このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2012年1月

最終更新日:2023年6月14日

1月31日

タイトル:日の出20分後のISS
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2012年1月31日07時02分55秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/800sec、ISO1600、15cm、F10、マクストフカセグレン
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:太陽高度は+4度。光度ー3.8等の予報でした。
明け方設置した望遠鏡には霜が降り、吐いた息でカメラにも氷がつきました。
コントラストは悪いですが、前回・ほぼ同条件の12日のものより写りは良かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 北天の低いカシオペア座を通過する
撮影場所:自宅、2階窓より(横浜市旭区)
撮影日時:2012年1月31日05時25分47秒~1月31日05時26分17秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 174ミリf4.0.(35ミリ換算) ISO400 30秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:晴、5時25分過ぎにカシオペア座のχ星の上付近より3等級ほどでゆっくり見え始め、僅か高度10度ほどで徐々に北東へ水平(左から右へ)に飛行。中央カシオペアβ星

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/31)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江枯井
撮影日時:2012年1月31日05時24分54秒~1月31日05時26分40秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天気予報が晴れだったので、10分ほど車で走って撮影場所まで行ってきました。明日からはもう2月、北海道とサハリンの間付近を飛行して行く高度5度程度のISSの上方の北東の空には、はくちょう座が昇ってきていました。

≫各写真のページへ

タイトル:連続早朝ISS観測始る!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月31日05時24分00秒~1月31日05時27分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今の時間帯はまだ暗く星が輝いていて、気温は氷点下-4℃の状況での12日振りのISS観測です。北の方角から北東ヘと低空位置(仰角が最大のとき14度、直距離1251㎞)を飛行しているISSですが見えました。この後も約1週間、連続での早朝ISS観測が続くようです・・・風邪をひかぬようしっかり防寒対策をして頑張ります。

≫各写真のページへ

1月28日

タイトル:厳寒下の国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 新ひだか町 富川
撮影日時:2012年1月28日05時02分48秒~
撮影機材:Nikon D700(Nikkor Lens Ai 35mm F2.0→絞りF2.8) 20秒露出×7回 比較明合成 ISO1600 気温-20℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左(ほぼ北)のカシオペア座から右下(北東)のはくちょう座方向へ、最大高度18°ほど。0等級から2等級。
今冬は寒い!寒い!耳が数分で痛くなります。マフラーをほうかぶりし、5分前まで車内でスタンバイ、予報の数分前に三脚をセット、構図と露出を試し撮りで即決め撮影終了。高速で帰った札幌は猛吹雪でした。

≫各写真のページへ

1月19日

タイトル:冬の風物詩(干し芋作り)とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月19日05時31分00秒~1月19日05時32分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:私の近くの農家では、この時間は干し芋(乾燥芋)作りで作業場から芋を蒸すボイラーの蒸気が立ち込めています(写真中央が干し芋作業場)。この地域の冬の風物詩です。写真右端には天日干しをするビニールハウスが写っているのですが暗くて見えませんね。今朝も月、星が綺麗に輝いて見えています。写真にも星が写っていますが残念ながら星の名前が分りません・・・。

≫各写真のページへ

1月18日

タイトル:昨日に続いてのISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市若松区逆水西口 ひびき福祉施設前にて
撮影日時:2012年1月18日06時25分56秒
撮影機材:オリンパスカメラE300/410、露出時間115.5/9秒×14回比較明合成、ISO感度200/800、焦点距離14mm、F値4.0/3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:施設裏手の海上から湧き出した薄い雲が広がる中、午前6時24分、北西から姿を見せたISSは天上に輝く北斗七星の下をゆっくりとポラリスを目指すように進んでゆく、そして施設上空で消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のきぼう/ISSの光跡(やまねこ~きりん~カシオペア方向へ)
撮影場所:別府鉄輪温泉
撮影日時:2012年1月18日06時24分20秒~
撮影機材:CANON EOS 60D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 ISO1250 絞り値3.5 焦点距離18 mm 露出8 秒×22枚
お名前:manchan さん
コメント:昨日に続いて2日目のチャンス到来でした。仰角は低かったのですがコース上は雲もなく「きぼう」の光跡や星、また背景の山も街並みも(地獄地帯の湯煙りですが)綺麗に撮れていました。

≫各写真のページへ

タイトル:2012年1月18日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:上:2012年1月18日06時23分59秒~1月18日06時25分23秒
下:2012年1月18日06時23分59秒~1月18日06時25分57秒
撮影機材:上:ニコンD1X、露出時間3秒×24コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
下:ニコンD200、露出時間3秒×34コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:低空には雲があり途切れ途切れになりましたが、何とか今観望機会南九州最後の日、撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:二日続けて会えました
撮影場所:福岡県遠賀郡芦屋町河口堰
撮影日時:2012年1月18日06時23分56秒~1月18日06時25分27秒
撮影機材:Canon kissX2 Tokina116 f16mm F3.5 ISO400 10s×9枚合成
お名前:田中 数夫 さん
コメント:昨日は予定より遅く現れたのでのんびりしていましたところ、本日は早めに現れ慌ててしまいました。早め早めですね。うす雲があったのですが、撮影後どんどん曇って来ました。今日もラッキー

