分離された宇宙貨物機HTVが並走する様子が見られました。
HTVはISSより7~8°約10秒先行し、3等級。ISSが見え始めてからようやく気づきました。暗いのであまり良く写っていません。しかし、東の空低く土星の側に来て一瞬、1等級に光りました。この時はISSの方は光度が落ちていたので両者が同じ明るさに見え、存在感がありました。残念ながら最も明るくなった一瞬は写野を外れてしまいましたが、画像の端に明るくなりつつある姿が写りました。その部分を右下に拡大しています。
10秒おきに8秒露出し合成していますので、軌跡は破線状になっています。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとHTV
撮影場所:宮崎県宮崎市赤江浜
撮影日時:2009年10月31日05時26分20秒~10月31日05時27分14秒
撮影機材:Canon EOS 40D F:3.5 露出時間54s ISO1600 焦点28mm
お名前:jyaga さん
コメント:HTVがISSから離脱した約3時間後で最適な観測となりました。ISSの下方にHTVが等速で北斗七星をかすめて南東に去って行きました。うまくHTVとISSが撮れて満足しました。

≫各写真のページへ

タイトル:分離されたHTVと国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年10月31日03時55分54秒~10月31日03時57分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:32mm、F4.5、ISO 3200、露出時間:5秒×12合成
お名前:ロードマン さん
コメント:分離から約1時間20分後のHTVとISSです。眼視確認は出来ませんでしたが、写真にはISSの前方を飛行するHTVが写っていました。

≫各写真のページへ

10月30日

タイトル:朝焼けに向かって進むISS
撮影場所:新潟県 北緯37度4分7.9秒 東経138度51分20.1秒
撮影日時:2009年10月30日05時08分53秒~10月30日05時10分00秒
撮影機材:Sony DSC-W1 8mm,f2.8,ISO400,20秒
お名前:にゃ さん
コメント:眠い目をこすって撮影に行ってきました。
ペルセウス座のあたりから現れて、ぎょしゃ座→ふたご座→しし座→うみへび座方面へ消えて行くISSをじっくり堪能できました。

≫各写真のページへ

タイトル:朝露に苦戦!
撮影場所:福島県会津若松市東山町
撮影日時:2009年10月30日05時08分14秒~10月30日05時09分24秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 Av:4.5 Tv:5 25mm F4.5 ISO1600
お名前:JH7AUY さん
コメント:目覚ましで10分前に起きてスタンバイ。気温が7℃で即レンズが結露。
でもなんとか撮れました。シーイングも良くオリオン座・シリウスもきれいでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:栃木県小山市
撮影日時:2009年10月30日05時08分
撮影機材:D30㎝反射(F7.2)直焦点 Canon EOS20Da ISO1600設定 1/8000秒露出
お名前:PULSE さん
コメント:なかなか条件の良い日に晴れなかったので、久し振りの観望、撮影でした。今朝はほぼ頭の上を通過しました。
もう少し露出をかけてもよさそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:丹沢上空のISS
撮影場所:神奈川県秦野市渋沢
撮影日時:2009年10月30日05時07分52秒~10月30日05時08分19秒
撮影機材:OLYMPUS E-510 F=3.8 6秒 ISO1600 5枚合成
お名前:吉村 實 さん
コメント:丹沢山塊を入れようと待ちかまえていましたが、気が付いたらかなり上空にあり、山姿は入りませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:最高の条件での撮影!
撮影場所:埼玉県八潮市
撮影日時:2009年10月30日05時07分~10月30日05時10分
撮影機材:ニコンD200 ISO感度 1000 焦点 17mm F値 2.8
上:3秒×9枚合成 北西方向より天頂への飛行時
下:3秒×7枚合成 天頂より東南東への飛行時
お名前:花塚 陽二 さん
コメント:撮影の条件としては最高でした。
準備万端整えての待機、見えはじめの仰角も21度と高く、すぐに確認できましたが、カメラのセッティングが上手く合わず2部の投稿となってしまいました。
下の画像に謎の飛翔体? 下部のオレンジ色の航跡はISSですが、上部の白い航跡の確認できないので、人工衛星観測ナビゲーターのサイトで確認しましたが、当朝のスケジュールには有りませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV分離前
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2009年10月30日05時07分
撮影機材:PENTAX K20D 1/350sec ISO800 FC-100N(100/1000mm) 2倍テレプラス ポルタ経緯台にて追尾
お名前:加藤 高広 さん
コメント:HTV分離前日のISS画像です。

