このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2011年4月

最終更新日:2023年6月14日

4月29日

タイトル:湿原の宵空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道釧路市岩保木水門(釧路湿原国立公園) 
撮影日時:2011年4月29日20時27分08秒
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II 24mm EF Lens F1.4L F2.8 ISO3200 気温+2℃ 60秒露出
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:1~2等級。左(西)の地平線付近から出現、右上(北)方向へ飛翔。中央の廃屋は釧路川と新釧路川を分ける旧水門と遊水池。

≫各写真のページへ

4月20日

タイトル:岩手山とISS
撮影場所:岩手県岩手郡雫石町
撮影日時:2011年4月20日19時52分00秒~4月20日19時55分00秒
撮影機材:PENTAX K10D (18-55mm F3.5-5.6)、露出時間 60秒×3コマ(総露出3分)を比較明合成、ISO感度1600、焦点距離18mm、F値3.5
お名前:遠藤 毅 さん
コメント:西から北東へ、長い径路で見えた夜です。岩手山上空は少し雲が出ましたが、見え終わりまでその光を追うことができました。この時間帯は飛行機の通過が多く、光跡比較も一興かと。

≫各写真のページへ

タイトル:澄んだ夜空に、1000キロ先のISSの光りが・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年4月20日19時51分00秒~4月20日19時54分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:日中は雲が多かったですが、低気圧が通過したため夕方になって空が晴れてきました。ISSは仰角最大のときで15度、直距離1052㎞の飛行でしたが、空気が澄んでいるようでISSの光りが大きく綺麗に輝いて見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペアを通過するISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2011年4月20日19時50分07秒~4月20日19時52分06秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm f5 ISO400) 20秒 6枚合成
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:久々に低空のISSを撮ってみました。今回はコンポジットに初挑戦。霞と光害でかなり弱々しく輝きながらカシオペアを通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:4/20のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:上:2011年4月20日19時49分45秒~4月20日19時51分21秒
下:2011年4月20日19時48分29秒~4月20日19時50分22秒
撮影機材:上:ニコンD200、レンズ18mm-55mm、F3.5-5.6G、露出時間5秒×18コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離34mm、F値5.0
下:ニコンD1X、レンズ28mm、F2.0、露出時間5秒×21コマを比較明コンポジット、ISO感度640、焦点距離28mm、F値4.0
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:4/18日とほぼ同一軌道でした。月明かりがなくなった分露出をかけてみましたが、光学的には古いガラスレンズの色描写が好みのような……!(人間も古いか?)

≫各写真のページへ

タイトル:砂浜に座って待った今日のISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市若松区千畳敷海岸にて
撮影日時:2011年4月20日19時49分29秒~4月20日19時52分38秒
撮影機材:オリンパスカメラE300/E410、露出時間101秒/60 秒、ISO感度100、焦点距離14mm、F値4.5/5.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:西の空には陽が沈んだ後の茜色が綺麗だ。今日の場所は響灘の海を一望できる若松北海岸。砂浜に座りISSの飛翔を待っている。
西の山の上には明々と簡保の宿の明かり、その右の突端に妙見崎の灯台が点滅している。その灯かりが自分の砂浜まで届いている。遠く水平線には沢山の船が灯かりを点けて航行してゆく。
一台目のカメラは西から飛翔してくるISSを60秒、その後を二代目のカメラでその後を撮れる範囲まで追って、その後を一台目で再度、、、東に行くISSを、、、追ってみた。
茜色の中、始めのISSは見えずらい。拡大で北を目指しているのが解る。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/20)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町津布理
撮影日時:2011年4月20日19時48分~4月20日19時52分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mm F2.8) f11mm F4.5 (ISO800) 露出15秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空に沈み行く昴の下方をISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

4月19日

タイトル:4月19日のISS
撮影場所:静岡県掛川市
撮影日時:2011年4月19日19時26分51秒
撮影機材:12.5cm屈折+2倍テレコン+延長チューブ+EOS40D ISO1600 1/160s
お名前:shinohara さん
コメント:雨上がりの晴れ間、撮影することができました。

