このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2016年11月

最終更新日:2023年6月14日

11月29日

タイトル:今夜(11/29)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年11月29日19時40分17秒~11月29日19時40分28秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f50mm F3.5 ISO3200)露出10秒を2枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:この時間ではもう雲量9程度の曇空を地球を1周して来たISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年11月29日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2016年11月29日19時39分55秒~11月29日19時40分25秒
撮影機材:ニコンD700、露出時間3秒×9コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目のISSは辛うじて画面左下に薄く写っていました。明日30日は曇りから雨の予報ですので11月の撮影は本日が最後になりそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:ボケボケでした
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2016年11月29日18時07分04秒~11月29日18時07分42秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ×2バロー使用 EOS7DMk2  ISO2500 1/1000秒 テルラドファインダーで手動追尾 10コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:火星通過と同時に,拡大撮影も実施しました。 しかし気流が悪く,光軸修正を忘れたせいもあり ボケボケの像。 天頂付近で地球の影に消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:11月29日のISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2016年11月29日18時06分44秒~11月29日18時08分18秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  タムロン18~250ミリ F4  8秒 ISO 800 18 ミリ 11枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:桜島の上空をISSが飛翔するのを狙いました。ISSは南西(右上)から北東(左下)へ飛翔して地球の陰に隠れて消えました。

≫各写真のページへ

タイトル:火星を通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2016年11月29日18時06分36秒~11月29日18時06分38秒
撮影機材:15cmマクカセMk66 EOS7D ISO3200 1/1000秒 GPD2赤道儀で自動追尾 11コマ比較明合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:距離740kmで火星の脇を通過して行きました。 時間がなく通過中心線まで移動できず、 自宅で構図を考え撮影しました。 細部のはっきりしないISS。不満の残る出来映えでした。

≫各写真のページへ

タイトル:火星の脇を通過するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年11月29日18時06分00秒~11月29日18時07分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:南西の低い位置に金星がキラキラと輝いています。金星の左上のやや高い位置には火星があり、ISSは火星の脇を通り見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年11月29日のISS
撮影場所:鹿児島市錦江町
撮影日時:2016年11月29日18時05分57秒~11月29日18時07分48秒
撮影機材:ニコン700、露出時間3秒×33コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:桜島をバックにと出かけたのですが、ちょうど奄美大島へのフェリーが出航してきました。明るさとコントラストを補正しています。

≫各写真のページへ

タイトル:快晴の中見えたISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年11月29日18時05分00秒~11月29日18時06分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.6 5秒×8コマを多重比較明合成 切り欠き補正をした
お名前:梅香 さん
コメント:約一週間ぶりのISSでしたが見え始めが屋根で見えず大いに焦った又縦で写したが高角方向が空き過ぎて間抜けた写真で何時も納得いかず今回は切り欠き補正をした今週は12月6日まで低仰角もあるが天候さえ良ければ期待できそうで楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの飛翔光跡
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2016年11月29日18時05分00秒~11月29日18時07分30秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX FISH-EYE10-17 レンズ焦点距離14mm、10s F5.6 ISO800の露出でインターバル待機時間を最短(約1.5s)とし、28回比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:久しぶりで夕方に飛翔が見られるようになり、高仰角に上がる軌道と雲のない天気に恵まれました。飛翔は予想より高く画像から出てしまうのではと心配しましたが画像の範囲で消え、全ての飛翔を捉えることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:「ISS」国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅 3階
撮影日時:2016年11月29日18時05分~11月29日18時07分30秒
撮影機材:一枚目 カメラ EOSKISS x4 18mm-55mm 焦点 24mm f 7.1 iso 800 30秒露光
二枚目 カメラ EOSKISS x7i 18mm-135mm 焦点 18mm f 5.6 iso 1600 40秒露光
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:27日から飛行予定表を観ていましたが、天気が悪くなかなか観察 できませんでした。29日は角度的にも見やすいとあったので、自宅三階で構えていると、定刻通りに南西方向から南南東へ通過し行きました。羽田から飛びだった飛行機が次次とクロスして行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:はじめて撮影!11月29日浦安市からのISS
撮影場所:千葉県浦安市北栄
撮影日時:2016年11月29日18時04分47秒~11月29日18時07分47秒頃
撮影機材:Canon EOS 6D、露出時間:10秒、ISO感度:400、焦点距離35.0mm、F値:4.0 7枚を比較名合成
お名前:RYO さん
コメント:子供の自由研究テーマにもなったISSを初めて撮影してみました。 初めてにしてはうまく撮れたかな?!

