このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2009年9月

最終更新日:2023年6月14日

9月27日

タイトル:月と木星との3ショット
撮影場所:名古屋市瑞穂区
撮影日時:2009年9月27日18時57分~9月27日18時58分
撮影機材:キャノンEOS50D
お名前:松岡 憲一郎 さん
コメント:月と木星との3ショットが見られることを楽しみにしていました。意地悪な雲も木星とISSは隠すことなく何とか撮影できました。
ちょうど通りかかった親子に「見られますよ」と観察に誘ったら,ちょうど月の勉強をするとかで,すごく感動していました。

≫各写真のページへ

タイトル:9月27日 ISS
撮影場所:静岡県掛川市小笠神社
撮影日時:2009年9月27日18時56分20秒~9月27日18時56分50秒
撮影機材:ペンタックス75SDHF+2倍テレコン+延長チューブ 焦点距離=1200mm キャノンEOS40D 1/80s ISO 1600 ビクセン ポルタ架台にて手動追尾
お名前:shinohara さん
コメント:昨日(26日)と今日と狙っていましたが、何とか晴れて撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:2009年9月27日桜島上方のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2009年9月27日18時56分06秒~18時57分05秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間5秒×11コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m(42m/m相当)、F値4 比較明にて11コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りの好条件で見かけ上桜島の上で見えなくなるので海岸でねらいかすかに山なみが写ってはいますが…!
桜島山中腹の湯之平展望台の灯りはみえています。

≫各写真のページへ

タイトル:金沢文庫能見台の森からのISS
撮影場所:横浜市金沢区釜利谷東3丁目
撮影日時:2009年9月27日18時56分00秒
撮影機材:Nikon D90+Makro-Planar2/100ZF F値:2.0 ISO 3200 露出1/125秒  
お名前:岡田 章 さん
コメント: 横浜は18:53分からと言う事で、西側のたくさんの木立から出て来るところを見ていると、18:56頃見え始めました。 思ったより仰角が大きく感じ、始めは飛行機かと思いました。しかし、点滅していなかったので、夢中でシャッターを切りました。 ちょうど月の中に消え、その先、見えなくなったので、ISSと分かりました。

≫各写真のページへ

タイトル:長男の誕生日のきぼう
撮影場所:鹿児島県霧島市
撮影日時:2009年9月27日18時53分~9月27日18時55分
撮影機材:NIKON D70 NIKKOR10.5mm F2.8→3.2
お名前:立野 則男 さん
コメント:長男が15歳になった記念です。※飛行機邪魔でした...

≫各写真のページへ

9月26日

タイトル:今夜(9/26)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江
撮影日時:2009年9月26日20時03分~20時05分 露出6秒を15枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f32mm F2.8)(ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:その1の1週後の国道脇での撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:灯台と砂浜とISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区逆水ローヤルラウンド下にて
撮影日時:2009年9月26日20時08分02秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間75.1秒、ISO感度100、焦点距離14mm、F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:先日24日は夕日の絶景ポイントである妙見崎灯台下でISSを待ち、撮る事が出来た。 今日はその灯台を写真の中に入れて上空近くを飛翔してくるISSを狙ってみた。 又、海岸の砂浜が綺麗だったので波打ち際も一緒に入れて撮った。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとHTV
撮影場所:千葉県 館山市
撮影日時:2009年9月26日18時35分28秒~9月26日18時36分50秒
撮影機材:Canon Eos Kiss X2 ISO400 18mm F3.5 30sec
お名前:小高 英夫 さん
コメント:ISSにHTVが結合され日本の技術力にあらためて感動しました、ISSときぼうが一段と大きく輝いているように見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:これが限度?
撮影場所:福島県会津若松市
撮影日時:2009年9月26日18時34分40秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2、1/800Sec、ISO1600、BORG101ED
お名前:JH7AUY さん
コメント:シーイングがいまいちでしたが、小生のシステムでは、これが限界かなあ?

≫各写真のページへ

タイトル:日立シビックセンター屋上から見たISS
撮影場所:日立市
撮影日時:2009年9月26日18時34分11秒~9月26日18時34分41秒
撮影機材:ペンタックスK7(ISO400) DA14mmF2.8開放
お名前:村松 利一 さん
コメント: 日立シビックセンター屋上で行われたスターウォッチングに参加してきました。
 この日の対象は上弦の月と木星が主な対象でしたが、始まる時間にちょうど上空を国際宇宙ステーションが通過するということでみんなで北の空を眺めて見えてくるのを待ちました。
 最初は薄雲などがあっていつもよりも暗い感じでしたが上空に見えてきたときには木星よりもずっと明るくなって輝き集まっていたみんなも大騒ぎでした。
 初めて見た方も多く、明るく見えることに驚いていたようです。
 三脚を用意していなかったのでそばの柱にカメラを押しつけて撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:撮影2回目のISS
撮影場所:東京都八王子市の自宅
撮影日時:2009年9月26日18時34分00秒
撮影機材:Canon PowerShot A80 露出15秒 ISO感度50 F値3.2
お名前:渡部 さん
コメント:今回で二度目の撮影となります。天気も良く、比較的ねらい易い撮影となりました。コンパクトデジカメをマニュアルで設定し、感を頼りにシャッターを押して、ほぼ真ん中にISSを撮影することができました。何度見てもアレに人が乗っていると思うと感動です。

≫各写真のページへ

タイトル:はくちょう座とISS
撮影場所:新潟県新潟市 北緯37度53分26.5秒 東経139度2分57.5秒
撮影日時:2009年9月26日18時33分36秒~9月26日18時34分06秒
撮影機材:Sony DSC-W1、焦点距離:8mm、F2.8、ISO400、露出時間:30秒
お名前:にゃ さん
コメント:たまたま見上げたら飛んでいたので手持ちのコンパクトデジカメを地面に置いて撮影。
真ん中からはズレタものの、あせって撮影した割にはよく撮れたと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れ時のISS
撮影場所:北海道 江別市
撮影日時:2009年9月26日18時32分55秒~9月26日18時34分52秒
撮影機材:カメラ キヤノンEOS30D レンズ EF50mm 絞りf4 露出8秒 ISO640(各写真ともに共通)
お名前:若松 幸司 さん
コメント:まだ夕暮れの明るさが残る雲の中を通過して行きました。
月のすぐ側を通過してのですが残念ながら隣の家の屋根に隠れて月は写りませんでしたがいて座とISSを入れることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS & HTV
撮影場所:仙台市泉区
撮影日時:2009年9月26日18時32分29秒
撮影機材:30cm反射望遠鏡 合成焦点距離3000mm Nikon D50 ISO800 1/1000
お名前:佐々木 靖 さん
コメント:コメント:9月26日はISSが仙台上空を好条件(最大仰角80°直距離348km、最大光度-4.5等級、太陽高度-13°)で通過するため、HTVが写りやすい位置をねらって拡大撮影を試みたところ、天頂通過後の仰角が60°付近で撮影した写真に運良くHTVが写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS撮影
撮影場所:千葉県香取市
撮影日時:2009年9月26日18時32分11秒
撮影機材:Canon EOS 50D+EF100-400mm 焦点距離400mm F5.6 ISO1600 SS1/400
お名前:ポイポイ さん
コメント:玄関先でISSを見つけて、急いで部屋からカメラを持ち出し初めて手持ちで撮影。
うっすら形がわかって、これからハマリそうな予感。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISSを見て少し感動
撮影場所:東京都町田市都立忠生高校近くの公園
撮影日時:2009年9月26日18時32分~9月26日18時33分
撮影機材:PENTAX OptioW60 夜景モード 撮影間隔インターバル10秒 Nikon COOLPIX P80 Mモード 8秒 F5.6
お名前:JL1GIN さん
コメント:子供(小6)と初めてISSを確認し撮影しました。期待以上の明るさとISSを初めて見て少し感動です。写真上,中がOptioW60でインターバル撮影、COOLPIXP80はマニュアルでの撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSが現れた
撮影場所:岐阜大学教育学部
撮影日時:2009年9月26日18時32分
撮影機材:EOS 40D
お名前:川上 紳一 さん
コメント:親子天文教室開催中に国際宇宙ステーションがやってくるので、参加者のみなさんといっしょに現れるのを待ちました。北極星の近くから東の空には雲の切れ間があり、明るく輝くISSを見送ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りのISS
撮影場所:東京都渋谷区上原2丁目 旧代々木高校跡地施設屋上
撮影日時:2009年9月26日18時32分
撮影機材:ニコンD700、二ッコール 1200ミリF=11 テレコン2x ISS=3200、1/1250
お名前:松田 義雄 さん
コメント:天体観望会の日、天体写真教室の人達と写したが都内から写した映像はいつもはっきりしない。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS&秋の大四辺形
撮影場所:茨城県土浦市
撮影日時:2009年9月26日18時32分~9月26日18時33分
撮影機材:Panasonic DMC-FX500 F2.8 ISO200 60秒
お名前:mtaki76 さん
コメント:秋の大四辺形付近を通り過ぎ東の空へ消えていきました。
とても明るく輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めての撮影
撮影場所:横浜市保土ケ谷区常盤台
撮影日時:2009年9月26日18時32分26日18時33分
撮影機材:カメラ機種名SP565UZ、Tv (シャッター速度)4.9、Av (絞り数値)4.0、露出補正0、ISO感度64
お名前:一撃 さん
コメント:観測は以前からしていましたが,今回始めて撮影を試みました.
今回は条件がよかったため自分なりには満足です.

