このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2016年8月

最終更新日:2023年6月14日

8月31日

タイトル:今日(8/31)のISSの太陽面通過
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三崎
撮影日時:2016年8月31日14時41分42秒~8月31日14時41分42秒
撮影機材:Canon EOS 50D + PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f11 ISO200)露出1/1000秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月は8/11と8/18と8/31の3回のISSの太陽面通過が撮影出来ました。

≫各写真のページへ

8月29日

タイトル:太陽の端をかすめていきました。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2016年8月29日14時50分39秒
撮影機材:COOLPIX P900
お名前:bureboke さん
コメント:動画で撮ったものを重ねました。 風が強くて雲が次々と通過していたので あきらめていましたが、写っていました。

≫各写真のページへ

8月26日

タイトル:夏の終わりの1秒
撮影場所:千葉県富津市富津岬先端
撮影日時:2016年8月26日07時46分13秒~8月26日07時46分14秒
撮影機材:EOS7D+Mk66マクカセ+×1.4エクステンダー ソーラーフィルターND3.8使用 GPD2にて自動追尾 ISO100 1/5000秒 7コマ比較暗合成(1枚目) EOS7DMk2+FS102屈折+×2バロー ソーラーフィルターND3.8使用 P2にて自動追尾 ISO100 1/8000秒 10コマ比較暗合成(2枚目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:晩夏の朝、距離735kmでISSが太陽面を通過して行きました。 天気は快晴、ピントも構図も撮影ポイントもほぼ読み通り でしたが、距離が遠く、まあまあの出来です。 黒点がかなり減ってきた太陽面、 これからはピントの追い込みが大変になります。

≫各写真のページへ

8月25日

タイトル:夕方の太陽を通過。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2016年8月25日16時42分43秒
撮影機材:COOLPIX P900
お名前:bureboke さん
コメント:動画で撮って通過部分を重ねて、コントラストとシャープを調整。小さくて切り取り線みたいですが、いちおう形にはなっていました。

≫各写真のページへ

8月20日

タイトル:皿倉山山頂からの国際宇宙ステーション
撮影場所:皿倉山(福岡県北九州市)
撮影日時:2016年8月20日19時33分
撮影機材:カメラ:ライカV-LUX2 絞りf2.8、シャッター速度8秒、ISO-100 使用三脚:ジッツオG2220+G1725M
お名前:河北 茂 さん
コメント:皿倉山山頂(622m)から国際宇宙ステーションを撮ってみました。 日の入り後三十数分経っていますが、まだ明るさが残っています。 今回のISSは九州沖を飛行する為、福岡からでは仰角が11度と低く最大でも23度でした。 福岡とISSの最も近い距離は約888kmです。 西空は雲が多くて撮影は出来ませんでしたが、太陽を背にしたISSはゆっくりと西空から南へと飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(8/20)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2016年8月20日19時30分00秒~8月20日19時31分33秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD(f200mm F4.5 ISO1600) 露出1秒を74枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:この1周回前にARISSで大西宇宙飛行士と鳥取県の小学校生が交信を行ったISSが真珠星(スピカ)の間近を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:8月最後に飛翔のISS
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池駐車場横
撮影日時:2016年8月20日19時29分~8月20日19時34分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1/2.5秒連写520回その後比較明合成 焦点距離=18mm F値=5.0 ISO=160
お名前:yoshi さん
コメント:日が落ちてまだ間もない時間帯に飛翔してきたISS PM2.5や霞みのある中で今回は目視確認が出来なかった。

