このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2012年9月

最終更新日:2023年6月14日

9月23日

タイトル:室蘭港の上空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道室蘭市 祝津公園展望台
撮影日時:2012年9月23日03時45分41秒
撮影機材:Nikon D5100 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F4.5 ) 26mm相当 露出時間 3秒 PhotoShop-CS6にて 35カット比較明合成、ISO1600感度
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:白鳥大橋の上空、北の空から北斗七星を横切り北東の空へ。工業都市室蘭は工場の煙がたれ込め少し透明度が悪く、煙突から吹き出す巨大な炎で街全体が明るく、ISSの輝きも少々弱々しく感じました。

≫各写真のページへ

9月22日

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道千歳市東丘
撮影日時:2012年9月22日02時57分44秒
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 35mm F2.0 → F2.8 ) 露出時間 30秒 PhotoShop-CS6にて 6カット比較明合成、ISO1600感度
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北東の空に北斗七星が立って、おおぐま座の足下にわずかばかりの出現を見せてくれました。秋の気配か朝もや立ちこめ、地平線付近がはっきりしません。明け方の04時30分に薄明るい空にもう一度パスしてゆくのが見えました。

≫各写真のページへ

9月21日

タイトル:洞爺湖の彫刻公園上空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道虻田郡洞爺湖町 洞爺湖ぐるっと彫刻公園
撮影日時:2012年9月21日03時44分00秒
撮影機材:Nikon D5100 ( AF Nikkor 16mm F2.8 D → F2.8 ) 露出時間 30秒 PhotoShop-CS6にて 6カット比較明合成、ISO1600感度
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左上から現れ右下へ、北極星の直ぐ下を横切り北斗七星を突っ切って北東の方角低いところで消えました。露光中に極軌道の人工衛星もありました。撮影場所は洞爺湖で「月の光」というデスマスクの彫刻前です。

≫各写真のページへ

9月20日

タイトル:雲間の国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道江別市野幌志文別
撮影日時:2012年9月20日04時30分51秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F4.5 ) 相当 露出時間 4秒 PhotoShop-CS6にて28カット比較明合成、ISO1600感度
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左下から右上へ北の方角を横切りました。雲が多くて奇麗な写真にはなりませんでした。 東の空は既に明るくなっており日の出45分前でした。昨日まで北海道でも最高気温が30°を超える日が続き残暑に参っていましたが、やっと空気が秋らしくなってきました。

≫各写真のページへ

9月18日

タイトル:黒点をかすめるISS
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2012年9月18日11時03分02秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1600sec、ISO400、15cm、F10、マクストフカセグレン×1.4エクステンダー、アストロソーラーフィルターND3.8 使用、5コマ比較暗合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:晴れたり曇ったり、雨が降ったりのひどい天気でしたが、何とか雲越しに太陽面通過を撮影できました。これから太陽の南中高度はどんどん低くなり、通過するISSの詳細な構造を写すのは難しくなりそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽とISS
撮影場所:長野県 北佐久郡 軽井沢町 矢ヶ崎公園駐車場
撮影日時:2012年9月18日11時02分39秒
撮影機材:12cm屈折赤道儀 キヤノンEOSX4
お名前:てらしま こうじ さん
コメント: 前回5cm屈折で撮りましたがISSの形は写りませんでした、昨日 近くで見えるとのこと、早朝12cm屈折用の太陽フィルターを作り現場へ、雲が速く流れどうかと思いましたが、家に帰り画像を確認すると三カット目にはっきりと写っていました、妻に感謝です!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, こぐま座γ付近を青空のかなたへ
撮影場所:川井宿町 (横浜市旭区)
撮影日時:2012年9月18日04時32分17秒~9月18日04時32分37秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50  70ミリ f3.2 (35ミリ換算) ISO200 (20秒露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:04時30分ころ、北北西のぺガスス方向から1等級ほどのISSがゆっくり見え出し、北の空小熊座γ星のすぐ下を2等級ほどで北北東方向へ。(移動; 左から右下へ)通過時刻前、台風の間接的な雲に遮られながらもISSが綺麗に見ることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:9/18台風一過の空にISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2012年9月18日04時30分50秒~9月18日04時32分01秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間4秒×16コマを比較明コンポジット、ISO400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:台風一過の澄んだ空にISSだったのですが、直前に雲が流れてきて雲の中からの登場になってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:9/18今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2012年9月18日04時30分21秒~9月18日04時32分46秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S15-85mm、(f15mm, F5.6, ISO1600) 8秒×18枚合成
お名前:小林 さん
コメント:西側から雲が張り出してきたので、やや北向きに撮影しました。ぺガスス座方面から、ケフェウス座、こぐま座、北斗七星方面への飛行です。雲のないところはすっきり晴れて星がたくさん見えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:次回のISS観測は新観測場所で・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山地区中央公園)
撮影日時:2012年9月18日04時30分00秒~9月18日04時33分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6mm F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISS観測は少し時間に余裕を持って自転車で新しい観測場所を探しながら方位コンパス持参でウロウロしてみました。場所によってISSの飛行して来る方向が変わるので、その場所での方位を覚えて次回の観測からは新しい観測場所で観測・撮影をしたいと思っています。今朝もISSは綺麗に見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明け前のきぼう
撮影場所:富山県下新川郡入善町
撮影日時:2012年9月18日04時18分00秒~9月18日04時34分00秒
撮影機材:Canon EOS 7D,EF-S 10-22mm,F=3.5,ISO100,t=120sec,7shot
お名前:梶木 実 さん
コメント:昨夜は天の川が見えたので早起きして「きぼう」を撮影しました。 早めにセットできたので、星の動きも合成してみました。 「きぼう」が通過したのは最後の一枚です。

