このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2019年1月

最終更新日:2023年6月14日

1月28日

タイトル:ISS_はくちょう、こぐまの下方を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年1月28日17時53分01秒~1月28日17時56分50秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4600K 連写178コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:ISSの軌道情報の見え始め時刻前から撮影を開始しました。低仰角と地上部の明るさの影響で、目視はできませんでしたが、撮影後、画面を拡大して、辛うじて写っていたことを確認できました。

≫各写真のページへ

1月26日

タイトル:東京都内自宅2f窓ぎわにて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2019年1月26日17時57分16秒~1月26日17時59分02秒
撮影機材:Nikon d5200 f5.6 iso-400 露出時間1秒 36コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:電線の中を駆け抜けていくissです。仰角18゜では自宅撮影ではギリギリいっぱいの高度になります。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_西からはくちょうを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年1月26日17時57分08秒~1月26日18時02分07秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:800 WB:4600K 連写164コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:1250 WB:4600K 連写81コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:今日の空には雲がところどころ有って、ISSの軌道付近を気にしつつ、撮影開始しました。雲が明るく写るので露出を控え目にした結果、ISSの軌道が低仰角であまり明るくなかったこともあって、アンダー気味に写りました。

≫各写真のページへ

1月25日

タイトル:2019年1月25日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2019年1月25日18時47分47秒~1月25日18時50分19秒
撮影機材:ニコンD200、露出3秒×44コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:1月可視最後であろうISSでしたが、肉眼では視認出来ずカメラではかろうじて撮影出来たISSが北西から北北西方向へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

1月24日

タイトル:リタイア後の初投稿! ISSと冬のダイヤモンド
撮影場所:神戸市垂水区舞子自宅ベランダ
撮影日時:2019年1月24日18時14分00秒
撮影機材:PENTAX K-1 SIGMA FISHEYE 15mmF2.8 ISO 800 f/5.6 ss4秒でインターバル撮影後比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:21日~24日連チャンで宵のISSマラソン撮影してました。きれいな冬の星空のベストショットを投稿します。

≫各写真のページへ

タイトル:トトロの道の上空を通過するISS
撮影場所:横浜市都筑区茅ケ崎中央 桜山歩道橋
撮影日時:2019年1月24日18時10分00秒~1月24日18時11分00秒
撮影機材:Panasonic Lumix G3
お名前:宇宙大好き さん
コメント:街灯がトトロのような形に灯って見えるように設計された道路にかかる歩道橋から見たISSの航跡です。

≫各写真のページへ

タイトル:初めての拡大写真
撮影場所:東京都墨田区
撮影日時:2019年1月24日18時06分30秒~1月24日18時06分30秒
撮影機材:ビクセン200L(1800mm)+レデューサ(×0.71)、sonyα7RⅢ直焦
お名前:安藤裕 さん
コメント:焦点距離1000mmを超える視野で初めてとらえた画像です。ケフェウス下部を通過を待ち伏せて撮影ISO800、シャタースピード1/800連続撮影を比較明合成ビクセル等倍でトリミングしたものです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと北極星
撮影場所:千葉県木更津市
撮影日時:2019年1月24日18時06分14秒~1月24日18時09分11秒
撮影機材:Nikon D7200
お名前:たむくむ さん

≫各写真のページへ

タイトル:後半です
撮影場所:栃木県鹿沼市
撮影日時:2019年1月24日18時05分~1月24日18時08分
撮影機材:PENTAX KP TAMRON SP10-24mm1:3.5-4.5 ISO800 5秒 34枚 比較明合成
お名前:chimo さん
コメント:後半を収めました。 「わー!来た!」ってワクワク感が毎回たまりません。 自宅の上を通った後に消えました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年1月24日のISS
撮影場所:藤沢市高倉
撮影日時:2019年1月24日18時04分14秒~1月24日18時06分09秒
撮影機材:ニコンD500 18mm ISO400 M f/8 5秒 25枚比較明合成  
お名前:So-T さん
コメント:2019年初ISSの撮影が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_西からケフェウス、こぐまを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション8F
撮影日時:2019年1月24日18時04分09秒~1月24日18時08分26秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4600K 連写107コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:1600 WB:4600K 連写72コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:昨日より明るいISSを記録できました。軌道情報を基にカメラをセットして、レンズのほぼ画角内にISSが飛んでくると、つい「よし」と呟いてしまします。

≫各写真のページへ

タイトル:今日は西から東方面に真上近くを通過
撮影場所:広島県福山市神辺町
撮影日時:2019年1月24日18時04分~1月24日18時09分
撮影機材:Canon Eos Kiss X2 EFS18-55 F8 8"
お名前:内海 さん
コメント:空が明るく初めなかなか見つからず、いつの間にか真上近くに発見!何とか写すことができた。次回に期待!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #60
撮影日時:2019年1月24日18時03分38秒~1月24日18時08分24秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算15mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4.5 ISO800/WB 4000K/連続撮影45コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今日のISSはイリジウム・フレアに時間帯と場所が近く、両方を一緒に撮影しようと時間かけて撮りました。結果的に北極星を回る恒星光跡も一緒に撮ることができました。ISSとイリジウム衛星飛翔時間帯を含む33分39秒間(318コマ)の動きです。

