このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2019年11月

最終更新日:2023年6月14日

11月26日

タイトル:奇麗な夕陽の中をISSが通過
撮影場所:山形県河北町最上川河北橋歩道橋
撮影日時:2019年11月26日17時10分00秒~11月26日17時14分00秒
撮影機材:Sonyα6000 魚眼レンズ
お名前:浅黄健一 さん
コメント:夕陽の奇麗なグラデーションの中で、北斗七星の真下を通過して行きました。見え始めは日没直後の明るい空で、撮影困難でした。

≫各写真のページへ

タイトル:2019.11.26
撮影場所:仙台市青葉区錦ヶ丘駐車場
撮影日時:2019年11月26日17時07分30秒~11月26日17時13分00秒
撮影機材:OLYMPUS E-PL7 9mm f8.0 自作赤道儀
お名前:ノア さん
コメント:赤道儀の操作も少し慣れてきて、うまく撮れるようになってきました。 この日はなんとなく霞がかかってるような塩梅で心配しましたが何とか撮れてホッとしました。

≫各写真のページへ

タイトル:宇宙飛行士の顔が見えました!←ウソつけ!!
撮影場所:青森県弘前市 ロマントピア天文台
撮影日時:2019年11月26日17時07分25秒~11月26日17時08分25秒
撮影機材:PENTAX K-70 (F8 SS60sec ISO800)
お名前:NorthLand さん
コメント:スカイブルーの中、 ISSは方位247°から現れ、方位328°で最大仰角45°、最短距離573kmでパスして行きました。 望遠鏡は方位290°仰角37°にセット。

≫各写真のページへ

11月24日

タイトル:函館湾上空を「きぼう」が昇る
撮影場所:北斗市
撮影日時:2019年11月24日17時06分~11月24日17時08分
撮影機材:機材:Canon EOS 90D EF-s17-85mm 1:4-5.6 IS USM PRO SOFUTON-A(W) データ:17mm f4.0 iso200 wb4200K 10秒×12コマ多重比較明合成
お名前:かいぢゅ さん
コメント:日没直後で条件厳しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:24日の国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅ベランダ
撮影日時:2019年11月24日17時04分04秒~11月24日17時07分08秒
撮影機材:EOSKissx7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:いつもお世話になっております。この日は雲が広がり、観察にはどうかと思いましたが、通過時は何とか雲が切れて観れました。

≫各写真のページへ

11月23日

タイトル:2019/11/23のISS光跡
撮影場所:大阪府和泉市室堂町
撮影日時:2019年11月23日17時57分~11月23日17時59分
撮影機材:Canon EOS X9i + SIGMA F3.5 EX DC HSM 露出時間10s,f値3.5,焦点距離15mm ISO=400 10コマ比較明合成
お名前:傳 大輝 さん
コメント:本日は西南西から飛翔したISSは北西を抜けて北北東へ。 地平に隠れる前に地球の影に入り消えた。 仰角がやや浅く手前の家で見えないかと思いましたが無事観察できました。夏の大三角のデネブを掠めるように飛翔しています。

≫各写真のページへ

タイトル:こと座から北の空に向かって飛行するISS
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2019年11月23日17時56分46秒~11月23日17時59分00秒
撮影機材:カメラ NICON D7100 焦点距離 10mm 絞り値 F/3.5 ISO-1600 露出時間 5秒×26枚 比較明合成
お名前:竹脇 良孝 さん
コメント:こと座を通過したISS 月明りも無く北の空へ沈んで行きました。高度が有る内に地球の陰に隠れて見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(11/23)新嘗祭の日ISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町安土
撮影日時:2019年11月23日17時56分27秒~11月23日17時59分03秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F5.6 ISO1600)+固定露出10秒を25枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空の夏の大三角のベガ付近を飛翔して国際宇宙ステーションが北東の空で地球の影に入って行き行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:西からISS 東から✈
撮影場所:岐阜県羽島市
撮影日時:2019年11月23日17時55分04秒~11月23日17時56分06秒
撮影機材:Sony@7Ⅲ+SonySEL2870 ビクセンポラリエ
お名前:やすほう さん
コメント:ポータブル赤道儀による追尾撮影 5秒開放×10枚の比較明合成 ✈がたくさん飛んでいて点滅しないのが西から見えこれかと撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:はくちょう座を通過するISS
撮影場所:島根県出雲市知井宮町
撮影日時:2019年11月23日17時55分~11月23日17時56分
撮影機材:軌跡: Fujifilm X-E2 ISO3200, 1s間隔5s露出, Nikkor 24mm F2.8 (F4); 拡大したものを集めたもの: Fujifilm X-E2 ISO3200, 1/1000s露出, SkyWatcher BKP150 + Vixen 2xバーロー
お名前:風来坊 さん
コメント:天頂付近を通過する好条件で快晴に恵まれ, 手持ち機材総動員で見ました(笑)