≫各写真のページへ

タイトル:連夜のISS飛翔
撮影場所:福岡県北九州市若松区ひびき学研都市横にて
撮影日時:2011年4月19日19時26分12秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間30秒、ISO感度100、焦点距離17mm、F値5.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:陽が西に落ちてからまだ40分一寸、明るさが残っているが空全体に薄い雲が広がっている。先ほどまで小雨が時々降っていた。昨日に続き今日も風が非常に強く吹いている。雲の動きが早い中ISS飛翔時間が来た。
今日は仰角が高いので少しだけ開いている天頂にカメラを向ける。風の強い雲の動きが早い中をISSは雲を切り裂くように北東目指し進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:西から北東、雲の中を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:上:2011年4月19日19時26分06秒~4月19日19時26分58秒
下:2011年4月19日19時26分20秒~4月19日19時28分49秒
撮影機材:上:PENTAX *istDS,15mm,F4,ISO3200,13秒,連写4枚合成,自作簡易自動赤道儀使用,方位角270,仰角30
下:PENTAX *istDS,15mm,F4,ISO3200,13秒,連写10枚合成,自作簡易自動赤道儀使用,方位角10,仰角45
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:範囲150度、5分30秒、見え始めから終わりまで撮影と2台準備したものの、一面雲に覆われ、雲を通しての撮影に

≫各写真のページへ

タイトル:4月19日夕刻のISS
撮影場所:兵庫県宝塚市
撮影日時:2011年4月19日19時25分52秒~4月19日19時26分22秒
撮影機材:Borg 76EDL(7.6cm F10)屈折望遠鏡直焦点撮影、ペンタックスK-5 ISO1100 1/500秒
お名前:浅野治男 さん
コメント:3コマを並べて編集。幸運にも出現時刻に近づくにつれ空が晴れてきた。 飛び去った後再び空は曇ってしまった。

≫各写真のページへ

タイトル:4/19のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2011年4月19日19時24分04秒~4月19日19時24分10秒
下:2011年4月19日19時25分51秒~4月19日19時27分53秒
撮影機材:上:ニコンD1X、露出時間3秒×2コマ、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値5.6、3秒露出×2コマを比較明コンポジット
下:ニコンD1X、露出時間3秒×35コマ、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値5.6、3秒露出×35コマを比較明コンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りの高高度と晴天でした。

≫各写真のページへ

タイトル:日没後
撮影場所:東名清水I.C近くの公園
撮影日時:2011年4月19日19時23分39秒~4月19日19時30分31秒
撮影機材:Nikon D100 18mm f/4 ISO200
お名前:491 さん
コメント:上:西方向 19:23:39~19:26:28 10秒 17枚合成
下:北北東方向 19:27:28~19:30:31 10秒 18枚合成
昨日、一昨日と曇りと雨で日没後の撮影ができませんでした。
強風に雲なしでこの日は良く見えましたが、安物三脚のためおもりを吊るして撮影しました。
被災地のどこかで同じ星を見上げている人もいるのかな、と思いながら撮影後しばらく星空を眺めてから帰りました。

≫各写真のページへ

4月18日

タイトル:若松北海岸、風車=( 風力発電装置)前で待った今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松北海岸風車=( 風力発電装置)前にて
撮影日時:2011年4月18日20時37分46秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間 55.3、32秒、 ISO感度 200、焦点距離 20mm、 F値 4.5
お名前:水上嘉明 さん
コメント:2011.4.18...... 午後20時37分~39分50秒間
この時間の玄海北海岸は南西の風が非常に強く写真のカメラを固定する三脚をも倒す。2リットルのペットボトルに水を入れ三脚に下げる。ISSの飛翔時間が来た。しかし西にある発達してきた雲が広く北側に張り出してきた。
西の雲間から飛翔してきたISS=国際宇宙ステーションは北西上空に輝いているカペラの下をゆっくりと通過しポラリス方向を目指していく。その後消えた。
2分50秒間、良く目視確認できた。