≫各写真のページへ

タイトル:みずがめ座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2016年11月29日18時04分25秒~11月29日18時07分52秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs、レンズ10mm F3.5対角魚眼 ISO-5000、連写6秒、自作ポタ赤、レンズヒータ 連写画像から33枚比較明合成
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:雲が絶えず流れていましたが、覆われてしまう事無く観察・撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ24「金星とISS 田貫湖にて」
撮影場所:富士宮市 田貫湖
撮影日時:2016年11月29日18時04分18秒~11月29日18時06分56秒
撮影機材:キヤノンEOS7D+EF17-40mm f4.0 L 13コマを比較明合(各コマ19mm/ 30mm相当 F4.0 13秒 ISO1600)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:白糸の滝撮影が終わり、南西方向のコース予報なので近くの田貫湖へ。富士山方向でなくてちょっと残念でしたが、金星横の山から上昇し、火星近くを通過して約60度の高度で消えて行きました。湖面に映るビーナスラインがきれいでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今宵(11/29)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年11月29日18時04分11秒~11月29日18時06分09秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F4.5 ISO1600) 露出5秒を21枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天気が下り坂で雲間に見え隠れするISSがフォーマルハウトを掠めて飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2016年11月29日18時03分~11月29日18時07分30秒
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1秒連写120回その後 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:南から東へと明るい光跡を残してくれた久しぶりに見た今日のISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:宵の金星とISS
撮影場所:鹿児島県奄美市名瀬長浜港
撮影日時:2016年11月29日18時02分
撮影機材:オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:ひときわ明るい金星を後に最大47度の角度で南南西から東北東へ飛翔。 5分30秒とたっぷりと堪能できました。

≫各写真のページへ

11月28日

タイトル:11月28日のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田の公園から
撮影日時:2016年11月28日18時55分06秒~11月28日18時56分16秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  タムロン18~250ミリ F4  4秒 ISO 800 22 ミリ 16枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:初めて体験する飛翔角度で予想が難しくてISSがはみ出したかと思い早めにシャッターを閉じました。 若干トリミングしました。

≫各写真のページへ

タイトル:2016.年11月28日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2016年11月28日18時54分12秒~11月28日18時57分01秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×46コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間18時54分12秒~18時56分51秒
下、露出時間4秒×37コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離24mm、F値4.0、撮影時間18時54分25秒~18時57分01秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りに夕方に廻ったISSがビーナスの左手から上昇して奄美大島と屋久島の中間付近で地球の影に入って見えなくなりました。!

≫各写真のページへ

11月23日

タイトル:今朝(11/23)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年11月23日05時04分27秒~11月23日05時06分05秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 116 PRO DX(AF11-16mmF2.8)(f11mm F3.2 ISO1600)露出10秒を9枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:月齢23.1の月明かりの中レグルスの付近から見え出したISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:シリウス付近から出現し飛翔するISSと富士山
撮影場所:山梨県南都留郡富士河口湖町 御坂みち
撮影日時:2016年11月23日05時04分23秒~11月23日05時06分41秒
撮影機材:キャノン60D、シグマ15mmF2.8開放、ISO800、(露出8秒+休止2秒)×14コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:御坂みちは、河口湖、富士山を一望できるスポットとして有名です。23日早朝のISSは、シリウスの近くで影から出て東へ下降していくということでしたので、構図をいろいろ模索していたところ、この場所がベストということで決定し、撮影に出かけました。

≫各写真のページへ

タイトル:プロキオンとシリウスの間で出現したISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年11月23日05時04分20秒~11月23日05時06分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×7コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、こいぬ座のプロキオンとおおいぬ座のシリウスの間で、影から出現し東方向へ下降していきました。

≫各写真のページへ

11月22日

タイトル:2016年11月22日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2016年11月22日05時57分12秒~11月22日05時58分07秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間3秒×16コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は高仰角パスだったのにアラームセットミスで目が覚めて外に出たときには写真の状態でした。(泣)