≫各写真のページへ

9月17日

タイトル:ソユーズTMA-04M(30S)分離直前のISS
撮影場所:大阪府高槻市
撮影日時:2012年9月17日05時16分00秒~9月17日05時17分00秒
撮影機材:SONY α550 DT18-250 F4.5 1/10秒露出 ISO800 焦点距離18mmで比較明合成
お名前:岩本塚 さん
コメント:かなり明るくなっていて肉眼では全く見えませんでしたが何とか撮れていました。見辛くてすみません。この3時間ほど後に第31次/32次長期滞在クルーを乗せたソユーズがISSから分離し、無事帰還しました。

≫各写真のページへ

タイトル:金星を東に北東へ
撮影場所:千葉市緑区
撮影日時:2012年9月17日03時44分50秒~9月17日03時46分30秒
撮影機材:ニコンD90 焦点距離18mm ISO1600 20秒3コマ
お名前:ジュエ さん
コメント:予想に反して快晴に恵まれ 2日連続で見ることができました。出現は突然であわてました。天頂近く明るかったので良かったです。北東の地平線に消えていくのが名残惜しい気持ちでした。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のこいぬ座を通過するISS
撮影場所:富山県 射水市
撮影日時:2012年9月17日03時42分56秒~9月17日03時45分13秒
撮影機材:ニコン D300 F 9 ISO 800 18mm ( 18-55 ) M 137"
お名前:竹脇 良孝 さん
コメント:9月17日の早朝 月明かりも無く、好天に恵まれ 星も綺麗に写っていました。金星が過度になってしまいました。又、肉眼ではこの後1分程かなり低い位置まで確認出来ました。 

≫各写真のページへ

タイトル:冬の銀河を貫いて
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2012年9月17日03時40分53秒~9月17日03時44分27秒
撮影機材:CANON EOS kissX2、Tokina10-17、14mmF4、8sec、ISO800、GPD2赤道儀にて自動追尾、25コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:日中はまだまだ暑いですが、明け方には冬の星座が勢揃いしています。牡牛座に出現したISSは、東の地平線に消えていきました。

≫各写真のページへ

9月16日

タイトル:木星をかすめるように行くISS
撮影場所:能美市緑が丘団地のグランドで
撮影日時:2012年9月16日04時33分51秒~9月16日04時35分48秒
撮影機材:CANON EOS60D タムロン10-24mm(11mm) F3.5-4.5(f3.5)ISO1600 13秒×9枚SiriusComp比較合成 露出オーバになりDigital Photo Prpfessionalで調整
お名前:紀宏くん さん
コメント:初めての投稿です、撮影は何度かしていますが何せ無精者で撮影も家の周りぐらいです。此れからは背景など考えてみたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:初対面 ISS
撮影場所:千葉市緑区
撮影日時:2012年9月16日04時32分00秒~9月16日04時33分
撮影機材:ニコンD90 焦点距離18mm ISO800 F3.6 露出13秒4コマ 
お名前:ジュエ さん
コメント:見えるとは思っていなかったISS。こんなに明るいとは知りませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオンの上を飛ぶISS
撮影場所:新潟市北区 福島潟
撮影日時:2012年9月16日04時31分00秒
撮影機材:Panasonic DMC-GH2
お名前:アノニマ さん