≫各写真のページへ

タイトル:4/18のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:2011年4月18日20時35分03秒~4月18日20時36分03秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間4秒×14コマ、ISO感度200、焦点距離18mm、F値5.6
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:雲が流れたりしてISSが判りにくいですが、4/20の軌道条件とほぼ同じなので撮ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間より飛び出したISS
撮影場所:国道10号線別府観光港新ふ頭広場
撮影日時:2011年4月18日20時34分30秒~4月18日20時38分38秒
撮影機材:Canon EOS60D SIGMA 8-16mm f4.5-5.6 撮影設定 焦点距離 8mm 絞り F5.6 ISO 500 露出時間 8秒 × 24 枚合成 (スマート補正自動適用)
お名前:MANCHAN さん
コメント:雲も切れ、久々に条件に恵まれましたが場所柄照明が明るくおまけに月の出に重なってカメラの設定に失敗しクリアな写真が撮れませんでした。別府湾をかすめて飛翔する(?)ISSを撮りました。またチャレンジします。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/18)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2011年4月18日20時34分~20時36分 露出10秒を16枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F3.5 (ISO=1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空に沈み行くオリオンの横をISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄暮を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年4月18日19時01分14秒~4月18日19時04分12秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離11mm、F4、ISO800、露出時間3.2秒×47合成
お名前:ロードマン さん
コメント:今冬の大雪のなごりが、まだ消えずに残っています。その雪の上に三脚を立て、夕暮れの薄明かりの中を行くISSを撮りました。
約2ヶ月ぶりの撮影です。本日は仰角29°。途中雲で遮られてしまいましたが、ISSは春の星座の中を通り、東の空へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS撮影途中で雲にさえぎられた・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年4月18日19時00分00秒~4月18日19時01分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は朝から薄雲が多い日でした。夕方になってもはっきりせず、辛うじてISSが飛行してくる南南西はシリウス(おおいぬ座)が見えていたので、見え始めの頃は撮影出来ました。その後は雲があるためISSは見えませんでした。その30分後には雲が消え東天に満月が姿を現しましたが、満月とISSとのコラボ撮影ならず・・・残念です。

≫各写真のページへ

4月17日

タイトル:今日二度目のISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市若松区高塔山仏舎利塔横にて
撮影日時:2011年4月17日20時10分18秒
撮影機材:オリンパスカメラE300 、露出時間 24.4秒、 ISO感度 100、 焦点距離 14mm、 F値 5.6
お名前:水上嘉明 さん
コメント:明るい月が輝く中南西から高度を上げながら今日二度目のISSは仏舎利塔の脇を通過、北東の上空で消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年4月17日20時09分~20時11分 露出20秒を6枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f=10mm F6.3 ISO=1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:月明かりと薄雲の中で撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:北九州市上空のISS
撮影場所:福岡県北九州市小倉北区
撮影日時:2011年4月17日20時08分
撮影機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ18 露出時間、15秒 ISO100、F2.8
お名前:長崎義信 さん
コメント:北九州市上空を飛ぶISSです。小倉から八幡方向を見ています、正面の山は八幡東区の皿倉山(山頂から北九州市の夜景が綺麗)です。 ISSは山の上空から頭上を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ももち海浜公園からISSを狙う
撮影場所:福岡県博多市早良区(シーサイドももち海浜公園)
撮影日時:2011年4月17日20時07分30秒~4月17日20時11分07秒
撮影機材:Nikon D700、Samyang8㎜/3.5 シャッター2秒、絞り3.5、ISO200
お名前:コララテ さん
コメント:うす雲が掛かる空の彼方からISSが現れ、頭上を通過していく様子を撮影する事ができ、遠征した甲斐があった。
霞が掛かったような空には星が少なく福岡タワーも明るい為、ISO感度は上げずに撮影、88枚のコンポジットで仕上げた。

