このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2012年3月

最終更新日:2023年6月14日

3月25日

タイトル:寒川神社から日面通過を見る
撮影場所:神奈川県高座郡寒川町
撮影日時:2012年3月25日09時29分57秒
撮影機材:上:D700+12センチ屈折f900mm+2倍バローレンズ、SS1/1000、合成F15、ISO4000、アストロソーラーフィルム使用
下:Everio GZ-HM670 アストロソーラーフィルム使用、設定オート、12コマ切出し比較暗合成、ホワイトバランス調整
お名前:コララテ さん
コメント:3月最後の日面通過を撮るには絶好の日和、通過予定時刻の1秒前から余裕の連写のつもりが、2枚目から4コマ写っていた。比較暗合成後ガンマを少し調整。
下は光学40倍ズームのテレ端で撮ったISS日面通過、解像度ではデジ一に及ばないが、確実に撮れるので予備に撮影する事が多い。

≫各写真のページへ

3月22日

タイトル:昨日に続いてのISS撮り
撮影場所:福岡県遠賀群芦屋町夏井が浜 はまゆう公園 にて
撮影日時:2012年3月22日04時16分28秒~
撮影機材:オリンパスカメラ E300、露出時間 75.9秒、ISO感度800、焦点距離14mm 、F値 4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:JAXAの予報では今日は福岡は×マークだったが30秒間だけ見えるかも? との事であったので何時もの場所に出かけてISSを撮る事にした。
北東にある岩屋漁港の明かりが輝き眩しいくらいだった中、海上から湧き上がった靄の中をISSは飛翔時間どうりにカシオペヤ横に現れ東方向へと降下してゆくのが目視確認できた。昨日に続いてのISS撮りであった。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/22)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江
撮影日時:2012年3月22日04時16分08秒~3月22日04時17分52秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f36mm F2.8 ISO1600) 露出15秒を7枚合成
お名前: 笹岡 省三 さん
コメント:北海道上空あたりを飛行するISSが、カシオペアのWの中を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:教会とISS
撮影場所:北海道 札幌市 豊平区福住
撮影日時:2012年3月22日04時16分02秒
撮影機材:Nikon D700 (AF Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D→絞りF3.5 ) 35mm相当 気温ー3℃ ISO1600 8秒露出
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:ISSの飛来寸前まで雪雲に覆われており、ダメかと諦めかけていましたが、何とか撮影できました。教会は札幌ハリストス正教会。

≫各写真のページへ

タイトル:満開の梅(八重の梅)とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年3月22日04時16分00秒~3月22日04時18分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:やっと水戸の偕楽園の梅が6分咲きとなり観光客を楽しませています。私の地域の公園では八重の梅が満開でしたので梅を背景にISSを撮ってみました。このところ、雲が多く観測を逃していましたが、今朝は雲が無く北海道辺り(直距離842㎞)を飛行中のISSがくっきりと輝いて見えました。(写真上:見え始めの頃、下:遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

タイトル:鹿児島からのISS撮影限界でのトライ
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2012年3月22日04時16分00秒~3月22日04時17分07秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間8分、ISO感度400、焦点距離35mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:鹿児島からのISS観望今シリーズ最後の日、快晴だったので撮影トライ!緯度的には、秋田沖から札幌の日本海上空でしょうか?
肉眼では気付きませんでした。構図的にはアンテナマストに重なった失敗作です。(泣)

≫各写真のページへ

タイトル:北天を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2012年3月22日04時15分50秒~3月22日04時18分50秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO800,B180秒、NR-ON、自作簡易赤道儀、レンズヒーター、インターバルタイマー
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:-3.0℃でまだ冬の寒さ、防寒着のフードでシャッター音が聞こえず、確認でデジカメに触れ光跡が蛇行。

