このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2020年12月

最終更新日:2020年12月23日

12月23日

タイトル:2020年12月23日のISS(その2)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年12月23日06時42分58秒~2020年12月23日06時43分01秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒、F値:4.0、焦点距離:35mm、ISO感度:L1.0設定、
コメント:本日2回目のISSが北西方向から北北西方向へ飛翔して行きました。肉眼ではよく見えていたのですが、比較明合成すると後のコマの明るさにかき消されてしまい、最初の1コマだけ左下のアパート上の光跡です。

»各写真のページへ

タイトル:きぼうがやっと撮れた
お名前:白根正雄 さん
撮影場所:埼玉県熊谷市小江川
撮影日時:2020年12月23日05時09分30秒~2020年12月23日05時09分50秒
撮影機材:キャノンEOS 70D
コメント:やっとカメラに収めることが出来た

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月23日のISS(その1)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2020年12月23日05時09分13秒~2020年12月23日05時10分10秒
撮影機材:ニコンD700、露出8秒×7コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、
コメント:東北地方で太陽が当たりだして見えて太平洋上を飛翔して行くISSが遠く鹿児島で北東方向低空に見えました。「野口さん、おはようございます。!」

»各写真のページへ

タイトル:流れ星とコラボ
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年12月23日05時09分01秒~2020年12月23日05時13分32秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F4,ISO3200, 20秒,連写13と173枚、比較明合成、レンズヒーター、12Vバッテリー、AC100Vインバーター、ACアダプター
コメント:天文暗闇中で1時間の撮影、ISS通過時は大きな流れ星もコラボ、花を添えました。

»各写真のページへ

タイトル:星空に輝くきぼう
お名前:堀井 孝利 さん
撮影場所:山梨県北杜市明野村
撮影日時:2020年12月23日05時09分00秒~2020年12月23日05時11分30秒
撮影機材:ニコンDF 8mmF2.8 10秒15枚比較目合成
コメント:今夜はこぐま座流星群の撮影で月が沈んだ0時から朝方まで撮影していましたた、そこをきぼうが満点の星の中輝いて飛行していきました

»各写真のページへ

タイトル:野口さん頑張って
お名前:坂本徹 さん
撮影場所:群馬県桐生市広沢町6-142-2
撮影日時:2020年12月23日05時05分09秒~2020年12月23日05時16分37秒
撮影機材:EOS6DMAKⅡ EF-24mm-105mmf4LISO16000 絞りf10 8秒 9回重ね撮り
コメント:始めてISS希望を観ることが出来た、あんな高ところから自分の家を見てみたい

»各写真のページへ

タイトル:コンパクトカメラで撮るISSきぼう
お名前:はる さん
撮影場所:東京都日野市
撮影日時:2020年12月23日02時15分40秒~2020年12月23日05時15分40秒
撮影機材:OLYMPUS TG-6
コメント:コンパクトカメラと簡易三脚だけでも個人的には満足レベルの写真が撮れました。一晩中屋外に放置しても大丈夫なタフさに加えて、あらかじめ用意されているライブコンポジットモードに設定すれば、シャッター押して3時間放置するだけでこんな写真が撮れるなんて、正にカメラの機能さまさまです。

»各写真のページへ

12月22日

タイトル:木星、土星大接近撮影の副産物
お名前:木並 征夫 さん
撮影場所:東京都青梅市友田町
撮影日時:2020年12月22日17時06分00秒~2020年12月22日17時06分03秒
撮影機材:Nikon D850 Lens 単焦点300mm f4 ×2倍テレコン(600mm相当) ISO64 SS3sec
コメント:木星、土星大接近撮影でインターバル撮影して、既に木星、土星は西南の山に沈んだ後に通過したものを捉えたもの。

»各写真のページへ

タイトル:野口宇宙飛行士を乗せ大きな弧を描き飛翔するISS
お名前:富樫 正一 さん
撮影場所:東京板橋区
撮影日時:2020年12月22日05時55分51秒~2020年12月22日05時58分44秒
撮影機材:キャノンEOS 7D Mark Ⅱ EF-S15-85 15㎜ ISO320
絞りF3.5 13秒×13枚 比較明で合成 一部トリミング 明るさ・コントラスト調整
コメント:今朝の空はある程度見通しも良く野口宇宙飛行士搭乗のISSもよく見え大きな弧を描き飛翔して行きました。フレームアウト後もISSは最後まで見えていました

»各写真のページへ

タイトル:ISS夜明け前を翔ぶ
お名前:新米カメラマン さん
撮影場所:横浜市青葉区上谷本町
撮影日時:2020年12月22日05時55分06秒~2020年12月22日05時58分29秒
撮影機材:CANON EOS6D Mark2
EF16-35mm f/4L IS USM
コメント:3回目の挑戦で撮れました。5秒36枚の比較明合成です。

»各写真のページへ

タイトル:今朝(12/22)のISSの拡大撮影
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月22日05時54分50秒~2020年12月22日05時54分50秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X2 MC4DGX (f1000mm F16 ISO6400)露出1/2000秒をトリミング
コメント:こちらでの最大仰角の約46度の頃を右へ飛翔して行く日本人宇宙飛行士が乗り込んでいる#国際宇宙ステーション

»各写真のページへ

タイトル:今夕(12/22)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月22日05時54分24秒~2020年12月22日05時58分26秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f14mm F4.0 ISO6400) +露出10秒を20枚合成
コメント:明け方の北の空の北斗七星の柄杓が下向きになっている下方を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:快晴の中西より昇ISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2020年12月22日05時54分00秒~2020年12月22日05時59分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400F:5.6
5秒×24コマと29コマを多重比較明合成二枚目
コメント:今日はセット時間に余裕を持ちスタンバイおかげで見え始めから終わりまでの飛行全工程約80%は写せました
木星と土星の大接近写しましたが重なってしまい寄り添う姿は写せませんでした当然次回の大接近はあの世から見る事になりますが・・・ 

»各写真のページへ

タイトル:ふたご座を通り北天の空へ
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年12月22日05時53分53秒~2020年12月22日06時00分58秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F4,ISO-5000, 3秒,連写129枚、比較明合成、レンズヒーター、自作簡易赤道儀
コメント:今朝もマイナスと寒い中の撮影、空気が澄んでよく見えました。

»各写真のページへ

タイトル:12月22日の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:横浜市立児童遊園地
撮影日時:2020年12月22日05時53分17秒~2020年12月22日05時59分34秒
撮影機材:EOS Kiss x7i SIGMA DC DC HSM F値 3.5 焦点距離 10mm iso 1600
6秒×30枚 比較明合成
コメント:何時もお世話になっています。
この朝も冷え込みましたが、その分よく晴れて国際宇宙ステーションは西空から北東方向へ飛翔して行きました。

»各写真のページへ

12月21日

タイトル:2020年12月21日のISS(その2)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年12月21日06時39分55秒~2020年12月21日06時42分40秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出1.6秒×46コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:06時39分55秒~06時41分31秒
下、露出1.6秒×18コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:06時42分08秒~06時42分40秒
コメント:本日2回目のISSが西の空から北北東へ飛翔して行きました。撮影途中、カメラのシャッターエラーの病気が出て露出が中断してしまいました。

»各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅2fプレハブベランダにて
お名前:関田 幸一 さん
撮影場所:東大和市
撮影日時:2020年12月21日05時05分54秒~2020年12月21日05時07分58秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 露出時間1秒 iso-800 焦点距離18mm 42コマ比較明合成
コメント:自宅にての撮影です。左下に手のひらの様な物は庭にそそりたつ樹齢50年もののシュロの木の葉です。

»各写真のページへ

タイトル:冬至の日とISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:二階ベランダから
撮影日時:2020年12月21日05時05分00秒~2020年12月21日05時10分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400 F:5.6 5秒×17コマと11コマを多重比較明合成二枚目
コメント:今朝はベランダから写したので寒さは感じられなかった
一年は早く冬至を迎えました季節は新型コロナウイルスとは無縁で巡ってきます私達のワクチン接種は来年何時頃になりますか?JAXA担当の皆様も感染には十分注意して頑張って下さい。

»各写真のページへ

タイトル:12/21 光り輝くISS
お名前:赤城南麓ライブカメラ さん
撮影場所:前橋市
撮影日時:2020年12月21日05時05分00秒~2020年12月21日05時08分00秒
撮影機材:H.VIEW HV-WF500G2 地上高14m
画面中央方向:南南西 約150度
コメント:ゆっくりと西から光輝きながら飛来します。