≫各写真のページへ

タイトル:楽しみな連日のISS飛翔撮り
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池駐車場
撮影日時:2011年4月17日03時48分59秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、 露出時間 60秒、 ISO感度 200、 焦点距離 14mm、 F値 4.0
お名前:水上嘉明 さん
コメント:4月17日午前3時の湖面を渡って来る風は冷たい。月齢13を迎えた丸く大きな月が西の空で少し霞んで輝いている。ISS今日の予定では1分間だけ姿が見える。飛翔時間が来た。東の空を凝視する。僅かにISSが右(南側に)に仰角を下げながら移動してゆく。僅かな時間だったが目視確認が出来た今日のISSだった。今日はまだ夜のISS飛翔が待っている。天気の良い事を願っている。
ISSの写真を撮ったが余りに遠く航跡が判りずらかったので拡大図を一緒に貼り付けた。

≫各写真のページへ

タイトル:今日もキープ・スマイリングでいこう!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年4月17日03時48分00秒~4月17日03時49分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:まだ、星が綺麗に輝いて見えます。昨日の夕方見た月が西に沈みかけ、あと30分もすれば東の空が淡いピンク色を見せ始めます。ISSの光りが見え始めたとき、ふと古川宇宙飛行士の東日本大震災で被災した方々に対するメッセージ、「夜明けが来ない夜はない。諦めないで、キープ・スマイリング(笑顔を絶やさないで)」を思いだしました。また、5月末頃予定のISS長期滞在でたくさんのエールを被災者の皆さんヘお願い致します。

≫各写真のページへ

タイトル:夜桜見物のISS
撮影場所:ちば県我孫子市
撮影日時:2011年4月17日03時48分
撮影機材:D300、露出時間5sec、ISO感度800、焦点距離8、F値3.5
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:早いもので桜ももうそろそろ葉っぱばかりになります
桜と一緒に撮影できてよかったです

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 4/15, 4/17日での天空の動き
撮影場所:鶴ヶ峰駅前公園 (横浜市旭区)
撮影日時:2011年4月17日03時47分22秒~4月17日03時48分02秒 40秒露光
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 40ミリ F4.5  ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:03時47分過ぎ、アルクトゥールス付近で地球の影から出てへび使い座のλ星を掠め南へ移動、この頃が最も明るく輝く。4/15日より45分ほど早く現れたのでクッキリと見えた。
2日後で軌道が南に下がった所を同じ場所から狙って見ました。参考に4/17(上)と4/15(下)の2枚です。
(画像:中央の右上から左下へ移動してゆく。)

≫各写真のページへ

タイトル:へびつかい座から出現、いて座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2011年4月17日03時47分05秒~4月17日03時50分45秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4,ISO3200,20秒,連写11枚合成 自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:今日は十三夜月、月の入り 04:01 で月明かりを心配通過直前山陰に入りISSはへびつかい座から出現、銀河のいて座を通過し、消えて行きました。さそり座・銀河もバッチリで大満足の撮影になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:4/17今日朝のISSと天の川銀河
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2011年4月17日03時47分00秒~4月17日03時50分16秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm F3.5-5.6、(f=15mm、F10→F5.0、ISO1600) 露出30秒×8枚合成
お名前:小林 さん
コメント:今日のISSは天の川銀河を横切るコースでしたので、銀河が写るように最後絞りを変更して撮影し合成してみました。町の光害で綺麗には写りませんが、なんとなく写っています。赤道儀があれば綺麗に撮れるのでしょうが、ありませんので試してみました。

