このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2011年6月

最終更新日:2023年6月14日

6月30日

タイトル:東北地方の上空を横断しているISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園内)
撮影日時:2011年6月30日20時25分00秒~6月30日20時27分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今夜のISSは東北地方の上空を横断して太平洋側ヘ抜けていく経路でした。ISSの飛行時間が近づいてきた頃、上空にあった雲が移動したのでISSが綺麗に良く見えました。きっと古川宇宙飛行士は宇宙から東北の被災地の皆さんにエールを送っていることでしょう。被災地から見上げた空も私たちが見る空もつながっています。茨城の空からもエールを送ります。一緒に共に頑張りましょう。(写真上段:見え始めの頃 下段:遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

6月29日

タイトル:ISSまで580km
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2011年6月29日21時25分27秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/500sec、ISO2500、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:めずらしく晴れたので、拡大撮影に挑戦。
まっすぐ上って、北斗七星の途中で地球の影に消えました。
580kmという遠い通過でしたが、何とか形がわかります。

≫各写真のページへ

タイトル:今日(6/29)のISS
撮影場所:福岡県田川市津野油木ダム湖横にて
撮影日時:2011年6月29日21時25分25秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間72.5秒、ISO感度800、焦点距離 34mm、F値4.9
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:昨日に続きISS飛翔撮り、一寸ドライブを兼ねて田川の油木ダムへ。
うす曇の中ISSはピッタリの時間と高度でダム湖上空を北東へ進んで行った。雲があったので一寸見ずらかった。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の晴れ間、やっと見えたISS
撮影場所:新潟市江南区
撮影日時:2011年6月29日21時25分00秒
撮影機材:Nikon D60 F2.8 35mm ISO400 6秒
お名前:青山 登 さん
コメント:夕方から雲が切れ、梅雨の晴れ間が広がり、星の輝きもクリスタル。
北西の空高度5度で視認。どんどん明るくなりました。
北斗の七星の脇を通過する頃はマイナス3等級位、こと座のベガよりはるかに明るい。
やっと古川さん搭乗のISSに手を振る事が出来ました。
頭上近くで地球の影に入りました。ご健闘を祈ります。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星と国際宇宙ステーション
撮影場所:愛知県名古屋市緑区
撮影日時:2011年6月29日21時24分30秒
撮影機材:FinePix HS10、露出時間29秒、ISO感度100、焦点距離5mm、F値2.8
お名前:こうくんパパ さん
コメント:初めてこのカメラでISSを撮りました。今までは1/4秒以上のシャターがきれないコンパクトデジカメだったので今回撮れて嬉しいです。
しかしマニュアルフォーカスでのピントの合わせ方がいまいち分らなかったのと、ISSが予想より北から現れ気付くのが遅れたりと色々焦りました。
次回はもう少しましな写真が撮れるよう頑張ります。