≫各写真のページへ

タイトル:木星・金星の付近から飛び立つISS
撮影場所:熊本市中央区熊本城二の丸公園
撮影日時:2019年11月23日17時55分~11月23日17時58分
撮影機材:iPhone7
お名前:金坂義徳 さん
コメント:木星と金星の近くからスタートするISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:通過する国際宇宙ステーション(パート25)
撮影場所:広島市東区戸坂新町3丁目 戸坂中学校南側路上
撮影日時:2019年11月23日17時54分52秒~11月23日17時57分26秒
撮影機材:ニコンD810,レンズは、30年以上前のペンタックス1000mmF8+テレプラス2×,絞り11,シャッタースピード2000分の1,三脚は、ザハトラービデオ25,
お名前:仁保 博文 さん
コメント:1回目の投稿が2007年6月5日、2回目が同月6日、それから数えて25回目、第1回目から数えると26回目の投稿です。前回の(パート24)の投稿は、2013年12月1日でしたから、6年ぶりに投稿させていただきました。定年退職したら、思いっきり撮影できるぞとか思っていたら、両親の関係の雑務、畑仕事とか、いっぱいの雑務で、定年退職の前の方が、自由でした。若いころは、お金がなく、現役の時は、時間がなく、年をとると、少しばかりのお金あるものの、気力がなくなっているこの頃です。

≫各写真のページへ

タイトル:山形県立谷地高校を通過したISS
撮影場所:山形県立谷地高等学校同窓会館
撮影日時:2019年11月23日17時54分00秒~11月23日17時59分00秒
撮影機材:Sony α6000 α7Ⅱ 魚眼レンズ 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:谷地高校上空をISSが通過しました。通過の前後だけ晴れてくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:大沼上空を「きぼう」が昇る
撮影場所:茅部郡森町
撮影日時:2019年11月23日17時54分~11月23日17時57分
撮影機材:機材:Canon EOS 90D EF-s17-85mm 1:4-5.6 IS USM PRO SOFUTON-A(W) データ:17mm f4.0 iso2000 wb4200K 10秒×15コマ多重比較明合成
お名前:かいぢゅ さん
コメント:水面に映る姿が撮影できて良かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:今日もISS撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年11月23日17時51分~10月23日17時59分
撮影機材:E410 オリンパスカメラ 露出時間=1秒連写83回、108回、40回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=200
お名前:yoshi さん
コメント:南西の金星、木星の横から姿を現したISS まだ茜色に染まっている中を上昇し北へ、、、天頂から北東へと下って行った。今日のISSは非常に明るかった。

≫各写真のページへ

タイトル:明石海峡大橋とISS飛翔
撮影場所:神戸市垂水区海岸通 アジュール舞子公園
撮影日時:2019年11月23日17時47分~11月23日17時49分
撮影機材:CANONEOS5DMK3 EF24-105mm(F/4 24mm) kenkoスターリーナイト
お名前:Triton77 さん
コメント:島影に沈むダルマ夕日の後、美しいイルミネーションに輝く明石海峡大橋と時間通り現れたISSのコラボでした。ISO設定が低すぎましたがギリギリ写りました。 四国側の主塔の上には、接近中の金星と木星が見えました。 データ;ISO100 F/4 24mm 露出30秒 比較明合成

≫各写真のページへ

11月22日

タイトル:雲の中を進むISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年11月22日18時41分~11月22日18時45分
撮影機材: E410 オリンパスカメラ 露出時間=5秒連写25回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:全天雲が広がって星が見えない。そんな中 北西にあるベガだけが時折姿を見せている。 ISSの飛翔時間が来た、今日は駄目もとでカメラをセット 微かに北西を通過してゆくISSの姿、そんな今日のISSの光跡撮りでした。

≫各写真のページへ

11月21日

タイトル:今夜(11/21)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年11月21日19時30分25秒~11月21日19時31分31秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ (f50mm F4.5 ISO6400)+KENKO StarryNightFilter+固定露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日2回目の地球を一周して来た国際宇宙ステーションが低く飛翔して行くのが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めて撮影しました!
撮影場所:埼玉県東松山市
撮影日時:2019年11月21日17時58分00秒
撮影機材:CANON M6
お名前:ひろし さん
コメント:今朝ニュースを見てから初めて撮影に挑戦しようと思いました。 10分前から自宅の庭で準備して待ち続けていたところ 南西の空にいきなり光るものが浮かび上がりました。 はじめは飛行機かと思いましたが、音もしないし情報通りでしたので 撮影を開始。うまく写っているかはわかりませんでしたが、再生してみると、一筋の光が! でも目は空に向けてISSをずっと見ていましたので、あの光っている中で色んな実験を しているのかと思うとあらためて人間てスゴいなぁ〜と思いました。

≫各写真のページへ

タイトル:地球の影に消えて
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2019年11月21日17時57分42秒~11月21日17時58分24秒
撮影機材:40cmF4.5 ドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7DMK2 ISO1600 1/1000秒露出 ペイントにて12コマ合成 ステライメージにてアンシャープマスク処理 
お名前:坂井美晃 さん
コメント:自作の主鏡冷却ファンを1時間ほど動かしたあとで、 最大高度79度、最接近距離428kmの天頂パスを捉えました。 冬型の気圧配置のため、解像度は今ひとつ。 最後は地球の影に消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS拡大撮影
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2019年11月21日17時57分07秒~11月21日17時58分07秒
撮影機材:COOLPIX P1000,ISO-400,Av=8.0,Tv=1/800s,539mm(35mm換算3000mm)
お名前:テルジ さん
コメント:最大高度(74°)到達後、天高く地球の影に消えました。土星 の高度(約20°)あたりから見え始め、上昇と共に明るさを増しましたが、 画像はクリアにはなりませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2019/11/12のISS光跡
撮影場所:大阪府和泉市室堂町
撮影日時:2019年11月21日17時57分~11月21日17時58分
撮影機材:Canon EOS X9i + SIGMA F3.5 EX DC HSM 露出時間10s,f値3.5,焦点距離15mm ISO=1600 連射10回中6回を比較明合成
お名前:傳 大輝 さん
コメント: 南南西から飛翔したISSは南東を抜けて東北東へ。 地平に隠れる前に地球の影に入り消えた。 近くに街灯があり好条件ではなかったのですが綺麗に見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅ベランダから拡大撮影
撮影場所:滋賀県近江八幡市
撮影日時:2019年11月21日17時57分
撮影機材:COOLPIX P1000 ISO-1600,f6.3,1/1000s,359mm(35mm換算2000mm)
お名前:中嶌伸幸 さん
コメント:久しぶりの撮影チャンスでした。何とか太陽光パネルが判別できます。

