このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2019年10月

最終更新日:2023年6月14日

10月28日

タイトル:10月28日のISS
撮影場所:市立横浜児童遊園地
撮影日時:2019年10月28日04時30分26秒~10月28日04時32分03秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: 何時もお世話になっています。この朝は天気予報は晴れる筈でしたが、ISSが通過する前後はやや曇っていましたが、観察時間帯には晴れて観れました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/28)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年10月28日04時30分16秒~10月28日04時31分44秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.5 ISO12800)+Starry Night Filter+固定露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北東の空に昇って来た北斗七星の柄の横から地球の影から出た国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

10月27日

タイトル:雲の隙間を縫って、、、
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年10月27日05時16分~10月27日05時19分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=4秒連写24回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:北西高くから北へと侵入して来たISSは沢山の雲間を縫って飛翔して北へと来たが再び雲の中を北東へと去って行った。

≫各写真のページへ

10月26日

タイトル:大雨の後のISS
撮影場所:市立横浜児童遊園地
撮影日時:2019年10月26日04時30分08秒~10月26日04時33分17秒
撮影機材:EOS Kiss x7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: 何時もお世話になっています。前日の大雨でまたまた各地に被害が広がりました。この朝は天気が回復し、雲間に国際宇宙ステーションが観れました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座から大熊座に渡るISS
撮影場所:川越街道歩道橋の上から
撮影日時:2019年10月26日04時29分30秒~10月26日04時33分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO800F:5.6 焦点20mm5コマ~13コマを多重比較明合成 切り欠き補正あり
お名前:梅香 さん
コメント:昨日も大雨で千葉県から東北にかけて大きな被害を出しました秋の後半は東日本に被害が拡大しています このコーナーでも千葉県の方々もおりますが大丈夫でしたか?今朝は快晴でオリオン座もおおくま座もはっきり見えていました、ここを船で渡っていくようなISSに見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:被災地より
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2019年10月26日04時29分15秒~10月26日04時30分30秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7DMK2 ISO2000 1/1000秒 ペイントにて12コマ合成  ステライメージにてアンシャ-プマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:大きな台風が3つも来て,自宅もブルーシートを張っています。 地獄的な土砂降りのあとで,やっと晴れました。 オリオン座の地球の影から出てきたISSが,北東の空に消えていきました。 最大高度81度,最接近距離427km。 シーイングは今ひとつ,まあこんなもんです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_オリオン座からおおぐま座へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション横の公園
撮影日時:2019年10月26日04時29分00秒~10月26日04時32分19秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:3200 WB:4000K 連写47コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4600K 連写49コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:薄雲がありながらも、ISS見え始めにはその雲も取れて、絶好の撮影日和。星座を目標にカメラをセットして軌道時刻前に撮影を開始しました。1枚目は画面いっぱいに記録できました。後半の撮影は、結果、機材不調のため、約35秒間空白の記録となってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:台風の後のISS
撮影場所:自宅
撮影日時:2019年10月26日04時29分00秒~10月26日04時29分00秒
撮影機材:80D
お名前:加藤純一 さん
コメント:台風の後、自宅から撮影。 湿気で機材がびしょ濡れでした。 気流の悪さと薄雲でイマイチでしたが、 撮れて良かったです(^^)

≫各写真のページへ

タイトル:冬の星座を横断するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年10月26日04時28分20秒~10月26日04時31分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×10コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、オリオン座付近で出現し、ふたご座付近を通過していきました。

