このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2018年12月

最終更新日:2023年6月14日

12月30日

タイトル:ISS_カシオペヤの上を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2018年12月30日05時18分15秒~12月30日05時20分02秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4600K 連写84コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:今日は今年のISS観察納め。2018年1月15日から今日まで100回の撮影ができました。今回、他のSSか衛星と思われる軌跡が、北東から北西方向に、ほぼ同時刻に写っていました。JAXAのこのサイトを運営されていらっしゃる皆様、興味深い場を提供いただきましてありがとうございます。来る年もよろしくお願い致します。どうぞ、良いお年をお迎えください。

≫各写真のページへ

12月28日

タイトル:今年最後のISS撮影
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年12月28日05時24分30秒~12月28日05時25分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 焦点一枚目30mmと二枚目35mmを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:クリスマスも過ぎていよいよ年末商戦で街中は活気ずいています5階エレベーターホールの撮影はまともに北風を受けて非常に寒いです今年も一年間JAXA担当職員の皆さまにはお世話になり感謝しております来年も宜しくお願い致します。ISS投稿の皆さん来年もこのコーナーでお逢いしましょうよい年を迎えられるよう祈っております。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北の空でケフェウスを通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2018年12月28日05時24分10秒~12月28日05時27分26秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚 撮影データ f:11mm F:2.8 4秒 ISO:2500 WB:4000K 連写48コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:ほぼ快晴の夜明け前、軌道情報通りISSの見え始めから見え終わりまでを目視、撮影できました。

≫各写真のページへ

12月27日

タイトル:2018年12月27日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2018年12月27日06時14分07秒~12月27日06時15分30秒
撮影機材:ニコンD200、露出3秒×24コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:400、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:南九州地方では、2018年最後のISSが北北西方向雲の切れ間から北へ飛翔して行きました。2019年は1月11日頃からが見え始めでしょうか?

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_ぎょしゃ座を通過して北へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2018年12月27日06時13分40秒~12月27日06時16分33秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:400 WB:4800K 連写135コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:薄雲が広がる西の空から、低高度でISSが見え始めました。東の空がだんだん明るくなり、撮影は厳しい条件でしたが、何とか写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/27)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年12月27日06時13分34秒~12月27日06時14分40秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.5 ISO1600) + 固定露出10秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天気が回復中で雲間を見え隠れしながら今年最後となりそうな国際宇宙ステーションが北天を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル: 今年最後のISS光跡撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2018年12月27日06時13分~12月27日06時16分
撮影機材: E620 オリンパスカメラ 露出時間=1.3秒連写71回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:今年一年ISS光跡撮りさせていただき有難うございました。又新しい年もISSを追っかけます。宜しくお願いします。失礼します。

≫各写真のページへ

12月26日

タイトル:東京都内自宅2f窓ぎわにて
撮影場所:東京都内
撮影日時:2018年12月26日05時30分44秒~12月26日05時31分00秒
撮影機材:Nikon d5200 f5.6 iso-1600 露出時間2秒 4コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:自宅2fプレハブにて撮影。仰角63゜と窓ぎわで撮影できる最大仰角でした。 今年中は大変お世話になりました。来年もまた皆様にとって、実り多き年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

≫各写真のページへ

タイトル:師走の国際宇宙ステーション
撮影場所:市立横浜自動遊園地
撮影日時:2018年12月26日05時30分08秒~12月26日05時33分44秒
撮影機材:EOSKissx7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております 師走の朝は冷え込みました。手元の寒暖計は2度あまり、横浜からの観察も師走としたら、見納めになりそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_ふたご座・おおぐま座・こぐま座を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション8F
撮影日時:2018年12月26日05時30分02秒~12月26日05時33分58秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ 1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写53コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:1600 WB:4000K 連写31コマを比較明合成 3枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写79コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:薄曇りの空の軌道予想方向にカメラを向けてスタンバイ。見え始め時刻+αで撮影開始。薄雲をものともしない明るさで見え始めました。3枚目の写真は1枚目を撮り終えた後、北東方向へカメラを向け直して撮影しました。 ほぼ、見え始めから見え終わりまでを記録できました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星と I S S
撮影場所:横浜市栄区
撮影日時:2018年12月26日05時30分~12月26日05時31分
撮影機材:D850 12-24mm(16mm) 三脚
お名前:セトッチ さん
コメント:都会での北斗七星初めて見ました