≫各写真のページへ

4月16日

タイトル:4月16日のISS
撮影場所:静岡県掛川市下土方
撮影日時:2011年4月16日19時46分31秒
撮影機材:12.5cm屈折(FL=800㎜)+Eos40D iso=1600 1/2000s EM100赤道義
お名前:shinohara さん
コメント:当地では、地球の影に入ったISSが、月面通過する予報が出ていましたので出かけました。薄雲が残っていましたが、通過時刻には何とか撮影できる位でした。スチルの連写なので、2コマしか撮影できませんでした。ISSの部分を切り取ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:輝いていた今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区ひびき学研都市にて
撮影日時:2011年4月16日04時55分31秒
撮影機材:オリンバスカメラE300、E410 、露出時間 91、60秒 ISO感度 100、焦点距離 14mm、F値 4,5 、5.0
お名前:水上嘉明 さん
コメント:北西の空から突然明るく輝きながら今日のISSは姿を見せてくれた。
一周前のam3.21分も北東の空を見ながら、見えるかな?と思いながら待ってみたが厚い雲の中で確認する事は出来なかった。一日に三度見れるかも? 、とのチャンスの日だったが、、、後は19.43分を楽しみに待つことにしよう。
写真の中央の建物は九州工業大学です。
二枚の写真は露出時間を変えてカメラ二台で比較してみた。

≫各写真のページへ

タイトル:4月16日早朝 トカゲ座を通過する I S S
撮影場所:富山県 射水市
撮影日時:2011年4月16日03時21分50秒~4月16日03時22分15秒
撮影機材:ニコン D3000  25秒間露出 F 10  ISO 1600
お名前:竹脇 良孝 さん
コメント:今朝は、仰角30゜と低く、距離も約600Kmあり、あまり輝いていない。 幸い、雲が無かったので何とか撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:4/16今朝のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2011年4月16日03時21分23秒~4月16日03時24分38秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm F3.5-5.6、(f=15mm、F5.6、ISO1600) 露出30秒×(2/6)枚合成
お名前:小林 さん
コメント:ケフェウス座の北極星側の頂点から現われた2コマ合成、ペガスス座から山に消えるまで6コマ合成。次の周回の5時ごろは仰角も低く空が明るくなってしまうので、早起きして撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星側から出現、ケフェウス座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2011年4月16日03時21分11秒~4月16日03時22分10秒
撮影機材: PENTAX *istDS,15mm,F4,ISO3200,30秒,連写2枚合成 自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:北極星の側から出現、その様子を、こぐま座も一緒にカシオペヤ座、ケフェウス座、りゅう座、はくちょう座のデネブと絵になりました。

≫各写真のページへ

4月15日

タイトル:ISS, 夜明け前の南行
撮影場所:鶴ヶ峰駅前公園 (横浜市旭区)
撮影日時:2011年4月15日04時32分05秒~4月15日04時32分45秒 40秒露光
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 35ミリ F4.0  ISO 100
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:予報時刻の1時間前に起床のベルが鳴る。ふと外を見ると曇り、一瞬撮影を止めるか考え床に戻る。時計の針が4時を過ぎたころ、雲の切れ目から星が、急きょ車を走らせる。4時31分頃、アルクトゥールスのそばを通過するのを確認し、シャッターを切る。
夜明け前のブルーの空と、クリーム色に輝く国際宇宙ステーションは見ごたえが有りました。
(画像:中央の右上から左下へ移動してゆく。)