≫各写真のページへ

タイトル:北天を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:町田市三輪中央公園
撮影日時:2009年10月30日05時06分22秒から20秒間露光 F2.8, ISO100
撮影機材:SONY DSC-W1
お名前:八柳 正之 さん
コメント:雲が多い空を北西から昇って来ました。HTVはまだ接続されています。明るく輝いて東の雲の中に消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星をかすめるISS
撮影場所:岐阜県関市役所前
撮影日時:2009年10月30日05時06分00秒~10月30日05時06分35秒
撮影機材:キャノンIOS-X2+18mmF5.0、10秒×2回、固定撮影
お名前:吉田 桂一 さん
コメント:国際宇宙ステーションには、現在HTV技術実証機がドッキングしています。このHTVは、明日にもISSから分離し、11月2日には大気圏に突入して消え去る運命にあります。HTV打ち上げには当地の宇宙航空産業の技術も使われており、無事成功を祈っています。明朝、HTV分離後の画像も得られるよう、楽しみにしています。下の建物は、岐阜県関市役所です。

≫各写真のページへ

タイトル:しし座を貫くISS
撮影場所:静岡県伊豆市土肥
撮影日時:2009年10月30日05時06分~10月30日05時09分
撮影機材:RICOH GX200 換算24mm f5.1 180秒 ISO64 WB蛍光灯
お名前:GX200andMac さん
コメント:初めてのISS撮影でしたのでいろいろ失敗しています。
軌跡の始点がおかしな事になっているのはセルフタイマーを忘れたからです。
もっと巧く撮れるようにがんばります。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年10月30日05時05分30秒~05時06分50秒
撮影機材:上:PENTAX *istDS,15mm,F4,ISO1600,20秒連写4枚合成
下:PENTAX *istDS,15mm,F4,ISO400,バルブ120秒 自作簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:久々に良く見えました、*istDS二台並べ、連写とバルブで同時に撮ってみました。
自作簡易赤道儀、架台がやわで剛性が足らず、連写機のミラーショックがバルブ機に振動を与え星がぶれていました。二台同時撮影は忙しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:光度が変化したISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2009年10月30日05時05分~10月30日05時07分
撮影機材:星野版:カメラのモデル CANON EOS5DMK2、露出時間 13秒(15秒のインターバル)、ISO感度 ISO1250、焦点距離 12mm、F値 f=6.3
拡大版:カメラのモデル CANON EOS7D、露出時間 1/640秒、ISO感度 ISO400、焦点距離 840mm、F値 F=8.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:湿度が高かったですが、風もなく、快適な撮影となりました。星野版では、中央に北斗七星が写っています。写真、画面左側(北西側)から出現し、右側(南東側)でフレームアウトしました。出現時より、右側消失時の方が暗くなっています。拡大版を見るとわかるとおり、太陽電池パドルが、出現時は写っていたのが、天頂を過ぎて、写らなくなっているのがわかります(天頂をこえたので、天地が逆になっています)。それにしても、ズベスタ側だと思うのですが、棒みたいに写っているのは、いったい何???