≫各写真のページへ

タイトル:初めての場所からの撮影
撮影場所:練馬区川越街道歩道橋上
撮影日時:2018年12月26日05時30分00秒~12月26日05時34分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 焦点20mm5秒×10コマと二枚目18コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今朝は川越街道歩道橋上からの撮影です車の振動が三脚に伝わりブレが見られます 見え始めが仰角36度と高いので歩道橋に決めました方位がずれたので余白多し見え終わりはマンションが邪魔で最後まで写せずでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今年はこれが見納めかな・・・
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2018年12月26日05時30分00秒~12月26日05時31分00秒
撮影機材:NIKON610 COSINA 19-35mm F5 49.5sec,78.4sec ISO 500 NDフィルター
お名前:内田邦博 さん
コメント:月明りで条件が悪いことは分かっていましたが、荒川の堤防まで出かけました 富士見市の上空からほぼ真上を通過していき感動のひと時でした

≫各写真のページへ

タイトル:おおぐま座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2018年12月26日05時29分16秒~12月26日05時33分48秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-4000,2.5秒連写102枚比較明合成 自作ポタ赤、3Wレンズヒーター使用
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:月のそばを通り、おおぐま座、りゅう座を縦断、薄く霧が掛かった様な空でした。

≫各写真のページへ

12月25日

タイトル:月の近くを通過して北の空に向かう 今日2度目のISS
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2018年12月25日06時20分46秒~12月25日06時23分36秒
撮影機材:NIKON D7100  焦点距離 10mm  絞り値 f/10  ISO - 2000  露出時間 5秒 × 33枚 比較明合成
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:今朝二度目のISSが西の空に表れ 仰角も高く大きな月の直ぐ上を通り過ぎて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:星も見えなくなった空を
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2018年12月25日06時20分43秒~12月25日06時24分01秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-800,1秒連写166枚比較明合成 自作ポタ赤、3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:30分後には日の出、だんだん星も見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/25)Xmasの日のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年12月25日06時20分38秒~12月25日06時20分44秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM (f500mm F18 ISO6400) 露出1/1600秒を23枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今朝2回目のISSのパスでは月面通過がこちらより北の地域で見られる予報だったのでこちらでは月齢17.6 の月の右下を国際宇宙ステーションが駆け抜けて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年12月25日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2018年12月25日06時18分19秒~12月25日06時25分32秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×19コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間06時18分19秒~06時19分23秒、 中、露出3秒×18コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間06時21分22秒~06時22分22秒、 下、露出3秒×53コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間06時22分33秒~06時25分32秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:04時45分過ぎ東南東に見えたISSが地球を一周して来て、西南西から北北東方向に飛翔して行きました。!本日の鹿児島市での日の出時間は、07時15分です。

≫各写真のページへ

タイトル:クリスマスの日に飛翔のISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2018年12月25日06時18分~12月25日06時24分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1.3秒連写72回、71回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:クリスマスの日まだ西の空高く17.6の月が煌々と輝いている。そんな中西南西から明るく輝きながらISSが飛翔して来た、その光跡を残しながら北東へと下って行った。 クリスマスの朝を迎えた北九州の良く晴れた空だった。

≫各写真のページへ

タイトル:てんびん座を通過するISS
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2018年12月25日04時46分16秒~12月25日04時48分26秒
撮影機材:NIKON D7100 焦点距離 20mm 絞り値 f/4.2 ISO - 2000 露出時間 5秒 × 25枚比較明合成
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:月明りに照らされた 北アルプスの上をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:未明の高原から金星とISS
撮影場所:山梨・清里
撮影日時:2018年12月25日04時45分36秒~12月25日04時49分47秒
撮影機材:CanonEOS5D MarkⅣ+EF17-40mm f/4L(17mm) F4.0 20秒 ISO1000 -9℃
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:凍てつく高原の夜明け前。東空に輝く金星を通過するISS。同時刻南低空にイリジウム64衛星のフラッシュも重なりました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年12月25日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2018年12月25日04時45分15秒~12月25日04時46分55秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出5秒×15コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:800、撮影時間04時45分36秒~04時46分55秒、 下、ニコンD70、露出5秒×18を比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35、ISO感度:800、撮影時間04時45分1504時46分49
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:昨日のリベンジを果たすべく、本日は綺麗に晴れましたが、ちょっと方角を誤っているような……!、下の画像は途中でカメラが動いたようで星の軌跡が曲がっているのが難点です。!