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/18)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年1月18日06時23分52秒~1月18日06時25分36秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F6.3 (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今朝(1/18)その1から1周回後のISS。天気が下り坂のようす、明日から週末にかけてのISSは見られないかも・・・

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/18)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年1月18日04時51分20秒~1月18日04時51分46秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F2.8 ISO1600)を一部トリミング 露出10秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:東の空に上ったばかりの、こと座の付近の10度程度の高度のISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 地球の影を出た瞬間
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2012年1月18日04時51分10秒~1月18日04時52分00秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 157ミリf4.5.(35ミリ換算) ISO400 (50秒露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:晴、4時51分過ぎ、こと座ベガ付近で地球の影を出て2等級ほどでゆっくり見え始め、徐々に北東の低空へ流れ星のように落ちていく感じで屋根の向こうへ消えて見えなくなった。予報時刻通りでした。

≫各写真のページへ

タイトル:霜で真っ白の公園でのISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月18日04時51分00秒~1月18日04時52分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:早朝のISS観測はとても寒く観測場所の選定に迷います。どうしても、こう寒いと楽して近場でと・・・。今朝は自宅から自転車で5分くらいの公園で行ないました。芝生は霜で真っ白です。ISSは定刻通りに飛行して来ましたが、何の星だろうか?・・・その星の左脇を飛行して行きました。調べてみると、多分へびつかい座(α星)ではないでしょうか。

≫各写真のページへ

1月17日

タイトル:今年初めてのISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池横駐車場にて
撮影日時:2012年1月17日05時49分14秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間9秒×12回比較明合成、ISO感度400、 焦点距離18mm、F値 3.7
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今年は沢山のISSを撮るチャンスがありながら空模様には勝てず今日が今年のISS初撮りとなった。これから始まる一年を又ISSを追っかけるのを楽しみにしています。今日は高い位置からの飛翔であったが永い時間楽しませて頂いた。

≫各写真のページへ

タイトル:薄雲を透過して見えているISSです
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月17日05時45分00秒~1月17日05時47分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝は西矩の土星に月が近づき月・土星・スピカ(おとめ座)が集合している光景が眺められるので5時に起床しましたが、薄曇りで月がぼやっとかすんで見えるだけで土星・スピカは見えませんでした。もしかしたらISSも見えないのだろうかと思いながら西の方角を見つめていると薄雲を透過して飛行してくるISSの光が見えました。空全体が薄雲のため薄雲を透過して見えているISSなので撮影写真は見難いかも知れません。

≫各写真のページへ

タイトル:1/17のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2012年1月17日05時44分51秒~1月17日05時47分31秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×30コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久々の雨上がりの快晴と思いきや、ちょうど通過時だけ雲が流れてきました(泣)。30コマを重ねたため、雲が無かった部分まで雲がかぶってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年1月17日05時44分48秒~1月17日05時48分02秒
撮影機材:Canon EOS Kiss s X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F4.5 ISO1600) 露出10秒を18枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:17年前の震災と同時刻頃に北斗七星のミザールの横を通過してISSが北東方向へ飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:お久しぶ~りいね
撮影場所:福岡県芦屋町祇園崎
撮影日時:2012年1月17日05時44分00秒~1月17日05時48分00秒
撮影機材:Canon kissX2 Tokina116 11mm F3.5 ISO400 10s×20コマ合成
お名前:田中 数夫 さん
コメント:日本海側の冬は曇り空が多く、久しぶりに会えました。撮影終了と同時に霧が発生し危機一髪でした。今回は画面に綺麗に収まり満足です。

≫各写真のページへ

タイトル:ロサンゼルス上空の ISS
撮影場所:カリフォルニア州ロサンゼルス近郊
撮影日時:2012年1月17日05時41分32秒~1月17日05時44分36秒(現地時間)
撮影機材:NIKON D60 NIKKOR 18-200mm F3.8 ISO400 露出時間3秒 複数枚をコンポジット
お名前:伴 秀彦 さん
コメント:いつも同じ場所、同じ機材なので、同じような写真しか撮れませんが、全く飽きることがありません。これからは少しずつ条件を変えて撮影したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:「きぼう」/ISS と円弧を描く星達
撮影場所:国道10号線沿い別府上人ヶ浜公園
撮影日時:2012年1月17日05時30分23秒~
撮影機材:CANON EOS 60D SIGMA8-16mm 1:4.5-5.6 焦点距離8mm ISO1250 絞り値f/4.5 露出13秒×145枚合成
お名前:manchan さん
コメント:星空を撮って見る事にしました。雲も無く星も綺麗に輝いていました。
《りゅう座》から《はくちょう座》の方向へ進む「きぼう」/ISSの光跡も何時もより太く明るく感じられ、綺麗に撮れていました。一寸画数を増やして合成してみました。
写真右下に黄色い醜い線がありますが、航行する船の明かりです。

