このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2020年2月

最終更新日:2020年2月27日

2月27日

タイトル:2020年2月27日朝薄雲の中のISS
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2020年2月27日04時41分28秒~2月27日04時43分27秒
撮影機材:キャノンEOS 7D Mark Ⅱ EF-S15-85 17mm ISO320 絞りF3.5 13秒×9枚 比較明で合成
お名前:富樫 正一 さん
コメント:ISSを撮影している時はよくわかりませんでしたが撮影を終えてからよく見てみると薄雲が多く有り少しぼやけ気味でしたがISSはカシオペヤ座の辺り見えなくなっていました。

»各写真のページへ

タイトル:北斗七星から東進する国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 札幌市 厚別区 新さっぽろ エミシア・ホテル
撮影日時:2020年2月27日04時41分
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ) 露出時間 5秒 PhotoShop-CS6にて 16カット比較明合成、ISO1600感度 気温-9℃ ソフトンAフィルター
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北斗七星付近の地球の影部分から、ゆっくり光だして東進。金星並みの明るさで北極星の上方を通過し東へ向かいました。

»各写真のページへ

2月26日

タイトル:新さっぽろ上空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 札幌市 厚別区 新さっぽろ エミシア・ホテル
撮影日時:2020年2月26日05時29分00秒
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED )マイナス9 ℃ 固定 4秒露光 16カット 比較明合成 ISO1600
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:夜明けが始まっており、ギリギリ間に合いました。

»各写真のページへ

2月25日

タイトル:2月25日のISS
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2020年2月25日04時40分08秒~2月25日04時41分47秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:いつもお世話になっております。今朝も朝ラン後に、国際宇宙ステーションの通過を待ちました。頭上に突然現れ、北東方向へ飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:富士山と宇宙日本食認証工場上空を飛翔するISS
撮影場所:静岡県富士市
撮影日時:2020年2月25日04時39分32秒~2月25日04時42分58秒
撮影機材:パナソニック DMC-GH3、LUMIX G ASPH. 20mm F1.7 絞り 開放、ISO400、(露出8秒+休止2秒)×20コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:富士山と宇宙日本食認証工場の上空をISSが通過しました。新月近くで月明かりのない夜ですが、富士山の雪化粧もうっすら見えています。

»各写真のページへ

タイトル:富士山と宇宙日本食認証工場上空を飛翔するISS
撮影場所:静岡県
撮影日時:2020年2月25日04時39分30秒~2月25日04時42分38秒
撮影機材:キャノン60D、キャノンズームEF-S 18-55mm 21mmF3.5、ISO800、(露出8秒+休止2秒)×19コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSは、富士山と宇宙日本食認証工場上空を通過しました。

»各写真のページへ

タイトル:今朝が2月最後のISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2020年2月25日04時39分30秒~2月25日04時42分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO800F:5.6 6秒×6コマと8コマを多重比較明合成、
お名前:梅香 さん
コメント:昨日が2月最後のISSと勘違いしてタイトルを間違えた今日が今月最後の撮影になりました急降下してくるように見えましたが何とか写せました、来月は9日から約一週間早朝で見られますから楽しみに待ちます。

»各写真のページへ

タイトル:ISS_こぐまからケフェウスを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2020年2月25日04時39分27秒~2月25日04時42分45秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:1600 WB:3200K 連写48コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写155コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:3日間連続でISS観察ができました。撮影後の合成写真を拡大したところ、かなり暗かったのですが、今日の撮影の時間帯、北の空の遠くに他の衛星と思われる軌跡が2筋写っていました。

»各写真のページへ

2月24日

タイトル:2020年2月24日のきぼう
撮影場所:埼玉県鴻巣市 自宅より。
撮影日時:2020年2月24日05時26分43秒~2月24日05時28分03秒
撮影機材:Canon EOS Kiss x8i. EF-S 18-55mm.
お名前:Rogner(榮一) さん
コメント:軌道情報どおり北西から現れてくれました。角度も高く観測し易かったです。2月18日にシグナス補給船13号機が結合成功したばかりだったので、いろいろと想像しながら感慨深く見ることができました。早朝で寒かったですが、力強い光を反射しながら北北東へ進む姿を見えなくなるまで見届けることができました。

»各写真のページへ

タイトル:北極星の下を通過するきぼう
撮影場所:三重県尾鷲市須賀利町
撮影日時:2020年2月24日05時26分28秒~2月24日05時28分00秒
撮影機材:NIKON  300㎜望遠
お名前:中村 安博 さん
コメント:満天の星空に明るく、ゆっくりと北西から北東にかけて通過した、素晴らしいとしか言いようがない、!!

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月24日早朝のISS撮影
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2020年2月24日05時26分02秒~2月24日05時28分55秒
撮影機材:キャノンEOS 7D MarkⅡ EF-S15-85 15mm ISO320 絞りF3.5  13秒×13枚 比較明で合成
お名前:富樫 正一 さん
コメント:今朝のISSはいつもよりゆっくり長く飛翔しているように見えました。

»各写真のページへ

タイトル:富士山バックにISS撮影
撮影場所:伊豆スカイライン
撮影日時:2020年2月24日05時26分00秒~2月24日05時31分00秒
撮影機材:Nikon D500+10.5mmF2.8/3秒/F2.8/ISO800/90枚比較明合成 Sony α6000+MadokaF4/3.2秒/F4/ISO800/95枚比較明合成
お名前:コララテ さん
コメント:途中がけ崩れで通行止め、時間を大きくロスしたにも関わらず4台セットしている間にISSが飛来していた!急いでシャッターを切ったが前半が切れてしまった。富士山は暗くて見えなかった。

»各写真のページへ

タイトル:頭上へと昇る国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 札幌市 清田区 八紘学園 
撮影日時:2020年2月24日05時26分00秒
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED ) 露出時間 5秒 PhotoShop-CS6にて 27カット比較明合成、ISO1600感度 気温-10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:雪が平年に比べ少ないといわれていた札幌ですが、連日の降雪で平年並みになりました。刻々と変わる雪雲の襲来に晴れるか心配でしたが何とかもってくれました。

»各写真のページへ

タイトル:2月24日のISS
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2020年2月24日05時25分19秒~2月24日05時29分04秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:いつもお世話になっております。この朝は朝練 ( ランニング )を終えて、国際宇宙ステーションの通過を待ちました。カメラをセットしていると、ウオーキングの人たちが集まり、一緒に観察しました。