≫各写真のページへ

8月18日

タイトル:今夜(8/18)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年8月18日19時42分41秒~8月18日19時43分18秒
撮影機材:Canon EOS 5D + Canon EF50mm F1.8 Ⅱ(f50mm F4.0 ISO800)露出5秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:満月の日の月が山から昇って来る頃さそり座の土星・火星・アンタレスの三角形の脇をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:夜のとばりのISS
撮影場所:北九州市 平尾台
撮影日時:2016年8月18日19時39分00秒
撮影機材:オリンパスOM-D M5 markⅡ サムヤン7.5mm F3.5
お名前:segu-way さん
コメント:2秒×90枚 180秒のコンポジット撮影。 ISS撮影にハマりそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:今日(8/18)のISS太陽面通過
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年8月18日11時34分30秒~8月18日11時34分30秒
撮影機材:Canon EOS 50D + PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f8 ISO400)露出1/400秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲越しの太陽面をISSが右から左へ通過して行きました。

≫各写真のページへ

8月17日

タイトル:今夜(8/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年8月17日20時34分25秒~8月17日20時35分09秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f33mm F4.5 ISO800)+ 五藤スカイグラフガイド 露出10秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:旧暦の7月15日の旧盆の十五夜の月明かりの中で雲間に見える土星・火星・アンタレスの三角形付近でISSが地球の影に入って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:8月17日のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの公園から
撮影日時:2016年8月17日20時34分15秒~8月17日20時35分15秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i タムロン18.~250ミリ F4 2秒 ISO 800 18.ミリ 25枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:2日連続で見ることが出来たISSは北西(右側)から南東(左側)へ飛翔して地球の陰に隠れて消えたようです。 明日も楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年8月17日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2016年8月17日20時33分13秒~8月17日20時34分43秒
撮影機材:上、ニコンD2OO、露出時間3秒×6コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時33分13秒~20時33分33秒
下、露出時間3秒×6コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時33分53秒~20時34分43秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:20時まで仕事で終了後撮影場所に駆けつけて何とか撮影、しかし最初の構図が準備不足でした!

≫各写真のページへ

タイトル:雲間のISS
撮影場所:鹿児島県奄美市名瀬大浜海浜公園
撮影日時:2016年8月17日20時32分30秒
撮影機材:FinepixS1、絞りF2.8 8秒露出、ISO1600、15秒インターバルタイマー オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:満月前の明るい空を飛翔するISS。今月も後2度は撮影にチャレンジ出来そうですが、後は運を天にお任せ。

≫各写真のページへ

タイトル:;連夜の飛翔 楽しみなISS撮り
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池駐車場
撮影日時:2016年8月17日20時32分~8月17日20時35分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=5秒連写27回その後比較明合成 焦点距離=18mm F値=4.0 ISO=1250
お名前:yoshi さん
コメント:西北西の高い空から飛翔して来たISS 南南西で輝いている土星、火星、アンタレスに向かって進み火星の下を通過し消えた。   * ;連夜のISSの飛翔 楽しみなISS撮り

≫各写真のページへ

タイトル:「ISS」国際宇宙ステーション。。。 ! !
撮影場所:自宅から。
撮影日時:2016年8月17日19時58分04秒~8月17日19時58分08秒
撮影機材:キャノン イオス キッスxi
お名前:多摩太郎 さん
コメント: ネットで確認していたら、17日 20時前後に観れるとありました。ただ台風の通過後雲が多くあまり期待できなかったのですが、一瞬雲が切れて撮影できラッキーでした。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに晴れました。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2016年8月17日19時00分~8月17日19時01分
撮影機材:COOLPIX P900
お名前:bureboke さん
コメント:いつもいつも天気が悪くて、やっと見られました。 途中で見失ったので急に向きが変わっています。

≫各写真のページへ

タイトル:月とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年8月17日18時59分00秒~8月17日19時02分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100 
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:夕方になって西から北西側にあった雲がどんどん東側に向かって頭上辺りまでやってきました。ISSが見えたのは3分くらい経過してからですが南東側に月があったので、月とISSのコラボ写真となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の合間を縫って
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2016年8月17日18時59分~8月17日19時00分
撮影機材:EOS KissX7i(背景写真), COOLPIX P900(望遠写真) 背景写真:ISO100, Tv=4s, Interval=1s, Av=6.3, L=10mm 望遠写真:ISO800, Tv=1/1000s, Av=6.5, L=5200mm(35mm換算)
お名前:テルジ さん
コメント:久しぶりに天候と周回軌道の組み合わせに恵まれましたが、気がついた時はほぼ真上。背景写真はベガの下を南東(右側)方向に雲の合間を縫って。写真はレタッチしています。望遠写真の方はボケましたがトリミング拡大して。