≫各写真のページへ

タイトル:中空で地球の影に入るISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2019年11月21日17時56分24秒~11月21日17時58分36秒
撮影機材:全周:Canon EOS-1D X Mark II、6秒露光、F5、iso800、焦点距離8mm  星景:Canon EOS 5D Mark II 6秒、F6.3、iso800、13mm  拡大版:Canon EOS 7D Mark II 1/500秒~1/2000秒、F22、焦点距離3200mm
お名前:小林清貴 さん
コメント: 本日は、中空で地球の影に入る、ISSの飛翔です。日没直後は雲も風もなく、絶好のコンディションでした。しかし、ISSが現れる頃から、雲が現れました。散歩に来ていた人と一緒に、ISSを見ました。拡大版は、水蒸気があったようで、思ったよりも解像しませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年11月21日 夜のISS撮影
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2019年11月21日17時56分13秒
撮影機材:キャノンEOS 7D MkⅡキャノンEF-S15-85 16mm ISO200絞りF3.5 13秒×5枚 比較明で合成
お名前:富樫 正一 さん
コメント:久しぶりに雲が少なくISSが撮影できそうなので、撮影準備少し空を見上げて 目視できる星があるかと空を見渡している間に ISSがすぐそこに近づいて来ていたので、慌てて撮影した次第です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #74
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年11月21日17時56分03秒~11月21日17時58分30秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX FISH-EYE 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算15mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F5.6 ISO1600/WB 4000K/連続撮影23コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:ISSと恒星の光跡を撮影するため約30分間283コマの比較明合成画像です。その間、暇なので星を観察していましたが、北北東にはカシオペア座が見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:岡山城ライトアップとISS
撮影場所:岡山県岡山市北区
撮影日時:2019年11月21日17時56分~11月21日17時57分
撮影機材:SONY α6400 + SIGMA 16mm F1.4 DC DN 露出6秒×10枚の比較明合成、 焦点距離:2.4mm、F値:6.3、ISO:160
お名前:Satoshi さん
コメント:初めてのISS光跡撮影 岡山城のライトアップと一緒に撮りたかったけど、適正露出がよく分からないまま撮影。 当初は横構図だったけど、想像より高度が高かったため、慌てて縦構図に変更。 何とか撮影できました!

≫各写真のページへ

タイトル:ペガススの四辺形を横断するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年11月21日17時55分20秒~11月21日17時58分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×10コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、ペガススの四辺形を横断していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:11月21日の国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅 ベランダ
撮影日時:2019年11月21日17時55分03秒~11月21日17時58分17秒
撮影機材:EOS 9000D 焦点距離 10mm f値 3.5 iso 800 固定露出3秒✕23枚比較明合成
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:何時もお世話になっています。この日はあさから快晴の一日で、観察には適していました。南西方向から北東へ明るく飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019.11.21
撮影場所:宮城県仙台市青葉区 愛子大仏駐車場
撮影日時:2019年11月21日17時55分00秒~11月21日17時58分40秒
撮影機材:OLYMPUS E-PL7 9mm f8.0 自作簡易赤道儀
お名前:ノア さん
コメント:見た目通りの星の間を行くISSを撮りたくて赤道儀を自作して初めてのチャンス。途中雲に隠れたり、寒さに震えながらの撮影でしたがそこそこの結果に大満足しています。素人なので精度は十分と自分に言い聞かせて帰宅しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_土星近傍からペガスス、アンドロメダへ
撮影場所:千葉県柏市 マンション横の公園
撮影日時:2019年11月21日17時54分55秒~11月21日17時58分37秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写131コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:3200 WB:3600K 連写36コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:久しぶりに快晴となった日没後、絶好のISS観察日和となりました。土星付近の南西から南寄の天頂を経て東のアンドロメダ座までの軌道に向けてカメラをセットして撮影した結果です。

≫各写真のページへ

タイトル:穏やかな日です
撮影場所:川越街道と大宮バイパスの交差点
撮影日時:2019年11月21日17時54分30秒~11月21日17時58分00秒
撮影機材: Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F6.3 5秒×9コマと6コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:何時もベランダからだと電線が邪魔するので今日はバイパス工事の交差点から写しました、二枚目は街灯の光が入りコマ数に制限がでた、まさに「彼方立てれば此方が立たぬ」でした26日までISSが見えるのに明日から天気悪そうで今月は今日が最後かも?

