このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。
<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。
タイトル: | 平壌上空のISS |
---|---|
撮影場所: | 千葉県市原市糸久 |
撮影日時: | 2017年6月19日17時57分43秒~6月19日17時57分46秒 |
撮影機材: | Mk66マクカセ+7DMarkⅡ ISO800 1/1000秒 P2赤道儀にて自動追尾 31コマ比較暗合成 |
お名前: | 坂井美晃 さん |
コメント: | 太陽高度10度、距離1450km、ちょうど北朝鮮の平壌上空を 通過中のISSが、こちらから見て太陽と重なって見えたことになります。 露の晴れ間の好シーイングを期待したのですが、低気圧が抜けた後は 風もあって、黒点もISSもグニャグニャでした。 |
タイトル: | 日輪を行くISS |
---|---|
撮影場所: | 神奈川県平塚市土屋 |
撮影日時: | 2017年6月19日09時54分00秒 |
撮影機材: | Nikon D5300, 焦点距離 300mm + x1.4テレコンバータ, FHD動画60fpsの32コマから比較暗合成 |
お名前: | 吉川 徹 さん |
コメント: | ISSの日面通過が近所でありましたので見てみました。 望遠レンズ+(2012年の金環食のときに使った)太陽観察グラス の組み合わせでしたので、写りは期待していませんでしたが、太陽面を横切っていく様子は確認できました。 珍しいものが見られたと思います。 |
タイトル: | 久しぶりのissです。 |
---|---|
撮影場所: | 宮城県白石市福岡深谷 |
撮影日時: | 2017年6月16日18時53分~6月16日18時54分 |
撮影機材: | NIKON 1 V2、露出時間 1/1000秒、ISO感度 160、焦点距離 1080㎜、F値 5 |
お名前: | kojiiji さん |
コメント: | 最近失敗の連続でしたが今回は いまいちですが 何とか捉えることが出来ました。 |
タイトル: | 低い南東方向を飛翔する国際宇宙ステーション |
---|---|
撮影場所: | 横浜市旭区二俣川周辺 |
撮影日時: | 2017年6月15日20時04分55秒 |
撮影機材: | canon Eos Kiss X5 259mm ズーム F6.8 ASA200 |
お名前: | 雑葉 さん |
コメント: | これを逃すとしばらく見えなくなるので、暗いところを求めて怪しい移動をしていました。思った以上に明るくなく、難儀しました。 |
タイトル: | 宇宙のほたる |
---|---|
撮影場所: | 兵庫県多可町 ほたるの宿路 |
撮影日時: | 2017年6月15日19時53分00秒 |
撮影機材: | PENTAX K-5Ⅱs DA14㎜F2.8 ISO800 f/4.5 ss4秒でインターバル撮影 15コマを比較明合成 |
お名前: | なっさん さん |
コメント: | ほたるを撮影に行ったときにISSが通過するのを知り、なんとか撮影することができました。カメラを上向きにしてたので、通る人が??という感じで上を眺めて行きました。 ちょうど暗くなってほたるが飛び始めたころに、宇宙でもホタルが飛んで行きました。 ほたるがくっきりとISSがくっきりと画像処理して2枚を再合成しました。 楽しい思い出がまたひとつできました。 |
タイトル: | ISS飛翔光跡 #14 |
---|---|
撮影場所: | 横須賀市吉井二丁目山手中央公園 |
撮影日時: | 2017年6月15日19時52分45秒~6月15日19時54分40秒 |
撮影機材: | PENTAX K-70+PENTAX 10-17 レンズ焦点距離15mm、露出6s F5.6 ISO800で待機時間1.5sのx回比較明インターバル合成 |
お名前: | 飯村政夫 さん |
コメント: | 今日は観察しやすい日時ではありませんでしたが、梅雨の晴れ間でした。 雲は無かったのですが、ISSの光跡は予想通り薄く見栄えは良くありませんでした。 |
タイトル: | 2017年6月15日のISS |
---|---|
撮影場所: | 鹿児島市浜町 |
撮影日時: | 2017年6月15日19時52分29秒~6月15日19時55分36秒 |
撮影機材: | 上、ニコンD700、露出時間2秒×85コマを比較眀コンポジット、ISO感度200、焦点距離35mm、F値5.6、撮影時間19時52分29秒~19時55分35秒
下、ニコンD200、露出時間2秒×84コマを比較眀コンポジット、ISO感度100、焦点距離18mm、F値4.5、撮影時間19時52分31秒~19時55分36秒 |
お名前: | 渕上 哲郎 さん |
コメント: | 予報時間の52分30秒より前に天頂に達する前から青空に見えていました。久々の青空の中を飛翔して行き、桜島の右手に見えなくなりました。! |