»各写真のページへ

タイトル:とても明るく
お名前:chimo さん
撮影場所:鹿沼市
撮影日時:2020年12月21日05時05分00秒~2020年12月21日05時09分00秒
撮影機材:pentax kp
TAMRON SP10-24mm
iso1600 10秒 22枚比較明合成
コメント:まだかなと待っていたところお隣のキンモクセイから明るい光がやってきました。どの星よりも明るくて寒い中でも楽しい時間でした。

»各写真のページへ

タイトル:ISS_おとめ座を通過
お名前:中村孝一 さん
撮影場所:千葉県柏市
撮影日時:2020年12月21日05時04分49秒~2020年12月21日05時08分26秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:2000 WB:3000K 連写42コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写81コマを比較明合成
コメント:見え始めから建物の陰に入るまでを記録できました。今月28日でこのサイトでの写真掲載が終了しますが、2017年12月からの3年間、様々な写真投稿を楽しみました。それぞれに工夫した撮影をしている様子が目に浮かぶようでした。サイトを運営されている担当の方々、ありがとうございました。今後は、別サイトでのISS情報を楽しみます。

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月21日のISS(その1)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年12月21日05時04分47秒~2020年12月21日05時08分46秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出10秒×16コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度800、撮影時間05時04分47秒~05時07分31秒、
下、露出10秒×5コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度800、撮影時間05時07分55秒~05時08分46秒、
コメント:本日1回目のISSがおとめ座スピカ下方に出現し、桜島の上から東北東へ飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:冬至の日の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:横浜市立児童遊園地
撮影日時:2020年12月21日05時04分24秒~2020年12月21日05時09分40秒
撮影機材:EOS 9000D ISO 800 F値 2,8 焦点距離 11MM 3秒✕32枚比較明合成
コメント:何時もお世話になっています。ランニングを終えて、公園の高台で通過を待ちました。よく晴れて手元の温度計は零度あまり、寒い朝でしたが国際宇宙ステーションがキレイに観れました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月21日のISS光跡
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年12月21日05時04分20秒~2020年12月21日05時11分06秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F4,ISO-6400, 5秒,連写77枚、比較明合成、レンズヒーター、自作簡易赤道儀
コメント:今朝は-5℃になり、この冬一番の寒さ、地上部分はラスト画像の地上部分をペーストしています。

»各写真のページへ

12月20日

タイトル:最大高度82度、距離426km
お名前:坂井美晃 さん
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年12月20日05時54分23秒~2020年12月20日05時54分38秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン CanonEOS7D2 ×2バロー使用
ISO1600 1/1000秒 トリミング アンシャープマスク処理
コメント:明け方の天頂パスでしたが、冬のシーイングは悪く、カメラの連写も途中で途絶し、たいした成果は得られませんでした。あいかわらずクルードラゴンはとても明るく写っています。

»各写真のページへ

タイトル:12/20)ISS鮮やかな朝焼け
お名前:赤城南麓ライブカメラ さん
撮影場所:群馬県前橋市
撮影日時:2020年12月20日05時53分53秒~2020年12月20日05時54分27秒
撮影機材:防犯カメラH.VIEW HV-WF500G2
コメント:早朝のライブカメラに映っていました。朝焼けの光にISSが輝いて通過します。※動画からの切り出しです。

»各写真のページへ

タイトル:夜明けのISS
お名前:三枝恭祐 さん
撮影場所:栃木県小山市
撮影日時:2020年12月20日05時53分41秒~2020年12月20日05時56分11秒
撮影機材:PENTAX K-1 MarkⅡ
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
コメント:雲ひとつない明け方の空でISSを撮影しました。
撮影データ:ISO100 / F3.2 / 150sec

»各写真のページへ

タイトル:明け方のISS
お名前:Rasukal さん
撮影場所:東京都大田区 洗足池
撮影日時:2020年12月20日05時53分02秒~2020年12月20日05時58分07秒
撮影機材:Canon EOS M3
7Artisans 12mm F2.8
F2.8 SS1" 250枚合成
コメント:北東に向かって撮影。ISS軌跡の下部に光っているのは琴座の1等星「ベガ」です。

»各写真のページへ

タイトル:明石海峡にて
お名前:今村敬 さん
撮影場所:明石市大蔵海岸
撮影日時:2020年12月20日05時52分48秒~2020年12月20日05時55分04秒
撮影機材:Nikon D5300
NIKKOR AF-S DX 18-140mm
コメント:焦点距離:18mm(フルサイズ換算で27mm)感度:ISO800、シャッター速度:3秒、絞り:3.5
予想される仰角からはギリギリかな、と思っていたのですが、明石海峡大橋を入れたかったので無理して撮ってました。スグにはみ出たので、とっさに縦画像に切り替えて撮ったのが2枚目の写真です。神戸市垂水区側の橋の付け根(舞子海岸)が縦画像の中央下部に写っています。

»各写真のページへ

タイトル:タイトル おとめ座、うしかい座を通過するISS
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年12月20日05時52分41秒~2020年12月20日05時57分29秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F3.5,ISO-4000, 4秒,連写69枚、比較明合成、レンズヒーター、自作簡易赤道儀
コメント:澄んだ空の時期になり、撮影は楽しみですが寒さが一段と厳しくなりました。

»各写真のページへ

タイトル:今朝(12/20)のISSと春の大曲線
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月20日05時52分12秒~2020年12月20日05時55分31秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F3.5 ISO6400)+GOTO SKYGRAPHガイド露出10秒を17枚合成
コメント:明け方の東の空には北斗七星の柄から麦星(アークトゥルス)と真珠星(スピカ)へと辿れる春の大曲線を横切って国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:撮影場所で迷い
お名前:梅香 さん
撮影場所:川越街道バイパス交差点
撮影日時:2020年12月20日05時52分00秒~2020年12月20日05時58分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:6.3 6秒×12コマと7コマを多重比較明合成二枚目 いずれも切り欠き補正した 
コメント:今朝は初めての撮影場所で三脚のセット場所と撮影中カメラ縦で慣れず何回も位置をずらした難儀した今朝でした。

»各写真のページへ

タイトル:ISS_春の大三角を通過
お名前:中村孝一 さん
撮影場所:千葉県柏市
撮影日時:2020年12月20日05時51分59秒~2020年12月20日05時55分17秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:1600 WB:3000K 連写37コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写35コマを比較明合成
コメント:久しぶりの早朝観察、ほぼ天頂通過で、何とか記録できました。明朝も期待できそうです。

»各写真のページへ

タイトル:川口駅西口上空のISS
お名前:Michimasa Murakami さん
撮影場所:川口西口公園
撮影日時:2020年12月20日05時51分13秒~2020年12月20日05時57分44秒
撮影機材:SONY ILCE_7RM2 , 安原製作所 MADOKA180(E) APS-C Crop
ISO400, 7.3mm, 10s, f4
39枚を比較明合成
コメント:街灯が多く明るい川口駅西口前の公園ですが、凛と冷えた冬の夜明け前の空に本当に綺麗にISSの軌跡を見ることが出来ました。このISSの写真の受付けも年内で終了とのことで本当にお疲れ様でした。Twitterは利用していないため今後の投稿は出来ないとは思いますが、来年もISSの情報を参考にさせて頂きたいと思います。

»各写真のページへ

タイトル:改正の大空を飛翔するISS
お名前:小林清貴 さん
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2020年12月20日05時51分12秒~2020年12月20日05時58分20秒
撮影機材:全周魚眼版:Canon EOS 5D Mark II、9mm、3.2秒、F=4.5、ISO 800  拡大版:Canon EOS-1D X Mark III、3200mm、1/1000秒~1/250秒、F=22,ISO 3200
コメント:全天、フルパスの飛翔です。拡大撮影時、その場で画像をチェックすると、不思議なことに、L字型に写っていました。疑問に思いながら、パソコンで処理すると、ちょうど真横から光が当たったような、ISSの半分がかげになっていることに気がつきました。クルードラゴンもしっかり写っているようですが、なんとも不思議な写りのISSです。

»各写真のページへ

タイトル:2020年最後の直上通過
お名前:えあ。 さん
撮影場所:千葉県千葉市花見川区
撮影日時:2020年12月20日05時51分00秒~2020年12月20日05時59分00秒
撮影機材:1/2.スマートフォンsony xperia xz2
SS:1/4s ISO400 f/2 各700枚を比較明合成
3.sony nex-3
SS:30s ISO400 f/2.8 4枚を比較明合成
コメント:真上を飛ぶのは今年最後。縦位置でのISS撮影は始めてで緊張しましたが、上手く収まりました。