»各写真のページへ

タイトル:北斗七星から飛び出してきた きぼう
お名前:ふくちゃん さん
撮影場所:福岡県北九州市八幡東区
撮影日時:2020年02月24日05時25分00秒~2020年02月24日05時25分00秒
撮影機材:iPhone
コメント:「きぼう」を見ようのサイトをよく覗いています。
撮影はいつもiPhone
街の灯が明るくて撮影は苦労します。
この写真は3秒露光「北斗七星から飛び出して来たように撮れました」

»各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅2fプレハブ窓ぎわにて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2020年2月24日05時25分00秒~2月24日05時26分12秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 露出時間1秒 iso-1000 焦点距離18mm 25コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 さん
コメント:自宅2fプレハブ窓ぎわにての撮影です。この時間になると最も冷え込むのですが、もうすぐ春なんですね。

»各写真のページへ

タイトル:急降下してくる今朝のISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2020年2月24日05時25分~2月24日05時27分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1秒連写86回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=500 
お名前:yoshi さん
コメント:西から飛翔して来た今朝のISS 天頂付近から北東目指し急降下、、、昨日に劣らず明るい光跡を残してくれた。

»各写真のページへ

タイトル:二月最後のISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2020年2月24日05時25分~2月24日05時29分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 シャッタースピード6秒×10コマ、13コマ、13コマを多重比較明合成、
お名前:梅香 さん
コメント:今月最後のISS撮影です来月は10日以降で時間が開きます、当分はスターリンク衛星が8日の早朝につながった状態で見えると思うのでトライします又他の明るい衛星もトライします。JAXA職員の方々も新型コロナウイルスに感染しないよに十分注意して頑張って下さい。

»各写真のページへ

タイトル:しし座からおおぐま座を通過するISS
撮影場所:埼玉県飯能市あさひ山展望公園
撮影日時:2020年2月24日05時25分00秒~2月24日05時27分00秒
撮影機材:PENTAX K-70 + O-GPS1 DA 17-70mm AL SDM
お名前:多峯主山の仙人 さん

»各写真のページへ

タイトル:ISS_西のしし座から北東へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション8F
撮影日時:2020年2月24日05時24分44秒~2月24日05時28分20秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:2000 WB:3500K 連写34コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写107コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:本日も快晴、未明の西空からISSが見え始め、おおぐま座、北極星の下部を通過し、北東の空まで目視できました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月24日のISS
撮影場所:長野県佐久市新子田
撮影日時:2020年2月24日05時24分40秒~2月24日05時30分00秒
撮影機材:Canon EOS9X SIGMA 15㎜魚眼レンズf2.8 ISO800 露出10秒×30コマを比較明コンポジット。
お名前:山極寛治 さん
コメント:ISSをはじめて見ました。出現時間少し前から撮り始めて全部撮影しようとしましたが、魚眼レンズでも一部撮り切れませんでした。はじめてにしては良く撮れたと思います。ISSの少し上にクロスするように他の人工衛星が写りました。浅間山が小さく写っています。

»各写真のページへ

タイトル:今朝(2/24)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年2月24日05時24分37秒~2月24日05時28分39秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F3.2(ISO6400) GOTO SkyGraphガイド露出10秒を22枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北斗の柄杓の中を通過して国際宇宙ステーションが北東の方向へ飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月24日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2020年2月24日05時24分35秒~2月24日05時25分32秒
撮影機材:ニコンD700、露出8秒×7コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、、ISO感度:800、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:北に出現したISSが北北東へ飛翔して行きましたが、後半カメラの電池切れで露出が中断してしまいました。(残念!)ISSの進路方向ではイリジウムフレアもあったようです。

»各写真のページへ

タイトル:2/24日のISS光跡
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年2月24日05時24分21秒~2月24日05時30分31秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F4,ISO-4000, 3.0秒,連写113枚比較明合成、 自作簡易赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:しし座から現れ、おおぐま座、カシオペア座を通過

»各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #82
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2020年2月24日05時24分19秒~2月24日05時30分28秒
撮影機材:RICOH THETA SC/露出 5s F2 ISO100/WB 4000K/インターバル比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:360度カメラの画像です。 ISSは高度19度西で地球の影から抜けて上昇、北斗七星の下を通り下降して地平線に隠れました。

»各写真のページへ

タイトル:富士と国際宇宙ステーション
お名前:堀井孝利 さん
撮影場所:静岡県小山町竹之下誓いの丘
撮影日時:2020年02月24日05時24分00秒~2020年02月24日05時30分00秒
撮影機材:ハッセルブラッドIHI24M-F3.5 ベルビア100
コメント:朝焼けの頃、富士山頂に沈むしし座から北斗七星にかけ
ISSが飛行していきました しっかりとらえることができ誓いの鐘もシルエットになりました。

»各写真のページへ

タイトル:ISS、北斗七星を通過
撮影場所:鳥羽
撮影日時:2020年2月24日05時18分52秒~2月24日05時29分28秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3 Canon EF-S 24mm F2.8STM
お名前:渡辺光徳 さん
コメント:久しぶりにISSを撮影しました。 しし座から北斗七星の下を通過し、北極星に向かっていきました。

»各写真のページへ

2月23日

タイトル:今朝(2/23)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年2月23日06時12分43秒~2月23日06時14分01秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f67mm F3.5 ISO100)+露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:この1周回前は曇って見られなかった国際宇宙ステーションがこの周回は空が明るくなってまだ雲も残っていましたがなんとか見られました。

»各写真のページへ

タイトル:明るかった今朝のISS光跡
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2020年2月23日06時10分~2月23日06時15分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=3.2秒連写42回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800 
お名前:yoshi さん
コメント:西から飛翔して来た今朝のISS 明るいISS光跡い残しながら北東へと去った。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月23日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年2月23日06時09分22秒~2月23日06時15分17秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×32コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35m、ISO感度:400、撮影時間:06時09分22秒~06時11分10秒 中、露出3秒×38コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:06時11分22秒~06時13分30秒、 下、露出3秒×31コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:06時13分33秒~06時15分17秒、 中、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目のISSが西の空に出現し、明るくなりつつある北北東方向に飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月23日のきぼう
撮影場所:鴻巣市 自宅より
撮影日時:2020年2月23日04時38分01秒~2月23日04時38分21秒
撮影機材:Canon EOS kiss x8. EF-S18-55mm.
お名前:Rogner(榮一) さん
コメント:早朝の月がない南南東の空からあらわれて東北東へと進んでいきました。条件が良くて助かりました。今回、3連休すべてで見えるのでとても楽しみです。

