このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2018年1月

最終更新日:2023年6月14日

1月30日

タイトル:月食前日の月面通過
撮影場所:さいたま市緑区
撮影日時:2018年1月30日23時51分03秒~1月30日23時51分05秒
撮影機材:CELESTRON EdgeHD800+EOS1DX
お名前:望月 広治 さん
コメント:高速連射モードにしてあったのですが、レリーズのボタンがしっかり押せずに撮影できたのは2枚だけでした。冬のシーイングにしては良く撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS月面通過
撮影場所:大阪府池田市桃園2丁目
撮影日時:2018年1月30日00時40分~1月30日00時44分
撮影機材:EOS M + Kenko mirror 500mm F6.3 + 2倍テレコンバーター(Tマウント用)
お名前:堀田信幸 さん
コメント:月面を通過するISSを撮りたくて機会を狙っていました。 通過するのは一瞬ですので動画で撮って1枚の写真に合成しています。 安価なレンズでどこまで撮れるか挑戦してみました。 見栄えのために、レタッチしまくってます。^^;; 動画はYoutubeで公開しています。

≫各写真のページへ

1月29日

タイトル:ISSは低仰角で通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F北側通路
撮影日時:2018年1月29日18時11分50秒~1月29日18時15分14秒
撮影機材:OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 11mm(35mm換算22mm)で撮影 三脚 リモートケーブル
お名前:中村孝一 さん
コメント:撮影データ:F2.8 3.2秒 ISO640 連写 61コマを比較明合成。 18時11分50秒のISSの位置は、写真を拡大してその位置を特定しました。 地上の光の散乱でISSの光跡が見にくい状態でしたが、撮影後に各コマを拡大確認して記録しました。

≫各写真のページへ

タイトル:低い軌道で飛ぶISS
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2018年1月29日18時10分~1月29日18時16分
撮影機材:Nikon D4s nikkor Fisheye 16mm f2.8 iso 1600 インターバルタイマー撮影 比較明合成 
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:低い位置で、見え始めは確認できませんでしたが、しっかりとらえられました。

≫各写真のページへ

1月28日

タイトル:雪雲で月も見えずも、きぼうは見えた
撮影場所:山形県河北町かすみ町
撮影日時:2018年1月28日17時28分00秒~1月28日17時32分00秒
撮影機材:CanonSX60HS
お名前:浅黄健一 さん
コメント:雪雲で月も見えませんでしたが、地上400kmきぼうは、きれいに見えました。

≫各写真のページへ

1月27日

タイトル:ISS, こぐま座を通過する
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2018年1月27日18時22分09秒~1月27日18時22分49秒
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 57ミリ f2.8 ISO 100 40秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日没後、明るく澄み切った北西に輝くデネブ付近 見えだして来たISSは、ゆっくり明るさを 増しながら北極星の下、こぐま座をを1等級で 通過し、地球の影に入り見えなくなるまで (18時23分20秒)双眼鏡で眺めていた。 眺めていた。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅上空のISS
撮影場所:大分県竹田市久住町久住
撮影日時:2018年1月27日18時21分~1月27日18時22分
撮影機材:Canon EOS50D
お名前:なりさん さん
コメント:合成写真を初めて行った。(3枚) もっと、うまく撮れるようになりたい!

≫各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅にて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2018年1月27日18時20分42秒~1月27日18時21分18秒
撮影機材:Nikon d5000 18-55mm iso1600 露出時間4秒、4コマ合成。
お名前:こうちゃん さん
コメント:慌てて機材準備して撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSは西から北へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F北側通路
撮影日時:2018年1月27日18時19分40秒~1月27日18時23分22秒
撮影機材:OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 11mmで撮影
お名前:中村孝一 さん
コメント:撮影データ:F2.8、3.2秒、ISO640 連写 1枚目:48コマを比較明合成 2枚目:12コマを比較明合成 ISSの右側に航空機の光跡も写りました

≫各写真のページへ

タイトル:2018年1月27日 ISS
撮影場所:神奈川県藤沢市
撮影日時:2018年1月27日18時19分25秒~1月27日18時21分52秒
撮影機材:カメラ:ニコン D-500 モード M 5秒 ISO 400 レンズ:ニコン 18-200 18mm F3.5 22枚をコンポジット 
お名前:So-T さん
コメント:観測地点三角印で見え始め西12度、最高高度北西29度、見え終わり北21度でしたが、西(写真左)から最高地点過ぎ(写真右)までの撮影ができたと思います。 左端は飛行機の航跡。