»各写真のページへ

タイトル:ISSとの遭遇
お名前:luli さん
撮影場所:東京都世田谷区 自宅2階ベランダ
撮影日時:2020年12月20日05時48分16秒~2020年12月20日05時55分00秒
撮影機材:olympus OM-D markIII 12-40mm f2.8 PRO
コメント:ISSが20日早朝に見えるというニュースに東南方向を向いている自宅ベランダにカメラを設置しました。どの方向から飛んでくるのかわからなかったので、カメラのライブコンポジット撮影を設定しました。直前まで雲が広がっていたので心配しましたが、明るい星?のような物体がISSきぼうだと分かった時、そして自宅の屋根の上を通過していった奇遇に嬉しさと感動の嵐でした。
皆様のご健闘に感謝し、ご無事をお祈り申し上げます。

»各写真のページへ

タイトル:師走の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:横浜市立児童遊園地
撮影日時:2020年12月20日05時41分32秒~2020年12月20日05時56分57秒
撮影機材:EOS 9000D ISO 400 F値 3,5 焦点距離10MM 3秒✕41枚 比較明合成
コメント:何時もお世話になっています。師走の朝は冷え込みました。撮影後帰宅途中で観た、手元の温度計はマイナス2度でした。

»各写真のページへ

12月19日

タイトル:目視できなかったISS
お名前:富樫 正一 さん
撮影場所:東京板橋区
撮影日時:2020年12月19日05時05分50秒~2020年12月19日05時07分05秒
撮影機材:キャノンEOS 7D シグマ17-50 20mm ISO500 絞りF
3.2 8秒×9枚 比較明で合成 明るさ、コントラスト調整
コメント:空を見ると明るい星が何となく一個のみ、うっすらと見ることが出来ました。モヤぽくなっているのでISSは目視できなかったのですが、現像してみるとISSが写っていました。

»各写真のページへ

12月18日

タイトル:今朝(12/18)のISSと金星
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町長早
撮影日時:2020年12月18日05時52分12秒~2020年12月18日05時53分18秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 50-500mm F4-6.3 APO EX DG HSM (f116mm F11 ISO12800)+露出10秒を6枚合成
コメント:山入端から昇って来た明けの明星の上方を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月18日朝金星の少し上を通過するISS
お名前:富樫 正一 さん
撮影場所:東京板橋区
撮影日時:2020年12月18日05時52分01秒~2020年12月18日05時54分29秒
撮影機材:キャノンEOS 7D MarkⅡ EF-S15-85 16mm ISO400 絞りF3.5  ①8秒×10枚 ②8秒×7枚 比較明で合成 ①明るさ調整 ②明・彩度調整
コメント:空はだいぶ明るくなっていましたがISSが南の方より見えて東の方へと通過して行くのが見えました。ISSがいつもの明るさより少し赤く見えていたので、写りはすこし暗い感じになりました。

»各写真のページへ

タイトル:低空を行くISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:二階ベランダ
撮影日時:2020年12月18日05時50分30秒~2020年12月18日05時55分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400 3.2秒×6コマ三枚目は切り欠き補正した
コメント:今朝は雲もなく快晴で気持ちの良い朝です仰角が22度と浅いのが残念でした東の空も明るくなりはじめ全体が明るく良い画像ではありませんが三枚投稿しました。

»各写真のページへ

タイトル:金星とISS
お名前:えあ。 さん
撮影場所:千葉県千葉市花見川区
撮影日時:2020年12月18日05時50分00秒~2020年12月18日05時55分00秒
撮影機材:1.スマートフォンsony xperia xz2
SS:1/4s ISO800 f/2 1040枚を比較明合成
2.sony nex-3
SS:30s ISO400 f/8 88枚を比較明合成(星の軌跡)
SS:30s ISO400 f/2.8 396枚を比較明合成(ISSの軌跡)
これらを合成
コメント:ここ数日、とても良く星が見えます。前日夕方、大接近中の木星と金星と三日月を撮って、今朝は金星の上を飛ぶISSを撮りました。
事前情報ではそれほど明るくなかったようですが、肉眼でもよく見えましたし、ちゃんと写ってくれました。

»各写真のページへ

12月13日

タイトル:今夕(12/13)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月13日17時58分33秒~2020年12月13日17時59分24秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 120-300mm F2.8 EX DG HSM (f120mm F3.5 ISO100)+GOTO SKYGRAPH ガイド露出5秒を9枚合成
コメント:昨日より土星と木星の間隔が少し狭まった下方を国際宇宙ステーションが通過して行きました。

»各写真のページへ

12月12日

タイトル:今宵(12/12)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月12日18時45分30秒~2020年12月12日18時46分15秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 120-300mm F2.8
EX HSM(f120mm F4.0 ISO6400)+GOTO SKYGRAPHガイド露出5秒を8枚合成
コメント:この1周前は天頂通過の高仰角だったものの日没直後で何とか目視出来た程度でその1周後は国際宇宙ステーション が土星と木星の下方を通過するも高度が5度程度で目視は出来ず。

»各写真のページへ

12月11日

タイトル:ISSと土星と木星
お名前:大守勉 さん
撮影場所:塚口駅前
撮影日時:2020年12月11日17時58分37秒~2020年12月11日18時00分33秒
撮影機材:NIKON D750
TAMRON SP AF ASPHERICAL Di 17-35mm f2.8-4
Kenko STARRY NIGHT
焦点距離 35mm f4  Iso 100 6秒×19枚比較明合成
コメント:通過直前に雲が出始め、18:57:59から17:58:37まではカットしました。撮影方向の街の明かりが少し強めで街を入れないようにしました。

»各写真のページへ

タイトル:木星の上を
お名前:児玉隆治 さん
撮影場所:岡崎市明大寺町
撮影日時:2020年12月11日17時57分00秒
撮影機材:Nikon D2Xs + AiS Nikkor 35mm f2
F3.5, ISO100設定で10秒間露出
コメント:南西の空、木星の上を右から左へ通過した(土星は雲に隠れていた)。カメラの日時設定が狂っていて正確な時刻は記録できなかった。

»各写真のページへ

タイトル:今夜の"ISSきぼう"
お名前:岩下里美 さん
撮影場所:大阪府枚方市山田池公園の対岸土手
撮影日時:2020年12月11日17時53分00秒~2020年12月11日18時01分00秒
撮影機材:SONYα7R4+TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye
インターバル1s ss0.8 F2.8 ISO800
"Startrails"で276枚合成
コメント:ついに魚眼に手を出してしまいました。
今夜の"きぼう"は少し小粒でした。

»各写真のページへ

12月10日

タイトル:土星・木星とISS
お名前:坂井美晃 さん
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年12月10日18時45分06秒~2020年12月10日18時45分22秒
撮影機材:EF70-300mmF4-5.6L ISUSM 300mmF6.3 CanonEOS7DMK2 ISO2000 1秒露出 スカイメモSにて自動追尾 KikuchiMagickにて12コマ比較明合成 ステライメージにて,直後10秒露出のコマと加算合成・明るさ調整
コメント:拡大撮影1時間半後のISSです。ネットの予報にはありませんでしたが,ステラナビで土星のすぐ上を通過する情報があったので挑戦しました。またまた雲が多く,やっと写せた状態です。木星の4つの衛星が写っており,土星の左上にはかすかにタイタンも見えます。

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月10日のISS
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年12月10日18時42分59秒~2020年12月10日18時48分52秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×34コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、撮影時間:18時42分59秒~18時44分54秒、
中、露出3秒×28コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、撮影時間:18時45分00秒~18時46分35秒、
下、露出3秒×38コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、撮影時間:18時46分44秒~18時48分52秒、
コメント:出現最初の方角を誤って露出開始がおくれてしまいましたが、西北西に出現したISSが南西から南の空に飛翔して行きました。「野口さん、こんばんわ、今日も見えました。!」

»各写真のページへ

タイトル:ISS火星接近通過拡大撮影
お名前:テルジ さん
撮影場所:神奈川県横浜市
撮影日時:2020年12月10日17時09分53秒~2020年12月10日17時09分54秒
撮影機材:拡大撮影 COOLPIX P1000,ISO-800, f/6.3, 1/800s(/1Frame), 359mm(35mm換算2000mm) 4K動画。光跡撮影 EOS M6, 7.5mm/F2.8魚眼レンズ, ISO-100 8秒/2秒間隔
コメント:拡大撮影で火星と一緒にと設定したのですが外れました、かろうじて3フレーム、とても残念。晴れなのですが光跡写真(17:07:02~17:10:42)にもあるように薄い雲が空全体にかかっていてすっきりしない夕空でした。しかし、目視では明るく見えていました。ソーラーパネルが一か所暗い、
そこだけ向きの違い?。