≫各写真のページへ

3月21日

タイトル:3月21日のISS撮り
撮影場所:福岡県遠賀群芦屋町夏井が浜 はまゆう公園駐車場 にて
撮影日時:2012年3月21日05時11分30秒~
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間 117秒、ISO感度800、焦点距離34mm 、F値 4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今日もここ芦屋町の"夏井が浜はまゆう公園"に来た。北の海からから吹き上げてくる風が強く寒く感じている。ISS飛翔時間の5時11分を回った。北西の空にある北斗七星の下から明るくISSが飛翔して来た。北から北東に向って進んで行く。次回ISSと遭えるまで一寸間があるのが寂しく感じる。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/21)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町蔵貫
撮影日時:2012年3月21日05時11分18秒~3月20日05時14分32秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8)  f11mm F2.8 (ISO1600) 露出10秒を18枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:本日2回目のISSの飛行です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと北極星
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2012年3月21日05時11分00秒
撮影機材:ペンタックスKr、露出80秒、ISO1600、焦点距離18mm、F5.6
お名前:森 博茂 さん
コメント:久しぶりに晴れたので、ISSを撮ってみました。5時に起きて、5時11分からの撮影でした。間に合ってよかった。写真はトリミングしています。

≫各写真のページへ

タイトル:3/21鹿児島からのISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:上:2012年3月21日05時10分46秒~3月21日05時12分35秒
下:2012年3月21日05時10分53秒~3月21日05時13分05秒
撮影機材:上:ニコンD1X、露出時間8秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
下:ニコンD200、露出時間8秒×16コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:南九州も寒気が入ってスカッと晴れてISSも綺麗に見え、月明かりもなかったので久々に8秒露出をかけてみました。
下の写真では北斗七星の先っぽっとポラリスが入っています。同じ構図になってしまって1台はもっと右に向けるべきだったかな?と反省!レンズ画角の違いをご参照ください。

≫各写真のページへ

タイトル:おおくま座とISS
撮影場所:福岡県遠賀郡芦屋町河口堰
撮影日時:2012年3月21日05時10分46秒~3月21日05時13分03秒
撮影機材:Canon EOS kissX2 Tokina116 16mm F4 10s×13枚合成
お名前:田中 数夫 さん
コメント:おおくま座を真一文字に低空で飛行して行きました。寒く風の強い朝でしたが、三脚が頑張ってくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/21)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江枯井
撮影日時:2012年3月21日03時38分32秒~3月21日03時39分18秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:本州の太平洋沖を飛行するISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 地球の影から出て来た瞬間
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2012年3月21日03時38分11秒~3月21日03時38分51秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 91ミリ f4.0 (35ミリ換算) ISO400 (40秒露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:03時38分すぎ,はくちょう座76番星付近から3等級ほどの明るさで地球の影を出た瞬間のISSを捕まえる事ができた。
小型の双眼鏡で北東(画面下方)へ飛行するのが確認でき、そのころは前の屋根に消えて行き可視時間はわずか2分弱で貴重なタイミングでした。(画面:中央上の輝星は白鳥座のデネブ) 

≫各写真のページへ

3月20日

タイトル:堤防にて
撮影場所:大阪府高槻市
撮影日時:2012年3月20日04時34分00秒~3月20日04時35分00秒
撮影機材:オリンパスE-520 14-42mm F3.5-5.6 60秒
お名前:ヒマワリ さん
コメント:ファインダーをのぞきこんでも真っ暗なだけで困りましたが、なんとか撮影できました。天気も良く、とてもきれいに輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:埼玉県深谷市
撮影日時:2012年3月20日04時33分47秒~3月20日04時35分55秒
撮影機材:Canon EOS60D EF-S15-85mm 15.0mm ISO400 27sec 5枚合成
お名前:Rocky さん
コメント:南西に垂れ籠める雲に影響されることもなく、ISSがひときわ輝いて見えました。
軌道情報通り頭上に出現したISSは北斗七星から「りゅう」と「こぐま」を横切り北東に消え去りました。震災から1年経過、ISSから震災復興は見えたんでしょうか?復興の更なるスピードアップを願いたいものです

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 大熊座を横断し小熊座通過する
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:上:2012年3月20日04時33分36秒~3月20日04時34分01秒
下:2012年3月20日04時34分36秒~3月20日04時35分01秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 50ミリ f4.0 (35ミリ換算) ISO400 (25秒露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:晴れて冷え込んだ春分の日の朝、04時33分すぎ地球の影からマイナス等級ほどの明るさで見え出し、北斗七を左から右へ横断し04時34分過ぎには小熊座北極星のすぐ上を通過し、3等級ほどで北北東の空へゆっくり進む。