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/25)Christmasの日のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年12月25日04時45分07秒~12月25日04時45分40秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f200mm F7.1 ISO25600) + 固定露出1秒を27枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:クリスマスの今朝も雲間を見え隠れしながら金星の下方を国際宇宙ステーシヨンが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:金星の側を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2018年12月25日04時45分04秒~12月25日04時50分58秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-4000,4秒連写85枚比較明合成 自作ポタ赤、3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:晴れた空、金星の側を通過

≫各写真のページへ

12月24日

タイトル:東京都内自宅2fベランダにて
撮影場所:東京都内
撮影日時:2018年12月24日05時38分42秒~12月24日05時39分32秒
撮影機材:Nikon d5200 f5.3 iso-1250 露出時間3秒 8コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:自宅での撮影は今年最後になります。 左上に写っているのは2Fプレハブ屋根のトヨです。 写真には写りませんでしたがiss軌跡の上には明星の金星が輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年12月24日のISS
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2018年12月24日05時38分02秒~12月24日05時38分12秒
撮影機材:ニコンD700、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:月明かりに照らされた桜島の上でのISS飛翔を狙ったのですが、晴れ予報にも関わらず、ベッタリの雲間に2コマだけ写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/24)クリスマスイヴの日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年12月24日05時37分42秒~12月24日05時39分05秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f200mm F11 ISO25600) + SKYGRAPHガイド露出1秒を5枚合成と23枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:クリスマス・イヴの朝クリスマスツリーのテッペンに輝くベツレヘムの星と考えられる天体の1つの金星の上方をISSが飛翔して行きましたが雲がかかってしまいましたが気を取り直してまだ雲間のある東側を遠ざかっていくISSも撮影しました。MerryChristmas・・・

≫各写真のページへ

タイトル:金星をまたぐISS
撮影場所:伊豆スカイライン・玄岳
撮影日時:2018年12月24日05時37分28秒~12月24日05時40分58秒
撮影機材:CanonEOS5D MarkⅣ+EF8-15mm f/4L(15mm) F4.0 10秒 ISO1600 +5℃
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:窪地の静かな池のほとりから東空に輝く金星をまたぐように明るいISSが弧を描いて飛行していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:24日のISS
撮影場所:市立横浜児童遊園地
撮影日時:2018年12月24日05時36分04秒~12月24日05時37分46秒
撮影機材:EOSKissx7i
お名前:渡辺耕治 さん
コメント: 師走に入っても愚図つく天気が多く、この朝も角度的には観察に都合が良いのですが、問題は雲の広がりでした。通過時間帯に何とか雲間に観れました。

≫各写真のページへ

タイトル:サンタさんが乗ったISS
撮影場所:東京練馬区アパート2階
撮影日時:2018年12月24日05時36分~12月24日05時42分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 5秒×22コマと13コマを多重比較明合成 焦点20mm
お名前:梅香 さん
コメント:今月二回目の投稿です、今日はクリスマスでISSがサンタさんと一緒に南南西からやって来ました見え始め方向やや雲がありましたがあとは快晴で撮影日和でよく写せました、南東に金星が光輝いていて綺麗でした 天候が良ければ後数回ISSが見られます。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_南西から東へスピカの上を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2018年12月24日05時35分13秒~12月24日05時39分49秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写172コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 4秒 ISO:1600 WB:4000K 連写20コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:ほぼ快晴で金星が東方向に明るく見える空模様。南西からISSが見え始めましたが、画角が足りず1枚目の写真の右端からとなりました。最高通過点までの2分間と建物の陰に入るまでの約1分間をずっと目視できました。これからは、冬晴れを期待してISSの観察時期の到来です。

≫各写真のページへ

12月23日

タイトル:久しぶりのISSの光跡撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2018年12月23日06時26分~12月23日06時32分
撮影機材: E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写24回、15回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:今朝の北九州は暖かい朝であるしかし南西から南の空には雲がありISSが飛翔してくる時間にはどうか? 雲が過ぎ去っていくことを願っている。地上付近では風もないが上空では風が吹いているのか雲の動きがある。そんな中南南西に姿を見せたISSは直ぐに雲の中に入り南西で輝いている金星、アークトゥルスの間を通過し東北東へと降下して行った。

≫各写真のページへ

12月22日

タイトル:2018年12月22日 早朝のISS撮影
撮影場所:東京板橋区アパート
撮影日時:2018年12月22日05時46分52秒
撮影機材:キャノンEOS 7DMkⅡ キャノンEF-S15-85  18㎜ ISO250絞り5.0 トリミング有り
お名前:富樫 正一 さん
コメント:水星・木星がらしき最接近との事で撮ろうと思っている所へかなり薄赤く ISS らしきものが急に見えたので一応撮影してみました。 かなり見ずらいです。各15秒で撮影