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションと記念撮影
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2009年10月30日05時05分~10月30日05時09分
撮影機材:カメラのモデル CANON EOS-1DMK2、露出時間 6秒(7秒のインターバル撮影)、ISO感度 ISO=400、焦点距離 13mm、F値 F=5.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:画面中央に、北斗七星が写っています。ISSの高度が70°なので、やはり、フレームアウトしてしまいました(画面右上にも、暗くなったISSがちょっと写っています)。遊び心もふくめ、ISS撮影の様子もあわせて撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV、ISSからの分離と大気圏再突入間近!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年10月30日05時05分00秒~10月30日05時08分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:HTVがISSからの分離と大気圏再突入を目前にしている今日のISS観測は最適条件下での観測となり、撮影に力が入りました。去って行くISSに、「大丈夫!!・絶対に成功するよ」と心の中でつぶやきました。(〈写真解説〉上:見え始め、中:天頂、下:見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:水戸市堀町の自宅
撮影日時:2009年10月30日05時05分00秒~05時09分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF,+魚眼レンズ ISO1600, F5.6,10s,12枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:最大仰角南南東方向73度となっていたので、南南東に向けていたのですが、出始めの北北西のあたりを飛行しているときがもっとも明るいようでした。
結果論ですが、カメラの向きを180度逆にすればよかったかと多少残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV初号機分離前日の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年10月30日05時04分16秒~10月30日05時08分38秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 1600、露出時間:5秒×15、5秒×14、5秒×14合成
お名前:ロードマン さん
コメント:今朝は昨日に増してもやが多く、薄明と相まって低空の星の眼視確認があまりできない状況でした。
HTV初号機が今晩(10/31 1:05)分離予定とのことで、HTVが結合したラストショットを撮ることができてよかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:北天にISS
撮影場所:富山県富山市
撮影日時:2009年10月30日05時04分04秒
撮影機材:Canon EOS kiss x2,Sigma 10mmF2.8(→F4.5),ISO800 8秒露光 インターバル1秒,固定撮影,18コマ比較明コンポジット,トーンカーブ調整
お名前:naka さん
コメント:日の出まで比較的時間があって空が暗く,感度を上げて撮ることができた。そのためか恒星がよく写りISSの軌跡も明るく写ったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/30)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町町見(伊方風車公園)
撮影日時:2009年10月30日05時04分~ 05時06分 露出20秒を6枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f17mm F4.5 ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:新しいレンズのテレ端で撮影してみました、交差しているのは航空機です。

≫各写真のページへ

タイトル:明け方 南行のISS
撮影日時:2009年10月30日05時04分~10月30日05時06分
撮影機材:星景画像 PENTAX K10D + DA15mm F4 Li 3s iso400  拡大画像 PENTAX K7 + TAMRON SP500 F8 1/400 iso1600 
お名前:当麻 喜明 さん
コメント:今朝(11月1日)日本の補給船 HTV を待っていたのですが薄い雲に拒まれました。前回撮影の画像を投稿します。H型の完成された機体をはっきり捉えたいのですがまだ技術未熟です。星景のISS上部(北側)の機影は 5h4m54s 頃、北行していった未知の衛星です。2日、大気圏再突入直前の補給船ぜひ見てみたいと思います。そして数年先、地上で回収できるように進化して行って欲しいです。

≫各写真のページへ

10月29日

タイトル:北斗七星を切るISS
撮影場所:宮城県岩沼市土ヶ崎
撮影日時:2009年10月29日04時42分44秒~10月29日04時44分12秒
撮影機材:ニコンD200 AF NIKKOR18-35 F.L18mm F4.0 多重露出 13sec×6 ISO1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:今日も雲無し 北斗七星は北東方向に ISSはアリオスの真下を左から右へ横切って行った。

