このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2016年2月

最終更新日:2023年6月14日

2月23日

タイトル:目視確認出来ず
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池駐車場
撮影日時:2016年2月23日18時42分00秒~2月23日18時45分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1/1.3秒連写24回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=200
お名前:yoshi さん
コメント:PM2.5で霞んでいる今日の北九州 陽が沈みまだ明るさはあるもののISSの確認が出来ず時間だけが過ぎて行った。そんな2月最後に飛翔して来た今日のISSだった。次回の飛翔を楽しみにしています。

≫各写真のページへ

2月22日

タイトル:夕暮れのISS
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2016年2月22日17時59分00秒~2月22日18時04分00秒
撮影機材:Olympus E-PL5 ISO 1000, F 5.6, S 1"
お名前:MJ さん
コメント:この時期の18時の西の空はまだまだ明るく、東は暗く、私の撮影技術ではもっとも失敗の多い時間帯、 空も明るく光量も弱く心配でしたが何となく写りました。 ちょっと補正してます。

≫各写真のページへ

2月21日

タイトル:星もキレイに
撮影場所:京都府 宇治市
撮影日時:2016年2月21日18時53分50秒~2月21日18時56分40秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X7 f/2.8 SS2秒の比較明合成 ISO-400 焦点距離24m
お名前:ぞのくん さん さん
コメント:3回目の撮影。うまいこと晴れていたこともあって、星も一緒に撮ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:2月21日のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの駐車場から
撮影日時:2016年2月21日18時52分26秒~2月21日18時57分30秒
撮影機材:1枚目 Canon EOS Kiss X6i タムロン 18~250ミリ ISO 800 18.ミリ 露出 6秒 絞り F5.6 15枚比較明コンポジット
2枚目 Canon EOS Kiss X6i タムロン 18~250ミリ ISO 800 18.ミリ 露出 6秒 絞り F5.6 25枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:久し振りのISS 今夜も雲で見えないかと思いましたが運よく晴れてきました。1枚目近くの3階建ての屋根からISSが飛翔してきました。 2枚目オリオン座の横を飛翔してからISSが見えなくなるまで撮影しました。ありがとうございました。

≫各写真のページへ

タイトル:今宵(2/21)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年2月21日18時52分16秒~2月21日18時55分40秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F4 ISO800)露出10秒を18枚合成 +GOTO SKYGRPHガイド撮影
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:薄明りと小望月の月明かりの中を雲間をぬって冬の星座の空をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:浜名湖上空iss
撮影場所:静岡県浜松市西区村櫛町
撮影日時:2016年2月21日18時52分00秒~2月21日18時54分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X5、露出時間10秒×12枚(比較明合成)、ISO感度800、焦点距離10mm、F値3.5 ZoomBrowser EXにて明るさを修正
お名前:戸田 カン吉 さん
コメント:久しぶりにISSを撮りましたが、かなりの強風で風との戦いでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS拡大撮影(トリミング有)
撮影場所:山口県宇部市
撮影日時:2016年2月21日18時52分00秒
撮影機材:TSN774+VA2B+パナFZ50(300mm域) 換算4200mm でじすこや仕様 ISO800 1/640sec
お名前:ナオキチ さん
コメント:天候の下る前のうす雲の広がる天候でしたが 久しぶりにデジスココリメートにて狙ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:見え始めから終わりまで
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2016年2月21日18時50分47秒~2月21日18時56分37秒
撮影機材:PENTAX K5IIs、3秒連写、ISO3200、10mm F4 対角魚眼 自作簡易ポタ赤、109枚比較明合成
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:強風で澄んだ空になり、始めから終わりまで 撮影もベストでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年2月21日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2016年2月21日18時50分45秒~2月21日18時56分05秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×32コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間18時50分45秒~18時52分35秒
中、露出時間3秒×43コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間18時54分06秒~18時56分31秒
下、露出時間5秒×29コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間18時53分34秒~18時56分05秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:夕方、17時前にベッタリ雲が流れて来て気を揉みましたが何とか雲もとれて久し振りの高仰角パスで九州中部を縦断して南下していきました。!