≫各写真のページへ

タイトル:雲中からのISS(HTV結合)出現に歓声沸く!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年9月26日18時32分00秒~9月26日18時33分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-200
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSの観測間近になって天頂の前まで雲が覆われてきました。ISSが早く来て欲しいと祈りつつ空を見上げていると、雲の切れ間から雲を追いかけて来たかのように青い大きな光が見え隠れしながら突き進んで来るのが見えました。雲が無い天頂で雲中からISSが出現したときは観測者達から歓声が沸き起こりました。今日のISSの光は強く、大きく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:地上から捕らえたHTV
撮影場所:埼玉県さいたま市
撮影日時:2009年9月26日18時32分
撮影機材:PENTAX K-20D、1/350sec ISO800、FC-100N+テレプラス×2(合成F20) ポルタ経緯台にて手動トラッキング
お名前:加藤 高広 さん
コメント:最大高度が約50度とあまり条件は良くはありませんでしたがそれでもHTVとJEMを捕らえることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:HTVとドッキングしたISS
撮影場所:神奈川県綾瀬市
撮影日時:2009年9月26日18時31分15秒
撮影機材:軌跡; NikonD300s 25mm(35mm換算)露出6sec、インターバル2sec
拡大像; NikonD3, 2,000mm(35mm換算)ISO3200 ss=1/200sec  (400mmF2.8 + テレコン( X1.7 + X3.0 )
お名前:chu さん
コメント:カメラを屋上に2台用意して、一台はタイマーで軌跡を、もう一台はマニュアルで追尾してISSの勇姿を撮りました。
共に少し露出オーバーになりました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京タワーを横切るISS
撮影場所:東京都港区芝公園
撮影日時:2009年9月26日18時31分03秒~9月26日18時32分40秒
撮影機材:KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL、SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC、10mm F4 2.5s露出 x31枚 をSILKYPIX Develoler Studio Proで現像後、Photoshop Elementsで重ね合わせ
お名前:大光寺尚 さん
コメント:東京タワーを南西側から見上げています。
タワーはライトアップされて相当明るいので心配しましたが、撮すことが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(9/26)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市宇和町郷内
撮影日時:2009年9月26日18時31分~18時34分 露出1秒、間隔7秒を23枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F2.8(ISO200)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:まだ空が明るかったので通常の場合の露出と間隔の割合を逆にしました。

≫各写真のページへ

タイトル:初 ISS
撮影場所:宮城県(泉ヶ岳)
撮影日時:2009年9月26日18時31分~9月26日18時32分
撮影機材:CANON KX2 / ZENITAR 16mm FISH-EYE / F4.0 / ISO800 / 15秒
お名前:あき さん
コメント:準備不足で中心に捉えられませんでした。
光を受けたISSは思っていたよりも明るく、ゆっくり移動する姿に感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:発見!国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県由利本荘市鳥海町平根
撮影日時:2009年9月26日18時31分00秒
撮影機材:SONY DS C-W7 30秒 ISO400 F値2.8
お名前:佐藤 拓実 さん
コメント:ISSは僕が思ったよりずっと速かったです。
宇宙ステーションはとっても明るかったです。
お父さんも写真が撮れてよかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:HTVが接続した国際宇宙ステーション
撮影場所:町田市三輪中央公園
撮影日時:2009年9月26日18時31分00秒
撮影機材:SONY DSC-W1 20秒間露光 F2.8, ISO100
お名前:八柳 正之 さん
コメント:快晴の北西から昇って来て、カシオペヤ座の上を通過して行きました。とても明るかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:9月26日のISS
撮影場所:東京都江戸川区
撮影日時:2009年9月26日18時31分~9月26日18時32分
撮影機材:Canon PowerShot G7 f:4 7mm 15Sec ISO:400
お名前:竹田 之紀 さん
コメント:今年3月に続き、二度目の投稿となります。
三脚が不安定で、画像が動いてしまいました。
露出過度を、修正して暗くしました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星から昇るISS
撮影場所:東京都国分寺市
撮影日時:2009年9月26日18時31分~9月26日18時31分
撮影機材:Canon IXY200a ISO 100相等 露光8秒三脚固定
お名前:赤羽さん さん
コメント:小学4年生の息子とISSを観測しました。ISSは木星より明るく見えました。あおり角10度位からISSと判断できました。北斗七星は肉眼では判断出来ませんでしたが、柄杓のなかからISSが飛び出した様に撮影できました。手前は栗畑です。ISSの撮影は初めてでしたが、楽しめました。

≫各写真のページへ

タイトル:羊蹄山とISS
撮影場所:北海道京極町
撮影日時:2009年9月26日18時31分~9月26日18時32分
撮影機材:CANON Power Shot A60
お名前:城田 幸俊 さん
コメント:15秒までしか開放しないコンパクトデジカメでしたが、なんとか撮影できました。羊蹄山は標高1898mの美しい山です。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜市上空を通過しました。明るかったです。
撮影場所:神奈川県横浜市神奈川区 三ツ沢グラウンド近くのアパート
撮影日時:2009年9月26日18時31分00秒~9月26日18時31分04秒
撮影機材:富士フィルム Finepix6800Z 夜景モード 撮影時間4秒 ズーム1倍
お名前:ootahara さん
コメント:横浜駅に近く夜空の明るい土地柄ですが、幸いに雲が無く、家族と見学できました。
宵の明星並みに明るかったです。5日くらいの月が出てましたが支障になりませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:見えた!国際宇宙ステーション
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2009年9月26日18時31分
撮影機材:Nikon D90 / Nikon DX10-24mm / f=10mm F4.0 ISO400 10秒
お名前:大石 健太郎 さん
コメント:関越自動車道新座料金所の明かりでちょっと厳しいですが、北極星を中心にカシオペアと北斗七星を撮りこめました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めての投稿
撮影場所:福島県石川郡浅川町
撮影日時:2009年9月26日18時31分
撮影機材:EOSKISS Digital-N EF-S18-55mm F3.5-5.6 30秒 F4.0 ISO200
お名前:相澤 昇吉 さん
コメント:皆さんの投稿写真に魅せられ撮影に挑戦しています。今まで庭先で撮っていましたが街明かりで出来栄えも今一のものばかり。24日、25日はうす曇りでしたが26日は雲ひとつない夜空に誘われ、一人グラウンドへ出掛けて来ました。視界も広く暗闇と条件も良く、自分なりに良く撮れたかなと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:支笏湖と上空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道千歳市支笏湖畔 (支笏・洞爺国立公園 支笏湖温泉)
撮影日時:2009年9月26日18時30分35秒~
撮影機材:Nikkor 16mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間4秒 25回の連写を合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:右から左へ。明るさは-2等級。7分20秒前に似たような軌道を先行する3等級の飛翔体を見ました。左のシルエットは樽前山(ドーム状山塊あり、上空の軌跡は航空機)と風不死岳。

≫各写真のページへ

タイトル:建設中の新東京タワー、スカイツリーを横切るISS
撮影場所:東京都墨田区
撮影日時:2009年9月26日18時30分00秒~9月26日18時30分40秒
撮影機材:Panasonic FZ50 純正ワイドコンバージョン装着、ISO100、F4.5、40秒露出
お名前:新湯 哲生 さん
コメント:今日は日時、天候、明るさ、仰角すべてがベスト。一度撮ってみたかったスカイツリーとの2ショットです。
いつも仰角で失敗する(思ったより高いところを通過してしまう)ので、今回は分度器を使ってタワークレーンを横切る位置にカメラを向け見事成功! 中央下にカシオペア座が見えます。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと昇るカシオペア
撮影場所:埼玉県所沢市狭山湖にて
撮影日時:2009年9月26日18時30分~18時33分
撮影機材: Canon EOS Kiss X2、MC Zenitar Fish Eye 16mm/F2.8、5sec×45枚 比較明合成、ISO800
お名前:*digidev さん
コメント:やっと機会に恵まれ、家族総出でISS観望に出かけました。写真は ISSと 昇るカシオペア座です。
北(左)から東(右)への軌跡です。

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペアとISS
撮影場所:兵庫県伊丹市鴻池
撮影日時:2009年9月26日18時30分~9月26日18時32分
撮影機材:Canon EOS Kiss X + EF-S18-55 18mm F3.5 ISO 200 露出時間:4秒×27枚合成
お名前:Black Hawk さん
コメント:北から東へ、最大仰角は25度くらい。明日(9/27)は最大仰角が70度以上とのことですが、「星景写真」を撮影するには今日くらいの条件の方が良いと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:遠めのISS
撮影場所:神奈川県横須賀市
撮影日時:2009年9月26日18時30分~9月24日18時32分
撮影機材:屈折 127mmEDT(F7.5 ×2倍テレプラス=1900mm)+ニコン(D40X) 感度(ISO1600) 露出(1/500sec)
お名前:石渡 実 さん
コメント:天候に恵まれず、撮影機会が有りませんでした。少し遠めでしたが、撮りました。初めての屈折で、ピントが少々甘いようです。

≫各写真のページへ

タイトル:六本木ヒルズ上空を通過するISS
撮影場所:東京都南麻布自宅ベランダより
撮影日時:2009年9月26日18時30分~18時33分
撮影機材:携帯電話
お名前:下平 雄生 さん
コメント:都会上空の大気汚染も緩和されたの印象!

≫各写真のページへ

タイトル:福島県上空を周回のISSを所沢市から撮る
撮影場所:航空記念公園(所沢市)
撮影日時:2009年9月26日18時29分30秒~9月26日18時31分00秒
撮影機材:NIKON D40X ISO400:18mm:6秒:F4:12コマ
お名前:水越 進 さん
コメント:昨日は北海道上空のISSを捉えたが、本日は福島県上空のISSを捉えた。ぐっと近付いたので昨日よりはっきりと捉えることが出来た。近くなった分画面に入る範囲は狭くなった。今日は6秒露出で12コマしか入らなかったが鮮明に撮れて満足。撮影場所は、航空発祥記念の地「航空記念公園」で展示飛行機と一緒に撮った。