≫各写真のページへ

1月15日

タイトル:天頂通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2012年1月15日06時02分58秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO2500、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:天気が悪く、雲の切れ間にかろうじて撮影できました。
天候や方向を考慮したカメラ設定が難しく、何回撮影していても迷います。
高度85度、距離404km、ほぼ天頂を通過したISSは北東の空に消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:1月15日 AM6:03頃のISS 初心者です
撮影場所:埼玉県越谷市 大吉調整池にて
撮影日時:2012年1月15日06時02分00秒~1月15日06時03分00秒
撮影機材:EOS KissX5 Tv(シャッター優先モード)15秒 18-55mm ISO400
お名前:とろじいさん さん
コメント:雲がかかって心配でしたが、月の近くから見え始め天空を横切って行きました。
初心者で、撮影ができたのはまだ3回目です。
画像は明るすぎたので、画像ソフトで明るさを押さえてあります。

≫各写真のページへ

タイトル:ふるさとの森で眺める初めてのISS
撮影場所:深谷市ふるさとの森 鐘撞堂山(330メートル)
撮影日時:2012年1月15日06時01分58秒~1月15日06時04分58秒
撮影機材:Canon EOS 60D レンズ 11-18mm/11mm f5.0 ISO感度800 露出20秒を数枚合成
お名前:Rocky さん
コメント:久方ぶりに夜明け前の撮影でした。
薄い雲が気になりましたが何とか撮ることは出来たものの、構図はメチャクチャ軌跡も薄くまたもや課題の残る作となってしまいました。
山の斜面であわてて撮ったんでは駄目ですね!
ISSは月の南を通過し「織り姫」に急接近して北東に消え去りました。

≫各写真のページへ

タイトル:おとめ座、うしかい座、かんむり座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:上:2012年1月15日06時01分49秒~1月15日06時03分55秒
下:2012年1月15日06時01分14秒~
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.0,自作簡易自動赤道儀使用,
上:ISO1600,25秒連写5枚合成,下:ISO400,バルブ123秒
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:日の出50分前、仰角も70度近くで、連写とバルブ並行撮影、-3℃。
準備も指先が冷たくなり思うようになりません。

≫各写真のページへ

タイトル:荒川土手からの月面通過
撮影場所:葛飾区東四つ木(荒川土手)
撮影日時:2012年1月15日06時01分20秒~1月15日06時01分21秒
撮影機材:Nikon D700、望遠鏡900ミリ、F7.5、直焦点撮影、シャッター1/1000秒、ISO1250
お名前:コララテ さん
コメント:月面通過を狙って東京まで行ったが、直前で薄雲が掛かってしまった。
とりあえずコンポジットして見たが、ISSが小さく見逃してしまいそうだ

≫各写真のページへ

タイトル:東京上空のISS(1/15)
撮影場所:多摩市多摩川右岸京王線鉄橋付近
撮影日時:2012年1月15日06時01分00秒~1月15日06時01分00秒
撮影機材:携帯電話(F884i)最大ズーム
お名前:鈴木 良一 さん
コメント:今日は絶好のポジション、とは申す物の生憎のうす曇でのスタート。幸運にも最大仰角にさしかかった時に雲が晴れ月が現れ、思わず携帯電話の最大ズームで撮影。今年から観測を始めて、これで二度目の遭遇です。一等星よりも明るく輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間に見えたISS(1/15)
撮影場所:三重県玉城町
撮影日時:2012年1月15日06時01分00秒~1月15日06時01分30秒
撮影機材:Panasonic DMC-TZ20 星空モード(焦点距離4㎜ F値3.3 露出時間30秒 ISO100)
お名前:つーじー さん
コメント:初めての撮影しました。雲が多く半ば諦めていましたが、雲の隙間からISSが顔を出したのであわてて撮影。コンデジの星空モードでしたがなんとか写真に納めることが出来ました。撮影後ISSは雲の中に消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:お花畑の上空をいくISS
撮影場所:千葉県南房総市 白間津の花畑
撮影日時:2012年1月15日06時01分00秒~1月15日06時02分00秒
撮影機材:ニコンD300、露出時間2秒、ISO感度400、焦点距離8mm、F値4
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:南房総のお花畑です。コースが良かったので思い切って出かけてきました。
前日から曇り模様。あきらめていましたがカメラをセットしていると雲がひらいてISSがやってくるのが見えました。ほんとに真上を通過していきました。
東の空は雲があるのと明るくなり始めたので見づらく写真にも写りにくいものでした。

