このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2009年1月

最終更新日:2023年6月14日

1月20日

タイトル:はくちょう座とこぐま座を通過
撮影場所:群馬県前橋市青梨町
撮影日時:2009年1月20日17時57分13秒~1月20日17時59分58秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm F4.5,ISO-1600,10s連写17枚合成、自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:太陽の陰になる位置、光度が低く街明かりも影響、 畑の中道で撮影中、散歩の犬に吠えられ驚きました。

≫各写真のページへ

1月19日

タイトル:今夜(1/19)のISS
撮影場所:愛媛県西予市明浜町田之浜
撮影日時:2009年1月19日19時04分~19時06分 露出20秒を6枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8) (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:この1周前はまだこちらでは日没前でした。後方の光跡は、航空機です。

≫各写真のページへ

タイトル:2009初めてのISSともう一つの衛星?
撮影場所:福岡県北九州市若松区(グリンパーク)横町など
撮影日時:2009年1月19日18時42分30秒~1月19日18時46分30秒
撮影機材:オリンパスE300 30秒露出 ISO 100 F5.6 距離45mm
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今年2009年はISSを撮るチャンスは何度もあったんですが雲や天候に恵まれず撮影できませんでした。15日の夕方になって空は快晴、チャンスとばかり、グリンパークへ待つこと40分ISSが南南西より、30秒を二回撮った後又南西より衛星?が、カメラを向け直して一枚、ビックリしました。こんな事もあるんですかね。

≫各写真のページへ

タイトル:感動! ISS
撮影場所:埼玉県さいたま市大宮区
撮影日時:2009年1月19日17時34分57秒
撮影機材:パナソニックFZ18、露出時間30秒、ISO感度100、F値18
お名前:中島 正弘 さん
コメント:ビル風がやや強いビル屋上での撮影です。夕暮れ間もない時間で快晴に恵まれました。今回2度目の撮影ですがISSが見えた時はどうしても慌ててしまい撮影後モニター見るまで不安です。次回の撮影可能日が楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル: I S S , カシオペア座を通過して行く。
撮影場所:横浜市旭区
撮影日時:2009年1月19日17時32分40秒 から 25秒露出
撮影機材:パナソニック DMC-FZ50 35mm 広角にて, I S O 100
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日没後まだ明るい南西の空、金星の右側寄りから光輝く I S S が昇って来て、徐々にスピードを増し乍らカシオペア(画面左上)、ペルセウス座アルファー、カペラを視野にれながら通過して行く所。 天気は快晴でした。

≫各写真のページへ

タイトル:明るい空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:町田市三輪中央公園
撮影日時:2009年1月19日17時31分56秒から10秒間露光
撮影機材:SONY DSC-W1 F2.8,ISO100
お名前:八柳 正之 さん
コメント:夕方の航空機が飛ぶ中を北東に沈んで行きました。下の明るい光跡が国際宇宙ステーション。空が明るいので、長時間露光は出来ませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:天空をスッ飛ぶISS
撮影場所:群馬県高崎市乗附町
撮影日時:2009年1月19日17時31分29秒~1月19日17時33分46秒
撮影機材:Nikon D200, 17-35mmf2.8
お名前:フォトピエール さん
コメント:初観察・初撮影ということで、どちらから出現するかもよくわからず、金星のそばから登場。あまりのスピードにあたふたしているうちになんと頭上に。頭上を越えたあたりから撮影することができました。北北東方面の空へ消えていきました。
13秒露出+約2秒休止という繰り返し撮影した画像を合成・補正しました。知識として知ってはいましたが、肉眼で見るとあまりのスピードに呆気にとられました。

≫各写真のページへ

タイトル:澄み切った夕空に・・・
撮影場所:栃木県下都賀郡大平町西水代地内
撮影日時:2009年1月19日17時30分~1月19日17時31分
撮影機材:コニカミノルタ α sweet D 絞り解放 5~10秒
お名前:石川 宜延 さん
コメント:雲ひとつない絶好の観察日和。南南西の空から飛行してくるISSを確認。まだ薄っすらと明るい空に向けてシャッターを切って飛行してくるISSを撮ったが撮影に失敗。真上から北北東に飛行していくISSをバッチリと捉える事が出来た。

≫各写真のページへ

タイトル:金星と並んだISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年1月19日17時30分00秒~1月19日17時34分00秒
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z1000 露出時間4秒 ISO感度AUTO 焦点距離8㎜ F値2.8
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:上の写真は眩い輝きの金星と並ぶ光景を狙いました。下の写真は遠ざかっていくISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年1月19日17時29分50秒~1月19日17時31分22秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm F4,ISO-400,5s連写17枚合成、自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:今日は温かく、晴れた空に輝いて良く見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:明るかったけど撮れました
撮影場所:大阪市旭区
撮影日時:2009年1月19日17時29分
撮影機材:SONY HDR-HC1 + KOWA TSN-664 + TSN-VA2
お名前:桝林 英紀 さん
コメント:明るすぎるかなあと思いながら準備しました。 17時にはまだ充分明るい空に霞のような雲がかかっていたし、金星がまだ見えないようだし、やはりダメかと思っていたら、間もなく金星を確認できました。目を凝らしていると金星より遥かに小さな光点の移動を、 金星をすこし過ぎた辺りに確認できました。
最大仰角が90度近くなる機会はそうないので必死で追いかけましたらなんとか撮れました。焦点調整は金星で、シャッター速度は1/500秒です。

≫各写真のページへ

タイトル:華やかな頭上
撮影場所:所沢市小手指
撮影日時:2009年1月19日17時27分
撮影機材:Pentax K10D DA21mm + SCOPELIFEアダプター + Nikon FC-E8
お名前:当麻 喜明 さん
コメント:メタセコイヤの木の下で待っていました。2機の自衛隊機が飛来し目立つ光跡を残してくれました。春、若田飛行士の乗るISSを桜の花、満開の元で撮したいと思いました。(2秒露出×131枚合成 iso 400)