≫各写真のページへ

タイトル:やっととれたISS
撮影場所:秋田県にかほ市
撮影日時:2009年9月26日18時29分00秒~9月26日18時32分00秒
撮影機材:高橋製作所TOA130mm fl=1000mm, 接眼レンズ25mmの拡大撮影 CANON 40D ISO=1600, 露出AEB ( 1/125, 1/200, 1/320秒 )
お名前:本荘星の会 にかほ分室 さん
コメント:最大仰角73度、距離358kmをクランプフリーの完全手動追尾でとりました。
足がつりそうでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS~見え始めから見え終わりまで
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2009年9月26日18時29分~9月26日18時33分
撮影機材:星野版:カメラのモデルCanon EOS5Dmk2、露出時間3.2秒、露光4秒のインターバル撮影、66枚の合成、ISO感度ISO800、焦点距離14mm魚眼、F値F-5.0
拡大版:カメラのモデルCanon EOS-1Dmk2、露出時間1/200~1/1600秒、ISO感度ISO400、焦点距離600mm望遠レンズに3倍のテレプラス装着(1800mm相当)、F値F-13.5
お名前:小林 清貴 さん
コメント: 午前中は雲が出ており心配しましたが、午後は天気予報通り、晴れました。久しぶりに雲等にジャマされず、正面からISSに向き合えた気がします。
 星野版では、高度50°、肉眼での観測では、真上的な感覚で結構高度が高かったのですが、魚眼レンズの撮影では、感覚的に高度半分程度の感じです(数字通り?)。
 また、拡大版では、理解に苦しむ画像が得られました。太陽電池パドルは、北側飛翔なのですが、予想に反して、出現時の写真に写っています(片側のパドル)。
 しかし、後半撮影部分の、大きく白く光っている部分が本体のラジエータ、パドルがある部分の白い斑点が太陽電池パドル用のラジエータだと解析できるのですが、他は、よくわかりません。どれかの斑点が、HTVであればラッキーですが・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:木星付近を通過する国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年9月26日18時28分48秒~9月26日18時32分58秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 1600、露出時間:5秒×28、5秒×12 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:最大仰角76度、直距離約350kmのISSです。天頂付近を通過後の明るさは-4等ぐらいでしょうか。とても明るかったです。
最後は南東にある木星の横を通って行きました。雲一つ無い天候の下、ISSの飛翔を堪能しました。

≫各写真のページへ

タイトル:個人宅の宴会の庭先にて
撮影場所:福島県柵倉町
撮影日時:2009年9月26日18時28分13秒
撮影機材:Canon EOS 40D、マニュアル露出、Tv 21、Av 5.6、スポット測光、ISO感度 400、レンズ 10-24mm、焦点距離 10.0 mm、画質(圧縮率) ノーマル、ストロボ 非発光、ホワイトバランス 太陽光、AFモード マニュアルフォーカス
お名前:高橋 義高 さん
コメント:ゴルフのあと 個人宅で 宴会でした ISSが見える 素晴しい良い条件の日
雲ひとつないお天気にも 恵まれました 皆に 指差して 教えながら撮影 「初めて見た」という人ばかりで 感動の輪が 広がりました
最初 山蔭から 出てきたシーンは3枚 山に消えていくシーンは 2枚 重ねています

≫各写真のページへ

タイトル:天空の放物線[26/sep/2009]
撮影場所:東京都 府中市
撮影日時:2009年9月26日18時28分00秒~9月26日18時31分00秒
撮影機材:Canon EOS D30 SIGMA17-35(17mm)、 露出時間=5秒、ISO感度=400、F値=2.8、RAWフォーマットを任意現像、Potoshopで合成、パノラマ処理
お名前:光学 太郎 さん
コメント:この日は雲も無く絶好の観測日でした。
太陽の明かりが地平線に微妙に残り、露出が心配だったので、RAWモードで撮影し現像処理で適正露出に補正しました。
最初のポジションと二番目のポジションをパノラマ処理したら、ちょっと不思議な写真になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:HTVとドッキング中のISS
撮影場所:福島県田村市船引町今泉
撮影日時:2009年9月26日18時27分37秒
撮影機材:パナソニック DMC-G1 f14-45mm/F3.5-5.6、F7.1 60秒露光、ISO3200
お名前:安藤 利吉 さん
コメント:前からねらっていたのですが天候に恵まれずようやく撮影できました。
北西から現れるとなっていたのでカメラを構えてセッティング中に現れてしまい ISO1600 F解放が間に合いませんでした。
天頂付近を通り光度は-3等星ぐらい非常に明るく輝きました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京の空でも
撮影場所:隅田川、向島付近
撮影日時:2009年9月26日18時
撮影機材:ペンッタクスkm 28㎜固定レンズ f5.6 15秒 IMGP9854-2-640は10秒
お名前:コロ さん
コメント:空が明るくなりすぎないように注意しました。

≫各写真のページへ

9月25日

タイトル:今夜(9/25)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江
撮影日時:2009年9月25日19時40分~19時42分 露出10秒を11枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8)(ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:国道脇での撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV結合のままで飛行するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年9月25日18時08分00秒~9月25日18時09分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:空が快晴でしたので、仰角最大のときの仰角が20度の天空経路情報であってもISS撮影に挑戦しました。同様の条件での撮影は今回で3回ですが全て何んとか撮影に成功しています。観測に適していなくても空が晴れていれば、光は小さいですが、それでも直ぐISSが分ります。今日のISSの光は大きく見えましたがHTVが結合されていたからでしょうか・・・?。明日は最適条件での観測ですがとても楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:薄暮の中を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道江別市美原農地 (三十線南十号)
撮影日時:2009年9月25日18時06分58秒~
撮影機材:Nikkor 16mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間2秒 52回の連写を合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:サイロそばに飛行機の航跡あり。上から下(地平線)へ。右手の樹の上の輝星は木星。薄雲が広がって下り坂の天気でしたが、頭上近くを通過するパスは近いせいか一際明るいものです。薄暮の残る空で雲を通しても見ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:北海道上空を周回のISSを所沢市から撮る
撮影場所:航空記念公園(埼玉県所沢市)
撮影日時:2009年9月25日18時05分30秒~9月25日18時09分00秒
撮影機材:NIKON D40X ISO200:18mm:6秒:F4
お名前:水越 進 さん
コメント:北海道上空400kmを周回中のISSを1000km離れた所沢市から撮影した。
距離が遠かったので写真には軌跡が薄めにしか写らなかったが確実に捉えられた。23枚の合成写真。

≫各写真のページへ

タイトル:千波湖上空を飛ぶ今日のISS
撮影場所:水戸市千波湖畔
撮影日時:2009年9月25日18時05分00秒~9月25日18時08分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF 18mm F5.6 ISO400 10s 11枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:天気に恵まれましたが、仰角が小さく(19度)まだ明るかったので撮影条件設定に苦労しました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕方早くのISS
撮影場所:北海道足寄郡足寄町
撮影日時:2009年9月25日18時05分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss X2 EF-S 18-55 18mm F4.5 ISO1600 露出30秒
お名前:まさともお さん
コメント:バタバタしながら撮影 レリーズ忘れたので30秒露出でした

≫各写真のページへ

タイトル:薄明の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年9月25日18時04分56秒~9月25日18時08分48秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F4.5、ISO 200、露出時間:3.2秒×32、3.2秒×22 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:まだ肉眼では星が確認できないほどの明るさが残る夕空を飛翔。果たして見えるか心配しましたが、最初こそISSを確認できたのがしばらく経ってからでしたが、思ったより明るく光っていました。
おおぐま座、カシオペア座(最大仰角30度)を通過し、ペガスス座で消えていきました。

≫各写真のページへ

9月24日

タイトル:灯台下で待ったISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区遠見の鼻妙見崎灯台下にて
撮影日時:2009年9月24日19時19分49秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間83.7秒、ISO感度400、焦点距離14mm、F値4
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:九月のISSの飛翔週間 ! 自分では連続してISSが飛翔して来るのをそう呼んでいる。 福岡では30日まで6回、天気がよければ見ることが出来る予定である。 今日は初日、若松の妙見崎灯台下にカメラを据えISSを待った。19時16分北に浮かんでいる雲を裂くように輝きながらISSが北東に移動して行くのが見える。 カメラのスイッチを入れ体を灯台に預け飛翔していくISSを楽しんだ。 

≫各写真のページへ

タイトル:なんとか!
撮影場所:会津若松市東山町
撮影日時:2009年9月24日19時16分45秒~9月24日19時16分55秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2、18mm・f3.5、5Sec×3枚合成・ISO1600
お名前:JH7AUY さん
コメント:急いで帰宅して、ベランダから、あわてて準備したので・・・時間と天候とチャンスが、なかなか噛み合いませんね!

≫各写真のページへ

タイトル:星空観察会のオープニング!
撮影場所:大阪府交野市私市
撮影日時:2009年9月24日19時16分43秒
撮影機材:キャノンEOS50D ISO800 17mm F=3.5 5秒間露出
お名前:木村 義治 さん
コメント:大阪の天の川(天野川)沿いにある小学校で、星空観察会が開催されました。
主催者開催挨拶のあと、参加者全員が北の空を見て、本日のサプライズを待っていると北斗七星のしゃくの辺りから北極星の下をISSが飛んで行き消えてしまいました。火の玉・UFO・飛行機・スーパーマンと子供たちの声!
ISSと知って大喜びでした。幸先が良く、後の観察会ではアンタレスに接近の月、ガリレオ衛星と木星、アンドロメダ大星雲、M57などを観察しました。
レリーズを忘れたので、ブレてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV付き国際宇宙ステーション
撮影場所:福島県南会津町木賊
撮影日時:2009年9月24日19時16分00秒
撮影機材:パナソニックGH1、露出時間 8秒、ISO感度 400、F 4.0
お名前:橘 和弘 さん
コメント:撮影していたらすぐに消えてしまった

≫各写真のページへ

タイトル:偕楽園上空を立ち上るISS
撮影場所:水戸市千波湖畔
撮影日時:2009年9月24日19時15分30秒~9月24日19時16分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF 18mm, F5.0, ISO1600, 5s 13枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:天気に恵まれ、偕楽園のライトアップされた好文亭の真上から北北西に向かって立ち上る姿を捉えることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:立ち上る国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年9月24日19時15分12秒~9月24日19時17分20秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 1600、露出時間:5秒×22 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:りょうけん座から、うしかい座に向かって飛翔。仰角40度ほどで見えなくなる予報でしたが、50度付近まで見えました。40度を想定してフレーミングしたので、上が切れてしまいました。(反省!)
雲の塊が流れてきて途中光跡を遮ってしまいましたが、撮り終えた後、本格的に曇ってきたので運が良かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星を上るISS
撮影場所:横浜市青葉区
撮影日時:2009年9月24日19時15分
撮影機材:Canon EOS 50D 露出30秒 ISO320 f28㎜ F10
お名前:栗田 実 さん
コメント:久々に撮影出来たのは良かったのですが・・・またブレてます。
今週は天候も良さそうですし、再チャレンジします。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(9/24)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町安土
撮影日時:2009年9月24日19時15分~19時18分 露出10秒を15枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8)(ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ISSの前方を飛行しているのはHTVと入れ替わったプログレス補給船(34P)のようですが、こちらでは確認できませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:飛行機と交差のISS
撮影場所:福島県柵倉町
撮影日時:2009年9月24日19時13分10秒
撮影機材:Canon EOS 40D、マニュアル露出、Tv 32、Av 4.0、スポット測光、ISO感度 800、レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM、焦点距離 17.0 mm、画質(圧縮率) ノーマル、ストロボ 非発光、ホワイトバランス 太陽光、AFモード マニュアルフォーカス
お名前:高橋 義高 さん
コメント:三日月の暖かい夜 たまたま夜間飛行と 交差するように ISSが見えました

