このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2019年6月

最終更新日:2023年6月14日

6月29日

タイトル:今朝(6/29)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年6月29日03時31分06秒~6月29日03時32分03秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f28mm F4.0 ISO6400) + 固定露出10秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:靄で霞む空を国際宇宙ステーションが雲間から見え出したのでなんとか撮影。

≫各写真のページへ

6月28日

タイトル:今朝(6/28)のISS拡大撮影
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年6月28日04時20分42秒~6月28日04時20分42秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Canon EXTENDER EF2×Ⅱ(f1000mm F16 ISO6400)露出1/1000秒をトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今朝は台風3号の名残りの雲が多いので国際宇宙ステーションの拡大撮影に挑戦してみました。

≫各写真のページへ

6月 9日

タイトル:2019年6月9日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2019年6月9日20時06分02秒~6月9日20時08分29秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出3秒×19コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:20時06分02秒~20時07分05秒、 下、露出3秒×19コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:20時07分31秒~20時08分29秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日のISSは薄雲を通して北西から南南東方向へ飛翔していきました。

≫各写真のページへ

6月 6日

タイトル:今夜(6/06)芒種の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年6月6日20時55分15秒~6月6日20時59分23秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5 (f10mm F4.0 ISO6400) 固定露出10秒を21枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:梅雨入りの頃とされる二十四節気の「芒種」日の天気が下り坂の予報どうり雲がかかり出して来た空を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_露出アンダーの軌跡
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年6月6日19時22分38秒~6月6日19時24分44秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:8.0 1秒 ISO:200 WB:4000K 連写90コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:日没後で星が見えないほどの明るさ、ISSも目視は困難であった。軌道情報の後半、北東から東の空で漸く目視できたのですが、露出がアンダーでISSの軌跡は等倍で確認できる程度の写りでした。苦肉の策で、数コマに撮影時刻をマーキングした写真を含めて比較明合成しました。

≫各写真のページへ

6月 5日

タイトル:2019年6月6日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2019年6月5日21時45分47秒~6月5日21時47分01秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒×22コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:約90分前に北北東低空に見えたはずの画像は写っておらず、2巡目の西北西方向に出現し、地球の陰に入ったのが6月に入って初めてのISS撮影でした。九州南部地方は梅雨入りしてお天気が悪くなかなか撮影もままなりません。!

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(6/05)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年6月5日21時45分13秒~6月5日21時47分09秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F4.0 ISO6400) + 固定露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今夜二回目の地球を1周して来た国際宇宙ステーションがレグルスの下方を飛翔して行きました。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_雲間の軌跡
撮影場所:千葉県柏市 マンション駐車場
撮影日時:2019年6月5日20時13分15秒~6月5日20時13分51秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3500K 連写の内14コマを比較明合成後トリミング
お名前:中村孝一 さん
コメント:天気予報が外れて雲の多い空となりました。雲間からのISSを、何とか捕らえることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:シーイング悪化
撮影場所:千葉県市原市牛久
撮影日時:2019年6月5日20時12分38秒~6月5日20時13分13秒
撮影機材:40cmドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7Dmk2 ISO1600 1/1000秒 3コマ合成 アンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:最大高度60度,最接近距離478km。 シーイングが劣悪,逆光気味で写りは悪いです。 関東甲信越が梅雨入りしました。 次のチャンスはいつになることやら・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅庭先にて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2019年6月5日20時12分04秒~6月5日20時12分38秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 iso-1000 焦点距離18mm 露出時間1.3秒 12コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 さん
コメント:雲の中を駆け抜けていくissです。右側は自宅プレハブ2fです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 拡大撮影
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2019年6月5日20時12分00秒~6月5日20時13分00秒
撮影機材:COOLPIX P1000,ISO-800,Av=8.0,Tv=1/800s,539mm(35mm換算3000mm)
お名前:テルジ さん
コメント:晴れ。最大高度付近3枚。最高高度過ぎてから電池パドルが薄く写り始めた。月齢2.0でフォーカス調整したのだが....。

≫各写真のページへ

タイトル:まさかの真上通過
撮影場所:宮城県白石福岡深谷
撮影日時:2019年6月5日20時12分~6月5日20時
撮影機材:FUJI XF10 30 秒。 f/4 18.5 mm ISO200
お名前:kojiiji さん
コメント:雷が鳴り5分前まで雨が降ってたのに、通過時間に空を見たら、薄っすらとissが見えたので、カメラを三脚にセットして外に出ると iss はほぼ真上急いでバルブでシャッターを切りカメラの向きを変えもう一枚。牛飼い座をかすめて通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 19/06/05
撮影場所:東京都杉並区
撮影日時:2019年6月5日20時11分54秒~6月5日20時15分03秒
撮影機材:Nikon COOLPIX P900、焦点距離:999.6mm、電子ズーム倍率:2.80、絞り:f/6.5、SS:1/800秒、ISO 6400
お名前:横田洋一 さん
コメント:雲が多かったが、雲の切れ間はスッキリ晴れて、ISSの輝きはいつもより明るかった・・・が、こういう時に限ってピントが合わない(笑)