≫各写真のページへ

1月17日

タイトル:今夜(1/17)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2009年1月17日19時41分~1月17日19時42分 露出20秒を3枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f40mm F2.8) (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:右はしがその1から1周後のISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:1月17日のISS。「きぼう」も写りました。
撮影場所:愛知県半田市 半田空の科学館 天体観測所
撮影日時:2009年1月17日18時09分
撮影機材:10cm屈折(F8)+2倍エクステンダー使用。EOS KissX2。露出1/1000。ISO1600。
お名前:半田空の科学館(林) さん
コメント:このシステムで初めての撮影。「きぼう」も写ってくれました。 2月の若田さんの搭乗が楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:すげぇ!by息子竜太(7歳)
撮影場所:静岡市清水区港南町
撮影日時:2009年1月17日18時10分18秒~1月19日17時33分04秒
撮影機材:Canon PowerShot SD300
お名前:エッジワースママ さん
コメント:普通にデジカメで撮りました。5歳から天体に興味を持つ息子は初めて肉眼で見るISSに感激して「すげぇ」を連発。母はその姿を撮りたかったかも。祖父母も妹も参加して、楽しい観測でした。天体望遠鏡では追うのが一苦労でした。きっと、今日も見に出てしまうんでしょう。静岡では20日の後は見れなくなってしまいます。またきてね、ISSさん!もうすこし、よく映るカメラが欲しいなぁ。

≫各写真のページへ

タイトル:羽田空港第二ターミナル展望デッキから望むISS
撮影場所:羽田空港第二ターミナル展望デッキ
撮影日時:2009年1月17日18時10分10秒~1月17日18時10分31秒
撮影機材:NIKON D90 + AF-S DX 18-105 G VR
お名前:PASTARO さん
コメント:焦点距離:18mm, F/8, 露出時間:21.2秒, ISO-800 で撮影。 星空は初めてにしてはなかなかの白い『線』が撮れたと思います。じつはもっと『線』を長くしたかったのですが。 初めてみるISSは意外に速く、金星の脇から昇り始めたかと思うと、すべるように滑らかにあれよあれよと天頂辺りを通過し、静かにフェードアウトしていきました。こんな大層なものを天空に浮かべる人類の叡智に感動を禁じえませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:I S S, ぎょしゃ座付近で影に入る 
撮影場所:横浜市旭区
撮影日時:2009年1月17日18時10分03秒から(25秒露出)
撮影機材:パナソニック DMC-FZ50 35mm 広角にて、 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:この時間、東の空はもう曇りはじめて来て、午後7時半には全天厚い雲に覆われていました。ISSの出没の写真を撮ることが出来た。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の合間を…
撮影場所:栃木県下都賀郡大平町西水代
撮影日時:2009年1月17日18時10分~
撮影機材:コニカミノルタ α sweet D 開放12秒
お名前:石川 宜延 さん
コメント:飛行時間のころに南西の空に雲が広がり真上に来るまでISSが見えなかった。真上にきて間もなく見えなくなってしまった。

≫各写真のページへ

タイトル:やっと「きぼう」らしきものが映りました
撮影場所:茨城県つくば市
撮影日時:2009年1月17日18時10分
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital+シュミカセ20cm 露出1/1000秒
お名前:尾崎 豊彦 さん
コメント:初めて投稿いたします。 露出オーバーになってしまい、画像ソフトでいじりました。

≫各写真のページへ

タイトル:金星と国際宇宙ステーション
撮影場所:町田市三輪中央公園
撮影日時:2009年1月17日18時09分00秒から20秒間露光
撮影機材:SONY DSC-W1 F2.8,ISO100
お名前:八柳 正之 さん
コメント:1月15日、東方最大離角を過ぎたばかりの金星の傍を明るく輝いて昇って来ました。頭上を通過し、北東の空で地球の陰に消えて行きました

≫各写真のページへ

タイトル:星空観望会にて
撮影場所:東京都渋谷区上原 旧代々木高校屋上
撮影日時:2009年1月17日18時09分15秒~1月17日18時11分49秒
撮影機材:CANON Kiss X2 EF-S10-22
お名前:福澤 直隆 さん
コメント:渋谷区天体写真教室と星空観望会の人たちです。 シャッター音と歓声が交じり賑やかな夜でした。 焦点距離:10mm iso:800 F:4.5 5秒×26枚 比較明合成

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 千歳上空の撮影
撮影場所:北海道千歳市内自宅2階から
撮影日時:2009年1月17日18時09分00秒~1月17日18時10分00秒
撮影機材:panasonic FZ-50 ISO100 夜景モ-ド 1分間
お名前:須波 孝友 さん
コメント:自宅2階から南を見ると雲がなく今回初めて挑戦した。飛来デ-タを参考に角度計およびコンパスを使ってカメラを三脚にセットした 18:08ころ南南西を見ると飛来してきたので、18:09:00にスイッチを入れ 1分間撮影した。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS
撮影場所:神奈川県横須賀市
撮影日時:2009年1月17日18時09分~1月17日18時09分
撮影機材:ビクセンVMC-200L(レデューサー使用)F6+NikonD40X・露出1/1250・ISO1600
お名前:石渡 実 さん
コメント:皆さんの写真を見て、挑戦してみました。なかなか難しですね。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:愛知県岡崎市
撮影日時:2009年1月17日18時09分
撮影機材:PENTAX *ist DS、1/250秒、ISO-1600、日本特殊光学NSC-22シュミットカセグレン(焦点距離1880mm F8.5)
お名前:峯澤 さん
コメント:条件が好さそうでしたので、初めて見てみました。追いかけるのがとても大変でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS撮影画像
撮影場所:東京都港区南麻布自宅ベランダ
撮影日時:2009年1月17日18時09分
撮影機材:携帯電話
お名前:下平 雄生 さん
コメント:今年初の撮影に成功^^V 携帯電話でもISSが次第に大きく撮影できる様になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:アンドロメダをかすめペルセウスに向かうISS
撮影場所:我孫子市北新田
撮影日時:2009年1月17日18時09分00秒~1月17日18時09分30秒
撮影機材:NIKON D70、18mmNIKKOR、F=5.0、ISO:640、30秒露出
お名前:檜垣 英行 さん
コメント:丁度、南西に輝く金星の横を天頂に向かって昇ってきたISS。 天頂付近でアンドロメダ座とさんかく座の間を通過中です。 向かうはペルセウス座です。