≫各写真のページへ

12月21日

タイトル:金星をかすめる
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2018年12月21日06時38分48秒~12月21日06時38分50秒
撮影機材:マクカセMk66+EOS7D タカハシP2にて自動追尾 ISO3200 1/1000秒 5コマ比較明合成(1枚目) 屈折FS102+EOS7D2 ビクセンDPD2にて自動追尾 ISO2500 1/1000秒 2コマ合成(2枚目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日の出6分前に金星を通過する予報がありました。 距離667㎞ 高度37度 逆光。 条件が悪かったので,通過ポイントには行かず, 自宅から狙ってみました。 寒さのため,連写中に7D2のバッテリーが切れるという アクシデントもあって,不満足な結果ですが話のタネに。

≫各写真のページへ

12月15日

タイトル:2018年12月15日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2018年12月15日18時20分14秒~12月15日18時22分41秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×22コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間18時20分14秒~18時21分28秒、 下、露出3秒×21コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離:28mm、ISO感度:400、撮影時間18時21分34秒~18時22分41秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は西北西から南西を経て南南東方向へ飛翔していきました。鹿児島市での日没時間はピークから2分延びて17時16分です。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(12/15)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年12月15日18時19分29秒~12月15日18時24分38秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5 (f10mm F8 ISO6400) + 固定露出10秒を28枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:上弦の月が輝きだした空を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:天気予報に裏切られ(笑)
撮影場所:静岡県東部
撮影日時:2018年12月15日16時46分19秒~12月15日16時46分19秒
撮影機材:α7
お名前:加藤純一 さん
コメント:天気予報が晴れの予報で2日連続で雨。 3日連続で晴れの予報がこの日は曇り・・・ しかし、夕方なんとか国際宇宙ステーションが 通過するのが撮れました。 ややガスがかかる中でもソコソコの解像感で 満足の一枚となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:最大高度75°
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2018年12月15日16時45分32秒~12月15日16時46分35秒
撮影機材:40cmF4.5 ドブソニアン EOS7DMarkⅡ ×2バロー使用 ISO2000 1/1000秒露出 テルラドファインダー及び5cm正立ファインダーにて手動追尾 ペイントにて10コマ合成 ステライメージにてアンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日没15分後のキビシイ時間帯でしたが、 5cmファインダーで捉えたベガを使い 自作バーティノフマスクでピントを追い込みました。 最大高度75°・最接近距離418kmのパス。 冷却ファンで主鏡を1時間冷やして撮影に臨みました。

≫各写真のページへ

12月14日

タイトル:ふたご座流星群極大夜のISS
撮影場所:沖縄県 名護市 部瀬名岬
撮影日時:2018年12月14日19時15分00秒
撮影機材:Nikon D5100 ( Nikkor AF Fisheye 16mm F2.8D → F4 ) 露出時間 3秒 PhotoShop-CS6にて 32コマ比較明合成 ISO1600感度 気温+21℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:ホテルのプールのイルミネーションや上弦の月が明るく露出に苦労させられました。雲もながれており、寸前まで撮影を諦めかけました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年12月14日19時12分55秒~12月14日19時14分22秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f51mm F4.5 ISO3200) + 固定露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲が多い中台湾北部海上付近の1400Km超の距離を後方の小学校からの夜間照明に照らし出される山の上低く国際宇宙ステーションが飛翔して行くのが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年12月14日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2018年12月14日19時11分34秒~12月14日19時16分09秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×26コマを比較眀コンポジット、F値:2.8焦点距離:28mm、ISO感度400、撮影時間19時11分34秒~19時13分01秒、 中、露出3秒×30コマを比較眀コンポジット、F値:2.8焦点距離:28mm、ISO感度400、撮影時間19時13分05秒~19時14分49秒、 下、露出3秒×22コマを比較眀コンポジット、F値:2.8焦点距離:28mm、ISO感度400、撮影時間19時14分53秒~19時16分09秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:西方向に出現したISSが南西から南南西方向に飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:月齢7の月とISS
撮影場所:群馬県 渋川市 金井
撮影日時:2018年12月14日17時38分16秒~12月14日17時38分18秒
撮影機材:Nikon D7000 / 600mmで撮影(タムロン70~300mm、2倍テレコン) / ISO 1600 / F 13 / 1/1000秒 / 5コマ/秒で連写、14コマを合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:月齢7の月とその下を通過するISSを望遠で写してみました。連写スピードは、およそ毎秒5コマ。約20km南西へ行くと月面通過が見られたようです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_西の空から月の下を南東方向へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2018年12月14日17時37分00秒~12月14日17時41分00秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、リモートケーブル、三脚、撮影データ1枚目 f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写69コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:3.5 4秒 ISO:800 WB:4000K 連写48コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:木枯らしで雲の飛んだ夜空に月と火星を見ながらISSの出現を待つ。みられる時刻を予測して撮影開始、マンションの壁面に沿って空を注視しているところへISSが出現。カメラのモニターでもはっきり分かるほどの明るさで飛翔。撮影結果は良好でした。