≫各写真のページへ

タイトル:今月最後のISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年1月27日18時19分00秒~1月27日18時23分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm 焦点20mm 5秒32コマと20コマを多重比較明合成 画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今月最後のISS撮影です天候に恵まれよく見えた日が続きました23日から連続で今日迄6日間投稿出来ました 来月も寒さの中頑張って5階を上り下りしましょう、春になったら外に出て名所とコラボした写真を投稿出来ると思います 金井宇宙飛行士はインフルエンザの心配は無いでしょうが眼下の日本では大流行していますよ~大ちゃんも気を付けてね。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年1月27日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2018年1月27日18時18分58秒~1月27日18時23分10秒
撮影機材:上、ニコンD200、2秒×23コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度100、焦点距離28mm、撮影時間18時18分58秒~18時19分50秒
下、2秒×78コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度100、焦点距離28mm、撮影時間18時20分13秒~18時23分10秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:今週、夕方のパスは仕事のローテと当たってしまい、鹿児島港に入港した帆船、海王丸とからめての撮影が出来ずじまいでした。やっと本日夕方の撮影では2018年お初でした。!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #29
撮影場所:横須賀市吉井二丁目山手中央公園
撮影日時:2018年1月27日18時18分35秒~1月27日18時22分45秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX DA FE 10-17(35mm換算焦点距離19mmで撮影)/露出 6s F4.5 ISO400/インターバル撮影41枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今日は高度と明るさが低かったのですが、かろうじて撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:こぐま座を縦断
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2018年1月27日18時18分02秒~1月27日18時23分18秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs、レンズ10mm F3.5,ISO-3200 4秒連写72枚、比較明合成、自作簡易自動赤道儀 レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:金井宇宙飛行士搭乗の国際宇宙ステーション 1月はこれが最後の撮影機会かも、 榛名山上空を西から北へ通過する予報軌跡 寒波襲来、マイナス2℃と寒かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2018年1月27日18時18分00秒
撮影機材:CANON EOS60D、焦点距離45mm、ISO640、F4.5、2秒露出を比較明合成
お名前:森 博茂 さん
コメント:日は沈んだものの、明るい空だったけど、ISSが明るく輝きながら通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:東シナ海から日本海新潟沖への上空を飛ぶISSを湘南から観察
撮影場所:神奈川県藤沢市湘南東急ストアー4階駐車場
撮影日時:2018年1月27日18時17分56秒~1月27日18時21分34秒
撮影機材:NIKON D810A with Nikon 28mm-300mm Zoom @28mm
お名前:神谷 明 さん
コメント:画面左(西)端から左(北)端へかけての飛翔軌道がISS, 他は飛行機。下部中央の山は丹沢・大山。左下部には霞にかかった富士山が微かであるが見える。

≫各写真のページへ

タイトル:西の空を飛翔するISS
撮影場所:群馬県 渋川市 赤城町
撮影日時:2018年1月27日18時16分55秒~1月27日18時23分00秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 11-16(11mmで撮影) / ISO 1250 / F 4.0 / 8秒 / 44コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:赤城山西麓から南西~北西方面を撮影しました。ISSは、西南西方向、榛名山山頂部の相馬山方向から現れ、右上へ飛翔していきました。画面右外のこぐま座を通過、北斗七星の手前で地球の影に入りました。正面奥が草津白根山、本白根山方面ですが雪雲の中で見えません。

≫各写真のページへ

タイトル:三日続けてのISSの光跡撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2018年1月27日18時16分~1月27日18時22分
撮影機材:E410 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写28、36回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=800
お名前:yoshii さん
コメント:西南西から飛翔して来たISS まだ西の空は明るくカメラの設定がむづかしい そんな中での三日続けてのISSの光跡撮りだった。

≫各写真のページへ

タイトル:静岡空港の飛行機達と
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2018年1月27日18時14分~1月27日18時23分
撮影機材:Nikon 800E Tamron 15-30mm iso 16oo インターバル撮影 比較明合成
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:画面、左下から右上にかけて長く写りました。前回同様、静岡空港の飛行機とコラボです。

≫各写真のページへ

1月26日

タイトル:二周目のISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年1月26日19時12分00秒~1月26日19時13分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 5秒×11コマ 焦点20mmを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:本日2回目の撮影です 5階は吹き抜けで寒くエレベーターホール前の柱の陰に入り時間が来るのを待ちます東京も連日朝は氷点下を記録していて道路は残雪が凍り危険です来週また雪になるとの予報勘弁して欲しいですねあす27日が今月最後の撮影かも?

≫各写真のページへ

タイトル:今日も捕えたISSの光跡
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2018年1月26日19時09分~1月26日19時12分
撮影機材: E410 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写17回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:全天雲で満たされている空 北の一か所だけ雲が薄れていき少し隙間が出来そんなところへ西からISSが時間どうりに飛翔して来た。どんピシャリのタイミングでカメラが捕まえた。そんな今日のISSの光跡撮りだった。

≫各写真のページへ

タイトル:東京駅とISS
撮影場所:東京駅 丸の内駅前広場
撮影日時:2018年1月26日17時38分09秒~1月26日17時40分56秒
撮影機材:Nikon D750, NIKKOR 14-24mm f2.8G, (f5, 3秒, ISO400)で50枚を比較明合成
お名前:古川裕也 さん
コメント:再整備の完了した駅前広場から東京駅とISSを一緒に。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座の上を飛翔するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2018年1月26日17時36分00秒~1月26日17時38分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.7 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:2日前(24日)のISSはオリオン座の下側を通過しましたが、今日はオリオン座の上側を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れを飛ぶISS
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F南側ベランダ、10F北側通路
撮影日時:2018年1月26日17時35分06秒~1月26日17時37分24秒
撮影機材:OLYMPUS E-3 1枚目は ZUIKO DIGITAL 11-22mm 11mmで撮影 ISO100 F2.8 2秒 63コマを比較明合成 2枚目は 19:11:53~19:12:52  ZUIKO DIGITAL 14-54mm 14mmで撮影 ISO400 F2.8 2秒 27コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:1周目のISS通過時、東の空は暮れてゆき、西の空はまだ明るさが残る中を、辛うじてISSを見つけてカメラのリモコンシャッターをONしました。2周目も見つけにくく、見え始めの時刻に合わせてシャッターを切り、何とかISSの動きを目視できました。