≫各写真のページへ

タイトル:今年初めてのISS
撮影場所:所沢市自宅ベランダ
撮影日時:2009年1月17日18時09分00秒~1月17日18時19分00秒
撮影機材:ケンコーSE120、シグマ1.4×APOテレコン、FinePixS3Pro 1/2000秒
お名前:梶嶋 博司 さん
コメント:今年、初めての撮影ですがピントが少しずれました。貧弱な接眼部のガタが原因と思われます。今後の課題ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:今宵天駆けるISS
撮影場所:神奈川県秦野市内
撮影日時:2009年1月17日18時08分30秒~1月17日18時10分00秒
撮影機材:D200mmFL1200mm+NikonD70 ISO1600 露出1/1250 赤道儀クランプフリーにて手動追尾
お名前:山口 秀雄 さん
コメント:ISSは撮影する度に違う表情を見せてくれるので写すのに飽きません。この日は、ご近所の星好きな方と星談議をしながら写しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日は真上に見えました
撮影場所:大阪市浪速区日本橋 高層マンション最上階
撮影日時:2009年1月17日18時08分28秒~1月17日18時09分00秒
撮影機材:ペンタックスOptioV10
お名前:吉谷 達嗣 さん
コメント:ISS観察に5回挑戦して見えたのは今日が2回目。職場の近くのマンションに駆け上がりました。あまり明るくて最初ヘリコプターと見間違ってました。だめもとで普通のデジカメでふつーに撮りました。撮れました!夢中になって再度見上げたらもう雲間に。この記事欄の皆様のコメントで勉強できたので撮れました。望遠レンズ一眼レフ欲しくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:1月17日のISS
撮影場所:静岡県静岡市清水区(自宅)
撮影日時:2009年1月17日18時08分24秒
撮影機材:口径20㎝ F10 シュミカセ 直焦点 Nikon D70 ISO1600 露出1/1250
お名前:山田 幸子 さん
コメント:他の方々のデータを参考にさせていただき、初めて拡大撮影を試みました。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂を通過するISS、その1(上)、その2(下)
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年1月17日18時08分15秒~18時10分20秒(上)、18時07分45秒~18時10分45秒(下)
撮影機材:PENTAX *ist DS + SIGMA 15mm(22mm相当) F4.0, ISO-400, バルブ125秒、NR-ON、自作簡易自動赤道儀使用(上)、RICOH CAPRIO GX100, 19mm相当, F4.1, ISO-200, 180秒、NR-ON、 自作簡易自動赤道儀使用(下)
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:バルブ 125秒ですが感度400、星の賑やかさはありませんでした。(上)
所持しているコンデジのシャッター最長180秒のテスト。19mm相当のワイコンを装着しています。方向はほぼ同一。(下)

≫各写真のページへ

タイトル:金星とISS
撮影場所:岐阜県中津川市馬籠 中山道馬籠宿
撮影日時:2009年1月17日18時08分11秒
撮影機材:Canon EOS 5D 17-mm-40mm TV20″ AVF4 インタ-バルタイム2″
お名前:宮下 桂 さん
コメント:方向を変えて2回8枚撮影出来ました。天頂近くベルセウス、ギョシャを通過地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京タワー脇を昇るISS
撮影場所:芝公園(東京都港区)
撮影日時:2009年1月17日18時08分
撮影機材:RICOH/Caplio R5J (1秒露光写真を9枚重ね合わせ)
お名前:東工大附属高校科学部 さん
コメント:皆さんの写真を見ていて思うのですが、たくさんの方が一緒に全国あちこちで同じものを 見ていると思うと、なんだか愉快ですね! この日、いくつかの高校の先生方、生徒さんと申し合わせて、東京都三宅島、埼玉県入 間、茨城県竜ケ崎から、一緒にISSウォッチしました。 望遠鏡で見た生徒さんによると「太陽電池パネルの青がきれいだった」そうです。 私たちのところからは、東京タワーの脇を昇っていくように通り過ぎていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:1月17日夕刻のISS
撮影場所:兵庫県宝塚市
撮影日時:2009年1月17日18時08分
撮影機材:6.5cm屈折望遠鏡(f=45cm)、PENTAX K20D ISO800、1/500秒
お名前:浅野 治男 さん
コメント:週末の夕刻、快晴。好条件が久しぶりに揃い、家族で観望しました。 潮岬沖を通過、対地距離約400km

≫各写真のページへ

タイトル:1月17日のISS
撮影場所:愛知県岡崎市
撮影日時:2009年1月17日18時08分~1月17日18時09分
撮影機材:Canon EOS-1D Mark III Tokina10-17mmFishEye
お名前:古橋 洋平 さん
コメント:今回初めて宵のISSの観察と撮影に成功しました。

≫各写真のページへ

タイトル:懲りずに撮ってるISS・・
撮影場所:大阪市旭区
撮影日時:2009年1月17日18時08分
撮影機材:SONY HDR-HC1 + KOWA TSN-664 + TSN-VA2
お名前:桝林 英紀 さん
コメント:なかなか思うようには撮れませんけど、見えそうだとなると どうしても撮ってみたくなります。このシステムの組み合わせ だとこれが限度なのかなーとは思いながら、これからも挑戦しよっ。

≫各写真のページへ

タイトル:ベランダから鑑賞
撮影場所:東京都中野区若宮
撮影日時:2009年1月17日18時08分ころ
撮影機材:SONY DSC-F77、ISO:AUTO、∞
お名前:内野 雅晶 さん
コメント:jaxa-HPデータどおりに鑑賞(観測!?)できるISSがうれしいです。朝よりこの時間の方が楽ですね。缶ビール飲みながらの鑑賞がマイブームです。

≫各写真のページへ

タイトル:南西から北東へ飛行するISS
撮影場所:埼玉県本庄市
撮影日時:2009年1月17日18時08分00秒~1月17日18時10分00秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX100 夜景モード 30秒露光
お名前:しま子 さん
コメント:南西から北東へ飛行するISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(1/17)その1のISSアニメーション
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年1月17日18時08分~1月17日18時09分 露出5秒を7枚使用
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8) (ISO100)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:その1のISSをアニメーションにしました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと金星の大きさの比較
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2009年1月17日18時07分36秒
撮影機材:TS130mmF7.7反射経緯儀 PENTAX K20D テレプラスMC7 1/250sec ISO1600
お名前:加藤 高広 さん
コメント:ISSの大きさが分かりやすいように同一条件で撮った金星の画像を合成しました。この日は当地でほぼ天頂付近を通過する好条件でしたので今まで使用していた屈折望遠鏡から覗き易い反射式に変更しました。