≫各写真のページへ

タイトル:ぺガススの四辺形を横切り、南西の空を南進するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年2月21日18時50分40秒~2月21日18時56分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×18コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSは、ぺガススの四辺形を横切り、南西の空を南進していきました。町灯りのため、軌跡がわかりにくくなっています。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりの撮影
撮影場所:大阪府泉南郡岬町淡輪 長松海岸
撮影日時:2016年2月21日18時50分00秒~2月21日18時57分
撮影機材:Nikon D5300  SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM  ISO640 F3.2 SS6秒 63枚の比較明合成
お名前:みやしん さん
コメント:飛行機もいっぱい飛んでます。

≫各写真のページへ

タイトル:明石海峡一直線
撮影場所:神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2016年2月21日18時50分00秒
撮影機材:PENTAX K-5Ⅱs SIGMA 10-20mmF3.5 10mm ISO 800 f/4 ss 5秒でインターバル撮影 30コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:ほんとうに久しぶりに満天の星空をゆっくり飛んでゆくISSを見ることが出来ました。 オーシャンヴューの端から端まで・・・10mmでは入りきらなかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の中を進むISS
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池横駐車場
撮影日時:2016年2月21日18時50分00秒~2月21日18時54分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒連写32回(北西側)と13回(南東側)その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400 *写真二枚
お名前:yoshi さん
コメント:北西の雲の中 空高く飛翔して来たISS 南東の空で北西から吹く強い雲の中 貯水池の上を進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:ラッキーでした
撮影場所:広島県尾道市向島町 道腰海岸
撮影日時:2016年2月21日18時48分~2月21日18時54分
撮影機材:上:SONYDSC=HX300 50X 24mm-1200mm (35mm換算) F2.8-f8 F5.6 30秒 ISO800
下:FINEPIX S1 50x 24mm-1200mm (35mm換算)F2.8-11) 1/1000 F4.8 ISO1600
お名前:西﨑 育雄 さん
コメント:曇りの予報に反して良い天気になりました  現れるのを待っている間真上を2個の衛星が飛びました ISSは北西から出て真上を通り南東のオリオンをかすめて降りました ISSはシリウスの側、もう1台で真上ごろ手持ちで撮ったがピント合わせ が難しくボケ、でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ラッシュアワー
撮影場所:兵庫県伊丹市(自宅マンション南ベランダ)
撮影日時:2016年2月21日18時44分00秒~2月21日19時15分00秒
撮影機材:EOS60D EF14mm F3.5 15" 3200K ISO100 162カット比較明合成
お名前:おっちゃん さん
コメント:昨日の雨が嘘のような天候に恵まれ久々、撮影に成功しました。東に伊丹空港、南には関西空港があり離着陸のラッシュの時間帯です。マンションの間には新幹線の光跡も見え、星の光跡の間を縫ってISSが飛行してゆきました。

≫各写真のページへ

2月20日

タイトル:2016年2月20日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2016年2月20日19時44分59秒~2月20日19時45分39秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×4コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間19時44分59秒~19時45分20秒
下、露出時間2.5秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間19時45分03秒~19時45分39秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:最近、仕事の早出、遅番のローテーションとISSの可視時間が合わず中々撮影できません。これが2月初めての撮影になりましたが、方角を勘違いしてボケかましてしまいました。(泣)!

≫各写真のページへ

2月19日

タイトル:月明りに照らしだされたISS
撮影場所:茨城県筑西市
撮影日時:2016年2月19日19時03分
撮影機材:iPhone6s
お名前:MO さん
コメント:この日は19:02頃のところでISSは地球の影に隠れてしまい見えなくなるはずでしたが、消えて行くISSを見送っていましたら、月の近くにISSが突然月の明かりに照らされて見えるではないですか。連続してシャッターをきりました。その一枚です。偶然とはいえ特別な光景を目にしました。

≫各写真のページへ

タイトル:地球の影に消えるまで
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2016年2月19日19時01分31秒~2月19日19時02分16秒
撮影機材:40cmドブソニアン、EOS7DMk2、×2バロー使用 ISO2500 、1/1000秒、12コマ合成(1枚目) ベストショット(2枚目)、テルラドファインダーにて手動追尾
お名前:坂井美晃 さん
コメント:北西の空から上がってきて、天頂の南側で地球の影に消えるまでを 追尾して撮影しました。主鏡を冷却する時間がなく、 冬場の気流も心配でしたが、細部が写りました。 900コマ以上撮影した中でのベストショットの組み合わせです。