≫各写真のページへ

タイトル:月を櫛刺しにして登るISS
撮影場所:水戸市堀町の自宅
撮影日時:2012年1月15日06時00分00秒~1月15日06時06分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss F+TokinanAT-X DX,10mm,F5.6,ISO1600,10s,10枚,10枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:いつも同伴して手助けしてくれる女房が亡くなり、悲しみに暮れている最中の撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:海とISS
撮影場所:宮城県 蒲生海岸
撮影日時:2012年1月15日06時00分00秒
撮影機材:EOS 7D、露出時間1秒、比較明合成
お名前:白500 さん
コメント:海と朝焼けと綺麗でした。

≫各写真のページへ

タイトル:月を通過して飛行するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月15日06時00分00秒~1月15日06時05分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:南西の方角に月があり、ISSは月を通過して北東の方角ヘと飛行して行きました。ISS仰角が最大のとき77度、直距離412㎞の目視予想でしたが、前日にISSのリブースト(軌道上昇)が実施されたようなので予想よりも高度が高く見えたようでした。

≫各写真のページへ

タイトル:薄雲の中のISS
撮影場所:所沢市椿峰自宅
撮影日時:2012年1月15日05時59分00秒
撮影機材:PENTAX K5 + DA10-17mm + タカハシFC76
お名前:当麻 喜明 さん
コメント:久しぶりの投稿です。アルクトゥールス(春の一等星)をつらぬきました。あらためて皆さんの投稿をみましたら、お馴染みの方も多く、懐かしく想いました。ISSだけではなく、イリジウム衛星の観察も始めたのですが、こちらも奥が深く面白いですよ!ISSの拡大画像はさらに工夫しないとまだまだですね。

≫各写真のページへ

1月14日

タイトル:南東方角の低空を飛行するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月14日05時23分00秒~1月14日05時24分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISS目視予想情報では、仰角が最大のとき14度で直距離は1200㎞でした。半分あきらめの感じでベランダから南東の方角を眺めたら結構大きな光で見えたので撮影してみました。低い位置の目視なので2枚撮影したところで周辺の山林で見えなくなりした。

≫各写真のページへ

1月13日

タイトル:今年初めての早朝観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月13日06時19分00秒~1月13日06時20分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISS観測場所は最寄の駅(JR常磐線佐和駅)の駅前広場です。6時を過ぎると、どんどん空が白け始めるので観測が気になり焦ります。この時間は身を切られるような寒さでしたが、結構多くの通勤・通学の人達が速足で駅の中ヘと入って行く姿が見られました。私も頑張るぞ!!・・・と思ってはみたものの若い人達のようにはいかないと思い、じつわコーヒー、使い捨てカイロ持参で寒さ対策をしての観測です。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年1月13日06時16分52秒~1月13日06時18分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F4.0 ISO1600) 露出8秒を12枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:朝の空に見え始めたさそり座のアンタレスの上方をISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

1月12日

タイトル:青空の中の上空通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2012年1月12日07時16分46秒
撮影機材:CANON EOS KissX2、1/1000sec、ISO1600、15cm、F10、マクストフカセグレン×1.4エクステンダー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:日の出27分後のISSを狙ってみました。
太陽高度は+4度。光度ー3.9等の予報です。
ファインダーでも小さな光として見え、追尾しながら撮影したISSですが、さすがにコントラストが悪く、荒れた写真になってしまいました。

≫各写真のページへ

1月 7日

タイトル:「きぼう」/ISSと金星・木星併せて流星 !?
撮影場所:別府市内
撮影日時:2012年1月7日18時29分31秒~1月7日18時31分57秒
撮影機材:CANON EOS 60D レンズEFs 18-55mm 1:3.5-5.6 露出時間8秒×19枚(合成と自動補正) ISO320 焦点距離18mm F値f / 4
お名前:yumi さん
コメント:新春から2度目のチャンスでした。南東に向かって撮り始めて間もなく「きぼう」/ISSの光跡を確認しました。
同じ頃かなりの高度で「きぼう」/ISSを出迎えるが如く流星の光跡が目に飛び込んできました。
撮れたか・・・確信はありませんでしたが・・・。幸いにも小さな流星が撮れていました。今夜は、金星と木星も同時に納まっていました。
私にとって貴重な1枚となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(1/7)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年1月7日18時26分45秒~1月7日18時30分23秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F5.0 ISO1600) 露出10秒を20枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:宵の明星の金星の下方をISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2012年1月7日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2012年1月7日18時28分44秒~1月7日18時31分00秒
下:2012年1月7日18時29分19秒~1月7日18時31分04秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間2.5秒×48コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
下:ニコンD1X、露出時間2.5秒×36コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:右端のひときわ明るい金星を目標にしていましたが、肉眼では視認できず、時間に任せてシャッターレリーズ!何とか撮影できました。次回からは明け方になるみたいです。