≫各写真のページへ

10月25日

タイトル:今日(10/25)のISSの太陽面通過
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町辰ヶ崎
撮影日時:2019年10月25日13時26分01秒~10月25日13時26分02秒
撮影機材:Canon EOS 7D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X1.4 MC4DGX (f700mm F16 ISO200)露出1/1250秒を5枚合成してトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こちらでは天気の回復した青空の太陽の前を国際宇宙ステーションが予報どおり右上から左下へ横切って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明の空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 札幌市 厚別区 新さっぽろカーブ
撮影日時:2019年10月25日05時19分
撮影機材:Nikon D5100 ( Nikkor AF Fisheye 16mm F2.8D → F4.0 ) 露出時間 1.5秒 PhotoShop-CS6にて 52カット比較明合成、ISO1600感度 気温+10℃ ソフトンAファイルター装着
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:鉄道の撮り鉄ファンには有名な「新さっぽろカーブ」のポイント。ここで貨物列車を待ちながら、ISSも待ちました。刻々と明けの空が青味を帯びてゆく時間帯、露出を延ばせず枚数を連写する状態で撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/25)のISS拡大撮影
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年10月25日05時16分20秒~10月25日05時16分20秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Canon EXTENDER EF2×Ⅱ(f1000mm F16 ISO6400)露出1/1600秒をトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天気回復中の雲間を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年10月25日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2019年10月25日05時14分59秒~10月25日05時18分48秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出5秒×16コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間05時14分59秒~16分23秒、 下、露出5秒×23コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、撮影時間05時16分49秒~18分48秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:10月後半部、オリオン座下に出現したISSが北東方向、北斗七星を貫いて北上して行きました。

≫各写真のページへ

10月23日

タイトル:ISS太陽通過 10/23
撮影場所:福島県伊達郡桑折町(半田山自然公園)
撮影日時:2019年10月23日13時26分50秒~10月23日13時26分51秒
撮影機材:PENTAX K-3 sigma150-500mm リアコンバーター2× ソーラーフィルター ISO:3200 500mm×2/F12.6 露出:1/1000秒 4枚を合成
お名前:スエ さん
コメント:今回は距離714km。 シャッターのタイミング合わず通過開始3枚と終了前の1枚。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_おおいぬ座を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年10月23日05時16分36秒~10月23日05時20分03秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:4.0 2秒 ISO:400 WB:4000K 連写83コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:5.6 1秒 ISO:400 WB:4000K 連写61コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:夜明け前のISS撮影は露出が難しい。何とか記録できました。今年は昨年に比べて曇りの日が多く、ISSの通過時にみられる日が少ない地域です。

≫各写真のページへ

タイトル:即位礼正殿の儀翌日のISS
撮影場所:東京練馬区アパート二階ベランダ
撮影日時:2019年10月23日05時16分00秒~10月23日05時22分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 焦点20mm35コマと10コマを多重比較明合成 
お名前:梅香 さん
コメント:今朝は昨日雨の中の式典と違い快晴です南南西11度よりはっきり見えて来ました東の空は薄明るく月も見えていましたが三枚目は撮影設定条件が合わず画面が明るすぎて投稿見送りです、24日より28日まで連続で5日間見えますが天候悪いよう期待薄です。

≫各写真のページへ

タイトル:23日の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立横浜児童遊園地
撮影日時:2019年10月23日05時15分20秒~10月23日05時18分45秒
撮影機材:EOS Kissx7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: 何時もお世話になっています。つかの間の晴れ間、この朝は快晴になり、スッキリと観れました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(10/23)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町垣生
撮影日時:2019年10月23日05時14分08秒~10月23日05時17分28秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.5 ISO6400)+Starry Night Filter+固定露出10秒を18枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:低空の雲から国際宇宙ステーションが見え出したようにシリウスの下方の山入端のカノープスは雲の向こうで見えず。・・・

≫各写真のページへ

10月22日

タイトル:今朝(10/22)のISS拡大撮影
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年10月22日06時05分12秒~10月22日06時05分12秒
撮影機材:Canon EOS 7D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X1.4 MC4DGX (f700mm F16 ISO1600)露出1/1000秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こちらでの日の出15分程前のシリウスがやっと目視出来る青空を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