≫各写真のページへ

タイトル:8月初のISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年8月17日18時56分30秒~8月17日19時02分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO200 F:6.3 3.2秒×23コマ 焦点25mm 画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今月初めてのISS撮影です夕方6時頃までは大きな雲はなく、かなり青空も見えていたが何と撮影時間になると雲が沸いてきた、やっと南東方向は晴れ間があり撮影できた台風一過快晴を期待したが見事に裏切られた、大西宇宙飛行士も11日の祝日山の日はアメリカクルーと休みをとったそうで何をして過ごしたのかな~ 流星群は綺麗な写真写せたと思いますから是非見せて欲しいです・・・

≫各写真のページへ

8月16日

タイトル:8月16日のISS
撮影場所:鹿児島県薩摩川内市寺山公園から
撮影日時:2016年8月16日19時53分10秒~8月16日19時54分00秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  タムロン18.~250ミリ F5.6 4秒 ISO 800 42ミリ 12枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:写友が川内花火を撮影に行こうと3人で行きISSと花火をコラボしようと狙いましたが90度以上離れていたり ISSが見え始めるところには雲がありISSが遠ざかるところを売店の屋根を入れてやっと撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:8月16日のISS
撮影場所:静岡県 静岡市
撮影日時:2016年8月16日19時53分
撮影機材:SONYα-5N F=6.3 ISO=800 露出時間10秒
お名前:芳村 遙子 さん
コメント:ISSを撮ったのは今年が初めてです。 あの中に人がいるんだと思うと感動。 雲が多かったのですが 何とか撮れました !

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/16)のISSとイリジウム・フレア
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町
撮影日時:2016年8月16日19時51分24秒~8月16日19時52分52秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO400)+ 五藤スカイグラフガイド 露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日も夜間照明が灯り薄雲がかかる小望月の月明かりの中夏の大三角付近でISSのパスと19:52:14頃のIridium96号機の-3等級のフレアが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:「大西さんを見守る北斗七星」
撮影場所:宮崎県小林市
撮影日時:2016年8月16日19時50分~8月16日19時51分
撮影機材:canon eos6D
コメント:晩夏の月灯りの下、北斗七星が優しく ISSを見守っている様に見えました。 星空写真撮影の前に素敵な思い出が できました!

≫各写真のページへ

タイトル:高度77度を通過するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年8月16日19時48分20秒~8月16日19時53分19秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×15コマを比較明合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:ISSは、北西から昇って、春の大曲線を交差し、最高通過地点高度77度を通過後、月の方向に進行していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:明るく北西から東の空目指してISS飛翔
撮影場所:北九州市若松区
撮影日時:2016年8月16日19時48分~8月16日19時53分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=3秒連写21回、13回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=320
お名前:yoshi さん
コメント:やや雲はあるもののまだ明るい空 東の空には月が上って来ている。北西の高い空にISSの姿、あかるく東の空目指し進んで行った。   *** 北西から北東へと  北東から東へと一台のカメラを移動して二枚撮ってみた。

≫各写真のページへ

8月15日

タイトル:2016年8月15日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2016年8月15日20時42分38秒~8月15日20時44分14秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×21コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時42分38秒~20時43分48秒
下、露出時間4秒×21コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間20時42分46秒~20時44分14秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:このところ日中の強烈な日射の影響で夕方は雲がかかり、中々ISSが見れませんでしたが、本日は雲間に上昇して行くのを何とか撮影出来ました。7月30日以来、約2週間ぶりのお目見えでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/15)月遅れの盆の夜のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年8月15日20時42分18秒~8月15日20時44分28秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 116 PRO DX(AF11-16mmF2.8)(f11mm F4 ISO800)露出10秒を12枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:終戦の日に灯火管制など過去の事になった小学校の夜間照明の灯る中をかつては敵国同士だった国のクルーを乗せたISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の中を上昇のISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2016年8月15日20時41分~8月15日20時44分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=4秒連写13回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=320
お名前:yoshi さん
コメント: PM2.5や湧きだしてきた雲 北西を上昇しながらISSは雲の間から挨拶してくれた。