≫各写真のページへ

1月 6日

タイトル:ISS,  金星の近くを変光しながら南へと飛行する
撮影場所:自宅付近公園(横浜市旭区)
撮影日時:2012年1月6日17時50分09秒~1月6日17時50分39秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 52ミリf4.5.(35ミリ換算) ISO200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:快晴、17時49分過ぎ、西南西の低空より3等級ほどで見え始め宵の明星(金星)の北を予報時刻通りに通過中、光度に変光あり
一旦減光しながらフォーマルハウト付近を南に移動し17時54分過ぎまでずっ-と目視できた。

≫各写真のページへ

タイトル:金星とISS
撮影場所:神奈川県座間市
撮影日時:2012年1月6日17時50分00秒~1月6日17時52分14秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3, EF-S18-55mm, f3.5-5.6IS, Kenko PRO SOFTON-A(W), Soft Filter 8sec×15, F4.9, ISO800
お名前:マルガリータ さん
コメント:今年最初にとらえたISSです^^
西(写真右)から南(写真左)へ金星の上を横切って移動しています。
写真にははっきりとは写っていませんが、流れ星か人工衛星のようなものが流れていくのも同時に見ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市のISS
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2012年1月6日17時49分50秒~1月6日17時50分50秒
撮影機材: Nikon D300 27mm F6.0 ISO200 8秒連写6枚合成
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:宿毛の「だるま夕日」を撮影後(17時16分日没)あわてて、家に帰ってからISSの撮影。17時50分。その間34分しかなくあわてました。2枚目は位置関係を示すために月も入れました。

≫各写真のページへ

タイトル:こんなに長く見えたのに!
撮影場所:千葉県原方我が家の東田んぼの間
撮影日時:2012年1月6日17時49分00秒~1月6日17時55分00秒
撮影機材:CANON KISS 50 18-55mm F4.0 ISO100 5秒X5~7コマ合成+ガンマ値2.19補正(eのみ55㎜)
お名前:たいがちち さん
コメント:今年になって3日連続で田んぼの中へ、本日やっとの撮影が出来ました。本日のISSは長い時間我が家の上をゆっくり通り過ぎて行きました。
機材のセットが早すぎISO100に設定した為補正処理をしました。成田空港への飛行機が多すぎて発見するのに大変でした。

≫各写真のページへ

タイトル:1月6日(金)低空を西から南に飛翔するISS
撮影場所:埼玉県深谷市 自宅屋上
撮影日時:2012年1月6日17時48分42秒~1月6日17時52分00秒
撮影機材:Canon EOS60D 11mm F5.0 ISO200 マニュアル露出 10sec 比較明合成
お名前:Rocky さん
コメント:撮影中南から北に流星発見!ISSの光跡と流星が撮れていないか期待しましたが、淡い望みでした。 
肉眼ではISSの光点をハッキリ確認できたのに、撮影してみたら軌道の不明瞭な失敗作となってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:金星の近くを通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2012年1月6日17時48分13秒~1月6日17時50分42秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO1600,6秒連写22枚合成,自作ポータブル簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:雲が速く、比較明合成で光跡が後から流れる雲にマスクされるので、幸い赤道儀使用で星の位置を手がかりに雲の影響を避けて合成してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと???のコラボ撮影を楽しむ
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月6日17時48分00秒~1月6日17時51分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSの飛行経路先には眩いばかりの金星が見えていました。金星の上側か下側か、それとも金星を貫くように見えるのだろうか・・・と胸がドキドキしながらカメラの画像モニターを凝視していたら上側を通過していくように見えました。

≫各写真のページへ

1月 5日

タイトル:山頂に沈もうとする金星の上を飛翔する「きぼう」/ISS
撮影場所:別府市鉄輪温泉
撮影日時:2012年1月5日18時45分43秒~
撮影機材:CANON EOS 60D EFs 18-55mm f/35-56 USM ISO640 Tv8秒×15枚合成 Av5.6 焦点距離18mm
お名前:MANCHAN さん
コメント:別府の背景を形作る薄化粧をした鶴見岳に沈もうとする金星の上を飛翔する「きぼう」/ISSが撮れました。今年初めてのoneshotです。
今年も機会があれば都度元気をだして(年寄りの空元気ですが)追っかけるつもりです。