≫各写真のページへ

タイトル:4分間の軌跡
撮影場所:大阪府阪南市
撮影日時:2019年11月21日17時54分00秒~11月21日17時58分00秒
撮影機材:Canon EOS5Dmark3 EF16-35mm F2.8
お名前:BOSE_T103 さん
コメント:今年も定刻で夕陽に照らされながら上空を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:明るさ残る中のISS
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2019年11月21日17時54分
撮影機材:Canon EOS 60D、焦点距離18mm、F3.5、ISO400、露出2秒の比較明合成
お名前:森 博茂 さん
コメント:今日は、暗くなり始めの、明るい星しか見えないくらいの時間に、ISSが現れました。南西から北東に移動していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:寒河江川を通過したISS
撮影場所:山形県河北町溝延橋
撮影日時:2019年11月21日17時54分00秒~11月21日17時58分30秒
撮影機材:Sonyα7SⅡ 6000 魚眼レンズ 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:昨晩はみぞれが降りましたが、今日は綺麗に晴れました。2枚目にサイクリングロード写っていますが、これは山寺~西川町間沢間のもので、江戸時代に月山参拝で、山寺を参拝しその後月山を参拝する為通行した道です。この道の先に慈恩寺があります。

≫各写真のページへ

タイトル:黄昏の余韻の中で
撮影場所:神戸市垂水区自宅ベランダ
撮影日時:2019年11月21日17時54分
撮影機材:PENTAX K-1 PENTAX FIHSYEYZOOM 17-28  19mm ISO1600 f/4.5 ss4秒でインターバル撮影 41コマ比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:晩秋の綺麗な星空のもと、沈みゆく金星木星いて座とともに・・・

≫各写真のページへ

タイトル:11/21 国際宇宙ステーションの光跡
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年11月21日17時53分49秒~11月21日17時58分31秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-4000,SS5秒,連写53枚
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:月も無く星座もにぎやかで、デジカメを縦・横で 迷いましたが、星座優先で見え始めから終わりまで 日没後80分、若干霞んだ空を、南西仰角13度から現れ、 南東仰角60度を通り東仰角50度で地球の陰へ

≫各写真のページへ

タイトル:2019年11月21日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市
撮影日時:2019年11月21日17時53分23秒~11月21日17時58分17秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×34コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間17時53分23秒~55分17秒、 中、露出3秒×18コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間17時55分44秒~56分45秒、 下、露出3秒×25コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間17時56分53秒~58分17秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日1回目は南南西から南東方向で最大仰角を経て東南東へ飛翔して行きますた。19時30分過ぎの2回目は雲?(桜島の噴煙??)が流れて来て撮影出来ませんでした。!

≫各写真のページへ

タイトル:南西~南南東の空を飛翔するISS
撮影場所:群馬県 渋川市 中郷
撮影日時:2019年11月21日17時53分03秒~11月21日18時07分01秒
撮影機材:Nikon D7000 トキナーATX116(f11mmで撮影)/ ISO 1000 / F3.2 / 6秒連写 / 128コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:渋川市北部の子持山南麓から南南西方向にカメラを向けて撮影しました。ISSは南西から現れ、画面中央のやぎ座を通過し、明るく輝きながら左上へ飛翔していきました。中央から右の山は榛名山。右山腹の明かりは伊香保温泉街。外輪山の向こうに榛名湖があります。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(11/21)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立三瓶橋上
撮影日時:2019年11月21日17時53分01秒~11月21日17時56分35秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F11 ISO3200)+固定露出5秒を29枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:夕べとほぼ同じ場所でイルミネーションツリーの右に並ぶ3惑星とその左を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めて自宅部屋から撮ったISSの光跡写真
撮影場所:北九州市自宅部屋内
撮影日時:2019年11月21日17時53分~11月21日17時58分
撮影機材:E410 オリンパスカメラ 露出時間=1.6秒連写58、10回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:南から東の空へと移動してゆくISS 高度、飛翔行程がISSを撮る条件にあっていたので(*部屋で撮れる) 部屋で撮ってみた。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと金星、木星、土星
撮影場所:大阪市
撮影日時:2019年11月21日17時52分44秒~11月21日17時55分52秒
撮影機材:カメラ:CANON EOS6DmarkⅡ、 レンズ:CANON EF24-105IS STM、f=35mm、 フィルター:Kenko PROSOFTON A(W)
お名前:岡田 悟 さん
コメント:夕暮れの南西の空は快晴で、一番星の金星、二番星の木星、三番星の土星が輝いた後、ISSが登場しました。南西の空から天頂に移動するに従って輝きを増し、金星を凌いでいました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れのきぼう
撮影場所:鹿児島県垂水市
撮影日時:2019年11月21日17時51分~11月21日17時55分
撮影機材:SONY α7Ⅱ VCL-ECF1 (人工衛星観測支援アプリ)SpaceStation ISO250 F2.8 露出4秒 36枚合成
お名前:村山 滋 さん
コメント:カメラはアプリを参考にセッティング 夕暮れ時の撮影のため露出を決めるのに迷いました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS光跡
撮影場所:埼玉県
撮影日時:2019年11月21日17時47分~11月21日17時56分
撮影機材:Nikon D7500 + AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 焦点距離18mm(28mm相当)、F3.5、SS10秒で1秒間隔の比較明合成
お名前:花香 大輝 さん
コメント:初撮影でした。 日没後すぐの時間だったので明るすぎが心配でしたが、しっかり写ってくれてよかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:空がきれいだったので
撮影場所:宮城県白石福岡深谷
撮影日時:2019年11月21日17時27分~11月21日17時29分
撮影機材:FUJI X-T30 12㎜ F4 120秒
お名前:kojiiji さん
コメント:もう少し手前から撮影すりばよかったかな? 一発勝負なので難しい このレンズは2度目です。