≫各写真のページへ

タイトル:初撮(6/29)
撮影場所:石川県金沢市野田町
撮影日時:2011年6月29日21時24分15秒~6月29日21時24分50秒
撮影機材:SONY a700, MINOLTA 24mm/f2.8, 35sec, f/2.8, ISO200
お名前:上島 道之 さん
コメント:ISSおよび星空の撮影は初めてでした。
北斗七星と北極星の間を綺麗に通ってくれたので、狙い通りのフレームに納めることができました。
自分でも大変満足のいく出来栄えです。
今週末もまた撮影してみようと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨空の合間を行くISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2011年6月29日21時24分11秒~6月29日21時25分15秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8(f17mm F5.6 ISO400) 露出20秒 3枚合成
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:本当に久々だったのですが雲が多くて半分あきらめてました。北斗七星もなかなか確認できず肉眼で見え始めるのにも時間がかかりました。高度の設定が失敗して残念です。もう一枚撮ることができました。お蔵入りにしようとしたのですが反省材料として投稿します。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション(ISS) + 北斗七星 + 福井大学
撮影場所:福井市内 (於:福井大学文京キャンパス)
撮影日時:2011年6月29日21時24分00秒
撮影機材:D300S+12-24mm f4
お名前:庄司 英一 さん
コメント:現在、古川聡宇宙飛行士が乗っています。低空の雲の合間から観望できました(左下 --> 右上)。画像10枚によるコンポジットです。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:和歌山県橋本市
撮影日時:2011年6月29日21時24分00秒
撮影機材:Sony α 900 17-35mm SS30秒 絞りF11 ISO1000
お名前:りーさん さん
コメント:北斗七星とISSが一緒にとれてとてもラッキーでした。
2分くらいの短い間でしたが、予想以上に感動しました。
次回は、もう少し処理の早いCFカードを使ってチャレンジしようと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:雲中駆け上がる国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年6月29日21時23分42秒~6月29日21時25分38秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F4、ISO1600、露出時間5秒×20合成
お名前:ロードマン さん
コメント:直前まで割と雲が切れていたのに、ISSの飛翔時間に合わせたかのように怒涛の雲のなだれ込み。あー、なんてついてない。でも、このところ天気予報に晴れマークが殆ど無いので、写っただけでも良しとしよう。仰角44°、2分ほどの飛翔。自動車のヘッドライトを正面から浴びてしまい、更に真っ白くなってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星の下からスゥーっと!
撮影場所:石川県金沢市横山町
撮影日時:2011年6月29日21時23分00秒~6月29日21時24分06秒
撮影機材:Canon EOS 60D、SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM、焦点距離8mm、ISO400、F8.0、66秒露光、アートフィルター機能 トイカメラ風(色調:寒色)
お名前:泉水 さん
コメント:2回目の投稿になります。タイミングよく梅雨の晴れ間となり、バッチリと観えました!
暑くて寝苦しい日が続いてるので、今回は撮影後 EOS 60Dの「アートフィルター機能」トイカメラ風の寒色仕上げにしてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:6/29今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2011年6月29日21時22分19秒~6月29日21時25分34秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S15-85mm、F3.5-5.6、(f=15mm、F5.0、ISO1250)、 露出30秒×7枚比較明合成
お名前:小林 さん
コメント:数か月ぶりに撮影した古川さん滞在のISS。北斗七星も画角にうまく収まりました。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅上空通過
撮影場所:石川県金沢市小立野
撮影日時:2011年6月29日21時22分00秒~6月29日21時23分00秒
撮影機材:ニコンD300 ニッコ-ルAF-S18-70mmED 露出時間約2分 ISO1600 F値8 焦点距離無限
お名前:中根 茂 さん
コメント:宇宙って大きいのやら小さいのやら手に届くようですね。
とってもきれいだ。早い。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:三重県名張市
撮影日時:2011年6月29日21時13分33秒~6月29日21時26分21秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3,Tokina AT-X116PRO DX,Kenko PRO SOFTON-A(W) Soft Filter,15sec×39,F3.2,ISO800(11mm)
お名前:マルガリータ さん
コメント:当然のことながら今回は北極星を目印にレンズの方向を合わせました。
梅雨晴れの夏の夜、本当に久しぶりのISS観測でした。

≫各写真のページへ

6月28日

タイトル:六月初めてのISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市若松区ひびき海岸にて
撮影日時:2011年6月28日22時23分53秒
撮影機材:オリンパスカメラE300/E410、露出時間99.8/60秒、ISO感度400、焦点距離14mm、F値5.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:六月、北九州ではISS飛翔が見れるチャンスは沢山あったが季節が梅雨の時期に入ったため夜空で星を見る機会が無かった。今日はISS飛翔が、、、情報では×マークだったが1分間だけ見れるかも???。
北斗七星が良く確認できる場所を選び、海辺で上昇してゆくISSと六月初めて遭った。今日のISSは異状に明るく感じた。古川宇宙飛行士!!頑張ってください。

≫各写真のページへ

タイトル:6月最終週のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:上:2011年6月28日22時22分13秒~6月28日22時23分19秒
下:2011年6月28日22時22分11秒~6月28日22時23分39秒
撮影機材:上:ニコンD1X、露出時間8秒×8コマ、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、8秒×8コマを比較明コンポジット
下:ニコンD200、露出時間10秒×6コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、10秒×6コマを比較明コンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:6月は梅雨空でISS の撮影は無理だろうと思っていたら、6/28本日、九州南部は早々に梅雨明け宣言、古川宇宙飛行士搭乗のISS、初撮影と相成りました。
2枚目の縦位置は、少々カメラが振動したようです。