»各写真のページへ

タイトル:薄明の空を行くISS
お名前:萩原 哲 さん
撮影場所:群馬県 渋川市 金井
撮影日時:2020年12月10日17時09分00秒~2020年12月10日17時14分37秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116 ( 11mmで撮影 ) / ISO 800 / F 4.0 / 3秒連写 / 100コマを比較明合成
コメント:ISSは、群馬県上空を北西から南東へ通過しました。天頂付近を通過後、ペガスス座、火星の近くを通り、南東へ飛翔していくISSを撮影しました。

»各写真のページへ

タイトル:ようやく撮れたISS
お名前:ノリキチ さん
撮影場所:静岡市内
撮影日時:2020年12月10日17時09分00秒
撮影機材:ボーグ77EDⅡ
ペンタックスQ
コメント:尊敬する望遠撮影の師匠のISS画像を拝見してから3年ほど経つでしょうか。
撮影時は薄曇りで半ば諦めておりましたが撮れた画像を確認して驚く。やっと納得できるISSを撮ることができ喜びを噛みしんでおります。

»各写真のページへ

タイトル:雲中の直上通過
お名前:坂井美晃 さん
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年12月10日17時08分57秒~2020年12月10日17時09分50秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7DMK2 ISO4000 1/1000秒露出 テルラドファインダーにて手動追尾 ペイントにて14コマ合成 ステライメージにてアンシャープマスク処理・明るさ調整
コメント:千葉南部は通過直前まで曇っていて,あきらめムードでしたが,10分前に火星が見え始めたので,何とかピントを追い込めました。しかし,雲の向こうの通過で,ISOをかなり上げたため画質が悪いです。別機材で火星通過撮影も準備していたのですが,拡大撮影をこなすのに手一杯で何も出来ませんでした。最接近距離427km,最大高度80度のパスです。

»各写真のページへ

タイトル:クルードラゴンとともに飛翔するISS
お名前:小林清貴 さん
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2020年12月10日17時08分14秒~2020年12月10日17時11分33秒
撮影機材:全周魚眼版:Canon EOS 5D Mark II、0.4秒、F=4.5、ISO400,8.0mm   拡大版;Canon EOS-1D X Mark III、1/1600秒~1/800秒、F=22、ISO3200、3200mm
コメント:ISS出現時でも、雲がかかり、火星も、木星もよく見えませんでした。しかし、どうしても拡大写真を撮りたくて待っていました。結果、なんとか撮れて、ラッキーでした。太陽電池パドルも分離し、クルードラゴンも、「きぼう」の先にしっかり見えます。公園にいた子ども達にも見せたら、大喜びでした。お礼を言える素敵な子ども達、将来は君たちが科学者だ。

»各写真のページへ

タイトル:師走の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:横浜の自宅
撮影日時:2020年12月10日17時07分41秒~2020年12月10日17時13分08秒
撮影機材:EOS 9000D iso 200 焦点距離10mm F値 3.5 10秒×14枚比較明合成
コメント:いつもお世話になっております。この日の国際宇宙ステーションは、ほぼ頭上を通過していきました。カメラの位置設定をまちがいてしまい、半分ほどしか撮れませんでした。

»各写真のページへ

タイトル:東京 国分寺近くを通過するISS
お名前:大野克己 さん
撮影場所:東京都府中市 新町
撮影日時:2020年12月10日17時06分30秒~2020年12月10日17時09分30秒
撮影機材:スカイウォッチャー MAK127SP オリンパス E-M1X
コメント:冬にしては安定した気流に加え、仰角も高く久しぶりにディテールのわかる写真が撮れてまずまずの成績でした。

»各写真のページへ

タイトル:上を見上げればきぼう
お名前:並木俊郎 さん
撮影場所:東京都 府中の森公園
撮影日時:2020年12月10日17時06分15秒~2020年12月10日17時08分25秒
撮影機材:キヤノンEOS6D EF16-35 F2.8 ISO50 f5.6 130s
コメント:空を見上げればきぼうは見えています。

»各写真のページへ

タイトル:江の島ときぼう
お名前:satocyan さん
撮影場所:神奈川県茅ヶ崎市汐見台
撮影日時:2020年12月10日17時06分00秒~2020年12月10日17時12分00秒
撮影機材:D780 24mm f8 2秒 40枚 ボディー内で比較明合成
lightroomにてレタッチ・クロップ
コメント:薄雲が多めで心配しましたが予定どおり江の島方面へ消えていきました。

»各写真のページへ

タイトル:火星の前を航過するISS
お名前:関根有一 さん
撮影場所:埼玉県所沢市(狭山丘陵)
撮影日時:2020年12月10日17時06分00秒~2020年12月10日17時06分30秒
撮影機材:ニコンD850+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
焦点距離28mm 30Sec(三脚使用) f22 ISO200
コメント:曇り空で惨敗かと思いきや何とか撮れました。
火星の前を航過してくれましたが、ただ三脚に固定しただけで撮ったので火星は30秒分しっかり流れました(笑)

»各写真のページへ

タイトル:頭上を通り火星を横切り南東に消えた
お名前:梅香 さん
撮影場所:川越街道歩道橋上
撮影日時:2020年12月10日17時06分00秒~2020年12月10日17時12分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400 F:5.6 5秒×8コマ、22コマ、12コマを多重比較明合成
三枚目は切り欠き補正した
コメント:野口さん~東京の新型コロナウイルス感染者602人になりました宇宙から早く沈静化するように念力を送って下さい、しばらく見られなくなりますが次回逢える事を楽しみに待っています。

»各写真のページへ

タイトル:最大仰角80°も
お名前:Kazu I さん
撮影場所:神奈川県海老名市
撮影日時:2020年12月10日17時06分00秒~2020年12月10日17時10分30秒
撮影機材:CANON7DM2×EF100-400M2×FX1.4
コメント:所何処に筋雲と薄雲が掛かってしまいました今一残念

»各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #94
お名前:飯村政夫 さん
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2020年12月10日17時05分46秒~2020年12月10日17時13分30秒
撮影機材:RICOH THETA SC/露出 3.2s F2 ISO100/WB 3800K/インターバル合成
コメント:ISSは北西の地平線から上昇、最大高度77度の北東から南東に下降しました。
1枚目はTEHETA+アプリによるミラーボール、2枚目はフラット編集画像です。

»各写真のページへ

タイトル:はくちょう座とケフェウス座の間を通過するISS
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年12月10日17時05分07秒~2020年12月10日17時11分26秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F4.0,ISO-2000, 1.3秒,連写261枚比較明合成、自作簡易赤道儀
コメント:日没30分後、流れていた雲も無くなり澄んだ空の中、ほぼ見え始めから終わりまで

»各写真のページへ

タイトル:前橋市上空のISSきぼう
お名前:矢嶋 幸男 さん
撮影場所:前橋市
撮影日時:2020年12月10日17時05分00秒~2020年12月10日17時14分00秒
撮影機材:CANON EOS Kissx8i
コメント:連日、上空を飛行していたのでチャレンジしました。

»各写真のページへ

タイトル:夕暮れの69度のパス
お名前:加藤 さん
撮影場所:静岡県
撮影日時:2020年12月10日17時05分00秒
撮影機材:80D
コメント:今年は雲に泣かされた1年でした。まともに撮れた記憶がほとんどありません。今回も晴天の予報が薄曇りの中での撮影でしたが、まずまずでしょうか。

»各写真のページへ

タイトル:久しぶりの撮影
お名前:chimo さん
撮影場所:鹿沼市
撮影日時:2020年12月10日17時05分00秒~2020年12月10日17時09分00秒
撮影機材:PENTAX KP
TAMRON SP10-24mm1:3.5-4.5
ISO100 5秒 28枚比較明合成
コメント:ピンクに染まった雲がきれいな夕焼け空。このままでは通過が見れないなぁと思っていたところ、17時には西の空の雲も消え、天頂へ通過していくISSが長い時間よく見えました。まだ空が明るかったのでISOや露光時間の設定に悩みました。