≫各写真のページへ

タイトル:三ケ月をまたいで
撮影場所:諏訪郡富士見町
撮影日時:2018年12月14日17時37分~12月14日17時42分
撮影機材:ニコンD700 タムロン17㎜F3.5 絞り5.6 6秒間隔5秒露出 ISO1600 ニコンD90 ニッコール16㎜F3.5 絞り3.5 ISO400 5分
お名前:demeter さん
コメント:ISSを明るく映したいと思い、17㎜の広角を使用してみました。フィルム時代のタムロンですが、未だに健在です。 ニッコール16㎜も古いレンズです。DXフォーマットはやはり中途半端。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅2fベランダにて
撮影場所:東京都内
撮影日時:2018年12月14日17時36分58秒~12月14日17時38分10秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 iso1250 露出時間3秒 13コマ比較明合成
お名前:関田 幸一 (こうちゃん) さん
コメント:今年、最後の撮影になります。カメラをNikon d5000からd5200に変えての撮影です。ピントがズレてしまって大失敗でした。 左上に写っているのは2fプレハブ屋根です。

≫各写真のページへ

タイトル:月をかすめ、みずがめ座を通過
撮影場所:北群馬郡榛東村
撮影日時:2018年12月14日17時35分04秒~12月14日17時40分37秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-4000,2秒連写152枚比較明合成 自作ポタ赤、3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:前日、13日と同じ南西方向、仰角が大きくなって通過

≫各写真のページへ

タイトル:赤穂浪士吉良邸討ち入りの日ISS
撮影場所:東京練馬区アパート2階ベランダ
撮影日時:2018年12月14日17時35分00秒~12月14日17時41分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 5秒×11コマと二枚目11コマを多重比較明合成 焦点20mm
お名前:梅香 さん
コメント:今月初めてのISS撮影です兎に角天候が悪くチャンスを逃して来ました 最近は赤穂浪士の吉良邸討ち入りなど関心にも話題にもならず時代を感じます、来年は日本人宇宙飛行士が乗ったISSを撮影したいものです。これからの撮影は早朝なので東北や北海道の投稿者の方々は自身の防寒は勿論カメラにも寒さ対策をするので大変ですね。

≫各写真のページへ

12月13日

タイトル:西から南へ
撮影場所:北群馬郡榛東村
撮影日時:2018年12月13日18時26分30秒~12月13日18時30分57秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-4000,4秒連写64枚比較明合成 自作ポタ赤、3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:古墳の上から現れ、わし座、やぎ座、みなみのうお座と通過

≫各写真のページへ

タイトル:ラベンダー色の空を通過した「きぼう」
撮影場所:山形県河北町谷地橋
撮影日時:2018年12月13日16時50分30秒~12月13日16時54分30秒
撮影機材:SONY α5000 α6000 比較明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:良く晴れたラベンダー色の空を「きぼう」が月山方向から通過し、仙台方面へ向かいました。その後ふたご座流星群の撮影を始めたのですが、すぐに雪雲に覆われました。

≫各写真のページへ

12月12日

タイトル:今夜(12/12)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年12月12日19時18分20秒~12月12日19時19分47秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F4.5 ISO6400) + 固定露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日2回目の地球を1周して来た国際宇宙ステーションがアルタイルの方向へ飛翔して行くのが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年12月12日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2018年12月12日19時17分34秒~12月12日19時19分57秒
撮影機材:ニコンD200、露出4秒×33コマを比較眀コンポジット、F値:2.8、焦点距離35mm、ISO感度:400、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:17時43分過ぎに北から北東方向に飛翔して行くのが、帰宅途上に綺麗に見えたのですがカメラを持参しておらず、一週後の19時17分過ぎに西北西方向に上昇していくのが、私にとって12月初撮影となりました。!

