このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2010年1月

最終更新日:2023年6月14日

1月26日

タイトル:夕陽に照らされて・・
撮影場所:熊本市
撮影日時:2010年1月26日18時18分~1月26日18時21分
撮影機材:5D sigma FE15mm iso1000 f5.0 ss1sec 147枚をコンポジット後CS2で補正後トリミング、リサイズ
お名前:rappa さん
コメント:夕陽がまだ明るく心配しましたが何とか写ってくれました、時間がチョッとずれていて・・・・(笑)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS福岡上空
撮影場所:福岡市早良区 百道浜
撮影日時:2010年1月26日18時18分~1月18日18時19分
撮影機材:オリンパスE-620、ISO-100、20秒、F5.6、f=31mm OLYMPUS Master2にて現像
お名前:HTMax さん
コメント:露出時間が長すぎたため、明るさなどは調整しています。
直前に福岡タワーとISSを同時に撮影するも、角度調節に失敗。隣のビルで撮り直した一枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(1/26)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年1月26日18時18分~18時20分 露出1秒、間隔10秒を11枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F3.5 ISO200)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:この時間は適正露出時間がむずかしいです。

≫各写真のページへ

タイトル:携帯電話のカメラで撮影したISS
撮影場所:佐賀県佐賀市中の小路
撮影日時:2010年1月26日18時17分00秒
撮影機材:DoCoMo P904i
お名前:おぞん@がんま さん
コメント:手持ちの携帯電話で撮影しました。
やはり、生で見ると感動しますね。
いつかは、宇宙ステーションだらけになるのでしょうね。(^_^;)

≫各写真のページへ

タイトル:2010年初のISS
撮影場所:福井県大野市有明町
撮影日時:2010年1月26日18時17分
撮影機材:ニコンD300s、露出10s、ISO400、焦点距離50㎜、F値5.6
お名前:井部 極 さん
コメント:大野の奇跡。雪に埋もれた北陸大野の冬に、高度11.2度のISSを撮影できること事態奇跡です。
今年に入って低空まで見渡せる空は初めてで、飯降山の上にISSと木星が見えたこと、感動です。

≫各写真のページへ

タイトル:薄暮を飛翔するISS
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2010年1月26日18時16分
撮影機材:Canon EOSKissX2 EF-S 18-55(18mm側) ISO400 F5.6 4秒露光を11枚合成(1枚目) 25枚を合成(2枚目)
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:快晴の中、予想時間より3分位遅れて見え始めました。

≫各写真のページへ

1月25日

タイトル:街の明かりに飛びさるISS
撮影場所:群馬県太田市
撮影日時:2010年1月25日17時56分06秒~1月25日17時58分11秒
撮影機材:Canon 30D, レンズ:SIGMA 18-125mm F3.8-5.6G 18mm域を使用, ISO1600, F4,Photoshop Elements6にて2秒×47コマ比較(明)合成、明るさコントラスト調整
お名前:山中 尚之 さん
コメント:初めてのスチル撮影でしたが、楽しく撮影できました。この欄に投稿されている先輩方のデータを参考にさせていただきました(感謝)。2人の子供と一緒に見ていたのですが、子供達がISSの飛び去る方に走って追いかけていくのがなんだか可笑しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:連夜のISS観測
撮影場所:福島県石川郡浅川町背戸谷地
撮影日時:2010年1月25日17時56分
撮影機材:CANONDIGITAL-N EFS.18-55mm 露出時間25秒 F5.6 ISO400
お名前:相澤 昇吉 さん
コメント:今夜の軌道は、はるか遠い広島上空。わが町からでは最大仰角24度と厳しい条件に目視出来るだろうかと思いつつ二階ベランダで待機する。薄雲がかかり、目視は無理かと半分諦める矢先の17時55分に雲間から思いのほか明るく輝いて接近して来るISSを発見。数百キロ離れた広島上空飛行でもハッキリ観測出来て、改めて宇宙の大きさを実感しました。

≫各写真のページへ

タイトル:デネブからくじら座βへ
撮影場所:埼玉県さいたま市見沼区 見沼たんぼ
撮影日時:2010年1月25日17時55分30秒~1月25日17時56分30秒
撮影機材:Canon PowerShot G9ISO80 Tv=15\\\" Av=3.2
お名前:よちよちG3^2 さん
コメント:下の方の明るいのは木星コントラストと明るさを画像ソフトでやや強調

≫各写真のページへ

タイトル:送電線と航空機とISSと
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2010年1月25日17時54分27秒~1月25日17時54分47秒
撮影機材:Nikon D90 / Nikon DX10-24mm / f=17mm F5.6 ISO200 20秒
お名前:大石 健太郎 さん
コメント:うす曇りでしたが、低高度の木星が見えたので来るのを待っていました。
あらかじめ、見ることが出来る日時を知っていても、ISSを見るたびにどことなく感動の様なものを感じています。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年1月25日のISS
撮影場所:神奈川県相模原市南区
撮影日時:2010年1月25日17時54分22秒~1月25日17時54分52秒
撮影機材:Panasonic DMC-TZ5 28ミリ F3.3 露出時間30秒 ISO100
お名前:鈴木 幹雄 さん
コメント:コンパクトデジカメの「星空モード」にて撮影。
下に見える明るい星は木星です。

≫各写真のページへ

タイトル:南の空に消えたISS
撮影場所:埼玉県比企郡小川町東小川
撮影日時:2010年1月25日17時52分02秒~17時52分22秒
撮影機材:Canin PowerShot S2IS、露出時間5sec、ISO感度Auto、焦点距離6mm、F値2.7 3連写
お名前:川田 紀右 さん
コメント:綺麗に輝いてました・・・

≫各写真のページへ

タイトル:ISS観測で、たくさんの人と知り合いに・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年1月25日17時52分00秒~1月25日17時54分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離9㎜ F値3.5 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:家に帰宅途中の顔見知りの人に声をかけられました。「今日のISSの飛行経路は?」「日本海から中国地方・四国地方を通過して太平洋の上空ヘ飛行してますよ」・・・と最近のISS観測・撮影中の会話です。現在、こうして知り合った人が20人近くになり、観測時間の都合の良い人には連絡をしてあげたり、一緒に見たりしています。

≫各写真のページへ

タイトル:夕焼けに映えるISS
撮影場所:水戸市郊外
撮影日時:2010年1月25日17時51分30秒~17時55分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF, 18mm, F4.5, ISO1600, 3.2s, 27, 28枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:5日間連続の好天候・好条件に恵まれ、息つく間もなくやっと今日で修了しました。見た目では真っ暗になっていると思ったのですが、再生してみると西の空にまだ残っている夕焼けの上空をカッコよく飛んでいくISSの姿がくっきりと映っていました。ISSを撮影するようになってからというもの、改めて美しい夜景に気を引かれるようになりました。

≫各写真のページへ

1月24日

タイトル:1月24日のISS(3日連続)
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池(グリンパーク)にて
撮影日時:2010年1月24日19時11分18秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間56.0秒、ISO感度800、焦点距離24mm、F値4.2
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:昨日同様、ISS飛翔時間が迫っている。 しかし空は黒い雲で覆われている。 40分前家を出る。 近くの何時も行くグリンパークへ貯水池横にカメラをセツト。試し撮りを2~3枚、少しずつ雲間が出来始めている。 飛翔時間が来た。 西北西からISSが姿を見せる。
カメラのスイッチを入れる、だが直ぐに雲の中へ、、、、40~50秒後雲の合間から再び、二枚目を撮る。遥か彼方に見えるISS。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年1月24日今年初のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2010年1月24日19時06分10秒~19時06分47秒
下:2010年1月24日19時07分20秒~19時08分01秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間3秒×11コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m(42m/m相当)、F値4、比較明にて11コマコンポジット
下:ニコンD1X、露出時間3秒×12コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m(42m/m相当)、F値4、比較明にて12コマコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:年頭から条件のよい日を狙っていましたが、お天気が悪く、やっと撮影できました。
今年もがんばって撮影しようと考えています。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年1月24日 滋賀県大津市低空にISS現る
撮影場所:滋賀県大津市鹿跳橋近く
撮影日時:2010年1月24日19時05分12秒~1月24日19時06分17秒
撮影機材:Nikon D300, レンズ:AF-S Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G,三脚:SLIK 固定撮影, ISO500, F/5, Photoshop Elements7にて5秒×13コマ比較(明)合成、レベル補正
お名前:仙田 雅晃 さん
コメント:2回目のISS撮影です。南西の方角をISSが飛行(写真右から左へ)。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:京都府舞鶴市
撮影日時:2010年1月24日19時04分32秒
撮影機材:Nikon D700 AF Nikkor28mm F2.8 開放 ISO 500 5秒間隔で8秒露出 比較(明)で6枚を合成
お名前:小谷 昭 さん
コメント:冬晴れの舞鶴湾の彼方をゆっくりと飛行していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS撮影
撮影場所:関西国際空港スカイビュー
撮影日時:2010年1月24日19時04分16秒~1月24日19時06分24秒
撮影機材:NIKON D3s TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(32mm f8) ISO:800 露出3秒 19枚をコンポジット 明るさコントラスト調整
お名前:橋口 博文 さん
コメント:関空の明るさのため、通過するまでの時間で試行錯誤しながら絞りとシャッタスピードを決定しました。
初めてにしては満足できる撮影になりました。
左側で交差している飛行機と比べるとISSの飛行速度がいかに速いかわかります。