≫各写真のページへ

タイトル:気になる天候でのISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園にて)
撮影日時:2011年6月28日20時48分00秒~6月28日20時50分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:九州地方では梅雨が明けたそうですね。今朝散歩していたら、私の背丈よりも高い赤色のタチアオイ(立葵)の花が目につきました。梅雨入りの頃に、茎の下方から花が咲き始め、少しずつ上の方へと開花が進んでいき、蕾があと二段残していました。梅雨明けとなる頃に一番てっぺんの蕾が開くそうです。関東地方も早く梅雨明けし、安定した気候になってISSや星などの観測が予定通りに実施出来るようにと願っています。

≫各写真のページへ

6月26日

タイトル:田園風景をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 長沼町 舞鶴
撮影日時:2011年6月26日21時11分47秒~
撮影機材:Nikon D5100 (AF Nikkor 16mm F2.8 D→絞り3.0) 13秒露出×8回 比較明合成 ISO1600 気温+10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右へ。古川聡宇宙飛行士滞在中。ちょうど露光中に車が通り、ライトが照明の役割を果たしてくれました。黄海を北上し満州付近の台風から延びた雲が薄くかかり始め、天気は下り坂の状態でした。北海道はだいたい田植えが終わり、9月の収穫を待ちます。

≫各写真のページへ

6月25日

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:北海道札幌市白石区
撮影日時:2011年6月25日22時15分00秒~6月25日22時16分00秒
撮影機材:CANON EOS40D
お名前:mgocho さん

≫各写真のページへ

タイトル:雨の晴れ間の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年6月25日22時09分14秒~6月25日22時12分04秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×29合成
お名前:ロードマン さん
コメント:前日は集中豪雨だったのですが、今夜は雲が切れて晴れてくれました。薄雲と街灯りで低空は白んでいますが、ISSは力強い光を放っています。仰角26°、3分ほどの飛翔。

≫各写真のページへ

タイトル:西北西から上るISS
撮影場所:北海道河西郡中札内村上札内
撮影日時:2011年6月25日21時57分00秒~6月25日22時09分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DX レンズ:Canon EFS15-85mm
お名前:Bluefox さん
コメント:牧童をしている老人が是非ISSを見たいというので自宅にお呼びし待機しました。
予定時刻の10分前から撮影開始。北極星も視野に入ればと反省です。

≫各写真のページへ

タイトル:レトロ校舎上空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 当別町 弁華別小学校
撮影日時:2011年6月25日20時36分08秒~
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II ( CANON ZOOM LENS EF 24-105mm F4 L IS USM→40mm相当 絞り F4.0) 8秒露出(薄暮が残っているためこの露出で限界)×9回 比較明合成 ISO1600 気温+10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右下へ。古川聡宇宙飛行士長期滞在中。写野には写っていませんが、他にも木星等級の人工衛星が飛んでいました。蝦夷梅雨の晴れ間で透明度が良かった。

≫各写真のページへ

6月24日

タイトル:北の空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 石狩市厚田区 望来
撮影日時:2011年6月24日21時31分43秒~
撮影機材:Nikon D700 ( Nikkor AI 24mm F2.8 → 絞り 開放 ) ISO1600 60秒露出×5回 比較明合成 気温10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右へ。

≫各写真のページへ

6月23日

タイトル:ISS長期滞在クルーの皆さんのエネルギーが感じます・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年6月23日22時34分00秒~6月23日22時34分30秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:古川宇宙飛行士がISS長期滞在して、はや14日目ですね。今日のISSの飛行目視予想時間は30秒間と短く、しかも仰角が最大のときで15度、直距離1174㎞でした。おそらくISSの光りは小さく、キョロキョロ探している余裕もなく一発勝負の撮影になると思っていましたが、思いのほか大きな光りで強く輝いて飛行しているので迷わずシャッターを切る事が出来、古川宇宙飛行士のエネルギーを凄く感じるISS観測撮影でした。

≫各写真のページへ

6月21日

タイトル:北極からの光
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:上:2011年6月21日22時57分12秒~6月21日22時58分46秒
下:2011年6月21日22時57分02秒~6月21日22時58分42秒
撮影機材:上:CANON EOS 7D Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mm 3.5-4.5 (17mmF4.5) ISO800 6秒 15コマ合成後トリミング
下:CANON kissX2 18-55mm F/3.5-5.6(25mmF4)ISO800 4秒 22コマ合成後トリミング
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:この季節、宇宙ステーションは真夜中でも見るチャンスがあります。
夏至に近い時期、北極圏は白夜になり、その南側を飛ぶISSに 深夜でも日光が当たることがあるからです。
北極上空を通り過ぎた太陽光は、ISSに当たり、その反射光が日本でも見えるということになります。
深夜0時前後の通過予報をひそかに狙っていましたが、そんなに都合よく晴れてはくれませんでした。
この日は夏至前日。
高度10度、距離1400kmと、はるか彼方の通過です。