»各写真のページへ

タイトル:2月23日の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2020年2月23日04時37分24秒~2月23日04時39分54秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:いつもお世話になっております。この朝は何時もの公園で、朝練 ( ランニング ) 前に、国際宇宙ステーションの撮影でした。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月23日早朝のISS
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2020年2月23日04時37分11秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMarkⅡ EF15-85 16mm ISO320 絞りF3.5 13秒×7枚 比較明で合成 トリミング有り
お名前:富樫 正一 さん
コメント:本日は薄雲もそれほどなく良く見えるようなので見えるのを待っていたのですが、ちょっとよそ見をして少し見つけるのが遅れてしまいましたが上空を通過するISSを撮影する事が出来ました。

»各写真のページへ

タイトル:天皇誕生日のISS
撮影場所:東京練馬区アパートベランダから
撮影日時:2020年2月23日04時37分00秒~2月23日04時40分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO800F:5.6 5秒×6コマと10コマを多重比較明合成、二枚共切り欠き補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今日は令和初めての天皇誕生日の日です祝福するように快晴の中仰角38度から現れて東に消えて行きました生憎コロナウイルスで皇居での一般参賀は中止になりましたが東京もこれから感染が広がるでしょう、JAXAの記事でイリジュウム衛星が見えなくなる代わりにスターリンク衛星が見られるので楽しみです。 今月は7日の朝に数十個の衛星がつながって見えISSと違った感動を味わいました、毎月1回のペースで60機位置上げています。

»各写真のページへ

タイトル:ISS, 地球の影から見え出す
撮影場所:横浜市旭区
撮影日時:2020年2月23日04時36分57秒~2月23日04時37分27秒
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 固定撮影 35ミリ f2.8 ISO 100 30秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:三連休の中日(23日)南東の空、さそり座の アンタレスが赤く輝いて見える頃、 4時36分すぎ、へびつかい座η星付近で 地球の影を出たISSは、ゆっくり光度を 増しながら、約1等級の明るさで 東の空へ移動して行くのが見えた

»各写真のページへ

タイトル:ISS_さそり座からわし座へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2020年2月23日04時36分47秒~2月23日04時38分22秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:1600 WB:3200K 連写23コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写73コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:久しぶりに晴れ渡った未明・南東の空を中仰角でISSが足早に通過しました。

»各写真のページへ

タイトル:夏の星団を抜ける
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年2月23日04時36分45秒~2月23日04時37分45秒
撮影機材:タカハシFS102 ×0.8レデューサー使用 ビクセンGPD2・M-GENにてオートガイド CanonEOS7Dmk2 ISO3200  前後1分×57コマ分の撮影をコンポジット・ISSのコマと比較明合成 ステライメージにて明るさ調節など フラットエイドにてフラット補正(1枚目) EF70-300mm F4-5.6L IS USM 300mmF5.6 スカイメモSにて自動追尾 CanonEOSkissX4(IR改造) ISO3200 ソフトフィルター使用 前後1分×25コマ分の撮影をコンポジット・ISSのコマと比較明合成 ステライメージにて明るさ調節など(2枚目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:夏の星団を抜けるISSを狙い,空の2方向を同時に写しました。 へびつかい座の球状星団M10は周辺ギリギリを通過で, こぎつね座のコートハンガー星団Cr399は真ん中を通過していきました。 ISSの撮影でオートガイドを使ったのも,ソフトフィルターを使ったのも初めてです。

»各写真のページへ

タイトル:宇宙日本食認証工場上空を飛翔するISSPart2
撮影場所:静岡県富士市
撮影日時:2020年2月23日04時36分40秒~2月23日04時40分38秒
撮影機材:キャノン60D、シグマ15mmF2.8開放、ISO400、(露出8秒+休止2秒)×24コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSは、宇宙日本食認証工場上空を通過しました。工場を包み込むような軌道でした。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月23日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年2月23日04時36分31秒~2月23日04時38分34秒
撮影機材:ニコンD700、露出8秒×15コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日1回目のISSが東から東北東へ飛翔して行きました。 (補足:いつもお世話になります。お手数ですが私の「2020年2月21日のISS」投稿写真を2枚とも縦位置にしていただけないでしょうか!)

»各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #81
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2020年2月23日04時36分25秒~2月23日04時40分49秒
撮影機材:RICOH THETA SC/露出 5s F2 ISO100/WB 4000K/インターバル比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:360度カメラの画像です。 ISSは高度40度南南東で地球の影から抜けて下降、東北東で地平線に隠れました。北西の空には北斗七星が見えました。

»各写真のページへ

タイトル:天の川と一緒に
撮影場所:茨城県平磯海岸
撮影日時:2020年2月23日04時36分~2月23日04時39分
撮影機材:PENTAX KP TAMRON SP10-24mm1:3.5-4.5 アストロトレーサー 10mm F3.5 iso400 230秒 アプリPs補正
お名前:chimo さん
コメント:新月期の週末、4:30過ぎのまだ暗い朝。 横たわる天の川にマイナス2.5の明るさで さそり座からはくちょう座へ移動する姿を見たくて 海辺へ出向きました。 何度見てもISSの移動していく様子は感激します。

»各写真のページへ

2月22日

タイトル:2月22日 猫の日のISS
撮影場所:自宅
撮影日時:2020年2月22日05時22分10秒~2月22日05時27分02秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:いつもお世話になっております、この朝は予報通りの雨に、ダメ元でカメラをセットして、通過時間を待ちました、天気は5時過ぎると一気に回復し、観察することができました。足元には愛猫が戯れる中でした。

»各写真のページへ

タイトル:DAICHI(ALOS)?とISSの競演
撮影場所:青森県黒石市
撮影日時:2020年2月22日04時23分22秒~2月22日05時26分18秒
撮影機材:CANON G1X(F2.8 SS60sec ISO200)+Interval Timer 57枚合成
お名前:NorthLand さん
コメント:北国の灰色の空が珍しく晴れましたので久々に撮りました。 4時23分のひとコマに別の光跡が入っていたので天体ソフトで調べると地球観測衛星だいち(ALOS)ではないかと・・・。 撮影方向:方位120度、仰角35度。 「白き線 だいちにきぼう ふたつあり 今日は2月の 22日か」