≫各写真のページへ

タイトル:桜島ときぼう
撮影場所:鹿児島県霧島市下井海岸
撮影日時:2010年1月24日19時04分~1月24日19時05分
撮影機材:NIKON D70 NIKKOR 10.5mm F2.8→3.2
お名前:立野 則男 さん
コメント:今年はじめて撮影しました。やっと念願の桜島と一緒に写すことができました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日も飛んでます
撮影場所:熊本市田迎町
撮影日時:2010年1月24日19時03分30秒~1月24日19時08分00秒
撮影機材:5D sigmaFE15mm iso1600 f2.8 ss3.2s KikuchiMagickにて63枚をコンポジット
お名前:rappa さん
コメント:何度眺めてみても感動を感じてしまいます、あのISSで人類の幸福につながる実験などを協力して行なわれているのかと思うと頼もしく嬉しくなります。

≫各写真のページへ

タイトル:24日のISS
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2010年1月24日19時03分00秒~1月24日19時08分00秒
撮影機材:Canon EOSKiss X2 EF-S 18-55(18mm側) ISO400 F5.4 4秒露光を35枚合成(1枚目) 17枚合成(2枚目)
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:距離が遠かったため、光度は高く有りませんでしたが方向などが良く長時間見ることが出来ました。
いずれも、右から左方向に飛翔しております。
1枚目の上から下方向の光跡は西に向かう飛行機です。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(1/24)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代(あらパーク)
撮影日時:2010年1月24日19時03分~19時09分 露出10秒を29枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F3.5 ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:よく晴れた星空をISSの光跡がアーチを描いて飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:1月24日のISS
撮影場所:埼玉県所沢市の自宅ベランダ
撮影日時:2010年1月24日17時36分26秒
撮影機材:タカハシMT160、ニコンD40改、ISO800、1/1000秒、2コマをコンポジット
お名前:梶嶋 博司 さん
コメント:冬晴れの中、まぶしいほどに輝きながら通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:1/24のISS
撮影場所:東京都杉並区永福
撮影日時:2010年1月24日17時34分55秒~1月24日17時35分08秒
撮影機材:Canon EOS 50D/EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS 露出時間12秒、ISO800、F22、70mm(35mm換算91mm)
お名前:金木犀 さん
コメント:快晴で高度も高く、絶好の観測日和でした。夕方のいい色の空に光の点がはっきりと冴え、見とれてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと夕暮れのオリオン
撮影場所:神奈川県海老名市 県立相模三川公園にて
撮影日時:2010年1月24日17時34分
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、露出時間10秒、ISO100、焦点距離18.0mm、F5.0
お名前:Margarita さん
コメント:初めての撮影でかなり緊張しましたが、なんとかとらえました。
たまたま夕暮れに昇りはじめたオリオン座とセットで写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座とISS
撮影場所:埼玉県入間郡三芳町
撮影日時:2010年1月24日17時33分~1月24日17時33分
撮影機材:カメラ Nikon D300 、レンズ AFニッコール35ミリf2 ISO200 f16 15秒
お名前:市川 守 さん
コメント:遅い投稿ですみません。1/24のオリオン座とISSの奇跡です。夕方の明るい環境下での撮影の為、トリミングとコントラスト処理を施していますが、いい感じだと思いましたのでご覧下さい。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSが北天を通過中・・
撮影場所:埼玉県春日部市
撮影日時:2010年1月24日17時32分00秒~1月24日17時32分20秒
撮影機材:ミザール フローライト望遠鏡( D80mm F600mm )+2倍テレコン+延長チューブ使用 、EOS 20D 、1/400 、ISO 1600 、経緯台にて手動追尾
お名前:futamitadao さん
コメント:1枚目はほぼ接近した時の撮影です。2枚目、3枚目としだいに見かけの姿勢を変えながら遠ざかって行くところです。

≫各写真のページへ

タイトル:公園で見たISS
撮影場所:東京都町田市
撮影日時:2010年1月24日17時32分52秒~1月24日17時32分52秒
撮影機材:カメラ:EOS KISS Digital N、 レンズ:RF500f8.0(レフレックス500mmFDレンズ)、FD-EOSマウントアダプター(近代インターナショナル)、 シャッタースピード:1/1000Sec、絞り:f8.0、ISO:800、WB:太陽光、手持ち撮影
お名前:チョリーナの父 さん
コメント:日曜日の観測日和なので、子供とISSを見に近くの三角公園へ見に行きました。
3度目の撮影で、ちゃんと形のわかる写真が撮れました。手持ち撮影では、限界かなと思っています。
こんなにはっきり撮れるとは、宇宙は近いと感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:感動!!
撮影場所:埼玉県鳩ケ谷市里
撮影日時:2010年1月24日17時32分46秒
撮影機材:携帯電話
お名前:angel さん
コメント:携帯で撮影したため、点にしか見えません。。
肉眼で見えたのは感動です!ゆっくり移動するのかと思っていましたが、意外と早かったですね~。

≫各写真のページへ

タイトル:湖北台東小学校を飛ぶISS
撮影場所:千葉県我孫子市湖北台
撮影日時:上:2010年1月24日17時32分36秒
下:2010年1月24日17時32分47秒
撮影機材:フジ ファインピクスF200EXR、露出時間8秒、ISO感度400、焦点距離7.4mm、F値3.4(上)、F値10(下)
お名前:海老原 修 さん
コメント:見えはじめの西から東までほぼ全天を通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:久々の撮影
撮影場所:福島県会津若松市東山町
撮影日時:2010年1月24日17時32分28秒~1月24日17時32分38秒
撮影機材:Canon Eos Kiss X2 ・ 赤道儀EQ6Pro
お名前:JH7AUY さん
コメント:赤道儀EQ6Proで左上カシオペアのシェダーから右下アルゴールに進むISSを2Sec*5枚合成しました。 冬季はコンディションに恵まれずラッキーなひと時でした!

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座の領域に入るISS
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2010年1月24日17時32分26秒~1月24日17時32分46秒
撮影機材:Nikon D90 / Nikon DX10-24mm / f=10mm F10.0 ISO200 20秒
お名前:大石 健太郎 さん
コメント:明け方に見える際には、野口さんにtwitterで『日本上空なう』をお願いしたい…

≫各写真のページへ

タイトル:海の彼方へ
撮影場所:阿武隈川河口付近
撮影日時:2010年1月24日17時32分10秒~1月24日17時35分14秒
撮影機材:ニコンD200 AF NIKKOR18-35 F.L 18mm F 4.0 S.S 5 Sec×30コマ ISO 1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:今日は西の空から東の空まで観察できるとあって 遮る物がない海辺まで移動 その甲斐あって 太平洋上の雲に消えるまでの3分間もの撮影が出来た 頭上のお月様も結構気になってはいたが・・・・ 。

≫各写真のページへ

タイトル:明るさ残る快晴の空に
撮影場所:長野県 中野市
撮影日時:2010年1月24日17時32分02秒~
撮影機材:CACIO EXILIM EX-Z400、露出時間0.5秒X46コマ、ISO200、F2.6
お名前:小林 さん
コメント:まだ明るさの残る中、オリオン座を通って東の山の彼方に。肉眼では山の彼方まで見えていたが、合成した写真には彼方が写っていない。
これからも調整しながらこのカメラで撮影していきます。

≫各写真のページへ

タイトル:24日のISS
撮影場所:上尾自然学習館駐車場
撮影日時:2010年1月24日17時32分00秒
撮影機材:望遠鏡:C8+2倍テレコン(4000mm、F20) カメラ:EOS kiss X2(ISO:1600、SS:1/500)
お名前:上尾のチベット さん
コメント:赤道儀に望遠鏡を付けて追尾しましたが、4000mmの焦点距離では中々ファインダー内に入りませんでした。
結局、50コマほど撮って4コマ写っていた1コマをトリミングして投稿します。
一緒に撮影されていた、さいたま市桜区の宮田さん上手く撮れましたか?

≫各写真のページへ

タイトル:24日のISS
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2010年1月24日17時32分~1月24日17時33分
撮影機材:Nikon D300 焦点距離12mm(ISO200, f8.0, 4sec)で撮影したものを8枚合成
お名前:ユウヤ さん
コメント:初めてISSの目視&撮影しました。
あの光の点に人が乗っているのだと思うと、少し不思議な気分になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:投稿
撮影場所:東京都港区南麻布自宅ベランダ
撮影日時:上:2010年1月24日17時32分
下:2010年1月24日17時34分
撮影機材:携帯電話
お名前:下平 さん
コメント:2010年初の撮影、だんだん、ISSに興味を向ける方が少なくなっている事が寂しい今日この頃です。
スペースシャトルも、今年で終わりだし・・・・・
願わくば、早く肉眼でも、その形が分かる位の大きさに成って欲しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:千葉県木更津市朝日
撮影日時:2010年1月24日17時32分前後
撮影機材:DMC-FX33、露出時間15秒、ISO感度ISO-100、焦点距離5 ㎜、F値F/2.8
お名前:DAICHI さん
コメント:自宅の前で撮りました!!
下の写真はオリオン座も写っています。

≫各写真のページへ

タイトル:南東へ移動中
撮影場所:仙台市泉区山の寺
撮影日時:2010年1月24日17時31分30秒~1月24日17時32分35秒
撮影機材:Nikon40X
お名前:ふぁいあーますたー さん
コメント:夕暮れの寒空を音もなくスーッと南下する姿に「あれに人が乗ってるのかぁ」と不思議な気持ちにさせられます