≫各写真のページへ

タイトル:今月最後のISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2019年1月24日18時03分30秒~1月24日18時08分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm 焦点20mm ISO800F:5.6 5秒×29コマと11コマを多重比較明合成いずれも切り欠き補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今夜は若干ガスっていたが昨日と同じく風もなく5階のこの場所は大いに助かります、今月最後の撮影になりますが26日仰角19度が写せるかどうか?昨日の仰角20度は光弱く投稿写真になりませんでしたから駄目と思います、この時期夕方の撮影は朝と違い楽ですね・・・

≫各写真のページへ

タイトル:1月24日の国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅
撮影日時:2019年1月24日18時03分09秒~1月24日18時07分18秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております この日はすっきりと晴れて、西南西から北北東へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:山中湖とISS
撮影場所:山梨県南都留郡山中湖村(パノラマ台)
撮影日時:2019年1月24日18時03分00秒~1月24日18時06分30秒
撮影機材:D90+10.5mm/2.8/4秒/f3.2/ISO1250/64枚比較明合成 D500+10-24mm/4.5/4秒/f4.5/ISO1250/21枚比較明合成
お名前:コララテ さん
コメント:富士山上空を飛ぶ構図で撮りたくて御殿場に直行、しかし雨にも降られ山中湖に移動、セットアップ時間が無く成り場所選定等出来ず全航跡が撮れなかった。 取り敢えず撮れた分だけ投稿。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星の側を通りケフェウス座へ
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年1月24日18時02分45秒~1月24日18時08分27秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-4000,SS4秒,高速連写82枚、比較明合成、自作ポタ赤・3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:撮影中、火星近くにも衛星らしき光跡が

≫各写真のページへ

タイトル:きぼう
撮影場所:大阪市阿倍野区桃ヶ池
撮影日時:2019年1月24日18時02分30秒~1月24日18時05分30秒
撮影機材:OLYMPUS PEN Lite E-PL7 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
お名前:ヤッコ さん
コメント:肉眼でも観る事が出来ました

≫各写真のページへ

タイトル:オニール橋とISS
撮影場所:静岡県御前崎市
撮影日時:2019年1月24日01時28分17秒~1月24日01時28分17秒
撮影機材:セレストロンC11 笠井PERFETTO-80ED
お名前:とも(星のソムリエ) さん
コメント:457キロの月面通過だったのでISS仲間と愛知県豊田市内での撮影を計画していたのですがGPVの予測があまりに悪そうだったので急遽独りで遠征することにしました。 フォーカスしてる最中はもう少しオニール橋が橋っぽく影を作ってくれていたはずなのですが・・・(笑)

≫各写真のページへ

1月23日

タイトル:ISSと流星
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2019年1月23日18時55分00秒
撮影機材:Canon EOS 6D、焦点距離28mmを少しトリミング、露出15秒の比較明合成、ISO 1250、f4
お名前:森 博茂 さん
コメント:ISSと一緒に明るい流星も写ってくれたので、とてもラッキーでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_西からはくちょうの上方を飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション8F
撮影日時:2019年1月23日18時54分35秒~1月23日18時57分19秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:800 WB:4600K 連写128コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:本日2回目のISS通過を記録できました。1回目は、日没後の明るさが残っていてISSが見えにくく、写真は不鮮明でした。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年1月23日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2019年1月23日18時53分54秒~1月23日18時57分31秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×24コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間18時53分54秒~08時55分17秒、 中、露出3秒×20コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間18時55分29秒~08時56分38秒、 下、露出3秒×12コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間18時56分50秒~08時57分31秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日夕方のISSは、西の空から北の方角へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:三夜連続のISS光跡撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年1月23日18時53分~1月23日18時57分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1秒連写46回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=500
お名前:yoshi さん
コメント:全天雲に覆われた寒い夜である そんな中わずかに隙間が出来た北、北東間に姿を見せたISSは明るく輝きながら北東を下って行った。三夜連続で姿を見せてくれたISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_日没後の東の空を飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年1月23日17時21分13秒~1月23日17時22分06秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:8 1秒 ISO:200 AWB 連写38コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:日没後は空に明るさが残り、露出値の選定が難しい。今回、シャッター優先モードで露出をマイナス補正して撮影トライ。結果は芳しくなかったです。

≫各写真のページへ

1月22日

タイトル:2019年1月22日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2019年1月22日19時44分46秒~1月22日19時46分20秒
撮影機材:ニコンD200、露出3秒×27コマを比較眀コンポジット、F値: 2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目のISSが、西北西から北西方向に飛翔して地球の陰に入って見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めて見て感動!写真もとれた!
撮影場所:広島県福山市神辺町
撮影日時:2019年1月22日18時13分00秒~1月22日18時16分50秒
撮影機材:CanonEOSKissX2 EFS18-55 Auto ISO800
お名前:内海 さん
コメント:夕暮れまで快晴であったが、通過時間間際になり突然雲が出てきてダメかと思っていたところ、突然雲の中からISS出現!初めての事で感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2019年1月22日18時12分12秒~1月22日18時12分52秒
撮影機材:ミードドブソニアン40cmF4.5  ×2バロー使用 EOS7DMarkⅡ ISO1600 1/1000秒 テルラドファインダーにて手動追尾 アンシャープマスク処理(1・2枚目) FS102屈折+CanonEOS7D ×1.4エクステンダー使用 ビクセンGPD2にて自動ガイド 7コマ比較明合成(3枚目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:拡大撮影をしながら,カペラをかすめるISSを同時に撮影しました。 ドブソニアンの方は1時間前から主鏡の冷却ファンを動かしていたのに、 温度順応が間に合わなかったのか、シーイングが悪かったのか、 細部の写りは今ひとつでした。 カペラとの通過ポイントまでわずか2km。 移動・準備している時間はありませんでしたが, 予定通りのフレームに収まりました。