≫各写真のページへ

タイトル:11月22日のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田の公園から
撮影日時:2016年11月22日05時54分04秒~11月22日05時55分28秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  タムロン18~250ミリ F4  6秒 ISO 800 18ミリ 14枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:昨日は雲がありISSが見えなくて2日振りのISSは高度が予想以上に高くてしかも明るく見えました。 ISSは北西(右下)から南東(左上)に飛翔した後雲に隠れてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:11月22日 早朝のISS
撮影場所:北九州市八幡東区
撮影日時:2016年11月22日05時54分00秒~11月22日05時55分30秒
撮影機材:オリンパスOMD-EM5markⅡ M.ZUIKO 12-40 F2.8PRO (ISO400 F2.8 12㍉ 1.6秒×56コマ 90秒のコンポジット撮影)
お名前:Segu-Way さん
コメント:久しぶりに天候とスケジュールに恵まれてのISS撮影。 来週から夕方出現になるのでまた狙いたいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間のISS
撮影場所:鹿児島県奄美市名瀬長浜港
撮影日時:2016年11月22日05時54分00秒
撮影機材:オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:見え始め方向の北西は雲が多く、終わり方向の南東方向にセットしての撮 影。どうにか収めることが出来ました。中々イメージの如くいきませんね。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/22)の小雪の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年11月22日05時53分57秒~11月22日05時58分32秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F5 ISO1600)固定露出10秒を25枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:二十四節気の小雪の日の朝を西空に傾いた冬の星々の中を合成するとISSの光跡と重なってしまう10秒程後方を飛翔する衛星(05:55:13~の露出10秒をトリミング)を目視出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:霧の中を南南東え進むISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2016年11月22日05時04分~11月22日05時05分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=10秒連写5回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:北西から高い位置を飛翔して来たISS 今日の北九州は濃い霧が発生の中 南南東へ進んで行ったISSだった。

≫各写真のページへ

11月21日

タイトル:ISS
撮影場所:栃木県佐野市 自宅ベランダ
撮影日時:2016年11月21日05時13分46秒
撮影機材:20㎝ F10シュミカセ ニコンD610 ISO2500 1/1250
お名前:石川 包武 さん
コメント:薄雲に覆われ月に暈がかかる状況で屋根を越えてくるISSを狙い、後追いでの撮影でしたが何とか捉えられました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの月面通過
撮影場所:茨城県笠間市
撮影日時:2016年11月21日05時12分10秒~11月21日05時12分12秒
撮影機材:PENTAX75EDHFⅢ+Nikon1J5
お名前:T.Kokubun さん
コメント:薄雲に加え霧が発生、赤道儀が故障し固定撮影になってしまうなど一時はどうなるかと思われましたが、なんとか撮影できました。光が当たった状態のISSが月面通過する様子を見たのは実に初めてでしたので、なかなか感動的でした。

≫各写真のページへ

タイトル:17日ぶりのISS観測・撮影です
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年11月21日05時11分00秒~11月21日05時12分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISSの光は綺麗に見えました。ISS飛行方角にはオリオン座と冬の大三角が見えていたようです。撮影原画像を確認したところ写っていますが、投稿写真では見えないようです。ちょっと残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:薄雲の中を通過するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年11月21日05時10分40秒~11月21日05時11分59秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×4コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:薄雲の中を通過するISSをとらえました。カペラと北極星の間を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:朝もやの中見えたISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年11月21日05時10分30秒~11月21日05時15分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN ES-S18-55mm ISO800 F:5.3 5秒×8コマを多重比較明合成 焦点35mm画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:朝もやの中北西仰角33度から現れてほぼ真上迄写せた靄の為ぼやけていたので画質補正して何とか投稿できたしかし南東に急降下する方向はかすんでしまい失敗に終わった27日からは夕方の時間帯に見えるので期待しましょう。

≫各写真のページへ

11月20日

タイトル:11月20日のISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2016年11月20日06時02分30秒~11月20日06時03分14秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  タムロン18~250ミリ F4 4秒 ISO 800 18ミ リ 10枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:宇宙飛行士の大西さん元気で帰国おめでとうございます。久し振りのISSが天保山シーサイドブリッジ上空を飛翔後桜島上空にあった雲で見えなくなりました。狙っていたのに残念でした。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年11月20日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2016年11月20日06時01分10秒~11月20日06時03分37秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間06時01分10秒~06時02分29秒
下、露出時間3秒×7コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間06時03分13秒~06時03分37秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2週間ぶりのISSは薄雲を通してでしたが北東方向に移動するときひときわ明るく見えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:「奄美十景」あやまる岬からのISS
撮影場所:鹿児島県奄美市笠利町あやまる岬
撮影日時:2016年11月20日06時01分00秒
撮影機材:オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:奄美大島北部の観光スポットからのISS。北から見え始め、やがて朝日が昇る東へと飛翔。太平洋の水平線に船の光跡が美しい。しばらくしてオレンジ色に染まった朝焼けのパノラマ。至福のひと時でした。