≫各写真のページへ

タイトル:木陰から垂直に立ち登るISS
撮影場所:水戸市堀町の自宅
撮影日時:2009年1月17日18時07分30秒~1月17日18時08分30秒頃
撮影機材:Canan EOS Kiss F、露出時間5s 11枚合成、ISO 1600、焦点距離 18mm、F値 4.5
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:イメージ通り南西方向からほぼ垂直に立ち上がってきた。天頂付近の流れはカメラアングルを変えて撮影するつもりで、5秒おきにシャッターを押していたが、突如電池切れ!!唖然として、明るい天頂付近を通過していく雄姿に見とれていた。残念至極。自分の不手際さを悔いてスゴスゴと家に入ってカメラを開けていたら、「木陰から立ち登る」部分だけでも結構面白い絵になっていた。

≫各写真のページへ

タイトル:宵の明星とISS
撮影場所:大分県国東市安岐町
撮影日時:2009年1月17日18時07分20秒~1月17日18時07分32秒
撮影機材:Canon EOS-1D Mark II N 、 SIGMA 17-35mm (17mm/F2.8)
お名前:工藤 辰美 さん
コメント:今年初の撮影です。 この時間は快晴で雲一つ有りませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:金星の側から昇って来る、 I S S
撮影場所: 横浜市旭区
撮影日時:2009年1月17日18時07分13秒から(25秒露出)
撮影機材:パナソニック DMC-FZ50 35mm 広角にて、 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:南西の低空から3等級程で見え出し、金星の側を昇って来た所、その後天頂付近を0等級の明るさで光り通過してゆくのがハッキリ確認できた。

≫各写真のページへ

タイトル:3晩連続
撮影場所:熊本市池田 自宅附近
撮影日時:2009年1月17日18時07分~1月17日18時09分
撮影機材:ソニーα700 15~200mmの35ミリくらい ISО200 F16 5秒ずつ露光
お名前:中村 敏夫 さん
コメント:3日連続で観測出来ました。ただし今日は南の空は靄がかかっていて、発見出来たときはすでに高度が最大に達していましたので、東北東の空に消えていくところまでを追いかけました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕空のISS (17日)
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2009年1月17日18時07分
撮影機材:キャノンEOS40D シグマ15ミリ(F2,8 )F5,6  ISO200 露光6秒連写 比較明合成
お名前:若杉 シゲル さん
コメント:今年初めてのISS撮影になります。

≫各写真のページへ

タイトル:2009年1月17日撮影
撮影場所:長野県茅野市
撮影日時:2009年1月17日18時06分22秒~1月17日18時10分10秒
撮影機材:オリンパス C-730Ultra Zoom
お名前:あきねっと さん
コメント:F3.5 16秒露光 ISO400

≫各写真のページへ

タイトル:金星とくじら座をゆくISS
撮影場所:愛知県知立市広見
撮影日時:2009年1月17日18時06分~1月17日18時08分
撮影機材:ソニーα100 f24 F4 ISO400 三脚使用 露出時間8秒×8枚合成
お名前:横井 健志 さん
コメント:時刻を間違え、片付けようとしていた時、現われました。光度を高め頭上を飛んでゆきました。合わせ、双眼鏡でも長方形の形をしたISSを確認でき感激しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ほとんど真上♪
撮影場所:埼玉県上尾市 丸山公園内 上尾自然学習館
撮影日時:2009年1月17日18時06分~1月17日18時08分
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital X + EF-S(18-55mm F3.5-5.6) 18mm
お名前:浦田 ひろみ さん
コメント:見え始めの方だったのでちょっと暗めです。 真上を通過した時はとても明るかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:頭上のISS
撮影場所:所沢市椿峯
撮影日時:2009年1月17日18時06分
撮影機材:Pentax K10D DA21mmF3.2 + SCOPELIFEアダプター+NIKON FC-E8
お名前:当麻 喜明 さん
コメント:頭上を通過していくISSを一回見失い、拡大撮影は失敗しました。サークル魚眼で撮すと、中心を天頂にして南を下にしたとき、予報ページの「全天表示」に完全一致します。この画像は180度回転させた方が写っている物がわかりやすいのですが全天表示に合わせました。(3秒露出×55 iso 800)

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(1/17)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年1月17日18時06分~1月17日18時08分 露出5秒を17枚合成(上)、18時08分 露出1/2500秒(下)
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO100) (上)、Canon EOS Kiss Digital + Kenko MC MIRROR LENS 800mm F8 (ISO1600) 拡大トリミング (下)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:拡大撮影はまだ露出オーバーぎみです。

≫各写真のページへ

タイトル:初ISS
撮影場所:京都市右京区
撮影日時:2009年1月17日18時06分~1月17日18時08分
撮影機材:C14 SCT + ToUcam Webカメラ 1/30 30fps 120s noIRcut
お名前:HAVIOS さん
コメント:初撮影の国際宇宙ステーションです。C14の赤道儀で追う事が出来ないので軌道上を待ち構えての撮影なので、1コマに1個しか撮影できません。C14直焦点39000mmで形が確認できますね。南西から北東に掛けて進んで行きましたが、天頂ではマイナス5等は有ったでしょう、眩しいくらいでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今年初めて撮影・ISS国際宇宙ステーション
撮影場所:岡山県津山市下横野
撮影日時:2009年1月17日18時06分頃
撮影機材:CANON EOS 40D  露出時間 1250/1、 ISO感度1600 反射望遠鏡 200ミリ F6 焦点距離 1200ミリを 1600ミリ F8 にする。
お名前:小椋 芳之 さん
コメント:夕方のISSが見えるようになりました。正立ファインダーでなければなかなかうまく撮影できないようです。今回も、ファインダーは反対に映っているもので撮影しました。ISSの前に十字線をもっていって連射で3・4枚繰り返して撮ってその中で良い物を載せております。

≫各写真のページへ

タイトル:金星とISS
撮影場所:埼玉県川越市安比奈公園
撮影日時:2009年1月17日18時06分
撮影機材:キヤノンデジタルX タムロン11mm F4.5 ISO200 40秒露出
お名前:細野 透 さん
コメント:天気もよく風もなかったので機材を持って近くの公園へ出かけました、 金星の横を通過するISSがとてもきれいでした。。