≫各写真のページへ

タイトル:本日1週目のISS
撮影場所:東京練馬区アパート2階ベランダ
撮影日時:2018年1月26日17時34分30秒~1月26日17時40分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO100 F:6.3 3.2秒×10コマと12コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:夕焼けも見えてまだかなり明るくISOも100とあまり経験しない値でした 仰角最大49度で方位南ではISSの反射光も強く上手く写せました今日の2週目も写せそうです。

≫各写真のページへ

1月25日

タイトル:奈良県吉野川源流 川上村の「きぼう」
撮影場所:奈良県吉野郡川上村 白屋
撮影日時:2018年1月25日20時26分~1月25日20時27分
撮影機材:オリンパス EM-1 MarkⅡ、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
お名前:佐藤 アツシ さん
コメント:マニュアル、ISO400、60秒の露出 天候は曇りで、条件は良くなかったのですが雲間から少しだけ・・・ 川上村は空気が澄んでいて光害も少なく、良いところです。

≫各写真のページへ

タイトル:一筋の光
撮影場所:熊本県熊本市西区
撮影日時:2018年1月25日18時52分~1月25日18時52分
撮影機材:Nikon D70S 10秒 F8 28mm
お名前:あさろ さん
コメント:友達に教えてもらい初めて見て、写真撮影に挑戦した。 写真撮ったこともだが、この目で見たことが何よりも感動だった。

≫各写真のページへ

タイトル:1月25日 南西より
撮影場所:松本市笹賀(松本空港付近)
撮影日時:2018年1月25日18時41分06秒~1月25日18時41分36秒
撮影機材:EOS7D 15mm TV25 AV7.1 ISO1600
お名前:上條 定 さん
コメント:-8°Cの寒さの中で撮影をしました。寒かったです!! ISSは光り輝きながら北東の空に消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:月の横を飛翔するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2018年1月25日18時28分00秒~1月25日18時30分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今夜のISSは大きな光できれいに見え月の横を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS海王丸の上空を飛行
撮影場所:鹿児島市本港新町
撮影日時:2018年1月25日18時27分36秒~1月25日18時28分37秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i Canon EF-S 10~22ミリ F5.6 3秒 ISO400 10ミリ 19枚比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:海王丸が鹿児島本港に入港した夜、久し振りに超広角レンズを使ったのでシャッターを遅く入れて又シャッターを早く切りすぎたので少し失敗しました。ISSは 海王丸と桜島の上空を右から左へ飛行しました。宇宙飛行士の金井さん有難うございました。

≫各写真のページへ

タイトル:1月25日中野区方面より上昇のISS
撮影場所:東京板橋区アパート7階ベランダ
撮影日時:2018年1月25日18時26分39秒~1月25日18時27分15秒
撮影機材:キャノンEOS 7D MkⅡ シグマ18-250㎜ ISO200 F5.6 絞り優先 15秒×2枚、13秒1枚の計3枚 多重平均加算で合成
お名前:富樫 正一 さん
コメント:初めてのISS撮影。南向きベランダ南西方向より上昇して来るISSを目視 したので、急いでシャッターを切って見ました写っているかわかりませんでしたが、なんとか写っていました中央の飛行機には気が付きませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:寒さの中頭上に向かってきたISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年1月25日18時26分30秒~1月25日18時30分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 焦点20mm5秒×22コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今夜のISSは仰角72度なのでカメラを傾けて写したアパートのひさしが邪魔して数コマ損をした感じです、金井宇宙飛行士の船外活動の放送が1月29日にあるとの事又その解説委員が大西前宇宙飛行士です今から楽しみにしています 大ちゃんISSが夕方見えています同じ時間に見てますねおばさんは肺がんで入院します。

≫各写真のページへ

タイトル:終着駅とISS
撮影場所:JR久里浜駅前
撮影日時:2018年1月25日18時26分30秒~1月25日18時29分00秒
撮影機材:Nikon D500/10.5mm/2秒/ISO640/102枚比較明合成
お名前:コララテ さん
コメント:横須賀港で撮る予定だったがJRの事故で行けなく成った。駅前は明るすぎたがどうにか写ってくれた。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_月明りの中を飛翔
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F南側ベランダ
撮影日時:2018年1月25日18時26分27秒~1月25日18時29分18秒
撮影機材:OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 11-22mm 11mmで撮影 F2.8 3.2秒 ISO200 47コマを比較明合成 
お名前:中村孝一 さん
コメント:雲のない空、月に照らされるように西南西から北に向けて飛ぶISSを捕らえ、天頂近くまで撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション✳✳
撮影場所:東京都品川区
撮影日時:2018年1月25日18時26分~1月25日18時28分
撮影機材:PENTAX K-50 焦点距離18mm F9.0 6秒+5秒インターバル撮影 比較明合成
お名前:ameturi さん
コメント:とても明るくて肉眼でもはっきり見えました!