≫各写真のページへ

8月14日

タイトル:今夜(8/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年8月14日19時59分50秒~8月14日20時02分46秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F4 ISO800)露出10秒を16枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:カシオペヤ座のWの中をISSが飛翔して行きました。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星&ISS国際宇宙ステーション
撮影場所:石川県小松市
撮影日時:2016年8月14日19時59分~8月14日20時05分
撮影機材:CANON EOS 6D EF24-105mm F4.0 ISO400 exp5sec int1sec 22コマ比較明合成
お名前:大杉 忠夫 さん
コメント:我が家星見テラスをバックに撮ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:16日ぶりに見たISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年8月14日19時59分00秒~8月14日20時02分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.3 焦点距離5mm 露出時間15秒 ISO-100 
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:16日ぶりにISSを見ることができました。曇天でしたが月が見え隠れしていて、北の空は少し雲の切れ間がありました。突然、雲中から大きな光のISSが出て来て再び雲の中へと消えました。雲だらけの写真ですがとても嬉しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS其の十四
撮影場所:佐賀県小城市三日月町
撮影日時:2016年8月14日19時58分55秒~8月14日20時02分27秒
撮影機材:NIKON D5300 10mm-20mm 焦点距離17mm 絞り値f3.5 シャッタースピード 3秒 ISO 800 53枚を比較明合成
お名前:相原 義道 さん
コメント:久しぶりにISS見ました2カ月半ぶり、天気は良かったですが大気の状態がイマイチでしたが久しぶりのISSに感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日もカシオペヤを貫いて、、、東の空へ。
撮影場所:芦屋町夏井ケ浜 はまゆう公園にて
撮影日時:2016年8月14日19時58分~8月14日20時02分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写50回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:昨日に続いて北西から飛翔のISS ややうすい雲が出始めた中 今日もカシオペヤを貫いて、、、東の空へ。

≫各写真のページへ

8月13日

タイトル:北斗七星の横に沿って上昇する ISS
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2016年8月13日20時51分30秒~8月13日20時53分27秒
撮影機材:NIKON D7100 焦点距離 16 mm ( 35mm換算 24mm ) 絞り値 F/5 ISO 2000 露出時間 5 秒 ✖ 21 枚 比較明合成
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:今日は スッキリ晴れ渡り 天頂の少し手前で地球の影に入る瞬間も確認出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年8月13日20時51分21秒~8月13日20時53分44秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f22mm F4.0 ISO1600)露出10秒を13枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:地区のイベントのフィナーレの打上げ花火の煙が流れて来る中をISSが飛翔して行き北極星の付近で見え無くなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:上り始めたカシオペヤに向かって。
撮影場所:芦屋夏井ケ浜 はまゆう公園にて
撮影日時:2016年8月13日20時51分~8月13日20時53分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=10秒連写6回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:北西から飛翔してきたISS ボラリスの下を通過し北東で上り始めたカシオペヤの前で消えた。 PM2.5があるものの夜空を飛翔して行くISSに毎日楽しませてもらっています。 大西宇宙飛行士お仕事頑張ってください。

≫各写真のページへ

8月12日

タイトル:始めて見ました
撮影場所:秋田県由利本荘市石脇地内
撮影日時:2016年8月12日20時11分18秒
撮影機材:Nikon D2X + NIKKOR 24-85mm、30秒、ISO 320、焦点距離 26mm、F / 4.5
お名前:大八木 松男 さん
コメント:北西の方向から見え始め、東北東の方向に消えました。 初めての撮影でしたが、流るスピードの速さに驚きました。