≫各写真のページへ

p>
タイトル:夕暮れのISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2009年1月17日18時05分~18時10分(ISSは7分から出現)(上)、18時07分 ~18時08分(下)
撮影機材:CANON EOS1DMk2、露出時間 8秒(10秒のインターバル)、ISO感度 400 、焦点距離 13mm、F値 f-5.0(上)、CANON EOS5DMk2、露出時間1/1000、ISO感度1600、焦点距離 600mm望遠レンズに、2倍と1.4倍のエクステンダーを2つ装着(換算1680mm)、F値f=14(下)
お名前:小林 清貴 さん
コメント:薄い雲が残り、さらに風も強く、ライブビューで金星の像を確認すると、踊っていました。そこで、なるべく高速シャッターを切るために、5DMK2の高感度特性を利用し、ISOを1600まであげました。また、だめもとで、禁断のエクステンダーの2段装着も行いました。薄い雲を通した割には、結構ディテールが写っていると思います。天頂を通過すると、見た目状、上下左右が反転します。太陽電池パドルのラジエータの様子がわかります。
アニメーション版は、ねらった通りにISSが通過してくれて、ラッキーでした。水平に移動した飛行機の後に、垂直に移動したISSが見てとれます。これで見ても、ISSの明るさと、星像がまたたいているのがわかります。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS撮影
撮影場所:東京都八王子市の自宅
撮影日時:2009年1月17日18時05分00秒~1月17日18時07分00秒
撮影機材:Canon PowerShot A80 露出時間13秒 ISO感度100 焦点距離23.4mm F値2.8
お名前:渡部 さん
コメント:感動!初めてのISS撮影にコンパクトデジカメで挑戦、思っていたよりも綺麗に撮れました。とにかく撮れればと事前にテストを繰り返し、ISSが来た方向にカメラを向けて三回撮った中の一枚です。次回は風景も入れて撮ってみたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:南南西より上がってきたISS仰角54度
撮影場所:岡山県津山市下横野町
撮影日時:2009年1月17日18時05分より
撮影機材:CANON EOS Digtal Kiss 露出 10秒  7枚合成 ISO 感度 1600 焦点距離 18~55ミリズーム 焦点距離 27ミリ  F4
お名前:小椋 芳之 さん

≫各写真のページへ

タイトル:金星からプレアデス カペラ付近通過
撮影場所:群馬県桐生市渡良瀬河川
撮影日時:2009年1月17日18時04分00秒~1月17日18時11分00秒
撮影機材:PENTA X K10D
お名前:山景好人 辿行 さん
コメント:南西、金星南を通過。時間通りに見え、 頭上近くを通過  プレアデス星団の北を通過 ギョシャ座 カペラ側を通過。

≫各写真のページへ

タイトル:さいたま新都心とISS
撮影場所:埼玉県さいたま市 合併記念見沼公園付近
撮影日時:2009年1月17日17時59分~1月17日18時06分
撮影機材:Canon EOS 40D + EF-S 17-85 IS USM
お名前:岡田 澄夫 さん
コメント:f17mm/F5.6/15s/ISO200 28枚を比較明コンポジット タイムリーに遊覧ヘリが飛んで彩を添えてくれました。

≫各写真のページへ

1月16日

タイトル:あっという間
撮影場所:熊本市池田の自宅
撮影日時:2009年1月16日19時14分~1月16日19時15分
撮影機材:ソニーα700 50mm ISО400 F8 5秒ずつ30秒間
お名前:中村 敏夫 さん
コメント:天気予報では絶望的だったのですが、雲量が意外に少なかったのであわてて撮影しました。かすかに見え始めて、一旦雲に隠れたものの約1分後北北西方向に見事な輝きが現れました。時間はあっという間でしたが、太陽光の影に入って見えなくなる瞬間を写す事が出来たのは幸いでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS、 地球の影に入る瞬間
撮影場所:横浜市旭区
撮影日時:2009年1月16日17時42分30秒から(30秒露光)
撮影機材:パナソニック DMC-FZ50 35mm 広角で
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:オリオン座付近で地球の影に入って見えなくなる。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座に向かう、 ISS
撮影場所:横浜市旭区
撮影日時:2009年1月16日17時41分14秒から(30秒露光)
撮影機材:パナソニック DMC-FZ50 35mm 広角
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:西空に輝く金星が見える頃、17時40分過ぎに南の方角から2等級位のISSが見え出してオリオン座のM42付近に接近して行く所が良く見えました。予報時刻通りに通過。

≫各写真のページへ

タイトル:2度目の撮影
撮影場所:横浜市青葉区
撮影日時:2009年1月16日17時41分
撮影機材:PENTAX Optio W20 露出4秒 ISO800 F値3.3
お名前:栗田 実 さん
コメント:前回同様コンパクトデジカメで撮影しました。オリオン座もバックに入り、 初回よりは満足いく撮影ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年1月16日17時39分25秒~1月16日17時42分45秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm F4,ISO-800,5s連写35枚合成、自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:露出設定に迷う時間帯、下は古墳の稜線。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座をバックに駆け抜けるISS
撮影場所:水戸市郊外(飯富町)国道沿い
撮影日時:2009年1月16日17時36分30秒~1月16日17時39分30秒
撮影機材: Canon EOS Kiss F、露出時間5秒 21枚合成(No.1)(上)、10枚合成(No.2)(下)、ISO感度1600、焦点距離18mm、F値5.6
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:観測しやすい日時には入っていなかったが、仰角が小さい方(19度)が地上の風景も入れられてかえって面白いものになった。国道が丁度通勤帰りの車のライトで明るかったが、何よりも、これまで苦労していたマニュアルフォーカスの調整がうまくいったのがうれしかった。ささやかながら私の誕生日を祝ってくれるかのようだった。途中カメラを回転させ、2回に分けて撮影した。No.1が先。