≫各写真のページへ

タイトル:快晴薄暮の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年1月24日17時31分22秒~1月24日17時32分42秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:11mm、F4.5、ISO 200、露出時間:4秒×15合成
お名前:ロードマン さん
コメント:昨日までは雪が降り続き星空などは全く目にすることはできなかったのですが、午後から徐々に晴れてきて、夕方には雲ひとつ無い状態になりました。久しぶりの快晴です。
ISSは北西の夕焼け空から現れ、仰角約70度、ペガススの四辺形の一角をかすめ、月齢9の月の南側を通過して行きました。
氷点下の凍てついた空気を通して見えるISSは、いつもより少し違った印象を受けました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 上尾天文台上空を通過
撮影場所:埼玉県上尾市丸山 
撮影日時:2010年1月24日17時31分~1月24日17時32分
撮影機材:フジS2プロ ISO感度400 15mmF2.8をF4にて 固定撮影 10秒露出で連続撮影の4回を合成
お名前:宮田 繁 さん
コメント:何回かISSの撮影していて、出来るだけ地上の風景を取り入れたく思い、今回は度々利用させて頂いている、上尾天文台のドームを一緒に入る様、待ち構えました。結果縦位置構図となり経路が短くなってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:1月24日夕刻のISS(連続撮影)
撮影場所:群馬県前橋市富士見町小暮(自宅天体観測ドーム)
撮影日時:2010年1月24日17時31分00秒~1月24日17時35分38秒
撮影機材:タカハシ製作所製TOA-150(口径15cm,焦点距離1100mm屈折望遠鏡) Nikon D70 デジタル一眼レフカメラ
お名前:新井 寿 さん
コメント:もう少し長い焦点距離で狙ってみたいのですが、テレプラスなどを使うとFが暗くなり、シャッタースピードが遅くなってしまいます。デジカメの感度設定もあまり高くすると画質が落ちますし。大口径・長焦点の光学系で挑戦してみたいところです。

≫各写真のページへ

タイトル:校庭のISS
撮影場所:千葉県我孫子市
撮影日時:2010年1月24日17時31分
撮影機材:ニコンD300 3秒、ISO感度400、焦点距離8ミリ、F値5.6
お名前:弟子゛タルしろうと さん
コメント:日曜日の校庭 子供たちに見せたかった
見えはじめから消える直前までずっと観測できました

≫各写真のページへ

タイトル:犬吠埼灯台にて
撮影場所:千葉県銚子市内 犬吠埼灯台前
撮影日時:2010年1月24日17時31分~1月24日17時34分
撮影機材:CANON EDX 30秒露出と30秒露出2枚比較合成(ノイズリダクション処理)
お名前:片山 淳一 さん
コメント:仰角が高かったので灯台の頭部しか写らず残念!
灯台上を通過後、オリオン座を縦断していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:野口さん.やーい
撮影場所:佐久市千曲川河畔
撮影日時:2010年1月24日17時31分00秒
撮影機材:タカハシ16センチF8-エルフレ28ミリ ニコンクールピクス5000x3ズーム 露出500分の1秒 IS400 コリメート撮影
お名前:星野 浩 さん
コメント:初めてはっきり撮ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座、ぎょしゃ座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:上:2010年1月24日17時30分28秒~17時32分00秒
下:2010年1月24日17時31分26秒~17時33分29秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F5.0,ISO200,2.5秒連写
上:29枚合成,自作簡易自動赤道儀使用
下:39枚合成,三脚固定撮影
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:日没後30分、設定にライトの必要が無い時間でした。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明の中を拡大撮影
撮影場所:静岡県伊豆市小土肥
撮影日時:2010年1月24日17時30分24秒~1月24日17時34分17秒
撮影機材:CANON EOS50D+EF100-400mm+1.4倍テレコン(35mm判896mm相当) ISO2000 F8.0 1/1000秒
お名前:落合 卓史 さん
コメント:拡大撮影に挑戦してみました。仰角45度のパスでしたが、何とか形状を捉えることに成功しました。見かけの大きさ、姿勢が変化しているのが確認できると思います。さらに詳細な形状を撮影するには、中口径以上の望遠鏡を使用しないと難しいと感じました。明るいため、追尾には苦労しませんでした。手動追尾で十分ですね。

≫各写真のページへ

タイトル:月をかすめるISS
撮影場所:仙台市泉区南光台
撮影日時:2010年1月24日17時30分12秒~17時31分20秒
撮影機材:フジ S5Proレンズ  タムロン 11mm~18mm(11mm使用) ISO1000 f5.6 露出 15秒×5枚
お名前:吉田 忠夫 さん
コメント:よく晴れ渡った空をゆっくりと月に向かって飛行してた。

≫各写真のページへ

タイトル:山中湖畔上空に飛来
撮影場所:山中湖西側駐車場
撮影日時:2010年1月24日17時30分00秒~1月24日17時37分00秒
撮影機材:ニコンD40
お名前:高村 秀治 さん
コメント:今回良く見るとオリオン座に向かって飛んでいくような感じでした。
とても綺麗でした・・それと空気が綺麗な事が再確認出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:1月24日
撮影場所:岩手県一関市
撮影日時:2010年1月24日17時30分
撮影機材:DMC-FX33
お名前:恵子 さん
コメント:5分間も見える最高の条件なのに焦ってしまい、後半を1分ずつ2回しか撮れませんでした。位置をずらしたので、続きのように見えないのが残念です。
肉眼ではずっと見れて感動でした。

≫各写真のページへ

タイトル:煙突と宇宙ステーション
撮影場所:千葉県千葉市中央区亀岡町
撮影日時:2010年1月24日17時30分00秒~1月24日17時34分00秒
撮影機材:EOS30D 露出時間約5秒 ISO感度250 F6.3
お名前:佐野 雅彦 さん
コメント:最近カメラに興味をもちはじめた娘と一緒に写真を撮りました。構造物として煙突がありましたので、煙突の頭上にくるのを待って撮影しました。娘と一緒に写真を撮れるのは週末しかないため、当日は気象条件および時間帯とも最高の条件で、シャッターを切れました。

≫各写真のページへ

タイトル:とても綺麗に見えました
撮影場所:宮城県石巻市
撮影日時:2010年1月24日17時30分~1月24日17時35分
撮影機材:Canon EOS Kiss X3 Tamoron 18-270mm(18mm) F=3.5 ISO=400 合成
お名前:小田島 太郎 さん
コメント:家族で鑑賞し、とても綺麗に見えました。6歳の娘は大声で「野口さーん頑張ってーー!!」と叫んでおりました。気持ちは届いてくれたかな。
初めての夜空の撮影で、恥ずかしいのですが投稿させて頂きました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めての撮影
撮影場所:神奈川県横須賀市
撮影日時:2010年1月24日17時30分
撮影機材:パナソニックDMC-FX35
お名前:だいママ さん
コメント:いつも使っているデジカメでの撮影でしたが、思っている以上に撮れたので感動。
肉眼でも見れたので、4歳の子供も喜んでいました。

≫各写真のページへ

タイトル:月とご対面のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年1月24日17時30分00秒~1月24日17時34分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日のISS飛行予想情報は日本海から新潟県、北関東地方そして太平洋の上空を通過して行くので、前からとても楽しみにしていました。北西から強い大きな光が見え始め、天頂に見える月の近くを通過してゆっくりと太平洋上空に去って行きました。4分の長時間の飛行が見られ満足しました。(野口宇宙飛行士ISS滞在33日目のISS)

≫各写真のページへ

タイトル:1月24日のISS
撮影場所:群馬県太田市
撮影日時:2010年1月24日17時30分~1月24日17時34分
撮影機材:口径35cm リッチークレチアン、F10、PENTAX K100D, ISO1600、シャッター 1/1000秒、直焦点撮影、手動追尾
お名前:小島 鉄男 さん
コメント:17:30:43 北西の空に現れ、こちらに向かってくるISSです。
17:32:23 天頂からすこし東を飛行中と思います。
17:32:40 南東方向に向かって飛行中のISS。
時間の秒表示については正確とはいえません。時間の推移をみるためです。
ISSは一目でそれとわかる姿をこちらに向けていました。 撮影成功です。

≫各写真のページへ

タイトル:未来からきぼうへ
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年1月24日17時29分59秒~1月24日17時34分14秒
撮影機材:星野版:CANON EOS-1Dmk2、露出時間0.3秒(1秒のインターバル撮影 258枚の合成)、ISO感度400、焦点距離12mm、F値5.6
拡大版:CANON EOS 5Dmk2、露出時間1/1250秒~1/640秒、ISO感度1600、焦点距離1500mm(×1.4テレプラス装着 合成2100mm)、F値 F=14
お名前:小林 清貴 さん
コメント:まだ明るさの残る夕空を駆け抜けていくISSです。公園の滑り台がロケットに見えて、タイトルを思いつきました。
最大高度58度、最短距離398kmのISSで、画面中央付近で「ぎょしゃ座カペラ」の近くを通過しました。
拡大版は、31分18秒から32分53秒までの、約1分半の撮影です。その間に、見た目時計方向に回転したのがわかります。

≫各写真のページへ

タイトル:1月24日のISS
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2010年1月24日17時29分50秒
撮影機材:FC-100N(10cmF10屈折)PENTAX K20D+2倍テレプラス 1/400sec ISO640 ポルタ経緯台にて手動追尾
お名前:加藤 高広 さん
コメント:432コマ撮影した中の一枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:今日のISS
撮影場所:水戸市飯富
撮影日時:2010年1月24日17時29分30秒~17時34分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF, 18mm, F4.5, ISO400, 4.0s 38枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:撮り始めは西の空がまだ夕焼けに染まっていましたが、その後月のそばを通り、オリオン座をかすめて、実に5分間に渡ってゆっくり飛んで行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:舗道&ビルの谷間にて
撮影場所:所沢市小手指陸橋近く
撮影日時:2010年1月24日17時29分
撮影機材:PENTAX K10D + DA10-17mm(F4.0) iso400 2秒露出45枚合成 他
お名前:当麻 喜明 さん
コメント:近くの焼肉店に仕事(?)があり、街頭での初撮影です。同行の方はしきりに「これって他の人は知らないんですよね?」と言っていました。続いてJAXAに投稿することをお伝えしました。このような写真をJAXAが待っていることに不思議がっていましたので「見回してもここでISSを見ていた人は他にいませんでしたから世界に一枚の貴重な資料なんですよ。」とお答えしました。ISS多くの人が観察し不思議な気分を味わって欲しいと思いました。