≫各写真のページへ

タイトル:真冬のISS
撮影場所:東京都町田市成瀬
撮影日時:2019年1月22日18時11分43秒~1月22日18時12分13秒
撮影機材:Canon EOS 7D SIGMA17~70mm 17.0mm f8.0 ASA800 30秒露光 撮影後RAW現像ソフトにて濃度調整
お名前:松永榮 さん
コメント:大寒の北風は冷たいなどと余計なことに気を取られているうちに、ISSは南西に現れていた。頭上付近へと近づいてきたので、カメラを東の空へ向けて固定。ペルセウス座とスバルの間をすり抜けてぎょしゃ座を通過。カペラよりもずっと明るく輝いていたが、やがて東北東の空で夜空へと溶けました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #59
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年1月22日18時10分33秒~1月22日18時13分38秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算15mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4 ISO800/WB 4000K/連続撮影30コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:GPV天気予報が外れ、雲の無い夜空にISSが飛翔。飛翔時間帯を含む24分19秒間(230コマ)の恒星の動きを比較明合成しました。 運よく左下から月齢16.1のオレンジ色の月が昇り、一緒に写りました。左下の線は複数の羽田への着陸飛行機光跡です。

≫各写真のページへ

タイトル:1月22日に見えた国際宇宙ステーション
撮影場所:栃木県真岡市自宅ベランダ
撮影日時:2019年1月22日18時10分00秒~1月22日18時13分00秒
撮影機材:Canon EOS 70D & EF-S 10-18 IS STM
お名前:jal_1980 さん
コメント:雲の無い、宵の夜空に輝く国際宇宙ステーション(きぼう)でした。

≫各写真のページへ

タイトル:すばるの近傍を通過するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年1月22日18時09分20秒~1月22日18時13分39秒
撮影機材:キャノン60D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×13コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、すばる(M45)の側を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションきぼう
撮影場所:山梨県韮崎市穂坂町柳平
撮影日時:2019年1月22日18時09分00秒~1月22日18時12分00秒
撮影機材:canon(S120)
お名前:okami さん

≫各写真のページへ

タイトル:三日連続のISS
撮影場所:東京練馬区アパート2階ベランダ
撮影日時:2019年1月22日18時09分00秒~1月22日18時13分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 焦点20mm 5秒×30コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今夜も無風の快晴見え始め南西から写せました但し東方向は建屋の壁で見え終わりは写せず残念!やはりおおちゃくしないで開けた場所に行く事が寛容ですね

≫各写真のページへ

タイトル:本栖湖とISS
撮影場所:山梨県南巨摩郡身延町(本栖湖)
撮影日時:2019年1月22日18時09分00秒~1月22日18時11分30秒
撮影機材:α6000+Madoka(F7.3)/3.2秒/f4/ISO800/48枚比較明合成 拡大写真D500+反射望遠鏡2000mmF8/2倍バロー/1/2500秒/ISO51200
お名前:コララテ さん
コメント:夕暮れ時は快晴で富士山も綺麗に見え期待していたが、肝心の撮影時には雲が出てISSの軌跡も途切れ気味、拡大撮影はどうにか撮れたがISO感度が高すぎた。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年1月22日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2019年1月22日18時08分38秒~1月22日18時10分45秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出1秒×30コマを比較眀コンポジット、F値:4.0、焦点距離:28mm、IO感度:200、撮影時間18時08分38秒~18時09分13秒、 中、露出1秒~1.6秒×18コマを比較眀コンポジット、F値:4.0、焦点距離:28mm、ISO感度:200、撮影時間18時09分27秒~18時10分04秒、 下、露出1.6秒×5コマを比較眀コンポジット、F値:4.0、焦点距離:28mm、ISO感度:200、撮影時間18時10分28秒~18時10分45秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:日没時間17時43分とまだ青空の残る時間帯に本日1回目のISSが南の空から東北東に飛翔して行きましたが、カメラのシャッターが途中から絶不調となってしまいました。!

≫各写真のページへ

タイトル:くじら座-おうし座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年1月22日18時08分28秒~1月22日18時13分48秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-4000,SS3秒,高速連写98枚、比較明合成、自作ポタ赤・3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:明るい月が出る直前の晴れた空、南西の稜線から現れ、くじら座-おうし座と通過

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_南西からほぼ天頂方向へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年1月22日18時08分17秒~1月22日18時12分22秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:2000 WB:4600K 連写61コマを比較明合成、2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:800 WB:4600K 連写97コマを比較明合成、3枚目 同、連写73コマを比較明合成 
お名前:中村孝一 さん
コメント:今夜は晴れていれば全国でISSが見られる軌道だったようです。こちらは見え始めから天頂付近までISSが見られかつ、写真撮影ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:始めて撮った1/10の露出時間
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年1月22日18時07分~1月22日18時13分
撮影機材: E620 オリンパスカメラ 露出時間=1/10秒連写236回、237回、254回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=3.2 ISO=250
お名前:yoshi さん
コメント:昨日に続いて飛翔して来たISS、今日は陽が落ちて間もない時間であり南西から飛翔してくるISSのカメラ設定に悩み露出時間=1/10秒で始めて撮ってみる事にした。どの様に撮れるのか心配だったが、、、安心した。