≫各写真のページへ

タイトル:雪が残る東京郊外上空を行くISS
撮影場所:東京都日野市豊田
撮影日時:2018年1月25日18時26分~1月25日18時29分
撮影機材:Canon 70D, Tokina 11-20mm, F3.5 8秒 ISO200×20枚を比較明合成
お名前:K.Goto さん
コメント:雪原、月と一緒にISSを撮りました。きれいに光りながらほぼ真上を通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #28
撮影場所:横須賀市吉井二丁目山手中央公園
撮影日時:2018年1月25日18時25分47秒~1月25日18時29分19秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX DA FE 10-17(35mm換算焦点距離15mmで撮影)/露出 6s F4.5 ISO800/インターバル撮影35枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:最大高度70度の情報からギリギリと思っていましたが、マンション上から上がったISSは上昇し構図から外れました。近くの曲線は飛行機光跡です。距離と時間が違うので交錯した訳ではありません。左上に光るのは月です。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりにISSの光跡撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2018年1月25日18時25分~1月25日18時30分
撮影機材:E410 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写28、36回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:やや雲がある南南西から飛翔して来たISSは南東の空に昇って来たオリオンのすぐ上を東北東へ進んで行った、途中東の空で他の衛星と交叉、久しぶりに見た今日のISSの光跡撮りだった。 

≫各写真のページへ

タイトル:月明かりの中を飛ぶISS
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2018年1月25日18時24分00秒
撮影機材:CANON 60D、焦点距離8mm、ISO 1000、F4.5、露出時間5秒を49枚コンポジット
お名前:森 博茂 さん
コメント:月明かりの中を、輝きながら西から東に移動していきました。金井宣茂宇宙飛行士、頑張れ!

≫各写真のページへ

タイトル:南西から接近してくるISS
撮影場所:群馬県 渋川市 赤城町
撮影日時:2018年1月25日18時24分00秒~1月25日18時33分58秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 11-16(11mmで撮影) / ISO 1000 / F 4.0 / 8秒 / 73コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:赤城山西麓から南西方面を撮影しました。ISSは南西低空のフォーマルハウト付近から現れ、光度を増しながら接近し、ほゞ真上を通過しました。その後、ぎょしゃ座のカペラ付近を通過し、地球の影に入っていきました。右の山は榛名山です。

≫各写真のページへ

タイトル:北進するISS
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2018年1月25日18時22分~1月25日18時30分
撮影機材:1枚目 Nikon 800E Tamron SP 15-30mm f2.8 iso 1600 2枚目 Nikon D4s nikkor Fisheye 16mm f2.8 iso 1600 インターバルタイマー撮影 1秒間隔 比較明合成
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:我が家からの撮影ですが南を向いて撮影すると、時刻によっては静岡空港の離着陸機とかぶってしまいます。でも、ISSは南からしっかり北に向かって飛んでいきました。

≫各写真のページへ

1月24日

タイトル:1月24日のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田八幡公園
撮影日時:2018年1月24日19時18分50秒~1月24日19時20分36秒
撮影機材:キャノンEOS KISS X6i タムロンレンズ18ミリ~250ミリ F4 6秒 ISO 800  18ミリ 9枚比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:ISSは南西(左下)から北東(右上)に飛行しました。

≫各写真のページへ

タイトル:本日2週目のISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年1月24日18時19分30秒~1月24日19時47分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600F:5.6焦点50mm 5秒×6コマを多重比較明合成 切り欠き補正した
お名前:梅香 さん
コメント:本日2週目のISS撮影です西南西方向に雲があり期待は無かったがアパート5階屋根と雲の間にすき間が見えたので数コマでも写ればとシャッターを切った ISSは目視は出来なかったが現像したら6コマ写っていたので投稿しました。

≫各写真のページへ

タイトル:月~オリオン座を通過するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2018年1月24日17時44分00秒~1月24日17時46分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSは月からオリオン座を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:一週目のISS
撮影場所:東京練馬区アパート2階ベランダ
撮影日時:2018年1月24日17時43分30秒~1月24日17時47分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm 4秒×20コマ焦点25mmを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:南南東から東にかけて薄雲が広がっていたが仰角18度と低いので大丈夫と撮影をした二枚目はやはり最後のあたりは雲に隠れて写せなかった 今日は実用放送衛星「ゆり2号a」が打ち上げられた日です又実用衛星ではGPS-2が今年4機体制になり位置情報制度が格段に改善されますこの衛星は肉眼でも見え時たま写しています今夜はISS二周目をトライします。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_南から東へオリオン座の下を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F南側ベランダ
撮影日時:2018年1月24日17時43分10秒~1月24日17時46分54秒
撮影機材:OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 11-22mm 11mmで撮影 ISO400 F値2.8 3.2秒 68コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:日没後でまだ明るさが残る南側の空からISSが現れ、低めの高度を東へ向けて飛んで行きました

≫各写真のページへ

1月23日

タイトル:南の空に明るいISSの光跡
撮影場所:神奈川県横浜市都筑区
撮影日時:2018年1月23日18時39分~1月23日18時41分
撮影機材:HUAWEI P9lite
お名前:くにちゃん さん
コメント:南の空にISS国際宇宙ステーションの光跡、感動的でもありました! 1分13秒の天体ショー。