≫各写真のページへ

11月20日

タイトル:今宵(11/20)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町旧役場前公園付近
撮影日時:2019年11月20日18時43分00秒~11月20日18時43分57秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 116 PRO DX(AF11-16mmF2.8) (f11mm F3.2 ISO400)+固定露出5秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:年中行事となった点灯式の日のイルミネーションツリーの上を国際宇宙ステーションが雲間から現れて飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:四辺形を貫いたISS
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2019年11月20日18時43分
撮影機材:Canon EOS6D、しぼり3.2、焦点距離20mm、ISO2000、露出10秒で1秒間隔の比較明合成
お名前:森 博茂 さん
コメント:庭の木から出てきたISSは、秋の大四辺形(ベカススの四辺形)を貫いたところで地球の影に入っていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:明るかった今日のISS光跡
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年11月20日18時41分~11月20日18時44分
撮影機材: E410 オリンパスカメラ 露出時間=3.2秒連写40回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=3.2 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:南西から飛翔して来たISSは西に広がっている雲の隙間を縫って天頂目指し一気に明るい光跡を残しながら東南東へと進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:熊本市の頭上を通過するISS
撮影場所:熊本市中央区熊本駅付近
撮影日時:2019年11月20日18時41分~11月20日18時46分
撮影機材:iPhone7
お名前:金坂義徳 さん
コメント:スマホで写しましたが、スマホアプリのISSの方角が最初調べていた方角と全く違うので、私の勘違いだったかとあきらめ掛けましたが、スマホを三脚に取り付けると、調べていた方角と一致しました。犯人は、スマホの手帳型カバーのマグネットでした。

≫各写真のページへ

タイトル:きぼう
撮影場所:福岡県福岡市南区
撮影日時:2019年11月20日18時40分00秒~11月20日18時44分00秒
撮影機材:リコー GR3
お名前:秋月 大 さん
コメント:毎日JAXAのHPでISSの観察できる時間をチェックしていて、今回2回目の観測でした。こども達とみんなで部屋を暗くして自宅二階から観測できました。いつかは月をバックにして超望遠レンズでISSの撮影をするのが夢です!

≫各写真のページへ

タイトル:2019年11月20日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2019年11月20日18時39分24秒~11月20日18時43分19秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×70コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は南西方向から天頂過ぎカシオペア座近くまで見えていましたが、西側低空に薄雲が広がっていたのが残念です。

≫各写真のページへ

11月19日

タイトル:2019年11月19日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年11月19日19時29分29秒~11月19日19時29分56秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×8コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目は西南西の空に上昇していきました。ちょっと方角を間違えてしまいました。!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #73
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目自宅
撮影日時:2019年11月19日17時56分21秒~11月19日17時57分32秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX 18-270mm/F3.5-6.3(35mm換算60mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4.5 ISO1600/WB 4000K/連続撮影11コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今日のISSは最高高度21度と低いので山に隠れて少ししか写らないと予想。いつもより焦点距離を長く設定した撮影でした。ISSは山の影から上がり南東の最高高度で地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年11月19日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年11月19日17時55分06秒~11月19日17時56分50秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×25コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:桜島右側の中段下の雲の中を南東から東南東方向へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:南東の低空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年11月19日17時54分40秒~11月19日17時57分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×9コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん

≫各写真のページへ

11月17日

タイトル:今夜(11/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町かくれの里付近
撮影日時:2019年11月17日19時28分14秒~11月17日19時28分58秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f75mm F3.5 ISO3200)+固定露出10秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:立冬を過ぎたこの時期の時間では国際宇宙ステーションの高度でも僅かしか太陽光が当たらず低い高度での可視パスでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町長早
撮影日時:2019年11月17日04時33分28秒~11月17日04時34分44秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f75mm F4.0 ISO2000)+固定露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天頂付近に輝く更待月の月明かりの中を国際宇宙ステーションが低く飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS月通過 11/17
撮影場所:岩手県宮古市日立浜町(浄土ヶ浜駐車場)
撮影日時:2019年11月17日02時54分14秒~11月17日02時54分14秒
撮影機材:PENTAX K-3 MAK127SP ISO:3200 1500mm/F12 露出:1/1000秒 4枚を合成後トリミング
お名前:スエ さん
コメント:距離442km。太陽電池パネル、モジュールの形も写ってくれました。