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 天頂のペルセα星傍を通過
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2012年9月16日04時30分47秒~9月16日04時31分12秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50  89ミリ f 3.6 (35ミリ換算) ISO200 25秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:04時29分ころ南西から1等級ほどのISSが姿を現し、天頂付近のペルセウス座α星の傍を最大光度マイナス等級で通過し、北東方向へ飛行。飛行位置のセットを勘違いし北にとってしまい、画面下に写ってしまった。(移動; 左から右下へ)明け方、雨の予報で期待薄で諦めていましたが好条件でのISSの飛行を確認できました。(ラッキー!)

≫各写真のページへ

タイトル:木星・おうし座とISS
撮影場所:埼玉県秩父郡東秩父村 秩父高原牧場
撮影日時:2012年9月16日04時30分31秒~9月16日04時31分04秒
撮影機材:ニコン D90, AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR ISO 1600, 10秒×4枚
お名前:近藤季範 さん
コメント:老体に鞭打っての初めての挑戦です。気づいた時は真上を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京スカイツリーのてっぺんを通過するISS
撮影場所:東京都墨田区押上
撮影日時:2012年9月16日04時30分30秒~9月16日04時31分00秒
撮影機材:Panasonic FZ200 F3.5 ISO100 30秒露出
お名前:新湯哲生 さん
コメント:この日は凄く明るく見えてベストコンディションでした。

≫各写真のページへ

タイトル:星出彰彦さん搭乗のISS・きぼう
撮影場所:愛知県岡崎市岡町
撮影日時:2012年9月16日04時30分07秒
撮影機材:口径25センチ反射望遠鏡直焦点(タカハシ製ミューロン250) f3000mm NikonD700 1/1000 ISO3200
お名前:藤井哲也 さん
コメント:金星と同じくらい明るく輝いていました。こうのとり3号との分離にも成功。星出さん、がんばってください。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明け前のISS
撮影場所:神奈川県相模原市市緑区
撮影日時:2012年9月16日04時30分
撮影機材:EOS KissX5、露出時間30秒、ISO感度200、焦点距離16mm、F2.8
お名前:hiro-f さん
コメント:夜明け前 輝く金星が見えています

≫各写真のページへ

タイトル:秋風の朝を飛ぶISS
撮影場所:福井県敦賀市 粟野付近
撮影日時:2012年9月16日04時30分00秒~9月16日04時30分30秒
撮影機材:SONY α NEX-C3 18-55mm(18mm)F4 30sec ISO200
お名前:ともひろ さん
コメント:沖縄に台風接近中ということもあり,雲行きも怪しくなってきていましたが,ISSはいつも通りはっきりくっきり猛スピードで駆け抜けていきました。 いつみてもISSの姿は感動です!

≫各写真のページへ

タイトル:曇り空の中のISS
撮影場所:さいたま市北区
撮影日時:2012年9月16日04時30分00秒~9月16日04時31分
撮影機材:EOS-1DX EF16-35(22㎜F3.5)ISO400 5秒×5枚 1枚目はトリミング
お名前:まさと さん
コメント:今日はほぼ天頂を通過するということで、拡大撮影にチャレンジしようと望遠鏡も準備していたのに曇り空。。。雲間から一瞬見えたところを捕らえました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとオリオン座
撮影場所:奈良県奈良市あやめ池
撮影日時:2012年9月16日04時29分30秒
撮影機材:ニコンD60、露出時間20秒、ISO感度400、F値5.6
お名前:森田 邦彦 さん
コメント:ISSの撮影に初めて挑戦しました。直前まで雲があったのですが、幸いなことに飛来の時刻には快晴となり、オリオン座の横を南西から北東に向けて飛び去るISSを捉えることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS
撮影場所:岐阜県恵那市
撮影日時:2012年9月16日04時29分27秒~9月16日04時35分24秒
撮影機材:ニコンD90 NIKKOR 18-200
お名前:甘味 さん
コメント:自宅前から。 ISO 200 露出はほぼ6分。