≫各写真のページへ

タイトル:大雪の日の月とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2018年1月23日18時36分00秒~1月23日18時37分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝は大雪がやんでいて快晴となりました。ベランダの手すりに積もった雪を計測したら15cm以上ありましたが、テレビで15cm以上の積雪は12年ぶりだと話していました。今月の29日に金井宇宙飛行士の船外活動を予定しているそうですが、ご成功を祈っております。頑張ってください。

≫各写真のページへ

タイトル:見え始めからのISS
撮影場所:東京練馬区アパート2階
撮影日時:2018年1月23日18時35分00秒~1月23日18時39分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 5秒×26コマ 焦点35mmを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今日からしばらくは夕方の撮影です今夕は見え始めから見え終わりまで完全に撮影でき満足です 又実用放送衛星「ゆり2号a」が打ち上げられた日です今はGPS-2を4機体制にすべく計画が進んでいて位置情報が飛躍的に良くなるようですGPS-2は目視でき写真に写した事あります比較的あかるくきれいに撮れました

≫各写真のページへ

タイトル:南の空にISSの光跡
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F南側ベランダ
撮影日時:2018年1月23日18時34分39秒~1月23日18時36分57秒
撮影機材:OLYMPUS E-3 、ZUIKO DIGITAL 11-22mm 20mmで撮影 ISO200 F値3.4 3.2秒 42コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:昨日からの積雪で関東の交通網は大混乱。お空の上から関東の雪景色は、見えないだろうけど("^ω^)・・・

≫各写真のページへ

タイトル:おぼろ月夜 オリオンと共に
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2018年1月23日18時32分~1月23日18時36分
撮影機材:NIKON D4s NIkkOR Fisheye 16mm f2.8 ISO1600 インターバルタイマー撮影 比較明合成
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:雲の固まりが移動していましたが、ちょうど良い具合に雲の隙間を月ながらISSが通ってくれました。

≫各写真のページへ

1月19日

タイトル:ISSとさそり座と惑星
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2018年1月19日05時30分00秒
撮影機材:CANON EOS6D、焦点距離24mm、ISO5000、露出5秒のコンポジット、F4
お名前:森 博茂 さん
コメント:久しぶりの投稿です。2惑星とさそり座の横をISSが通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年1月19日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2018年1月19日05時29分37秒~1月19日05時32分39秒
撮影機材:ニコンD200、5秒露出×34コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度800、焦点距離28mm、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日のISSは南南東37°付近で太陽光が当たりだし、南東の低空に見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝見えるのは今日が終わり
撮影場所:東京練馬区アパート2階ベランダ
撮影日時:2018年1月19日05時29分30秒~1月19日05時30分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 5秒×13コマ焦点35mmを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今朝のISSは仰角15度とかなり低かった引っ越す前では周囲の家で撮影出来なかったが今は幸い南側が開けているので助かる、今日は2006年にNASAが人類初の冥王星を含む無人天体探査機を打ち上げた日です2015年7月に撮影成功と出ていました。人間が月以外の天体に行くのは何処でしょうか?生きて見たいですが・・・金井宇宙飛行士は毎日綺麗な宇宙を見て良いですね。

≫各写真のページへ

1月18日

タイトル:1月18日のISS
撮影場所:鹿児島市本港新町
撮影日時:2018年1月18日06時20分19秒~1月18日06時22分10秒
撮影機材:キャノンEOS Kiss X6i タムロンレンズ18~250ミリ F4 6秒 ISO 800 19枚比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:鹿児島県内之浦からイプシロン3号機が打ち上げられた後ISSが右から左へ飛行しました。

≫各写真のページへ

タイトル:イプシロンロケット打ち上げの後に
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2018年1月18日06時20分
撮影機材:CANON EOS 6D / SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC / 4s / ISO-6400 / 16枚を合成 // CANON EOS Kiss X3 / EF-S 18-55mm / 10s / ISO-1600 / 16枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:イプシロンロケットが打ち上がったあとに残った虹色の雲に向けて、ISSが飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年1月18日のISS
撮影場所:鹿児島市南栄4丁目
撮影日時:2018年1月18日06時19分33秒~1月18日06時24分16秒
撮影機材:上、ニコンD200、4秒露出×22コマを比較眀コンポジット、F値3.8、ISO400、24mm、撮影時間06時19分33秒~06時21分05秒
下、ニコンD200、3秒露出×20コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO200、28mm、撮影時間06時23分07秒~06時24分16秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:イプシロン3号機の打上げ興奮が冷めやらぬ西の空にISSが出現、夜光雲の残る南の空へ移動して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:南東に急降下のISS
撮影場所:東京練馬区アパート2階ベランダ
撮影日時:2018年1月18日04時47分00秒~1月18日04時48分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 5秒×22コマ焦点35mmを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今年に入り11日から今朝まで5日間撮影出来ています珍しい事です今日も快晴無風で寒さは感じません、4月の陽気になるとの予報で上野公園でも行って来ましょう