≫各写真のページへ

11月16日

タイトル:今朝(11/16)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町小浦
撮影日時:2019年11月16日05時19分14秒~11月16日05時22分33秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.5 ISO1250)+固定露出10秒を18枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:寝待月の月明かりの中をシリウスの下方から現れた国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年11月16日のISS
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年11月16日05時19分10秒~11月16日05時22分32秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出4秒×22コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間05時19分10秒~21分24秒、 下、露出4秒×16コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間05時21分28秒~22分32秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:おおいぬ座に出現したISSが南下して行きましたが05時19分52秒頃ISS光跡上方にイリジウムフレアがISSと同光度程輝きました。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2019年11月16日05時19分
撮影機材:Canon EOS 6D、焦点距離20mm(トリミング)、絞り3.2、ISO1000、露出時間10秒の比較明合成
お名前:森 博茂 さん
コメント:家を出たら気温4℃、ずいぶん寒くなってきました。レンズヒーターが必須となりました。久しぶりにISSを撮影出来て良かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いてのISS撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年11月16日05時19分~11月16日05時20分30秒
撮影機材: E620 オリンパスカメラ 露出時間=2.5秒連写72回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:ISSの飛翔 高度が低く飛ぶときには車道にての撮影は車のヘッドライトがカメラに入り眩しく感じられた今日の撮影だったのでその部分をカットした。

≫各写真のページへ

11月15日

タイトル:今朝(11/15)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年11月15日06時06分50秒~11月15日06時08分38秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f47mm F6.3 ISO400)+固定露出5秒を19枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日地球を1周して来た国際宇宙ステーションが日の出30分程前の西空を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年11月15日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年11月15日06時05分01秒~11月15日06時10分23秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×49コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:06時05分01秒~07分45秒、 下、露出3秒×41コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:06時07分49秒~10分23秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:(その1)撮影から約90分後、地球を1周して来たISSが今度は西の空に出現し北西から南方向に飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/15)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年11月15日04時33分11秒~11月15日04時33分40秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM (f500mm F5.6 ISO25600)+固定露出1秒を20枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:居待月の月明かりの中を山上無線中継塔の脇を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。 (横切っている光跡は約60Km遠方をYVRからTPEに向けて飛行する中華航空のCAL031便のA350)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #72
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目自宅
撮影日時:2019年11月15日04時31分59秒~11月15日04時33分36秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX SIGMA 10-20mm/F3.5(35mm換算25mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4.5 ISO800/WB 4000K/連続撮影15コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今日は南側の自宅ベランダから撮りました。 ISSは落ちるように山の影に消えました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年11月15日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年11月15日04時31分52秒~11月15日04時33分57秒
撮影機材:ニコンD700、露出5秒×24コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800設定
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:ここ数日、月明かりに照らされた桜島とISS光跡撮影の好期なのだがと思いながら、お天気に恵まれず今朝方やっと撮影出来ました。東に出現したISSが東南東桜島の噴煙に入って見えなくなりました。

≫各写真のページへ

11月14日

タイトル:月面通過2連発のはずが
撮影場所:山梨県富士河口湖町(町役場近くのコンビニに許可を取り駐車場で撮影)
撮影日時:2019年11月14日20時24分18秒~11月14日20時24分20秒
撮影機材:PanasonicGH4+12センチ屈折望遠鏡900mm/F7.5/SS 1/1000 ISO1600 17枚コンポジット
お名前:コララテ さん
コメント:ISSの距離760kmと遠く17枚の影を撮影。翌朝のパスは雲に覆われ月が見えなくなり断念、後10分耐えてくれれば撮れたのに・・・

≫各写真のページへ

タイトル:雲多き朝のISS
撮影場所:東京練馬区アパート二階ベランダ
撮影日時:2019年11月14日05時18分00秒~11月14日05時21分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600F:6.3 4秒×15コマと7コマを多重比較明合成 二枚目は切り欠き補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今朝は晴れていたのに見え始め時間に生憎雲がわいて来て二枚目見え終わり南方向はほぼ見えず又街灯の光が入り画質悪し、明日を期待!

≫各写真のページへ

11月13日

タイトル:ISS拡大撮影(トリミング有)
撮影場所:自宅庭
撮影日時:2019年11月13日06時07分00秒~11月13日06時07分30秒
撮影機材:コーワTSN774+TE-17W+P2+VCA-1+BR-S95+S95(望遠端にて換算3150mm)
お名前:ナオキチ さん
コメント:今朝のパスは仰角35°と低く条件は良くなかったのですが久しぶりの練習と思い撮影してみました。またISO感度も最低のISO80にて行ってみました。 ISO80 1/400sec

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/13)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年11月13日06時06分26秒~11月13日06時07分20秒
撮影機材:Canon EOS 6D + Canon EF85mm F1.8 USM(f85mm F11 ISO3200)+GOTO SKyGRAPHガイド露出2秒を17枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こちらでの日の出30分程前の1等星程度しか目視出来なくなった空のシリウスの上方を今朝2回目の地球を1周して来た国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:故障したカメラで撮った今朝のISS光跡
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年11月13日06時04分~11月13日06時09分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1秒連写168回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:カメラテスト中 時々レンズ中に曇りが入るので中を開け調べたらレンズうしろの幕が破れているのを発見! とりあえずそのままISSを撮影、今朝の撮影は失敗した。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北北東から雲間を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション9F
撮影日時:2019年11月13日04時31分01秒~11月13日04時33分29秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:1600 WB:4000K 連写29コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写52コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:未明の空は曇り空で、軌道時刻頃にその雲間からISSが目視できました。おおぐま座からしし座を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/13)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年11月13日04時30分54秒~11月13日04時32分10秒
撮影機材:Canon EOS 6D + Canon EF50mm F1.8 Ⅱ(f50mm F5.0 ISO1600)+固定露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:満月の月明かりの中を北斗の柄の付近から現れた今朝1回目の国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:11/13日のISS光跡
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年11月13日04時30分32秒~11月13日04時35分12秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-5000,SS4秒,連写67枚、自作ボタ赤
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:明るい十六夜月の中、おおぐま座・北斗七星から現れ、南東地平線近くへ