»各写真のページへ

タイトル:元横浜ドリームランド上空通過
お名前:コララテ さん
撮影場所:神奈川県横浜市戸塚区俣野町
撮影日時:2020年12月10日17時03分44秒~2020年12月10日17時09分39秒
撮影機材:EOS7D+SIGMA 8mm/F3.5、3.2秒、F5、ISO800、52枚比較明合成
α6000+安原7.3mm/F4、1.3秒、F5.6、ISO800、300枚比較明合成
コメント:日没後50分と微妙な時間帯で薄雲も掛かり良くない条件だった。
背景に元横浜ドリームランドのタワーと大型の太陽追尾式太陽光パネルを取り込んで見た。

»各写真のページへ

12月 9日

タイトル:今朝(12/09)のISS(その2)
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月09日19時31分18秒~2020年12月09日19時32分36秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f63mm F4.0 ISO6400)+Kenko STARRY NIGHT Filter+露出10秒を7枚合成
コメント:地球を1周して来て今日2回目の国際宇宙ステーションが土星と木星が並ぶ上方を飛翔して地球の影に入って行きました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月9日のISS(その2)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年12月09日19時29分39秒~2020年12月09日19時32分14秒
撮影機材:ニコンD700、露出4秒×37コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、
コメント:18時前の1巡目から約90分後の2巡目は西から南西方向、木星と土星の上方で地球の影に見えなくなりました。

»各写真のページへ

タイトル:夜空を横切って
お名前:松岡憲一郎 さん
撮影場所:愛知県日進市
撮影日時:2020年12月09日18時00分00秒~2020年12月09日18時04分00秒
撮影機材:キャノンイオス50D
コメント:北西から真上を通って南東に,横切っていきました。

»各写真のページへ

タイトル:今夕(12/09)のISS(その1)
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月09日17時58分51秒~2020年12月09日17時59分10秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 50-500mm F4-6.3 APO EX DG HSM
+Kenko TELEPLUS X1.4 (f700mm F9 ISO25600)露出1秒を13枚合成
コメント:太平洋上を飛び去って行く国際宇宙ステーション

»各写真のページへ

タイトル:四日市のダムから
お名前:のり さん
撮影場所:三重県四日市市伊坂ダム
撮影日時:2020年12月09日17時58分10秒~2020年12月09日17時58分50秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2
ISO感度:400
F値:3.5
シャッター時間:開放40秒
コメント:天候もよく、澄んだ空に一際明るく観測することができました。ダムから撮影したため視界が良く、見え終わりを撮影しました。

»各写真のページへ

タイトル:ISSの撮影にチャレンジ!
お名前:楠根 涼 さん
撮影場所:福岡工業大学附属城東高等学校の屋上
撮影日時:2020年12月09日17時58分00秒
撮影機材:Canon EOS 6D f/5 0.8s ISO1250 焦点距離8mm
魚眼レンズを使用
撮影した写真をSirius Compにて300枚合成
コメント:高校の科学部の機材で普段は流星を撮影しています。今回はISSが近くを通ることを知ったのではやぶさ2に続き撮影にチャレンジしてみました!
屋上で空を眺めていると急にISSが表れてスーッと動いていく様子に感動しました。

»各写真のページへ

タイトル:12月9日 ISS観測
お名前:河上 久則 さん
撮影場所:徳島県石井町
撮影日時:2020年12月09日17時58分00秒~2020年12月09日18時02分00秒
撮影機材:EOS80D + SIGMA 150-600㎜ F5-6.3 DG OS HSM
f9 600mm ISO800 1/500 等倍を拡大
コメント:3回目の挑戦で何とか形が見えました。
いかに天頂付近で撮影出来るかがミソでした。

»各写真のページへ

タイトル:火星とISSとスカイツリー
お名前:西村敬子 さん
撮影場所:越谷市
撮影日時:2020年12月09日17時57分00秒~2020年12月09日17時57分01秒
撮影機材:Xperia
コメント:スマホ侮れないですね。
初めて撮りましたが、思った以上に火星&ISS&スカイツリーが並んで撮れました

»各写真のページへ

タイトル:薄雲の中の軌跡
お名前:ろくさん さん
撮影場所:茨城県ひたちなか市の自宅
撮影日時:2020年12月09日17時56分30秒
撮影機材:iPhone XR
コメント:iPhoneでどこまで星空が撮れるかチャレンジ中。ISSが雲の中に入り消えてしまいました。ところが写真で見ると、薄雲の中にISSの軌跡が見えてうれしくなりました。下の星は「みなみのうお座」の1等星フォーマルハウトです。

»各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション20.12.09
お名前:HIRO さん
撮影場所:豊田市
撮影日時:2020年12月09日17時56分00秒~2020年12月09日17時56分30秒
撮影機材:SONYサイバーショットDSC‐HX400V
コメント:昼間の曇り空を心配していましたが、夕刻からは快晴に安堵。北西の空から南東の空まで、天空を明るく輝き横断する宇宙ステーションに感動しました。

»各写真のページへ

タイトル:仰角86度!!
お名前:今村 敬 さん
撮影場所:神戸市西区
撮影日時:2020年12月09日17時55分54秒~2020年12月09日17時58分49秒
撮影機材:Nikon D5300、AF-S NIKKOR 18-140mm 1:3.5-5.6
焦点距離35mm f:3.5 SS:3sec. ISO:800 で40枚撮影+比較明合成処理
コメント:フルサイズ換算で焦点距離27mmでは、今回の光跡を1枚で撮るのは困難でしたので、見え始めを犠牲にして後半を2枚で撮りました。
大きさの把握のために、星座線を入れてみました。
赤:カシオペア座、青:アンドロメダ座、緑:さんかく座、水色:くじら座 です。

»各写真のページへ

タイトル:今宵(12/09)のISS拡大撮影
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月09日17時55分52秒~2020年12月09日17時55分52秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X2 MC4DGX (f1000mm F16 ISO6400)露出1/1600秒をトリミング
コメント:こちらでの最大仰角(MEL48度)の頃を右へ飛翔して行く国際宇宙ステーション

»各写真のページへ

タイトル:西北西から上るISS
お名前:407-kuma さん
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2020年12月09日17時55分42秒~2020年12月09日17時56分42秒
撮影機材:カメラ:Nikon P900 \4kの三脚と格安の互換リモコン
コメント:雲が多く、高度が上がってからの補足でした。1枚目はおそらくわし座のアルタイルと共にみずがめ座方面へと消えていきました。ISO間違えたので明度を強めに調整

»各写真のページへ

タイトル:ISS,雲間から見えた一瞬
お名前:菱倉 勉 さん
撮影場所:横浜市旭区川井宿町
撮影日時:2020年12月09日17時55分41秒~2020年12月09日17時56分11秒
撮影機材:アサヒペンタックス K-x 35ミリ換算 27ミリ
f4 ISO 200 30秒 露光
コメント:午前中からどんよりとした曇り空で、気温も上がらず。午後になり少し青空が見え隠れ、夕刻には全天雲に覆われ始め、見えるか気になりましたが、ちぎれ雲の間にISSが現れるのを待ってカメラを構えた17時55分ころ、一瞬光るISSを確認、透かさずシャッターを切った一枚です。中央に、はくちょう座β星を通過する光跡が見えた。(トリミング有り、右下から左上へ移動する)

»各写真のページへ

タイトル:ISS_西北西から南東へ
お名前:中村孝一 さん
撮影場所:千葉県柏市
撮影日時:2020年12月09日17時55分35秒~2020年12月09日17時59分15秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写57コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:1600 WB:3300K 連写44コマを比較明合成
コメント:ISS通過の少し前まで曇り空でしたが、見え始め頃には雲が取れて星が見えるようになりました。建物の陰から出てきたISSを見終わりまで記録できました。

»各写真のページへ

タイトル:真上を飛んで行きました。
お名前:小野田稔 さん
撮影場所:愛知県岡崎市
撮影日時:2020年12月09日17時55分30秒~2020年12月09日17時56分30秒
撮影機材:NIKON P340
コメント:久しぶりに天気に恵まれ真上を飛んで行きました。
60秒解放でしっかり見れました。
右下が切れているまっすぐな線です。

»各写真のページへ

タイトル:巨大2惑星を飛び越えたISS
お名前:新井誠美 さん
撮影場所:栃木県宇都宮市
撮影日時:2020年12月09日17時55分30秒~2020年12月09日17時58分26秒
撮影機材:CANON EOS 6D
TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD
17mm ISO 250 F5.6 10秒×17枚
コメント:今回は南西の空との事でしたが、ロケハンしてなかったので、露出を掛けると意外と明るい空+車のハイビームに苦労しました。