≫各写真のページへ

タイトル:大西さんが乗ってるISS
撮影場所:岩手県盛岡市
撮影日時:2016年8月12日20時10分00秒
撮影機材:D300 28mm Nikkor
お名前:きょん さん
コメント:手を振りました 大西さんがんばれー

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/12)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年8月12日20時09分43秒~8月12日20時11分10秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f28mm F4.5 ISO1600)露出10秒を8枚合
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:十日夜の月明かりの中をまだ山影から昇っていないペルセウス座流星群の輻射点(放射点)の上方をISSが低く飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

8月11日

タイトル:今夜(8/11)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年8月11日21時02分12秒~8月11日21時03分04秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f31mm F3.5 ISO1600)露出10秒を5枚合
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月目視最初のISSが北極星の下の山影から現れて昇って来たばかりのペルセウス座流星群の輻射点(放射点)の上方辺りで地球の影に入り見え無くなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペヤに向かって
撮影場所:芦屋町夏井ケ浜はまゆう公園にて
撮影日時:2016年8月11日21時01分~8月11日21時04分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=9秒連写14回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:蒸し暑い夜北東の空に昇って来たカシオペヤ 北西から飛翔して来たISSは高度をやや上げながらカシオペヤに向かってPM2.5で霞んでいる中を進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:大佐渡山脈とISS
撮影場所:新潟県佐渡市両津大川
撮影日時:2016年8月11日21時00分18秒~8月11日21時04分04秒
撮影機材:SONYα6300+SELP1650 f=3.5 焦点距離=16mm 露光30秒×8枚を合成。
お名前:石田英典 さん
コメント:お盆の帰省先でナイトラプス撮影中に偶然に写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:山の日(8/11)のISS太陽面通過
撮影場所:愛媛県西予市城川町クアテルメ宝泉坊駐車場
撮影日時:2016年8月11日14時32分36秒~8月11日14時32分36秒
撮影機材:Canon EOS 50D + PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f11 ISO400)露出1/1600秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:初めての「山の日」で同じ市内ながら海岸部からは車で1時間程かかるISSの太陽面通過予報場所の山間部の温泉施設迄移動して来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:山の日に
撮影場所:愛媛県西予市の宝泉坊温泉付近
撮影日時:2016年8月11日14時32分35秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / Kenko ミラーレンズ 400mm F8 / デジタルテレプラス PRO300 2X / 1/400 / ISO-400 / マルミ DHG ND-100000 / 2枚を合成 // CANON EOS Kiss X3 / EF 90-300mm F4.5-5.6 / テレプラス PRO300 3X / Kenko ND-400 / 動画からISSの通過時を抜き出して合成 /
お名前:いえ さん
コメント:山の日の14時32分30秒を過ぎた頃に、大西宇宙飛行士が滞在中のISSが太陽の前を横切って行きました。

≫各写真のページへ

8月10日

タイトル:北の空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 千歳市 東丘
撮影日時:2016年8月10日20時18分47秒
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor 18-35mm F3.5 4.5 → F3.5 ) 18mm相当 露出時間 30秒 PhotoShop-CS6にて 4カット合成、ISO1600感度 +20℃
お名前:渡辺和郎 さん
コメント:北斗七星から北極星をかすめカシオペア座方向に移動してゆきました。0等級と明るかった。

≫各写真のページへ

8月 9日

タイトル:北斗七星と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 月形町篠津原野
撮影日時:2016年8月9日21時10分49秒
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor 18-35mm F3.5 4.5 → F4.2 ) 26mm相当 露出時間 40秒 PhotoShop-CS6にて 7カット合成、ISO1600感度 +20℃ 自動追尾 ソフトンAフィルター装着
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北東の山陰からまっすぐ頭上に向かって上昇。北斗七星の柄の部分をかすめ、その上方で地球の影に入っていきました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約