≫各写真のページへ

タイトル:11月13日の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2019年11月13日04時30分11秒13日05時32分16秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:何時もお世話になっています。この朝は雲があって観れるか心配でしたが、通過する時間帯は晴れて観察できました。

≫各写真のページへ

11月12日

タイトル:今朝(11/12)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町須崎
撮影日時:2019年11月12日05時20分10秒~11月12日05時23分00秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f75mm F3.5 ISO6400)+固定露出5秒を19枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:南東の空に接近して並んでいる火星と真珠星(スピカ)の間を国際宇宙ステーション が飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:霧の中のISS
撮影場所:自宅
撮影日時:2019年11月12日05時19分00秒~11月12日05時19分00秒
撮影機材:80D
お名前:加藤純一 さん
コメント:霧が出ていましたが、天頂付近は霧が薄かったので なんとか撮れました(^^)

≫各写真のページへ

タイトル:富士とIS
撮影場所:静岡県小山町竹之下3660-5 誓いの丘
撮影日時:2019年11月12日05時18分30秒~11月12日05時22分30秒
撮影機材:ハッセルブラッド IHI 24M-F3.5 ベルビア100
お名前:堀井孝利 さん
コメント:富士山頂に沈む満月を撮影後、まだ星が輝いている時間帯にISが飛びました 東から西にかけしっかり飛行している様子をとらえることがてきました

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #71
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年11月12日05時17分44秒~11月12日05時21分
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX FISH-EYE 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算15mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4 ISO800/WB 4000K/連続撮影36コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今日の当地へのISSは最高高度89度のほぼ真上。なので魚眼レンズでも地上を入れての構図はギリギリでした。 北北東の方向には大きな北斗七星が見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:写すのが難しいです
撮影場所:京都市
撮影日時:2019年11月12日05時17分30秒
撮影機材:スカイウォッチャーSkymax127、2倍テレコンバーター、ISO-3200、1/1000秒、D5300。
お名前:山原 好信 さん
コメント:初めてこの望遠鏡で撮りました。撮影時間は大凡です。仰角55度ぐらいでやや遠方であったことと焦点が合わせれなくボヤーとしています。焦点を合わせるのが大変な望遠鏡とのこと、肌で感じています。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北西から天頂、南東へ通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション駐車場
撮影日時:2019年11月12日05時17分22秒~11月12日05時20分49秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:3200 WB:4000K 連写67コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:6000K 連写33コマを比較明合成 3枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:3200 WB:4000K 連写10コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:雨上がりの未明、快晴の空でISSはかなり明るく目視できました。2枚目の写真は、カメラのセッティングがずれていました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年11月12日のISS
撮影場所:鹿児島市
撮影日時:2019年11月12日05時17分18秒~11月12日05時20分32秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×20コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間05時17分18秒~18分25秒、 下、露出3秒×31コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間05時18分58秒~20分32秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日のISSは北の低空、山陰から出現し東方向に飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:11月12日のISS
撮影場所:市立児童遊園地
撮影日時:2019年11月12日05時17分10秒~11月12日05時21分15秒
撮影機材:EOSKissx7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:何時もお世話になっています。この朝は雨が上がり快晴に、カシオペアの方向から、南東方向へ飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:北西17度から見えて来たISS
撮影場所:川越街道歩道橋
撮影日時:2019年11月12日05時17分00秒~11月12日05時22分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO800F:5.6 5秒×20コマと27コマを多重比較明合成 画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:皇室行事も無事に終わり迎えた今朝の空は快晴です、仰角17度北西から垂直に昇ってきたISSで今日も見え始めから見え終わりまで全角度見られました 中国の宇宙開発も国力に任せて今や日本を抜きUSAに迫っています後何年かすると中国の宇宙船を写せる日も来ると思います。

≫各写真のページへ

タイトル:ぞろ目のISS
撮影場所:東京都八王子市
撮影日時:2019年11月12日05時17分00秒~11月12日05時19分00秒
撮影機材:COOLPIX W300
お名前:清水弘文 さん
コメント:高度が高くこれまでで最もきれいに見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂通過するISS
撮影場所:神奈川県中郡大磯町高麗山公園(湘南平)
撮影日時:2019年11月12日05時17分00秒~11月12日05時22分30秒
撮影機材:NikonD700+Samyang8mm、F3.5/4秒/ISO800 83枚比較明合成後トリミング Sony α6000+安原Madoka7.3mm、F4/2.5秒/ISO1000 111枚比較明合成
お名前:コララテ さん
コメント:ISSが420kmと近く拡大撮影をメインに出かけたが、カメラアダプターを忘れ魚眼撮影のみに終わった。