≫各写真のページへ

タイトル:庭から見たISS
撮影場所:札幌市手稲区
撮影日時:2009年10月29日04時42分20秒
撮影機材:NIKON P5100 F2.7 7.5mm ISO400 8秒露出
お名前:鉄人 さん
コメント:かなり曇っていましたのでぼけたように映りました。
明るさは補正しました。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV、ISSから分離前の最終ランデブー飛行
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年10月29日04時42分00秒~10月29日04時43分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:HTVが31日の午前1時05分頃にISSから分離されるので、今見ているISSはHTVとの最終ランデブー飛行です。今日の飛行経路は遠距離ですが、光ははっきりと確認出来ました。ISSとHTVが、ガッチリと手を組んで将来の宇宙の扉を開いていこうと話しかけながら最後の飛行を行なっているように見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/29)のISS
撮影場所:上:愛媛県西宇和郡伊方町三机
下:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年10月29日
上:04時42分~04時43分 露出15秒を6枚合成
下:06時18分 露出1/2000秒
撮影機材:上:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8) (ISO1600)
下:Canon EOS Kiss Digital + PENTAX SMC-P 500mmF4.5 + Canon EXTENDER EF2×Ⅱ (F5.6 ISO400)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:いつもの場所は陸自さんが居たので場所を変えました。
拡大撮影(下)は自宅へ帰ってからですが、この2回のパスは予報条件外のようでした。

≫各写真のページへ

タイトル:偶然のトライアングル
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年10月29日04時41分36秒~10月29日04時46分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 1600、露出時間:5秒×15、5秒×33 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:1枚目に別の人工衛星が2個写っており、北極星の下でISSの光跡も含めトライアングルを形作っています。
空は少々もやが出ているようで、ぼんやりした印象になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:こぐま座、北斗七星の側を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年10月29日04時41分35秒~10月29日04時44分19秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm F4,ISO-3200,10s連写15枚合成
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:背景が赤城山で絵になると思いましたが、大気の汚れで全く見えず 隣になる前橋市の明かりも霞んでいました。撮影を始めた10年前はこの時期、澄んだ空で良かったですね。

≫各写真のページへ

10月28日

タイトル:今朝(10/28)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年10月28日05時53分~ 露出1/2秒、間隔10秒を3枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO400)を一部トリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:空が明るくなっているので露出を短く間隔を長くして撮影してみました。

≫各写真のページへ

10月27日

タイトル:今朝(10/27)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町安土
撮影日時:2009年10月27日05時29分~05時30分 露出10秒を5枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F2.8(ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:中央の山の頂から見え出してきました。

≫各写真のページへ

10月25日

タイトル:北の低空を飛ぶ国際宇宙ステーション part2
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年10月25日04時42分56秒~10月25日04時45分02秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 3200、露出時間:5秒×22 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:1週間ぶりに見ることができました。最大仰角約10度の低空を飛行。
予報より早い時間に15度ほど西よりにずれたところから現れたので焦りました。最後のほうも予報よりかなり東よりまで見え、低空で暗く眼視確認できず途中で撮影を止めてしまったため、切れてしまいました。

≫各写真のページへ

10月18日

タイトル:今朝(10/18)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三机権現山
撮影日時:2009年10月18日05時05分~05時06分 露出20秒を3枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F2.8) (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:高度10度以下のISSです。

≫各写真のページへ

10月17日

タイトル:北の低空を飛ぶ国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年10月17日04時42分46秒~2009年10月17日04時44分48秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 1600、露出時間:5秒×21 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:天候に恵まれ、初めて4日連続で撮影することができました。低空を飛んで行きましたが、雲やもやがかかっていないためか、思っていたより明るくはっきり見えました。

≫各写真のページへ

10月16日

タイトル:親子熊と国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年10月16日04時19分36秒~10月16日04時22分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 1600、露出時間:5秒×25 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:昨日は親子獅子の間を、今日は親子熊の間をISSは飛翔。こぐまの尻尾(北極星)付近から不意に現れたISSはこぐま座を縦断、りゅう座を横切り、今度はおおぐまの尻尾付近を通過して行きました。
北海道上空の通過なので直距離約530kmと当地からやや近かったため、ISSは明るく輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/16)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三机権現山
撮影日時:2009年10月16日04時19分~ 露出10秒を3枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F2.8) (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ミザールの下高度10度程の位置のISSですが見え終わり付近が雲に隠れました。