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(4/15)のISS
撮影場所:愛媛県大洲市西大洲
撮影日時:2011年4月15日04時31分00秒~4月15日04時34分00秒
露出15秒を10枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f=10mm F4.5 ISO=1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天気が下り坂で透明度が良くない中、ISSがはくちょう座の下方を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂のISS
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2011年4月15日04時31分00秒
撮影機材:12cm屈折望遠鏡 f900+2×1.5テレコン使用 ニコンD90 1/800秒 ISO1600
お名前:寺尾時春 さん
コメント:13日も天頂付近を通過したため、6000mmで挑戦しましたが手動追尾では限界で、写っていたのは5枚/約100枚程度で露出も不足でした。今日は従来の2700mmでの撮影です。うす雲で今日もちょっぴり露出不足でした。ホームページの形状データも添付してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:サクラISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2011年4月15日04時30分33秒~4月15日04時33分12秒
撮影機材:星野版 カメラのモデル Canon EOS7D、露出時間 6秒、ISO感度 800、焦点距離 10mm魚眼、F値 5.0 拡大版 カメラのモデル Canon EOSー1D mk4、露出時間 1/640秒、ISO感度 800、焦点距離 1200mm、F値 8.0
お名前:小林清貴 さん
コメント:サクラをバックのISSの飛翔です。本当に久しぶりのISSです。今朝、起きたときは空が白くほとんど星が見えず、がっかりしました。撮影をあきらめようともしましたが、一応準備をして待っていました。雲を通しての、ISSです。拡大版は、出現時のもので、太陽電池パドルが、4枚写っています。天頂を過ぎると、見える角度の関係か、ほとんど太陽電池パドルが写らなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアークトゥルス(うしかい座)
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年4月15日04時30分00秒~4月15日04時33分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSが西北西から南西に向って飛行して来たとき、明るい星(1等級)をめざして進んでいました。春の星座のアークトゥルス(うしかい座の一等星)でした。この時間まで見えているとは思っていなかったのでISS撮影に花を添えることができ得した気分になりました。(写真上:見え始めの頃、下:見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:雲どけ音頭
撮影場所:東静岡駅北口付近の公園
撮影日時:2011年4月15日04時29分24秒~4月15日04時34分12秒
撮影機材:Nikon D100 18mm f/4 ISO200
お名前:491 さん
コメント:1枚目、北西方向 04:29:24~04:31:40 10秒 13枚合成 2枚目、南東方向 04:32:23~04:34:12 5秒 20枚合成 家を出る時、雲りでしたが、現場に着く頃には、雲どけ音頭 を踊る必要が無く良かったです。 2枚目は遅咲きの桜と撮りました。 宵の明星の金星がしばらく待てば東方向に輝いて見えますが あかつきの、再アタックかな、うまくいけばいいですね。

≫各写真のページへ

タイトル:浄土ヶ浜とISS
撮影場所:岩手県宮古市
撮影日時:2011年4月15日02時55分00秒~4月15日03時01分00秒
撮影機材:カメラ PENTAX K10D 18-55mm(F3.5-5.6)、露出時間 120秒×3コマ(総露出6分)を比較明合成、ISO感度 1600、焦点距離 18mm、F値 3.5
お名前:遠藤 毅 さん
コメント:岩手の沿岸を代表する景勝地。浜は津波で大きくえぐり取られ、大量の瓦礫が漂着していますが、海岸に林立する岩々は健在。ISSは北の空に現れ、カシオペアの上をとおって、水平線の靄の中に消えていきました。

≫各写真のページへ

4月14日

タイトル:東京新名所と夜桜
撮影場所:東京・浅草・吾妻橋
撮影日時:2011年4月14日04時09分10秒~4月14日04時09分17秒
撮影機材:canon eos kiss x4 7sec 1600 f5.6
お名前:こうのとり 1/217 さん
コメント:ISSが春爛漫の隅田川を横切るところを撮りました。 日本の二つの「きぼう」が、震災の復興の象徴となることを希望してやみません。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, サクラ咲く北天をよぎる
撮影場所:バスターミナル(横浜市旭区)
撮影日時:2011年4月14日04時05分42秒~4月14日04時06分12秒 30秒露光
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 50ミリ F5.0
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:早朝、冷え込みもなく割と暖かい。夜明けも段々と早まり、もう4時ともなると空も明るく撮りずらくなってくる。
サクラも、もうあちこちで咲き誇って今が見ごろで狙って見ましたが、予報時刻数分前に着いてカメラの構図やセットで見え始めを過ぎて画面を横切ってしまい、慌ててシャッターを切った1枚です。押し始めがブレてます。(移動: 中央から右上へ)