»各写真のページへ

2月21日

タイトル:今日(2/21)のISS太陽面通過
撮影場所:愛媛県西予市城川町高野子
撮影日時:2020年2月21日14時20分15秒~2月21日14時20分16秒
撮影機材:Canon EOS 7D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X1.4 MC4DGX (f700mm F16 ISO200)露出1/800秒を6枚合成してトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:国際宇宙ステーションが太陽面を右から左へ1秒程で通過して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:今朝(2/21)のISS拡大撮影
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町須崎バス停付近
撮影日時:2020年2月21日06時10分39秒~2月21日06時10分39秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Canon EXTENDER EF2×Ⅱ(f1000mm F18 ISO12800)露出1/2000秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ほぼMEL付近のEL70度の頃の逆光になる前の何とか構造物が確認出来る国際宇宙ステーション

»各写真のページへ

タイトル:牛窓一文字灯台とISS
撮影場所:岡山県瀬戸内市牛窓町
撮影日時:2020年2月21日06時07分59秒~2月21日06時10分24秒
撮影機材:Canon EOS 6D + EF 24-70mm F4L IS USM / f24mm F4.5 ISO 200 露出5秒 26コマ比較明合成
お名前:畑中宏之 さん
コメント:老朽化のため、2020年3月から建て替え工事が始まる牛窓港一文字防波堤東灯台。明るくなってきた空を通過する ISSと、多くの人に親しまれたきた灯台を一緒に撮影できました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月21日のISS
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年2月21日06時06分59秒~2月21日06時13分52秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出4秒×37コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、撮影時間:06時06分59秒~06時09分34秒、 下、露出4秒×46コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、撮影時間:06時10分40秒~06時13分52秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:南西方向、カラス座付近に出現したISSは、ほぼ天頂から明るくなってきた北東に飛翔して行きました。本日の鹿児島での日の出時間は06時54分です。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月21日早朝あまりよく見えないISS
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2020年2月21日04時36分47秒~2月21日04時37分29秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMarkⅡ EF-S15-85 16mm ISO1600 絞りF3.5 2秒×17枚 比較明で合成 トリミング、明るさ調整有り
お名前:富樫 正一 さん
コメント:ISS通過する辺りが薄雲が多くありわずかに木星と思われる星が見えていたので ISSが写るのは難しいと思って一応シャッターだけは押して諦めていましたが よく見てみるとISSが撮れていました。

»各写真のページへ

タイトル:M6・M7の間を抜けるISS
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年2月21日04時34分55秒~2月21日04時35分35秒
撮影機材:CanonEF70-300mm F4-5.6L IS USM EOSkissX4(IR改造) 200mm ISO3200 F6.3 ビクセンGPD2にて自動ガイド 直後に1分×23コマ撮影したコマと比較明合成 ステライメージにてトーンカーブ補正など
お名前:坂井美晃 さん
コメント:銀河の一番濃い部分である散開星団M6・M7の間をISSが抜けて行きました。 この直後にM22にも近づきましたが,準備が間に合いませんでした。

»各写真のページへ

2月20日

タイトル:ISS_火星を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2020年2月20日05時22分59秒~2月20日05時23分30秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写25コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:薄曇りの南東の空で月と木星が目視できたので、ISSの通過予想軌道に向けてカメラをセットし、見え始め時刻から撮影を開始しました。途中、雲の切れ間からISSを目視でき、写真も記録できました。

»各写真のページへ

タイトル:宇宙日本食認証工場上空を飛翔するISS
撮影場所:静岡県富士市
撮影日時:2020年2月20日05時22分44秒~2月20日05時25分29秒
撮影機材:キャノン60D、キャノンズームEF-S 18-55mm 22mmF3.5、ISO200、(露出8秒+休止2秒)×17コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:宇宙日本食認証工場上空をISSが通過しました。ここで製造された缶詰がISSに運ばれ、日本人宇宙飛行士に届けられることが早く実現しないかなあと今から期待しています。

»各写真のページへ

タイトル:M8・M20と火星を通過するISS
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年2月20日05時22分39秒~2月20日05時23分16秒
撮影機材:CanonEF70-300mm F4-5.6L IS USM EOSkissX4(IR改造) ISO3200 F6.3 ビクセンGPD2にて自動ガイド 直前に1分×30コマ撮影したコマと加算平均合成 ステライメージにてRAW現像・コンポジット・トーンカーブ補正など (1コマ目) SAMYANG16mmF2 CanonEOS7Dmk2 15秒撮影を比較明合成 スカイメモSにて自動追尾(2コマ目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:銀河を通過するISSを撮影しました。 ステラナビのシミュレーションで火星とM8・M20の中を突き抜けることがわかったので,直前までの3天体を撮影し,通過したコマとコンポジットしました。 星雲・星団に接近するISSを狙うのも,おもしろいかも知れません。

»各写真のページへ

タイトル:今朝(2/20)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年2月20日05時20分12秒~2月20日05時22分56秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO6400) + 露出10秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:薄雲のかかる空の火星の下方低く国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。 (昨日2/19の撮影カメラはCanon EOS 60Daでした)

»各写真のページへ

2月19日

タイトル:今朝(2/19)雨水の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年2月19日06時08分58秒~2月19日06時09分12秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f200mm F3.5 ISO6400)+GOTO SKYGRAPHガイド露出1/2秒を22枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:昨日は今季初積雪だった日の翌日の冷え込む雨水の日の朝を地球照の見える月とその右上2時方向の火星の間を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:賑やかな星達の中を、、、。
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2020年2月19日06時07分~2月19日06時09分
撮影機材: E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写66回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=500
お名前:yoshi さん
コメント:二月十九日昨日は今年に入り北九州市で始めて降った雪、、、今日の朝は非常に冷たさが増す朝を迎えた。 時刻どうりに南の空に飛翔して来たISS 賑やかな星達の中を通過し東へと進んで行った。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月19日のISS
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年2月19日06時06分48秒~2月19日06時11分01秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×13コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間:06時06分48秒~06時07分31秒 中、ニコンD700、露出3秒×38コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間:06時08分10秒~06時10分18秒 下、ニコンD700、露出3秒×13コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間:06時10分21秒~06時11分01秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2月後半のISSは寒気が抜けて冷え込み晴れ渡った空の南方向から冠雪した桜島上を経て東北東に飛翔して行きました。

»各写真のページへ

2月11日

タイトル:再び日没8分後
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年2月11日17時26分28秒~2月11日17時26分55秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7Dmk2 ISO2500 1/1000秒露出 ステライメージにてアンシャープマスク処理 ペイントにて8コマ合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:今日も日没8分後の通過を狙いました。 逆光のパスは,ギリギリ肉眼で見える明るさで, テルラドファインダーの手動追尾に苦労しました。 例によって金星でピント合わせましたが,シーイングは今ひとつ。 最大高度50度,最接近距離540kmです。