≫各写真のページへ

タイトル:寒中の国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅
撮影日時:2019年1月22日18時06分35秒~1月22日18時08分47秒
撮影機材:EOS 9000D F値 3.5 焦点距離 18m/m iso 400 比較明合成しました。
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております 今年に入ってはじめての撮影になりました。この日はやや雲が広がり、観察できるか心配でしたが、通過時間帯はすっきりと観る事ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:銭湯上空を飛翔
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2019年1月22日18時00分00秒~1月22日18時11分30秒
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M10II,8mm,F4
お名前:悲志 さん

≫各写真のページへ

1月21日

タイトル:スバルの上行くISS
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2019年1月21日19時01分00秒
撮影機材:Canin EOS 6D、焦点距離28mm、露出時間10秒の比較明合成、ISO 1000、f5
お名前:森 博茂 さん
コメント:雲が少し出ていましたが、久しぶりにISSを撮ることが出来ました。冬は、いい天気が少ないです。

≫各写真のページへ

タイトル:雲に邪魔されたISS
撮影場所:東京練馬区アパート2階ベランダ
撮影日時:2019年1月21日19時00分30秒~1月21日19時02分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 5秒×7コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:昨夜と同じベランダからの撮影ですが見え始め方向に大きく雲が邪魔していたが何とか7コマ写せましたアパートの壁で広く写せませんでしたが我慢しよう。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #58
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年1月21日19時00分30秒~1月21日19時02分24秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX 18-270mm/F3.5-6.3(35mm換算39mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4.5 ISO400/WB 4000K/連続撮影19コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:西南西の地平線から出たISSは西に上がり、高度31度で地球の影に消えました。下の線がISS、他の線は飛行機光跡です。

≫各写真のページへ

タイトル:ペガススの四辺形で影に入るISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年1月21日19時00分20秒~1月21日19時02分39秒
撮影機材:キャノン60D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×7コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、南西の空から出現し、ペガススの四辺形で影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(1/21)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年1月21日18時59分51秒~1月21日19時02分36秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5 (f10mm F8 ISO6400) + 固定露出10秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:火星付近を通過してカペラの付近でISSが地球の影に入って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_西の空を上昇
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年1月21日18時59分21秒~1月21日19時02分27秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚 撮影データ f:22mm F:3.5 2秒 ISO:1250 WB:4600K 連写86コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:本日、2回目のISS通過を撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:満月の明るい空を
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年1月21日18時59分08秒~1月21日19時02分38秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-5000,SS2秒,高速連写96枚、比較明合成、自作ポタ赤・3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:満月で明るい空、ペガスス座に向かって

≫各写真のページへ

タイトル:今年初めて撮ったISSの光跡
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2019年1月21日18時58分~1月21日19時03分
撮影機材:オリンパスカメラe620 露出時間=2秒連写47回、7回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=500
お名前:yoshi さん
コメント:沢山撮るチャンスはあったものの生憎の空模様に阻まれ、、、今年初めて撮ったISSの光跡だった。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内にて
撮影場所:東京都東大和市郊外
撮影日時:2019年1月21日17時26分24秒~1月21日17時28分38秒
撮影機材:Nikon d5200 f5 iso-400 露出時間1/4秒 58コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:自宅から自転車で近くの郊外からの撮影です。夕方なのでカメラの調整が難しかったです。 仰角10~12゜等級-1.4

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_オリオンの下方を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年1月21日17時25分59秒~1月21日17時29分13秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ f:14mm F:4.5 1秒 ISO:200 WB:4600K 連写165コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:日没後のだんだん暗くなる東の空での撮影は、露出が難しい。撮り始めは空は明るめで、撮り終わりには空が暗くなっている(当たり前ですが・・・)

≫各写真のページへ

タイトル:もう少し暗かったら
撮影場所:鹿沼市
撮影日時:2019年1月21日17時25分~1月21日17時29分
撮影機材:PENTAX KP SIGMA 18-200mm 1:3.5-6.3DC
お名前:chimo さん
コメント:少しまだ空が明るかったためかよく写っていませんが 目では追うことができました。 オリオン座と共に写すことができました。

≫各写真のページへ

1月20日

タイトル:今夜(1/20)の大寒の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年1月20日19時50分09秒~1月20日19時51分15秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f59mm F4.5 ISO1600) + 固定露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:低空の雲から姿を現した左側の光跡の航空機に続いて現れた国際宇宙ステーションが右上方へ飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年1月20日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2019年1月20日19時49分58秒~1月20日19時51分16秒
撮影機材:ニコンD200、露出4秒×18コマを比較眀コンポジット、F値2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:18時15分過ぎに東の空に見えたISSが、約90分後、西南西からⅡしの方向で地球の陰に隠れて見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座下方を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年1月20日18時17分40秒~1月20日18時18分19秒
撮影機材:キャノン60D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出18秒+休止2秒)×2コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、オリオン座下方を飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #57
撮影場所:横須賀市自宅2階ベランダ
撮影日時:2019年1月20日18時16分32秒~1月20日18時18分26秒
撮影機材:PENTAX K-70+SIGMA 10-20mm/F3.5(35mm換算27mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4 ISO400/WB 4000K/連続撮影19コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:飛翔方向が良かったので家の2階ベランダからの撮影。 ISSは山から出て、南東のオリオン座に向かい影に消えました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年1月20日 オリオン座近くで消えるISS
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2019年1月20日18時16分21秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMkⅡキャノンEF-S15-85 17㎜ ISO160 -1/3  絞りF4.0 15秒×3 20秒×3 計6枚 比較明合成トリミング
お名前:富樫 正一 さん
コメント:もやっぽいところに下からはスポットライトを当てたかのような明るさで 目を凝らしていると南方より見え始めたISS はオリオン座の近くで徐々に見えなくなっていった。