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 木星と火星の東側を南下
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2018年1月18日04時46分19秒~1月18日04時46分59秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ8 50ミリ F2.8  ISO 200 40秒露光 固定撮影
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:昨日の雨が上がり靄った朝、南東に 数個の星が見える。4時46分半ば、 一際輝く木星と火星の東側、へび座 μ星の下辺りで地球の影を出たISSは、 3等級の明るさでゆっくりと南下し さそり座に向かった。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #27
撮影場所:自宅
撮影日時:2018年1月18日04時46分14秒~1月18日04時47分26秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX DA FE 10-17(35mm換算焦点距離22mmで撮影)/露出 6s F4 ISO3200/インターバル撮影11枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:家の物干しベランダから撮りました。今年初撮影のISSは、高度31度からお隣さんの屋根に落ちて隠れました。

≫各写真のページへ

1月16日

タイトル:2018年1月16日のISS
撮影場所:鹿児島市南栄4丁目
撮影日時:2018年1月16日06時26分34秒~1月16日06時32分59秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×21コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度400、焦点距離28mm、撮影時間06時26分34秒~06時28分28秒
下、露出2.5秒×51コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度400、焦点距離28mm、撮影時間06時30分36秒~06時32分59秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:ほとんど天頂パスで期待していたのですが、通過時刻にはちょうど雲があってこの後20分程したら綺麗に晴れあがっていました。!(泣) 明後日はイプシロン3号機打ち上げ後のパスにトライしたいと考えます。!

≫各写真のページへ

タイトル:ひさしぶりのISS光跡撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2018年1月16日06時26分~1月16日06時32分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2.5秒連写18、26回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=1200
お名前:yoshi さん
コメント:今日も寒い朝を迎えた。北西から明るいISSの光跡がぐんぐん高度を増して南えと進んでくる。そして南東の空えと高度を下げながら、、、雲の中へと消えた。 ひさしぶりのISS光跡撮りだった。

≫各写真のページへ

タイトル:方位東は鬼門です
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年1月16日04時54分00秒~1月16日04時56分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6焦点20mm 5秒×10コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今のアパートは東側にマンションがある為十分に撮影出来ません今朝も畑に行けばと後悔ですやはり寒いとなまけます、来週からは夕方の撮影ですから助かります。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, りゅう座から現れる
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2018年1月16日04時53分37秒~1月16日04時54分07秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ8 35ミリ f2.8 ISO 200 30秒露光 固定撮影
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:下り坂に向かう様なドンよりした朝、 4時54分りゅう座から地球の影を抜けた ISSは、こと座のベガの北を2等級の 明るさでゆっくりと、東のへびつかい座の方へ 下りて行った。早朝3分足らずの貴重な時間でした。 (移動;左から右へ、画面下はベガ。)

≫各写真のページへ

タイトル:北の空を行く
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2018年1月16日04時48分~1月16日04時56分
撮影機材:NIKON D4S NIKkOR Fisheye 16mm f2.8 ISO1600 インターバル撮影 比較明合成
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:夜明け前、明るくなる前に北の星と共にきれいに写りました。

≫各写真のページへ

1月15日

タイトル:ISS、 へびつかい座を翔けぬける
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2018年1月15日05時47分04秒~1月15日05時47分34秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ8 35ミリ f2.8 ISO 200 30秒露光 固定撮影
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:こと座ベガの北30°付近を通過したISSは、 へびつかい座の中央を翔けぬけて 南東の空に輝く木星、火星の近くを ゆっくり南下して行くのをずっと 最後まで見る事が出来た程好天に 恵まれた。(移動:左上から右下へ)

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星と北極星の間を横切るISS
撮影場所:山梨県中央市 釜無川河川敷
撮影日時:2018年1月15日05時46分00秒~1月15日05時49分00秒
撮影機材:オリンパス E-P2 SAMYANG 8mm Fisheye F5.6 SS 8sec ISO 1600
お名前:山岡信樹 さん
コメント:21枚の連続写真を比較明合成しました。 8mmでも最初から最後までを一画面には納められませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, りゅう座からヘルクレス座へ
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2018年1月15日05時45分49秒~1月15日05時46分20秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ8 35ミリ f2.8 ISO 200 30秒露光 固定撮影
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:南東に木星と火星が並んで輝いている頃、 5時44分過ぎ、北西から現れたISSは 1等級以上の明るさで北極星の上を通過し、 りゅう座イオータ星付近を過ぎ、 ベガの北30°をヘルクレス座へ向かう。 (移動:左から右へ)

≫各写真のページへ

タイトル:ISSスカイツリー上空を通過
撮影場所:東京都墨田区石原4丁目
撮影日時:2018年1月15日05時45分~1月15日05時49分
撮影機材:オリンパスOM-D E-M5mk2 オリンパスディジタル7-14mm 
お名前:奧田 一眞 さん
コメント:ISS通過前に撮影した北極星回りの星の光跡とともに比較明合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年1月15日のISS
撮影場所:鹿児島市南栄4丁目
撮影日時:2018年1月15日05時44分16秒~1月15日05時47分39秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出5秒×15コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度400、焦点距離28mm、撮影時間05時44分16秒~05時45分36秒
下、露出5秒×17コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度800、焦点距離28mm、撮影時間05時46分08秒~05時47分39秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2018年に入って12日から可視期間になり、3日目にしてやっと本年最初の撮影成功でしたが、出社前の職場近くでの撮影に正確な時計を忘れ、撮影開始が遅れてしましました。!(泣)、「金井さん、おはようございます!!」