»各写真のページへ

タイトル:今日(2/11)建国記念の日のISS太陽面通過
撮影場所:愛媛県宇和島市三間中山池自然公園
撮影日時:2020年2月11日09時16分46秒~2月11日09時16分46秒
撮影機材:Canon EOS 7D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X1.4 MC4DGX (f700mm F16 ISO200)露出1/400秒を8枚合成してトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:春の季語の陽炎でピン出し時から太陽の縁がボヤボヤで国際宇宙ステーションも約900Kmと遠目なので形が崩れてしまってイマイチに。・・・

»各写真のページへ

2月10日

タイトル:今夕(2/10)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年2月10日18時15分08秒~2月10日18時17分04秒
撮影機材:Canon EOS 6D + Canon EF85mm F1.8 USM(f85mm F8 ISO200)+露出2秒を44枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:日が長くなってこちらでの日の入25分後の金星と左上のシリウスしか目視出来無い空を国際宇宙ステーションが飛翔して行き山入りしました。

»各写真のページへ

タイトル:東京都内郊外にて
撮影場所:東京都東大和市郊外
撮影日時:2020年2月10日18時13分52秒~2月10日18時16分58秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 露出時間1秒 iso-800 焦点距離18mm 63コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 さん
コメント:久しぶりの自宅から近くの郊外にての撮影です。雲と追いかけっこして駆け抜けていくissです。

»各写真のページへ

タイトル:ISS_西から南へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2020年2月10日18時11分59秒~2月10日18時18分21秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:3.5 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写117コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:4.0 4秒 ISO:1250 WB:3200K 連写65コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:ISSの通過軌道が低めの場合、地上部の明るさがISSの軌跡記録に影響しています。星の見え方も芳しくありませんが、幸運にも金星の下方に水星が写っていました。

»各写真のページへ

タイトル:ISSの金星面通過
撮影場所:静岡県静岡市清水区 由比港漁港直売所近く
撮影日時:2020年2月10日18時11分20秒~2月10日18時14分48秒
撮影機材:キャノン60D、シグマ15mmF2.8開放、ISO200、(露出8秒+休止2秒)×21コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:「ISSの通過予測」に基づき、予報の中心線にて、撮影を行いました。肉眼及び標準レンズの動画にて、交差する様子が確認できました。

»各写真のページへ

タイトル:仰角25度と低いISS
撮影場所:二階ベランダ
撮影日時:2020年2月10日18時11分00秒~2月10日18時16分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO1600 F.5.6 4秒×28コマと13コマと20コマを多重比較明合成、2枚目と3枚目は切り欠き補正した
お名前:梅香 さん
コメント:夕方雲が切れて快晴でした仰角25度でISSの反射光が弱く私のカメラではこの程度です、若田光一さんの記事が載っていましたが宇宙ステーション補給機「こうのとり」が2009年最初の物資をISSに届けてから今年で10年目との事つい最近の出来事のように思えます、今後も安全に運用されることを願っています。

»各写真のページへ

2月 9日

タイトル:2020年2月9日 低く飛翔するように見えるISS
撮影場所:東京板橋区
撮影日時:2020年2月9日19時00分33秒~2月9日19時04分18秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMarkⅡ EF-S15-85 17㎜ ISO2500 絞りF3.5 0.8秒×244枚 比較明で合成 明るさ調整有り
お名前:富樫 正一 さん
コメント:ISSの見え始めが少し暗めで良く分からなかったのですが、時間を頼りに 撮影しました。今回はISO感度を少し上げてISSの飛翔をベランダから撮ることが出来ました。

»各写真のページへ

タイトル:ISS_西から南へ低軌道で通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2020年2月9日18時59分14秒~2月9日19時03分34秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚 撮影データ f:11mm F:3.5 4秒 ISO:800 WB:3000K 連写63コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:寒風の西空にISSの動きを目視できました。撮影は軌道情報より早めに開始し、見え終わりまでを記録できました。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月9日のISS
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年2月9日18時59分09秒~2月9日19時00分39秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×14コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間:18時59分09秒~18時59分56秒、 下、露出3秒×9コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間:19時00分09秒~19時00分39秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久しぶりの高仰角パスでしたが、雲がISSを追いかけるように流れてきて後半は雲の中でした。

»各写真のページへ

タイトル:富士と明星の中をISS
撮影場所:三浦半島 立石
撮影日時:2020年2月9日18時58分59秒~2月9日19時04分09秒
撮影機材:CanonEOS5D MarkⅣ+EF100mmF2.8L、EOS7D+EF17-40mmF4.0L
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:昇ったばかりの満月に照らされた雪富士がくっきり見え、輝く明星の下をゆっくり南へ進んでいきました。

»各写真のページへ

タイトル:今宵(2/09)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町二本松海岸
撮影日時:2020年2月9日18時56分44秒~2月9日19時02分26秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F5.0 ISO1600)+固定露出10秒を31枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:金星とその下の水星が沈み行く上方を国際宇宙ステーションが弧を描いて飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:日没8分後
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年2月9日17時24分44秒~2月9日17時25分48秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7DMK2 ISO2000 1/1000秒露出 テルラドファインダーにて手動追尾 ステライメージにてアンシャープマスク処理 ペイントにて15コマ合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日没直後の撮影です。順光だったため肉眼で簡単に見えました。 事前に金星でピントを合わせていたのですが、ちょっと甘かったようです。 最大高度45度、最接近距離605km、やや遠いパスでした。

»各写真のページへ

2月 8日

タイトル:2020年2月8日のISS
撮影場所:鹿児島市
撮影日時:2020年2月8日19時46分01秒8日19時48分16秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×40コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2月初めてのISSは西北西から南西に飛翔して地球の影に入り見えなくなりました。

»各写真のページへ

タイトル:那須からのISS
撮影場所:ホテル屋上
撮影日時:2020年2月8日19時00分~2月8日19時00分
撮影機材:Canon EOS 5D Mark Ⅳ ISO-800 28mm f/3.5 露出30秒
お名前:むらぴ さん
コメント:1月とは違い、今回は山の方角から来たので、山も一緒に撮れました!今回は距離が遠いからか、時間も長めに撮れました。