≫各写真のページへ

6月20日

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 壮瞥町 洞爺湖 外輪山上
撮影日時:2011年6月20日20時44分48秒~
撮影機材:Nikon D700 (AF Nikkor ED 18-35mm 23mm F3.5-4.5 → 絞り3.8) ISO1600 15秒露出×6回 気温15℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右へ。古川聡宇宙飛行士滞在中

≫各写真のページへ

6月19日

タイトル:高田松原「奇跡の一本松」とISS
撮影場所:岩手県陸前高田市
撮影日時:2011年6月19日23時20分40秒~6月19日23時22分45秒
撮影機材:PENTAX K10D、20秒×6コマを比較明合成、ISO800、焦点距離18mm(トリミング)、F4.5
お名前:遠藤 毅 さん
コメント:津波に耐えた一本松での撮影です。ISSの予報最大高度は18°、光度1.0等級でした。木は、海水などによる枯死を防ぐために、こも囲いや鉄板の埋設などが施され、全国各地から駆けつけた方々が、プレハブなどに滞在しながら作業に当たっています。

≫各写真のページへ

タイトル:真夜中の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年6月19日23時19分38秒~6月19日23時22分52秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離16mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×33合成
お名前:ロードマン さん
コメント:夏至間近の真夜中の飛翔です。本日の仰角は16°。3分ちょっとの飛翔。ISSはおおいぬ座の下から現れ、カシオペア座の下で消え去りました。

≫各写真のページへ

6月17日

タイトル:古川宇宙飛行士の乗った国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 喜茂別町 羊蹄山麓
撮影日時:2011年6月17日02時19分29秒~
撮影機材:Nikon D700 (Nikkor 24 F2.8 → 絞り 開放) ISO1600 10秒露出×15回 気温10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:山麓右下から左上へ。左方には月齢15.8の月明かり。山頂付近の明るい星はうしかい座のアークトゥールス。古川聡宇宙飛行士滞在中。

≫各写真のページへ

6月16日

タイトル:国際宇宙ステーション(ISS)+皆既月食(欠始)+アルタイル&ベガ
撮影場所:福井市内
撮影日時:2011年6月16日03時26分00秒
撮影機材:D300S 12-24mm nikon f4
お名前:庄司 英一 さん
コメント:国際宇宙ステーション(ISS)を福井市で観望しました。通過は20110616 3:26です。27枚のコンポジットです。
おぼろ月となりましたが、時刻的に欠け始めた状況ですが、拡大してみると左上がうっすらと欠けていました。七夕も近いですが、アルタイル(ひこ星)とベガ(おりひめ星)も写っています。このあと、月の光度が落ちてきたせいもあり、月は全く見えなくなってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:月食直前の満月とISS
撮影場所:秋田県秋田市、雄物川河川敷
撮影日時:2011年6月16日03時24分~6月16日03時26分
撮影機材:CANON PowerShot G11、露出時間15sec×4、ISO感度80、焦点距離28mm(35mmフィルム換算値)、F値3.5
お名前:成田 堅悦 さん
コメント:南西の空を西から南へ月食直前の満月の上を国際宇宙ステーションが通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:皆既月食の日のISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年6月16日03時23分00秒~6月16日03時26分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISS観測は皆既月食の観測と重なり、皆既月食の前段階である部分月食が始まる時間帯とほぼ同時刻で、しかもISSの飛行経路と同方角であるため記念すべき観測となるはずでしたが、低空位置周辺に雲がかかっていて月食を見ることが出来ませんでした。上空は晴れていたので、ぼやっと霞んでいる月を見下ろすようにして、ISSが飛行して来るのがすぐ分りました。ISSが過ぎ去った後もしばらくの間、低空の雲に完全に隠れてしまった月が、再び現れてくれないだろうか・・・と待っていたが現れませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:北天飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年6月16日01時47分20秒~6月16日01時53分14秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO800、露出時間5秒×24、5秒×34合成
お名前:ロードマン さん
コメント:昨夜に引き続き、ほぼ晴天です。今晩の仰角は30°。南西の空には1時間半後に皆既月食を控えているお月様が辺りを照らしています。
ISSは北斗七星の柄杓を通過、最大仰角時カシオペアの下を通り、東の空へ消え去りました。