≫各写真のページへ

1月15日

タイトル:1月15日のISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2009年1月15日18時46分13秒
撮影機材:口径25cmF5ニュートン反射+キャノンEOS40D ISO 1600 シャッター速度1/1000
お名前:前原 勲 さん
コメント:仰角33度 直距離600Km以上でしたが天気が非常に良かったのでチャレンジしてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(1/15)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年1月15日18時44分~18時47分 露出10秒を11枚合成(上)、18時46分~18時47分 露出10秒を8枚合成(中)、18時47分 露出1/1600秒(下)
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO800) + GOTO SKYGRAPHでガイド撮影(上)、
Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8) (ISO800)(中)、
Canon EOS Kiss Digital + Kenko MC MIRROR LENS 800mm F8 (ISO1600) 拡大トリミング(下)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:久しぶりに星空となりましたが近所のグラウンドの照明の影響が出てしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:小正月のISS
撮影場所:熊本市池田の自宅
撮影日時:2009年1月15日18時44分~1月15日18時45分
撮影機材:ソニーα700 15~200mmを35mmくらいで
お名前:中村 敏夫 さん
コメント:新年を迎えて悪天候つづき、小正月になってやっと撮影出来ました。真南(右)に現れ東南東〔左)に。日没後1時間以上経っていたので、5秒間露光を6回与えたところで光らなくなりました。今年も出会いが楽しみです。

≫各写真のページへ

1月 9日

タイトル: 国際宇宙ステーションの通過
撮影場所: 長崎県佐世保市星和台町
撮影日時: 2009年1月9日06時02分20秒~04分58秒
撮影機材: Nikon D300 + 10-17mmズームレンズを10mm絞りF4.8で使用、10秒おきに8秒露出(カメラ内蔵のインターバルタイマー使用)、ISO=1600
お名前: 松本 直弥 さん
コメント: 今年最初の撮影です。南西の空高く、最大高度で地球の影から抜け、南西の空に遠ざかっていきました。若田飛行士のミッション(2月12日目標)まで約1ヶ月となりましたね。

≫各写真のページへ

タイトル: 今朝(1/9)のISS
撮影場所: 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時: 2009年1月9日06時02分~06時03分 露出15秒を7枚合成(上)、2009年1月9日06時03分 露出1/500秒(下)
撮影機材: Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO1600) + GOTO SKYGRAPHでガイド撮影(上)、Canon EOS Kiss Digital + Kenko MC MIRROR LENS 800mm F8 (ISO1600) 拡大トリミング(下)
お名前: 笹岡 省三 さん
コメント: なかなか満足のいく撮影ができません。

≫各写真のページへ

タイトル:森に街灯が出来て困ったぁ~
撮影場所:福島県 棚倉町
撮影日時: 2009年01月09日05時37分37秒
撮影機材: PENTAX K10D Tv(シャッター速度) 27.86 Av(絞り数値) 4.0 露出補正 0 ISO感度 400 ストロボ 非発光
お名前: 高僑 義高 さん
コメント:家の前の森のすみっこに出来た 街灯のため 暗い森が 照らされて 夜空の撮影に 支障が出ています。(森を横切る電線も 目立ちます……1月5日撮影のもの) シャトルの写真は 今回は 2枚の写真を 重ね 2つの軌道を出してみました

≫各写真のページへ

1月 8日

タイトル:冬の星座群の中を行くISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年1月8日05時39分00秒~1月8日05時40分00秒
撮影機材:CASIO EX-Z1000 露出時間:10秒 F値:2.8 ISO:AUTO
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:早朝といえども、まだ暗く星が輝いています。その星座群の中を突き進んでくるISSの光景はいつ見ても素晴らしい。今年は宇宙天文年、是非国際宇宙大会60周年を成功させて欲しいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:春の大曲線とISS
撮影場所:岐阜県中津川市山口
撮影日時:2009年1月8日05時37分26秒
撮影機材:Canon EOS 5D Ef17-40mm F4 TV20秒 AVF4 ISO1000 インタ-バル2秒 2枚合成
お名前:宮下 桂 さん
コメント:寒い朝でしたが絶好の撮影条件でした。5枚撮影に成功感動しました。今後も継続撮影したいと思っています。初の送信です。

≫各写真のページへ

タイトル:澄んだ空
撮影場所:群馬県邑楽郡大泉町
撮影日時:2009年1月8日05時37分
撮影機材:SONY α200、露出時間100秒、ISO感度200、焦点距離18mm、F値3.5
お名前:代田 浩樹 さん
コメント:初めてのバルブ撮影に挑戦しました。もうちょいです。 それにしても実際の目で見るよりも、写真の方が星を沢山確認できて こんなにも星が写るなんてビックリでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今年最初のISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2009年1月8日05時36分56秒
撮影機材:口径25cmF5ニュートン反射+キャノンEOS40D ISO1600 シャッター速度1/1000
お名前:前原 勲 さん
コメント:今年最初のISSでしたが薄雲の中での撮影でコンディションはよくありませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル: 我が家のベランダから撮ったISS
撮影場所: 水戸市堀町
撮影日時: 2009年1月8日05時36分30秒~05時39分30秒
撮影機材: Canon EOS Kiss F、10秒6枚合成、ISO 1600、18mm、F4.5
お名前: 平山 昌甫 さん
コメント: 朝早く寒いところ出かけるのが大儀になり、我が家のベランダからでも方角によっては何とか撮れることが分かった。しかしカメラの位置が高過ぎ(最大仰角47度)地上の建物などが入らず平凡な画像になってしまった。予定されていたよりもかなり北寄りに現れたため急遽カメラを右に振り、そのため母屋の屋根から姿を現したのが少し遅れてしまったようだ。
カメラの画角が狭いため途中で急いで左に振り2回に分けて撮影した。(No.1(上)が前半、No.2(下)が後半)

≫各写真のページへ

タイトル:しし座、おとめ座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年1月8日05時36分29秒~1月8日05時39分02秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm F4.5,ISO-800,B153秒,NR-ON,自作簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:対角線にきっちり収まりませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル: 魚眼と拡大のコラボレーション
撮影場所: 所沢市椿峯
撮影日時: 2009年1月8日05時36分
撮影機材: Pentax K10D & K20D
お名前: 当麻 喜明 さん
コメント: 今回の投稿では作品表現に気を使いました。魚眼と拡大を1枚で表現するデザインを思案中です。雲も多く撮影時間ぎりぎりまでやきもきしましたが、すーっと雲が退いて、なんとか撮影できました。この雲量でも気象学上「晴れ」と表現されます。なんとも気を持たされた「晴れ」でした。