タイトル: | 6/15のISSと木星 |
---|---|
撮影場所: | 愛媛県西予市三瓶町朝立 |
撮影日時: | 2017年6月15日19時52分19秒~6月15日19時52分28秒 |
撮影機材: | Canon EOS 7D + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (f200mm F6.3 ISO1600) + SKYGRAPHガイド露出1/4秒を16枚合成 |
お名前: | 笹岡 省三 さん |
コメント: | こちらでは日没後30分程のまだ日が暮れていない1等星が見え始めた空をISSが木星の上方を飛行して行きました。 |
タイトル: | 1000km彼方のISSを撮影 |
---|---|
撮影場所: | 横浜市港南区港南(円海山) |
撮影日時: | 2017年6月15日19時50分30秒~6月15日19時55分00秒 |
撮影機材: | D700+Nikon18-35ED/ISO200/F3.5/3秒/100コマ比較明合成 |
お名前: | コララテ さん |
コメント: | 日没直後で西の空が明るく前半はISSが見えなかった。 広角レンズの画角に収まり航跡が良く撮れたこの写真を投稿。 |
タイトル: | 2017年6月14日のISS |
---|---|
撮影場所: | 鹿児島市予次郎2丁目 |
撮影日時: | 2017年6月14日20時44分21秒~6月14日20時44分48秒 |
撮影機材: | ニコンD200、露出時間3秒×8コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、 |
お名前: | 渕上 哲郎 さん |
コメント: | 20時まで仕事で帰宅途上での撮影となりました。肉眼では視認できませんでしたが画面左上に薄く写っていました。! |
タイトル: | 日没11分後 |
---|---|
撮影場所: | 千葉県君津市 |
撮影日時: | 2017年6月14日19時08分54秒~6月14日19時09分45秒 |
撮影機材: | 40cmF4.5ドブソニアン+EOS7DMk2 ×2バロー使用 ISO2500 1/1000秒 テルラドファインダーにて手動追尾 27コマ合成 |
お名前: | 坂井美晃 さん |
コメント: | 午前中雨の後に天気は急速に回復。 日没前に木星でピントを合わせ、5cmファインダーで 通過ポイントを狙っていたのですが、 やってきたISSはかなり明るく 肉眼で簡単に見えました。 シーイングも良く、細部が写りました。 最接近距離454km、高度64度のパスです。 |
タイトル: | 雲の合間を通過するISS |
---|---|
撮影場所: | 静岡市清水区 |
撮影日時: | 2017年6月13日19時59分00秒~6月13日20時00分59秒 |
撮影機材: | キャノン60D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×6コマを比較明合成 |
お名前: | 岡野 幸次 さん |
コメント: | 雲の多い空、ISSが雲の間を通過して行きました。北斗七星(おおぐま座)のα、βと木星ぐらいしか、明るい星は確認できませんでした。 |
タイトル: | 夕闇の中を東に飛行するISS |
---|---|
撮影場所: | 519-3421 三重県尾鷲市須賀利町 灯台 |
撮影日時: | 2017年6月13日19時59分00秒~6月13日20時01分00秒 |
撮影機材: | NIKON D3300 15秒。 F/8 18 mm 30秒 F/11 18mm |
お名前: | 中村 安博 さん |
コメント: | 毎回、ISSが接近するのはホームページで確認してから待機しているが、 時間がほとんど予測と同じで驚きます、今回は南に梅雨前線があり、北からの 冷気がさがっており薄雲が全体に出ていたが、雲間をぬって光輝きながら現れ、 いつも数分の間の事ですがエキサイトします。 |
タイトル: | 「きぼう」の光 |
---|---|
撮影場所: | 愛知県知多郡美浜町 |
撮影日時: | 2017年6月13日19時58分13秒~6月13日19時59分32秒 |
撮影機材: | Canon EOS KissX6i 18-135mm 18mmF3.5 ISO800 4秒×18枚 |
お名前: | 星のおじさま さん |
コメント: | 頭上通過の情報で拡大撮影の予定でしたが雲が多く星景写真に変更。 流木が良いポイントになりました。浜辺を歩くカップルの光がチョット・・・ |
タイトル: | 函館裏夜景 |
---|---|
撮影場所: | 函館市石川町 |
撮影日時: | 2017年6月13日19時57分00秒~6月20時02分00秒 |
撮影機材: | CanonX4 F4.5 露出0.8 ISO400 80枚コンポジ |
お名前: | Ruriko さん |