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペヤ、ケフェウス座の側を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:上: 2011年4月14日04時05分30秒~04時07分50秒
下: 2011年4月14日04時05分35秒~04時07分37秒
撮影機材:上: PENTAX *istDS,15mm,F4,ISO3200,15秒,連写9枚合成
下: PENTAX *istDS,15mm,F4,ISO3200,15秒,連写8枚合成 自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:久々の撮影、赤城山のシルエット狙い、三脚固定と赤道儀使用、この時期霞んできましたが良く見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:被災地ヘ思いをたくす・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年4月14日04時05分00秒~4月14日04時08分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:早朝の誰もいない公園でのISS撮影中、まだ地震の余震状態が続いています。きっと復興を遂げて、愛する街が、ふるさとが・・・よみがえることを願っています。この思いをISSに届けてもらいたい。今日もそんな気持ちで観測撮影をしました。

≫各写真のページへ

タイトル:緑のドームとISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区福祉施設(ひびき荘) 前にて
撮影日時:2011年4月14日04時04分36秒
撮影機材:オリンパスカメラE500、410 露出時間 60、146 秒 ISO感度 400 、 焦点距離 60、14mm F値 4.5 、5.0
お名前:水上嘉明 さん
コメント:何時も撮らせてもらっている福祉施設(ひびき荘) の緑のドームを入れてカシオペヤ下を飛翔して行くISSを撮ってみた。
一枚目の写真は一寸ズームで、二枚目の写真はISSが北北西に見えた瞬間と北東に去ってゆくISSを二枚とって初めて合成してみた。

≫各写真のページへ

タイトル:まだ寒いですね。
撮影場所:東名清水I.C近くの公園
撮影日時:2011年4月14日04時04分20秒~4月14日04時09分11秒
撮影機材:Nikon D100 22mm f/4 ISO200
お名前:491 さん
コメント:1枚目は、補正1.5 北方向 04:04:20~04:06:32 5秒 23枚合成 2枚目は、補正2.0 東北東方向 04:06:55~04:09:11 5秒 23枚合成 半年近く、ガンダムと何々、という具合にガンダムという言葉を枕詞の様に 使い、被写体として無くなってしまうと、何か物足りません。 気持ちを奮い立たせて、ISSに限らずこれからも写真を撮っていこうと 思います。 2枚目の、ぺガススのγアルデネブの位置はだいたいの予想した位置なので あてになりません。

≫各写真のページへ

タイトル:4/14今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2011年4月14日04時03分10秒~4月14日04時09分38秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm F3.5-5.6、(f=15mm、F5.0、ISO1600) 露出15秒×(12/11)枚合成
お名前:小林 さん
コメント:今日も空気の澄んだ寒い朝です。少し早めに見え始めていますので、見え始めの瞬間が撮れませんでしたが、好きな仰角で長い時間観測できてとてもよかったです。東の空はもう青くなり始めています。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(4/14)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町権現山
撮影日時:2011年4月14日04時03分00秒~4月14日04時08分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO=1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:一昨日と同じくカシオペアのWの下方をISSが飛行していきました。

≫各写真のページへ

4月13日

タイトル:2011年4月13日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2011年4月13日05時16分29秒~4月13日05時17分50秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間2秒×35コマを比較明コンポジット、ISO200、焦点距離28mm(44mm相当)、F値5.6
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:ちょっとISSが見づらいですが左の方から桜島の上空まで見えています。早朝の桜島とISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:朝日の中のISS
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2011年4月13日05時16分00秒(1枚目)、18秒(2枚目)
撮影機材:CANON EOS kissX2、1/1000sec、ISO1600、15cm、F10、マクストフカセグレン
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:千葉県では、日の出直後・太陽高度1度での上空通過です。JAXAの可視予報もさすがに「×」。Heavens-Aboveにも予報はありませんでした。しかし、このときのISSの光度はー4.4等望遠鏡のファインダーに輝く光が見えました。距離にして380km。青みが増してきた空をバックに、朝日に輝く宇宙ステーションが撮影できました。
被災地福島で頑張っているAくん、また一緒にISSを追いかける日が来るのを楽しみにしています。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(4/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年4月13日05時15分~ 露出5秒を8枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=17mm F2.8 ISO100)を一部トリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:明るくなった朝空で校庭の桜の上方を飛行するISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:何時もの場所でISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池駐車場
撮影日時:2011年4月13日05時14分12秒~4月13日05時17分35秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、E410 、露出時間 36.5、30秒 ISO感度 100、200 焦点距離 14mm、 F値 5.0
お名前:水上嘉明 さん
コメント:視野が360°見渡せる 何時もの場所(若松区頓田貯水池駐車場)でISSを待ったが日の出の時間が近いため東の空は明るくなり始め、ISSの目視は良く出来たが撮った写真の露出時間ミスで見ずらいものになった。