≫各写真のページへ

タイトル:CoolPix P900によるISS
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2016年2月19日19時01分21秒~2月19日19時01分32秒
撮影機材:COOLPIX P900, Av=7.1, Tv=1/1000, ISO1600
お名前:テルジ さん
コメント:シリウスでピント合わせしている最中に真上に。そのままシャッターで何枚か撮りましたが、やはりピントがあまかった(反省)。3枚比較明で1枚に整理。さらに中央の画像をトリミング、アンシャープネス等で調整してみましたが...。焦点距離は35mm換算で2400mmでした。

≫各写真のページへ

タイトル:四季シリーズ7 「紅白梅とISS」
撮影場所:横浜・大倉山梅林
撮影日時:2016年2月19日19時01分01秒~2月19日19時02分33秒
撮影機材:キャノン EOS6D + EF17-40mm f4.0L、 39コマを比較明合成、(各コマ20mm、F5.6、2秒、ISO1250)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:今年の梅は早そうです。薄雲がちょっとかかりましたが、 梅の香りの中を北西からおうし座方向へ昇って行きオリオン 手前で消えました。

≫各写真のページへ

タイトル:かなり遠いissです
撮影場所:宮城県白石市福岡深谷
撮影日時:2016年2月19日19時01分00秒~2月19日19時02分
撮影機材:COOLPIX P900 露出時間1/500、ISO感度1600、焦点距離4800㎜、F値7.1
お名前:kojiiji さん
コメント:かなり遠い撮影でした月と比て見ました。倍率は一緒です 9枚合成

≫各写真のページへ

タイトル:4日連続のISS撮影です
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年2月19日19時00分00秒~2月19日19時01分
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:4日連続のISS撮影です。早朝のISS撮影でなくて良かったと思っています。明日の午後から天気がくずれる予報が出ていましたが、明日も見られると良いですね。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年2月19日18時59分30秒~2月19日17時00分30秒
撮影機材:PENTAX K10D、SMC TAKUMAR 1:3.5/24、F3.5、ISO160、S30"×2枚を比較明合成。方位290°の仰角約28°で撮影。
お名前:うたたね さん
コメント:5年以上ぶりにISSの撮影&投稿です。 レンズは1971年頃に製造のオールドレンズで挑戦しました。 薄い雲が出ていたため心配でしたが綺麗に撮れました。 久しぶりに見るISSはとても良かったです。 また撮影したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:四日連続見えたISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年2月19日18時59分00秒~2月19日19時02分00秒
撮影機材:Canon EEF-S18-55mmOS Kiss DigitalN ISO400 F:5.6 4sec×4cat&6cat多重比較明合成焦点25mm画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今夜は雲が多く見えたのが仰角45度位からで一枚写し次を予測して二枚目を写しましたが落ち着いて撮影出来なかった今夜でした明日は完全に雨なので諦めます私の誕生日に打ち上げたエックス線天文衛星の名前が「ひとみ」と命名され可視光線では見えない情報を早く知りたいものです観測に携わっている研究者各位の健闘を祈ります

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座で地球の影に入ったISS
撮影場所:群馬県 渋川市 横堀
撮影日時:2016年2月19日18時58分57秒~2月19日19時04分01秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116 (11mmで撮影) / ISO 1000 / F 4.0 / 8秒 / 37コマを比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:渋川市北部の子持山南麓から南南西方面を撮影しました。ISSは、画面右から左へ飛翔し、オリオン座で地球の影に入りました。昼間は、ほぼ快晴でしたが夕方から薄雲が拡がってきました。天気は下り坂、天気予報では、午後6時頃から曇りの予報だったのでISSの撮影はあきらめていたのですが、雲が厚くならないで何とか撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の大三角の手前で影に入るISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年2月19日18時58分40秒~2月19日19時02分19秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×11コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:北西の地平線から出現したISSはカペラとアルデバランの間を通過し、冬の大三角の手前で影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:星よりも明るく見えました
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2016年2月19日18時58分35秒~2月19日19時01分48秒
撮影機材:PENTAX K5IIs、3秒連写、ISO3200、14mm F2.8(3.2) 自作簡易ポタ赤、60枚比較明合成
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:天頂近くの明るい星がやっと見える中を 輝いて通過、良く見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:大山南壁とISS
撮影場所:鳥取県日野郡江府町御机
撮影日時:2016年2月19日18時56分00秒~2月19日18時58分00秒
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M5MarkⅡ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
お名前:寺澤敬人 さん
コメント:月齢10.48のおぼろ月と薄曇りの中、時間前に奇跡的に星が見え始め、その時間に光跡が現れました。諦めず待つゆえの感動です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, アルデバラン付近で影に入る
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2016年2月19日19時02分02秒~2月19日19時02分17秒
撮影機材:オリンパスSP-570UZ 150ミリ(35ミリ換算) f4.3 15秒 露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:昨日に続き明るいISSが見えた。北西付近より見え出した ISSは、スバルの南を1等級よりも明るく輝き乍ら、アルデバラン 付近で地球に影に入り見えなくなる。(右から左へ)