≫各写真のページへ

タイトル:2012年1月5日本年最初のISS撮り
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2012年1月5日18時43分39秒~1月5日18時46分35秒
下:2012年1月5日18時45分55秒~1月5日18時46分44秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間3秒×16コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離16mm、F値2.8
下:ニコンD1x、露出時間3秒×14コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:昨日1/4は時雨模様でカメラを準備してなかったら帰宅途中、晴れていたので車を停めて肉眼でみていると素晴らしく輝いて見えていました。(逃した魚は大きかったと言う感じで残念!)
今日はドン曇りであきらめていましたら、家に帰り着いた頃、雲が切れてあわてて撮影に出かけ何とか撮影!

≫各写真のページへ

タイトル:月(月齢11.6)をかすめるISS
撮影場所:川崎市宮前区
撮影日時:2012年1月5日17時12分06秒~1月5日17時13分18秒
撮影機材:Canon EOS 60D 18-55mm(18mm F11 ISO800) 露出8秒を6枚合成
お名前: show さん
コメント:晴天、最大仰角67度と絶好の撮影条件でした。

≫各写真のページへ

タイトル:比較明コンポジット合成の試み
撮影場所:埼玉県深谷市
撮影日時:2012年1月5日17時11分04秒~1月5日17時14分40秒
撮影機材:Canon EOS 60D レンズ:EF-S15-85mm 15mm Av4.5 ISO400 上:Tv20sec 複数枚をコンポジット 下:Tv20sec
お名前:Rocky さん
コメント:いきなり天頂に出現し、月と木星の間を通り南東に飛翔していったISSのコンポジット合成を試みましたが大失敗でした。
次回はこの反省点を生かしたいと思います。
宵の空は快晴だったのに残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:夕陽を浴びて
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:上:2012年1月5日17時11分03秒
中:2012年1月5日17時11分15秒
下:2012年1月5日17時11分37秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:高度64度、440kmの通過でした。
ISS全体が日光を浴びて輝いている姿が印象的です。
冬の激しい気流が収まり、拡大撮影の好条件でした。
537枚写った中のベストショットです。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都千代田区にて
撮影場所:東京都千代田区内神田 神田小学校近くの雑居ビル
撮影日時:2012年1月5日17時11分頃
撮影機材:富士フィルム FinepixJX400、夜景モード(露出時間約1~2秒)、ズーム約1倍、三脚使用、タイマー2秒
お名前:ootahara さん
コメント:あけましておめでとうございます。
関東のほぼ真上と言っても良い軌道のISSが明るく見えました。
夕方で空は暗くなりきっておらず、しかも半月が出ていましたが、雲が無く、楽に観測できました。
今回は西の空に輝く金星?よりはISSはわずかに暗く見えました。
東京は空が狭いのですが、ほぼ真上から東の空に沈むまで約3分間、今年はじめて観測するISSを楽しむ事が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:月と木星の間を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2012年1月5日17時10分33秒~1月5日17時13分30秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F5.6,ISO400,4秒連写39枚合成,自作ポータブル簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:日の入り30分後で明るく、画像最初と最後の明るさがかなり変わりますね。

≫各写真のページへ

タイトル:所沢の家政婦は見た
撮影場所:埼玉県所沢市松郷
撮影日時:2012年1月5日17時10分00秒~1月5日17時13分00秒
撮影機材:iphone 3G
お名前:ガリバーハウスcmd さん
コメント:今年はじめての撮影で、コンディション良かったにもかかわらずボケてました。

≫各写真のページへ

タイトル:1月5日のISS
撮影場所:千葉県我孫子市
撮影日時:2012年1月5日17時10分00秒~1月5日16時16分00秒
撮影機材:ニコンD700、露出時間2秒、ISO感度250、焦点距離8mm、F値4
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:北風が強く寒い日でした。カメラのインターバルに任せて風の当たらない場所でISSをながめていました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:群馬県佐野市
撮影日時:2012年1月5日17時10分00秒~1月5日17時13分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3 LS-12D 焦点距離475mm 口径比F3.8 2×テレ ISO800 1/640
お名前:井野 幸一 さん
コメント:今年の初撮りです

≫各写真のページへ

タイトル:ISSを初めて撮影
撮影場所:埼玉県上尾市
撮影日時:2012年1月5日17時09分40秒~1月5日17時14分05秒
撮影機材:Nikon D90、AF-S Nikkor 18-105mm、ISO400設定、絞りF4.5、シャッター約2.0秒
お名前:高津戸 正彦 さん
コメント:初めての撮影で少々緊張気味、方位磁石を忘れて思わぬ方向から光り始めたISS、でもすぐそれと分かりました。存在感あるなあ、と、興奮しました。