≫各写真のページへ

タイトル:屋根ギリギリを通過するISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年11月20日04時27分30秒~11月20日04時29分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N EF-S18-55mm ISO1600 F:6.3 5秒×21コマを多重比較明合成 画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:二週間ぶりのISSでしたが仰角20度と低く隣さん屋根にかかるか心配したが何とかギリギリセーフでしたISSからの反射光が弱く私のカメラではこれが限度です 今月も24日まであと4日間みえますが天候悪く期待薄です。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星の下方を通過するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年11月20日04時27分00秒~11月20日04時29分19秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×7コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:北斗七星の下方で、影から出現したISSは、東方向へ高度を落としていきました。

≫各写真のページへ

11月18日

タイトル:日の出7分前
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2016年11月18日06時10分50秒~11月18日06時10分50秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン EOS7DMk2 ×2バロー使用 ISO2000 1/1000秒 テルラドファインダーにて手動追尾
お名前:坂井美晃 さん
コメント:肉眼では見えたのに,ファインダーが曇って追尾に苦しみました。 高度68度,距離440kmのパス。 逆光でシーイングも悪く,使えるコマはこれだけです。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:横浜市児童公園
撮影日時:2016年11月18日04時33分~11月18日04時34分
撮影機材:EOS KISS X4 18〜55mm F 5.6 ISO 800 30秒露光
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:いつもの朝ランをする近所の公園で構えていると、定刻どおりに北の方角から北北東 へ「ISS」が通過して行きました。 気温は7度と待っている時間は寒かったです。あまりにも月が明るく心配でしたが、何とか撮影できました。通過後は10キロのランニングでした。

≫各写真のページへ

11月17日

タイトル:北斗七星を貫く国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 長沼町 23区
撮影日時:2016年11月17日05時27分11秒
撮影機材:Nikon D5100 ( AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D → F開放 ) 12コマ 比較明合成  ISO1600  月齢17.1の月明あり 気温 マイナス6℃  ソフトン フィルター使用
お名前:渡辺和郎 さん
コメント:霜の下りた大地。頭上高くに昇った北斗七星を貫くようにISSが北から東空へ 通過し、薄明の中に消えてゆきました。金星並みの明るさでした。

≫各写真のページへ

11月15日

タイトル:スーパー十六夜とISS
撮影場所:岐阜県土岐市陶史の森
撮影日時:2016年11月15日23時47分11秒~11月15日23時47分12秒
撮影機材:ペンタックス75EDHFⅢ+Nikon1J5
お名前:T.Kokubun さん
コメント:初めて撮影に成功したISSの月面通過です。スーパームーン翌日、しかも雲一つない快晴の天頂付近で通過という絶好の条件でした。 しかし直前の予報通り電波時計を見てシャッター切ったつもりですが、実際は1秒以上遅く通過し、もう一コマ足りませんでした…。 ※シャッターは1/2000秒、連写速度は10コマ/秒

≫各写真のページへ

11月 7日

タイトル:今朝(11/7)立冬の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年11月7日04時22分20秒~11月7日04時22分50秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f200mm F4.0 ISO6400) 露出30秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:立冬の朝これからしばらく見納めのISSが北海道上空のこちらでは高度6度程度の辺りで見え出してすぐ山ズボになりました。

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ23 「親子熊とISS」
撮影場所:日光 戦場ケ原 -5℃
撮影日時:2016年11月7日04時22分19秒
撮影機材:CanonEOS7D+EF17-40mmf4L、5コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマ 19mm/30mm相当 F4.0 13秒ISO 3200 )、ソフトフィルター使用
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:こぐま座からおおぐま座の低空のISS。クリアな空で17°の低空でも1等星 以上の明るさでした。