≫各写真のページへ

2月18日

タイトル:北西の低空を昇るISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年2月18日19時50分20秒~2月18日19時51分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×4コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:北西の低空からISSが出現し、ペガススの四辺形を横断しながら、上昇していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, おおくま座を1等級の明るさで
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2016年2月18日
(上).18時17分37秒~18時17分52秒
(中).18時18分13秒~18時18分28秒
(下).18時18分55秒~18時19分10秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 100ミリ(35ミリ換算) f3.3 15秒 露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:久しぶりに見えました。春一番も過ぎた夕方、ISSは北北西から 北極星の南を通過し、18時17分大熊座のひしゃく付近(α、β)を 1等級の明るさで、18時18分にλ、μ星の南を、18時19分過ぎには 地球の影に入り見えなくなった。(移動:左から右へ) 同一サイズにトリミングして有ります。

≫各写真のページへ

タイトル:また、やってしまったカメラの電池切れ
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年2月18日18時16分00秒~2月18日18時17分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日もISSがきれいに見えました。また、やってしまいました。カメラの電池切れ・・・。せっかく、私の好きな東方角の風景をISSを入れて撮ろうと思っていましたが、とても残念でした。東方角の風景を横目で見ながらため息をついてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:三日連続見えたISS
撮影場所:東京練馬区自宅近所の畑
撮影日時:2016年2月18日18時15分30秒~2月18日18時19分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400 F:5.6 5sec×26cat 多重比較明合成 焦点18mm 画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今日は日中雲が多く夕方どうなるか気になったが5時には雲も取れて三日連続で撮影出来ました欲張って明日も写せれば万々歳ですが?どうでしょうか

≫各写真のページへ

タイトル:今日は快晴。
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2016年2月18日18時15分30秒~2月18日18時19分00秒
撮影機材:Olmpus E-PL5 ISO 1000, S 2", F 3.5,
お名前:MJ さん
コメント:久しぶりの快晴。今までは夕方になると雲が発生、撮影はNG。 明日も晴れるといいのですが。?? しかし、まだまだ手が冷たいです。 一枚目は西からの見え始め、二枚目は本日の頂点付近。 この後86度付近でFOする。

≫各写真のページへ

タイトル:四季シリーズ6 「ロウバイとISS」
撮影場所:横浜・鶴見
撮影日時:2016年2月18日18時15分22秒~2月18日18時25分58秒
撮影機材:キヤノン EOS6D + EF24-105mm f4.0L IS、 320コマを比較明合成、(各コマ45mm、F5.0、1.6秒、ISO1250)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:春一番が吹いて春の足音が聞こえてきました。梅にバトンタッチ した蝋梅もまだ元気に黄色い花をつけています。 西から東へ北天の低空を横切っていったISSはシリウスなみの明るさ。 約10分の露出で、小さな人工衛星も6つ飛び交っているのが写って います。

≫各写真のページへ

タイトル:こぐま・おおぐま座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2016年2月18日18時15分18秒~2月18日18時18分40秒
撮影機材:PENTAX K5IIs、3秒連写、ISO1600、14mm F2.8(4.0) 自作簡易ポタ赤、63枚比較明合成
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:1ヶ月半ぶりの撮影、赤城山が霞んで残念でした