≫各写真のページへ

タイトル:“希望の光”のようなISSに感動!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月5日17時09分00秒~1月5日17時14分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSの目視予想時間が17時8分頃なので空の明るさが気になり、低地にある水田地帯で観測を行ないました。北西の方角には金星、南東の方角には月と木星があり、ISSの撮影に花を添えてくれたようでした。それにISSの青く眩く輝く大きな光と目視時間の長かったこと(約5分くらい)・・・とても満足したISS観測でした。

≫各写真のページへ

1月 4日

タイトル:初めてのISS観測
撮影場所:愛知県豊田市
撮影日時:2012年1月4日18時08分29秒~1月4日18時10分25秒
撮影機材:CANON EosKissX3+EF-S18-55IS ss8秒 F値3.5 ISO400 14枚比較明合成
お名前:川西 悟 さん
コメント:正月気分も抜けきらないまま、近所の土手にて初めてのISS観測です。
強い北風に揺らされてしまい、ブレが出てしまったのが残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:月をかすめるISS
撮影場所:愛知県日進市
撮影日時:2012年1月4日18時08分00秒
撮影機材:EOS50D 18-200 F3.5 ISO125 4秒で連続撮影 
お名前:松岡 憲一郎 さん
コメント:しぶんぎ座の流星も一緒に写らないかと期待しましたが、そんなに甘くはありませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:月と木星の間を飛翔するISS
撮影場所:大阪市
撮影日時:2012年1月4日18時07分48秒~1月4日18時08分26秒
撮影機材:EOS 60D,EF35mm,F4
お名前:hana さん
コメント:強い風に流される雲の間から撮影できました(137枚をStellaImage Ver.6.5でcompositeし、Photoshopでretouch)。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 新年おめでとう!
撮影場所:東京都町田市成瀬
撮影日時:2012年1月4日18時06分52秒
撮影機材:Canon EOS-7D SIGMA17~70mm 17mm f9.0 30秒 ISO800 撮影後RAW現像ソフトにて露出補正
お名前:松永 栄 さん
コメント:大きな雲が北の空を覆っている。強風で飛びそうなマフラーを押さえながら、北西の空に眼を凝らしていると、雲の端からISSは突然現れた。地上の強風をよそにISSは悠然と天空を渡って行く。
レンズの方角は、西南西。露光時間は30秒。写り込んでいる街は、町田。遠く遥かに大山、丹沢の山々。

≫各写真のページへ

タイトル:2012年、初再会
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2012年1月4日18時06分30秒~1月4日18時08分30秒
撮影機材:NIKON D3100、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G、F5、露出時間25秒、ISO感度200
お名前:マスオdeオマス さん
コメント:2012年になって初めての撮影機会、今回も対比出来る背景を撮し込めなかったのが反省点です。
北風が冷たいので庭では無く2階のベランダから狙ったのですが、見え始めの方角と仰角の関係で撮影アングルがかなり限定された上に、月が天頂付近に有った為ので空が全体的に明るくなってしまいました。(西~南南東の方角)

≫各写真のページへ

タイトル:夏の大三角から冬の大三角へ向かうISS
撮影場所:三重県桑名市
撮影日時:2012年1月4日18時06分29秒~1月4日18時10分12秒
撮影機材:Canon EOS 7D,焦点距離17.0mm,F値4.5,ISO感度320,露出時間 上:7秒 中:10秒 下:15秒
お名前:科野 孝典 さん
コメント:ISSの撮影に初挑戦。ISSをはっきり確認できたことにとても感動しました【上:夏の大三角を通過するISS,中:木星の横を通過するISS,下:冬の大三角へ向かうISS(写真右下に人工衛星)】。
チャンスがあれば,また撮影したいです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS?
撮影場所:長野県安曇野市
撮影日時:2012年1月4日18時06分00秒~1月4日18時09分00秒
撮影機材:ビクセンED-103S+EOS-X3
お名前:杉山 伸夫 さん
コメント:動画モードにて手動で追いかけてみました。が、うまくはいきませんね...
なんとなくそれっぽい部分をトリミングしてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:2012年最初のISS撮影
撮影場所:愛知県長久手市内
撮影日時:2012年1月4日18時05分00秒~1月4日18時07分00秒
撮影機材:Nikon D300s samyang14mm f2.8 露出時間15秒 ISO200 WB3750K LEEフィルター1使用 8枚を比較明合成
お名前:須賀 和彰 さん
コメント:2012年初の撮影です。予定通りの時間に北西方面から見え始め頭上を通って南東方面に光ながら飛翔。モリコロパーク(愛地球博記念公園)の観覧車を入れて撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:熊本1月4日観測成功!!
撮影場所:熊本県熊本市
撮影日時:2011年1月4日18時04分56秒~1月4日18時09分50秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード
お名前:(sinmai改め)RohHei@大阪 さん
コメント:実家の屋根の上より。夕日を反射するのにちょうど好かった所為か、東の空かなり低くなっても明るく輝いていました。
18:04:56 北北西方向、上昇するISS(925,938) 
18:05:28 北方向、上昇するISS(553,720) ←少し雲がかかる
18:06:26 北北東方向、 上昇するISS(453,616)
18:07:16 北東方向、最大高度のISS(502,511) 
18:07:40 北東方向、降りかかるISS(495,510) 
18:08:04 東北東方向、下降するISS(524,596)
18:08:54 東方向、いつになく明るいISS(418,625) 
18:09:50 東南東方向、消えて行くISS(442,705)