≫各写真のページへ

タイトル:大寒の日のISS
撮影場所:東京練馬区アパート2階ベランダ
撮影日時:2019年1月20日18時16分00秒~1月20日18時18分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 焦点35mm 5秒×18コマ
お名前:梅香 さん
コメント:今日は大寒です東京は風もなく穏やかで温かく感じた一日でした 天皇陛下は平成最後の大相撲観戦で退場されるお姿を見て私達夫婦は長い事ご苦労様と思い又健康を願い見送りました ISSは後4日連日見えるので天候が崩れない事を期待しています。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年1月20日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市本港新町
撮影日時:2019年1月20日18時15分40秒~1月20日18時17分17秒
撮影機材:ニコンD700、露出2秒×39コマを比較眀コンポジット、F値:4.0、焦点距離:28mm、ISO感度:200、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:18日から23日まで鹿児島港に入港中の帆船、海王丸の舳先部分から桜島方向へ本日1回目のISSが飛翔して行きました。!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_南の空をうさぎ座へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年1月20日18時14分41秒~1月20日18時18分26秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5SWD、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:1250 WB:3800K 連写104コマを比較明合成 2枚目 f:200mm F:3.5 1/2000秒 ISO:6400 WB:4600K 連写20コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:2枚目の写真は、望遠レンズ200mm(35ミリ判換算400mm)で撮ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:月面通過1.5秒
撮影場所:千葉県君津市大井
撮影日時:2019年1月20日03時15分18秒~1月20日03時15分20秒
撮影機材:FS102屈折+CanonEOS7DMK2 ×2バロー使用 ISO1600 1/2000秒 ビクセンGPD2にて自動ガイド アンシャープマスク処理 (1枚目) Mk66マクカセ+7D  IS1000 1/2000秒 タカハシP2にて自動ガイド アンシャープマスク処理 (2枚目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:一晩に2度の月面通過がありました。 しかし2度目はISSまでの距離が遠く、比較暗合成をすると消えてしまいます。 しかたないので、一番はっきり写っているコマだけアップしました。 天気は良かったのに、ISSまで874kmと遠すぎました。 高度24.9度の現象です。

≫各写真のページへ

1月19日

タイトル:月面通過0.74秒
撮影場所:千葉市美浜区新港
撮影日時:2019年1月19日19時10分17秒~1月19日19時10分18秒
撮影機材:FS102屈折+CanonEOS7DMK2 ×2バロー使用 ビクセンGPD2にて自動追尾 ISO1600 1/2000秒 7コマ合成 アンシャープマスク処理 (1枚目) Mk66マクカセ+7D タカハシP2にて ISO1000 1/2000秒 6コマ合成 アンシャープマスク処理 (2枚目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:月は直前に雲に入りましたが、薄雲だったようでうまく撮影出来ました。 シーイングも良く、細部が写ったようです。 高度49.9度 距離531.5km 通過時間0.74秒のパスです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_南西の低仰角から上空へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年1月19日19時05分36秒~1月19日19時07分04秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD、 リモートケーブル、三脚 撮影データ f:50mm F:5.0 4秒 ISO:800 WB:3800K 連写21コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:短時間ながら記録できました。使用レンズ・焦点距離は35mm換算で100mmに相当し、短辺:15度、長辺20度の画角にISSの軌跡がうまくおさまりました。

≫各写真のページへ

1月16日

タイトル:東京都内にて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2019年1月16日05時08分26秒~1月16日05時10分38秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 iso-800 露出時間2秒 34コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:今まで自宅での撮影でしたが今回、初めての郊外撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_からす座の下方から南へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年1月16日05時08分22秒~1月16日05時11分05秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4600K 連写127コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:南側の低仰角付近は建物の明かりで星空が見えにくくなっています。その中でISSの通過を約3分間、見ることができました。次回は夕方からなので、早起きも今日までです。

≫各写真のページへ

1月15日

タイトル:2019年1月15日早朝のISS撮影 2回目
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2019年1月15日05時58分52秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMkⅡ キャノンEF-S15-85 18㎜ ISO400 絞りF5.0 露出補正 -2/3 計7枚比較明で合成 トリミング
お名前:富樫 正一 さん
コメント:1月15日早朝のISS撮影2回目 ISSまでの距離があると思っていましたが空が けっこう澄みきっていましたので撮影する事ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_うみへび座に沿うように飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年1月15日05時57分49秒~1月15日06時01分39秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚 撮影データ f:11mm F:4.0 4秒 ISO:1250 WB:4600K 連写56コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:ISSは低仰角ながら見え始めから見え終わりまで、可視状態でした。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年1月15日早朝のISS撮影 1回目
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2019年1月15日04時25分19秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMkⅡ キャノンEF-S15-85 20㎜ ISO400 絞りF5.0 トリミング 3枚合成 1枚目10秒、2,3枚目20秒
お名前:富樫 正一 さん
コメント:ISSを撮影する事が出来るかどうかわかりませんでしたが、空もけっこう澄んでいるような感じでしたのでこれではないかと思い撮ってみました。金星の左側を 通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:金星とISS
撮影場所:長野県・野辺山
撮影日時:2019年1月15日04時25分09秒~1月15日04時26分34秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkⅣ+EF100mmf2.8L F4.0 13秒 ISO1600 ソフトフィルター 風でややブレ
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:まばゆいほどの金星に向かって降りてゆくISS。 マイナス10℃の東空に現れた真夏のさそり座が、季節の不思議を感じさせる。