≫各写真のページへ

タイトル:薄明終了前に北天の低空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年2月18日18時15分00秒~2月18日18時18分59秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×12コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:日が沈んで、まだ空が明るい空をISSが飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:北東の空を行くISS
撮影場所:群馬県 渋川市 渋川総合公園付近
撮影日時:2016年2月18日18時14分25秒~2月18日18時22分27秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116 (13mmで撮影) / ISO 1000 / F 4.0 / 6秒 / 比較明69コマ合成 /
お名前:萩原 哲 さん
コメント:榛名山東麓から北東方面を撮影しました。ISSは画面の左から右へ飛翔し、北斗七星を通過し、東の空に昇ったしし座で地球の影に入りました。右の山は赤城山ですが、月の光と光害によって霞んでしまいました。

≫各写真のページへ

2月17日

タイトル:アストロH打ち上げ成功とISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年2月17日19時07分30秒~2月17日19時08分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO1600 F:5.6 5sec×21cat 焦点30mm 多重比較明合成画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今日は朝からX線天文衛星「アストロH]を搭載したH2Aロケットが成功するかどうか心配しましたが無事軌道にのりホットしました今夜のISSは1分で撮影が終わり短い時間でしたがロケットが成功したので良しとしましょう明日のコースは屋根にかかるので近所の畑からに成ります天気期待

≫各写真のページへ

タイトル:短時間飛行のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年2月17日19時07分00秒~2月17日19時08分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:世界が注目している「X線天文衛星ASTRO-H」の打ち上げ成功おめでとうございます。今日のISSは昨日と同じ方角なので、同じ場所から撮影しました。1分間の短い時間でしたがよく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに見たISS光跡
撮影場所:北九州市若松区学研都市
撮影日時:2016年2月17日19時07分00秒~2月17日19時09分30秒
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2.5秒連写64回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:今年になって福岡で何日空らしい青い空を見たか??? それぐらい毎日が雲かPM2.5かで覆われている日が続いている。 そんな中今日も朝のうちは寒く雲の多い日中であったが午後は青空が、、、。陽が西の空に落ちたpm19:07分北西の空にISS=国際宇宙ステーションの光跡が、、、こぐま座のポラリスの下を通過しおおくま座の北斗七星の中心へ、、、その中でISSは消えた。 久しぶりに見た今日のISSの光跡だった。

≫各写真のページへ

タイトル:撮れました
撮影場所:広島県 尾道市向島町道越海岸
撮影日時:2016年2月17日19時07分00秒~2月17日19時08分30秒
撮影機材:SONY DSC=HX300 50X ISO 800 F 5.6 30秒
お名前:西崎 育雄 さん
コメント:去年の暮ごろからISSの見える日は天気が悪く 悪いパターンにはまったように 毎回見えず たまに良い天気でもPM2.5?か霞んでぼんやりしか見えなかったり でしたがこの度は17日に見えました、18,19は見えず20,21は雨の予報  北北西から北北東へ綺麗に飛んでいきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS其の五
撮影場所:小城市三日月町
撮影日時:2016年2月17日19時06分42秒~2月17日19時08分34秒
撮影機材:Nikon D5300 VR18-55 焦点距離18mm 絞り値f/3.5 ISO800 露出3秒 29枚を比較明合成
お名前:相原 義道 さん
コメント:仕事が終わり、時計を見ると・・間に合う・・急いで帰り準備、雲も晴れてきて、綺麗に見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星付近で影に入ったISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年2月17日19時06分00秒~2月17日19時08分59秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×9コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:北西から出現したISSは、北極星の下部で影に入りました。

≫各写真のページへ

2月16日

タイトル:久し振りのISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年2月16日18時25分00秒~2月16日18時26分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.6 5秒×7コマ 二枚目5秒×5コマ 焦点30mm多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今夜は12日ぶりの撮影でした仰角13度と低く屋根にかかるかとハラハラでしたが何とかすれすれでセーフただ焦点30mmで視野が狭く二枚に分けたが失敗でした明日からの天候条件良ければ22日まで観測出来るので楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:やっと見られたISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年2月16日18時25分00秒~2月16日18時26分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:このところ夕方になると雲が出始めて、ISSを見ることができませんでした。今日やっと見ることができて嬉しかったです。山林からISSが現れ、街灯の方に向かってきたので、明るさで大丈夫かな・・・と思いつつシャッターを切りましたが写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:北天低空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年2月16日18時23分00秒~2月16日18時26分19秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×10コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSは北北西の空から出現し、北極星の下部を通過し、北斗七星を横切りました。