»各写真のページへ

タイトル:2月8日のISS
撮影場所:横浜市立児童遊園地
撮影日時:2020年2月8日18時57分11秒~2月8日18時59分18秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております。この日の国際宇宙ステーションは、夕方から雲が広がり心配でしたが、雲間に何とか観察できました。

»各写真のページへ

タイトル:きぼう(ISS)とシリウス
撮影場所:群馬県
撮影日時:2020年2月8日18時14分~2月8日18時15分
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i Canon EF 100-400/4.5-5.6 L IS USM
お名前:あひる さん
コメント:天気予報が外れ、快晴の晩になりました。北西から南東にシリウスより明るく輝きながら、頭上を「きぼう」が通り過ぎてゆきました。2枚目の写真は右上に碧く輝くシリウスと、「きぼう」です。今晩は2月の満月 Snow moon でもあり、新しい希望を胸にすがすがしい気持ちでゆっくり休めそうです。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月8日のきぼう
撮影場所:埼玉県鴻巣市 自宅マンションにて。
撮影日時:2020年2月8日18時14分~2月8日18時15分
撮影機材:EOS Kiss 8i。EF-S18-55mm
お名前:Rogner(榮一) さん
コメント:はじめまして。よろしくお願いします。少し雲のある天候でしたが好条件の下、時間通りほぼ直上より現れ、輝く雄姿を見せてくれました。今、話題のヴェテルギウス~シリウスに向かって一直線に進む姿に感動し、最後はエールを送りました。きぼうに関わる皆さま、どうぞ頑張ってください。

»各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:野田市
撮影日時:2020年2月8日18時13分13秒
撮影機材:ビクセン・セミアポ70ミリ 600mm×1.4 キャノンEOS 70D ISO1250 1/800秒露出
お名前:井野幸 さん

»各写真のページへ

タイトル:今夕(2/08)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年2月8日18時12分54秒~2月8日18時13分12秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON AF 300mm F2.8 SP LD IF(f300mm F11 ISO400)+GOTO SKYGRAPHガイド露出1/30秒を70枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こちらより南の地域で十五夜の月面通過になった国際宇宙ステーションが月の付近を飛翔して行き行きました。

»各写真のページへ

タイトル:雲の彼方に
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2020年2月8日18時12分28秒~2月8日18時13分02秒
撮影機材:40cmF4.5 ドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7DMK2 ISO1600 1/1000秒露出 テルラドファインダーにて手動追尾 ステライメージにてアンシャープマスク処理・明るさ調整 ペイントにて15コマ合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:天気が下り坂で雲が多い空でしたが、何とか雲間に撮影出来たという感じです。 最大高度83度、最接近距離426km。 苦しい体制でしたが、天頂反転でロストすることなく追尾できました。 シーイングは今ひとつ。今の時期はこんなもんでしょうか。 7~9コマ目は雲に突っ込んでいます。

»各写真のページへ

タイトル:成瀬のきぼう
撮影場所:町田市成瀬2丁目
撮影日時:2020年2月8日18時12分00秒
撮影機材:iphone
お名前:おてよか さん
コメント:天頂の雲の切れ目で見えました。

»各写真のページへ

タイトル:神戸ポートタワーとISSと満月
撮影場所:神戸市中央区波止場町
撮影日時:2020年2月8日18時11分00秒~2月8日18時13分00秒
撮影機材:nikon7200 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
お名前:kumayosi さん
コメント:露出 4 秒 f/16 10 mm 撮影間隔 5 秒 の合成 雲が出てきて、開始9分台から11分台まで視認不可でした。

»各写真のページへ

タイトル:ISS_北西から南東へ雲間を飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション駐車場
撮影日時:2020年2月8日18時10分35秒~2月8日18時13分27秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:5.0 4秒 ISO:1600 WB:3000K 連写26コマの内23コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3200K 連写52コマの内36コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:雲が天頂を覆う中、月が北東の空に見えていたので、念のためカメラをセットして試し撮りしたところ、雲の切れ間があり、軌道時刻から撮影を開始しました。結果は、ところどころにISSの軌跡が写っていました。

»各写真のページへ

タイトル:地上と夜空の饗宴
撮影場所:滋賀県大津市浜大津5丁目大津港
撮影日時:2020年2月8日18時10分06秒~2月8日18時13分35秒
撮影機材:NIKOND610 AF NIKKOR18-35mm 焦点距離18mm f13/10sec ISO100 露出補正+2.5 インターバル撮影 Sirius Comp64で合成
お名前:冨田正三 さん
コメント:比叡山上空から出現し東南へオリオン座の下を通過。 風が強い曇り空の中、雲がISSを追いかけていく状態となり一部軌跡が消えてしまった。

»各写真のページへ

タイトル:ISSスマホ撮影
撮影場所:群馬県高崎市岩鼻町
撮影日時:2020年2月8日18時10分~2月8日18時15分
撮影機材:Huawei P20 lite 撮影モード:ライトペインティング>スタートラック
お名前:hiro さん
コメント:ISSのスマホ撮影を試みました。 昨日は薄雲があり肉眼では見えたけど写っていませんでしたが、今日は晴れてよかったです。 格安スマホでもこれだけ撮れるので驚きました。 これもHuaweiの技術力?·····

»各写真のページへ

タイトル:2月8日の国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅
撮影日時:2020年2月8日18時09分25秒~2月8日18時13分16秒
撮影機材:EOSKiss x7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております。この日の国際宇宙ステーションはね角度的に最高の条件でしたが、17時を過ぎた頃から雲が広がり、心配されましたが、何とか観察できました。

»各写真のページへ

タイトル:2/8日のISS光跡
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年2月8日18時08分49秒~2月8日18時15分36秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F4,ISO-3200, 2.0秒,連写186枚比較明合成、 自作簡易ポータブル赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:ほぼ天頂を通過する機会、見え始め北西・仰角11度、見え終わり南東10度 天気も期待通りに晴れ、レンズが対角魚眼なので、見え始め・終わり位置を 角に合わせるべく、カメラを北から東へ5度振って、星座のラインが引ける 程度に何度も試し撮り後待機、ほぼ満足の出来、緊張の一瞬でした。

»各写真のページへ

タイトル:2回目
撮影場所:栃木県足利市小俣町
撮影日時:2020年2月8日18時08分
撮影機材:NIKON D300
お名前:二渡利夫 さん
コメント:レリーズがありましたので 1,2,3、とカウントしながらとってみました。思いのほか近くで見えたような気がします。癖になりそうですね。