≫各写真のページへ

タイトル:新横浜からのISS
撮影場所:新横浜亀甲橋
撮影日時:2012年9月16日04時29分12秒~9月16日04時30分56秒
撮影機材:D700、Samyang8mm、SS4秒、F5.6、ISO800、35枚比較明合成
お名前:コララテ さん
コメント:拡大写真に気を取られ連写設定をミス、途中が抜けてしまいました。 ジョギング中の小母様方から「見ましたか?」のお声掛けがありました、ネットで調べて知っていたそうです、ISSファン層の厚さに驚きました。

≫各写真のページへ

タイトル:満天の星空を行くISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年9月16日04時29分00秒~9月16日04時32分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6mm F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:まだ星が綺麗に見える時間帯ですが、星出宇宙飛行士の名前にピッタリの星空でした。西南西の方角から大きな光のISSは力強く私の頭上を越えて夜が明け始めている東の方角ヘと去って行きました。美しい夜明けの風景とISSを眺めながら、少しでも宇宙に近づいているような気がして癒された気持ちです。ISS内で次々と任務を遂行していく星出さんの姿が目に浮かびます。健康に注意して頑張ってください。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/16)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年9月16日04時29分00秒~9月16日04時31分52秒
撮影機材:Canon EOS Kiss s X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F3.5 ISO1600) 露出15秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:Sanba(サンバ)の雲がまだかかっていないので、木星の下を同じ程度の明るさで飛行するISSが見れました。

≫各写真のページへ

タイトル:天空を翔るISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2012年9月16日04時28分54秒~9月16日04時33分04秒
撮影機材:星野版: カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 13秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 5.6
拡大版: カメラのモデル Canon EOS 7D、露出時間 1/2,000秒、ISO感度 800、焦点距離 800mm 望遠レンズに2倍のエクステンダー装着(1,600mm相当)、F値 11
お名前:小林清貴 さん
コメント:朝起きると、薄雲がある感じはしましたが、風もなく、空気も澄んでいました。当地で、朝方で最高高度72度と、久しぶりの好条件なので、期待して待っていました。時間通り、ISSが現れました。「こうのとり」がいないのが残念だと思いましたが、思ったよりも明るく、太陽電池パドルが、光っていることを確信しました。全天撮影では、前半左下の南西方向の映像が明るく、後半の北東方向の右上が少し暗くなっています。ファインダーをのぞきましたが、思ったよりさらに明るく、露出補正を行いました。ファインダーをのぞいていても、ISSの太陽電池パドルの形がわかり、興奮しました。後半は、太陽電池パドルが写っていませんでした。このような高揚感は、ISSを撮影して、2度目です。結果を見ると、思ったよりも解像しており、とっても満足です。

≫各写真のページへ

タイトル:全天を駆け巡るISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2012年9月16日04時28分40秒~9月16日04時28分59秒
撮影機材:キャノン5DII、シグマ8mm EX DG フィシュアイ F3.5開放、ISO400、(露出19秒+休止1秒)×18コマを合成
お名前:岡野幸次 さん
コメント:久々の投稿です。全天表示のような写真に挑戦してみました。ISSの進み方がよく理解できる写真となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:9/16今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2012年9月16日04時28分38秒~9月16日04時34分58秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S15-85mm、(f15mm, F3.5, ISO1600) 8秒×14/27枚合成
お名前:小林 さん
コメント:ISS写真投稿100回になりました。時間と都合が合えば今後も撮影したいと思います。 今日は、晴天の空ほぼ真上あたりの通過です。見え始めから非常に明るく輝いてきました。

≫各写真のページへ

タイトル:名古屋駅上空通過
撮影場所:名古屋市北区水分橋
撮影日時:2012年9月16日04時28分24秒~9月16日04時30分
撮影機材:ニコンD300レンズ18ミリ
お名前:籠橋定省 さん
コメント:名古屋駅セントラルタワーズ上空を通過したのを 5枚連写して多重処理しました。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅の真上を通過するISS
撮影場所:愛知県一宮市 自宅前
撮影日時:2012年9月16日04時28分00秒~9月16日04時34分
撮影機材:CANON EOS X5 / SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM 30sec f4.0 ISO1600 ×11枚 比較明合成
お名前:はやっち! さん
コメント:天候に恵まれ、とてもよく見えました。 左側の電線が残念!

