このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2016年10月

最終更新日:2023年6月14日

10月31日

タイトル:10月31日のISS
撮影場所:鹿児島本港新町から
撮影日時:2016年10月31日05時31分50秒~10月31日05時34分46秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  タムロン18~250ミリ F4 4秒 ISO 800 18ミリ 40枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:鹿児島港に帆船の日本丸が10月28日から11月2日まで停泊中をISSが飛翔しました。私が自転車で撮影場所に着いたとき「住さんですか、おはようございます。渕上です」と言葉があり、まだ暗いのにびっくりしました。 彼は2台のカメラをセットして撮影。1年振りの再開で会話ができて二人だけの楽しい撮影会のひと時でした。 大西宇宙飛行士ご苦労様でした。無事に地球に帰還出来て本当に良かったですね。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年10月31日のISS
撮影場所:鹿児島市本港新町
撮影日時:2016年10月31日05時30分04秒~10月31日05時35分12秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×30コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間05時30分04秒~05時31分47秒
中、露出時間3秒×43コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間05時32分43秒~05時35分12秒
下、露出時間3秒×3コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間05時33分35秒~05時33分45秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:10月最後のISSは鹿児島港寄港中の帆船、日本丸と桜島のシルエットと絡めて撮影してみましたが、船は揺れているのでブレブレの画像になってしまいました。(中)、下は3コマだけ抜き取ってブレを目立たなくしてみました。 PS.大西さん、お帰りなさい。!!

≫各写真のページへ

10月22日

タイトル:仰角66度のISS
撮影場所:鹿児島県大島郡大和村
撮影日時:2016年10月22日18時16分30秒
撮影機材:オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:高度が高く景色を取り入れるのに苦手な飛翔。何とか撮影できましたが、 納得できない気持ち、再度チャレンジしよう。

≫各写真のページへ

10月21日

タイトル:星空を背景に南下するISS
撮影場所:鹿児島県奄美市名瀬大浜海浜公園
撮影日時:2016年10月21日19時09分00秒
撮影機材:FinepixS1、絞りF2.8
8秒露出、ISO1600、15秒インターバルタイマー
オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:天気を気にしながらの撮影。幸い南西方向が晴れ間になり輝く金星も入り ました。

≫各写真のページへ

タイトル:望遠レンズによるISS撮影その3
撮影場所:さいたま市大宮区
撮影日時:2016年10月21日17時35分~10月21日17時37分
撮影機材:Pentax K5 600mm(相当)F4.5望遠レンズ+2倍テレコンバーター ISO12800 1/1000秒露光中心部トリミング
お名前:詫間 等 さん
コメント:2014年4月8日と同機材で撮影。仕事柄ISSについて話すこともあるのでプライベートでチャレンジしているのが望遠レンズによるISSの形状が分かる写真。時折掲示して、ISSを目で見ようと紹介しています。

≫各写真のページへ

タイトル:撮影悪条件の中
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年10月21日17時33分00秒~10月21日17時38分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.6 5秒×8コマ&5秒×10コマを多重比較明合成 画質補正した 焦点35mm
お名前:梅香 さん
コメント:今夜は薄雲が広がっていてしかも筋雲も多く最悪の撮影条件の中何とかこの二枚をゲット投稿しました しばらくISSとお別れです大西宇宙飛行士の健闘を願い次回逢える日を楽しみに待っております。

≫各写真のページへ

タイトル:秋晴れの太陽面通過を求めて
撮影場所:つくば市陣場E24街区14(コンビニ駐車場)
撮影日時:2016年10月21日09時39分08秒~10月21日09時39分09秒
撮影機材:α6000+(GS-250RC)2000mm.F8+0.75倍フラットナー、SS-1/4000.ISO-1250 距離646.4km
お名前:コララテ さん
コメント:横浜で撮影の予定が曇り空で100km離れたつくば市まで移動、通過予定時刻の20分前では一台しかセット出来ず。 ISSが3コマと少ないのは連写モードの設定ミス!