≫各写真のページへ

3月19日

タイトル:3/19鹿児島でのISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:上:2012年3月19日05時28分06秒~3月19日05時29分36秒
下:2012年3月19日05時29分58秒~3月19日05時31分18秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間5秒×17コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
下:ニコンD200、露出時間5秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りに雨上がりの澄んだ空に明るい姿を見せて北斗七星を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, わし座アルタイルの南をいるか座へ向かう
撮影場所:自宅より(横浜市旭区)
撮影日時:2012年3月19日03時55分22秒~3月19日03時55分47秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 117ミリ f3.2 (35ミリ換算) ISO400 (25秒露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:朝もやの月曜日、窓を開けると東天にベガとわし座アルタイルが輝く。
03時55分すぎ、北東の高度30度付近で地球の影から出てきたISSは、わし座のアルタイルの下を2等級の明るさで見え、いるか座からその後東の空へ、予報時刻通りアルタイル付近通過した。(画面右から左へ移動する)

≫各写真のページへ

3月18日

タイトル:ISS, こと座のエプシロンの傍を通過
撮影場所:自宅より(横浜市旭区)
撮影日時:2012年3月18日04時52分00秒~3月18日04時52分15秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 355ミリ f5.6 (35ミリ換算) ISO400 (15秒露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:曇天の日曜日、04時15分すぎに見ると低空の月とベガしか見えてない条件下でISSを待つこと35分、ベガのすぐ傍を通過するのでカメラをセットして待ち構える。ちょうど通過時刻にべガが厚い雲に隠され見えなくなった所、ISSが頭上を通過、望遠のためベガがカメラの視野からズレてしまう、このころ見えていたのはISSだけでした。(画面上から下へ移動する)

≫各写真のページへ

タイトル:3月18日ISS
撮影場所:静岡県掛川市小笠山
撮影日時:2012年3月18日04時51分18秒
撮影機材:12.5cm屈折+1.4倍テレコン+EOS7D EM100赤道儀 ISO2000 1/160s
お名前:shinohara さん
コメント:久しぶりに休日朝の好条件でしたが、天気が良くなく、全天うす雲状態で月でのピント合わせも出来ないくらいの空模様。予報どうりの出現で、真下から見上げた所での撮影ですが、露出補正が足りなく、アンダーとなってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の中から昇るISS
撮影場所:千葉県流山市
撮影日時:2012年3月18日04時49分56秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N 、18mm、露出時間92秒、ISO400、F6.3
お名前:大谷 春幸 さん
コメント:千葉県流山市内の江戸川付近から撮影。霧と雲が低い位置にあり、そこから現れる様子を狙ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:大井川河口から見るISS
撮影場所:静岡県大井川町飯淵(野鳥園付近)
撮影日時:2012年3月18日04時49分00秒~3月18日04時51分00秒
撮影機材:Nikon D90、10.5ミリ対角魚眼、F2.8、シャッター2秒、ISO2000、58枚コンポジット
お名前:コララテ さん
コメント:晴れ間を求めて隣の静岡まで遠征したが、深い霧の為撮影を断念しかけた。
とりあえず大井川まで南下した所で霧も晴れたが、画角に納まりきれなかった。

≫各写真のページへ

3月16日

タイトル:ISS, 輝く月のすぐ上を通過してゆく
撮影場所:自宅より(横浜市旭区)
撮影日時:2012年3月16日05時09分02秒~3月15日05時09分04.5秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 400ミリ f8 (35ミリ換算) ISO100 (2.5秒露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:快晴の金曜日、05時08分すぎに南の低空からゆっくり現れ、月齢23の1度北を予報時刻通りの1等級ほどで通過し南東から東へと2等級で輝きながら移動してゆく。(画面右下から左上へ移動する)

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/16)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有太刀
撮影日時:2012年3月16日05時08分35秒~3月16日05時10分11秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F3.5 (ISO1600)を一部トリミング 露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天気が悪くなってきて、雲が出始めてしまったので雲に隠れなかった後半部分を2コマ省いて合成後、トリミングをしました。