≫各写真のページへ

タイトル:満天の星空を飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2019年11月12日05時16分52秒~11月12日05時22分32秒
撮影機材:全天版:Canon EOS 5D Mark II、f4、4秒、iso1250、焦点距離8mm 拡大版:Canon EOS-1D X Mark II、f16、1/320秒~1/4000秒、iso2500、焦点距離2240mm
お名前:小林清貴 さん
コメント: 入間市でも、これだけの星が写るのですね。改めて驚きました。冬の星座を背景に、右上(北西)から左下(南東)方向に飛翔するISSです。最大高度85°と、ほとんど天頂通過です。拡大版は、太陽電池パドルも写らず、また、前日の雨の影響か、解像感も今ひとつで、ちょっと残念でした。

≫各写真のページへ

タイトル:見え始めから終わりまで
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年11月12日05時16分31秒~11月12日05時22分30秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-3200,SS4秒,連写86枚、自作ボタ赤
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:雲に覆われる時間が多い状態、薄雲の流れで一部霞んでしまいましたが、 星座のラインが引けました。ほぼ見え始めから終わりまで

≫各写真のページへ

タイトル:曇り空の錦帯橋
撮影場所:岩国市錦帯橋
撮影日時:2019年11月12日05時15分~11月12日05時25分
撮影機材:最初はPentaxK3-ⅡDA14mmf2.8 90秒ISO400アストロトレーサー使用 次NikonD810A AF-S14-21mmf2.8 10秒ISO800X57枚
お名前:牧 良正 さん
コメント:岩国市の錦帯橋ですが丁度のタイミングで雲が出てきてダメでした。 アストロトレーサー使用で北斗七星がきれいに見えます。 月や照明でISO400となりました。一発撮りなので航跡の切れ目は有りません。 次は比較明合成ですので少し切れ目があります。

≫各写真のページへ

11月10日

タイトル:今朝(11/10)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年11月10日05時17分38秒~11月10日05時20分19秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.2 ISO6400)+Starry Night Filter+固定露出10秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月の初見の国際宇宙ステーションが北東の空低く飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:即位パレードの日とISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2019年11月10日05時16分30秒~11月10日05時22分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO1600F:5.6 5秒×25コマと15コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今日は即位の礼パレードがあります 昨夜の皇居二重橋で行われた式典も感動しましたパレードには行けませんがTVで見ます 今朝は久し振りに快晴の中見え始めから撮影が出来ました。手が冷たく感じられるようになりましたね!

≫各写真のページへ

タイトル:北天の低空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年11月10日05時16分20秒~11月10日05時19分19秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×9コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、カシオペヤの下方から出現し、北極星の下方を通過し、北斗七星の下方を飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_カシオペヤ、こぐまを通過して東の空へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年11月10日05時16分18秒~11月10日05時21分19秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:2500 WB:4000K 連写93コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:5300K 連写108コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:快晴の夜明け前、ISSは見え始めの時刻から目視できました。少しづつ明るくなって来る東の空でも、ほぼ見え終わりまでISSを目視できました。

≫各写真のページへ

タイトル:11/10日のISS光跡
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年11月10日05時16分08秒~11月10日05時22分38秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-4000,SS5秒,連写73枚、自作ボタ赤
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:1ヶ月ぶりの光跡撮影、2台ある自作ボタ赤を入れ替え試し撮り兼ねて、 カシオペア座から現れ、ケフェウス座-こぐま座を通過、うしかい座へ

≫各写真のページへ

11月 9日

タイトル:月面通過
撮影場所:愛知県豊田市力石町
撮影日時:2019年11月9日22時47分01秒~11月9日22時47分01秒
撮影機材:CANNON EOS-Kiss M + Opteka 650-1300 mm
お名前:堀田信幸 さん
コメント:安い機材でどこまで写せるかの挑戦もここまで来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの月面通過
撮影場所:愛知県豊田市力石町
撮影日時:2019年11月9日22時47分01秒~11月9日22時47分02秒
撮影機材:SkyWatcher製EVOSTAR72ED(420mm F5.8) Lumix DMC-GX7MK2(1/2000s,ISO800) 赤道儀で月を自動追尾
お名前:Takumi さん
コメント:やっと月面通過のチャンスに恵まれました。 動画で撮影(60fps)したものから比較暗合成しています。 動画リンクの件、失礼いたしました。 YouTubeで「愛知県豊田市 月を横切る国際宇宙Sta.」とでも検索していただければ、動画も見ていただけます。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年11月9日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2019年11月9日06時05分16秒~11月9日06時06分29秒
撮影機材:ニコンD700、露出2.5秒×27コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、ISO:200から2段減感、焦点距離:35mm、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:11月に入って初めてのISS撮影でしたが、北から東北東へ低空を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS光跡撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年11月9日06時04分~11月9日06時07分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写19回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:久しぶりのISSの光跡との対面、東の空が明るくなっていたので非常に見えずらかった。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅庭で
撮影場所:東京都八王子市
撮影日時:2019年11月9日05時17分20秒~11月9日05時19分20秒
撮影機材:COOLPIX W300
お名前:清水弘文 さん

≫各写真のページへ

11月 8日

タイトル:ISS_ケフェウスを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年11月8日05時16分51秒~11月8日05時20分40秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:1600 WB:4000K 連写102コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4600K 連写135コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:11月になって漸く天気が安定傾向で、夜明け前、快晴の北の空に、朝日を浴びるISSを軌道時刻通りに目視確認し、軌跡も撮れました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約