≫各写真のページへ

タイトル: 今朝(1/8)のISS
撮影場所: 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時: 2009年1月8日05時36分~05時38分 露出10秒を11枚合成
撮影機材: Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8)
f11mm F2.8 (ISO1600) + GOTO SKYGRAPHでガイド撮影
お名前: 笹岡 省三 さん
コメント: ひさしぶりに30年程前のポータブル赤道儀でガイド撮影してみまし
た。
右下に頭を出しているさそり座の上に鹿林彗星が写っています。

≫各写真のページへ

タイトル:春の大曲線とISS
撮影場所:愛知県岡崎市
撮影日時:2009年1月8日05時36分~1月8日05時36分
撮影機材:Canon EOS-1D Mark III EF16-35mmf/2.8L
お名前:古橋 洋平 さん
コメント:時計とにらめっこしながら待っていたら天頂付近でいきなり現れたので、 あわててレリーズボタンを押しました。

≫各写真のページへ

タイトル: 寒空の夜明け前に
撮影場所: 栃木県下都賀郡大平町内
撮影日時: 2009年1月8日05時36分~38分
撮影機材: コニカミノルタ α sweet D
お名前: 石川 宜延 さん
コメント: 朝の厳しい冷え込みの中、北西から飛行してくるISSを確認急いでカメラを向けシャッターを切った。数枚の満足のいく写真が撮れた。寒さを忘れる瞬間でした。

≫各写真のページへ

タイトル:今年初のISS撮影
撮影場所:埼玉県さいたま市
撮影日時:2009年1月8日05時34分46秒
撮影機材:口径10cmF1000mm屈折望遠鏡+テレプラス2倍 PENTAX K20D 1/160sec ISO1600
お名前:加藤 高広 さん
コメント:ISSの撮影は昨年末から3回目の挑戦です。途中から雲に突入してしまい再接近時には見れませんでしたが、それでも何とか形を捕らえることが出来ました。夢はJEMの曝露部を撮影する事です。

≫各写真のページへ

1月 7日

タイトル: 今朝(1/7)のISS
撮影場所: 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時: 2009年1月7日05時11分~ 露出10秒を3枚合成
撮影機材: Canon EOS Kiss Digital + Canon EF85mm F1.8 USM (ISO1600)
お名前: 笹岡 省三 さん
コメント: 曇り空と予報高度が10度以下なので×不可となっていましたがダメモトで撮影してみましたが予想どおりの位置になんとか写りました。

≫各写真のページへ

タイトル: 我が家の上空を通過するISS
撮影場所: 水戸市堀町
撮影日時: 2009年1月7日05時10分30秒~05時10分40秒
撮影機材: Canon EOS Kiss F 10秒 ISO800 18mm F4.5
お名前: 平山 昌甫 さん
コメント: 4日続きの撮影チャンスの前2日は絶好の晴天でしたが、マニュアル・フォーカスの調整がイマイチで残念でした。3日目の今日は残念ながら雲がかかってきましたが、北東の方向に突如現れアッという間に雲間に入ってしまいました。明日こそはと祈りながら------。

≫各写真のページへ

タイトル: りゅう座の頭から現れたISS
撮影場所: 群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時: 2009年01月07日05時10分12秒~05時13分01秒
撮影機材: PENTAX *istDS 15mm F4 ISO-3200 20s 連写8枚合成 自作簡易自動赤道儀使用
お名前: 森野 洋一郎 さん
コメント: 冷え込みの厳しい時間帯、準備完了撮影開始。チャートそのままに、りゅう座の頭近くから現れました。左下は赤城山。

≫各写真のページへ

1月 6日

タイトル:ISS
撮影場所:東京都奥多摩町
撮影日時:2009年1月6日06時21分06秒
撮影機材:キヤノンEOSkissdigitalX 露出:1/800 ISO1600 セレストロンNexster4GT(f:1325) トリミング・レベル調整
お名前:南川 俊 さん
コメント:昨年からISS撮影に挑戦し、初めて撮影できた拡大写真です。 このページで皆さんの作品を参考にさせていただきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝のISS
撮影場所:栃木県小山市
撮影日時:2009年1月6日06時19分
撮影機材:30cm反射 f = 2155mm EOS20Da ISO感度1600 露出1/2500秒
お名前:PULSE さん
コメント:ISSの拡大撮影は、5回目。だんだんコツが掴めて来ました。でも、ドームを手で回転させながら、望遠鏡を振りファインダーでISSを捉えシャッターを切るのはなかなか難しいものです。

≫各写真のページへ

タイトル: 新春の空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所: 町田市三輪中央公園
撮影日時: 2009年1月6日06時18分20秒から10秒間露光
撮影機材: SONY DSC-W1 F2.8 ISO100
お名前: 八柳 正之 さん
コメント: 今年初めてのISSです。空が明るく、10秒間しか露光出来ませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル: 新春の夜明け前。
撮影場所: 栃木県下都賀郡藤岡町渡良瀬遊水地内
撮影日時: 2009年1月6日06時18分~19分
撮影機材: コニカミノルタ α sweetD シャッター解放 10~15秒
お名前: 石川 宜延 さん
コメント: 夜明け前の冷え込みの一番厳しい時間北西の空から飛行してくるISSを確認。上空に達する頃には光り輝き夢中でシャッターを切り、今までにない良い写真が撮れた。

≫各写真のページへ

タイトル:大泉タワーとISS
撮影場所:群馬県邑楽郡大泉町
撮影日時:2009年1月6日06時18分
撮影機材:ソニーα200、露出時間10秒、ISO感度200、焦点距離18mm、F値5.6、8枚を合成
お名前:代田 浩樹 さん
コメント:今回は大泉町のシンボルタワーと絡めてみました。 撮影のコツもだんだんつかめてきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今年のISS
撮影場所:神奈川県秦野市、県立戸川公園
撮影日時:2009年1月6日06時18分00秒~1月6日06時
撮影機材:D160mmF1280mm+Nikon D50 ISO1600 露出1/800 赤道儀クランプフリーにて手動追尾
お名前:山口 秀雄 さん
コメント:昨日は、撮影場所選択ミスでしたので、今日は空の暗い戸川にて撮影する事にしました。見え始めは太陽光線が強く、写した物すべて露出オーバーでした。また、動きが速いので追尾が大変でしたが、何とか30数枚撮影出来ましたので、その中の3枚を投稿させて頂きました。