»各写真のページへ

タイトル:レーザーアートの虹!野口さん、見えましたか?
お名前:なっさん さん
撮影場所:兵庫県神戸市 メリケンパーク
撮影日時:2020年12月09日17時55分00秒
撮影機材:PENTAX K-1,PENTAX 28-70 F2.8, ISO 800,f/5,SS 4秒でインターバル撮影、28コマを比較明合成
コメント:#レーザーアートというイベントで神戸港でポートアイランドから山に向けて、レーザービームの虹がかかっています。
天頂を通って虹とほぼ平行に飛んでいきました。

»各写真のページへ

タイトル:2020/12/9日のISS光跡
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年12月09日17時54分15秒~2020年12月09日17時59分06秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F4,ISO-3200, 6秒,連写46枚、比較明合成、自作簡易赤道儀
コメント:火星、土星、木星も見える中を通過

»各写真のページへ

タイトル:長野市上空を通過するISS
お名前:久保の家の爺ちゃん さん
撮影場所:長野県上高井郡高山村
撮影日時:2020年12月09日17時54分00秒
撮影機材:CANON EOS70D f/18 30" ISO1600
コントラスト調整
コメント:飯縄山の上空から現れ白鳥座付近を通過して東の山へ消えていきました

»各写真のページへ

タイトル:コロナ禍 空を見上げてきぼうを
お名前:並木俊郎 さん
撮影場所:東京都 府中の森公園
撮影日時:2020年12月09日17時54分00秒~2020年12月09日17時56分00秒
撮影機材:キヤノンEOS6D
EF 16-35 f2.8
ISO100 120S f8.0
コメント:コロナ禍。皆さまに空を見上げて希望を持ってもらいたいです。

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月09日のISS
お名前:m-kioka さん
撮影場所:大阪府岸和田市
撮影日時:2020年12月09日17時53分51秒~2020年12月09日17時58分07秒
撮影機材:canon EOS kissX7
samyang f3.5 8mm fish-eye
F3.5   ISO 400
15秒露光×17コマ比較明合成
コメント:天候に恵まれ、良い画像が撮れました。

»各写真のページへ

タイトル:新型コロナ感染者最多記録した日のISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:二階ベランダから
撮影日時:2020年12月09日17時53分30秒~2020年12月09日17時59分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400 F:5.6 3.2秒×13コマ、10コマ、7コマを多重比較明合成二枚目と三枚目は切り欠き補正した
コメント:野口宇宙飛行士は二回目のISS搭乗ですが宇宙では睡眠不足などありますか?今回のクルーは7人ですが寝床が6人分で一人はクルードラゴンで寝るとの事です私は枕が違っても寝られない人間ですから気になります約半年間の勤務本当にご苦労様です。

»各写真のページへ

タイトル:天の川を横断するきぼう
お名前:堀井孝利 さん
撮影場所:長野県諏訪市四賀霧ケ峰 高原 富士見台
撮影日時:2020年12月09日17時53分30秒~2020年12月09日17時59分30秒
撮影機材:ニコンDF フィッシュアイニッコール8mmF2.8
コメント:満点の星空のなか、きぼうがはっきり明るく光って飛んでいきました見ごたえバッチリでした

»各写真のページへ

タイトル:ISS 20201209
お名前:歩輪路 さん
撮影場所:加古川
撮影日時:2020年12月09日17時53分27秒~2020年12月09日17時59分11秒
撮影機材:1枚目
見え始め(北西)~湖面への映りを期待
EOS50D EF10-22mm(焦点距離10mm、35mm換算16mm)、ISO1600,f4/5s 比較明合成

~見え終り(南東)を狙ってセッティング
LUMIX GF1 G20mm/F1.7(35mm換算40mm) ISO800,F3.2/5S 比較明合成
コメント:ISSの軌道、天候と撮影条件的には最高だったんで久しぶりに気合を入れていったのに、本命のEOS50Dは開始早々バッテリー切れ、電源入れなおすも完全ダウンで最初の見え始めだけと不本意な撮影となりました。

»各写真のページへ

タイトル:夕空を飛翔するISS
お名前:小林清貴 さん
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2020年12月09日17時53分09秒~2020年12月09日17時59分02秒
撮影機材:全周魚眼版:Canon EOS-1D X Mark III、
2.5秒、F=5.0,iso800,8mm   対角魚眼版:Canon EOS 5D Mark II、3.2秒、F=5.0、iso800、15mm
コメント:午前中は、完全な曇り空(雲量10)。午後からは、少し雲が薄くなり、日差しも感じられる天候になりました。しかし、出現50分前でも、火星や木星が時折、見えなくなるような雲。拡大撮影を諦めて準備したら、急激に雲がなくなりました。星野写真がそれなりに撮れたので、逆に、拡大撮影ができず、拡大撮影メインな自分としては、結構残念な結果でした。

»各写真のページへ

タイトル:神社とISSきぼう
お名前:矢嶋 幸男 さん
撮影場所:前橋市
撮影日時:2020年12月09日17時53分00秒~2020年12月09日17時59分00秒
撮影機材:CANON EOS Kissx8i
6.5mm FISH-EYE CS
コメント:神社の鳥居とISS、インターバル撮影していたが、途中で切れてしまった。

»各写真のページへ

タイトル:初めてのISS
お名前:Fujisai.fam さん
撮影場所:栃木県足利市
撮影日時:2020年12月09日17時52分54秒~2020年12月09日17時57分00秒
撮影機材:OLYMPUS E-M1MarkII
LEICA DG 10-25/F1.7
露出時間 : 10 秒
Fナンバー : F5
撮影感度 : 1600
レンズ焦点距離 : 10 mm
コメント:初めてのISS観測でしたが、思ってたより速度が速くてびっくりしました。綺麗に横切るのが見えて満足です。野口さん、体調を崩さず頑張って下さい!!!

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月9日のISS(その1)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2020年12月09日17時52分43秒~2020年12月09日17時58分16秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出2秒×74コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:17時52分43秒~17時55分25秒、
中、露出2秒×49コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:17時55分42秒~17時57分30秒、
下、露出2秒×5コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:17時58分05秒~17時58分16秒、
コメント:本日1回目のISSはまだ明るさの残る北北西から北東を経て東南東でひときわ明るく輝いて雲の中に見えなくなりました。本日より鹿児島市の日没時間はピーク時より1分遅くなって17時15分です。「こんばんわ、野口さん~!」

»各写真のページへ

タイトル:松山市上空を通過するISS
お名前:佐野宗旦 さん
撮影場所:松山市安城寺町
撮影日時:2020年12月09日17時52分00秒~2020年12月09日17時53分00秒
撮影機材:ルミックスG6 14-140mm
コメント:自宅の上空を北西から東南東方向に通過。
ISO200 F/5.6 バルブモード 41秒露出。

»各写真のページへ

タイトル:さんかく屋根とISS
お名前:鉄平 さん
撮影場所:愛知県小牧市
撮影日時:2020年12月09日17時52分00秒~2020年12月09日17時59分00秒
撮影機材:Canon EOS 7D
f/10 30秒 ISO200 18mm
コメント:前日は雲の影響でみることができなかったISS、今日は見え始めから静かに見えなくなるまでばっちり見ることができました。

»各写真のページへ

タイトル:ほぼ天頂。大阪上空。
お名前:岩下里美 さん
撮影場所:大阪府枚方市 山田池公園前の土手
撮影日時:2020年12月09日17時52分00秒~2020年12月09日18時00分00秒
撮影機材:SONYα7R4+laowa15mmF2
コメント:2枚とも
インターバル1s ss0.8 F2 ISO640
"Startrails"で112枚合成

»各写真のページへ

タイトル:西の空を飛翔するISS
お名前:萩原 哲 さん
撮影場所:群馬県 渋川市 赤城町
撮影日時:2020年12月09日17時50分08秒~2020年12月09日18時00分10秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116 ( 11mmで撮影 ) / ISO 1000 / F 4.0 / 6秒連写 / 92コマを比較明合成
コメント:赤城山西麓から西方を撮影しました。ISSは、右下(北西)から左上(南西)へ飛翔しました。左の明るい2つの星は木星と土星、中央付近にわし座とこと座、右下にヘルクレス座があります。ISSは、大阪付近上空を北西から南東へ飛翔しました。風が穏やかで、低空に塵が滞留し、遠くの山々が霞んでしまいました。