≫各写真のページへ

9月23日

タイトル:北海道上空を通過するISS・HTV
撮影場所:モエレ沼公園(北海道札幌市東区)
撮影日時:2009年9月23日18時52分~9月23日18時53分
撮影機材:CANON EOS 5D MarkII EF24-70mm F2.8L USM ISO感度 400 / F値 5.6 露出時間 1枚目(遠景):26秒 2枚目(天頂付近):32秒
お名前:tomoya さん
コメント:雲一つ無い秋晴れの夜空を北西から東南東に横切っていきました。
金星と同じかそれ以上の明るさだったと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:先行する飛翔体と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道旧庁舎(北海道札幌市中央区)
撮影日時:2009年9月23日
先行飛翔体(下):18時50分29秒~ 露出時間3秒 7回連写
ISS(上):18時52分49秒~ 露出時間3秒 11回連写
撮影機材:Nikkor 24mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右へ飛行。北斗七星の辺りでISSを探していると、突如天頂を行く2等級の飛翔体を発見、慌ててシャッターを切りました。「んっ? どこで途中を見過ごしたかな?」。しかし、視界から消え去ると同時に「ISSにしては、随分と暗いなぁ~」と不思議に思っていると、案の定ー4等級の明るいISSが後から追随するようにやってきました。先行の飛翔体とISSとの時間差は約2分40秒ほどでした。二つを同一写野に合成してみました。恒星が二重になっているのは2分40秒間の差です。

≫各写真のページへ

9月21日

タイトル:今夜(9/21)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江
撮影日時:2009年9月21日19時38分~  露出10秒を5枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f35mm F2.8) (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:秋晴れが続いていたのですが、ISSの高度が低いのであきらめていました。
この日の高度はこちらでは6度ほどでしたが挑戦してみました。

≫各写真のページへ

9月20日

タイトル:増光した国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年9月20日19時13分28秒~9月20日19時14分46秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:20mm、F4.5、ISO 1600、露出時間:5秒×14 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:HTVを結合したISS。おおぐま座を通過し、きりん座付近で見えなくなりました。最大仰角14度なので低空の雲を心配しましたが、大丈夫でした。
真北を通過する直前、太陽と太陽電池パドル面の角度が合ったようで、急激な増光がありました。

≫各写真のページへ

タイトル:サイロと国際宇宙ステーション
撮影場所:江別市(北海道江別市5番通)
撮影日時:2009年9月20日19時13分00秒~ 露出時間6秒 15回連写
撮影機材:Nikkor 24mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右上へ飛行、影に消える。北斗七星と同じ明るさで現れ、高度が高かくなるにつれ1等級にまで。13分41秒頃ISSの経路を跨ぐように南行(上方向へ)の閃光衛星を見る。

≫各写真のページへ

タイトル:HTV付きISS
撮影場所:北海道足寄郡足寄町
撮影日時:2009年9月20日19時12分30秒~9月20日19時14分30秒
撮影機材:CANON EOSKissX2 EF-S 18-55 18mm F4.5 ISO1600 露出120秒
お名前:まさともお さん
コメント:HTV付きISSが北斗七星のひしゃくを突き破っています。

≫各写真のページへ

9月19日

タイトル:HTVを捕捉して飛んでいる国際宇宙ステーション
撮影場所:恵庭市剣淵川(北海道恵庭市31区)
撮影日時:2009年9月19日18時48分40秒~ 露出時間6秒 12回連写
撮影機材:Nikkor 35mm F2.0 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右へ飛行。明るさは2等級。3カット目に0等級まで増光。北の低空は雲が垂れ込めましたが、その上空がかろうじて晴れてくれました。無事(昨日)18日にHTVをアームで捕捉したというニュースが流れISSと一体でしょうか。稲穂が実る北海道は秋の気配です。

≫各写真のページへ

9月17日

タイトル:HTVをまつ国際宇宙ステーション
撮影場所:石狩川公園(北海道石狩郡当別町)
撮影日時:2009年9月17日19時34分00秒~ 露出時間8秒 11回連写
撮影機材:Nikkor 35mm F2.0 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右へ飛行。明るさは2等級。
このところ夕方は薄雲が通過してなかなか綺麗に晴れません。地平線付近が霞んで暗い星が見えない状況ですが、何とか撮影できました。HTVを前後に数分探しましたが見あたりませんでした。

≫各写真のページへ

9月16日

タイトル:北天低くをゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:日高ケンタッキーファーム(北海道勇払郡平取町)
撮影日時:2009年9月16日19時10分
撮影機材:Nikkor 35mm F2.0 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間20秒 4回連写
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右へ飛行。明るさは2等級。北の地平線ぎりぎりで高度15°くらいでしょうか、薄雲の中を進む光点を何とか撮影することができました。HTVを前後に数分探しましたが見つかりませんでした。

≫各写真のページへ

9月14日

タイトル:国際宇宙ステーションと蝦夷富士
撮影場所:羊蹄山南麓(北海道虻田郡真狩村)
撮影日時:2009年9月14日18時20分40秒~
撮影機材:Nikkor 24mm F2.8 → F5.6 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間0.5秒 21回連写を合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:日没から30分しか経っておらず、星も見えない状況で果たしてISSは見えるのか?と思っていたら、薄明の中を進む光点を発見。何とか撮影することができました。左から右へ飛行。明るさは木星並。

≫各写真のページへ

9月11日

タイトル:アークトゥルスとISS
撮影場所:北海道 江別市
撮影日時:2009年9月11日18時42分59秒~9月11日18時43分09秒
撮影機材:カメラEOS30D レンズEF50mm 絞り6.3 ISO200 露出10秒
お名前:若松 幸司 さん
コメント:まだ比較的空も比較的明るい状態でした。その中、5分前にSTSが通過しました。アークトゥルスをはさみSTSとは反対の南側をISSが通過して行きました。午後8時16分に通過した際にもSTSを確認することは出来ました。本当に明るいですね。
9日投稿分の2つ物体の正体がSTSとISSであることがわかりすっきりとしました。今度は日本のHTVと一緒に飛ぶ姿を撮ってみたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:H2B1号リフトオフ
撮影場所:新潟市
撮影日時:2009年9月11日18時41分
撮影機材:Nikon D60 35mm F2.8 ISO-400 露出10秒
お名前:青山 登 さん
コメント:午後6時41分頃、実りの秋、ブルーモーメントの中光度マイナス2等クラスで北東に去りました。
無事ISSまで届いてください。

≫各写真のページへ

タイトル:明るい夕空を翔る国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年9月11日18時40分26秒~2009年9月11日18時43分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F5.6、ISO 1600、露出時間:5秒×17、5秒×14 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:当地はここ数日曇天で、この日も雲が多かったのですが、ISSが通過する時間に運良く雲が切れてくれました。
まだ明るい西~北の空、北斗七星の柄杓を貫いて飛んで行きました。明るい空を飛ぶISSもなかなかいいですね。
ところで、H2B 1号機打ち上げ成功、HTV軌道投入おめでとうございます。ISSとHTVのランデブー飛行、是非見てみたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:最大仰角18度のISS、遠かったです !
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年9月11日18時39分00秒~9月11日18時40分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値3.2 露出時間6秒 ISO-200
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は気象条件が良かったので、最大仰角が18度/直距離936㎞のISSの天空経路情報に挑戦してみました。おそらく、見えないと思っていましたが、光度の弱い小さい光が西北西からやってきました。思ってたほど見難いと言うことはなく、こんなに良く見えるのかと思ったほどです。これだったら良く撮れているだろうと思いましたが、パソコンで画像を確認したら細い軌跡で見難い画像でした。画像中にISSの文字を記入しました。

≫各写真のページへ

タイトル:クラーク像と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道札幌市豊平区(羊ヶ丘展望台)
撮影日時:2009年9月11日18時36分18秒~
撮影機材:Nikkor 16mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間1秒 23回の連写を合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:「青年よ大志を抱け」と語った札幌農学校(現;北海道大学)クラーク博士の像のある羊ヶ丘公園は、観光スポットとして有名な場所です。眩しい照明ライトの前に立って遮光しようと努力しました。それでも1秒の露光が限界。明るい観光地ではISSの光も霞んでみえました。

≫各写真のページへ

タイトル:最北の街で見たISS
撮影場所:北海道 稚内市
撮影日時:2009年9月11日18時23分~9月11日18時24分
撮影機材:パナソニック LX3 露出時間60秒 絞りf/2.0 ISO 80
お名前:まつぼん さん
コメント:写真下が西方向、南西方向より北東へ向かっている様子です。

≫各写真のページへ

9月10日

タイトル:低空を飛ぶISS
撮影場所:北海道 江別市
撮影日時:2009年9月10日19時53分00秒~9月10日19時53分53秒
撮影機材:カメラEOS30D レンズ50mm 絞り4.0 ISO640 露出4秒
お名前:若松 幸司 さん
コメント:高度が低そうなので別の人工衛星を待っていたのですが、時間になっても発見出来ず・・・。
しかしISS通過予定の時刻に期待半分、諦め半分で見ていたのですが、西の低いところからISSが出現。
これで3日連続で見ることが出来てとっても嬉しいです。明日からは日本の補給船が近づくので楽しみですね。