≫各写真のページへ

タイトル: 初撮影……
撮影場所: 横浜市青葉区鴨志田町
撮影日時: 2009年1月6日06時18分
撮影機材: PENTAX Optio W20 露出=4sec ISO=64 F値=3.3
お名前: 栗田 実 さん
コメント: 仕事で使っているコンパクトデジカメで撮影。三脚もなく、ブレまくりの一枚ですが、とりあえず写って良かったです。コンパクトデジカメは露出時間が短いのが難点ですね……

≫各写真のページへ

タイトル:おおぐま座としし座の間を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年1月6日06時17分56秒~1月6日06時19分17秒
撮影機材:PENTAX *istDS, 15mm, F4, ISO-800, 6秒連写12枚合成,自作簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:前夜の曇り空が快晴になりましたが、どんどん明るくなる時間帯、 何度経験しても露出に緊張する一瞬。 これより後になりますと、周辺の星座は消されてしまい、 青空にISSの白線だけになるところでした。

≫各写真のページへ

タイトル:あかつきのISS
撮影場所:群馬県前橋市高花台
撮影日時:2009年1月6日06時17分00秒~1月6日06時19分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital Tv20秒
お名前:猪熊 信 さん
コメント:快晴。まだ、暗かったのですが、20秒露出で周囲の風景と、昇りゆくISSを撮影できました。地上から見えるISSは、火星から見える衛星フォボスと同じくらいの大きさと早さなのでしょうか。

≫各写真のページへ

タイトル:新春の快晴の空に輝くISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年1月6日06時17分00秒~1月6日06時19分00秒
撮影機材:CASIO・EX-Z1000 露出時間:10秒 F値:2.8 ISO:AUTO  
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:早朝のISSと星座観測がこのところ続いており、早寝・早起きが慣れてきました。時間的に明るさが心配でしたが快晴でISSの光もきれいに見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:朝焼けに向かって
撮影場所:所沢市椿峯
撮影日時: 2009年1月6日06時17分 (2.5s 露出合成を合成)
撮影機材: Pentax K10D (DA21mmにニコンフィッシュアイコンバーター FC-E8 を取り付けて円形魚眼撮影) Pentax K20D (タムロン 300mm F2.8 + 3倍テレプラス使用で拡大撮影) 1/350露出 露出時間 ISO400
お名前:当麻 喜明 さん
コメント: 2種類の撮影テーマを1枚に収めてみました。日の出30分前の空は充分明るく、短時間露出としました。殺風景な空に拡大撮影のISSを「しめなわ」のようにつないでみました。この撮影の前には「ルーリン彗星」も観望でき贅沢な朝になりました。日の出より前に、私より早く、鳥たちが出勤していきました。(ニコン用の撮影パーツを、流用できるように、さいたま市の製作会社に工夫してつくっていただきました。)

≫各写真のページへ

タイトル:初撮りISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時: 2009年1月6日06時15分~06時19分(上)、06時18分[A、B] 06時19分[C](下)
撮影機材: Canon EOS 5DMk2 露出時間:3.2秒(5秒のインターバル) ISO感度:ISO400 焦点距離:15mm(10mm~17mm魚眼ズーム) F値:f5(上)
Canon EOS 1DMk2 露出時間:1/400秒[A] 1/800秒[B、C] ISO感度:ISO400 焦点距離:600mm 望遠レンズに3倍のテレプラス装着(1800mm相当) F値:f13.5 パソコンで2倍に拡大(下)
お名前: 小林 清貴 さん
コメント: 2週間快晴だったのですが、今日に限って……。薄雲を通してのISSです。ですからアニメーション(上)では星があまり写らず、拡大版(下)では、もやっとしています。出現時の光度がとても明るく、驚きました。仰角最大時より、明るく感じました。片側(向かって左側)の太陽電池パドルが、ほとんど「鏡」状態だったようで、拡大版では真っ白になっています。40分後には夜明けということか、見ている間に空が明るくなりました。

≫各写真のページへ

1月 5日

タイトル: ログハウスをぐるりと まわったISS(2)
撮影場所: 福島県棚倉町
撮影日時: 2009年1月5日05時51分07秒(上)、2009年1月5日05時52分07秒(下)
撮影機材: Canon EOS 40D レンズ:EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM

露出時間:36
F値:4.5
ISO感度:400
焦点距離:24.0 mm(上)、露出時間:39
F値:5.6
ISO感度:400

焦点距離:85.0 mm(下)
お名前: 高僑 義高 さん
コメント: 4枚組みです 家の西から 頭上を通って 南の森まで ぐるりと ISSは 通って行きました

≫各写真のページへ

タイトル: 丹沢大山上空を行くISS
撮影場所: 神奈川県中井町
撮影日時: 2009年1月5日05時51分頃
撮影機材: Nikon D70 SIGMA 15mm F2.8 ISO1000 露出5秒を24枚合成
お名前: 山口 秀雄 さん
コメント: 最近撮影の時間が取れず、久しぶりに撮りました。場所があまり良くなく、光害によるカブリの中に埋れてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/5)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年1月5日05時51分
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f45mm F2.8)(ISO800)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:全天雲量が多かったのですが雲の切れ間になんとかISSの通過を見れました。
露出10秒を5枚合成

≫各写真のページへ

タイトル:赤城山の上を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年1月5日05時50分45秒~1月5日05時53分22秒
撮影機材:PENTAX *ist DS + SIGMA 15-30(15) F4.0, ISO-1600, 25S連写7枚合成 自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:2009年初撮影、北からの雲と若干霞んでいましたがよく観察でき、撮影も完璧でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ログハウスをぐるりと まわったISS(1)
撮影場所:福島県棚倉町
撮影日時: 2009年1月5日05時49分09秒(上)、2009年1月5日05時50分23秒(下)
撮影機材:Canon EOS 40D レンズ:EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM


露出時間:35
F値:4.5
ISO感度:400 焦点距離:24.0 mm(上)、露出時間:30 F値:4.5 ISO感度:400
焦点距離:24.0 mm(下)
お名前: 高僑 義高 さん
コメント:4枚組みです 家の西から 頭上を通って 南の森まで ぐるりと ISSは 通って行きました

≫各写真のページへ

1月 3日

タイトル:今朝(1/3)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年1月3日06時33分
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital + TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di II f40mm程度 F4.5 (ISO200)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今年の初ISSです。通過高度に低い雲が出てしまって隠れてしまいました。
露出5秒を2枚合成

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約