≫各写真のページへ

タイトル:600キロ先に
撮影場所:熊本県熊本市内
撮影日時:2010年1月24日19時08分頃
撮影機材:フジS5、ニッコール800ミリ(トータル6720ミリ)iso3200、1/1000
お名前:粋な三楽 さん
コメント:仰角32度の筈が頭上に、慌てましたファインダーに捕らえるのがやっとでピントが合いません。

≫各写真のページへ

1月23日

タイトル:今日のISSです。(2010.1.23日)
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池堰堤にて
撮影日時:2010年1月23日18時47分51秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間109.1秒、ISO感度100、焦点距離14mm、F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:ISS飛翔時間前まで厚い雲に覆われていたが少しずつ雲間が出来始めISSの通り道を開けてくれた。ISSは時間どうり姿を北西から見せてくれ天頂に向っていった。天頂付近では輝きを一段と増しやがて雲の中を南東方向へ消えていった。ここ2~3日飛翔が続くので楽しみだ。

≫各写真のページへ

タイトル:久々の拡大
撮影場所:広島市南区
撮影日時:2010年1月23日18時44分23秒
撮影機材:NIKON D300 20cmF4反射+1.9倍Ex ISO1600 露出1/1000s
お名前:市川 尊之 さん
コメント:なかなか上空に来るタイミングがなく、約1年ぶりの拡大撮影でした。
状態がわかりやすいようにISS組み立ての流れの3D画像を貼り付けてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:寒い中でのISS
撮影場所:高知市
撮影日時:2010年1月23日18時44分16秒
撮影機材:カメラ PENTAX K20D レンズ PENTAX75ED (500ミリ F6.7)デジカメ換算750ミリ ISO 500 ss1/1000 画像ソフトで1.5倍拡大
お名前:ハヤブサ さん
コメント:今年に入って大気のせいかぼや-っとして輪郭さえまともに写らなかったのですが今日は近かったのでなんとか(^^;
今度はテレコンつけて挑戦してみます。

≫各写真のページへ

タイトル:仰角72度のISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2010年1月23日18時44分09秒
撮影機材:口径25cm F4.8ニュートン反射+キャノンEOS5DMKⅡ+テレコン2X シャッター速度1/1600 ISO 1600
お名前:前原 勲 さん
コメント:天気も良く再接近でしたのでラッキーでした。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の切れ間に
撮影場所:出雲市本庄町
撮影日時:2010年1月23日18時44分~1月23日18時45分
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital X 18mm F4.0 ISO1600 5秒と21秒露光
お名前:長廻 さん
コメント:雲が多く確認できるか危ぶまれましたが、ちょうど切れ間の時間に。予想していた方角とは異なり、アングルに慌てた次第です。

≫各写真のページへ

タイトル:階段横を通過するISS
撮影場所:広島県広島市安佐北区真亀
撮影日時:2010年1月23日18時42分55秒~1月23日18時44分25秒
撮影機材:RICOH R10、露出4秒、ISO400、焦点距離5mm、F値3.3、手持ち撮影
お名前:まめし さん
コメント:13枚連続で撮った中で、手ぶれの少ない3枚を選びました。1~2枚目は約60秒間、2~3枚目は約20秒間の間隔があります。
思っていた以上にISSの移動速度が速くて驚きました。特に真上通過時。明るさも非常にあったので、まるで電灯が飛んでるみたいでした。
知らない人が見たら、UFOだと思うかもしれないですね。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS・国際宇宙ステーション
撮影場所:岡山県津山市下横野
撮影日時:2010年1月23日18時42分~18時44分
撮影機材:200ミリF6 2倍バローレンズ使用 F2400ミリ F12
連射撮影で良いものをステライメージで2枚合成
お名前:小椋 芳之 さん
コメント:いつも緊張して撮影しています。
今回も時間前には雲が多くて撮影が出来ないのではないかと思っていましたが時間数分前に晴れ間が出来て良かったです。
ピント合わせにはいつも苦労していますが、今回は月が出ていましたのでカメラの10倍の拡大でピント合わせを致しました。前回は木星でしましたが失敗いたしました。もう少し焦点距離を多くして画像を拡大しないと細かいところまで見えないようです。
今回は最高仰角は69度とありました。(撮影前には1時間前にはいつも反射望遠鏡を外に出して外気温度と慣らす様にはしています。)

≫各写真のページへ

タイトル:みえた
撮影日時:2010年1月23日18時41分09秒~1月23日18時41分24秒
お名前:とも さん

≫各写真のページへ

タイトル:23日のISS
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2010年1月23日18時41分00秒
撮影機材:Canon EOS KissX2 EF-S18-55(45mm) ISO400 F5.6 4秒露光を5枚合成
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:目視ではかなりの時間見えました。
写真を確認すると5枚しか写っていませんでした。18mm側にセットするのを忘れ、45mm位になっていました。
飛行方向は、画面上から下向きです。

≫各写真のページへ

タイトル:初めて家族と一緒に見ました
撮影場所:大阪市住之江区南港WTC付近
撮影日時:2010年1月23日18時40分00秒~1月23日18時43分00秒
撮影機材:sony DSC-T2
お名前:吉谷 達嗣 さん
コメント:今まで一人で見ていたので、今回は家族と初めて一緒に見るのを朝から楽しみにしていました。雲が多く焦りましたが先に見つけたのは家族でした。
今回一脚を使ってブレを押えようとしましたが、カメラの位置が低すぎて焦りました。脚の長さをもっと長くしなければいけないことがわかりました。
1月25日は5分間も見れるはずでしたが雲で見えなかったので23日に見えたのはよかったです。何度見ても幻想的です。

≫各写真のページへ

タイトル:月の側を通過するISS(二回目)
撮影場所:北海道釧路市
撮影日時:2010年1月23日17時09分
撮影機材:Panasonic DMC-FX60 ISO80 F2.8 60秒
お名前:佐藤 さん
コメント:今回は通過時間が前回よりも早く、まだ明るさが残ってる状況での撮影。天気も快晴でISSもほぼ頂点を通過し撮影するには好条件でした。
今回も月の演出もあってイイ雰囲気で撮れたのではないかと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:防風林とISS
撮影場所:北海道帯広市似平付近
撮影日時:上:2010年1月23日17時08分00秒から 45コマ合成
下:2010年1月23日17時10分00秒から 95コマ合成
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II、露出2秒、ISO 320、15mm魚眼、F2.8→4.0
お名前:片山 昭仁 さん
コメント:魚眼レンズでは入りきらず、急遽2枚で撮影。うまくオリオン座のリゲルを通過しました。

≫各写真のページへ

1月22日

タイトル:今年3度目のISS
撮影場所:福岡県遠賀群芦屋、浜木綿群生地横
撮影日時:2010年1月22日18時27分51秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間10秒、ISO感度100、焦点距離16mm、F値 3.6
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:日没からまだ一時間が経っていない。 海上上空はまだ明るい。
北から進入してきたISS、画面中央に飛行機、灯りは左より妙見崎灯台、簡保の宿、と岩屋漁港です。風が強く波が白く立っていた。

≫各写真のページへ

タイトル:地球の影に消えて行くISS
撮影場所:仙台市泉区南光台
撮影日時:2010年1月22日18時23分47秒
撮影機材:Nikon D5000 18mm f5. 露出30秒 ISO 1000
お名前:吉田 忠夫 さん
コメント:是の強い非常に寒い日でしたが、ISSは闇の中へ消えて行った

≫各写真のページへ

タイトル:富士上空を通過
撮影場所:静岡県富士市大淵
撮影日時:2010年1月22日18時23分23秒~24分
撮影機材:PENTAX K-7、露出時間:37秒、ISO感度:400、焦点距離:24mm、F値:3.5
お名前:Yutaka Suzuki さん
コメント:富士山上空で機影を捉えたが、ISO感度不足で画像が暗過ぎた。またチャレンジします。

≫各写真のページへ

タイトル:月を通過するISS
撮影場所:岩手県花巻市
撮影日時:2010年1月22日18時22分53秒
撮影機材:Canon200mmF2.8(5.6) EOS20Da 三脚固定
お名前:ピンボケ カンズ さん
コメント:昨年末にはISSとアトランティスのランデブーが見られ、こんどは月の前を通過していく様子が見られ本当にラッキー!(開始からの7コマは連射しました)

≫各写真のページへ

タイトル:街明かりの中を
撮影場所:山梨県甲府市甲府駅北口
撮影日時:2010年1月22日18時22分30秒
撮影機材:PENTAX K-X SIGMA10-20mm F4-5.6EX.DC F4 10㎜ ISO80 4秒露出×12枚
お名前:跡部 浩一 さん
コメント:甲府駅北口の工事現場上空。街の明かりに照らされた雲の中でも、突き抜けて見えるほどの明るさでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(1/22)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年1月22日18時22分~ 18時24分 露出1秒、間隔10秒を11枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F2.8 (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:航空機の光跡とクロスして飛行するISS(横方向の光跡)です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:野田市郊外
撮影日時:2010年1月22日18時22分~1月25日17時54分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2  JSO LS12D  475mmF3.8 2倍テレプラス 1/640秒露出 ISO-800
お名前:井野 幸一 さん
コメント:1枚目 2010年1月22日18時22分51秒
2枚目 2010年1月24日17時31分53秒
3枚目 2010年1月25日17時54分55秒
SIGMA18-125 焦点距離18m/m F4 4秒露光 ISO-200