≫各写真のページへ

9月15日

タイトル:京都9月15日 観測成功!
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2012年9月15日05時16分42秒~9月15日05時18分12秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード左5  PCへ 24bitBMP取込。(オリジナル:1280x960)
お名前:(sinmai改め)RohHei@大阪 さん
コメント: 東方向に金星、天頂方向に木星。全般に雲多し。JAXAの予報では見えないはずでしたが、NASAの予報では見えるとのことで挑戦しました。肉眼では(雲で時々遮られましたが)5:15:40より5:18:40まで見えていました。
5:14:16 東方向、比較用金星(680,815)雲間より覗く。
5:16:42 西北西方向、上昇するISS(584,762)。
5:17:40 北西方向、最大高度のISS(628,673)。
5:18:12 北北西方向、下降するISS(595,742)。

≫各写真のページへ

タイトル:三日連続で見えたISS
撮影場所:鹿児島市下荒田四丁目駐車場
撮影日時:2012年9月15日05時16分
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18~200ミリ 28ミリ F5.6  10秒 ISO800
お名前:住 高秀 さん
コメント:三日連続でISSが見えました。でも昨日はISSが遠かったのかカメラには写っていませんでした。桜島の上を通ったと思って撮影したのですが。でも今朝は真上に近い状態で大きく見えました。台風16号が近づいて心配です。

≫各写真のページへ

タイトル:9/15のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市浜町
撮影日時:1枚目: 2012年9月15日05時15分50秒~9月15日05時16分43秒
2枚目: 2012年9月15日05時16分52秒~9月15日05時17分56秒
撮影機材:1枚目: ニコンD200、露出時間2秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離16mm(24mm相当)、F値2.8
2枚目: ニコンD200、露出時間2秒×27コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りの高仰角パスをワイドレンズで待ち構えていましたが、出現方向には雲が出ており雲からの出現! カシオペア座の上方を通過して北東方向の雲に消えて、なかなか今年は高仰角での全過程パスを見せてくれません。

≫各写真のページへ

タイトル:見え始めのISS撮影だけで終わってしまった
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年9月15日03時41分00秒~9月15日03時41分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6mm F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSは南南東方角の低空位置から現れ、見始めの1枚を撮影した後、写真左側に写っている大木の辺りで消えてしまいました。東の空には金星が輝いているので、ISSの見終わり時間内に見えて、金星とISSのコラボが撮れないかと待っていましたが見えませんでした。どうやらISSの見え始め直後から金星が見えている手前の辺りの低空には薄雲があったようでした。

≫各写真のページへ

9月14日

タイトル:9/14今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2012年9月14日04時32分25秒~9月14日04時33分59秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S15-85mm、(f15mm, F5.0, ISO1600) 6秒×15枚合成
お名前:小林 さん
コメント:ISSの通過コースには雲があり最後の方だけ、オレンジ色に輝き1分半ほど見えていました。こうのとりは肉眼では確認できませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, シリウスの傍を通過してゆく
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2012年9月14日04時30分32秒~9月14日04時30分47秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50  97ミリ f 3.2 (35ミリ換算)ISO200 15秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:快晴の空。オリオン、シリウス、カペラが輝いて見えている。東の空が白んで来る4時29分ころ、ISSが南天の高度20度付近から現れ、明るい大犬座シリウスの傍を1等級ほどの光度で通過し東天の細い月と金星の間と通過、このころは4等級ほどでした。 分離した前を飛ぶコウノトリは確認出来なかった。(画面; 右から左へ移動する。)

≫各写真のページへ

タイトル:東京スカイツリーのてっぺんをかすめるISS。
撮影場所:東京都台東区
撮影日時:2012年9月14日04時30分30秒~9月14日04時31分00秒
撮影機材:PanasonicFZ200 F2.8 ISO100 30秒露出
お名前:新湯哲生 さん
コメント:東の空が白み始め、少々ガスってましたが何とか見えました。仰角32度、ISSとの直線距離718km。スカイツリーの真上にプロキオン、左上に金星、左下に月。