≫各写真のページへ

タイトル:STS-128と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道千歳市(駒里の農地)
撮影日時:2009年9月10日19時50分48秒~
撮影機材:Nikkor 16mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間15秒 3回の連写を合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北の方から雲がじわじわ押し寄せ北斗七星を隠し始めました。予想時間に反し2等級の光点が北側に姿を見せおり、慌ててシャッターを切りました。ところが、ほどなく予想位置に1等級のISSが現れ、先の光点がSTS-128と悟りました。そろそろ地上に帰る頃だと予想していたので、まだわずかな間隔で飛んでいるのが意外な感じでした。ただし、反射の位置や動きが大きいので高度が低くなっている感じがしました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(9/10)のISSとHTV
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有太刀(福島展望公園あらパーク)(上)
愛媛県西宇和郡伊方町町見(伊方風車公園)(下)
撮影日時:2009年9月10日19時48分~19時51分 露出6秒を24枚合成(上)
2009年9月11日02時06分~02時07分 露出10秒を9枚合成(下)
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F2.8(ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:航空機の光跡と共に飛行するISSです。(上)
ISSに向けて打ち上げられたHTVを雲の隙間から撮影できました。(下)

≫各写真のページへ

9月 9日

タイトル:北極星とISS
撮影場所:大分県九重町
撮影日時:2009年9月9日19時47分32秒~9月9日19時49分54秒
撮影機材:5D EF24-70
お名前:らっぱ さん
コメント:夕方に県境の「牧の戸峠」を通ったのですが星が綺麗で星を撮って見ようかと準備していたのですが、西の方からISSらしい光を発見し慌ててそちらへ向けてシャッターを切りました。帰って開いてみるとISSと前方にSTSらしき光が・・・。20秒×7コマ合成

≫各写真のページへ

タイトル:どっちがISS?!
撮影場所:北海道江別市
撮影日時:2009年9月9日19時28分26秒~9月9日19時28分30秒
撮影機材:カメラEOS30D レンズEF50mm 絞り4.0 ISO640 露出4秒(各写真共通)
お名前:若松 幸司 さん
コメント:予報に合わせて写真を撮ろうと思ったら、2つの物体が同じ軌道を飛んでいて、どちらがISSなのか・・。

≫各写真のページへ

タイトル:秋祭り
撮影場所:宮城県岩沼市土ヶ崎
撮影日時:2009年9月9日19時28分09秒~9月9日19時28分17秒
撮影機材:ニコンD200 AF NIKKOR18-35 F.L18mm F4.0 露出 8sec ISO 500
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:二日続きのよい天気 北斗七星 北極星 去って行くISS  西からは二機の飛行機 にぎやかな一枚となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションと離脱したSTS-128
撮影場所:サイロ区民集会所(北海道札幌市厚別区)
撮影日時:2009年9月9日19時27分40秒~ 追随 ISS 10秒遅れ
撮影機材:Nikkor 24mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間4秒 8回連写
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:雲が覆っており、わずかな晴れ間にー2等級のSTS-128が現れ、遅れること10秒でー4等級の国際宇宙ステーションが追う形で左上から右下へ飛行。
諦めていれば見れなかった光景です。久しぶりにISSとSTSを同時に見て感激しました。

≫各写真のページへ

タイトル:3度目のISS
撮影場所:福島県郡山市
撮影日時:2009年9月9日19時26分27秒
撮影機材:Canon PowerShot SX110 IS 露出15秒 F2.8 ISO感度800
お名前:根本 和幸 さん
コメント:ISS目視は3度目です。9月6日は快晴で1分程度、9月8日は厚い雲にはばまれて、切れ間から30秒程度しか見えませんでした。今日は快晴で3分程度見える予想なので子供を誘いました。飛行機に比べてとても明るく光っていて目立ちました。

≫各写真のページへ

タイトル:STS-128(17A)?と一緒に飛行のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区響灘北海岸風車横にて
撮影日時:2009年9月9日19時26分26秒
撮影機材:オリンパスカメラE300 、露出時間 115.5、ISO感度 100、焦点距離 14mm、F値 16
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:一昨日と同じ方位、時間帯、仰角こそ違うが太陽が沈んだ直後の薄暮の中、同じ事を繰り返さないようF値を今日は上げてISSを待った。
飛翔時間が来たので方位を注視、やや薄いひかりを放ちながらSTS-128(17A) ? が北東へ、更に直ぐ後を明るく輝きながらISSが(この輝きは見慣れているので)後を追うように北東へ、家に帰りpcにて確認、ディスカバリー号が帰還しているとの事を、、、ご無事で  祈る !!

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(9/9)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有太刀(福島展望公園あらパーク)
撮影日時:2009年9月9日19時26分~ 露出15秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F2.8(ISO400)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:帰還に向けて先行して飛行するSTS-128(右)とISS(左)です。(合成すると光跡が重なってしまいました。)

≫各写真のページへ

タイトル:福岡市上空を通過するISS
撮影場所:福岡市
撮影日時:2009年9月9日19時25分30秒~9月9日19時26分00秒
撮影機材:パナソニックPanasonic DMC-FS20 シーンモード:夜空(露出時間 30秒 ISO 100)
お名前:BLACK HAWK さん
コメント:9月7日も同じようなコースで飛行してましたが、本日は、雲ひとつない良い天気で、見え始めから見え終わりまで、5分くらい見えてました。西の空から見え始め、少し東よりの北の空に消えていきました。
コンパクトデジカメでの撮影を挑戦しましたが、とても明るく見えていたので、うまく撮ることができました。 肉眼だと、もっとはっきり見えてました。
ISSの観測にはまりそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:2009年9月9日のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅隣駐車場
撮影日時:2009年9月9日19時25分
撮影機材:ペンタックスK10D FA28~200ミリ ISO400 JPEG F4 7秒
お名前:住 高秀 さん
コメント:自宅となりの3階建ての三角屋根を入れて左から右へ行くISSを写しました。

≫各写真のページへ

タイトル:風車と北斗七星とISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区響南町
撮影日時:2009年9月9日19時24分30秒
撮影機材:canon EOS kiss Digital N、露出時間19秒、ISO感度ASA400、焦点距離18mm、F値3.5
お名前:池本 光廣 さん
コメント:4度目の撮影ですが.初めての投稿です.皆様の投稿写真を見せて頂いて.感動しています.これから.皆様に負けないような写真を撮りたいと思います

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとディスカバリー?
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2009年9月9日19時24分~9月9日19時27分
撮影機材:ニコン D90 18-200ズームの18mm F7.1 露出3秒を48枚合成
お名前:寺尾 時春 さん
コメント:ディスカバリーがISSを引っ張っていました。残念ながらディスカバリーは暗く写真には写りませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとシャトルのランデブー飛行
撮影場所:石川県河北郡津幡町
撮影日時:2009年9月9日19時23分40秒~9月9日19時26分41秒
撮影機材:Canon EOS 5D M2 Canon EF16-35mm L21mm f5.6 25sec ISO1600
お名前:辻田 数雄 さん
コメント:すっきりした青空になったので、観測に最適とはいかなかったのですが、19時過ぎから西の空にカメラを構えました。定刻通りにISSを発見するや、いつもの明るい光と暗い光が同起動を等間隔に動いているのを確認。
最初は飛行機かと思いつつも何とかダブルで撮ろうと~10枚ばかり撮影に成功しました。早速、翌日シャトルが朝方分離したことを知り、応募しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2009年9月9日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:2009年9月9日19時23分00秒~19時24分40秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間4秒×22コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m(42m/m相当)、F値4、比較明にて22コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:カメラの写野に入る前、ひときわ明るく増光しました。そして北斗七星のヒシャクの中を通過していき、今日も、双眼鏡でいつまで見えるか試してみたら19時27分30秒(北海道上空!)まで見えました。
いよいよ明日(今夜?)はHTVの打上げ! 鹿児島市からオレンジ色の炎が上がっていくのをぜひ撮影したいと思いますが、何やら雲が出てきそうな予報が、…ぜひとも晴れて欲しいですね。

≫各写真のページへ

タイトル:秋空のISS
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2009年9月9日19時21分~9月9日19時26分
撮影機材:Canon EOS KissX2 EF-S18-55mm F5.6 4秒露光 38枚合成
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:色々な条件が揃わず久しぶりの撮影でした。
飛行機が2機も写ってしまいました。

≫各写真のページへ

9月 8日

タイトル:東京でもISSが見れました
撮影場所:東京都千代田区神田淡路町 千代田小学校となりの公園
撮影日時:2009年9月8日19時05分
撮影機材:富士フィルム Finepix6800Z 夜景モード 撮影時間4秒
お名前:ootahara さん
コメント:周囲をビルに囲まれた、空の狭い東京の公園でも見れました。直前に雲が晴れました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲中を突き進むISSの出現を待つ!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年9月8日19時03分00秒~9月8日19時04分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値3.2 露出時間6秒 ISO-200
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:夕方6時を過ぎた頃、ISSが見え始める南西方向から天頂を過ぎた辺りまで低い雲が空を覆ってしまい撮影をあきらめようと思いました。東の空を見ると雲の流れが早く星が見えていたので、カメラを東の空に向けて雲中から出現するISSを待っていたら予想通りに飛行してきました。最初の見え始めの時間からISSを追って撮影していたときと違って、雲中を進んでくるISSの出現を待ち見え終わる頃の撮影はとても緊張します。

≫各写真のページへ

タイトル:夕空に明るい国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道安平町 (追分町)
撮影日時:2009年9月8日19時02分30秒~
撮影機材:Nikkor 16mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間20秒 4回と10秒の連写を合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:夕方の千歳空港近郊は民間航空機と自衛隊の演習機の離着陸ラッシュ。ISSの光跡に混じるように3機の戦闘機の航行灯の軌跡が残りました。
そろそろSTS-128もISSと分離する頃でしょうか。ISSは右から左に飛行。最大光度は金星くらい。樹の側の輝星は木星。

≫各写真のページへ

タイトル:初めての合成
撮影場所:愛知県日進市
撮影日時:2009年9月8日19時02分~9月8日19時03分
撮影機材:EOS50D ISO320 28mm 15秒
お名前:松岡 憲一郎 さん
コメント:15秒ずつ撮影した3枚合成しました。明るさが会わせられなくて,少しみっともないものの,自己満足です。

