このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

10月11日夜18時44分頃、東京タワー広場で。

タイトル:10月11日夜18時44分頃、東京タワー広場で。
撮影場所:東京都港区芝公園 ザ・プリンスパークタワー東京 バラの広場(公開緑地)
撮影日時:2012年10月11日18時44分00秒
撮影機材:富士フィルム FinepixJX400 夜景モード(露出時間約1~2秒)ズーム1倍、三脚使用、タイマー2秒
お名前:ootahara さん
コメント:この日10月11日は東京プリンスホテルでJAXAのふわっと'92から20周年記念シンポジウムが開催される日でした。 ISSが北極星付近を通過する目視可能な軌道だったのを思い出し、シンポジウムを遅刻して東京タワーと一緒のISSを狙ってみました。毛利宇宙飛行士、遅刻してごめんなさい。しかも、シンポジウムでは、ちゃっかりと特製ポスターと非売品ボールペンのおみやげを貰ってしまいました。 夜景モードの長時間撮影なので、白とダイダイ色の東京タワーは金色に映ってしまいました。東京タワーの天辺付近の右側に横線でISSが写っていました。 かろうじて夏の大三角形が見える明るい空でしたが、音もなく西の地平線から昇ってきたISSは1等星よりも明るく、良く見えました。 高輝度LEDを搭載した福岡工業大学のFITSAT ”にわか1号” はISSより約5分ほど前方を飛行しているらしいです。430MHz帯のアマチュア無線周波数のビーコン波は既に出していてISS撮影の目印にもなるようですが(CW波ですがドップラーシフトが大きいので帯域の広いSSBモードの方が受信しやすいそうです)、高輝度LEDは衛星の基礎データ収集が完了後に光らせるとの同大学の田中先生の話でした。
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約