≫各写真のページへ

10月15日

タイトル:今朝(10/15)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江
撮影日時:2009年10月15日05時28分 ~ 05時31分 露出10秒を11枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F2.8 (ISO400)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:国道脇から撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:月としし座と国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年10月15日03時56分20秒~10月15日03時58分06秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 1600、露出時間:5秒×17 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:今朝は雲一つ無い空でした。東の空低くにある月齢26.0の月を眺めていたらいつの間にかISSが現れ、とても焦りました。
ISSは獅子と子獅子の間を飛翔。大熊の足元をかすめ、かみのけ座方向へ飛び去りました。

≫各写真のページへ

10月14日

タイトル:夜明け前自宅前のISS
撮影場所:札幌市手稲区
撮影日時:2009年10月14日05時06分30秒
撮影機材:NIKON P5100 ISO400 F2.7 8秒露出
お名前:鉄人 さん
コメント:撮影角度はよく無かった、今度はしっかり撮ろう。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明けの国際宇宙ステーション
撮影場所:セラミック・アートセンター(北海道江別市野幌)
撮影日時:2009年10月14日05時05分32秒 ~
撮影機材:Nikkor 16mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間3秒 連写画像を合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:日の出40分前の東の空は明るく、西の出現方向にカメラを向けました。天頂に向かって上昇するISSは朝日を浴びて金星のように明るかったです。05時06分15秒頃に流星(?)が画面に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明の中を飛翔する国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年10月14日05時05分02秒~10月14日05時08分20秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 400、露出時間:5秒×16、5秒×17 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:10月に入り明け方飛翔モードになって初めてのショットです。30分前は雲がかなりあったのですが、運良く雲が切れてくれました。
おひつじ座、ペルセウス座を通過。こぐま座を通過直後、少し増光したようです。その後、明るくなってきた北東の空へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りにISS(HTV結合)より活力をもらう
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年10月14日05時05分00秒~10月14日05時06分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-200
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:少し厚い雲があったが、夜が明け始め空の青さが見えてきた。最大仰角が26度・直距離729㎞での観測条件でもISSの光を直ぐ確認できた。今、将来の宇宙ミッションヘの扉を開いてくれるHTV宇宙補給機とドッキングしながら飛行を続けているそんなISSを見ている私は今日も頑張るぞ!!と活力をもらった。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/14)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三机権現山
撮影日時:2009年10月14日05時05分~05時6分 露出10秒を9枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ISSの見え終わり付近が雲に隠れました。

≫各写真のページへ

10月13日

タイトル:夜明け前のISS
撮影場所:北海道北見市
撮影日時:2009年10月13日04時43分00秒
撮影機材:Nikon D200 タムロン10-24mm
お名前:じぃじ さん
コメント:北見市の夜景を入れて撮影してみました。ISO400 15秒4枚合成です。撮影時の気温は+5度でした これからはだんだんと寒さが厳しくなってきます。ISSファンもかぜをひかないように頑張りましょう。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/13)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三机権現山
撮影日時:2009年10月13日04時42分~04時44分 露出10秒を13枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:しし座の中を突き抜けてISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:月とISS
撮影場所:宮城県岩沼市土ヶ崎
撮影日時:2009年10月13日04時41分07秒~10月13日04時42分20秒
撮影機材:ニコンD200 AF NIKKOR18-35 F.L18mm F4.0 多重露出 13sec×5 ISO1000
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:久しぶりの4時20分起床 勿論目覚まし時計頼り 段取りも慣れてきた 今日は ファインダーでISSを確認した後シャッターを切る事ができた。