≫各写真のページへ

6月15日

タイトル:偶然にも!
撮影場所:福井県鯖江市
撮影日時:2011年6月15日21時01分00秒
撮影機材:OLYMPUS E-620 14-42(14mm)F3.5 ISO800 SS-8s
お名前:ムゲン さん
コメント:時間帯をお友達に教えてもらったんで曇り空で星もまともに見れない状態だったんですが
とりあえず月をメインに撮って見てみたら・・・なんと映りこんでるじゃないですか!
あまり画質良くないですが少しでも宇宙のロマンに触れた気がして嬉しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:大ひしゃくとISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2011年6月15日20時59分14秒~6月15日21時00分23秒
撮影機材:NikonD200 AFNikkor18-35 焦点距離18㎜ 絞り値3.5 露光時間6秒×9コマ合成 ISO感度1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:昨日より一時間程早い時間だったが、今回も北斗七星と北極星そしてISSの三点セットを収める事が出来た。

≫各写真のページへ

タイトル:ハニームーンに照らされる国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年6月15日20時56分42秒~6月15日21時04分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離11mm、F4、ISO800、露出時間5秒×38、5秒×35合成
お名前:ロードマン さん
コメント:本日の仰角は北北西25°。今晩は低空に小さい雲があるもののほぼ晴天。
煌々と輝くハニームーンに照らされて、地上の景色はまるで昼のよう。そんな中、西の空からISSがやって来ました。下方通過のカシオペアの傍を通り、北東の空へ飛び去りました。

≫各写真のページへ

6月14日

タイトル:北斗星とISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2011年6月14日22時03分48秒~6月14日22時05分45秒
撮影機材:NikonD200 AFNikkor18-35 焦点距離18㎜ 絞り値3.5 露光時間6秒×15コマ合成 ISO感度1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:本日第二弾。雲一つ無く北極星、北斗七星を意識しました。今日はやっぱり大安吉日だった。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション最高
撮影場所:愛知県 戸田緑地公園近く
撮影日時:2011年6月14日20時30分
撮影機材:ペンタックス DIGITAL I-10 夜景モード ISO800 F値3.5
お名前:南谷 好昭 さん
コメント:初めて肉眼で国際宇宙ステーションを確認でき、家族みんなで感動しました。思ったより、早く動いていたので、すぐに、それだとわかりました。
写真は西空から北西を見て撮影しました。曇り空でしたが、撮影に成功して、かなり嬉しいです。
また、次回も、家族で宇宙で人類の未来に向かって頑張っている皆さんを応援したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 雲を忌避
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2011年6月14日20時29分08秒~6月14日20時31分35秒
撮影機材:NikonD200 AFNikkor18-35 焦点距離18㎜ 絞り値3.5 露光時間6秒×20コマ合成 ISO感度1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:今まで結構ISSを見て来たが、大安の日の写真は初めて。
そのせいか?たまたまの偶然か?今日のISS、元気よく雲を避けて飛んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:新潟県長岡市
撮影日時:2011年6月14日20時28分00秒~6月14日20時28分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2,絞り値f/4.5,露出時間30秒,ISO800,焦点距離18mm
お名前:tanaka さん
コメント:ISSを初めて生で見ました。
軌道情報では方位角280度(西)、仰角69度、直距離401kmの飛行です。
目視でもはっきりと確認でき、飛行機とは違う明るい点が左から右へ力強く飛んでいきました。
もちろん撮影も初挑戦です。
レリーズが無かったので露出時間を最長の30秒に設定し手押しでシャッターを切りました。
自宅の屋根と北斗七星とISSの3ショット写真が撮れたことに大満足です!