»各写真のページへ

タイトル:ISSと風車群
撮影場所:掛川市(大東温泉シートピア)
撮影日時:2020年2月8日18時08分00秒~2月8日18時15分30秒
撮影機材:EOS-7D+シグマ8mm/3.2秒/F3.5/ISO800/117枚比較明合成 Nikon-D700+Samyang8mm/4秒/F3.5/ISO800/96枚比較明合成
お名前:コララテ さん
コメント:三脚が飛ばされそうな強風の中、公園内の防風林の影に場所を変え撮影。 サーファーの方にISS撮影ですか?と声を掛けられ一緒に見ることに・・・ 望遠鏡の画像はシーイングが最悪で物にならず。

»各写真のページへ

タイトル:満月に飛ぶきぼう
お名前:堀井孝利 さん
撮影場所:山梨県北杜市明野ひまわり駐車場
撮影日時:2020年02月08日18時08分00秒~2020年02月08日18時16分00秒
撮影機材:ハッセルブラッドIHI24MF3.5
コメント:満月が東の空から昇ってきている
難しい露出だ!
映りは薄い軌跡になってしまったが
カシオペア座~オリオン座にかけ長い飛翔時間を
しっかり楽しみました

»各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションiss 「きぼう」神奈川県上空通過の軌跡
撮影場所:神奈川県
撮影日時:2020年2月8日18時07分58秒~2月8日18時18分24秒
撮影機材:PENTAX Ks2 samyang 8mm fisheye
お名前:tsukinouragawa さん
コメント:iso400 インターバル撮影(露出時間10秒)

»各写真のページへ

タイトル:湘南海岸上空通過!
撮影場所:神奈川県立湘南海岸公園
撮影日時:2020年2月8日18時07分~2月8日18時10分
撮影機材:Fujifilm X-H1 16-50mm Lense
お名前:岡本佳和 さん
コメント:息子の嫁の情報でトライしてみました。肉眼ではっきり見えました。江ノ島の南側にすっと消えて行きました。軌道の切れ目は1秒の撮影インターバルです。 インターバル撮影条件 ISO400、絞りf3.2、シャッター速度3秒 比較明合成

»各写真のページへ

2月 7日

タイトル:ISS_雲間からの軌跡
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2020年2月7日18時59分06秒~2月7日18時59分58秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:4.0 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写42コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:夕方の西~南西上空は晴れていましたが、ISSの通過時刻頃は雲が多く、雲の切れ間から辛うじて目視できました。

»各写真のページへ

タイトル:かなり低い位置を流れていきました。
撮影場所:宮城県白石市福岡深谷字湯ノ口
撮影日時:2020年2月7日18時58分~2月7日19時00分
撮影機材:fuji x-t3 12㎜ f2.8 120秒
お名前:kojiiji さん
コメント:低い通過なので街の明かりでゴーストが出来ていました。

»各写真のページへ

タイトル:2/7日のISS光跡
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年2月7日18時56分01秒~2月7日19時00分20秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F4,ISO-6400,SS2.5秒,連写56枚比較明合成、 自作簡易ポータブル赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:月明かりで一層霞んでしまった空、榛名山上方から現れたISS ペガスス座を通り、南の空へ・・・

»各写真のページへ

タイトル:谷地高カヌー艇の上を通過したISS
撮影場所:山形県河北町最上川谷地高カヌー練習場
撮影日時:2020年2月7日18時56分00秒~2月7日19時00分00秒
撮影機材:Sony α7S2 魚眼レンズ 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:月あかりで白銀の月山真上から見え始め、谷地橋、谷地高校カヌー部のカヌー艇の上を通り過ぎました。

»各写真のページへ

タイトル:雲ばかり良く撮れた今日のISS光跡
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2020年2月7日18時55分~2月7日19時00分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2.5秒連写21回、15回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=640    ** 二枚撮影
お名前:yoshi さん
コメント:全天雲ばかり今にも雨が、、、降りそうな雲行きの中 北西から飛翔して来たISSは東の空で輝いている月目指し進んで行った。よくぞ写ってくれた今日の光跡だった。

»各写真のページへ

タイトル:西の空を飛翔するISS
撮影場所:群馬県 渋川市 赤城町
撮影日時:2020年2月7日18時54分13秒~2月7日19時04分16秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116(f11mmで撮影)/ ISO 800 / F 4.0 / 6秒連写 / 92コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:赤城山西麓より西方を撮影しました。ISSは画面右下、北西方向から現れ、ペガスス座を通過し、左上へ飛翔していきました。明るく輝く星は金星、その下の山は榛名山です。

»各写真のページへ

2月 6日

タイトル:久しぶりのISS。
撮影場所:鹿児島県熊毛郡南種子町 西側の海岸線
撮影日時:2020年2月6日19時44分~2月6日19時45分
撮影機材:Nikon D3200、f3.5、18mm、ISO200、30秒。
お名前:れんこん さん
コメント:2年ぶりに海岸線にて。月明かりがあり、雲も出ていましたが何とか撮れました。ベテルギウスが月の近くに。そう言われれば暗くなっている感じがします。

»各写真のページへ

タイトル:初めての夜
撮影場所:栃木県足利市小俣町
撮影日時:2020年2月6日18時55分18時56分
撮影機材:NIKON D300 
お名前:二渡 利夫 さん
コメント:初めて挑戦してみました。  昼間みたいになってしまい、次回は感度を下げて撮ってみたいと思います。    4日からISSを見ていたのですが はじめてだと感動もんですね。楽しみです。

»各写真のページへ

タイトル:ISS, 北の空に見え出す
撮影場所:横浜市旭区今宿町
撮影日時:2020年2月6日18時09分35秒~2月6日18時09分43秒
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 固定撮影 35ミリ f3.6 8秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:滅多にない澄んだ青空に、日没後18時09分過ぎ、 ISSが北の空北極星の下、こぐま座β星付近を 白い光を輝かせながらゆっくりと東の空へ進んで行った (中央の星:こぐま座β星)

»各写真のページへ

タイトル:裕ちゃんも見ているISS。
撮影場所:総持寺/横浜・鶴見
撮影日時:2020年2月6日18時09分23秒~2月6日18時16分12秒
撮影機材:キヤノン EOS5D MarkⅣ+EF17-40mm F4L
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:立春過ぎたのに一番の寒さ。この光跡は裕次郎さんのようにも感じます。西の空には宵の明星。