≫各写真のページへ

タイトル:10月13日のISS
撮影場所:静岡県静岡市清水区 自宅
撮影日時:2009年10月13日04時40分30秒
撮影機材:2000mm F10シュミットカセグレン 直焦点 Nikon D70 露出1/1250 ISO1600 
お名前:山田 幸子 さん
コメント:直距離が400Kmを切ったので拡大撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座とISS
撮影場所:名古屋市緑区の自宅
撮影日時:2009年10月13日04時40分25秒~10月13日04時40分50秒
撮影機材:Panasonic DMC-LZ2 F2.8 IOS80 露出時間:8秒×3枚合成
お名前:後藤 文裕 さん
コメント:初めての投稿になります。今年の9月、北海道旅行に行ったときにナイトウォッチングに参加し、JAXAの方からISSが肉眼でも見れることを初めて聞きました。写真撮影は3回目の挑戦になりますが、やっと投稿できそうな写真を撮ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の大三角とISS
撮影場所:兵庫県宝塚市安倉
撮影日時:2009年10月13日04時39分50秒~04時41分06秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X + EF-S18-55 18mm F3.5 ISO 400 露出時間:4秒×16枚合成
お名前:Black Hawk さん
コメント:ISSはこの後、かに座に在る月とニアミス。月面通過を目撃、撮影された方も多いのでは?

≫各写真のページへ

タイトル:月とランデブー
撮影場所:兵庫県西宮市西宮浜
撮影日時:2009年10月13日04時39分38秒~10月13日04時40分54秒
撮影機材:KONICA MINOLTA αSweet Digital +TAMRON AF18-250mm マニュアル露出:F3.5, ISO1600, 露出時間8秒×10コマ合成
お名前:kazuh さん
コメント:三回目でやっと撮れました。オリオン座の足元を通り月を射抜いていきました!

≫各写真のページへ

10月12日

タイトル:今朝(10/12)のISSその1
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町町見(伊方風車公園)
撮影日時:2009年10月12日04時17分~04時20分 露出10秒を17枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 +Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F2.8 (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:夜明けの空を駆け上がる、しし座の足元をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/12)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有太刀(福島展望公園あらパーク)
撮影日時:2009年10月12日5時49分~05時52分 露出1/3秒、間隔7秒を25枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO100)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:空が明るくなっているので予報されていませんでしたが、見え始めたので露出を短く間隔を長くして撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:2009年10月12日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2009年10月12日5時48分22秒~
撮影機材:ニコンD1X、露出時間5秒×18コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m(42m/m相当)、F値4、比較明にて18コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:鹿児島での日の出が6時18分ですので露出をもっと切り詰めるべきですね !風景が見た目以上に明るく写りこんでいます。

≫各写真のページへ

10月11日

タイトル:金星・土星・水星とISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三机権現山
撮影日時:2009年10月11日05時30分~ 露出2秒・間隔7秒を5枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di II f31mm F4.0(ISO400)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:金星と土星と水星が並んでいる横をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:明け方でしたが横浜で見れました
撮影場所:神奈川県横浜市神奈川区 三ツ沢グラウンド近くのアパート、学区は西区の宮谷小学校
撮影日時:2009年10月11日05時29分00秒
撮影機材:富士フィルム Finepix6800Z 夜景モード 撮影時間1秒くらい ズーム1倍
お名前:ootahara さん
コメント:ISSの目視予想情報では東京では×だったのですが、日本を縦断した台風18号も過ぎ去って良く晴れた朝、東の空には明けの明星が輝いており、とりあえずカメラを用意して待ってました。
太陽光パネルの向きの関係なのか、夜間よりは暗く感じられましたがパソコンで見たら映っていて、嬉しかったです。
空は他の星は見えないくらい明るく、古いカメラで夜景モードにも関わらず自動的に1秒程度の撮影時間となってしまい、衛星が流れる絵は取れませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:月を横切るISS
撮影場所:横浜市金沢区能見台3丁目
撮影日時:2009年10月11日05時28分33秒
撮影機材:Canon EOS-1DMk3 + EF100-400mm + EF1.4X(560mm) マニュアル露出:F8.0, ISO1600, 1/250sec AutoFocus
お名前:わだひで さん
コメント:朝焼けで明るい空の悪条件でしたが、私の住む場所からだと月を横切る軌道でしたので、望遠手持ち撮影に挑戦してみました。残念ながら天頂付近のため手ブレが多く酷い画像になってしました。