»各写真のページへ

12月 8日

タイトル:今夕(12/08)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市旧三瓶町役場前公園付近
撮影日時:2020年12月08日18時39分47秒~2020年12月08日18時43分17秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F5.6 ISO6400) 露出10秒を19枚合成
コメント:コロナ禍の中、今年も点灯されたイルミネーションの脇を国際宇宙ステーションが木星と土星が接近している西空の#夏の大三角の脇を通過して飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:西の空を飛翔するISS
お名前:萩原 哲 さん
撮影場所:群馬県 渋川市 赤城町
撮影日時:2020年12月08日18時35分49秒~2020年12月08日18時45分51秒
撮影機材:Nikon D7000 / AF-S NIKKOR 18-140mm ( 18mm で撮影 ) / ISO 2500 / F 4.0 / 6秒連写 / 92コマを比較明合成
コメント:赤城山西麓から西方、榛名山~草津白根山方面を撮影しました。ISSは右下から左上へ飛翔。中央のわし座を通過して地球の影に入りました。左下の明るい2つの星は接近中の木星と土星です。九州上空を北西から南東へ飛翔するISSは、群馬からはこのように見られます。

»各写真のページへ

12月 7日

タイトル:2020年12月7日のISS(その2)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年12月07日19時27分04秒~2020年12月07日19時28分03秒
撮影機材:ニコンD700、露出8秒×14コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、
コメント:17時52分過ぎの撮影から地球を1周してきたISSが北西の低空から上昇して見えなくなりました。ちょっと右側から撮影した方が電柱等が邪魔にならなかったかな?というところでした。

»各写真のページへ

タイトル:今夕(12/07)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月07日17時54分29秒~2020年12月07日17時54分50秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Nikon Ai-S Nikkor 105mm F1.8(f105mm F5.6 ISO200)+GOTO SKYGRAPH 露出5秒を4枚合成
コメント:こちらでの日没50分程後の薄雲の東空に見えるカペラの下方を国際宇宙ステーションが通過して地球の影に入って行きました。

»各写真のページへ

タイトル:ISS,北極星を掠めていく
お名前:菱倉 勉 さん
撮影場所:横浜市旭区川井宿町
撮影日時:2020年12月07日17時54分20秒~2020年12月07日17時55分07秒
撮影機材:アサヒペンタックス K-x 35ミリ換算 35ミリ
f4 ISO 200 47秒 露光
コメント:寒暖の差の激しい12月に入り、ISSが夕刻に見え始めました。日没後明るい星が輝くころ、17時53分頃北西の山陰から、ISSが割とゆっくり見え始め、光度も1等級以上の光を放ち乍ら、予報通り17時54分過ぎ北極星の直下を掠め、きりん座βとペルセウス座Υ星の間で、17時55分頃に地球の影に入り見えなくなる。(トリミング有り)

»各写真のページへ

タイトル:北極星をかすめる
お名前:坂井美晃 さん
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年12月07日17時54分17秒~2020年12月07日17時54分47秒
撮影機材:ε130 固定撮影 CanonEOSkissX4 ISO800 30秒露出 
前後1分間の撮影コマとステライメージにて比較明合成
フラットエイドにてフラット補正
コメント:ε130による北極星をかすめる光跡の撮影です。しかし,北極星を赤道儀式望遠鏡の写野に入れ,構図を合わせるのは非常に困難で,極軸をずらしたまま,固定撮影で臨みました。別の人工衛星の光跡も入ったようです。
同時に撮影していた40cmによる拡大撮影はメタメタで,出し物になりませんでした。

»各写真のページへ

タイトル:ISS北極星/ポラリス接近通過の拡大撮影
お名前:テルジ さん
撮影場所:神奈川県横浜市
撮影日時:2020年12月07日17時54分15秒~2020年12月07日17時54分17秒
撮影機材:拡大撮影 COOLPIX P1000,ISO-800, f/8.0, 1/640s(/1Frame), 539mm(35mm換算3000mm) 4K動画。
コメント:北西から昇り、北極星の直下(0.04度差の程度)を通過、さらに高度を上げ途中で消えました。画像は比較明処理した後、北極星に接近通過した領域を2倍に拡大し、明るさを強めに調整しました。ISSは画像の左端から右端まで0.6秒間で通過しています。晴れていましたが北極星はチカチカしていて点になっていません。

»各写真のページへ

タイトル:ポラリスと接近?
お名前:コララテ さん
撮影場所:横浜市港南区港南台8丁目
撮影日時:2020年12月07日17時53分23秒~2020年12月07日17時57分00秒
撮影機材:D90+10.5mm/F2.8、3秒、F2.8、ISO500、65枚比較明合成
α6000+安原7.3mm/F4、3.2秒、F5.6、ISO800、78枚比較明合成
コメント:遠くにランドマークタワーを見る事が出来る高台からの撮影、合成して見ると航跡がポラリスに接近していた事に気付いた。

»各写真のページへ

タイトル:北極星をかすめるISS
お名前:えあ。 さん
撮影場所:千葉県千葉市花見川区
撮影日時:2020年12月07日17時53分01秒~2020年12月07日17時55分18秒
撮影機材:1.スマートフォンsony xperia xz2
SS:1/4s ISO800 f/2 510枚を比較明合成
2.sony nex-3
SS:30s ISO400 f/11 50枚を比較明合成
コメント:はやぶさ2のカプセル、無事相模原に帰ってきましたね。
たくさんサンプルが入っているのを期待してます!

スマホの方はいつも通りひたすら連写。
デジカメの方は、せっかく北向きだったので、30秒露光で3時間撮りっぱなしにしてみました。途中、雲が出て使えたのは50枚でしたが、回る星たちの真ん中に突き進むISSをうまい事おさめられました。

»各写真のページへ

タイトル:北天を駆け抜けるISS
お名前:新井誠美 さん
撮影場所:栃木県宇都宮市
撮影日時:2020年12月07日17時52分26秒~2020年12月07日17時55分22秒
撮影機材:【軌跡】
CANON EOS 6D
TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
20mm ISO 1000 F5 10秒X17枚
【拡大】
CANON EOS KissX6i
EF70-300mm F/4-5.6 L IS USM
300mm(35mm換算 480mm) 
ISO 800 F5.6 1/500秒X50枚中の1枚をトリミング
コメント:前回(11月23日)より高度が高かったので、より明るく撮れました。もっと広角で撮れば良かったです。
拡大写真は1000mmくらいないと厳しいですね。

»各写真のページへ

タイトル:師走の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:横浜市内の自宅
撮影日時:2020年12月07日17時52分13秒~2020年12月07日17時55分40秒
撮影機材:EOS Kiss x7i iso 400 f値 3.5 焦点距離 10mm 6秒✕22枚比較明合成
コメント:いつもお世話になっております。師走に入りさむくなってきましたが、この日は小春日和の穏やかさで、よく晴れて国際宇宙ステーションがキレイに観れました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月7日のISS(その1)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2020年12月07日17時52分09秒~2020年12月07日17時55分01秒
撮影機材:ニコンD700、露出2秒×78コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200
コメント:野口宇宙飛行士搭乗中のISSが東北地方を横断して太平洋に抜ける光跡が北から北東方向に見えました。本日の鹿児島市の日の入り時間は17時14分で今がピークです。

»各写真のページへ

タイトル:はやぶさ2帰還した日のISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:アパート5階
撮影日時:2020年12月07日17時52分00秒~2020年12月07日17時55分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6
6秒×15コマを多重比較明合成二枚目 二枚目切り欠き補正した
コメント:今夜のISSは「はやぶさ2」が無事に回収された記念すべき日のISSです、野口宇宙飛行士もきぼうの中から地球に降りていく「はやぶさ2」を見たそうです 二回目の任務をすべく地球を離れて行きましたが私は結果を知る事は出来ませんが息子たちは知るでしょう成功を祈るばかりですJAXAの皆さんおめでとう!
三脚エレベーターのロックを忘れ光跡がぶれました。

»各写真のページへ

タイトル:テラスモール湘南のイルミネーションときぼう
お名前:satocyan さん
撮影場所:神奈川県藤沢市JR 辻堂北口
撮影日時:2020年12月07日17時52分00秒~2020年12月07日17時55分00秒
撮影機材:D780レリーズ三脚
24mm ISO400 F11 3秒 60枚を比較明合成
コメント:今日の方角からこの場所を選定しました。
予想どうりイルミネーションを入れての撮影ができました。
できれば、もっと広角のほうが良かったかな?