≫各写真のページへ

タイトル:「こうのとり」3号機
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2012年9月14日04時30分22秒~9月14日04時32分50秒
撮影機材:カメラのモデル Canon EOS 7D、露出時間 2.5秒、ISO感度 1,600、焦点距離 17mm、F値 4.0
お名前:小林清貴 さん
コメント:ISSから分離した、日本の宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機が見られるかもしれないとのことで、早起きしてみました。結果は、「こうのとり」を確認することができませんでした。とっても、残念です。月齢27.1の月と金星の間を、ISSは飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:9月14日朝、横浜で。こうのとりは見つけられず
撮影場所:横浜市神奈川区三ツ沢西町 ニッパツ三ツ沢球技場近く
撮影日時:2012年9月14日04時30分
撮影機材:富士フィルム FinepixJX400 夜景モード(露出時間約1~2秒)ズー ム約1.5倍、三脚使用、タイマー2秒
お名前:ootahara さん
コメント:国際宇宙ステーション(ISS)に補給物資を運んだこうのとり(HTV)3号機が大気圏に再突入する為にISSから分離したというので、三ツ沢公園近くで待っていました。残念ながらこうのとりは見つけられなかったのですが、明けの明星(金星)と月齢28日ころの月の間を通過するISSを見ることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:尾瀬国立公園 尾瀬ヶ原で
撮影場所:福島県南会津郡檜枝岐村 尾瀬見晴
撮影日時:2012年9月14日04時29分30秒~9月14日04時31分26秒
撮影機材:Canon G11,6.1mm(28mm),F2.8,Iso1600,4秒連写、 三脚、リモートスイッチ、レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:10~15日、初秋の尾瀬散策、撮影の機会は14日だけ  晴れていればオリオン座も一緒で、一寸残念でした。 コンデジのダーク処理は自動でオフ出来ず空隙が発生  連写12枚を明で合成、深夜至仏山と燧ヶ岳に銀河のアーチが掛かり、声も出ない位感激・・・

≫各写真のページへ

タイトル:9/14のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2012年9月14日04時29分17秒~9月14日04時32分12秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×32コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:見えはじめから最大仰角19度付近までは、「こうのとり」3号機とのランデブー飛行が双眼鏡(7×50)の同一視野で綺麗に視認されており 後半、写野に入ればこの明るさなら「こうのとり」も写るなあ!と期待していたのですが、ISSもだんだん暗くなり撮影失敗。見えているうちに構図を南東方向に振るべきだったと反省。 しかし、「こうのとり」試験機以来、2日続けて「こうのとり」を見ることが出来て満足、満足!

≫各写真のページへ

タイトル:またしても残念!! まだ見ぬ「こうのとり」(HTV)・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園)
撮影日時:2012年9月14日04時29分00秒~9月14日04時32分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6mm F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:任務を終えて再突入の「こうのとり」3号機の姿が見られると言うのでISS飛行経路の方角をISS飛行時間前後の5分間は目を凝らして見つめていたが残念ながら見ることができませんでした。ISSは綺麗に輝いて見えましたが、おそらく「こうのとり」の光は暗かったのでしょう・・・とても残念でした。ISSとスペースシャトル「アトランティス号」のランデブー飛行のとき(2回観測・撮影成功)を思い出してしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:こうのとりが見えるか?
撮影場所:さいたま市北区
撮影日時:2012年9月14日04時29分00秒~9月14日04時36分
撮影機材:1枚目: EOS-1DX EF16-35(f16mm F2.8)ISO800 6秒×17枚
2枚目: EOS 60D EFS17-85(f17mm F3.5)ISO800 5秒×27枚
3枚目: EOS 60D EFS17-85(f17mm F3.5)ISO800 5秒×9枚
お名前:まさと さん
コメント:こうのとりが大気圏に突入する前の最後の姿を見ようと早起き。 今日はカメラ2台で準備万端のはずだったが、こうのとりが目視では判らない。 1台だけ粘って東の空に消えていくISSを撮影していたが、1コマだけ並走する軌跡が写っていた!太陽の反射具合でたまたま写ったようだ。 (3枚目はトリミングしています。ISSの8コマ目に、こうのとりの軌跡が写っていました)