コメント: | 23度でしたが思ったよりはっきり見えてました! |
タイトル: | 久しぶりのISS観測 |
---|---|
撮影場所: | 茨城県ひたちなか市 |
撮影日時: | 2017年6月12日20時51分00秒~6月12日20時52分00秒 |
撮影機材: | NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100 |
お名前: | 鶴島 悦 さん |
コメント: | 20日ぶりのISS観測です。自宅ベランダからの観測ですが木星の下を飛翔して行ったようです。 |
タイトル: | 蛍とISS |
---|---|
撮影場所: | 香川県綾歌郡綾川町 |
撮影日時: | 2017年6月12日20時51分~6月12日20時52分 |
撮影機材: | sony α7R2 30秒2枚 ISO400 16mm F4 |
お名前: | 川添敬太 さん |
コメント: | 初めてのISS撮影でした。 蛍が飛ぶ薄雲がかかる中でのISSです。 肉眼でもはっきり見えとても感動しました。 |
タイトル: | 2017年6月11日のISS |
---|---|
撮影場所: | 鹿児島市玉里団地2丁目 |
撮影日時: | 2017年6月11日21時41分11秒~6月11日21時42分56秒 |
撮影機材: | 上、ニコンD200、露出時間4秒×9コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間21時42分04秒~21時42分43秒
下、露出時間5秒×20コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間21時41分11秒~21時42分56秒 |
お名前: | 渕上 哲郎 さん |
コメント: | 本日20時06分頃の北から北東方向に見える予報は全天ベッタリの雲で見えませんでしたが、2回目のISSは西北西から上昇して行くのが、低空に雲があったもののなんとか見ることが出来ました。 |
タイトル: | 医王寺橋から望む |
---|---|
撮影場所: | 福島県福島市飯坂町近辺 医王寺橋 |
撮影日時: | 2017年6月11日20時09分13秒~6月11日20時10分10秒 |
撮影機材: | 富士フイルム X-T1 XF18-55 18mm側 Tv4s Av2.8 ISO1600 15枚の比較合成(明) |
お名前: | 小柴 徹也 さん |
コメント: | 小川にかかる医王寺橋からは、この時期、ホタルが見られます。 今年は今日6/11に一匹、初ホタルが確認できました。 数日遅ければ、ホタルの乱舞と一緒に撮れたので残念です。 |
タイトル: | ベガの上方を通過するISS |
---|---|
撮影場所: | 静岡市清水区 |
撮影日時: | 2017年6月11日20時07分40秒~6月11日20時10分19秒 |
撮影機材: | キャノン60D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×8コマを比較明合成 |
お名前: | 岡野 幸次 さん |
コメント: | 北西の空から出現したISSは、北極星の下方を通過し、ベガの上方を通過していきました。 |
タイトル: | ISS飛翔光跡#13 |
---|---|
撮影場所: | 横須賀市浦賀五丁目第2公園 |
撮影日時: | 2017年6月11日20時07分31秒~6月11日20時10分05秒 |
撮影機材: | PENTAX K-70+PENTAX 10-17 レンズ焦点距離10mm、露出6s F4 ISO800で待機時間1.5sのx回比較明インターバル合成 |
お名前: | 飯村政夫 さん |
コメント: | 久しぶりに天候と観察しやすい日時に恵まれました。しかし飛翔予定30分前でも雲が厚く半ば諦めかけてたのですが、急に雲がなくなり撮影に成功しました。 カメラの方向が悪く、もう少し東にカメラを向けておけばと悔やまれた一枚です。赤い線は羽田からの離陸飛行機の光跡です。 |
タイトル: | 北天を駆けるISS |
---|---|
撮影日時: | 2017年6月11日20時05分00秒~6月11日20時07分15秒 |
撮影機材: | NIKON D7000 18mm ISO 500 f6.3 15秒露出 9枚 比較明合成 |
お名前: | ようざん さん |
タイトル: | 車両基地から見るISS |
---|---|
撮影場所: | 名古屋市中村区向野橋 |
撮影日時: | 2017年6月11日20時04分02秒 |
撮影機材: | オリンパス OM-D E-M10 LENS: OLYMPUS LENS 9mm 1:8.0 FISHEYE |
お名前: | Masaharu Tsujimura さん |
コメント: | 名古屋駅のビル群の上を飛ぶISS。なんとか街明かりに負けないように撮影してみました。 |