≫各写真のページへ

1月14日

タイトル:2019年1月14日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2019年1月14日06時47分28秒~1月14日06時52分17秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出2秒×51コマを比較眀コンポジット、F値:4.0、焦点距離:28mm、ISO感度:200、撮影時間06時47分28秒~06時49分21秒、 中、露出1秒×66コマを比較眀コンポジット、F値:4.0、焦点距離:28mm、ISO感度:200、撮影時間06時49分45秒~06時51分05秒、 下、露出1/3秒×49コマを比較眀コンポジット、F値:4.0、焦点距離:28mm、ISO感度:200、撮影時間06時51分51秒~06時52分17秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目のISSが西北西から南南西方向へ飛翔して行きました。!

≫各写真のページへ

タイトル:2019年1月14日早朝金星近くを南下中のISS
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2019年1月14日05時15分06秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMkⅡ キャノンEF-S15-85 15㎜で ISO250 絞りF4.0  一枚目13秒 2.3.4.5.6は30秒 計6枚比較明で合成トリミングあり
お名前:富樫 正一 さん
コメント:本日は北側の方面に雲が有ったので、南側を見て見ると雲がないので急いで 撮る準備をして無事にISSを撮影する事ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:金星・木星横を通過するISS
撮影場所:山梨県・北杜市
撮影日時:2019年1月14日05時15分02秒~1月14日05時17分36秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkⅣ+EF50mmf1.8 F7.1 20秒 ISO5000
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:東へ降りてゆくISS。横には強烈に輝く金星と木星。 凛とした真冬の朝の、夢のような3分間。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年1月14日05時14分34秒~1月14日05時16分24秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.5 ISO6400) + GOTO SKYGRAPHガイド露出10秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:さそり座の頭と共に昇って来ている金星の左側を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2019年1月14日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2019年1月14日05時14分33秒~1月14日05時16分26秒
撮影機材:ニコンD200、露出5秒×21コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:800
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2019年最初の撮影は、東北東から東方向へ飛翔して行くISSでした。! 本年もよろしくお願いいたします。

≫各写真のページへ

タイトル:成人の日とISS
撮影場所:練馬区アパート2階ベランダ
撮影日時:2019年1月14日05時14分30秒~1月14日05時17分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 焦点20mm 5秒×10コマと15コマを多重比較明合成 二枚目切り欠き加工
お名前:梅香 さん
コメント:今朝は平成最後の成人の日です快晴の中真上から見えてきたISSですJAXA担当職員の中で今日成人を迎えた方もいるのでは?私は60年前ですが今朝のニュースでも変わった服装の若者などを紹介していました式自体もさま変わりしています日本の為若者よ頑張れ!

≫各写真のページへ

タイトル:曇り男見参!
撮影場所:自宅
撮影日時:2019年1月14日05時14分30秒~1月14日05時15分30秒
撮影機材:α7
お名前:加藤純一 さん
コメント:仰角89度、快晴の予報でしたので、 ワクワクしていましたがあいにくの曇り空。 今年の自宅付近は曇りが連続で幸先悪いですが (今年はまさかの曇り男?(笑))、みなさん よろしくお願いします。 さて、宇宙ステーションですが雲の隙間から なんとか数枚撮影出来ましたが、 シーイングの悪さも相まって画質は良く ないです。次回頑張ります(^^)

≫各写真のページへ

タイトル:我孫子のISS
撮影場所:千葉県手賀沼親水広場
撮影日時:2019年1月14日05時14分30秒~1月14日05時17分30秒
撮影機材:1.Nikon D90+10.5mmF2.8/f=4/4秒/ISO800/68枚コンポジット 2.Nikon D700+Samyang8mm/f=3.5/4秒/ISO800/62枚コンポジット 3.α6000+Madoka/f=4/3.2秒/ISO800/55枚コンポジット
お名前:コララテ さん
コメント:432kmと近い為、拡大撮影に期待していたがピントが合わない写真ばかりでガッカリ、魚眼の撮影はどうにか写って居て一安心。 D700には大熊座の横に4コマ分何か写って居た、実質10秒程なので人工衛星と思われる。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_天頂付近から南の空を飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年1月14日05時14分27秒~1月14日05時16分20秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚 撮影データ f:11mm F:2.8 4秒 ISO:1600 WB:4600K 連写28コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:ISSはしし座付近から見え始め、おとめ座、てんびん座を通過して南東方向へ、かなり明るく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:地球の影から
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2019年1月14日05時14分21秒~1月14日05時15分15秒
撮影機材:ミードスターファインダー改(40cmF4.5 ) テルラドファインダーにて手動追尾 EOS7DMarkⅡ ISO2500 1/1000秒 ペイントにて15コマ合成 ステライメージにてアンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:こうま座で地球の影から出現したISSが、天頂を抜け、 明るく輝きながら南東の空に消えていきました。 今回は出現ポイントを正確に掴めたようです。 鏡筒を軒の下に一晩中放置して、温度順応を図りました。 この日、シーイングが多少改善されましたが、 冬場の拡大撮影はなかなかキビシイものがあります。