≫各写真のページへ

2月15日

タイトル:北北西の低空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2016年2月15日19時15分40秒~2月15日19時16分59秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×4コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:小雨があがったばかりでしたので、北北西の低空を上昇してくるISSは、見られないのではとあきらめていましたら、見え、感激しました。

≫各写真のページへ

2月 5日

タイトル:今宵(2/05)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年2月5日18時21分48秒~2月5日18時24分26秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f24mm F4.5~3.2 ISO800)露出2秒を52枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こちらではこの時間はまだ空の青さが残る第二薄明の中ISSが山入端のSkylineを掠めて飛翔して行きました

≫各写真のページへ

タイトル:北西の空を低角度で。
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2016年2月5日18時21分30秒~2月5日18時25分30秒
撮影機材:Olympus E-PL5 ISO 1000, S 2", F 4
お名前:MJ さん
コメント:今まで何度かチャンスがあったのですが、どれも雲が多くてNGでした。 今日は久しぶりに雲が少なかったので撮影に挑戦。 20度と低角度で、上空には薄い雲があったようで光量が弱かったようでした。

≫各写真のページへ

2月 4日

タイトル:まだ少し明るかったです。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2016年2月4日17時39分00秒~3月4日17時40分00秒
撮影機材:COOLPIX P900
お名前:bureboke さん
コメント:空が明るくて星が見えず、事前にピントを合わせられませんでしたが、なんとなく形は写りました。見つけるのが遅かったので最初が一番高かったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:CoolPix P900によるISS(明るい空の中でも強い光)
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2016年2月4日17時38分59秒~2月4日17時40分44秒
撮影機材:COOLPIX P900, ドットサイト照準器EE-1 ISO1600 Av=7.1 Tv=1/1250, 最下段のみ1/1000
お名前:テルジ さん
コメント:空がまだ明るくても見えました。焦点距離は35mm換算で1段目4800mm、2~4段目2000mm、5段目4000mmです。原画全てを比較明処理、その後トリミングして4.8倍に拡大。

≫各写真のページへ

タイトル:逆光のISS
撮影場所:千葉県
撮影日時:2016年2月4日17時38分22秒~2月4日17時38分32秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン , EOS7DMk2 ,×2バロー使用 ISO2500 ,1/1000秒 ,テルラドファインダーによる手動追尾
お名前:坂井美晃 さん
コメント:日没直後にカペラを探し,ピントを追い込みました。 久しぶりに拡大撮影で何とか見られる写真が得られたようです。 逆光ですが,ソーラーパネルも認識できます。 冬場にしてはまあまあのシーイングでしょうか。

≫各写真のページへ

タイトル:みなとみらいで見たISS
撮影場所:横浜みなとみらい
撮影日時:2016年2月4日17時38分11秒~2月4日17時41分36秒
撮影機材:EOS5DMK2+Samyang14mm
お名前:たけちゃん さん
コメント:ランドマーク上空を飛ぶISSはとても豪華に見えました。 設定が終わらないうちに飛んできてしまったので、追いかけながらの3分割写真になってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:星野シリーズ2 「冬木立とカシオペアを横切るISS」
撮影場所:横浜・鶴見
撮影日時:2016年2月4日17時38分11秒~2月4日17時40分02秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF17-40mm f4.0 L USM、 175コマ比較明合成(各コマ19mm、F5.0、0.3秒、ISO 500)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:薄明が強い時間帯かつ薄雲が出そうだったので近くの公園で。 冬木立のシルエットがきれいで、あえて画面周囲に配してみ ました。薄明で星が見えないので、30分後の10分間の日周運動 を合成したのが下の写真。カシオペアを通過するイメージ画像 です。