タイトル: | 雲間を飛翔するISS |
---|---|
撮影場所: | 埼玉県入間市 |
撮影日時: | 2017年6月10日20時59分12秒~6月10日21時00分14秒 |
撮影機材: | 対角魚眼版:カメラのモデル Canon EOS 60Da、露出時間 4秒、ISO感度 400、焦点距離 10.0mm、F値 4.5 超広角版:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 2秒、ISO感度 800、焦点距離 12.0mm、F値 5.6 |
お名前: | 小林 清貴 さん |
コメント: | 本日から、しばらくの間、晴れていればISSの飛翔が観察できる予報です。しかし、今日以外は全て曇りの予報。本日も、ほとんど全天雲に覆われていて、しかも風が強く、拡大撮影はあきらめました。でも、意地汚く星野写真のカメラだけはセットして待っていました。出現時刻も厚い雲が居残っていました。その中でもようやっと、雲間のISSを撮ることができました。頑張れば、拡大も可能のような気もして、ちょっと残念な撮影でした。 |
タイトル: | ベイエリアにて赤レンガ倉庫と28度の国際宇宙ステーション |
---|---|
撮影場所: | 函館市ベイエリア |
撮影日時: | 2017年6月10日20時56分30秒~6月10日21時00分00秒 |
撮影機材: | CanonX4 F4.5 露出0.8 ISO400 100枚コンポジ |
お名前: | Ruriko さん |
コメント: | ロケ-ションを函館の観光スポットで写したかった! |
タイトル: | 2017年6月9日のISS |
---|---|
撮影場所: | 鹿児島市坂元町 |
撮影日時: | 2017年6月9日21時49分08秒~6月9日21時50分43秒 |
撮影機材: | 上、ニコンD200、露出時間5秒×17コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間21時49分08秒~21時50分39秒
下、露出時間5秒×17コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間21時49分14秒~21時50分43秒 |
お名前: | 渕上 哲郎 さん |
コメント: | 東にストロベリームーンが輝く中、北北西に出現し上昇、90秒程で北極星横で太陽光が当たらなくなって見えなくなりました。例年6月は梅雨空で1度くらい撮影出来るかな?と気をもむのですが、2日間連続で見えてラッキーでした。まもなく6月13日「はやぶさの日」、7年余りの旅を終えて2010年6月13日に地球に帰還したことを昨日のように思うのですが、あれからもう7年も経過したのですね!月日の経つのは早いものです。 |
タイトル: | 口径45mm望遠鏡によるISS画像 |
---|---|
撮影場所: | 北海道 釧路市 |
撮影日時: | 2017年6月9日20時15分59秒 |
撮影機材: | ニコンD7200,1/1000,ISO1000,f455mm,F10 |
お名前: | 荻沼 克式 さん |
コメント: | BORG 45EDⅡ+テレコン(BORG 7215)により撮影,事前に木星にてピント調整を実施,手持ち撮影,ピクセル等倍にトリミング,ISSの撮影は何度か試していましたがようやく撮ることができました。 |
タイトル: | 梅雨空の「ISS」 |
---|---|
撮影場所: | 自宅から撮影 |
撮影日時: | 2017年6月8日21時06分20秒~6月8日21時07分30秒 |
撮影機材: | カメラ EOS 9000D 18〜134mm 焦点距離 18mm F値 5.6 2秒 9枚 比較明合成してあります |
お名前: | 渡辺 耕治 さん |
コメント: | 7日に梅雨入りした関東地方ですが、暫くの間見れる日が多いようです。 8日も観察に適していましたが、日中は雨模様で難し状況でした。 幸いな事に通過時間帯には、やや雲が多めでしたが何とか撮影できました。 |
タイトル: | 06月08日のISS |
---|---|
撮影場所: | 鹿児島市下荒田マンション屋上から |
撮影日時: | 2017年6月8日21時06分00秒~6月8日21時08分16秒 |
撮影機材: | Canon EOS kiss x6i タムロン18~250ミリ F4 2秒 ISO 1600 23ミリ 56枚比較明コンポジット |
お名前: | 住 高秀 さん |
コメント: | 約10日振りのISSは目視では見えなかったが21時06分に露光をかけて写したがISSが見えたのは一瞬でした。後でパソコンで確認したら何とか薄く写っていました。ISSは北西(左側)から北東(右側)へ飛翔。 |
タイトル: | 今夜(6/08)のISS |
---|---|
撮影場所: | 愛媛県西予市三瓶町朝立 |
撮影日時: | 2017年6月8日21時05分51秒~6月8日21時08分14秒 |