≫各写真のページへ

11月 6日

タイトル:ISS今朝も快晴の中
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年11月6日05時12分30秒~11月6日05時14分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO1600 F:5 焦点30mm 5秒×17コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今週は比較的天候に恵まれてISSを写せました大西宇宙飛行士はいませんがこれからも写し続けて行きます 将来は中国も独自の宇宙船を軌道に乗せるようですが私は来年80歳是非見たいものです宇宙も狭くなりますね。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 低空のカシオペア座を掠める
撮影場所:ヴィラ団地(横浜市旭区)
撮影日時:2016年11月6日05時12分04秒~11月6日05時12分19秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 100ミリ(35ミリ換算) f3.5 15秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日曜日の朝5時11分過ぎ、北西の低空から地球の影から姿を見せたISSは, 5時12分にカシオペア座α、β星を掠め、2等級と明るく北東の空へ暫く見えていた。 

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの飛翔光跡
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2016年11月6日05時12分00秒~11月6日05時14分00秒
撮影機材:PENTAX K-70 レンズ焦点距離24mm 1s F4.5 ISO3200の露出でインターバル待機時間を最短(待機時間約1.5S)とし、48回比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今、ISSの飛翔光跡撮影に夢中になっていますが、雲のない天候と形の良いISS軌道が合うのは大変少ないです。未だ気に入った写真が撮れていませんが中位の写真を投稿します。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年11月6日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2016年11月6日05時11分29秒~11月6日05時13分03秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間6秒×14コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間05時11分29秒~05時13分03秒
下、露出時間6秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間05時11分29秒~05時12分56秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:南九州地方では本日が11月上旬のISS観望機会は最後でしたが、低空まで綺麗に見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/6)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年11月6日05時11分28秒~11月6日05時11分49秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f32mm F4.0 ISO6400) 露出10秒を2枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ISSが見え出してすぐ山ズボなのは天文ソフトで確認済みでその後山の裏側から再び見え出して稜線をギリギリ通過するはずでしたが立木の高さの分を越えませんでした。

≫各写真のページへ

11月 5日

タイトル:昨日に続いて
撮影場所:北九州市頓田貯水池横
撮影日時:2016年11月5日06時01分~11月5日06時04分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写86回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:北西から飛翔して来たISSは頓田貯水池上をゆっくりと北から北東へと進んで行った。 昨日に続いて確認できたISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間に一すじ「希望」
撮影場所:茨城県鹿嶋市角折
撮影日時:2016年11月5日04時31分00秒~11月5日04時31分19秒
撮影機材:ニコンD800 レンズ 24ミリ  F3.5
お名前:河本良一 さん
コメント:雲が多かったので今日は見えないだろうと思っていました。 せっかくやってきたのでカメラを北北東に向け待機した。 予定時間が来たので見えなくなろう時間までシャッターを切り続けた。 目視では航跡は見えなかったが帰ってチェックすると写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星を通過する ISS
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2016年11月5日04時27分54秒~11月5日04時30分25秒
撮影機材:NICON D7100 焦点距離 14mm  絞り値 f/4  ISO-2000 露出時間5秒✖29枚を比較明合成
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:今朝は目標の天体である 北斗七星が北の空に垂直に立っていて 飛行経路のイメージが立て易く周りの景色を入れるのが 楽に行えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/5)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年11月5日04時27分51秒~11月5日04時28分56秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F4.0 ISO6400)露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北斗七星の柄杓の柄の手元付近から太陽光が当たりだして見え出したISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ22 「北斗に沿って進むISS」
撮影場所:日光 戦場ケ原 -1℃
撮影日時:2016年11月5日04時27分51秒
撮影機材:onEOS7D+EF17-40mmf4L、7コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマ 19mm/30mm相当 F4.0 15秒ISO 3200 )、ソフトフィルター使用
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:小田代原の霜の木風景撮影待機中にちょうどISS飛行時刻にあたり、北斗 七星左を下る姿を撮影。 非常にクリアーな空で、低空にもかかわらずシリウス並みの明るさで消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:「ISS」国際宇宙ステーション。。。!!
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区狩場町
撮影日時:2016年11月5日04時26分~11月5日04時27分10秒
撮影機材:カメラ キャノン EOS Kiss x4 18-55mm F11 ISO 1800 30秒露光
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:毎朝のように行く公園 ( 朝練 ) で観れました。家を出る時は雲が多くたぶん無理だろうと思いつつ三脚にカメラをせっとして、ランニングをつつけていると、北北東方向から顔を出してくれました。