≫各写真のページへ

タイトル:4月13日のISS
撮影場所:広島市安佐南区上安4丁目
撮影日時:2011年4月13日05時14分00秒
撮影機材:Canon EOSKiss X2 EF-S 18-55mm (18mm) ISO400 F4.5 4秒露光を10枚 比較明合成
お名前:後藤 伸司 さん
コメント: 夜明けが早くなり、飛翔中にも空が明るく成って行きます。

≫各写真のページへ

タイトル:桜前線、被災地に元気を届けて!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年4月13日03時40分00秒~4月13日03時42分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今、こちらでは桜が咲き始めています。これから、だんだんと桜前線は北上していきます。そして東日本大震災被災地の皆さんの心を明るくそして気持ちを優しく、やわらげてくれるように・・・と願いながら、北海道(オホーツク海)上空を飛行しているISSを観測撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:4/13今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2011年4月13日03時38分30秒~4月13日03時42分06秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm F3.5-5.6、(f=15mm、F3.5、ISO1600) 露出6秒×34枚合成
お名前:小林 さん
コメント:電線が多く見づらいですが、空気が澄んでおり見え始めるのが予定よりだいぶ早く、仰角は低かったが長時間見えていました。

≫各写真のページへ

4月12日

タイトル:今朝(4/12)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年4月12日04時49分00秒~4月12日04時51分00秒 露出5秒を18枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=34mm F2.8 ISO1600)を一部トリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:50年前の今日、旧ソ連のボストーク1号でガガーリンが世界最初の地球1周の有人宇宙飛行に成功した日、ISSが7万周回を超える飛行をして行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:雪の冠った羊蹄山と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道真狩村共明地区
撮影日時:2011年4月12日03時13分49秒から 120秒露出×2回 比較明合成
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor 16mm F2.8 → F2.8 ISO1600 気温ー 5ºC
お名前:渡辺和郎 さん
コメント:最大高度約24°、2等級。予定していた撮影場所が意外に構図が悪く、いつものこの場所に戻ったのがパスの4分前、焦ってました。左(北西)の影から出現、右(東)方向へ飛翔。雲が多かった。

≫各写真のページへ

4月 9日

タイトル:山頂をかすめてゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道真狩村
撮影日時:2011年4月9日03時31分30秒から 120秒露出×2回 比較明合成
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor 24mm F2.8 → F2.8 ISO1600 気温ー 6ºC
お名前:渡辺和郎 さん
コメント:高度約15°と低く2等級でした。左(北西)の地球の影から出現、右(東)方向へ飛翔。山影から左(西)方向に向け飛行機の光跡あり。左山麓の光害は倶知安町の街灯り。

≫各写真のページへ

4月 5日

タイトル:雪解けの季節と国際宇宙ステーション
撮影日時:2011年4月5日03時23分36秒から 30秒露出×3回 比較明合成
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor 24mm F2.8 → F2.8 ISO1600 気温ー 2ºC
お名前:渡辺和郎 さん
コメント:高度20°、2等級。意外に暗く感じた。左(北西)から右(北東)方向へ。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約