10月16日

タイトル:ISS太陽通過 10/16
撮影場所:仙台市青葉区
撮影日時:2019年10月16日07時46分49秒~10月16日07時46分50秒
撮影機材:PENTAX K-3 sigma150-500mm リアコンバーター2× ソーラーフィルター ISO:3200 500mm×2/F12.6 露出:1/1000秒 10枚を合成
お名前:スエ さん
コメント:今回は、距離984kmと遠いこともあり、 太陽電池パネルを広げた影は撮れませんでした。

≫各写真のページへ

10月13日

タイトル:今夕(10/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年10月13日18時18分03秒~10月13日18時19分42秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f59mm F3.5 ISO800)+GOTO SkyGraphガイド露出4秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:左上の土星と右下の木星の間を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:明るい日差しの中を飛翔して来たISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年10月13日18時15分~10月13日18時21分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1/15秒連写600回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:西日が残っている中だったのでカメラ設定が難しかった。

≫各写真のページへ

10月12日

タイトル:2019年10月12日のISS
撮影場所:鹿児島市内
撮影日時:2019年10月12日19時05分03秒~10月12日19時08分35秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×41コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間19時05分03秒~07分21秒、 下、露出3秒×20コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間19時07分28秒~08分35秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日のISSは西方向から南西を経て南の桜島の噴煙の中に見えなくなりました。上の画像は途中でカメラが動いてしまいました。 又下の画像は左側に光跡は他の人工衛星でしょうか?

≫各写真のページへ

10月11日

タイトル:2019年10月11日のISS
撮影場所:鹿児島市内
撮影日時:2019年10月11日18時18分57秒~10月11日18時19分39秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×28コマを比較眀コンポジット、F値:4.0、焦点距離:35mm、ISO感度:100(拡張感度)、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日1回目は北北西⇒北東⇒東南東に明るく見えるはずとカメラを向けるも視認出来ず、薄雲があったらしく、後半(右半分部分)に薄く写っていました。

≫各写真のページへ

10月10日

タイトル:久しぶりの投稿
撮影場所:北九州市若松区小糸町
撮影日時:2019年10月10日19時07分
撮影機材:canon eos kiss x3
お名前:池本 光廣 さん
コメント:家内と二人で我が家のベランダからの観察で.久しぶりのISSに家内は大喜びでした

≫各写真のページへ

タイトル:2019年10月10日のISS
撮影場所:鹿児島市内
撮影日時:2019年10月10日19時06分03秒~10月10日19時08分31秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×13コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間19時06分03秒~06分47秒、 下、露出3秒×5コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、撮影時間19時08分14秒~08分31秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りの高仰角パスでしたが、方角を誤り大分上空に来てから撮影開始、北西⇒南⇒南東方向で桜島の噴煙が漂う中に見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(10/10)のSSTV画像送信中のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年10月10日19時04分57秒~10月10日19時08分36秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f16mm F4.5 ISO1600)+ 固定露出15秒を13枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今夜も右下が6/12で左下が7/12のSSTV画像信号を送信中の国際宇宙ステーションからの信号を受信で放置カメラでの撮影。 ・・・

≫各写真のページへ

タイトル:うしかい座からいて座に向かうISS
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2019年10月10日19時04分46秒~10月10日19時08分40秒
撮影機材:NIKON D7100 絞り値 f/4 ISO 1600 焦点距離 10 mm  露出時間 5秒- 42枚 比較明合成
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:今日(10月10日)は 南の空を低空で飛行していたのと 一部に薄い雲が掛かり ISSが明るく見えたり 暗くなったりして 肉眼でも大分見えにくくなっていました。

≫各写真のページへ

タイトル:連夜のISS光跡撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年10月10日19時04分~10月10日19時08分30秒
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写50回、21回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=1000
お名前:yoshi さん
コメント:北西から飛翔して来たISSは天頂目指し明るい光跡で上昇し、天頂からは東で輝いている月を左に見ながら南南東へと下って行きながら影へと入った。連夜のISS光跡撮りだった。