≫各写真のページへ

11月 4日

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2016年11月4日05時21分~11月4日05時22分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写21回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:雲で覆われている北九州の北の空 am5:21 雲間から明るく輝いてISSが登場 高度を下げながら北東目指しあーっという間に過ぎ去って行った。 久しぶりに見た今日のISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝の空 北西を飛行するISS
撮影場所:仙台市太白区富沢の自宅
撮影日時:2016年11月4日05時19分41秒~11月4日05時20分41秒
撮影機材:1:Panasonic LF1(F3.5 ISO100 露出時間60秒) 2:Nikon D3300(F3.5 ISO100 露出時間59秒)
お名前:遠藤 孝 さん
コメント:コンデジと一眼レフの2台のカメラをセットし同時に撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 明け方のペルセウス座を0等級ほどの明るさで
撮影場所:横浜市旭区川井宿町
撮影日時:(上). 2016年11月4日05時18分17秒~2016年11月4日11月4日05時18分32秒
(下). 2016年11月4日05時21分09秒~2016年11月4日05時21分24秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 100ミリ(35ミリ換算) f3.3 15秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:冷え込んだ朝、5時17分過ぎ西の低空から明るく輝くISSが見え出し、ペルセウス座の南をゆっくり北方へ、5時21分頃には北東の空低く見えなくなる。(11/3夕方、富士山とコラボで細い月、金星と土星のトライアングルが綺麗に見えました。)

≫各写真のページへ

タイトル:大西さん帰還後初のISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年11月4日05時17分30秒~11月4日05時21分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO800 F:5.6 焦点20mm 5秒×21コマと5秒×20コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:大西さん宇宙長期滞在ご苦労様でした又数々の任務の成果感銘しました帰還ライブ実況中継はパラシュートで戻って来てカプセルから元気な姿を見せた時は感激で胸がいっはいになりました何時か東京で報告会が開催されると思いますが楽しみに待っています 今朝のISSにはもう大西宇宙飛行士がいませんが快晴の中優雅に西から東に進んでいきました。

≫各写真のページへ

タイトル:「ISS」国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅三階より
撮影日時:2016年11月4日05時17分10秒~11月4日05時20分25秒
撮影機材:EOSKiss X7i 18-135mm F11 iso 1800 15秒露光
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:お早うございます。 今朝も「ISS」が観れました。3時43分の時は雲が多く確認できませんでしたが 5時15分過ぎからは、良く晴れたので終始すっきりと観れました。この先暫く見難くなるのでラッキーでした。

≫各写真のページへ

タイトル:こうのとりに託す。
撮影場所:北九州市八幡東区 JRスペースワールド駅前
撮影日時:2016年11月4日05時17分00秒~11月4日05時18分30秒
撮影機材:オリンパスOMD EM5markⅡ 12-40㍉F2.8PRO(ISO400 12㍉ F2.8 1/2秒×180枚 コンポジット撮影)
お名前:Segu-Way さん
コメント:なかなか撮影時に天気に恵まれず今回も薄い雲が出てきて・・・ 少し暗くなりすぎました。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS撮影、頑張ります!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年11月4日05時17分00秒~11月4日05時20分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.7 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:大分寒くなり早朝のISS観測・撮影は身に応えます・・・。風邪をひかないように防寒対策をして近所の空地で撮影に頑張っています。

≫各写真のページへ

タイトル:北天を行くISS
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2016年11月4日05時17分00秒
撮影機材:CANON EOS6D、20秒露出の比較明合成、ISO2000、焦点距離28mm、F4
お名前:森 博茂 さん
コメント:とても久しぶりにISSを撮りました。 寝ぼけ眼で、家の2階の窓から撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:11月04日のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅近くの公園から
撮影日時:2016年11月4日05時16分45秒~11月4日05時18分04秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  タムロン18~250ミリ F4 6秒 ISO 800 18ミリ 13枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:03日は目覚ましを1時間間違って寝過ごして残念。04日は05時13分とカレンダーに記録していたが一向にISSが見えず露光をかけていたら途中から写っていました。ISSは西(左側)から北東(右側)へ飛翔しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年11月4日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2016年11月4日05時16分43秒~11月4日05時20分21秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間05時16分43秒~05時17分48秒
中、露出時間5秒×36コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm、F値4.0、撮影時間05時17分13秒~05時20分21秒
下、露出時間4秒×30コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間05時18分08秒~05時20分17秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日のISSは朝鮮半島上空で太陽の光りが当たり始め、日本海を経て北海道上空付近まで見えていました。!