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(12/12)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年12月12日17時45分28秒~12月12日17時46分28秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f65mm F4.5 ISO1600) + 固定露出1秒を37枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:冬型の天気でなんとか雲間から国際宇宙ステーションが飛翔して行くのが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:プレアデス星団の中を通過するISS
撮影場所:愛知県豊田市小田木町タカドヤ1-2
撮影日時:2018年12月12日17時45分00秒~12月12日17時47分00秒
撮影機材:赤道儀:タカハシP-2 カメラ:Nikon Ð5600 望遠鏡:Vixen ED80SF
お名前:毛利 隆宏 さん
コメント:この日はM45の中を通過する軌道でした。M45なら望遠鏡の直接焦点撮影ですっぽり視界に入ります。捉えることができれば、ISSの機影を撮影できると思いチャレンジしました。 ビデオ撮影モードにしようか連写モードにしようか迷った挙句、連写モードに決めました。1/200秒のシャッターで挑戦。何とか撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:ペルセウス座を通過するISS
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2018年12月12日17時43分16秒~12月12日17時45分47秒
撮影機材:NICON D7100 焦点距離 10mm  絞り値 f 5.6  ISO-2000  露出時間 5s × 29枚比較明合成
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:北陸では 今の時期 貴重な晴れ間が現れ 明るく光るISSが久し振りに 観測出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:ケフェウス座、カシオペア座と通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2018年12月12日17時42分19秒~12月12日17時47分02秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼F3.5,ISO-5000,4秒連写68枚比較明合成 自作ポタ赤、3Wレンズヒーター
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:午後から晴れ間が広がり、通過する頃は最適な条件で撮影出来ました。

≫各写真のページへ

12月10日

タイトル:寒空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 千歳市 東丘
撮影日時:2018年12月10日17時52分00秒
撮影機材:Nikon D5100 ( AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8 → F4 ) 露出時間 15秒 PhotoShop-CS6にて 7カット比較明合成、ISO1600感度 気温-15℃ 自動ガイド
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:今季一番の冷え込みになった北海道。郊外は都市熱もなく一段と寒く、夕方とはいえマイナス15℃は厳しい。北西の地平線から現れたISSは、ベガ、デネブの横を徐々に高度をあげ頭上で影に入って消えてゆきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(12/10)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年12月10日17時51分44秒~12月10日17時53分00秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f35mm F3.5 ISO400) + 固定露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:カペラの下方へ今月初見の国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #55
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2018年12月10日17時50分26秒~12月10日17時52分47秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX 18-270/3.5-6.3(35mm換算36mmで撮影)+PENTAX O-GPS1(電子コンパス使用)+PROTAGEレンズヒーター/露出 6s F4 ISO200/WB 色温度4000K/連続撮影25コマ比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:天気予報では期待できない情報でしたが雲の合間にISSの光跡が北方向に見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_ポラリスの下を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション11F
撮影日時:2018年12月10日17時49分21秒~12月10日17時52分46秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:ZUIKO DIGITAL 14-52mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:2.8 1秒 ISO:1600 WB:4000K 連写165コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:久しぶりのISS観察となりました。軌道情報で撮影開始して目を凝らすと、目視できる明るさの飛翔を確認し、約3分間楽しみました。

≫各写真のページへ

タイトル:北天のISS
撮影場所:群馬県 渋川市 伊香保町
撮影日時:2018年12月10日17時48分07秒~12月10日17時57分12秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116(11mmで撮影) / ISO 1000 / F 3.2 / 10秒 / 53コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:伊香保町にある森林公園内の標高1044m地点から北方面を撮影しました。ISSは、北西(画面左下)から右へ高度を上げ、北極星の下を通過してまもなく地球の影に入りました。その後、右下から上(天頂方向)へ向かう衛星が写りました。Cosmos 192でしょうか。

≫各写真のページへ

12月 3日

タイトル:初冬の岩木山をバックに
撮影場所:青森県弘前市国吉地区
撮影日時:2018年12月3日17時30分~12月3日17時31分
撮影機材:NIKON D7100 NIKKOR 28mm F:4  15秒×2
お名前:平山 脩 さん
コメント:10年ぶりの投稿です。10年前も岩木山をバックに撮影しました。 10年前は月がちょうどいい具合に山を照らしていましたが、今回は 真っ暗だったため、パソコン操作で明度をアップし、やっと見れる 写真になりました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約