≫各写真のページへ

タイトル:小正月早朝のISS
撮影場所:近所の畑
撮影日時:2018年1月15日05時44分00秒~1月15日05時49分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400F:6.3焦点20mm 5秒×13コマと24コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント: 今日は早くも15日の小正月です 全国的にいろいろな催しが行われます我が町では何もないようです 久しぶりに外での撮影でしたがかなり冷えていました 雪国の方から見れば甘ちゃんな事言うなと笑われますね、見え始めから見え終わり迄しっかり写せました二枚目は月に向かって進んで行ったISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSはかなり明るく見えました
撮影場所:千葉県柏市
撮影日時:2018年1月15日05時43分55秒~1月15日05時45分33秒
撮影機材:1枚目:OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 11-22mm f:2.8-3.5 F:2.8 2秒 ISO800 46コマを比較明合成  2枚目:OLYMPUS E-1 ZUIKO DIGITAL 14-54mm f:2.8-3.5 F:2.8 60秒 ISO800(アンダーへ明るさ調整済み)
お名前:中村孝一 さん
コメント:宇宙で身長が伸びる記事を楽しく拝見しました

≫各写真のページへ

タイトル:白鳥座のベガの上を通るISS
撮影場所:大阪府南部
撮影日時:2018年1月15日05時41分00秒~1月15日05時49分00秒
撮影機材:Nikon D5300 Tamron 17-50mm
お名前:Hiromi.h さん
コメント:2017年年末の早朝は雲が多く、初めてチャレンジしましたが肉眼でも確認できず残念でした。2回目の今回、仰角も撮りやすい高さでしたので狙っていた方角に現れてくれてとても嬉しい結果になりました。 北24 北東36 東南東13 SS6 F2.8 ISO320 81枚比較明合成

≫各写真のページへ

1月14日

タイトル:日の出12分前
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2018年1月14日06時37分32秒~1月14日06時38分38秒
撮影機材:40cmミードドブソニアン ×2バロー使用 CanonEOS7D2 ISO2500 1/1000秒 テルラドファインダーにて手動追尾 ステライメージ8にてアンシャープマスク処理 12コマ合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:12日にも日の出4分前のパスがあり、準備したのですが 目で見つけることはできませんでした。 今回は通過位置を調べ、正立ファインダーをセットして おいたのに、肉眼で簡単に見えてびっくり。 ほぼ同じ光度予報だったのですが・・・?? 寒気が居座っているためシーイングはよくありませんが、 そんな中でも少し細部が写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:北東の低空を飛翔するISS
撮影場所:横浜市旭区中沢 自宅窓から
撮影日時:2018年1月14日05時02分08秒~1月14日05時03分08秒
撮影機材:Canon Eos Kiss X5 55mm-250mm 比較明合成(若干補正)
お名前:雑葉 さん
コメント:インフルエンザにかかってしまい、体調が復調しきれていない状態ですが、朝の月に誘われるようにISSを収めました。今朝も寒かった。金井宇宙飛行士の活躍と無事の帰還を祈ります。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 地球の影から出て来る
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2018年1月14日05時01分14秒~1月14日05時01分39秒
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 100ミリ f3.2 ISO 400 25秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:快晴で2°Cと冷え込んだ朝、05時01分過ぎ ケフェウス座α星の下で地球の影を抜けた ISSは、ほぼ水平に飛行し北東の 白鳥座を過ぎ光度を下げながら東へ。 トリミング有り(移動:左から右へ)

≫各写真のページへ

1月13日

タイトル:-10℃底冷えの朝に
撮影場所:山形県河北町谷地かすみ町
撮影日時:2018年1月13日05時52分00秒~1月13日05時53分00秒
撮影機材:CanonSX60HS
お名前:浅黄健一 さん
コメント:北東の空から「きぼう」が宇宙戦艦ヤマトの様に現れました。約5分間で東の空に消えて行きました。前日が‐15℃だったので暖かくして待ちました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年初のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2018年1月13日05時52分00秒~1月13日05時56分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.7 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:2018年なって初めてのISS観測・撮影です。金井宇宙飛行士ISS滞在25日目とまもなく1ヵ月がやってきますね。金井宇宙飛行士ウィークリーレポート情報で日々忙しく頑張って仕事をしている様子が分かり嬉しいです。くれぐれもお体には気を付けいただきたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:快晴の中静かに上って来たISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年1月13日05時51分30秒~1月13日05時55分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18mm-55mm ISO800F:5.6 焦点25mm 4秒×20コマと8コマと21コマを多重比較明合成 2枚目は切り欠き補正
お名前:梅香 さん
コメント:今朝も快晴でしたが風はかなり冷たく感じました暫く天候も安定していて撮影はベストコンディションです今朝の二ユースで金井宇宙飛行士が船外活動をするそうです大変な大仕事です無事に部品取り付けが完了するように祈っています。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明けに輝く 8つの人工衛星と共に
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2018年1月13日05時45分~1月13日05時59分
撮影機材:NIKON D4s AF Fisheye 16mm f2.8 ISO 1600 比較明合成 
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:暗闇から、明け方の空に消えていったISS、搭乗している方々が起きていたら、きっときれいな夜明けが見えたのでは! この時間は、目視できない人工衛星らしきものがたくさん写りました。その中でも「きぼう」は一段と輝いていました。