»各写真のページへ

タイトル:一枚で
お名前:並木俊郎 さん
撮影場所:東京都 府中の森公園
撮影日時:2020年12月07日17時52分00秒~2020年12月07日17時55分27秒
撮影機材:キヤノンEOS6D
EF16-35mm f2.8 f8.0
コメント:シャッター一回で露光。合成無し。空が明るいので絞りをf8.0まで絞りましたので宇宙ステーションは薄らと線を描きました。

»各写真のページへ

タイトル:X
お名前:さかもと さん
撮影場所:静岡県 静岡市 葵区
撮影日時:2020年12月07日17時52分00秒~2020年12月07日17時55分00秒
撮影機材:Huawei Mate20Pro
コメント:祖父から「宇宙ステーション、今から見えるってよぉ」との電話。すぐに裏の広場に出て眺めていました。
ISSの他にも何かの衛星の光跡が写りこみ、丁度Xの形に。
一体何だったのか気になります。

»各写真のページへ

タイトル:埼玉県西部で国際宇宙ステーションを撮影
お名前:なべトロン さん
撮影場所:埼玉県川島町
撮影日時:2020年12月07日17時52分00秒~2020年12月07日17時55分00秒
撮影機材:ニコン  D780
レンズ  ニコン16-35mm
ISO500 / F4
撮影時間 6秒間隔 122枚
比較明合成
コメント:前回の反省をふまえ、余裕を持ってスタンバイ。
北極星の上を通過する国際宇宙ステーションの見え始めから終わりまで撮影することが出来ましたが途中から雲が厚くなり早々に切上げました。

»各写真のページへ

タイトル:左(北西)から右(北東)へ
お名前:松田 昇 さん
撮影場所:横浜市、鶴見川
撮影日時:2020年12月07日17時52分00秒~2020年12月07日17時55分00秒
撮影機材:Nikon D750
Tokina AT-XPRO FX16-28mm f2.8
コメント:早く切り上げてしまい後半撮影枚数不足
絞り値 f4.5 露出時間 8秒 ISO 400
16枚を比較明合成
焦点距離 16㎜ WB白色蛍光灯

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月7日 雲の間を飛翔するISS
お名前:富樫 正一 さん
撮影場所:東京板橋区
撮影日時:2020年12月07日17時51分47秒~2020年12月07日17時55分06秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMarkⅡ EF-S15-85 15㎜ ISO250
絞りF3.5秒 13秒×15枚 比較明で合成 明るさ調整
コメント:ISSの飛翔を見る頃になって雲が出て来てしまい見えるかどうか少し気をもみましたがそれほど雲に邪魔されることなくISSの飛翔を見ることが出来ました。

»各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #93
お名前:飯村政夫 さん
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2020年12月07日17時51分40秒~2020年12月07日17時55分10秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX FISH-EYE 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算25mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4.5 ISO800 EV-2/WB 5000K/連続撮影33コマ比較明合成
コメント:ISSは北西の地平線から上昇、北極星の下を通って高度41度北北東で地球の影に入りました。
1枚目はその付近(3分30秒間)、2枚目はその前後(27分38秒間)に撮影した画像からの比較明合成画像です。

»各写真のページへ

タイトル:館山の「きぼう」
お名前:ちゃがら さん
撮影場所:千葉県館山市
撮影日時:2020年12月07日17時51分22秒~2020年12月07日17時55分16秒

»各写真のページへ

タイトル:雲間を抜けて飛翔するISS
お名前:小林清貴 さん
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2020年12月07日17時51分09秒~2020年12月07日17時55分14秒
撮影機材:対角魚眼版:Canon EOS 60Da 2.5秒 F4.5 ISO800 全周魚眼版:Canon EOS-1D X Mark III 4秒 F5.0 ISO800
コメント:日が暮れてから、雲が湧き始めました。その雲間をぬって飛翔するISSです。全周魚眼版では、上(北)から左(東)方面に飛翔しました。全周魚眼版を編集していたら、天頂付近を飛翔する、多分人工衛星の軌跡を見つけました。17時56分46秒までのファイルを合成したのが、3枚目です。はやぶさ2のカプセルも無事に帰還し、おめでたい限りです。

»各写真のページへ

タイトル:北天・薄雲の中を通過
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年12月07日17時51分03秒~2020年12月07日17時55分07秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F3.5,ISO-4000, 5秒,連写45枚、比較明合成、自作簡易赤道儀
コメント:薄雲が流れる中、ISSが勝り、ほぼ見え始めから終わりまで観察出来ました

»各写真のページへ

タイトル:ISS_こぐま座を通過
お名前:中村孝一 さん
撮影場所:千葉県柏市
撮影日時:2020年12月07日17時50分28秒~2020年12月07日17時55分11秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写195コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:1600 WB:3600K 連写52コマを比較明合成
コメント:探査機「はやぶさ」から分離されたカプセルの大気圏通過の様子がISSからも見られたとのこと。そのISSを地上から眺めて通過の記録を撮影しています。

»各写真のページへ

12月 6日

タイトル:今夜(12/06)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月06日18時39分31秒~2020年12月06日18時40分13秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f35mm F3.5 ISO1600)+露出10秒を4枚合成
コメント:今月最初の目視の国際宇宙ステーションが山入端からポンと言う感じで現れたと思ったら直ぐ地球の影に入って行きました。

»各写真のページへ

タイトル:はやぶさ2再突入カプセル回収成功した日のISS
お名前:岡野幸次 さん
撮影場所:静岡市清水区 日本平
撮影日時:2020年12月06日17時05分02秒~2020年12月06日17時05分49秒
撮影機材:パナソニック DMC-GH3、LUMIX G ASPH. 20mm F1.7 絞り F2.8、ISO125、(露出2秒+休止1秒)×16コマを比較明合成、明るさコントラスト調整
コメント:はやぶさ2再突入カプセル回収おめでとうございます。ISSの野口宇宙飛行士も目視されたとのことで、すごく貴重な体験でしたね。ウーメラ砂漠の上空の再突入カプセルの火球は、とてもすばらしかったです。この記念すべき日にISSは、日本平から見ると、夕暮れが進む空の中、富士山の上方を通過しました。野口さん、日本からISSもきれいに見れましたよ。

»各写真のページへ

タイトル:アンドロメダ座付近雲の隙間から
お名前:最北斗 さん
撮影場所:北海道稚内市
撮影日時:2020年12月06日17時04分47秒~2020年12月06日17時05分15秒
撮影機材:ニコン D5300、NIKKOR28mm
コメント:初冬、最北の日本海側から次々と湧き出す雲、約2週間ぶりに雲の合間、北東の天頂付近(カシオペア)から東の空(クジラ)へと消えていく光跡を久し振りに見る

»各写真のページへ

タイトル:竹林とISS
お名前:えあ。 さん
撮影場所:千葉県千葉市花見川区
撮影日時:2020年12月06日17時03分39秒~2020年12月06日17時07分00秒
撮影機材:1.スマートフォンsony xperia xz2
SS:1/4s ISO800 f/2 800枚を比較明合成
2.sony nex-3
SS:1/4s ISO800 f/2.8 311枚を比較明合成
コメント:はやぶさ2カプセル回収おめでとうございます!
ライブ配信を大興奮で見させていただきました。
久々のISS飛来です。野口さんもISSからはやぶさ2とカプセルを見られたようですね!

»各写真のページへ

12月 5日

タイトル:みちのく丸とISS その2
お名前:SuIo さん
撮影場所:青森県野辺地町
撮影日時:2020年12月05日17時50分01秒
撮影機材:SONY α7Ⅲ
SAMYAN14mm F2.8
F4 ISO3200 6秒 25枚比較明合成
コメント:船先端からマスト上部へを狙ったんですがズレてしまいました
流れ星のおまけ付きです

»各写真のページへ

12月 4日

タイトル:今日(12/04)のISSの太陽面通過
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市宇和島市津島町御槙小学校付近の県道4号
撮影日時:2020年12月04日12時07分01秒~2020年12月04日12時07分03秒
撮影機材:Canon EOS 7D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X1.4 MC4DGX (f700mm F16 ISO400)露出1/2500秒を7枚合成してトリミング
コメント:国際宇宙ステーションが太陽面を右下側から左上側へ通過して行きました。

»各写真のページへ

12月 1日

タイトル:今夜(12/01)のISSの月面通過
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町大久
撮影日時:2020年12月01日21時03分42秒~2020年12月01日21時03分44秒
撮影機材:Canon EOS 7D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X2 MC4DGX (f1000mm F16 ISO400)露出1/400秒を7枚合成してトリミング
コメント:国際宇宙ステーションが立待月の前を左上から右下へ通過して行きました。

»各写真のページへ

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約