≫各写真のページへ

タイトル:見え始めから終わりまで
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2016年11月4日05時16分37秒~11月4日05時22分10秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs、レンズ10mm F3.5対角魚眼 ISO-800、高速連写8秒、自作ポタ赤、レンズヒータ 連写画像から41枚比較明合成
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:雲に覆われる事が多く、撮影する機会を逃していましたが 今朝は通過直前になって晴れ間が広がり、久しぶりの撮影 気温は3.5℃と冬になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/4)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年11月4日05時16分35秒~11月4日05時20分49秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 116 PRO DX(AF11-16mmF2.8)(f11mm F3.5 ISO6400)露出10秒を23枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北西の空から見え出したISSが北極星の下方を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:名古屋港トリトンと ISS
撮影場所:名古屋港
撮影日時:2016年11月4日05時16分から
撮影機材:オリンパス OM-D E-M10 LENS: OLYMPUS LENS 9mm 1:8.0 FISHEYE
お名前:Masaharu Tsujimura さん
コメント:名古屋港にかかる伊勢湾岸高速の通称「トリトン」。その上を飛ぶ ISS を捉えました。

≫各写真のページへ

タイトル:錦帯橋とアーチ競演
撮影場所:山口県岩国市
撮影日時:2016年11月4日05時10分00秒~11月4日05時20分00秒
撮影機材:NIKON D810A 18mmF2.8 ISO800 15sec
お名前:牧 良正 さん
コメント:錦帯橋で久しぶりの晴れに日に撮影できました。川縁なので川霧が出てこの10分のみ霧が切れました。

≫各写真のページへ

11月 3日

タイトル:ISS太陽面通過
撮影場所:千葉県市原市潤井戸604(コンビニ駐車場)
撮影日時:2016年11月3日12時41分16秒~11月3日12時41分17秒
撮影機材:Lumix GH4/4Kビデオから切り出し、望遠鏡900mm.F7.5、
お名前:コララテ さん
コメント:今回の通過予想はデーター更新のたびに位置が大きく変わり不安が有った。 それでも晴天の撮影で期待していたのに、なんとシャッターを押すタイミングが遅れビデオ画像のみとなってしまった。

≫各写真のページへ

タイトル:快晴の太陽面通過
撮影場所:千葉市中央区中央港ポートタワー先
撮影日時:2016年11月3日12時41分12秒~11月3日12時41分13秒
撮影機材:15cmマクカセMk66 EOS7DMk2 タカハシP2で自動追尾 1/8000秒 ISO100 ND3.8ソーラーフィルター使用 9コマ比較暗合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:calskyの予報から5秒も早く通過したおかげで、 ファインダーで視認することが出来ませんでした。 6秒前から連写していたので写せましたが、 こういうこともあるんですね。 距離652kmという遠い太陽面通過でした。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年11月3日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2016年11月3日06時05分24秒~11月3日06時09分12秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間1秒×33コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間06時05分24秒~06時06分05秒
中、露出時間1秒×80コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間06時06分17秒~06時07分56秒
下、露出時間1.6秒×47コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離35mm、F値4.0、撮影時間06時07分48秒~06時09分12秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日、2巡目のISSは西の空に明るく出現し、明るくなりつつある北の空に北上して行きました。東側から太陽に照らされて西の空に見えるときは順光状態でひときわ明るいですね。!本日の鹿児島市の日出時間06時35分です。

≫各写真のページへ

タイトル:祭りの前
撮影場所:愛媛県西予市の高知県境付近
撮影日時:2016年11月3日04時34分
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 25s / ISO-1600 / 4枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:文化の日(= 地区内の秋祭り)の夜明け前、冬の星が沈み始めた頃、獅子の足元にISSが現れ、山の中に消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとオリオン座
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年11月3日04時33分00秒~11月3日04時36分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISS観測最適条件の日が何度かありましたが、このところ朝夕は天候の悪い日が多く観測が出来ませんでした。今朝も雲がありましたが、雲の切れ間からオリオン座が見えていたので失敗覚悟の上でシャッターを切ってみました。目視可能時間内まで6回ほどシャッターを切りましたが写っていたのは見え始めのこれ1枚でした・・・。でも久し振りに写真が撮れたので嬉しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/3)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年11月3日04時32分35秒~11月3日04時34分46秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO6400)+GOTO SKYGRAPHガイド 露出10秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲がわきやすい冬型の空をISSが東空を駆け上がるしし座の足下を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年11月3日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2016年11月3日04時32分35秒~11月3日04時34分50秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×11コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間04時32分48秒~04時33分45秒
下、露出時間5秒×25コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間04時32分35秒~04時34分50秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は久し振りに2回見えるパターンの1回目、東の空に出現して東北東の空に消えていきました。ちょっと構図の方向をミスッていますが......、