≫各写真のページへ

タイトル:望遠レンズ手持ち撮影のISS
撮影場所:横浜市金沢区能見台3丁目
撮影日時:2009年10月11日05時28分08秒~10月11日05時28分53秒
撮影機材:Canon EOS-1DMk3 + EF100-400mm + EF1.4X(560mm) マニュアル露出:F8.0, ISO1600, 1/250sec AutoFocus
お名前:わだひで さん
コメント:朝焼けの明るい空での悪条件ながら、望遠レンズ手持ち撮影に挑戦してみました。ISSが明るいせいか、シャッター速度を上げられたので、思ったより解像しました。

≫各写真のページへ

タイトル:10月初めてのISS撮影
撮影場所:福岡県北九州市若松区汐入の里
撮影日時:2009年10月11日05時27分31秒
撮影機材:オリンパスカメラE300 露出時間126.6秒 ISO感度100 F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今日からISSの飛翔週間に入っていますので今朝は4時30分起きで写真を撮りに行ってきました。
天頂近くには沢山の星達が賑やかに輝いていて久しぶりに空には星がやはりあるんだなーと実感しました。
写真の方はレンズを昔戴いて一度も使用していない物があったので今のカメラに取り付けられるようにリングを作ってもらい初めて使用しました。
今日の写真は天頂付近(80度)に月があったので、これを入れてのISS撮りでした。(ISSは11~30度) しかし撮った写真にはフードが無かったせいか? センター付近に赤く反射したように写ってしまいました。(レンズの前には赤いフイルターが付いていますが) 、、、、、もう一枚の写真はISSが写っている箇所をトリミングしました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS(2009.10.11)
撮影場所:東京都八王子市
撮影日時:2009年10月11日05時27分30秒
撮影機材:15cm望遠鏡+E-3(オリンパス) 1/1250(S) ISO1250 fl.1050 
お名前:エコー衛星 さん
コメント:東京は薄明がありJAXA情報ではXとなっていましたがなんとか撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明のISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2009年10月11日05時27分~10月11日05時29分
撮影機材:カメラのモデル:Canon EOS7D、 露出時間:1/640秒、ISO感度:iso800、焦点距離:600mm望遠レンズに2Xエクステンダー装着(1200mm相当)、F値:f=9.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:夜明け20分前の、薄明の空をかけるISSです。金星、土星、シリウス、リゲル、ベテルギウスがかろうじて見ることができました。A,Bは順調に観測できましたが、天頂過ぎてしばらくすると、Cで、突然増光しました。向かって右側の太陽電池パドルが、鏡状態になったようです。ファインダーをのぞいていて、一瞬、爆発でも起きたのかと、びっくりしました。

≫各写真のページへ

タイトル:京都10月11日5時半前_観測成功!!
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2009年10月11日05時26分48秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ ナイトモード 太陽光 PCへ24bitBMP取込+正立処理後、JPG変換
お名前:sinmai@大阪 さん
コメント: 快晴の空の下、4枚携帯にて撮影成功しました。

1、南西方向より昇るISS 左上に見えるのはオリオン座のリゲル。

2、シリウスと2ショット。

3、東南東の空、電線の間を飛ぶISS。

4、東北東、朝焼けに飲み込まれてゆくISS。

 天頂方向に半月。南東方向にオリオン座。南にシリウス。東には明けの明星と贅沢な朝でした。こちらには1、をアップしました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/11)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三机権現山
撮影日時:2009年10月11日05時26分~05時28分 露出6秒を20枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO400)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:中央下にカノープスが見えています。

≫各写真のページへ

タイトル:2009年10月11日のISS
撮影場所:鹿児島県出水市高尾野町
撮影日時:2009年10月11日05時24分32秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間5秒×3コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m(42m/m相当)、F値4
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:実家に稲刈りに帰っており、10日の夜は晴れて星がきれいに見えていたの が11日の朝、起きてみると雲がベッタリ、
通過時刻前に西の空から晴れてきて南西の方角にISSが見えてきたので撮影開始…3コマ目で電池切れ(泣)でした。
上方にオリオン座までは写っていますが…!

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約