≫各写真のページへ

タイトル:初めて家の庭で行なったISS撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年1月22日18時22分00秒~1月22日18時23分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日のISS経路情報は頭上(天頂)付近で見えなくなる予想なので、初めて家の庭で撮影をしてみました。予想どおりに屋根を越えた辺りで光が消えました。久し振りの家族と一緒の観測に思わず笑みがこぼれ、また自分の家とISSが写った記念すべきファーストフォトとなり嬉しくなりました。(野口宇宙飛行士ISS滞在31日目のISS)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS、途中から^^;
撮影場所:埼玉県鴻巣市
撮影日時:2010年1月22日18時21分53秒~1月22日18時23分19秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital X Tokina AT-X 107 DX ISO400 F3.5 10S 9枚コンポジット
お名前:浦田 ひろみ さん
コメント:はじめカメラを横位置で構えていたんですけど、あまりに高く上がっていったので縦位置に変更してしまいました。横でも入ったみたいです。
「目視予想情報」を確認していたのに、慌ててしまいました(汗)

≫各写真のページへ

タイトル:1/22 のISS
撮影場所:千葉県館山市
撮影日時:2010年1月22日18時21分47秒~1月22日18時23分03秒
撮影機材:Canon Eos Kiss X2 ISO400 18mm F4.5 30sec
お名前:小高 英夫 さん
コメント:若干雲が有りましたけど2010年初めての撮影でした。

≫各写真のページへ

タイトル:白鳥座をかすめてケフェウス座・カシオペア座を横切るISS
撮影場所:栃木県日光市
撮影日時:2010年1月22日18時21分
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-410 レンズ:ZUIKO-DIGITAL 9-18mm F4-5.6(撮影時9mm〈35mm換算で18mm〉F4) 露光時間:バルブ露出(207秒) ISO感度100 色調調節有り
お名前:ムーンライト さん
コメント:左下隅の日光連山の端から見え始めて白鳥座をかすめ、ケフェウス座とカシオペア座を横切って天頂近くで消えていきました。
撮影条件に恵まれて、何とか満足できるカットになりました。

≫各写真のページへ

タイトル:隣家の上空を行くISS
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2010年1月22日18時21分00秒
撮影機材:Canon EOSKiss X2 EF-S 18-55(18mm側) ISO400 F5.6 4秒露光を7枚合成
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:方向が悪く障害物が多く写って居ます。

≫各写真のページへ

タイトル:千波湖上空の今日のISS
撮影場所:水戸市千波湖畔
撮影日時:2010年1月22日18時20分30秒~18時23分00秒
撮影機材:Canon EOS KissF+Fisheye, 18mm, F4.0, ISO1600, 5s 22枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:予定時刻より数秒前にISSの予定出現位置よりやや北の方角に東から西へゆっくり動く物体を発見した。光が点滅してないから飛行機ではないと思われるが、よく分からない。ほぼ垂直なISSの軌道と交差して間もなく消えていった。
fisheyeが安物なのでピントをうまく合わせられない。それにどうかするとリング状のノイズが出る。
それでも、天頂を少し越えたあたりの西よりに輝いている月がしっかりと捉えられていた。

≫各写真のページへ

タイトル:ケフエウス座を縦断するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2010年1月22日18時20分2秒~18時23分12秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4,ISO1600,20秒連写9枚合成
上:自作簡易自動赤道儀使用、下:三脚固定撮影
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:早朝より夕方の撮影は楽ですね

≫各写真のページへ

1月21日

タイトル:21日のISS
撮影場所:札幌市手稲区
撮影日時:2010年1月21日18時01分
撮影機材:Nikon COOLPIX P5100 7.5mm F2.7 ISO800 8sec
お名前:MIYATA さん
コメント:曇り空で非常に寒かったですがカメラはISSをとらえました。

≫各写真のページへ

タイトル:月を横切るISS
撮影場所:北海道釧路市
撮影日時:2010年1月21日18時01分
撮影機材:Panasonic DMC-FX60 ISO80 F2.8 60秒
お名前:佐藤 さん
コメント:カメラテストを兼ねて初ISS撮影です。月齢5.8のすぐ側を通過したので月明かりの影響が心配でしたが、逆に月が良い具合に背景を演出してる感じで撮影出来たので、初めてにしてはなかなか良い写真が撮れたと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:雪雲の向こうから
撮影場所:長野県 中野市
撮影日時:2010年1月21日18時00分32秒~
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、夜景モード、露出時間4秒×9連写合成、ISO感度400、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:雪雲がかかり見れないかと思ったが雲の切れ間に現れ、そして、約1分半後画面右側(北北東方向)の雲の手前で地球の影に入って見えなくなりました。
リモコンが無いため、シャッターボタンを押し続けて軌道跡がプルプルになっています。

≫各写真のページへ

タイトル:ナイス コース
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2010年1月21日18時00分02秒~1月21日18時01分54秒
撮影機材:ニコンD200 AF NIKKOR18-35 F.L: 21mm  F: 4.0 S.S: 5 Sec×18コマ ISO: 1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:今日は余裕 飛翔コースが方角 仰角共に待望のお誂えのコース よってカメラも慣れたところの定位置にセット 防寒対策も一切不要 余裕でISSを撮る事が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:北海道上空を通過するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年1月21日17時59分00秒~1月21日18時01分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値3.2 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:日中は雲っていましたが夕方になって夕焼け空が見られ、ISSを観測する頃は空が晴れました。北海道上空を通過するISSですが、光がはっきりと大きく見えました。野口宇宙飛行士はISSに滞在して、早いもので30日目になるのですね。JAXAのホームページで野口さんの作業やイベントが順調に進行している情報を知り、今見ているISS内の様子が目に浮かぶようです。

≫各写真のページへ

1月13日

タイトル:Blue sky
撮影場所:宮崎県
撮影日時:2010年1月13日15時05分
撮影機材:EOS40D VC200L
お名前:どんぐりコロコロ さん
コメント:時間に余裕が有ったので、昼間の撮影に挑戦。条件次第ですが、ド素人の私でも撮影可能ですね。画像は連写した2枚を合成・トリミグ・縮小。右下に、画像下に向かって移動する物体が写っているのですが、何でしょうか?

≫各写真のページへ

1月10日

タイトル:北の窓から
撮影場所:北海道札幌市北区
撮影日時:2010年1月10日17時16分
撮影機材:Canon IXY DIGITAL 920 IS 焦点距離5mm F値2.8 露出時間1秒 ISO400
お名前:くみ さん
コメント:雲のかかりやすい冬空にやきもきしながら待っていたISS。
一緒に見た母も喜んでいました。
自宅の二階の窓から身を乗り出して撮影してみましたが、普通のデジカメでも撮れたことにびっくりでした。

≫各写真のページへ

タイトル:110の日のISS
撮影場所:宮城県岩沼市朝日山公園
撮影日時:2010年1月10日17時13分16秒~1月10日17時14分12秒
撮影機材:ニコンD200 AF NIKKOR18-35 F.L: 18mm  F: 4.0 S.S: 3 Sec×13コマ ISO: 800
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:17時11分 気温3℃ 西空はまだ明るく腕時計の針が見える 急いで露光時間5秒を3秒に ISO 1600を800に変更すれどもご覧の通り おまけに実際見た目は良い天気なのに 合成したら雲が増えちゃった 110番の日でした。

≫各写真のページへ

タイトル:見えます!! 遠距離のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年1月10日17時13分00秒~1月10日17時15分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離8㎜ F値3.2 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日のISS観測は夕焼けとまだ空の青さが残っており、そして遠距離(仰角が最大のとき18度、直距離925㎞)でした。小さい光ですが、それでも直ぐISSと分かり力強く西北西から北北東ヘ去って行きました。撮影写真の方は、良く見ないとISSの軌跡が分らないのでISSの文字を記入しました。(野口宇宙飛行士ISS長期滞在19日目のISSです)

≫各写真のページへ

タイトル:冬の薄暮を上昇する国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道空知管内夕張郡長沼町舞鶴
撮影日時:2010年1月10日17時12分02秒~ 露出時間2秒 42回連写 気温 ー9℃
撮影機材:Nikkor 24mm F2.8 → F4.0 ISO1600 フジファインピクス S2Pro
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左下から右上へ飛行。+1等からー2等級。西空以外は雲が多く、まだ明るい方向にカメラをセットしなければなりませんでした。少しでも露出時間を稼ぎたいため1段絞り込みました。今日も寒かった・・・。野口宇宙飛行士滞在中。

≫各写真のページへ

タイトル:今日のISS
撮影場所:水戸市内
撮影日時:2010年1月10日17時11分00秒~17時14分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF, 18mm, ISO400, F5.6, 1.3s 59枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:初めての場所なので磁石で方向を確かめたのですが、ちょっと失敗してしまい、全コースのほぼ後半しか撮影出来ませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:低い角度で飛行して行ったISS
撮影場所:仙台市泉区南光台にて
撮影日時:2010年1月10日17時09分~17時10分
撮影機材:フジS5Pro 11mm f7.1 露出15秒×2枚連写の合成 ISO500
お名前:吉田 忠夫 さん
コメント:低い角度で現れた、側の水銀灯の灯りが少し邪魔だった。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:北海道空知郡上富良野町
撮影日時:2010年1月10日17時14分
撮影機材:Canon PowerShot SX20IS ISO1600 シャッター速度15秒
お名前:武藤 仰 さん
コメント:初めてISSを見てその時に撮ったものです
意外に観測できて宇宙が身近に感じられます