≫各写真のページへ

タイトル:10日の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立横浜児童遊園地
撮影日時:2019年10月10日05時16分15秒~10月10日05時21分03秒
撮影機材:EOS Kiss x7i
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント: 何時もお世話になっています。この朝は雲ひとつ無い快晴になりました。何時ものように朝ラン後に、ISSの通過を待ちました。空気が澄みくっきりと観れました。

≫各写真のページへ

10月 9日

タイトル:今夜(10/09)のSSTV信号を送信中のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年10月9日19時52分38秒~10月9日19時54分29秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f48mm F3.5 ISO1600)+Starry Night Filter+固定露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:地球を一周して来たこの周回は左下隅に貼付の受信した変調の浅いSSTV信号(11/12枚目)を送信中の国際宇宙ステーションからの信号を受信のため放置カメラでの撮影。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年10月9日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2019年10月9日19時52分27秒~10月9日19時54分28秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×36コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、ISO感度:400、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目のISSが再北西から西方向へ飛翔して地球の陰に入り見えなくなりました。 尚、1回目の画像2コマ目(下画像)は1秒露出×90コマのコンポジットです。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都府中市某公園にて
撮影場所:東京都府中市某公園
撮影日時:2019年10月9日18時21分00秒~10月9日18時21分00秒
撮影機材:TORQUE g03
お名前:関田 幸一 さん
コメント:東京都府中市の分倍河原駅から歩いて10分位のところの公園です。スマホのカメラ一発撮りです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS拡大撮影
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2019年10月9日18時20分26秒~10月9日18時20分56秒
撮影機材:COOLPIX P1000,ISO-400,Av=8.0,Tv=1/640s,539mm(35mm換算3000mm)
お名前:テルジ さん
コメント:最大高度(63°)到達後、東の空へと遠ざかるISSです。撮影前、ノーベル化学賞の報道、おめでとうございます、今回のHTV-8の搭載品の一つに 新型リチウムイオンバッテリがありました。

≫各写真のページへ

タイトル:約4ヶ月ぶりのISS
撮影場所:静岡
撮影日時:2019年10月9日18時20分00秒~10月9日18時20分00秒
撮影機材:キヤノン100-400+2倍テレコン+80D
お名前:加藤純一 さん
コメント:地元では約4ヶ月ぶりの晴れ(ISS通過時の天候)。 54度のパスでやや低めとは言え天候的には 好条件だったけど、手荷物の都合でキヤノンの 100-400を使用。それでもソコソコ撮れたのは やはり気流など、好条件だったのと、もしかしたら 月が真後ろに有ったので、月の光も反射して 少し余計にISSが明るかったのかも?なんて 自己分析しています。 次回は台風でダメそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:台風が迫る3日前の東京に飛来したISS
撮影場所:東京都港区芝公園
撮影日時:2019年10月9日18時19分30秒~10月9日18時21分55秒
撮影機材:オリンパス OM-D E-M1X スカイウォッチャーMAK127SP
お名前:大野克己 さん
コメント:仰角が67°とそれほどではないのですが、久々に快晴の空。ただ、台風が近づいているせいか気流が乱れ暖かい空気でなんとなくどんよりとしておりました。8月6日に撮ったような夏空の抜けの良さはなかなかこの季節はむずかしいのかもしれません。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(10/09)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年10月9日18時19分22秒~10月9日18時21分04秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f48mm F3.5 ISO200)+Starry Night Filter+固定露出5秒を17枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こちらではやっと黄昏になって来た空を国際宇宙ステーションが東の空を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:東の空を行くISS
撮影場所:群馬県 高崎市 榛名湖町
撮影日時:2019年10月9日18時19分04秒~10月9日18時29分06秒
撮影機材:Nikon D7000 トキナーAT-X 116(f11mmで撮影)/ ISO 1250 / F 4.0 / 6秒連写 / 92コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:榛名湖の西側湖畔から東方を撮影しました。ISSは、画面左上から右下(南東方向)へ向かって飛翔し、地球の影に入っていきました。画面中央をペガスス座が昇っています。正面の山は榛名富士です。