≫各写真のページへ

10月20日

タイトル:10月初めてのISS
撮影場所:鹿児島県奄美市名瀬長浜
撮影日時:2016年10月20日18時25分
撮影機材:オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:雨の日が多く、ようやく撮影。雲間に現れたISS、今月の初撮りです。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅3階
撮影日時:2016年10月20日18時32分~10月20日18時36分
撮影機材:キヤノンEOSKissx7i 18〜135mm f4,5 iso 1600 30秒露光
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント:20日も国際宇宙ステーションが観れましたが、角度的にかなり難しいと思いましたが天気が良かったので何とか撮影できました。ただかなりトリミングしているので鮮明には写っていません。

≫各写真のページへ

タイトル:夜景シリーズ31「富士市夜景とISS」
撮影場所:富士山 富士宮口5合目 2,400m 10℃
撮影日時:2016年10月20日18時27分42秒
撮影機材:CanonEOS7D EF17-40mm F4.0L 5カットを比較明合成 各カット 10秒、F4.0、ISO3200 19mm(30mm相当)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:暖かい5合目。湿度が高く雲が切れない。霧紅葉がきれい。切れ間からはきれいな天の川も。 西低空から火星下を南の低空へ。土星程度の明るさ。雲の流れが大きいので5カットのみ合成。左上に小さな流星が入ってくれました。このあと未明までオリオン流星群撮影続行。

≫各写真のページへ

タイトル:火星の下を通過したISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年10月20日18時26分00秒~10月20日18時28分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は筑波宇宙センターに行って大西卓哉宇宙飛行士展を見て来ました。帰宅したのが午後6時頃で何とかISS観測・撮影に間に合いました。西~南西~南の飛行経路なので、きっと火星の下を通過していくのではと思い撮影に力が入りました。予想どおりISSの仰角が最大の頃、火星の下を通過して行きました。2枚目の写真がそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:たっぷり見れたISS
撮影場所:埼玉県さいたま市内
撮影日時:2016年10月20日18時25分30秒~10月20日18時30分10秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-M10 レンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO F値8.0 ISO800 カメラ内比較明合成4秒×70枚にて撮影
お名前:HASE さん
コメント:雲がほとんど無く、星の中を行くISSが撮れました。今日は長い時間見えていたので、撮影しながら、肉眼でもISSを十分見ることが出来、感無量です。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕も畑から
撮影場所:東京練馬区自宅近所の畑
撮影日時:2016年10月20日18時25分30秒~10月20日18時30分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.6 焦点20mm 4秒×18コマを多重比較明合成 画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:見え始めの西北方向は雲多く雲からISSが出てからの撮影でした南西あたりが限度で寂しい画像になり又カメラの性能がわるくISSをはっきり写せないのも残念です、今夕の最大仰角51度が期待大です。

≫各写真のページへ

10月19日

タイトル:南の空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 千歳市 東丘
撮影日時:2016年10月19日17時43分01秒から10秒露光
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 18mm相当 18コマ 比較明合成  ISO1600   気温 +6℃  ライティングあり
お名前:渡辺和郎 さん
コメント:豆を乾燥させるために積み上げて1-2週間風にさらすニオ積み。北海道の初 冬の風物詩です。 北西のうしかい座のアークトウールス付近から光りはじめ、南では金星並みに 明るくなりました。南東方向で消えてゆきました。

≫各写真のページへ

タイトル:秋の夕空を駆け抜けるISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年10月19日17時43分00秒~10月19日17時46分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100 
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:雲ガ多かったのでISS撮影は駄目だと思っていましたが、撮影10分前に空を見上げたら、いつの間にか雲が無くなっていました。少し雲が残っていたため1分半くらい経過してからの撮影でしたが良く見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:撮れました
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2016年10月19日17時42分~10月19日17時43分
撮影機材:拡大撮影:COOLPIX P900,ISO800,Tv=1/800s,Av=6.5,L=4000mm(35mm換算) 軌跡撮影:EOSKissX7i, ISO100, Tv=8s, Interbal=2s, Av=7.1, L=10mm
お名前:テルジ さん
コメント:天気と周回巡り合わせで休講続き、やっと演習再開。あきらめかけていたのですが北西方向に少し青空が見えたので待機、雲の間に動く光点。久しぶりです。縦横4X4倍にトリミング拡大。軌跡線は11枚の比較明合成、強いコントラストをかけてISSを浮き出させています。