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:福島県石川郡浅川町背戸谷地
撮影日時:2011年6月14日20時28分
撮影機材:CANONDIGITAL-X3 EFS18-55mm F3.5 露出30秒 ISO200
お名前:相澤 昇吉 さん
コメント:数日前の通過予定20時15分頃の情報に合わせて待機していたのだが一向に現れずカラ振りかと半分諦め、星空を眺めていた矢先の20時25分頃に何と南西の方向からISSを発見 !、北斗七星を横切るISSを慌ててシャッターを切りながら粘っててよかったと感激した観測でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 宇宙酔い??
撮影場所:横浜税関前(横浜市中区)
撮影日時:2011年6月14日20時27分45秒~6月14日20時28分10秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 35ミリ f3.2 ISO400 25秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:梅雨の真っ只中、飛行中のISSを見ようにも天候に恵まれず、そのなか14日も諦めモードで三脚は持たず、北天付近の通過を待っていた所、微かな雲の切れ目に古川飛行士の搭乗したISSを確認、一か八か近くのモニュメントを三脚代わりにし手持ちで撮ったら、宇宙酔い(当然、カメラぶれ)した。
でも、貴重な一枚かな。15日も曇天、16日も雨との予報で、残念ですが皆既月食は見えなそうです。
(写真:中央から雲の中を右へ移動して行った。)

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星を横切る今夜〔6/14〕のISS
撮影場所:長野県長野市
撮影日時:2011年6月14日20時27分43秒~6月14日20時28分13秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX60、広角端〔25mm相当〕、F2.8、ISO80、30秒露光、「星空」モード
お名前:小林 利道 さん
コメント:古川聡さん(JAXA宇宙飛行士)の搭乗するISSを初めて撮影しました。今夜は、北斗七星を横切って行きました。長期滞在でのご活躍を心より応援しています。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:愛知県名古屋市中川区
撮影日時:2011年6月14日20時27分00秒~6月14日20時28分
撮影機材:SONY α700 レンズ17~50mm F2.8、露出時間30秒、ISO100、焦点距離無限遠、F値2.8
お名前:三輪 尚 さん
コメント:写真左から右へ移動して行きました。薄く雲がかかって見ることが出来るかどうか不安だったのですが、幸運にも雲の間を通過していくところを撮影しました。今回が始めての天体撮影ですが偶然にも北斗七星を横切っていました!。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション、見るのも撮るのもお初です!
撮影場所:石川県金沢市横山町
撮影日時:2011年6月14日20時27分00秒~6月14日20時28分00秒
撮影機材:SONY α NEX-5
お名前:泉水 さん
コメント:タイトル通り、生まれて初めて実物を肉眼で見ました。
知人のブログで当日、金沢市で見れることを知り、またそのブログでこちらのHPにたどり着き、観測予想時間と方角を確認して、自宅の屋上よりISS観測初体験!
天候は少し雲があり微妙でしたが、肉眼でもはっきりとISSの光を確認できました。
古川宇宙飛行士さんが乗ってるなんて夢のようです!

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりの快晴でした!
撮影場所:福島県会津若松市
撮影日時:2011年6月14日20時27分00秒~6月14日20時29分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 EFS18mm ISO400 F5.6 2.5Sec×22 赤道儀 EQ6-Pro
お名前:JH7AUY さん
コメント:グリーンレーザーで北斗七星のεUMaアリオトをターゲットにしてEQ6-Proを設定したら、Max時をセンタリングできました。
昨日6/13の月面通過をはっきり目視出来たのに撮影できなかったのが悔やまれます!

≫各写真のページへ

タイトル:撮影初挑戦にて成功
撮影場所:福井県勝山市
撮影日時:2011年6月14日20時27分
撮影機材:Panasonic DMC-FX70 露出時間60秒 ISO80
お名前:島田 一徳 さん
コメント:ISSが上空を通過するところを撮影したくコンパクトデジカメで挑戦してみました。
三脚なしで一か八かの撮影。下からISSが迫ってくるのを肉眼で確認しつつ空に向かってデジカメを地面に置き自分はただISSの輝きにみとれてました。
通過後再生すると見事に写ってました。あの光の中に古川宇宙飛行士が搭乗していると思うとすごいものを見ているんだなと思いました。また撮影に挑戦してみたくなりました!