≫各写真のページへ

タイトル:成人の日の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立自動遊園地
撮影日時:2019年1月14日05時14分19秒~1月14日05時17分07秒
撮影機材:EOSKiss x7i F値 3,5 焦点距離 18/mm 5秒×21枚比較明合成しました。
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております この朝は何時ものように、朝ラン後に国際宇宙ステーションの通過を待ちました。 快晴ですっきりと観れました。成人者をお祝しているようでした。

≫各写真のページへ

タイトル:春の大曲線と交差するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2019年1月14日05時14分18秒~1月14日05時15分57秒
撮影機材:キャノン60D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×5コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:今年初めての天頂付近の通過を捉えました。ISSは、天頂付近で出現し、春の大曲線(北斗七星~アルクトゥールス~スピカ)と交差して、飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂から赤みを帯びて
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年1月14日05時14分02秒~1月14日05時18分23秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-5000,SS5秒,高速連写32枚、比較明合成、自作ポタ赤・3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:天頂近くから赤みを帯びて現れました。帰りは車のフロントガラスは白く霜に 見え始め連写3枚、未縮小800❌800切り取り画像も一緒に

≫各写真のページへ

タイトル:とても良く見えました
撮影場所:栃木県宇都宮市
撮影日時:2019年1月14日05時14分~1月14日05時19分
撮影機材:PENTAX KP TAMRON SP10-24mm1:3.5-4.5 27枚比較明合成 10mm 10秒 F3.5 ISO1600
お名前:chimo さん
コメント:勤務前に観察しました。気象の条件もよかったので良く見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:南東の空を行くISS
撮影場所:群馬県 渋川市 行幸田
撮影日時:2019年1月14日05時13分04秒~1月14日05時26分03秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116(11mmで撮影) / ISO 1000 / F 4.0 / 8秒 / 95コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:榛名山東麓から南東方面を撮影しました。ISSは、画面右上おとめ座付近で地球の影から出て明るく輝きながら左下のさそり座の方へ飛翔していきました。さそり座の左に明るく輝く金星、その左下に木星があります。空気が澄んで条件がよいと東京スカイツリーを遠望することができます。

≫各写真のページへ

1月13日

タイトル:今朝(1/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年1月13日06時04分56秒~1月13日06時05分30秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5 (f10mm F4.5 ISO6400) + 固定露出15秒を3枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲量6~7の空の北斗七星付近のMEL(最大仰角)付近の雲間から見えた国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_雲間の飛翔が写った
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2019年1月13日06時04分40秒~1月13日06時06分40秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:800 WB:3800K 連写の内30コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:雲の多い南側の空、かすかに雲間もあったので軌道情報でカメラをセットして、撮影開始しました。雲間にISSを目視できたので、撮影後に写っている写真をピックアップして合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:13日の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立自動遊園地
撮影日時:2019年1月13日06時04分12秒~1月13日06時07分14秒
撮影機材:EOSKiss x7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております この朝は未明まで小雨が降っていました。6時前までくもが広がり、観察には難しい天気でしたが、雲間に何とか観察できました。

≫各写真のページへ

タイトル:厳寒明方のISS
撮影場所:長野県高山村ヤマボクワイルドスノーパーク
撮影日時:2019年1月13日06時04分00秒~1月13日06時08分30秒
撮影機材:[カメラ]NIKON D850[レンズ]NIKON魚眼 10.5mm、F2.8[撮影条件]10.5mm、ISO500、f3.5、20秒×15枚の比較明コンポジット
お名前:目崎貞次 さん
コメント:厳寒の標高1,500mのスキー場で撮影。同じロッジに泊まったスキー客も見に来られて感激していました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の隙間を出たり入ったり
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年1月13日06時03分28秒~1月13日06時09分16秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-2500,SS2秒,高速連写158枚、 比較明合成、自作ポタ赤・3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:先に送付した「撮影機材」の内容間違いが有りました、こちらでお願い致します 空全体が薄雲で覆われ隙間を出たり入ったりして通過

≫各写真のページへ

1月12日

タイトル:ISS_北東の雲間から出現
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年1月12日05時21分31秒~1月12日05時22分37秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:3800K 連写52コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:雲の多い北から東の空で、雲間から辛うじて目視できたISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:12日の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立自動遊園地
撮影日時:2019年1月12日05時21分10秒~1月12日05時23分41秒
撮影機材:EOS 9000D
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております この朝は予報より早く雲が広がってしまいました。すこし難しと思いつつ、カメラをセットしました。高曇りの中なんとか観る事ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:見え始めから終わりまで
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年1月12日05時20分11秒~1月12日05時24分53秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-5000,5秒高速連写54枚比較明合成、 自作ポタ赤・3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:今朝は薄雲で覆われ、見え終わりは、その中に消えてしまった。 北極星の近くから現れ、りゅう座、ヘルクレス座、へびつかい座を通過