≫各写真のページへ

タイトル:「ISS」国際宇宙ステーション。。。!!
撮影場所:自宅三階から
撮影日時:2016年11月3日04時32分30秒~11月3日04時36分
撮影機材:EOS Kiss X4 F 3.5-5.6 F 11 ISO 1800 20秒露光
お名前:渡辺耕治 さん
コメント:10月31日〜連日のようにISSが観れる情報がありますが、通過時間帯になるとことごとく雲に覆われみれませんでした。今朝も (3日 ) 2時過ぎまで雨が降り、その後も厚い雲が空を覆っていました。 諦めかけていた4時過ぎになって、天気が急激に回復し久しぶりに観察すねことが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:ひさびさの晴天
撮影場所:名古屋市中村区
撮影日時:2016年11月3日04時32分から
撮影機材:Canon EOS Kiss X-5 LENS CANON ZOOM LENS EF-S 18-55mm 1:3.5
お名前:Masaharu Tsujimura さん
コメント:ようやく晴れました。名古屋駅前からの ISS でした。

≫各写真のページへ

タイトル:名古屋城の上を飛ぶ ISS
撮影場所:名古屋城のお堀
撮影日時:2016年11月3日04時32分から
撮影機材:オリンパス OM-D E-M10 LENS: OLYMPUS LENS 9mm 1:8.0 FISHEYE
お名前:Masaharu Tsujimura さん
コメント:名古屋城 清州櫓の上を飛ぶ ISS

≫各写真のページへ

11月 2日

タイトル:2016年11月2日のISS
撮影場所:鹿児島市本港新町
撮影日時:2016年11月2日05時22分16秒~11月2日05時24分50秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×11コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間05時22分16秒~05時22分53秒
中、露出時間4秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間05時24分08秒~05時24分50秒
下、露出時間3秒×10コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間05時24分08秒~05時24分50秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:朝、起きた時は全天雲がベッタリでしたが、ISS通過時はところどころの雲の切れ間から何とか見えて本日14時出航予定の日本丸とのコラボ撮影が出来ました。 H2A31号機の打上げ成功、おめでとうございます。!

≫各写真のページへ

タイトル:3人態勢にもどった ISS
撮影場所:名古屋市中村区
撮影日時:2016年11月2日05時22分から
撮影機材:Canon EOS Kiss X-5 LENS SIGMA 10-18mm 1:4.5
お名前:Masaharu Tsujimura さん
コメント:1か月以上ぶりの ISS またも雲に邪魔されて~の一枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS冬の大三角形を 通過
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2016年11月2日05時21分56秒~11月2日05時25分20秒
撮影機材:NICON D7100  絞り値 f/4.5  ISO-2000  焦点距離 15 mm  露出時間 3秒 ✖ 62枚 比較明合成
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:日の出予定時刻より約1時間前でしたが、刻々明るさが増して来る中 まだ暗さが残る南西方向にカメラを向けて撮影しました。 思ったより鮮やかに取れたので秒単位のデーターを今回は入れて見ました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/2)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年11月2日05時21分53秒~11月2日05時23分17秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F3.5 ISO6400) + GOTO SKYGRAPHガイド露出15秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月初見のISSが西空に傾きかけた冬の星座から東空に昇って来た春の星座へと飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星を抜けるISS
撮影場所:鹿児島県奄美市名瀬長浜港堤防
撮影日時:2016年11月2日05時21分30秒
撮影機材:FinepixS1、絞りF2.8  20秒露出、ISO1600、15秒インターバル タイマー
お名前:アキ君 さん
コメント:大西宇宙飛行士お帰りなさい。強風で三脚が倒れないか心配しながらの撮影、雲が多く無理かと思ったが何とか撮影できました。しばらくお休みです。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約