≫各写真のページへ

タイトル:下弦の月を越えていったISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年3月16日05時07分00秒~3月16日05時10分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:17日振りのISS観測です。早朝観測はまだ寒いです・・・霜が降りていました。4時半に起床したときは暗くて下弦(月齢22)の月が綺麗に見えていました。ISSはその月に向って飛行して月の上を通過して行きました。これから暫く続く早朝のISS観測は、5時を過ぎると空が少し明るくなり始めるので、ISS目視予想情報の時間帯に注意しながら観測をしていきます。

≫各写真のページへ

3月15日

タイトル:太陽高度+3度
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:上:2012年3月15日06時05分55秒
中:2012年3月15日06時06分16秒
下:2012年3月15日06時06分27秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO1600、15cm、F10、マクストフカセグレン
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:日の出後のISSを追いかけました。
-4等の明るさで、高度84度・398kmの距離を通過して行きました。
明け方はまだまだ寒いですね。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(3/15)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年3月15日06時04分37秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + PENTAX SMC-P f=500mm F4.5 + Canon EXTENDER EF2×Ⅱ (F8 ISO1600) 露出1/400秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:日出20分程前の時間なので、久しぶりに拡大撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:2012年3月15日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市浜町
撮影日時:2012年3月15日06時02分41秒~3月15日06時03分10秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間2秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:前回、撮影より約1ヶ月振りの撮影。2/28~3/5は天候不良で1回も見れず…今シリーズも明日からお天気下り坂!
今朝も快晴かと思いきや薄曇の中、何とか撮影できました。本日、鹿児島地方の日の出時刻06時28分でした。

≫各写真のページへ

3月14日

タイトル:今朝(3/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町長早須崎
撮影日時:2012年3月14日05時25分04秒~3月14日05時28分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F4.5 ISO1600) 露出10秒を19枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:明け始めたWhite dayの東の空を画面左上部のいるか座の下低くISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

3月11日

タイトル:太陽を横切るISS
撮影場所:愛媛県西予市の高知県境付近
撮影日時:2012年3月11日16時22分00秒
撮影機材:Cannon EOS Kiss X3 / SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO / マルミ DHG ND-100000 / 1/1600 / ISO400 / F5.6
お名前:いえ さん
コメント:正午頃には雨も降っていた、曇りがちの天気でしたが、16時前から日が射し始め、太陽面を通過する時には、周囲に雲がなくなっていました。 15時過ぎまでは諦め気味だったのですが、運が良かったです。
私のレンズではあまり大きく写りませんでしたので、ISSが写っていた4枚を合成後、切り抜きました。 焦点を合わしきれなかったので、次の機会には対策をしたいです。

≫各写真のページへ

3月 1日

タイトル:ISSと木星、金星
撮影場所:長野県小谷村
撮影日時:2012年3月1日19時25分35秒~3月1日19時26分21秒
撮影機材:NIKON D-200 露出時間 46秒 ISO感度 400 焦点距離 ∞ F値 f/5
お名前:M.SETO さん
コメント:木星、金星、そして ISS国際宇宙ステーション
(位置情報 緯度36-45-85 経度 137-53-12 標高 768.5M 仰角 46)

≫各写真のページへ

タイトル:光跡
撮影場所:岐阜県不破郡
撮影日時:2012年3月1日19時22分57秒~3月1日19時25分57秒
撮影機材:15秒露光×10枚合成
お名前:cloud さん

≫各写真のページへ

タイトル:しんきろうロードより
撮影場所:富山県
撮影日時:2012年3月1日19時20分30秒~3月1日19時22分
撮影機材:EOS5DMarkⅡ,SIGMA24mm,f1.8, f11,bulb,36",ISO1250
お名前:べん吉 さん
コメント:いつも走る、ジョギングコースからパチリしてみました。
ISSは、木星からリゲルの方へ。
光害が少ないので方角が良ければ此処へ通うことに。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに
撮影場所:福井市郊外
撮影日時:2012年3月1日19時20分00秒~3月1日19時22分
撮影機材:オリンパスE-3 12mm-60mm
お名前:カズノコ さん
コメント:わりと暖かい日だったし、国際宇宙ステーションも上空を通るとの情報に三脚を持ち出して久しぶりにやってみました。
星は左から月、木星、金星が並んでて、その間をISSが通過していきました。
時刻は19時20分頃、空も雲がなくて撮影日和。
ただカメラの設定を忘れてたんで、短い光跡になってしまった。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約