このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

天頂付近で現れ、北東方向に沈むISS

タイトル:天頂付近で現れ、北東方向に沈むISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2009年2月19日04時54分~2月19日04時56分
撮影機材:星野版
撮影機材 : カメラのモデル CANON EOS5DMK2、露出時間 30秒、ISO感度 800 、焦点距離 12mm 、F値 F-6.3

拡大版
撮影機材 : カメラのモデル CANON EOS1Dmk2 、露出時間 1/250秒 、ISO感度 400 、焦点距離 600mm望遠レンズに1.4倍と2倍のエクステンダー装着(合成焦点距離1680mm)、F値 14
お名前:小林 清貴 さん
コメント:星野版
予定時刻に、天頂付近に突然現れました。さらに、予想よりも右側(東側)を飛翔しました。しまったと思いましたが、結果的には、北斗七星とのバランスで、よかったと思います。写角が100度を超える、さすが、12mmの威力で、天頂付近に現れたISSが、そのまま撮影できています。さらには、出現時には地球の半影の影響で、少し暗かったのまでわかります。同時に、弱点のガラスに反射した照明のゴーストも、しっかり写ってしまいました。それにしても、入間市でも30秒間露光すると、訳がわからないぐらい、星が写るのですね・・・。

拡大版
同時に撮影した月も、理由はわかりませんが、全くと言っていいほど解像しませんでした。そして、いくら見ても、よくわからないISSの拡大版です。でも不思議で、何度撮影しても北側を飛翔した場合、太陽電池パネルが写りません。どうしてでしょうか?今回、それが再度確認できただけでも、よしとします。 次は、スペースシャトルとドッキングしたISS、さらにはスペースシャトルを撮影したいと思います。
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約