≫各写真のページへ

タイトル:明石城ライトアップとISS
撮影場所:兵庫県明石市 明石(城址)公園
撮影日時:2019年6月5日20時11分00秒
撮影機材:RICHO GR DIDITAL4 20mm相当 f/3.5 ISO 400 ss 4秒でインターバル撮影 24コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:明石城築城400年記念ライトアップに行きました。予想が良いコースに飛びそうだったので、待ってて撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(6/05)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年6月5日20時10分35秒~6月5日20時13分34秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F4.0 ISO1600) + 固定露出5秒を31枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月初見の国際宇宙ステーションがベガの下方を飛翔して行きました。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #67
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年6月5日20時10分25秒~6月5日20時14分01秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算15mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4 ISO400/WB 4000K/連続撮影37コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:久しぶりで昇り始めから影に入るまでの全飛翔光跡が撮れました。右下にこの画像を撮影中の消灯ヘッドライトを付けた私と三脚・カメラの公園照明による影が偶然写っています。もう少し下にカメラを振れば良かったと後悔。カメラは羽田空港方向に向いての撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:6月5日の国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅
撮影日時:2019年6月5日20時10分02秒~6月5日20時13分30秒
撮影機材:eosKiss x7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: 何時もお世話になっています この日の国際宇宙ステーションは、良く晴れて観察に適していました。ただ家のベランダでの撮影で、角度的に屋根に入ってしまい、半分ほどしか観れませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の隙間とISS
撮影場所:団地裏空き地
撮影日時:2019年6月5日20時09分30秒~6月5日20時14分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600F:5.6 焦点20mm 5秒×4コマと3コマを多重比較明合成名二枚共切り欠き補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今夜は兎に角南方向を除き空一面雲で覆われ撮影できる状態ではありません 写真の通りすき間から見えた4コマと3コマを投稿しました苦労した記録とします。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜の夜景とISS
撮影場所:横浜市港南区港南台
撮影日時:2019年6月5日20時09分30秒~6月5日20時14分00秒
撮影機材:1.D500/10.5mm魚眼/3秒/f5.6/ISO800/88枚合成 2.D700/8mm改造魚眼/3秒/f3.5/ISO800/120枚合成 3.α6000/7.3mm魚眼/3.2秒/f5.6/ISO800/57枚合成
お名前:コララテ さん
コメント:4カ月ぶりの撮影、街灯が写り込んでしまいテンション下げながらも無事撮影! 梅雨に入る前の見納めもでき、結果的には満足。

≫各写真のページへ

タイトル:雷の鳴る中をISSが通過した
撮影場所:山形県河北町谷地かすみ町
撮影日時:2019年6月5日20時09分00秒~6月5日20時14分00秒
撮影機材:Sony α5000 α6000*2台 MADOKA180 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:公園の屋根のあるベンチで待機撮影出来ました。今日は我が町が1時間雨量で40mmを記録し、全国版ニュースでした。雷で写真の奥の方は紫になっています。雷の中でISSを撮影出来た事は良い経験となりました。

≫各写真のページへ

6月 4日

タイトル:ISS 19/06/04
撮影場所:東京都杉並区
撮影日時:2019年6月4日21時01分24秒~6月4日21時02分10秒
撮影機材:Nikon COOLPIX P900、 焦点距離:428.4mm、 絞り:f/6.5、 SS:1/1000秒、 ISO 6400
お名前:横田洋一 さん
コメント:あちこちに薄雲が広がり、見え始めから雲に隠れるまで40秒ほどでした。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅庭先にて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2019年6月4日21時01分02秒~6月4日21時01分50秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 iso-1000 焦点距離18mm 露出時間1.3秒 17コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 さん
コメント:自宅庭先にての撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:カメラを上に向けすぎ
撮影場所:宮城県白石福岡深谷
撮影日時:2019年6月4日21時00分00秒~6月4日21時00分30秒
撮影機材:fujifilm xf10 s 30 秒 f/4 18.5 mm iso3200
お名前:kojiiji さん
コメント:iss軌道よりかなり上にカメラを構えてしまいました。失敗周りも明るいので明るくなってしまった。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北西からしし座のそばを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション8F
撮影日時:2019年6月4日20時59分22秒~6月4日21時01分45秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3500K 連写111コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:1600 WB:4000K 連写64コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:今日の一回目のISS通過は雲に遮られて見ることはできませんでしたが、二回目はその雲が取れて、幸運にも梅雨入り前にISSの飛翔軌跡を記録することができました。