»各写真のページへ

タイトル:2020年2月6日のISS撮影
撮影場所:東京板橋区
撮影日時:2020年2月6日18時08分24秒~2月6日18時10分38秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMarkⅡ EF-S 15-85mm 16mm ISO320 絞りF3.5 10秒×12枚 比較明で合成 明るさ調整有り
お名前:富樫 正一 さん
コメント:風が強く寒さもかなり有り数分の事でありましたが、手もかじかんで感覚が 少しないような感じ風でかなりぶれたのではないかと思いましたが、何とか ISS が撮影出来ていました。

»各写真のページへ

タイトル:立春を二日過ぎたISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2020年2月6日18時08分00秒~2月6日18時12分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO1600F:6.5 5秒×15コマ・14コマ・4コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:1月9日以来久し振りの撮影です三枚目は4コマでしたが投稿しました、あと三回ぐらい撮影のチャンスがありますが何とか雲の無い空を願っています。

»各写真のページへ

タイトル:1枚のパノラマに収まったISS
撮影場所:山形県河北町谷地
撮影日時:2020年2月6日18時08分00秒~2月6日18時12分00秒
撮影機材:Sony α7S 魚眼レンズ 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:朝は吹雪だったのが、日中から晴れた。この様に1枚のアングルに収まるのは珍しい。

»各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #80
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2020年2月6日18時07分41秒~2月6日18時12分10秒
撮影機材:RICOH THETA SC/露出 5s F2 ISO100/WB 4000K/インターバル比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:360度カメラでのISS光跡画像です。 北北西の地平線から昇ったISSは東北東、高度26度で地球の影に入りました。上が南、下が北、右が東、左が西になるように編集しました。

»各写真のページへ

タイトル:2/6日のISS光跡
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年2月6日18時07分31秒~2月6日18時12分06秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F4,ISO-5000,SS3秒,連写84枚比較明合成、 自作簡易ポータブル赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:古墳の後方から現れ、こぐま座、おおぐま座、赤城山の上を通過

»各写真のページへ

タイトル:ISS_こぐま座からふたご座の下方を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2020年2月6日18時07分26秒~2月6日18時12分03秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:5.0 4秒 ISO:1600 WB:4000K 連写46コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:4.5 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写99コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:快晴のISS観察日和、風が強くカメラのブレを多少気にしながら、軌道情報時刻で撮影開始。時折、航空機が通過して賑やかな夜空となりました。

»各写真のページへ

タイトル:寒空を飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2020年2月6日18時07分14秒~2月6日18時11分55秒
撮影機材:対角魚眼版:Canon EOS 60Da、3.2秒、F5、ISO400,10mm 超広角版:Canon EOS 5D Mark II、3.2秒、F5、ISO400、12mm
お名前:小林清貴 さん
コメント:東京で初氷など、今年一番の寒さでした。手がかじかみました。最大高度28度、距離816kmなので、ゆっくりとした飛翔でした。

»各写真のページへ

2月 5日

タイトル:ISS飛翔光跡 #79
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2020年2月5日18時55分02秒~2月5日18時57分13秒
撮影機材:RICOH THETA SC/露出 6s F2 ISO100/WB 4000K/インターバル比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:360度カメラで初めてのISS光跡画像です。 地平線から出たISSは高度27度で地球の影に入りました。 今日のISSは高度が低く、天頂に飛翔する機会が楽しみになりました。

»各写真のページへ

タイトル:芦屋町の公園での撮影
撮影場所:福岡県遠賀郡芦屋町夏井ヶ浜はまゆう公園
撮影日時:2020年2月5日18時55分00秒~2月5日18時57分00秒
撮影機材:Canon Eos Kiss X3
お名前:池本 光廣 さん
コメント:数日前に訪れた公園で今回の飛行コースがピッタリだたので撮影しました 偶然にISSの撮影される方とお逢いし 撮影の話しなどで楽しかったです

»各写真のページへ

タイトル:夕空を飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2020年2月5日18時54分49秒~2月5日18時57分04秒
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II、露出0.4秒、F4、ISO1600
お名前:小林清貴 さん
コメント:冷たい北風の中での撮影となりました。今日から4日間連続でISSを観望できます。予定より早く現れたため、途中からの撮影になりました。

»各写真のページへ

タイトル:2月初めてのISS
撮影場所: 芦屋町夏井ケ浜 はまゆう公園 にて
撮影日時:2020年2月5日18時54分~2月5日18時56分
撮影機材: E620 オリンパスカメラ 露出時間=5秒連写23回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:二月始めて撮ったISSの光跡 ***偶然にもISSを撮っている方との出会いがあった。

»各写真のページへ

タイトル:ISS_デネブから北へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2020年2月5日18時53分47秒~2月5日18時57分04秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:4.5 4秒 ISO:1600 WB:3600K 連写47コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:3.5 1秒 ISO:1600 WB:5300K 連写132コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:天気予想は曇りなれど風が出てきて晴れ模様となり撮影準備。見え始め時刻以後から見え終わりまで目視ができました。雲が流れる隙間にISSがうまく写っていました。

»各写真のページへ

タイトル:今宵(2/05)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町辰ヶ崎
撮影日時:2020年2月5日18時53分33秒~2月5日18時57分04秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.5 ISO1600)+露出10秒を19枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:昨日と同じ場所で撮影の国際宇宙ステーションが北の空を飛翔して行き地球の影に入って行きました。

»各写真のページへ

タイトル:北極星へ向かうISSー工場夜景とともに
撮影場所:川崎市千鳥町
撮影日時:2020年2月5日18時52分39秒~2月5日19時02分53秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkⅣ+EF17-40mm F4.0 L
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:良く晴れたので久しぶりに工場夜景撮影。 ISSは北極星に向かって上昇。少々高度低く残念。

»各写真のページへ

2月 4日

タイトル:今夜(2/04)立春の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町辰ヶ崎
撮影日時:2020年2月4日19時40分39秒~2月4日19時42分18秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f67mm F3.5 ISO1600)+露出10秒を9枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月初見の国際宇宙ステーションが西空に沈み行くデネブの横を上昇して行き地球の影に入って行きました。

»各写真のページへ

タイトル:雪の無い山形をISSが通過
撮影場所:山形県河北町かすみ町
撮影日時:2020年2月4日18時07分00秒~2月4日18時09分00秒
撮影機材:Sony α7S 魚眼レンズ 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:今年は全く雪がありません。ここまで無いのは経験がありません。国際宇宙ステーション 「きぼう」は北斗七星と北極星の中間を通過しました。雪が無いので、自宅北側星空観測ベランダ使えました。

»各写真のページへ

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約