≫各写真のページへ

タイトル:久々のISSはとても明るかった!
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年9月8日19時01分46秒~9月8日19時03分48秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F4、ISO 1600、露出時間:5秒×9(上)、5秒×8(下) 合成
お名前:ロードマン さん
コメント:3週間ぶりにISSを見ることが出来ました。
最大仰角81度、直距離348kmの眺めは圧巻で、天頂付近のこと座を貫いて行きました。最大光度は-3等ぐらいでしょうか。こんなに明るいISSを初めて見ました。薄い雲の部分を通過する時はぼんやりして少し大きく見えるのですが、この白い玉が音も無くスーと移動するのがちょっと幻想的でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS (8日)
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2009年9月8日19時01分33秒
撮影機材:16㎝反射1000㎜×2 キャノンEOS40D ISO800 1/750S
お名前:若杉 茂 さん
コメント:拡大撮影に挑戦してみました。赤道儀での追尾方法、反射鏡でのピントズレなど問題点あり。

≫各写真のページへ

タイトル:頭上 一直線
撮影場所:宮城県岩沼市土ヶ崎
撮影日時:2009年9月8日19時01分24秒~9月8日19時03分14秒
撮影機材:ニコンD200 AF NIKKOR18-35 F.L18mm F3.5 bulb 110sec ISO 500
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:二ヶ月?振りのお天気 頭上 南西(左)から北東へ 線一本スワンダフル。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(9/8)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年9月8日19時00分~19時01分 露出4秒を17枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F4.0 (ISO100)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:まだ暮れきらない天頂付近の夏の大三角の中をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:尾張の地を通過するISS
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2009年9月8日19時01分
撮影機材:Nikon D40、18mm、F4.0、ISO 200、2秒×80枚 比較明合成、 PhotoShopにて画像処理、
お名前:小泉 守夫 さん
コメント:良く晴れました。立ち上がってきたカシオペアとアンドロメダを横目に尾張地方上空を通過するISSを捉えることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:9月8日ISS
撮影場所:静岡県掛川市五明
撮影日時:2009年9月8日19時01分00秒~9月8日19時01分06秒
撮影機材:ペンタックス75SDHF+2倍テレコン+延長チューブ 焦点距離=1200mm キャノンEOS40D 1/80s ISO 1600 ビクセン ポルタ架台にて手動追尾
お名前:shinohara さん
コメント:何度かチャレンジしてきましたが、難易度が高く、うまく撮影できません。

≫各写真のページへ

タイトル:かんむり座付近を上昇中のISS
撮影場所:我孫子市北新田
撮影日時:2009年9月8日19時00分30秒~9月8日19時01分00秒
撮影機材:NIKON-D90,SIGMA-24mmEXDG,ISO:1000,f:7.1,30秒露出
お名前:檜垣 英行 さん
コメント:久し振りにISSを撮影。なじみの「かんむり座」付近から上昇してきて、「りゅう座」を通過、「カシオペア座」を横切って北東の空に消えて行った。

≫各写真のページへ

タイトル:ほぼ真上
撮影場所:高知県高知市
撮影日時:2009年9月8日19時00分27秒
撮影機材:カメラ PENTAX K20D レンズ BORG 100ED 640 F6.4(デジカメ換算960ミリ) シャッター 1/1250 ISO 500 テレコン無しで等倍切り取り
お名前:ハヤブサ さん
コメント:皆さんの撮影データ(カメラやレンズの機材もそうなんですがシャッタースピードとISOのデータ。他撮影地による時刻の違いや方向)などが貴重な参考になりましてありがとうございます。
ほぼ真上では手持ちじゃないとISS捕らえれなくてシャッター速度はやくくました。テレコンつけてもDiscover厳しいでしょうがどこにひっついてたんでしょうね。

≫各写真のページへ

タイトル:悪戦苦闘してます!
撮影場所:会津若松市東山町
撮影日時:2009年9月8日19時00分20秒~9月8日19時01分00秒
撮影機材:BORG101ED 640*1.4*2.0直焦点撮影 Canon EosKissX2 ISO1600 1/500Sec
お名前:JH7AUY さん
コメント:天体望遠鏡を三脚でフリーにしカメラに付けた照準器にて目視で追尾しました。照準器がなければ絶対追尾出来なかったでしょう。
でも映像はまだ課題あります。次回は、接眼レンズを入れて拡大撮影に挑戦予定です。

≫各写真のページへ

タイトル:アップで撮ってみました
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅隣駐車場
撮影日時:2009年9月8日19時00分
撮影機材:ペンタックスK10D SMCペンタックス1000ミリF8 ISO 1600 250分の1秒 F8
お名前:住 高秀 さん
コメント:初めてとても重たい1000ミリの超望遠レンズでISSを狙ってみました。
南西の方から向かってくるISSはファインダーに入れるのがとても難しいでした。真上に来るにしたがって撮影が出来なくて遠ざかるところを又撮影しました。
1000ミリの超望遠レンズでもISSがあまりはっきりしなくてトリミングしました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間を飛行するISS
撮影場所:横浜市
撮影日時:2009年9月8日19時00分~9月8日19時02分
撮影機材:撮影機種:パナソニックPanasonic DMC-FX30 露出時間 15秒 ISO 100 絞り値 F2.9
お名前:宇宙をかける船 さん
コメント:最近、天候に恵まれず、久しぶりの撮影です。
曇り空でしたが、うしかい座のアークトゥルス付近に雲の切れ間があり、かろうじて撮影する事が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS撮影
撮影場所:岡山県岡山市南区浦安西町
撮影日時:2009年9月8日19時
撮影機材:CACIO EX-Z3 F2.6 1秒
お名前:漆原 利夫 さん
コメント:19時に明るい物体が見え始めス-と頭上にかかってきました。仰角が大きかったので仰いで見ました。急いで用意していたデジカメで夢中でシャッタ-を切りました。11枚写した内の3枚です。妻と2人で見ました。感激しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2009年9月8日鹿児島県通過のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2009年9月8日18時59分20秒~19時01分54秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間3秒×44コマ、ISO感度400、焦点距離16m/m(24m/m相当)、F値5.6
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:夕方、雲ひとつ無い快晴!ほぼ天頂付近を通過して双眼鏡では19時03分まで見えました。
もう少し遅い時間帯だったらモアベターだったのですが…。
左手の三角屋根は鹿児島水族館です。

≫各写真のページへ

タイトル:しばらくぶりのISS撮影
撮影場所:水戸市内自宅空き地
撮影日時:2009年9月8日18時59分00秒~19時3分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss F, 18mm F5.0 ISO=1600 2.5s 39枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:今日は待ちに待った最大58度、急に秋になったようですが、やはり朝から曇りがちで万が一いけるかと思いきや、時間になるころから雲がどんどん切れ始めた。今度こそは魚眼レンズで全領域をと勇んで撮りました。もう少し露光時間を掛ければよかったと、残念ですが、まあ満足しています。

≫各写真のページへ

タイトル:ログハウスの屋根を越えたISS
撮影場所:福島県東白川郡棚倉町
撮影日時:2009年9月8日18時57分23秒~18時59分27秒
撮影機材:Canon EOS 40D、マニュアル露出、Tv(シャッター速度)22s(上),27s(中),29s(下)、Av(絞り数値)7.1、スポット測光、ISO感度400、レンズEF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM、焦点距離17.0 mm
お名前:高橋 義高 さん
コメント:久しぶりのISS 今年の夏は 雲が多くて 途切れ途切れに見えていましたが 今回は ようやく 全体がよく見えました
自宅の庭からの撮影 ISSは 真上のログハウスの屋根を 大きく越えて 行きました

≫各写真のページへ

9月 7日

タイトル:風車とISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区北海岸にて
撮影日時:2009年9月7日20時12分30秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間146.2秒、ISO感度200、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:昨日の夕焼けが美しかったので ISSが飛翔して来るまでこの海岸で風車群を入れた夕日を撮ろうと思い立ち、早めに若松の北海岸に来た。この場所では何度かISSを撮ってはいた。今日も方位、仰角等がこの場所に適していたので、、
今日は北からの風が強く小さな飛沫が飛んでいる。ISSは西から北東方向へ明るく飛翔していった。

≫各写真のページへ

タイトル:下関からISS
撮影場所:山口県下関市新垢田夕なぎ公園
撮影日時:2009年9月7日20時10分49秒~9月7日20時11分19秒
撮影機材:OLYMPUS E-300 ZUIKO DIGITAL 14-45mm 14.0mm F3.5 30s ISO400
お名前:ちづ さん
コメント:方位・角度はこちらのサイトで確認しましたが、現場でそれがどこを向いているか分からなくて、「大体この辺?」というアバウトな向きで撮影を開始。
運良く枠内に収まってくれました^^;