≫各写真のページへ

タイトル:ブルーモーメントとISS
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2016年10月19日17時41分~10月19日17時44分
撮影機材:ペンタックスK-70 FISH-EYEレンズ 焦点距離10mm 1s F4.5 ISO3200の露出でインターバル待機時間を最短(待機時間約1.5s)とし、72回比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:ISSの軌道を撮影した後写真を友人に見てもらったら、空がブルーモーメント現象で珍しい写真とのコメントをもらいました。 ブルーモーメントを調べると、夜明け前と夕焼けの後に訪れ雲のない空気の澄んだ日に現れる青い空だそうです。 この写真には雲がありますが、ISS軌道の入ったブルーの写真に満足しています。

≫各写真のページへ

10月18日

タイトル:ISS
撮影場所:東京江東区
撮影日時:2016年10月18日19時01分
撮影機材:NIKON D800E 600mmF4+1.4テレコン
お名前:吉田茂一 さん

≫各写真のページへ

タイトル:地球の影に消えて
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2016年10月18日18時35分40秒~10月18日18時36分31秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン+7DMarkⅡ ×2バロー使用 ISO2500 1/1000秒 9コマ合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:2ヶ月半ぶりに拡大撮影ができました。 逆光でソーラーパネルの写りは悪いですが、何とか細部が写せた様子。 北西の空から昇ってきて、天頂の夏の大三角で地球の影に入りました。 ファインダーは大きくズレているし、カメラの設定にも手間取る始末。 撮影のコツを忘れかけていたようです・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:雲が切れて来て慌てて撮影、久しぶりに見るISS
撮影場所:能美市緑が丘
撮影日時:2016年10月18日18時34分52秒~10月18日18時37分36秒
撮影機材:上、CANON60D、 TAMRON SP10-24mm、 露出4秒✕27コマを比較明合、 ISO感度800、 F3.5、距離10mm(16mm)、 撮影時間18時34分52秒~18時36分47秒
下、CANON Kiss X2、 SIGMA DC 17-50mm、 露出3.2秒✕13コマを比較明合、ISO感度800、F2.8、 距離17mm(27.2mm)、撮影時間18時36分51秒~18時37分36秒  
お名前:紀宏 さん
コメント:17時頃雲少なく期待をして、カメラのセットなどして17時半ごろ外に出ると、空一面雲に覆われ切れ間なし出かけるのをやめる。気になり外に出てみると青空が!ISS通過2分ぐらい前、慌てて玄関で撮影何とか撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:10月18日のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅近くの駐車場から
撮影日時:2016年10月18日18時34分24秒~10月18日18時36分32秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  タムロン18~250ミリ F4 4秒 ISO 800 18ミリ 29枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:ISSが飛翔する10分前まで雲があったがISSが飛翔する時は雲も取れてISSが見えました。ISSは北西(左側)から南東(右側)へ飛翔して地球の陰に消えました。駐車場で撮影したので隣の駐車場から出る車のライトが眩しくて後1分車の出るのが遅ければ良かったが。少し残念でした。

≫各写真のページへ

タイトル:琵琶湖を渡るISS
撮影場所:滋賀県大津市
撮影日時:2016年10月18日18時34分05秒~10月18日18時36分32秒
撮影機材:EOS-6D sigma 12-24mm(12mm) iso5000 f8 2秒 明合成(但し橋から下はISS撮影後に同位置で撮った別露出の画像)
お名前:たろ さん
コメント:久々の好条件で、すっごく光ってました。