≫各写真のページへ

タイトル:北東の空を通過する ISS
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2019年10月9日18時18分49秒~10月9日18時21分30秒
撮影機材:カメラ NICON D7100  絞り値 f/6.3  ISO-1600   焦点距離 10mm   露出時間 5秒 × 32枚 比較明合成
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:今日は 高気圧に入り久しぶりの快晴に ISSがすっきりと観測出来ました。北東方向の通過だったので 月明りも気にならず ハッキリ見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年10月9日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2019年10月9日18時18分38秒~10月9日18時21分34秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出1秒×16コマを比較眀コンポジット、F値:4.0、ISO感度:100(拡張感度)、撮影時間18時18分38秒~18時18分57秒 下、露出1秒×90コマを比較眀コンポジット、F値:4.0、ISO感度:100(拡張感度)、撮影時間18時19分46秒~18時21分34秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:鹿児島市の日没時間17時55分でまだ青空の残る北北東から東北東、桜島の左手へ、本日1回目のISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #70
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年10月9日18時18分00秒~10月9日18時21分11秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX FISH-EYE 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算15mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4.5 ISO800/WB 4000K/連続撮影33コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今日のISSは最高高度61度、明るさはー3.8なので良く見え、ティーシャツでの撮影時は少し風もあり寒く感じられました。 ISSは北西から出現し東南東で地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSを追っかけて、、、今日は二回。
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年10月9日18時18分~10月9日18時21分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 一回目 露出時間=1/8秒連写160回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.5 ISO=320 ***二回目は三脚を忘れ車の屋根にカメラをのせ手動のため失敗。
お名前:yoshi さん
コメント:久しぶりに一日二度 ISSが飛翔して来たが二度目は三脚を忘れる失態だった。

≫各写真のページへ

タイトル:半年ぶりの光跡撮影
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年10月9日18時17分14秒~10月9日18時21分39秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-4000,SS3秒,連写81枚、比較明合成、 自作ボタ赤
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:空も澄んだ涼しい時期になり、半年ぶりの光跡撮影 北西方向、榛名山背後から現れ、りゅう座を通り、ケフェウス座と はくちょう座の間を通過し、東北東方向で地球の陰に

≫各写真のページへ

タイトル:ノーベル化学賞とISS
撮影場所:川越街道歩道橋
撮影日時:2019年10月9日18時17分00秒~10月9日18時21分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600F:6、3 5秒×9はコマと11コマを多重比較明合成 NO1は切り欠き補正
お名前:梅香 さん
コメント:今夜はノーベル化学賞を受賞した記念の日です北方向雲多いが何とか二枚写せました二枚目のアングルを左に寄せたかったが街灯が邪魔でこれが限界でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ほぼ真上通過
撮影場所:宮城県白石福岡深谷
撮影日時:2019年10月9日18時17分~10月9日18時19分
撮影機材:FUJI X-T30 4分 f/2.8 18 mm COOLPIX P1000 1/1000 秒。 f/8 3000 mm
お名前:kojiiji さん
コメント:初の2台撮影成功 ただし逆光なのかぴんぼけなのかいまいちです。 解放4分は長すぎたのか隣の家の明かりが入ってしまった。 一発勝負なので難しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星と宇宙ステーション
撮影場所:茨城県つくばみらい市から北西方向
撮影日時:2019年10月9日18時17分~10月9日18時20分
撮影機材:EOS R+EF24mm
お名前:ひこ太郎 さん
コメント:2秒×30枚を合成。北斗七星をバックに、飛行機の光跡と交差するように飛んで行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2ケ月ぶりのISS
撮影場所:水戸市堀町の自宅
撮影日時:2019年10月9日18時17分00秒~10月9日18時21分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss F + Tokina AT-X 107DX FishEye, 10mm F5.6 ISO1600 10s,21枚合成 (1枚目13枚,2枚目7枚)
お名前:平山昌甫 さん
コメント:ほぼ2ケ月ぶりに素晴らしくいい観測条件が整ったので、いそいそと観測に 取り掛かった。体が不自由でしかも一人ぼっちなのでどこへも出かけられずいつもの場所で撮るしかなかった。でも素晴らしくよく撮れた。満足である。北西方向から予告時間通り立ち登ってきた。そして天上を通過して間もなく南東方向に出ている明るい月を右に見て飛びそして間もなく突然消えた。カメラのアングルを一回切り替えて撮った。本当に楽しかった。