≫各写真のページへ

タイトル:2009年9月7日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:2009年9月7日20時10分~
撮影機材:ニコンD1X、露出時間4秒×10コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m(42m/m相当、F値4、比較明にて10コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:仰角23度は思いのほか高度が高くあわててカメラを向けなおした結果、途中シャッターを切り忘れ間が空いてしまいました。
しかも北斗七星があったのに写真を見て気付く始末。今夜と同じような条件の9/9お天気に期待。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(9/7)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町安土
撮影日時:2009年9月7日20時09分~20時12分 露出6秒を21枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:白露の日のISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:9/7のISS
撮影場所:広島県庄原市口和町
撮影日時:2009年9月7日20時08分03秒~9月7日20時11分26秒
撮影機材:PENTAX K-7 + SIGMA 15mmF2.8EX DG DIAGONAL FISHEYE/露出3分23秒/F2.8/ISO800
お名前:ながしま つぎはる さん
コメント:久々のISS撮影にチャレンジ。高度があまり高くなかったですが(約25度)、そこそこの光量もあり、月光にも負けず、うまいぐあいに目の前を通過するISSを捉える事ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:木星と国際宇宙ステーション
撮影場所:福島県伊達市霊山町
撮影日時:2009年9月7日18時39分29秒~9月7日18時39分59秒
撮影機材:ペンタックスK7+DA14mmF2.8 露出時間:30秒 ISO400
お名前:村松 利一 さん
コメント:星空観察会の準備をしていたときに西から見えてきた国際宇宙ステーションに気が付いて慌てて撮影しました。三脚を用意する時間が無くてカメラを車の屋根に置いただけで撮影したので構図がちょっと変でしたが木星と一緒になんとか捉えることが出来ました。
この日はまだスペースシャトルがドッキング中だったためか、低い空でも木星よりも明るいくらいに見えていて驚きました。
この日の予報では高度が低いため期待していませんでしたがあんなに明るく見えるのであれば観察会の時間を早めに設定して見てもらえば良かったかなと反省。次回に生かしたいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:木星とISS
撮影場所:自宅前
撮影日時:2009年9月7日18時36分20秒~9月7日18時36分50秒
撮影機材:NIKON D700 NIKKOR 18-35mm(設定18mm) ISO 200 F11 露出30秒
お名前:大津 泰秀 さん
コメント:久しぶりの晴れの夕空に、木星の「おまけ」付きで訪れてくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明の空を飛ぶISS
撮影場所:埼玉県鴻巣市
撮影日時:2009年9月7日18時34分~9月7日18時39分
撮影機材:EOS Kiss DX TOKINA10-17mm→10mm iso100 f3.5 3.2s 77枚比較明コンポジット
お名前:浦田 ひろみ さん
コメント:最近お天気も悪かったので、久し振りに見ました。
木星とアルタイルの間を飛んでいきました。

≫各写真のページへ

9月 6日

タイトル:久しぶりのISS撮影!
撮影場所:大分県国東市
撮影日時:2009年9月6日19時48分00秒~9月6日19時48分37秒
撮影機材:Canon EOS-1D MarkIIN SIGMA 17-35mm (17mm/F2.8) 露出 37″(ISO1600設定)
お名前:工藤 辰美 さん
コメント:天気に恵まれず、久しぶりの撮影でした。
前日の5日には条件が良かったので拡大撮影にも挑戦しましたが、倍率が足りずにISSの輪郭しか判りませんでした(T_T)
新しい望遠鏡が欲しい!

≫各写真のページへ

タイトル:西天のISS 
撮影場所:愛知県尾張旭市スカイワードあさひ
撮影日時:2009年9月6日19時47分
撮影機材:キャノンEOS40D EFS10-22 10㎜ F5.6 ISO200 4秒×26枚 比較明処理 トリミングあり
お名前:若杉 茂 さん
コメント:久しぶりの撮影です。西天は名古屋市があり良く撮れません。
うしかい座のアルクトゥールスとさそり座のアンタレスの間を通過。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 国際宇宙ステーション
撮影場所:岡山県津山市下横野
撮影日時:2009年9月6日19時47分~
撮影機材:200ミリ反射F8 1600ミリ EOS 40D ISO 1600 2000/1 秒
お名前:小椋 芳之 さん
コメント:ひさしぶりのISSでした、いつもながらピント合わせ・手動追尾は難しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2009年9月6日19時46分36秒
撮影機材:口径25cmF5ニュートン反射+EOS50D シャッター速度1/1250 ISO1600
お名前:前原 勲 さん
コメント:雲の切れ間からかろうじて写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:宵の空に見えはじめたISS
撮影場所:愛知県半田市 雁宿ホール
撮影日時:2009年9月6日19時46分00秒~9月6日19時47分10秒
撮影機材:Canon EOS KissX2 18mm F4.0 4秒×15枚合成
お名前:林 美秀 さん
コメント:ISSが宵の空に見られるようになってきました。秋になりようやく青空も広がるようになってきたので楽しめそうですね。
皆さんのステキな写真を楽しみにしています。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに挑戦、トンボは大きくなったかな
撮影場所:大阪市旭区
撮影日時:2009年9月6日19時46分~9月6日19時46分
撮影機材:SONY HDR-HC1 + Vixen SL200L + 接眼レンズPL26
お名前:Machten さん
コメント:天体望遠鏡( Vixen SL200L)にアングルやクランプを使ってHDR-HC1を くっつけて見様見まねのコリメート撮影に挑戦してやりました。倍率が上がってISSを追いかけるのがたいへん。
細かい調整どころではありませんでしたし、ファインダーも見てません。カメラのズームは中程度にしましたがビデスコの時よりは大きく撮れて納得。
ISSと大きさを比べようと、直後にそのまま木星を撮りました。シャッター速度は1/500秒です。

≫各写真のページへ

タイトル:直距離386Km
撮影場所:京都市右京区太秦 物干しから
撮影日時:2009年9月6日19時46分00秒~9月6日19時46分00秒
撮影機材:Nikon D90 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM 焦点距離500mm ISO3200 SS 1/2000sec F6.3
お名前:堀 真澄 さん
コメント:直距離が386Kmと条件が良さそうで良く晴れていましたので挑戦してみました。
形がぼんやりと見えてます。ちょっとわくわくしました、、

≫各写真のページへ

タイトル:ロケット公園に重ねて...
撮影場所:兵庫県神戸市灘区
撮影日時:2009年9月6日19時45分32秒~9月6日19時46分41秒
撮影機材:Canon EOS5D Mark2 EF17-40 F4L 露出時間30秒を2枚コンポジット、ISO感度320、焦点距離17mm、F値5.6
お名前:宮本 陽 さん
コメント:ロケット公園で「きぼう」を撮る、というテーマで撮影。
公園なので街灯の明かりがまともに影響したことと、低空に雲がかかり見え始めのタイミングを逃していますが、結果としてロケット遊具の先端から撮影開始となり、テーマに沿ったカットとなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:9月6日夕方のISS
撮影場所:兵庫県宝塚市
撮影日時:2009年9月6日19時45分26秒~9月6日19時46分03秒
撮影機材:76mm F10 屈折経緯台直焦点撮影。PENTAX K20D ISO1100 1/500秒
お名前:浅野 治男 さん
コメント:沖縄付近から徳島付近(南西方向 高度+68度)まで見える予報でしたが、天頂を少し過ぎるまで見えていた。
旅客機を下から見上げるような姿に写っている。地球の影に入りつつある46m03s撮影は45m53s撮影に比べ暗く写っている。

≫各写真のページへ

タイトル:やっと撮れました
撮影場所:千葉県 市川市 妙典
撮影日時:2009年9月6日19時45分10秒~9月6日19時46分30秒
撮影機材:KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL、SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC、10mm F4 ISO100 10s露出 x8枚 をSILKYPIX Develoler Studio Proで現像後、Photoshop Elementsで重ね合わせ&トリミング
お名前:ダイさん さん
コメント:若田さんが乗っている頃から何度か挑戦しましたが、晴れに恵まれずやっと撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS(9/6)
撮影場所:長崎県長崎市石神町
撮影日時:2009年9月6日19時45分07秒
撮影機材:Nikon D300 15cmF10反射 直焦点 ISO2000 1/800sec
お名前:植木 信幸 さん
コメント:スペースシャトルは何処にドッキングしているのでしょうね。

≫各写真のページへ

タイトル:高度30°で地球の陰に消えるISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2009年9月6日19時45分~9月6日19時46分
撮影機材:CANON EOS5DMK2、露出時間3,2秒(4秒インターバル 26枚合成)、ISO感度iso1600、焦点距離24mm、F値f=4.5
お名前:小林 清貴 さん
コメント:天候にめぐまれず、久しぶりのISSです。高度30°で、地球の陰に入らなければ、高度60°程度まで観測できる条件でした。地球の半陰に入ってからも、しばらく観察できました。写真では、雲があるあたりで地球の陰に入りましたが、その後も暗く、赤っぽく写っています。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間からISS
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅隣駐車場
撮影日時:2009年9月6日19時45分
撮影機材:ペンタックスK10D FA28ミリ~200ミリ ISO400 28ミリ F4 14秒
お名前:住 高秀 さん
コメント:ISSが通過する1時間前雨が降りもうだめかなと諦めていたのですが10分前には雲も少なくなり、雲の間から突然真上にISSが見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:9月6日の宇宙ステーション
撮影場所:長崎県佐世保市星和台町
撮影日時:2009年9月6日19時45分
撮影機材:10㎝屈折+ニコンD300×2倍テレコンバーター(ISO3200) 露出1/1000秒
お名前:松本 直弥 さん
コメント:久しぶりに、夕方の見やすい時刻、撮影しやすい高さで通過してくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:通過する国際宇宙ステーション(パート20)
撮影場所:広島市東区戸坂新町三丁目 戸坂中学校南側路上
撮影日時:2009年9月6日19時44分49秒~19時45分37秒(時刻校正)
撮影機材:ニコンD40X レンズ:アサヒペンタックスSMCタクマー1000mmF8+テレプラス(2×) 絞り8 シャッタースピード320/1~400/1 ISO1600HI RAW 雲台:ザハトラービデオ25 三脚:改良版
お名前:仁保 博文 さん
コメント:曇りや雨の日が多くて、久しぶりの写真撮影でした。 

≫各写真のページへ

タイトル: 387Kmの近いISSは明るく輝いていた。
撮影場所:熊本県玉名市岱明町
撮影日時:2009年9月6日19時43分50秒~9月6日19時44分30秒
撮影機材:Nikon D700 f17mm iso100 F3.5 露光40秒
お名前:吾郷 和雄 さん
コメント:若田さんが帰還されてから撮影は中断していたが、4ヶ月ぶりの撮影でした。