≫各写真のページへ

タイトル:焦った今夕のISS
撮影場所:東京練馬区自宅階段小窓から
撮影日時:2016年10月18日18時33分30秒~10月18日18時36分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.6 5秒×8コマと5秒×4コマを多重比較明合成 焦点35mm
お名前:梅香 さん
コメント:今夕は時間ギリギリになり庭に降りてセットする余裕なし階段2階の小窓にカメラをセットして仰角30度位の二枚をやっと写した後はブレていて失敗でした 貴重な時間無駄になり残念でした20日21日は東京晴れの予報大いに期待しています。

≫各写真のページへ

タイトル:秋空のカシオペアを通過する”きぼう”
撮影場所:三重県尾鷲市須賀利町の海岸
撮影日時:2016年10月18日18時33分25秒~10月18日18時35分10秒
撮影機材:NIKON D-3300 200mm
お名前:中村 安博 さん
コメント:秋空に雲がありましたが、北西の空から現れて東に去っていきました。 とても明るく、神秘的です。F-4.2 ISO-12000

≫各写真のページへ

タイトル:今宵(10/18)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年10月18日18時32分55秒~10月18日18時33分54秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f41mm F4.0 ISO1600) 露出10秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲量8程度で北西の北斗の柄付近での雲の切れ間からの今月初見のISS 後はチラ見え状態。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:2016年10月18日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2016年10月18日18時32分42秒~10月18日18時36分27秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×31コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間18時32分42秒~18時34分29秒
下、露出時間3秒×22コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間18時35分11秒~18時36分27秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:雲が多いながらも、何とか北北西方向から出現し東北東で地球の影に入りました。本日の鹿児島市の日没時間は17時43分です。20日にはソユーズ宇宙船(48S)がISSを追いかけるのが見えないか?と期待しているのですが......!

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いて撮ったISS
撮影場所:芦屋町夏井ケ浜 はまゆう公園 にて
撮影日時:2016年10月18日18時32分~10月18日18時34分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1.3秒連写25回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=320
お名前:yoshi さん
コメント:昨日に続いて飛翔して来たISS 北北西では海上近くにあるであろう北斗七星を入れその柄杓の中から飛び出す処を、、、と 考えていたが生憎海上付近には厚い雲があり仕方なくこの場所を選び東へと去ってゆくISSを撮ってみた。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅三階から
撮影日時:2016年10月18日18時32分~10月18日18時34分
撮影機材:EOSKiss x7i 18〜135mm F3,5 iso 1800 30秒露光
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント:今週は「ISS」が観れる日が続いていますが、何故か通過時間帯になると雲が多く。。。 昨夜も ( 18日 ) 日中から午後にかけて、実に良い天気になり期待していました。 しかしまたまた18時以降雲が広がりました。また駄目かと諦めていましたが、雲が切れて 何とか撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:超望遠レンズで撮影成功
撮影場所:岐阜県大垣市
撮影日時:2016年10月18日18時25分00秒~10月18日18時25分40秒
撮影機材:EOS7DⅡ 600mm+1.4テレコン 1/500秒 F5.6 ISO1000
お名前:高木啓行 さん
コメント:最初想定していた明るさより、雲が出ておもったより暗く、 露出が大外れ、途中で露出を変えてやっと撮影(汗) この間数十秒・・・(-_-;) RAW画像で撮影 限界までトリミング

≫各写真のページへ

10月17日

タイトル:ペルセウス座を通過する I S S
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2016年10月17日17時49分34秒~10月17日17時53分04秒
撮影機材:NICON D7100 絞り f/16   ISO 1600  焦点距離 14mm  露出時間 5秒×41枚比較明合成処理
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:夕方から雲も無くなり 日没から時間が余り経過してなくて 薄明かりが残る時の通過でしたが 何とか撮影出来ました。