≫各写真のページへ

タイトル:10月9日のiss
撮影場所:水戸市堀町の自宅
撮影日時:2019年10月9日18時17分00秒~10月9日18時21分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10mm F5.6 ISO1600 10s 21枚合成(No.114枚,No.2 7枚)
お名前:平山昌甫 さん
コメント:久しぶりに絶好の晴天に恵まれた。予想通り北西方向から立ち上ってきた。天頂過ぎたあたり(最大仰角81度)でカメラアングルを160度切り替えた。南東方向に出ている明るい月の左を通り過ぎて間もなくスッと消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星からぺガススの四辺形を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年10月9日18時16分40秒~10月9日18時21分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×15コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、北斗七星付近で出現し、ペガスス四辺形を横断していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:琵琶湖大橋とISS
撮影場所:滋賀県 琵琶湖湖畔
撮影日時:2019年10月9日18時16分30秒~10月9日18時18分45秒
撮影機材:Pentax K-3Ⅱ DFA28-105mm iso400 F7.1 25sec×5枚コンポジット
お名前:プリンアラモード さん
コメント:雲一つない快晴でしたが、28mmではちょっと画角に無理がありました。

≫各写真のページへ

タイトル:10月9日のISS
撮影場所:自宅
撮影日時:2019年10月9日18時16分19秒~10月9日18時22分04秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: 何時もお世話になっています。この日は快晴で、国際宇宙ステーションが、バッチリ観察出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019.10.9 ISS
撮影場所:宮城県仙台市 仙台宮城IC付近
撮影日時:2019年10月9日18時16分~10月9日18時20分
撮影機材:OLYMPUS PEN Lite E-PL7 BCL-0980 コンポジット撮影。
お名前:ノア さん
コメント:久し振りの好天で光度も-3.9と見ごたえのある飛翔でした。

≫各写真のページへ

タイトル:コスモス畑上空を通過したISS
撮影場所:山形県寒河江市道の駅チェリーランド
撮影日時:2019年10月9日18時15分30秒~10月9日18時21分00秒
撮影機材:Sony α5000 6000 7SⅡ 比較明合成 魚眼レンズ MADOKA180
お名前:浅黄健一 さん
コメント:久々の快晴の天候でした。ISSは天を二分するように通過、南の月明りでコスモスまでも綺麗に写っておりました。

≫各写真のページへ

10月 8日

タイトル:今夜(10/08)寒露の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年10月8日19時05分51秒~10月8日19時07分53秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.5 ISO1600)+Starry Night Filter+固定露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲と近所のグラウンドの夜間照明の中国際宇宙ステーションがカシオペアのW付近で地球の影に入って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:寒露日のISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2019年10月8日19時05分30秒~10月8日19時07分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S EF-S18-55mm ISO800F:5.6 5秒×10コマを多重比較明合成 
お名前:梅香 さん
コメント:今夜も雲が多く仰角30度位でやっと見えてきた西北西37度で地球の影に入った明日は快晴予報で期待大です。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年10月8日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2019年10月8日19時04分47秒~10月8日19時07分22秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×46コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:10月に入って初めてのISS撮影で9月19日以来でした。北北西から出現し北東方向で地球の影に入って見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:寒露の日に飛翔して来たISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年10月8日19時04分~10月8日19時07分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写23回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=1000
お名前:yoshi さん
コメント:北北西から飛翔して来たISSは北東に昇って来ているカシオペヤの中心を貫きやがて消えた、2019.10.8 ***寒露の日に飛翔して来たISSだった。