≫各写真のページへ

1月 9日

タイトル:今夜(1/9)のISS
撮影場所:愛媛県西予市明浜町狩浜 (山岳公園)
撮影日時:2010年1月9日18時24分~18時27分 露出10秒を14枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8) (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:高度約10度のペガの下方を通過するISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:北海道釧路より
撮影場所:北海道釧路市 文苑4丁目
撮影日時:2010年1月9日16時54分00秒
撮影機材:ドコモ携帯電話
お名前:松田 良明 さん
コメント:ほんの点にしか写っていませんが、移動の早いことに驚きました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄暮の中で撮ったISS
撮影場所:東京都青梅市今井
撮影日時:2010年1月9日16時51分
撮影機材:PENTAX K-x。80~400mmズーム(400mm端)+2倍テレコン。35mm換算でf1200mm相当、F11、ISO3200、1枚目は1/1250秒、2枚目は1/2000秒。
お名前:原 忠正 さん
コメント:日の入り直後の薄暮の中を飛行するISSをデジ一で撮った。前回(12月)に比べて、ピントを合わせ、シャッター速度を変更して撮る余裕があり、何とかISSらしい姿を撮ることができた。

≫各写真のページへ

タイトル:たまには青空の背景でも
撮影場所:宮崎県
撮影日時:2010年1月9日16時49分
撮影機材:EOS40D VC200L
お名前:どんぐりコロコロ さん
コメント:日没前でも撮影出来るんじゃないかと、狙ってみました。

≫各写真のページへ

1月 8日

タイトル:久しぶりのISSだったが・・・
撮影場所:長野県 中野市
撮影日時:2010年1月8日18時05分03秒
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400 夜景モード(4秒×3枚合成)
お名前:小林 さん
コメント:このデジカメで初めて空を撮ったので、設定をミスりました。ソフトで補正し、トリミングしました。
天候が悪く見えなかった、この後しばらく見れない、ということで、良くない写真ですが、投稿しました。

≫各写真のページへ

タイトル:雪の晴れ間の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年1月8日18時04分54秒~1月8日18時06分36秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 1600、露出時間:5秒×18合成
お名前:ロードマン さん
コメント:若干の雲はあるものの2日続けての晴れで、今年2回目のISSを撮ることができました。昨日の教訓から雪面をしっかりと踏み固め三脚を設置したので、光跡の蛇行は解消されました。
はくちょう座、りゅう座を通過し、こぐま座の位置で消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:\(^o^)/野口さ~ん
撮影場所:山梨県南巨摩郡身延町 N35°23′ E138°27′
撮影日時:2010年1月8日18時03分20秒~1月8日18時03分55秒
撮影機材:NikonD300 SIGMA18-50F2.8 焦点距離18m/m F4 ISO1600 30秒露光
お名前:拓隊長 さん
コメント:自動車のライトを拾ってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:日本海彼方を飛行するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年1月8日18時03分00秒~1月8日18時05分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離8㎜ F値3.2 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日のISS観測は撮影20分前頃から薄雲が広がってきましたが、ところどころに星が見えていたので実施しました。ISSの観測情報は仰角が最大のときで17度、直距離962㎞ですが、それでもISSを確認することができました。

≫各写真のページへ

タイトル:偕楽園・千波湖上空を飛ぶISS
撮影場所:千波湖畔
撮影日時:2010年1月8日18時03分00秒~18時05分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF, 18mm, F4.5, ISO1600, 3.2s, 31枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:最大仰角が17度の予想にしては高いように感じたが、それでも下界の明るさに比べたらかなり暗い。

≫各写真のページへ

1月 7日

タイトル:2010今年二回目(連日)のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池横駐車場
撮影日時:2010年1月7日17時48分08秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間1.3 秒、ISO感度100、焦点距離7mm、F値5.6、露出補正-0.7EV
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今日は九州地方は×マークが付いていたがとりあえず何時もの頓田貯水池横駐車場にいってみる。日没が近い空は黒い雲で覆われているが少し開いた天頂付近だけは青空が望める。
今日の飛翔仰角は10--79--4 なのでこの79に賭けてみる。
飛翔時間が来た。1....2....3 分 ISSが天頂に開いている場所に輝いて姿を現す。 カメラのシャッターを数回押す。 今日はまだ明るいのでスピードも1.3秒にしていた。ISSは直ぐに北東方向に向っていった。

≫各写真のページへ

タイトル:1月7日撮影のISS
撮影場所:福島県福島市飯野町
撮影日時:2010年1月7日17時46分~17時47分
撮影機材:ペンタックスK-7、DA14mm F2.8 開放 ISO800 10秒露出の連続撮影のコマをPhotoshop7にて比較明合成
お名前:紫光星 さん
コメント:野口宇宙飛行士搭乗のISS、6日夕方に続いて、7日にも見ることができました。
西側には雲があって、ISSは雲の中から出現しました。
東北東の空へしだいに遠ざかって、最後には地球の影に入ったようで急に暗くなって消えてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:1月7日 ISS
撮影場所:札幌市手稲区
撮影日時:2010年1月7日17時44分40秒
撮影機材:NIKON COOLPIX P5100 ISO800 F2.7 7.5mm 8sec
お名前:MIYATA さん
コメント:自宅2Fからの撮影、無線のアンテナが映りました。

≫各写真のページへ

タイトル:正月七日の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年1月7日17時44分14秒~1月7日17時45分22秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 1600、露出時間:5秒×7、5秒×5合成
お名前:ロードマン さん
コメント:2010年最初のショットです。この時季、殆んど雪降りの毎日なので冬場の撮影は半ば諦めていましたが、今日は晴れてくれました。ほぼ天頂付近を通るパスでした。直距離約350kmの光芒は本当に素晴らしいの一言に尽きます。
深い雪に三脚を突き刺して撮影しましたが、雪に浮いた状態なので不安定になり、光跡が蛇行してしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今年初の宇宙ステーション
撮影場所:栃木県小山市
撮影日時:2010年1月7日17時43分30秒
撮影機材:高橋製μ-T300改(D30㎝F7.2直焦点) CanonEOS20Da(ISO1600 1/2000秒)
お名前:PULSE さん
コメント:晴れていましたが意外に雲が多く、雲と雲の間に入ったときを逃さずシャッターを切りました。何回も撮影していると、毎回ISSの姿が違って見えるのが面白い、と思います。今回の見え方も初めて見る姿でした。

≫各写真のページへ

タイトル:雪原と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道空知管内夕張郡安平町追分
撮影日時:2010年1月7日17時42分45秒~ 露出時間15秒 5回連写 ー8℃
撮影機材:Nikkor 24mm F2.8 → F2.8 ISO1600
フジファインピクス S2Pro
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:右下から左上へ飛行。ー3からー4等級。私にとって月食から新年2度目の撮影。目的の場所まで深い雪をラッセルして歩くのを余儀なくされ、風で地吹雪状態で体感温度が下がり、遭難する思いをしました。そのせいで時間がかかり、構図を合わせている間にISSが飛来して不出来の写真になってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間から
撮影場所:仙台市泉区南光台にて
撮影日時:2010年1月7日17時42分25秒~17時43分13秒
撮影機材:フジS5Pro 11mm f7.1 露出15秒 ×3枚連写の合成 ISO500
お名前:吉田 忠夫 さん
コメント:直前になって雲が広がってあきらめかけたときに雲間からあらわれた。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星とカシオペア座の間を行くISS
撮影場所:静岡県島田市阪本 北緯35° 東経138°
撮影日時:2010年1月7日17時42分15秒~1月7日17時42分45秒
撮影機材:ルミックス DMC-FZ30
お名前:太田 治男 さん
コメント:何気なくISSを撮った写真に、カシオペア座・北極星・ケフェウス座がうまい具合に移っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:家族で観察
撮影場所:千葉県四街道市
撮影日時:2010年1月7日17時42分~1月7日17時44分
撮影機材:パナソニック・LUMIX DMC-FX01 星空モード15秒
お名前:h-001 さん
コメント:雲が多めでしたが十分明るく、観察出来ました。サムカッタ(((>_<)))
消えていく様子が写真でも撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:なかなか難しい
撮影場所:奈良県生駒市
撮影日時:2010年1月7日17時42分
撮影機材:D76mm f500mmの望遠鏡、3倍テレプラス、EOS50D、1/100、ISO1600
お名前:吉田 次郎 さん
コメント:合成焦点1500mmのレンズで撮影しました。
手ぶれがひどく、180枚程撮影して1枚だけなんとか写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ビッグハットとISS
撮影場所:長野市若里公園多目的スポーツアリーナ 〔ビッグハット〕
撮影日時:2010年1月7日17時41分57秒~1月7日17時42分27秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX60 広角端〔25mm相当〕 F2.8 ISO 80 30秒露光 「星空」モード
お名前:小林 利道 さん
コメント:2010年初めてのISS撮影場所に選んだのは、第18回冬季オリンピック会場のひとつ『ビッグハット』の前です。定刻どおりに南西方向から現れたISSは雲の中を縫うように北東方向の空に消えていきました。今年もコンパクトカメラでISS撮影に挑戦したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:直距離360KmのISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2010年1月7日17時41分44秒
撮影機材:口径25cm F4.8ニュートン反射+キャノンEOS5DMKⅡ+テレコン2X シャッター速度1/1600 ISO 1600
お名前:前原 勲 さん
コメント:シャッターが速度が速く切れたのでブレは少なくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:東大阪から見た野口さんのISS
撮影場所:大阪府東大阪市加納7丁目
撮影日時:2010年1月7日17時41分11秒
撮影機材:ニコンD300、露出時間30秒、3脚使用、ISO感度100、焦点距離20mm(35mm換算で30mm)、F値2.8
お名前:なかせ しせつ さん
コメント:雲が多く期待できなかったが、時間前頃は運よく雲も切れ初観察初撮影が できました。朝のラジオで聞き、JAXAホームページで確認ができ待機してました。
本画像は撮影後明るさ調整をしています。

≫各写真のページへ

タイトル:茅ケ崎の野口さんが乗っているISS
撮影場所:神奈川県茅ケ崎市香川1丁目 自宅庭
撮影日時:2010年1月7日17時41分~
撮影機材:キャノンKISSデジタルX3、露出時間20秒、ISO感度400、焦点距離15ミリ、F5.6
お名前:前川 義憲 さん
コメント:茅ケ崎市民が応援しています。