≫各写真のページへ

タイトル:ローアングル撮影に苦戦
撮影場所:茨城県ひたちなか市(自宅周辺)
撮影日時:2016年2月4日17時38分00秒~2月4日17時39分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISS見え始めは屋根にさえぎられて見えなかったので慌ててしまいました。ISSと背景が視野に入る場所に移動したり、ローアングル撮影で駆け回ったりで苦戦しました。あげくのはて、カメラの電池切れ。はたしてISSが画像枠からはみ出して写っていないのでは・・・と心配だったのでパソコンで確認したら写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:立春のISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年2月4日17時37分00秒~2月4日17時42分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO100 F:7.1 2sec×38cut多重比較明合成 焦点25mm
お名前:梅香 さん
コメント:昨日節分のISSは雲の中に3コマ写りしましたが投稿できる写真でなく残念!今日立春のISSはどうにか写せましたが撮影条件が悪く画質調整とシャープ補正をしましたこの時間帯は西の空がまだ明るく難しかったです明日は天気悪く暫くISSの撮影は今日が最後でしょう今月半ばまでお別れです。

≫各写真のページへ

2月 3日

タイトル:北極星の脇を通過する I S S
撮影場所:富山県射水市内
撮影日時:2016年2月3日18時31分52秒~2月3日18時32分57秒
撮影機材:NIKON D7100 f/3.5 ISO 500 焦点距離 12mm 最大絞り3.7 比較明合成 ( 5秒 × 13 枚)
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:夕方雲が多くて諦めていましたが 直前に晴れ間が出て来て 久し振りに撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:今宵(2/03)節分の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年2月3日18時30分36秒~2月3日18時32分54秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f24mm F5 ISO1600)露出4秒を29枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:節分の日の宵にISSが北極星の上方を掠めて北斗の柄杓のα UMaドゥーベとβ UMaメラクの間を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS其の4(節分)
撮影場所:佐賀県小城市三日月町
撮影日時:2016年2月3日18時30分16秒~2月3日18時33分09秒
撮影機材:Nikon D5300 VR 18-55 焦点距離18mm 絞り値f3.5 2秒 ISO800 59枚を比較明合成
お名前:相原 義道 さん
コメント:今年4回目のISS撮影です、仕事終わりで急いで準備、天気も良くISSもよく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:節分の黄昏時に
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2016年2月3日18時30分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 13s / ISO-800 / 17枚を合成 // CANON EOS Kiss X3 / SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC / 5s / ISO-1600 / 6枚を合成&トリミング
お名前:いえ さん
コメント:節分の日の日没後、西の山から現れたISSは、北上しながら北極星のすぐそばを通り、北東の山に消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:2月3日のISS
撮影場所:鹿児島市樋之口町のマンションの8階ベランダから
撮影日時:2016年2月3日18時30分00秒~2月3日18時31分08秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン 18~250ミリ ISO 800 18ミリ 露出 2秒 絞り F5.6 29枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:写友がISSを見たいと言うので指導をしながら撮影したので遅れました。ISSは南西(左上)から飛翔して隣のビルで見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:きぼうの光に希望を
撮影場所:大阪府堺市
撮影日時:2016年2月3日18時30分00秒~2月3日19時00分00秒
撮影機材:iphone
お名前:リョウ さん
コメント:画像1から画像2は、数分後に撮影したものですが、電柱を基準に見ると「きぼう」が移動しているのが分かります。何回目かの挑戦でようやくキャッチできました。

≫各写真のページへ

タイトル:節分の日のISS観測・撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市(自宅周辺)
撮影日時:2016年2月3日18時29分00秒~2月3日18時33分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は節分の日で、早めに豆まきを済ませてのISS観測・撮影です。明日は立春ですね。風が少し吹いていますがとても寒いです。春が待ち遠しいですね~。ISSは今日も綺麗に見えました。明日も天気が良ければ空の青さが残る夕空でのISS観測・撮影ができそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:はっきり見えたあ~
撮影場所:京都府 宇治市
撮影日時:2016年2月3日18時28分10秒~2月3日18時32分40秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X7 f/2.8 SS2秒の比較明合成 ISO-200 焦点距離24mm
お名前:ぞのくん さん
コメント:2回目のISS撮影。 前回より仰角が低いので、建物や明かりが気になりましたが、見えはじめから終わりまで観れ、撮ることもできよかったです!