≫各写真のページへ

タイトル:最上川を渡った「きぼう」
撮影場所:山形県河北町谷地橋最上川下流
撮影日時:2019年6月4日20時59分00秒~6月4日21時01分30秒
撮影機材:Sony α5000 α6000*2台 MADOKA180 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:北斗七星のかなり下方より見え始めたISSは太陽光が途切れるまで綺麗に見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:北西より向かってきたISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2019年6月4日20時59分00秒~6月4日21時01分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 5秒×19コマ 焦点20mmを多重比較明合成 見え始め4コマ合成
お名前:梅香 さん
コメント:セットの方位が北側によっていたので急ぎ北西側にずらした結果比較明合成が二枚出来たこれを合成して一枚に仕上げた 思いのほか垂直に近い角度で昇って来たので慌てた 昨日より明るく写せた、皆さんの投稿写真を見ると同じ仰角でも明るく撮れていてつくずくカメラ性能の悪さを嘆いた。

≫各写真のページへ

タイトル:見えました!
撮影場所:石川県内
撮影日時:2019年6月4日20時58分00秒~6月4日21時04分00秒
撮影機材:スマートフォン
お名前:星空子 さん
コメント:街中での観測で建物などが邪魔かと思いましたが頭上を通過していく姿が見られて感動しました。

≫各写真のページへ

6月 3日

タイトル:野沢北高校に沿った道路で撮影したISS
撮影場所:長野県野沢北高等学校に沿った道路
撮影日時:2019年6月3日20時16分
撮影機材:Canon EOS Kiss X9,f/4,8秒,ISO 800
お名前:野沢北高校地学班 さん
コメント:野沢北高校(宇宙飛行士の油井亀美也さんの卒業高校です)に沿った道路で撮影しました。雲の多い日でしたが,ISSが地平線へと消えていく少し前に姿を見せてくれました。写真左上にはベガが写っています。

≫各写真のページへ

タイトル:弘前の時計台
撮影場所:青森県弘前市土手町
撮影日時:2019年6月3日20時13分40秒~6月3日20時14分20秒
撮影機材:PENTAX K-70(F11、SS40、ISO100)
お名前:NorthLand さん
コメント:街中のため明暗差が大きく、ISSを明るく撮影することが できませんでした。照明が少ない夜明けにチャンスありかな・・・。 ISSは北西から東に仰角MAX52度、距離MIN517Kmでパスしていきました。「弘前の 時計台にて 仰ぎ見る 白き光跡 きぼうに満ちて」

≫各写真のページへ

タイトル:低仰角23度弱々しく写る
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2019年6月3日20時12分00秒~6月3日20時16分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.6 5秒×10コマと14コマを多重比較明合成 2枚とも切り欠き補正
お名前:梅香 さん
コメント:6月最初のISS撮影です 仰角23度と低く反射光も弱くはっきり見えませんが投稿してみました 明日だと仰角55度と高く良く写ると思うが何せ天候がどうなるか分からず写せる時はトライしてみます。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北西から東へ飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年6月3日20時11分31秒~6月3日20時16分35秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:1600 WB:3500K 連写95コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3500K 連写106コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:久々に晴れた空でISSはポラリスの下方付近から見え始めて、見え終わりの時刻まで目視できました。宇宙飛行士の金井さんがISSから帰還したのが、ちょうど一年前でした。

≫各写真のページへ

タイトル:河北町立溝延小学校を通過した「きぼう」
撮影場所:山形県河北町立溝延小学校周辺
撮影日時:2019年6月3日20時11分00秒~6月3日20時16分00秒
撮影機材:Sony α5000 α6000*2台 MADOKA180 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:昨日は3台のレンズとカメラの違いがかなり出ていたが、今日はほぼ同一。これは全体的な空の明るさの関係なんでしょうね。

≫各写真のページへ

タイトル:西の空から「きぼう」が昇る
撮影場所:函館市
撮影日時:2019年6月3日20時11分~6月3日20時14分
撮影機材:機材:Canon EOS 60D EF-s17-85mm 1:4-5.6 IS USM データ:17mm f4.0 iso400 wb4200K 5秒×23コマ多重比較明合成
お名前:かいぢゅ さん
コメント:日没直後で山の端がまだまだ明るく上手く撮れるか心配でした。雨が降った次の日ということで気持ち良く澄んだ空でした。

≫各写真のページへ

6月 2日

タイトル:溝延小学校を通過した「きぼう」
撮影場所:山形県河北町立溝延小学校周辺
撮影日時:2019年6月2日21時01分00秒~6月2日21時04分00秒
撮影機材:Sony α5000 α6000*2台 MADOKA180 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:今回は9時台の通過で3台のカメラやレンズの性能の違いがかなり出ているので面白いです。

≫各写真のページへ

タイトル:パッチワークの丘の国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 美瑛町 夕日の木
撮影日時:2019年6月2日21時00分00秒
撮影機材:Nikon D5100 ( Nikkor AF Fisheye 16mm F2.8D → F3.3 ) 露出時間 20秒 PhotoShop-CS6にて 5カット比較明合成、ISO1600感度 気温+14℃ ソフトンAファイルター装着
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:西に低いふたご座付近からかに座、しし座からおとめ座付近で地球の影に入りました。低空に雲が広がってきていましたが、なんとかもちました。航空機や他の衛星も多数通過していました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約