≫各写真のページへ

タイトル:夏休みの自由研究の総仕上げ
撮影場所:兵庫県宝塚市すみれガ丘 自宅マンション(6F)バルコニー
撮影日時:2009年9月6日19時43分~9月6日19時44分
撮影機材:Panasonic DMC-FZ7 星空モード露出時間を1分間にて撮影
お名前:有本 哲也 さん
コメント:小学校4年生の息子の自由研究の課題を国際宇宙ステーションにしていましたが、最後の仕上げと思っていたのが写真です。前回は見ることはできたものの写真は失敗したので今回賭けていました。今回は見やすい方向で、天気もよく、また時間も見やすい時間で家族4人で見ることができ、写真もなんとか撮ることができて大成功です。息子は2回目の観測ですが、初めて見たISSに家内も高校生の娘も驚いていました。南西の空に真っ直ぐ上っていくISSが予想以上によく撮れていると思います。この写真を自由研究の仕上げに追加で提出したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(9/6)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年9月6日19時42分~19時46分 露出10秒を20枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:さそり座が夕空に見えるようになりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ちょっと遠目のISS
撮影場所:所沢市自宅のベランダ
撮影日時:2009年9月6日19時35分00秒
撮影機材:タカハシMT160、NikonD40改、ISO1600、1/1000秒、3コマのコンポジット
お名前:梶嶋 博司 さん
コメント:ディスカバリーがドッキング中なので撮影しましたが、ちょっと遠すぎました。

≫各写真のページへ

タイトル:若松高塔山(仏舎利塔)で待つISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区高塔山仏舎利塔前にて
撮影日時:2009年9月6日17時47分47秒
撮影機材:オリンパスカメラE300 、露出時間101.1秒、ISO感度100、焦点距離14mm、F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:7月、8月と2度仏舎利塔でISSを待ったが厚い雲に覆われたり、雨が降ったりとかでISSを写真に撮る事が出来なかった。今日は天気も良くISSを撮るには条件は最高だ。
空撮りを2回行い、塔の右側よりの飛翔を予測し、又データでは飛翔予定時間も2分30秒と短いので予め30秒前にカメラのスイッチを入れ撮影を始めた。ISSを目視できたのは時間どうりであったが進入して来たのは塔の直ぐ左でISSが上空を通過するのを待ってカメラを直ぐに左に振った。今日は失敗したな! と思ったが帰り確認したのがこの写真で、以外と撮れていた。あのような状態でカメラを移動しても撮れるんだなーと感心したISS撮影だった。今日のISSは凄く明るく感じた。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/6)のISS
撮影場所:愛媛県西予市明浜町大崎灯台
撮影日時:2009年9月6日04時57分~04時59分 露出4秒を18枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F3.2 (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:月明かりと夜明けの薄明かりで露出オーバーぎみになりました。

≫各写真のページへ

9月 5日

タイトル:九月三度目のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区脇田汐入りの里横にて
撮影日時:2009年9月5日04時36分57秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間88.1秒、ISO感度100、焦点距離14mm、F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:連日のISSの飛翔、朝早い時間帯であるが楽しませて頂いている。今日は飛翔方位が西という事で満月と重なるのではと、一寸心配していた。試し撮りで1分間撮ってみたがやはり画面は真っ白な状態だった。
そこで本番では進行していく方向でISSを追う形で行った。今日のISSはいきなり天頂付近に現れて輝きながら南東方向へ飛翔していった。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/5)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年9月5日04時33分~04時36分 露出6秒を21枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:昨夜は花金で寝坊してしまい撮影が遅れました。

≫各写真のページへ

タイトル:9月5日早朝のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅隣駐車場
撮影日時:2009年9月5日04時33分
撮影機材:ペンタックスK10D FA28~200ミリF4 28ミリ 23秒F4 ISO400
お名前:住 高秀 さん
コメント:5年ぶりに神奈川県から帰ってきた姉と早朝からISSを見た。
私がISSを探していると姉が天頂を指差して教えてくれた。ISSが飛行していく方向にオリオン座がありカメラをオリオン座に向けて構えた。ISSはオリオン座の中を上から下へ通って行った。雲が流れていい写真が撮れたようだ。
姉は始めて見るISSに感動して喜んでいた。私も久しぶりに見るISSに感動した。

≫各写真のページへ

タイトル:南のシンボルツリーへ
撮影場所:所沢市椿峯
撮影日時:2009年9月5日04時33分~9月5日04時36分
撮影機材:PENTAX K7 + DA16-45mm (F5.0 23mm) iso400 5s×20
お名前:当麻 喜明 さん
コメント:久しぶりの再会でした。2本ヒノキを横切ったあとぐんぐん暗くなりました。樹に隠れる前とあとで20枚露出し2枚に合成後、更にパノラマ合成しました。東から入射した朝焼けの光に照らされ西の空もほんのり赤みがあり、きれいな飛行でした。

≫各写真のページへ

タイトル:2009年09月05日早朝のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2009年9月5日04時32分
撮影機材:ニコンD1X、露出時間4秒×15コマ、ISO感度400、焦点距離16m/m(24m/m相当)、F4、比較明にて15コマコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:7月の天候不順、カメラの故障等で久し振りの撮影でした。9月になっても なかなかスカーッと晴れてくれません!
オリオン座を通過して雲に隠れるまで撮影予定が電池切れで間隔が不ぞろいになって残念!

≫各写真のページへ

タイトル:桜島+冬の大三角
撮影場所:鹿児島県鹿児島市 石橋記念公園
撮影日時:2009年9月5日04時32分00秒~9月5日04時33分05秒
撮影機材:ニコンD300、露出65秒、ISO感度800、焦点距離18mm、F値5.6
お名前:こてっとちゃん さん
コメント:ISSは何度か撮影したんですが、地上の風景や星座も一緒に撮りたくてチャンスをうかがっていました。
あいにく若干の雲で桜島の上は曇ってしまいましたが。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションを撮った心算ですが
撮影場所:熊本県熊本市にて
撮影日時:2009年9月5日04時31分
撮影機材:fuji s5 。ニッコール(トリミング含む27000ミリ程)iso3200.1/1000秒
お名前:粋な三楽 さん
コメント:撮るには撮って見たもののどう見てもissには見えませんねー。又やって見ます

≫各写真のページへ

9月 4日

タイトル:悪天候で2回空振り後のISS観測です
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年9月4日04時09分00秒~9月4日04時10分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-200
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日の撮影も撮影前はかなり雲があり、天頂を過ぎた場所辺りが星が見えていたので飛行方位の南東方向にカメラを向け待機していたら雲を抜けてISSが姿を現しました。あのISSの青く輝く光を見ると本当に勇気づけれ、そしてISS滞在の皆さんの頑張っている様子を思い浮かべると、また今日も頑張る意欲がみなぎってきます。

≫各写真のページへ

9月 3日

タイトル:福岡タワー横を通過するISS
撮影場所:福岡県福岡市早良区百道浜バスターミナル前にて
撮影日時:2009年9月3日05時20分07秒
撮影機材:オリンパスE300、露出時間75.1秒、ISO感度100、焦点距離17mm、F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:前々からISSをここで一度は写真に撮りたい場所があった。今回の飛翔条件全てが撮りたい場所に合致していたので福岡に遠征しタワー横のバスターミナル前でISSが飛翔して来るのを待ち、撮影を行った。北九州から福岡へ行く空には満月を二日後に控え輝きを増した月と横に寄り添った木星が道案内をしてくれた。帰りには少し明るくなった東の空で金星が見送ってくれた。
前日に続き順調です。明日は北九州の若松海岸でISSを待ちます。

≫各写真のページへ

タイトル:二度目の目視で、撮影できました
撮影場所:鹿児島県出水市向江町
撮影日時:2009年9月3日05時14分00秒~9月3日05時16分00秒
撮影機材:ニコンD70 露出時間:90秒 焦点距離28mm F値:4.5 ISO400
お名前:本戸 健一 さん
コメント:北西より見え始める予想で、注視していましたが、北東より東に移るころ 発見し撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションと尖塔
撮影場所:札幌ハリストス正教会(北海道札幌市豊平区)
撮影日時:2009年9月3日03時43分20秒~
撮影機材:Nikkor 24mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間8秒 13回連写
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:国際宇宙ステーションは右上から尖塔後方へ飛行 最大光度 ー4等級 雲が流れ撮影が危ぶまれましたが、何とか晴れてくれました。
さすがに上空を通過するときは距離が近いせいか抜群に明るいです。現在、STS-128が接続中。

≫各写真のページへ

9月 2日

タイトル:九月出だし順調です
撮影場所:福岡県北九州市若松区脇田海水浴場横
撮影日時:2009年9月2日04時55分32秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間184秒、ISO感度200、焦点距離14mm、 F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:九月初めて飛翔して来るISSを今日午前四時起床、若松の海釣り桟橋横で待つ。天頂と北東側は満天の星が輝いている。今日のISS飛翔コースは北北西から東へだ。カメラを北東へ、、、
二枚試し撮り(1分間×2)ISOを200.400で、、、午前4時50分ISSが正確に北北西に登場 !
カメラのスイッチON、目の前を左から右へ、、東の空で輝いている金星に向って、、金星の下を通過して行くISS 九月初めての撮影成功。露出時間(184秒)が長くなったため画面全体が明るくなり過ぎた感がある。反省 !!

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/2)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三机権現山
撮影日時:2009年9月2日04時54分~04時55分 露出10秒を7枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲が出てしまいましたが、夜明けの金星の下方をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:工場上空を通過する国際宇宙ステーション
撮影場所:さっぽろビール博物館(札幌市東区)
撮影日時:2009年9月2日03時16分45秒~
撮影機材:Nikkor 16mm F2.8 → F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間10秒 9回連写
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:画面左から右へ飛行。りゅう座を横切る時(2カット目)に金星のようにひときわ明るく輝きました。明けの太陽とパドルと自分の位置関係が良かったのでしょう。

≫各写真のページへ

9月 1日

タイトル:北東の空に見えた ISS
撮影場所:千葉県 館山市
撮影日時:2009年9月1日04時31分23秒~9月1日04時32分14秒
撮影機材:Canon Eos Kiss X2 ISO400 18mm F3.5 20sec
お名前:小高 英夫 さん
コメント:今朝のISSは遠く約770km先の上空を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/1)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三崎(伽藍山)
撮影日時:2009年9月1日04時27分~04時29分 露出20秒を7枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8) (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今年も今日から9月。秋空が続いています。

≫各写真のページへ

タイトル:台風一過の空を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年9月1日04時26分44秒~04時29分27秒
撮影機材:PENTAX *istDS,PENTAX 15mm ED AL Limited F4 ISO-800, 4秒連写、36枚合成、固定撮影
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:台風一過、快晴を期待しましたが、流れの速い雲の間隙を通して観察、澄んでいたのでよく見えました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約