≫各写真のページへ

タイトル:すっごく輝いていました
撮影場所:大阪市浪速区の駐車場
撮影日時:2010年1月7日17時41分00秒~1月7日17時44分00秒
撮影機材:SONY DSC-T2
お名前:吉谷 達嗣 さん
コメント:1時間前までは雲が多く、今日はだめかな、と思っていましたが、定刻晴れました 全方向に見通せる平地駐車場の真ん中で待ちました 過去何度か見ましたが今までで一番輝いて、一番大きく見えました
ちょうど車に戻ってきた人にも教えて二人で見ました あの、テレビでやってた日本人の、あの宇宙ステーションですか? そうです、野口さんの搭乗している国際宇宙ステーションですよ へー、こうして見えるんですね おおきに 感動者がまた一人増えました

≫各写真のページへ

タイトル:あけましておめでとうございます
撮影場所:愛知県日進市
撮影日時:2010年1月7日17時41分~1月7日17時41分
撮影機材:キャノン EOS50D 18-200 F3.5 ISO100 5秒連続撮影合成
お名前:松岡 憲一郎 さん
コメント:暗くなったばかりの快晴の空を飛んでいきました。
ちょっと遅ればせながら「野口さん,明けましておめでとうございます」

≫各写真のページへ

タイトル:北極を射抜くISS (7日)
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2010年1月7日17時41分
撮影機材:キヤノン5DⅡ EF16-35 F3.5 露出6秒×30コマ ISO200 比較明処理
お名前:若杉 茂 さん
コメント:白鳥座とカシオペア座の間から北極星をかすめるコースでした。
下方の光跡は飛行機。

≫各写真のページへ

タイトル:1月7日のISS
撮影場所:群馬県太田市
撮影日時:2010年1月7日17時41分~1月7日17時45分
撮影機材:口径35cmリッチークレチアン、F10、PENTAX K100D、ISO 1600、1/750秒
お名前:小島 鉄男 さん
コメント:3回目の挑戦でやっとそれらしい写真が撮れました。
ISSは南南西方向から出現し、北東方向へ飛行していきました。
1枚目はこちらに向かってくるISS。
2枚目は真横からの姿でしょうか。1枚目から1分8秒後です。天頂よりちょっと北に位置している時と思います。
3枚目は2枚目の4秒後の姿です。

≫各写真のページへ

タイトル:雲に突入_ISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年1月7日17時41分~1月7日17時43分
撮影機材:カメラのモデル Canon EOS5DMK2、露出時間1.6秒(2秒間隔で撮影し合成)、ISO感度1600、焦点距離15mm、F値F=5.6
お名前:小林 清貴 さん
コメント:本日で、3日連続の撮影となりました。雲が、それなりのアクセントになったと思います。しかし、拡大版(1500mm F=10で撮影)は、ほとんど解像しませんでした。左側は4枚のコンポジット、右側はオリジナルのうちの1枚です。単体の方が、解像感がありますね・・・

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと富士山
撮影場所:千葉県富津市
撮影日時:2010年1月7日17時40分31秒~1月7日17時43分11秒
撮影機材:EOS 5DMarkⅡ EF24-105mm F4L IS 5sec×28コマ ISO800
お名前:JO1NTW さん
コメント:北から雲が押し寄せてきましたが、どうにかISSを捉えることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS国際宇宙ステーション
撮影場所:岡山県津山市下横野
撮影日時:2010年1月7日17時40分~
撮影機材:キャノン EOS 40D 露出時間1/800 ISO感度3200 高橋200㎜反射望遠鏡 焦点距離1200㎜ 接眼レンズ10㎜
お名前:小椋 芳之 さん
コメント:今回は、雪が降ったり、ピント調節が出来なかったり、日没後すぐの時間帯だったのとなかなか難しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年1月7日
撮影場所:千葉県旭市
撮影日時:2010年1月7日17時40分~1月7日17時43分
撮影機材:上:CANON eos N ISO100 絞りf3.5 120秒露出
下:CANON eos X ISO100 絞りf3.5 30秒露出
お名前:片山 淳一 さん
コメント:商店街の中での撮影だったため、街燈やヘッドライトの影響でかなり明るく写ってしまいました。
上はISSの軌道が確認しにくいですが、左から右2/3あたりまでの斜めの線がISSの軌道で、右上斜めの線は飛行機です。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:長野県坂城町
撮影日時:2010年1月7日17時39分~1月7日17時43分
撮影機材:SONY DSC-H10 F8 ISO400 25S
お名前:小松 孝一 さん
コメント:今年初めてのISSです。西の空はまだ漆黒にならず、あわててF値を下げたりしているうちに静かに現れました。小学校の校舎の上空を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日のISS
撮影場所:長野県 安曇野市
撮影日時:2010年1月7日17時39分00秒~1月7日17時44分00秒
撮影機材:Panasonic LUMIX-FX33
お名前:杉山 伸夫 さん
コメント:今日は天気も良く、光度も-2.2等星と明るかったので、長い時間みることができました。1枚目が見え始め、2枚目が北側に沈んで行くところです。いつかISSの拡大撮影をしたいと思い、先日練習としてハッブル望遠鏡を拡大撮影して見ましたが、点にしか写らずで...ISSはハッブルの6倍ほど大きいので、その内ISSで挑戦して見たいと思ってます。

≫各写真のページへ

タイトル:山中湖から野口さんへ、応援してま~~~す
撮影場所:山梨県南都留郡山中湖村山中 山中湖レークサイドボウル前サイクリングロード
撮影日時:2010年1月7日17時38分30秒~1月7日17時45分30秒
撮影機材:コンパクトデジカメ
お名前:高村 秀治&早坂 弘康 さん
コメント:野口さんの色々な実験の成果・・山中湖から応援してます。
未来の可能性に期待してます。野口さん他、各国の宇宙飛行士にエールを贈りたいです。

≫各写真のページへ

1月 6日

タイトル:2010今年初めて撮ったISS
撮影場所:福岡県遠賀郡芦屋町とと市場前海岸にて
撮影日時:2010年1月6日18時59分32秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間124.2秒、ISO感度800、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:北西の風が強く吹いている。 波も高く波打ち際へ、、、、、飛翔コースの西から北西までを撮る範囲でカメラをセット
時間が来てスイッチを入れたがその範囲は雲が次々に湧き飛翔時間内には雲がきれる事は無かった。 が北北西に向っていくISSを雲間から一瞬だったが目視、確認 ! カメラにもチラット覗いてくれた今年2010年初めての記録が撮れた。この一年一枚でも多くの記録を色んな場所で残そうと思っている。
*** 野口さん達クルーの安全と活躍を願っています。

≫各写真のページへ

タイトル:わが街の鉄塔の脇を通過するISS
撮影場所:さいたま市桜区
撮影日時:2010年1月6日17時22分~1月6日17時23分
撮影機材:フジ S2プロ 15mmF2.8を F5.6に ISO感度200 10秒露出5コマを合成しトリミング 固定撮影
お名前:宮田 繁 さん
コメント:この時、最高仰角付近の撮影もしましたが、対象物が入ったこちらがの方が絵になるかな!と思い投稿しました。

≫各写真のページへ

タイトル:寅年始めのISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2010年1月6日17時21分23秒~1月6日17時23分26秒
撮影機材:ニコンD200 AF NIKKOR18-35 F.L: 18mm  F: 4.0 S.S: 3 Sec×24コマ ISO: 1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:本日気温約3℃ 空模様もまずまず 早朝と違って眠くもなし 気分良好 今回は見始めから最後まで4分少々 今までになく長い時間ISSを確認することが出来た 寅年始めのISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年初写し
撮影場所:仙台市青葉区自由が丘
撮影日時:2010年1月6日17時21分00秒~17時22分06秒
撮影機材:フジS5Pro レンズ Σ17mm~70mm(17mm使用)ISO800 f4.5 25秒×3枚連写合成
お名前:吉田 忠夫 さん
コメント:薄い雲の中から現れてゆっくりと暗闇に向かって光って飛行して行った。

≫各写真のページへ

タイトル:突然現れたISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年1月6日17時21分~1月6日17時23分
撮影機材:カメラのモデル Canon EOS5DMK2、露出時間 1秒(2秒間隔で撮影)、ISO感度 1600、焦点距離 15mm、F値 f=5.6
お名前:小林 清貴 さん
コメント:期待していたのですが、日没と同時くらいに雲が多くなってきました。時間になっても、目的のISSは雲の影でした。急に、明るい点が・・・。拡大版では、ファインダーに入らず、3コマしか写すことができませんでした。そのうちの一コマです。明日に期待です。

≫各写真のページへ

タイトル:皆が感動したISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年1月6日17時21分00秒~1月6日17時23分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値3.2 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:撮影の5分前に散歩中の人に声をかけられました。野口宇宙飛行士搭乗のISSを撮影する事を話したら、一人、二人・・・と散歩中の人が足を止めて四、五人の人が集まり、撮影中の私の後方で大きな歓声をあげながら見ていました。皆さん初めて見る方達ばかりで、とても感動していたようでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年 ISS初見
撮影場所:神奈川県横須賀市衣笠栄町 三浦学苑高校屋上
撮影日時:2010年1月6日17時21分00秒
撮影機材:CACIO EXILIM EX-FC100
お名前:車田 浩道 さん
コメント:今年の初見ISSです。
天気とJAXAの予報を再確認して、17時に全館全校放送「ISS観望会の案内」を入れました。漫画部の生徒と補習講習中の生徒の計7名が駆けつけてくれました。生徒は初めてだったので色々と質問をしながら感動してました。
生徒の応援が野口さんに届け!