≫各写真のページへ

1月12日

タイトル:ISS, 白鳥座デネブの下を通過
撮影場所:川井宿町 (横浜市旭区)
撮影日時:2018年1月12日05時10分35秒~1月12日05時10分50秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 200ミリ f3.3  ISO 400 15秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:今年一番の冷え込んだ朝、5時09分過ぎケフェウス座 付近で地球の影を出たISSは、北東の低空8°に 明るく輝いている白鳥座のベガの下を5時10分過ぎに 暗めの4等級ほどで通過し、やがて見えなくなる。 (移動:左から右へ)、一部トリミング有り。

≫各写真のページへ

1月11日

タイトル:金井さんおめでとう
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年1月11日06時00分30秒~1月11日06時04分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18mm-55mm 焦点20mmISO800F:5.6 5秒×25コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:金井さんスタッフの皆さん新年おめでとうございます。金井さんも年末年始を希望棟で元気に過ごし迎えたとの事嬉しく思います この投稿が平成30年最初になります 年末の投稿はメールで送りましたがうまく届いたか心配しています 結果を見て駄目でしたら回復したこのコーナーで再度投稿します 大ちゃん今年も宜しくね。

≫各写真のページへ

1月 7日

タイトル:月面を泳ぐISS
撮影場所:神奈川県開成町水辺スポーツ公園
撮影日時:2018年1月7日01時25分30秒
撮影機材:連続写真:Nikon D5300, Celestron C5 1250mm F10, FHD動画60fpsの36コマから比較暗合成
静止画:Nikon D80, ドブソニアン DOB8 1200mm F6, ISO800, 1/1600秒
お名前:吉川 徹 さん
コメント:この日の月はシーイングが悪く、ゆらめき波立ちぐらぐらの大シケでしたが 、月面を横切っていく姿は捉えられました。 ISSの形までは判別できなかったですが、ここに金井宇宙飛行士がいるのだなぁ、と思うと感慨深いものがありました。

≫各写真のページへ

1月 6日

タイトル:ISS, カシオペア座γ星の下を
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2018年1月6日05時32分26秒~1月6日05時32分56秒
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 125ミリ f3.2 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:5時32分過ぎ北の低いカシオペア座で。 δ星の傍で地球の影から現れたISSは、 高度4°付近を4等級ほどの明るさで通過して行く。高度2°、Cas α星(右下)に微かに見えるほどで木陰に消えて行った。 トリミングしてあります。 (移動: 左から右へ)

≫各写真のページへ

1月 4日

タイトル:ISS, 高度5°のカシオペア座を通過
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2018年1月4日05時40分41秒~1月4日05時41分06秒
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 134ミリ f3.2 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:双眼鏡で北の低い空に 星が2つ見えた。 まさにカシオペア座δ、γ星だ。 5時40分過ぎ, 高度6°を3等級ほどの明るさでISSが通過して行く。 高度2°、Cas α星(右下)も見えるほど滅多にない綺麗に澄み切った朝でした。 2階窓超しからの撮影 (移動: 左上から右下へ)

≫各写真のページへ

1月 3日

タイトル:20180103 ISS太陽面通過
撮影場所:兵庫県神戸市西区
撮影日時:2018年1月3日11時25分25秒~1月3日11時25分26秒
撮影機材:望遠鏡 :セレストロンC6をアストロソーラーフィルターで減光 経緯台で自動追尾 カメラ:LUMIX G5 レデューサー(合成焦点距離2000mm相当) 撮影モード、動画(オート撮影) 動画からキャプチャ、36枚スタック
お名前:福富納穂美 さん
コメント:撮影場所までの移動時は晴れていたのに現場到着から直前まで曇ってしまい太陽導入に手間取りました。 撮影場所にはお正月休みの天体写真仲間が集まっておりとても楽しい時間でした。 撮影中はずっとカメラのファインダーを覗いていましたが通ったのは全く分からずじまいで写っていて自分でもびっくりです。 金井さんが乗っているのだと思うとなおさら嬉しいです!やったぁ!

≫各写真のページへ

1月 1日

タイトル:ISS, クルーの皆様 おめでとうございます
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2018年1月1日05時05分16秒~1月1日05時05分41秒
撮影機材:パナソニック DMC-FZ8 130ミリ f3.2 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:新年明けましておめでとうございます。 可視時間僅か2分弱、05時05分過ぎにケフェウス座α星付近で地球の影から 現れたISSは、高度を下げ北東の低空へ,2階窓超しからの撮影で、電線は避けられなかった。 (移動: 左上から右下へ)

≫各写真のページへ

タイトル:新年の空を行くISS
撮影場所:群馬県 渋川市 渋川総合公園
撮影日時:2018年1月1日05時04分42秒~1月1日05時12分45秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 11-16 (16mmで撮影) / ISO 1600 / F 3.2 / 10秒 / 47コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:榛名山東麓から北東方面を撮影しました。金井宇宙飛行士を乗せたISSは画面左、ケフェウス座付近で地球の影から現れ、画面中央北東方向へ進んで行きました。新年の太陽の光を受けてオホーツク海上空を飛翔していくISSです。左の山は子持山、右は赤城山です。中央奥に日光白根山がありますが雪雲に隠れています。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約