≫各写真のページへ

10月16日

タイトル:雲の間から見えたISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年10月16日18時45分00秒~10月16日18時46分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100 
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:夕方になると雲がでて、なかなかISS観測ができない日がつづいていました。2週間ぶりのISSです。雲の間から見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星から北極星へ飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年10月16日18時41分58秒~10月16日18時43分34秒
撮影機材:キャノン60D、シグマ15mmF2.8開放、ISO800、(露出8秒+休止2秒)×10コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、北西の地平線から出現し、北斗七星を横断し、北極星の下部で地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:10月16日の国際宇宙ステーション@さいたま
撮影場所:埼玉県さいたま市内
撮影日時:2016年10月16日18時41分30秒~10月16日18時44分02秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-M10 レンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO F値8.0 ISO400 カメラ内比較明合成4秒×38枚にて撮影
お名前:HASE さん
コメント:少し雲が多かったのですが、見えてくれて感動しました。 14日に続き写すことができとても嬉しかったです。 JAXAのご担当の皆さん、国際宇宙ステーションの位置、写真の写し方等情報いつもありがとうございます。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年10月16日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2016年10月16日18時41分26秒~10月16日18時43分03秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間4秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:10月1日以来、約2週間ぶりのISSは、余程低空まで澄み渡っていたようで予報時間の1分前にはすでに明るく輝いて出現していました。

≫各写真のページへ

タイトル:10月16日のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田マンションの4階踊り場から
撮影日時:2016年10月16日18時41分14秒~10月14日18時43分36秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  タムロン18~250ミリ F4 4秒 ISO 800 18 ミリ 32枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:久し振りのISSは北西(左側)から東(右側)へ飛翔して地球の陰に消えました。

≫各写真のページへ

10月15日

タイトル:連日低空で見えたISS
撮影場所:練馬自宅近所の畑
撮影日時:2016年10月15日17時58分30秒~10月15日17時00分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400F:6.3 4秒×16コマと4秒×11コマを多重比較明合成 焦点35mm
お名前:梅香 さん
コメント: 今夕も仰角最大13度と低く隣接の屋根で見えないので近所の畑に移動して撮影した駅前高層マンションの上空を北東に向かい進んで行った二枚目はもっと北東方向にカメラを向けるべきと反省しきりの日でした。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道長沼町
撮影日時:2016年10月15日17時58分19秒から4秒露光16コマ
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 24mm F2.8 ) 開放 ISO1600 +6℃ 月明かり あり
お名前:渡辺和郎 さん
コメント:通過20分前にセットすると、みるみる雲が押し寄せ、あっという間に曇ってし まいました。それでもISSは明るいので何とか光跡をとらえることができました。

≫各写真のページへ

10月14日

タイトル:低空のISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年10月14日18時50分30秒~10月14日18時51分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 焦点35mm 5秒×8コマを多重比較明合成 画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今夕は仰角15度お向かいさんの屋根ギリでしたが何とか写せた今月二回目のISSでしたが今日から23日までは見られるので楽しめます 私も地上から大西宇宙飛行士の実験研究成果を願っています、投稿写真切り抜き補正しなかったので無駄な空間の多い写真になった。

≫各写真のページへ

タイトル:やっと撮れた宇宙ステーション!感動!!
撮影場所:埼玉県さいたま市
撮影日時:2016年10月14日18時50分17秒~10月14日18時51分29秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-M10 レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 F値:8.0 ISO感度:400 カメラ内比較明合成 4秒露出×18コマ
お名前:HASE さん
コメント:1度雲が全く無い日に肉眼で見て感動して以来いつかは撮りたいと思ってい、何回もトライしましたが雨であったり雲が出てきたりでなかなかうまく撮影できませんでした。本日、やっと念願のISSを撮影することができ嬉しいです!!

≫各写真のページへ

タイトル:頭上に昇り、影に消え行く国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道長沼町二十四区
撮影日時:2016年10月14日18時48分46秒から4秒露光
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 24mm F2.8 ) 開放 ISO1600 +7℃ 自動ガイド 月齢14の月明かり あり ソフトンA フイルター使用
お名前:渡辺和郎 さん

≫各写真のページへ

10月13日

タイトル:北の空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道長沼町二十四区
撮影日時:2016年10月13日18時06分41秒
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 24mm F2.8 ) 開放 ISO1600 22カット合成 +6℃
お名前:渡辺 和郎 さん