≫各写真のページへ

タイトル:賑やかな伊勢の空
撮影場所:三重県伊勢市
撮影日時:2016年2月3日18時27分から
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M10 LENS: 9mm 1:8.0 FISHEYE
お名前:Masaharu Tsujimura さん
コメント:ISS 通過後飛行機やヘリが飛び交っていました。近くの明野からのヘリが夜間訓練しているのでしょうかね。

≫各写真のページへ

タイトル:養老山系の上を飛ぶISS
撮影場所:愛知県愛西市内、木曽川左岸堤防
撮影日時:2016年2月3日18時27分~2月3日18時32分
撮影機材:Olympus OM-D E-M5+M.Zuiko 9-18mm F4-5.6mm 9mm(35mm換算 18mm),ASA1000,F5.6,露出10sec.X20コマ比較明合成。
お名前:加藤錠一 さん
コメント:ISSは養老山系の上を左から右へゆっくり飛んでいきました。交差する斜めの ラインは飛行機の軌跡です。大変寒い日でした。 

≫各写真のページへ

タイトル:節分の宵に飛来。鬼もビックリぽん!
撮影場所:兵庫県伊丹市猪名川河川敷
撮影日時:2016年2月3日18時20分00秒~2月3日18時40分00秒
撮影機材:EOS60D EF14mm f3.2 20秒 ISO100 3200K 57枚 比較明合成 
お名前:おっちゃん さん
コメント:北極星に向かって飛来するISSを撮影することができました。すぐ東側が大阪国際空港なので離陸ラッシュの時間帯です。西側の大型商業施設の照明が明る過ぎるのが難点です。

≫各写真のページへ

2月 2日

タイトル:夜景シリーズ27 「薄明の雲間を行くISS」
撮影場所:川崎 水江町
撮影日時:2016年2月2日17時47分31秒~2月2日17時49分33秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF17-40mm f4.0L 、 110コマ比較明合成(各コマ 22mm、F5.0、0.8秒、ISO640)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:夜コースで晴れたこの日、南東方向の冬の大三角と工場夜景を 選択しましたが、雲がどいてくれず残念な結果に。 それでもリゲル並みの明るさでオリオンからふたごへ雲間を進む 姿がきれいでした。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座とISS
撮影場所:東京都八王子市追分町
撮影日時:2016年2月2日17時47分14秒~2月2日17時48分17秒
撮影機材:NIKON D7000、露出時間:4秒、ISO感度:1250、焦点距離:18mm、F値: f8
お名前:深瀬 孝之 さん
コメント:南向き12階窓からオリオン座の方向を約1分間高速連写で撮影、 比較明合成をしました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の中のISS
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2016年2月2日17時45分30秒~2月2日17時50分30秒
撮影機材:Olympus E-PL5 ISO 1000, S 1.3", F 8,
お名前:MJ さん
コメント:大きな雲が軌道上を通過、おかげでISSは雲の中に消えたり、出たり、 撮影できたのがこの写真でした。

≫各写真のページへ

タイトル:青さが残る夕空を飛行するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2016年2月2日17時45分00秒~2月2日17時50分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISS見え始めの頃は、まだ空の明るさが残っているため見にくかったです。仰角最大の頃は綺麗によく見えました。そして見え終りの頃までよく見えました。

≫各写真のページへ

2月 1日

タイトル:うす曇の中
撮影場所:宮城県白石市福岡深谷
撮影日時:2016年2月1日18時45分00秒~2月1日18時45分
撮影機材:COOLPIX P900 露出時間 1/1250 ISO感度400 焦点距離4790㎜F値f6.5
お名前:kojiiji さん
コメント:うす曇ながら何とかISSの形が確認できる映像が3枚でした。又2~3日チャンスがあるので晴れる事を願っています。

≫各写真のページへ

タイトル:北西の空より頭上で消える。
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2016年2月1日18時37分30秒~2月1日18時40分00秒
撮影機材:SONY NEX-3N ISO 800, S 2.5", F 3.5
お名前:MJ さん
コメント:早くも2月、今日は珍しく青空が見えたので撮影に挑戦。 最近は雲の多いお天気が続いており、久しぶりのISSでした。 地面には30cmほどの雪があり、三脚が安定せず、少しブレ気味かな、、と思っています。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約