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年9月14日04時28分32秒~9月14日04時31分08秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:秋の夜空をHTV3の分離に成功したISSが、冬の大三角の一辺をなすシリウスの下方を飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:南天のシリウスとISS
撮影場所:長野県東御市布下
撮影日時:2012年9月14日04時28分00秒~9月14日04時29分00秒
撮影機材:CANON7D EF24-105F4L F4.0 60秒露出 ISO400
お名前:まさお さん
コメント:低い高度で現れ、雲間を進んで行きシリウスの近くを通過しました。”金星と月とISS”を狙っていたのですが、その前に見えなくなりました。

≫各写真のページへ

9月13日

タイトル:九月初めて飛翔のISS
撮影場所:福岡県遠賀郡芦屋町芦屋橋横にて
撮影日時:2012年9月13日05時18分~9月13日05時18分
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間 3秒×52回比較名合成 、ISO感度 200、焦点距離 16mm、F値 5.0
お名前:水上嘉明 さん
コメント:南の空から飛翔してきたISSは南東に輝いているシリウスの下を通過、東の空にある金星と月の下を薄く輝きながら、、そして消えた。 

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと分離されたHTV3
撮影場所:宮崎県
撮影日時:2012年9月13日05時17分00秒
撮影機材:EOS40D
お名前:団栗コロコロ さん
コメント:HTV3を肉眼で見つける事は出来ませんでしたが、かすかに写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:一ヶ月と一週間ぶりのISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2012年9月13日05時17分
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18~200ミリ 24ミリ F5.6 13秒 ISO800
お名前:住 高秀 さん
コメント:本当に久し振りのISSが南西(右)から北東(左)へオリオン座の下をゆっくりと飛行した。この後桜島の上を通過したけど雲が多くて見えなくなりました。残念。

≫各写真のページへ

タイトル:9/13のISSとHTV(こうのとり)3号
撮影場所:鹿児島県鹿児島市浜町
撮影日時:上から1番目:2012年9月13日05時15分20秒~9月13日05時16分24秒
2番目:2012年9月13日05時15分42秒~9月13日05時15分48秒
3番目:2012年9月13日05時16分38秒~9月13日05時17分56秒
4番目:2012年9月13日05時18分15秒~9月13日05時19分07秒
撮影機材:1,2番目:ニコンD200、露出時間2秒×27コマ、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
3番目:ニコンD200、露出時間2秒×33コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
4番目:ニコンD200、露出時間2秒×22コマ、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:HTV「こうのとり」3号機の分離スケジュールが延期になった時から「こうのとり」3号機が見えることを期待していました。 直前に雲がかかってきましたが、何とかISSを追いかけるように見えてきて感動!双眼鏡(7×50)では同一視野で見えていました。
上から2番目の写真では1番目の11コマ~13コマを切出してみました。(右下に薄くこうのとりが写っています。)

≫各写真のページへ

タイトル:鳥居と『きぼう』
撮影場所:鹿児島県与論島
撮影日時:2012年9月13日05時13分00秒~9月13日05時16分
お名前:風来坊 さん
コメント:与論島、琴平神社の鳥居です。オリオン座と冬の三角形がバックできらめいていました。『きぼう』の後ろを追いかけているのは、『こうのとり』でしょうか?

≫各写真のページへ

タイトル:初挑戦
撮影場所:福岡市東区
撮影日時:2012年9月13日
撮影機材:Panasonic DMC-FZ100 露出時間、30秒 ISO感度、100 f-3.4
お名前:sorasuki5151 さん
コメント:初挑戦です、コンデジでも何とか写るんですね。

≫各写真のページへ

9月 8日

タイトル:月とISS
撮影場所:長野県 東御市 御牧ヶ原台上
撮影日時:2012年9月8日07時46分15秒
撮影機材:タカハシ16cm F8 キヤノンEOSkissX4 ビデオ映像より20カット合成
お名前:ほしの ひろし さん
コメント: 妻のデーターにより撮影場所を決めましたが1kmほど西のほうがよかったかなーとのこと八重原の温泉の辺だとか?

≫各写真のページへ

9月 1日

タイトル:夏休み終わり
撮影場所:沖縄県南風原町本部/本部公園
撮影日時:2012年9月1日20時02分14秒
撮影機材:Canon EOS 60D 18mm f/7.1_6.3_7.1 露出時間30秒 ISO-320
お名前:サザンステーション さん
コメント:9月1日(土)、もう今年の夏休みも終わりですね。 今年は、晴れの日が多かった気がする。 良い思い出が出来たな。 軌道は西→西南西(15度)→南西

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約