≫各写真のページへ

タイトル:初撮影!仙台から見える国際宇宙ステーション!!
撮影場所:宮城県仙台市
撮影日時:2011年6月14日20時27分00秒~6月14日20時28分00秒
撮影機材:canon EOS Kiss X50 TAMRON A14 18-200mm 3.5-6.3 ISO800 Time-60
お名前:半澤 良太 さん
コメント:国際宇宙ステーション初撮影してみました。
古川飛行士のニュースで本日上空を通過するとの情報で、早速スタンバイ。
思っていたよりもISSの動きが早く、ファインダーに入れるのに苦労しましたが、何とか収めることが出来ました。
古川飛行士、日本の希望と共にお仕事がんばってください!

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の晴れ間を飛ぶISS
撮影場所:群馬県前橋市
撮影日時:2011年6月14日20時26分00秒~6月14日20時31分00秒
撮影機材:EOS KISS4
お名前:日本宇宙少年団・館林分団 さん
コメント:梅雨の時期、雲の晴れ間を飛ぶISSです。
同じ群馬県でも、雨や曇りの所もあるなかで、前橋市では、雲の間を通過するISSが良く見えました。
1枚目は西の空、2枚目には北斗七星が写っています、北極星は雲の中ですね。3枚目は北東の方角でこの後見えなくなります。
シャッターの開いている時間は全て30秒なので、雲が流れている感じが分かりますね。

≫各写真のページへ

タイトル:古川さんの乗るISSと飛行機
撮影場所:愛知県日進市
撮影日時:2011年6月14日20時25分00秒~6月14日20時28分
撮影機材:EOS50D ISO100 F5.6 6秒 28mm
お名前:松岡 憲一郎 さん
コメント:久しぶりの好条件に期待をしていましたが、30分前までは空一面に雲が広がっていて、あきらめました。でも10分前ぐらいから雲が切れて、何とか見られました。
古川さん,夢の実現おめでとうございます。すばらしい成果を持ち帰られますように地上より応援しています。

≫各写真のページへ

タイトル:尾瀬・至仏山から北東天頂へ
撮影場所:新潟県魚沼市尾瀬国立公園内、東電小屋から
撮影日時:上:2011年6月14日20時24分58秒~6月14日20時27分46秒
下:2011年6月14日20時28分04秒~6月14日20時28分58秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO3200,8秒連写画像合成,固定撮影
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:朝から小雨で諦めていましたが薄雲が掛かる物の流石尾瀬ですね、星が街中と違いくっきりと見え、すばらしい。
10日のデータ参考にしましたが、予定コースからも外れ、時間も遅れていました。
当日は宿泊者40人位、かなり大勢の方が見られ感激の様子でした。
こわい熊の心配が無ければ、湿原に出て東側も撮りたかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:吉備路 田植えの頃に
撮影場所:岡山県総社市 備中国分寺付近
撮影日時:2011年6月14日03時59分02秒~6月14日03時59分47秒
撮影機材:キャノンEOS5DMK2 レンズ17-40F4ズーム 露出45秒 ISO640 絞り解放
お名前:前原 勲 さん
コメント:ISSの通過する瞬間だけ晴れ間になり非常にラッキーでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ソユーズかな?古川さんはどこ
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:左(朝):2011年6月14日03時59分00秒
右(夜):2011年6月14日20時28分00秒
撮影機材:12cm屈折望遠鏡+3倍テレプラス、D90、ISO1000
左(朝):1/640、右(夜)1/400
お名前:寺尾 時春 さん
コメント:白く光っているところあたりにソユーズがドッキングしているようです。
朝も夜も天気予報は曇りで半分あきらめていましたが直前に少し雲が薄くなり何とか撮影できました。どちらも露出不足になってしまいました。それに太陽電池パネルに太陽光が当たっていないのでISSらしくない写真になってしまいました。
今日、大きな黒点が太陽の東側から現れました。巨大フレアーが起きないことを祈ります。

≫各写真のページへ

6月13日

タイトル:ホタルの乱舞と国際宇宙ステーション
撮影場所:岡山県真庭市
撮影日時:2011年6月13日21時32分00秒
撮影機材:EOS5D MarkII 24-50mm(24mm) F2.8 ISO1250 露出6秒
※ISSは9画像のコンポジット+ホタルは数十画像のコンポジット。
お名前:倉敷科学センター 三島和久 さん
コメント:梅雨の季節の晴れ間とホタルの発生の季節、国際宇宙ステーションの観測条件が運良く重なってくれました。
ロケハンが十分ではなく、もう少し風景のいいところで挑戦したかったのですが、ホタルもそれなりに写ってくれて、6月から始まった古川宇宙飛行士のISS長期滞在の象徴的な画像にできました。