≫各写真のページへ

1月 3日

タイトル:製紙工場とISS
撮影場所:宮城県 岩沼市の阿武隈川堤防
撮影日時:2012年1月3日17時25分00秒~
撮影機材:EOS 7D、露出時間1秒、比較明合成
お名前:白500 さん
コメント:工場と夕焼けの写真を撮っている、お気に入りの場所で撮る事ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:初観測
撮影場所:カリフォルニア州ロサンゼルス近郊
撮影日時:2012年1月3日17時21分12秒~1月3日17時26分36秒(現地時間)
撮影機材:NIKON D60 NIKKOR 18-200mm F3.8 ISO800 露出時間4秒 複数枚をコンポジット
お名前:伴 秀彦 さん
コメント:2012年の初観測。まだ若干明るさが残っていましたが、きれいに写りました。

≫各写真のページへ

1月 2日

タイトル:ISS, りゅう座のγ星付近を昇り、地球の影に入る
撮影場所:自宅付近公園(横浜市旭区)
撮影日時:上:2012年1月2日18時22分40秒~1月2日18時23分10秒
下:2012年1月2日18時23分49秒~1月2日18時24分19秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 50ミリf4.5(35ミリ換算) ISO400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:予報は北西の低空より、高度35度付近で影に入るコース。
18時22分頃2等級ほどでゆっくりとりゅう座付近を昇って徐々に光度も1等級ほどに明るくなり地球の影(18時24分頃)に入り見えなくなる。二枚目:一部トリミングあり、カメラぶれあり。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(1/2)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2012年1月2日18時22分08秒~1月2日18時23分40秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f26mm F4.0 ISO1600) 露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今年初のISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:くやしい!! 月・木星・ISSのコラボ撮影ならず・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月2日18時22分00秒~1月2日18時23分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今、月と木星が接近して綺麗に見えていますが、なんとかして月・木星・ISSのコラボ撮影をしようとカメラを設置しましたが、ISSは今一歩のところまで来て見えなくなってしまいました。

≫各写真のページへ

1月 1日

タイトル:謹賀新年 今年もよろしくお願いします
撮影場所:深谷市 上柴町 自宅屋上
撮影日時:2012年1月1日17時43分11秒~1月1日17時45分00秒
撮影機材:Canon EOS 60D レンズ:EF-S15-85mm 15mm Av:5.6 ISO:400 上:Tv:24sec 下:Tv:53sec
お名前:小山 孔 さん
コメント:今年初めてのISSは、雲に遮られるのではないか心配したが障害となる雲の出現もなく、何とか撮ることができました。
予想情報より早く北北西方向に出現したISSは北北東の最大仰角過ぎで消え去った。
それにしても撮影に挑戦してもなかなか上手く撮れません。
明日明後日と観察できそうなので懲りずに撮影に挑戦します。

≫各写真のページへ

タイトル:2012年元旦の空を往くISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2012年1月1日17時43分00秒~1月1日17時44分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:県道沿いにある町工場ですが、通常この時間帯は車が多く騒音の激しい場所です。今はとても静かです。昨年はいろんな悲しい事もあり、思わず今年は笑顔いっぱいの一年になりますように・・・とISSを見つめながらの観測撮影でした。

≫各写真のページへ

タイトル:2012年元旦のISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2012年1月1日17時42分52秒~1月1日17時45分18秒
撮影機材:ニコンD200 AFNikkor18-35 焦点距離23㎜ F 4.0 露光時間5秒×27コマ合成 ISO1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:平成24年元旦、風もなく、雲もなく、気温4度Cとそれほど寒くもなく、年の初めの撮影として もってこいのコンディションに恵まれました。

≫各写真のページへ

タイトル:2012年 元旦初撮影
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2012年1月1日17時41分51秒~1月1日17時44分59秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO3200,8秒連写21枚合成,自作ポータブル簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:15mmレンズ画角の中に現れて消える位でしたが良く見えました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約