≫各写真のページへ

10月 7日

タイトル:見え終わりだけ撮れたISS
撮影場所:山形県河北町最上川谷地橋下流
撮影日時:2019年10月7日18時21分30秒~10月7日18時21分44秒
撮影機材:Sony α5000 7SⅡ 魚眼レンズ 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:雲の動きが早く、せっかくポカリと雲が開いたのですが見え終わりだしか撮れませんでした。30ショット撮れて14ショットの半分合成にしないと、雲の動きの速さで、空の写真が全て真っ白な物になってしまいました。

≫各写真のページへ

10月 6日

タイトル:今夜(10/06)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年10月6日19時06分26秒~10月6日19時07分30秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f37mm F3.5 ISO3200)+ 固定露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北極星の下方の山入端から飛び出すように現れた国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:10月始めて撮ったISSの光跡
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年10月6日19時06分~10月6日19時07分30秒
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=5秒連写28回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:何時もの様に沢山の飛翔に交じってISSも北西から北東へと進んで行った。10月始めて撮ったISSの光跡だった。

≫各写真のページへ

タイトル:天下布武を狙う弘前城に光の剣
撮影場所:青森県弘前市
撮影日時:2019年10月6日19時05分58秒~10月6日19時07分58秒
撮影機材:PENTAX K-70 (F10 SS120sec ISO100)
お名前:NorthLand さん
コメント:現存12天守のひとつである弘前城です。 ライトアップが強すぎて光跡が薄くなっています。 もっと良く撮れる条件に期待です。捲土重来! ISSは方位306度から現れ、ほぼ天頂通過しました。 ただし、仰角51度付近、時刻19:07:26に地球の影に入り フェードアウトしました。

≫各写真のページへ

タイトル:漁火(いさりび)と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 石狩市 望来・嶺泊駐車場公園 
撮影日時:2019年10月6日19時05分
撮影機材:Nikon D5100 ( Nikkor AF Fisheye 16mm F2.8D → F3.3 ) 露出時間 10秒 PhotoShop-CS6にて 16カット比較明合成、ISO1600感度 気温+8℃ ソフトンAファイルター装着
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:石狩湾を望む展望台から日本海、積丹沖に展開するイカ釣りの漁火が、都会のような明るい光芒となっています。その上をうしかい座からヘルクレス座に向かってISSが上昇していきました。頭上で、スーッと地球の影に入って消えてゆきました。

≫各写真のページへ

10月 5日

タイトル:今夜(10/5)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町辰ヶ崎
撮影日時:2019年10月5日19時53分44秒~10月5日19時54分06秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.5 ISO6400)+ 固定露出10秒を2枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:10月初見の国際宇宙ステーションは低空の雲から出て直ぐ地球の影に入って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_カシオペヤの下方を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年10月5日18時18分35秒~10月5日18時21分02秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写115コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:今日のISSには9月28日に到着した「こうのとり」8号機が取り付いているのでしょう。

≫各写真のページへ

10月 2日

タイトル:ISS太陽通過 10/02
撮影場所:山形県西村山郡西川町(月山スキー場付近)
撮影日時:2019年10月2日14時14分17秒~10月2日14時14分17秒
撮影機材:PENTAX K-3 sigma150-500mm リアコンバーター2× ソーラーフィルター ISO:3200 500mm×2/F12.6 露出:1/1000秒
お名前:スエ さん
コメント:太陽面通過に挑戦してみました。距離729km。 何とか太陽電池パネルを広げている影が撮れました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約