≫各写真のページへ

タイトル:古川さん頑張って!
撮影場所:愛知県南知多町内海
撮影日時:2011年6月13日21時31分58秒~6月13日21時34分37秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2、18-55mm、F/3.5-5.6(18mm、F/3.5)、2秒露出×60枚比較明合成、ISO1600
お名前:林 美秀 さん
コメント:古川さんが搭乗中のISSをこの夜3度撮影に挑戦しました。3度目は高度も高く拡大撮影をしましたが雲も多くボケボケの失敗。
日本人の宇宙飛行士がいると撮影に力が入ります。これから半年間楽しめそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:国際交流のお客様と
撮影場所:岐阜県下呂市金山町
撮影日時:2011年6月13日19時58分18秒
撮影機材:カメラ:NIKON D-200、 露出時間:27.9秒、 ISO感度:800、 露出補正:-1、 焦点距離:26mm、 絞り:14
お名前:Koji Oshima さん
コメント:姉妹都市アラスカ州ケチカン市からのお客様、娘達と屋根に登ってISSを見ました。
なんと言っても、ISSは国際交流・協調の象徴ですから。すてきな思い出になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:地球を一周したISS見られず・・・残念!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年6月13日19時57分00秒~6月13日19時59分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:古川宇宙飛行士がISSに搭乗してから初めての観測です。ISSの飛行先には大きな月があり、ISSを出迎えているかのように見えました。この後、地球を一周したISSが観測出来る予定でしたが、雲が出てしまったので観測が出来ませんでした。(上の写真はISSが天頂の頃、下の写真は遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

タイトル:古川宇宙飛行士搭乗のISS
撮影場所:兵庫県西宮市
撮影日時:2011年6月13日19時56分12秒~6月13日19時56分34秒
撮影機材:CANON EOS40D 露出2秒 ISO250 F3.5 比較明コンポジット
お名前:B_Albireo さん
コメント:古川宇宙飛行士が搭乗して初めて観察、撮影に成功しました。
地上から応援してます、がんばって下さい!

≫各写真のページへ

6月 9日

タイトル:低空飛翔の国際宇宙ステーション(その2)
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年6月9日00時14分44秒~6月9日00時16分22秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離32mm、F4.5、ISO1600、露出時間5秒×17合成
お名前:ロードマン さん
コメント:本日の仰角は北の空13°ほど。低空が霞んでおり、街灯りで少し明るくなっています。
今冬の大雪の影響で田植えがかなり遅れていたようですが、田植えが終わった田んぼでの蛙の大合唱を聞きながらの撮影でした。街灯が水面に反射して、周りが明るかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:何とか雲間に写った国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道石狩市 石狩灯台
撮影日時:2011年6月9日00時14分32秒~
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II 24mm F1.4L → F2.8 ISO3200 8秒露出 × 10回 気温15℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右下へ。古川聡宇宙飛行士の乗ったソユーズが接近しているはずですが、雲間に何とかISSの光を確認するだけで、ソユーズの明かりは全く見えませんでした。残念!

≫各写真のページへ

6月 6日

タイトル:低空飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年6月6日00時38分34秒~6月6日00時38分58秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離34mm、F4.5、ISO1600、露出時間5秒×5合成
お名前:ロードマン さん
コメント:予報では見え始め、最大仰角、見え終わりとも同じ時刻でしたがトライ。仰角10°以下ですが、雲が無かったのでかなり低空まで撮れました。僅か30秒ほどの飛翔でした。

≫各写真のページへ

6月 5日

タイトル:久し振りの星空にISS・・・感動!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年6月5日01時45分00秒~6月5日01時46分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:一ヶ月振りのISS観測です。何度かISS観測予定日がありましたが、悪天候により観測が行なえませんでした。昨夜は久し振りに空が晴れ、ISS飛行経路情報は仰角が最大のとき11度、直距離1245㎞で条件は良くありませんでした。低空で遠距離でも快晴だったためかISSの光りは小さかったですが、はっきりと確認することができました。古川宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船打上げまであと3日です。また、日本人のISS長期滞在のISS観測が行なえると思うと嬉しいです。打上げ成功を祈っております。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約