撮影機材: | Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO800) + 固定露出10秒を13枚合成 |
お名前: | 笹岡 省三 さん |
コメント: | 小望月の月明かりの中ISSが飛翔して行きデネブの付近で地球の影に入りました。 |
タイトル: | 2017年6月8日のISS |
---|---|
撮影場所: | 鹿児島市坂元町 |
撮影日時: | 2017年6月8日21時05分24秒~6月8日21時08分05秒 |
撮影機材: | 上、ニコンD200、露出時間5秒×30コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間21時05分24秒~21時08分05秒 下、露出時間5秒×24コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間21時05分54秒~21時08分00秒 |
お名前: | 渕上 哲郎 さん |
コメント: | 6月に入って昨日7日からISS可視期間に入りましたが、昨日は雨、本日晴天になり月例13.3の月が東に輝いていましたが、ISSも予報時間の1分程前から写っていて北東の低空を通過して行きました。 |
タイトル: | 北極星の上を通過 |
---|---|
撮影場所: | 大沼公園 |
撮影日時: | 2017年6月6日21時12分~6月6日21時16分 |
撮影機材: | CanonKissX4 F4 露出40 ISO400 2枚コンポジ |
お名前: | RURIKO さん |
コメント: | 久しぶりに宇宙ステ-ションを写しに!大沼公園から北極星の上を通過する宇宙ステ-ション。 |
タイトル: | 今夜(6/5)芒種の日のISS |
---|---|
撮影場所: | 愛媛県西予市三瓶町朝立 |
撮影日時: | 2017年6月5日22時05分53秒~6月5日22時06分25秒 |
撮影機材: | Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f39mm F4.0 ISO1600) + 固定露出10秒を3枚合成 |
お名前: | 笹岡 省三 さん |
コメント: | 芒種の日の十日余の月明かりの空をISSが飛翔して行きました。 |
タイトル: | 高度27度の太陽面通過 |
---|---|
撮影場所: | 千葉県君津市広岡 |
撮影日時: | 2017年6月4日16時28分49秒~6月4日16時28分50秒 |
撮影機材: | FS102屈折+CanonEOS7DMK2 ×2バロー ISO800 1/2000秒 タカハシP-2で自動ガイド 13コマ比較暗合成(1枚目) Mk66マクカセ+CanonEOS7D ×1.4エクステンダー ISO1000 1/1000秒 ビクセンGPD2にて自動ガイド 8コマ比較暗合成(2枚目) |
お名前: | 坂井美晃 さん |
コメント: | 太陽高度27度・距離830kmでの太陽面通過。 現地にはISS撮影の常連が私も含めて3人・6台の望遠鏡が並び、 壮大な光景でした。 終わってからも、機材や撮影方法の話題で盛り上がり、 ステキな時間を過ごせました。 |
タイトル: | 梅雨入り前の太陽面通過 |
---|---|
撮影場所: | 千葉県君津市広岡1840番地1 松丘コミニュティセンター駐車場 |
撮影日時: | 2017年6月4日16時28分49秒~6月4日16時28分50秒 |
撮影機材: | D500、SG-RC250 2000mmF8、0.75フラットナー、ISO200、1/2000、13枚比較暗合成後黒点ブレ修正。 GH4、12センチ屈折 900mmF7.5、4K動画より切り出し43枚比較暗合成 |
お名前: | コララテ さん |
コメント: | 休日の晴天、この時期めったに撮れるものではないので千葉まで行って見ました。 |
タイトル: | ISS、北の低空、カシオペア座を2周する |
---|---|
撮影場所: | 自宅 (横浜市旭区) |
撮影日時: | 2017年6月2日19時52分30秒~6月2日21時30分28秒 |
撮影機材: | オリンパスSP-500UZ 200ミリ f3.3 ISO 100 露光 8秒, 13秒 |
お名前: | 菱倉 勉 さん |
コメント: | 5月末から真夏が来た様に気温が上がり、6月2日もこの好天が続く。この時期では珍しい雲一つない快晴となった、19時52分過ぎの1周目、21時29分頃の2周目とも北の低空カシオペア座を、ゆっくりオレンジ色の弱く光りながら通過するのを双眼鏡で確認することが出来ました。( 光度は4等級ほどで左から右へ) |
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency | SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約 |