≫各写真のページへ

1月11日

タイトル:撮れたぞISS!
撮影場所:京都市右京区
撮影日時:2019年1月11日06時13分~1月11日06時13分
撮影機材:Canon EOS 5DsR + EF100-400mmF4.5-5.6L IS Ⅱ USM ISO 6400, 1/500, f5.6(AUTO) 手持ち撮影 元データ7680x5120→中心部切り出し
お名前:金丸訓明 さん
コメント:最近のデジタル一眼は解像度が高く感度も高く設定できるので、「(ISSそのものが)撮れるかな?」と思い、通過時刻カメラ片手に北の空を眺めていました。出現時刻通り金星よりは暗い"流れ星"が現れたので、ファインダーの中で光点にしか見えないISSを数コマ撮り、ソフトで中央部を切り出してみると、太陽電池パネルが判別できるISSの像が現れました!普段飛行機ばかり撮ってますが、今まで撮った中で一番高いところを飛んでる飛行機?の写真です(笑)。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明の空を飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2019年1月11日06時12分13秒~1月11日06時17分03秒
撮影機材:全周魚眼版:Canon EOS 5D Mark II 焦点距離8mm 絞り4.5 露出4秒のインターバル撮影 拡大版:Canon EOS 7D Mark II 焦点距離1600mm(800mm望遠レンズに2倍のエクステンダー装着) 絞り11 露出は 1/400秒~1/5000秒 
お名前:小林清貴 さん
コメント:本年初めての撮影です。夜明け30分前に、北西(上側)から南東(下側)に飛翔したISSです。拡大版では、暗部にノイズが乗ってしまいました。もう少し太陽電池パドルが写るかと期待したのですが、ちょっと残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅2f窓ぎわにて
撮影場所:東京都内
撮影日時:2019年1月11日06時11分26秒~1月11日06時12分46秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 iso-800 露出時間2秒 21コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:今年初のiss撮影です。窓ぎわ右手、電線の中を垂直に駆け抜けて行くissです。予想より北寄りに通過した為窓ぎわ右手に写ってしまいました。でもなんとか写って良かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #56
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2019年1月11日06時11分18秒~1月11日06時14分16秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX 10-17mm/F3.5-4.5(35mm換算15mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)/露出 6s F4 ISO200/WB オート/連続撮影29コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:明るいISSでしたが航海薄明で東の空が明るくレンズ結露の始まりできれいな写真が撮れませんでした。1か月ぶり本年最初の撮影なので良しとしましょう。

≫各写真のページへ

タイトル:今年最初のISS
撮影場所:川越街道歩道橋上
撮影日時:2019年1月11日06時10分30秒~1月11日06時16分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm EF-S18-55mm ISS-200F6.32.5秒×7コマ、5コマ、15コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:見え始め北西方向は街道のライトの光が入り朝焼け状態の写真になり失敗見え終わり南東方向は正常に写せましたがこれもはっきりせず薄明かりの環境は苦手です 9日もはっきり写らず投稿出来ず今日が今年最初のISS撮影となります JAXA担当職員の方々今年も宜しくお願い致します。

≫各写真のページへ

タイトル:寒中のISS
撮影場所:市立横浜自動遊園地
撮影日時:2019年1月11日06時10分17秒~1月11日06時14分49秒
撮影機材:EOSKiss x7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております 寒中の朝は冷え込みました、カメラをせっとして構えている時に、マイナス2度を指していました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北西から天頂近くの「おおぐま」を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F
撮影日時:2019年1月11日06時10分16秒~1月11日06時13分48秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:4.0 4秒 ISO:800 WB:4600K 連写47コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:4.0 1秒 ISO:800 WB:4600K 連写45コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:ISSは天頂近くをかなり明るく通過しました。夜明け前の東の空は、だんだん明るくなるので、露出の決定に悩みました。

≫各写真のページへ

タイトル:見え始めから終わりまで
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2019年1月11日06時10分08秒~1月11日06時16分22秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-1250,2秒連写172枚比較明合成 自作ポタ赤、3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:北西から現れ、おおぐま座、うしかい座を通り、へびつかい座に消える 日の出まで40分、星も写り星座ラインが引けました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明の明星に向かって飛翔
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2019年1月11日05時40分00秒~1月11日06時18分00秒
撮影機材:Olympus OMD EM10Ⅱ,8mm,F4
お名前:悲志 さん

≫各写真のページへ

1月10日

タイトル:2019年1月10日 早朝のISS
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2019年1月10日05時27分34秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMkⅡ キャノンEF-S15-85 15㎜ ISO400 F4 1枚目28.7秒 2枚目32.7秒 3枚目31.3秒
お名前:富樫 正一 さん
コメント:今年最初の撮影 少し明るく写ってしまい3枚とも明るさ調整とトリミングを 行いました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北から東へ「はくちょう」を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年1月10日05時27分12秒~1月10日05時32分00秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:2500 WB:4600K 連写33コマを比較明合成 2枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4600K 連写166コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:手持ちレンズ2本の水平画角をつないだ範囲を飛翔するISSを約5分間記録できました。

≫各写真のページへ

1月 9日

タイトル:今朝(1/09)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2019年1月9日06時19分52秒~1月9日06時20分25秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F4.5 ISO1600) + 固定露出10秒をを4枚合成して等倍切出し
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今年初の可視パスの国際宇宙ステーションでしたが雲間&低空で目視は出来ず。(電柱の右側の電線上の恒星はデネブ)

≫各写真のページへ

1月 8日

タイトル:ISS_カシオペヤからはくちょうを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2019年1月8日05時34分01秒~1月8日05時37分02秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4600K 連写142コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:年明け最初のISS撮影。低仰角ながら、ほぼ可視時間帯を記録できました。

≫各写真のページへ

1月 6日

タイトル:1/6の部分日食中のISSの太陽面通過
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三崎サザエバヤ付近
撮影日時:2019年1月6日08時58分05秒~1月6日08時58分07秒
撮影機材:Canon EOS 7D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X1.4(f700mm F16 ISO200)+アストロソーラーフィルター 露出1/500秒を11枚合成してトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:1100Km超の距離の国際宇宙ステーションが雲越しの部分日食の太陽面を上側から下側へ通過して行きました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約