≫各写真のページへ

10月 3日

タイトル:10月始めて撮ったISS
撮影場所:芦屋町夏井ケ浜 はまゆう 公園
撮影日時:2016年10月3日18時40分~10月3日18時45分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写80回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:午後18:40 まだ西の空には茜色に染まった雲が、、、西から飛翔して来たISSは高度を上げながら北の空へと、、、。北西にあるであろう北斗七星を目印に入れようと思っていたが。

≫各写真のページへ

10月 2日

タイトル:Fisheyeで撮影したISS
撮影場所:宮城県遠田郡美里町 
撮影日時:2016年10月2日18時03分~10月2日18時05分
撮影機材:EOS5D mk2+Tokina AT-X Fisheye 10-17mm f3.3-4.5 DX バルブ 16mm F9.0 ISO100 158sec
お名前:小野 馨 さん
コメント:Canon DPP4で編集しました。もうちょっと太陽の反射がほしかったかな! 自宅前の土手の上に三脚を立てて撮影してましたので、ジョギングをしている人たちに教え、皆で見ました。

≫各写真のページへ

タイトル:1か月半振りのISS撮影です・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年10月2日18時02分00秒~10月2日18時03分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.3 焦点距離5mm 露出時間15秒 ISO-100 
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:久し振りの快晴です。まだ、空が少し明るかったので、終わりのころしか見られませんでした。大西宇宙飛行士 Google+を毎日拝見させて頂いておりますので、大西さんのご様子は分かっていても、やっぱり直接自分の目でISSも見る事ができる・・・事がとても嬉しいです。久し振りのISSに感動しました。大西さん、お体に注意され頑張ってください。

≫各写真のページへ

タイトル:忘れた頃にやってきたISS
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2016年10月2日17時57分30秒~10月2日18時03分30秒
撮影機材:Olympus E-PL5 F 4.5, S 1.6", ISO 1000
お名前:MJ さん
コメント:梅雨に逆戻りしたような天気が続き、ISSのことはすっかり忘れていました。 昨日、今日、と珍しくいいお天気、久しぶりの撮影でした。 西南西より北東への軌道、一枚目は西南西より現れ、2枚目67度で西から東へ、3枚目は北東の空へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:10月初のISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年10月2日17時56分30秒~10月2日18時02分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO200 F:6.3 2sec×23cat-12cat多重比較明合成 画質補正
お名前:梅香 さん
コメント:日中晴れISS撮影時間迄曇らない事願っていたが西~北西あたりは雲多く北から見え終わりまで何とか写せラッキーでした 又しばらくISSとお別れです 先日NHKの番組で「きぼう」の内部と大西宇宙飛行士の元気な様子が見られて良かったですJAXA職員の皆さん又宜しくお願い致します。

≫各写真のページへ

10月 1日

タイトル:秋の空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 南幌町
撮影日時:2016年10月1日18時54分42秒
撮影機材:Nikon D5100 AF Fisheye Nikkor 16mm F2.8 D ISO1600 15秒露光 3コマ合成
お名前:渡辺和郎 さん
コメント:南西の方角から昇って、かんむり座からりゅう座、カシオペヤ座へと移動してゆきました。上空では金星並みに明るくかがやいていました。18:52に東の空に北の方角に飛翔する光源をみました。ISS並みに金星のように明るく輝いていましたが、ゆっくりと暗くなって消えてゆきました。

≫各写真のページへ

タイトル:10月1日のISS
撮影場所:鹿児島市祇園の洲町の石橋公園から
撮影日時:2016年10月1日18時48分45秒~10月1日18時52分28秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  CanonEF-S10~22ミリ F4 3秒 ISO 800 13ミリ 70枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:初めて石橋公園の西田橋上空を飛翔するISSを撮影しました。ISSは北斗七星の柄杓を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年10月1日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2016年10月1日18時46分48秒~10月1日18時52分32秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間2秒×40コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間18時46分48秒~18時49分23秒
中、露出時間2秒×30コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間18時49分45秒~18時50分52秒
下、露出時間4秒×18コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間18時51分15秒~18時52分32秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:10月に入って初めてのISSが夕焼け空の綺麗な西の空から北斗七星の間を抜けて北北東にかけて北上して行きました。!

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約