≫各写真のページへ

タイトル:ひさしぶりのISS
撮影場所:茨城県鉾田市上沢
撮影日時:2010年1月6日17時20分頃
撮影機材:ソニーα700 16~80ミリ 超広角 アダプター使用 絞りF8 シャッター バルブ約150秒位
お名前:菅谷 勲 さん
コメント:情報確認したらすぐ来るので表に出てセット、終らぬうちにISSが見えた。
あわてて何をどうしたか分からない。ISSが幸手画像を確認。露出オオバーで航跡が横に移動したのが微かに見える、残念だ。
一応見ずらいが投稿する事にした。(よく見えずごめんなさい)

≫各写真のページへ

タイトル:雲間を行くISS (6日)
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2010年1月6日17時20分
撮影機材:キヤノン5DⅡ ニッコール50㎜F1.4(F5.6)露出2秒×18コマ ISO100 比較明処理
お名前:若杉 茂 さん
コメント:雲の動きが早くISSと重なってしまった。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS&おうし座
撮影場所:茨城県土浦市
撮影日時:2010年1月6日17時20分~17時21分
撮影機材:FUJIFILM FinePix F10/露出10秒×7枚合成/F値2.8/ISO200
お名前:mtaki76 さん
コメント:空が暗くなりきっていなく星もあまり見えない状態でした。
しかしISSは明るく輝きを増しながら北東の方向に消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS~初めて見ました!!
撮影場所:埼玉県さいたま市岩槻区 元荒川河川敷
撮影日時:2010年1月6日17時20分~17時22分
撮影機材:Panasonic  DMC-FX100(デジカメ) 28倍
お名前:西垣 陽子 さん
コメント:娘の冬休みの宿題に『宇宙ステーションを肉眼で見てみよう』というのがあり,視界の広い河川敷に行き,17時15分頃から観察し始めました。 19分を過ぎた頃,ゆっくりと流れる流れ星のような光に気付き,寒さも忘れ夢中で手持ちのデジカメで4枚撮影しました。 そして,家に戻りPCで写真を確認してビックリ! 肉眼では明るい星のようしか見えなかった光が,様々な形で写っていました。「本当にISSだった!」と確信しました。 ただただ感動です! 次にまたISSに会える日が楽しみです。理科の先生,素敵な宿題をありがとうございました。 そして,ISSの野口さん,長期滞在ミッション頑張ってください。

≫各写真のページへ

タイトル:雲を射抜いたISSの飛行
撮影場所:所沢市狭山湖堤防
撮影日時:2010年1月6日17時19分33秒~1月6日17時21分40秒
撮影機材:PENTAX K10D + DA10-17mm(10mm)F4.0 iso400 2s (比較明合成) LUMIX G1 + SCOPELIFE BORG 76ED + ×2 TELEPLUS iso800 1/200
お名前:当麻 喜明 さん
コメント:今日は気合いを入れて今年初観望・撮影でした。実際には観望に邪魔にならない雲でも合成作業で肥大しのびて、せっかくの野口さん搭乗機を隠してしまいます。しかし実際の見え方と違う面白さがあります。今年も皆さんの作品を楽しみにしております。良い一年でありますように!!

≫各写真のページへ

タイトル:今日のISS
撮影場所:水戸市内
撮影日時:2010年1月6日17時19分00秒~17時23分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF, 18mm, F5.6, ISO1600, 3.2s 20枚(No1,No2)
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:建物をできるだけ入れようとしてカメラのアングルをセットしたが、ギリギリISSが画面に収まって本当によかった。

≫各写真のページへ

タイトル:肉眼では木星より明るいのだが・・・
撮影場所:神奈川県伊勢原市
撮影日時:2010年1月6日17時18分02秒~1月6日17時18分52秒
撮影機材:Olympus E-510+14-45mm/F3.5-5.6
お名前:とも さん
コメント:F11
露出50秒
35mm換算約36mm
ISO100

≫各写真のページへ

タイトル:今年最初のISS
撮影場所:福島県東白川郡棚倉町
撮影日時:2010年1月6日17時16分09秒
撮影機材:Canon EOS 40D、マニュアル露出、Tv(シャッター速度)12、Av(絞り数値)6.3、部分測光、ISO感度 400、レンズ 10-24mm
お名前:高橋 義高 さん
コメント:冬空に 一段と 光輝くISSでした
新春、少し 日が長くなり この時間帯では 明るすぎるかな?
でも すぐに 暗くなり 冬空に 一段と 光輝くISSが南から こちらに 向かってやってくる感じで家の屋根に 隠れてしまいました
2枚(一枚目写真) 3枚(二枚目写真)と 重ねています

≫各写真のページへ

1月 5日

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:奈良県奈良市朱雀二丁目平城第二公園
撮影日時:2010年1月5日18時35分29秒
撮影機材:GE A-1050S、露出時間:30秒、ISO感度:ISO200、焦点距離:6.3mm、F値:3.0
お名前:西村 通弘 さん
コメント:年明けから曇天続き,久しぶりにISSを見ました。野口さんお元気ですか~!
飛行方向はWSW(奈良大学)からWNW(平城高校)でした。

≫各写真のページへ

タイトル:今年 最初のISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2010年1月5日18時33分28秒
撮影機材:口径25cmF4.8ニュートン反射+キャノンEOS50D+テレコン2倍 シャッター速度1/1250 ISO 1600 
お名前:前原 勲 さん
コメント:晴天でしたが風が強くあまり解像度はよくありませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:家から見たISS
撮影場所:神奈川県伊勢原市
撮影日時:2010年1月5日18時33分10秒~1月5日18時33分40秒
撮影機材:LUMIX LX3
お名前:とも さん
コメント:露出中に暗くなってしまった、しっかり撮ればよかった。

≫各写真のページへ

タイトル:衛星同士の衝突?
撮影場所:東京都渋谷区笹塚 マンション5F
撮影日時:2010年1月5日18時33分08秒~1月5日18時34分32秒
撮影機材:CanonEosKiss X3
お名前:yoozann さん
コメント:偶然に他の衛星と思われる飛翔体が別方向から飛んできてあわや衝突? クロスして行きました。何の物体か教えて下さい。
東京の夜は明るいので20秒露出が限界なので、2枚に分けて撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:今年のISS初め
撮影場所:水戸市の自宅
撮影日時:2010年1月5日18時32分30秒~18時33分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF,18mm, F5.6, ISO1600, 5s, 11枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:丁度我が家の庭のしだれ桃の木の上に現れ、予告された最大仰角23度にしてはやや高い位置で電信柱の影から出てすぐポーッと消えました。3人の息子たちの家族が正月休みを終えてそれぞれの家に帰って行って間もない静かな時だったので、今年1年の我が家の幸せを祈ってくれるがごとく、清清しい一瞬でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS、あけましておめでとう
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年1月5日18時32分00秒~1月5日18時33分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離11㎜ F値3.5 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今年になって始めてのISS観測です。遠距離で短い時間(約1分位)のわりにはISSの光が大きく見えました。野口さんがISSに滞在して、もう2週間になるのですね。冬の撮影は寒いですが、こうしてISSの観測・撮影をしていると野口さんの声が聞こえてくるようです。

≫各写真のページへ

タイトル:地球の影に隠れていくISS
撮影場所:埼玉県所沢市 早稲田大学フロンティアリサーチセンター
撮影日時:2010年1月5日18時32分~1月5日18時33分
撮影機材:Nikon D80 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G (f/7.1 25sec ISO640)
お名前:内田 大介 さん
コメント:偶然にも地球の影に隠れていくISSが撮れました!!

≫各写真のページへ

タイトル:2010年1月5日
撮影場所:千葉県旭市足川浜
撮影日時:2010年1月5日18時31分30秒~1月5日18時32分40秒
撮影機材:CANON eos X 18mm(35mm換算28.8mm)ISO800 F4.0 70秒露出 ROW現像時に 明るさ-1 ホワイトバランス白熱電球 設定
お名前:片山 淳一 さん
コメント:成田空港が近いため、この時間帯は飛行機も沢山飛んでいて確認しずらかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:1月5日のISS
撮影場所:埼玉県上尾市
撮影日時:2010年1月5日18時31分~1月5日18時32分
撮影機材:カメラ:EOS Kiss DX、レンズ:EFs18-55mm(18mm F4.5)、ISO:200、露出:30秒×2コマ
お名前:上尾のチベット さん
コメント:自宅の二階ベランダより撮影しました。
2コマを比較明でコンポジットしましたが、軌跡が途切れてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと飛行機の軌跡
撮影場所:兵庫県たつの市
撮影日時:2010年1月5日18時31分
撮影機材:CANON EOS40D 焦点距離17mm ISO-800 露出時間30秒 F値F/8
お名前:金田 さん
コメント:撮影中に飛行機の軌跡が入ってしまいましたが、それはそれでおもしろい写真になったように思います。兵庫県太子町(たつの市の隣町)は野口さんの育った町です。はるか上空から見てくれているとうれしいです。

≫各写真のページへ

タイトル:余慶寺とISS
撮影場所:岡山県瀬戸内市
撮影日時:2010年1月5日18時31分00秒~1月5日18時32分56秒
撮影機材:カメラ:NIKON D700 レンズ:SIGMA 15mm 1:2.8D EX FISHEYE 180° 撮影データ ISOLo1(200に対し1段減感:ISO100相当) F5.6 116.4秒
お名前:よっしー さん
コメント:定刻通り出現したISS、想像以上の仰角でフレームからはみ出してしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS-20100105
撮影場所:愛知県尾張旭市庄中町
撮影日時:2010年1月5日18時30分36秒~1月5日18時33分21秒
撮影機材:EOS 40D、SIGMA 18-50mm、撮影条件:ISO400、18mm、F6.3、2秒露出、70枚合成、
お名前:科学な紅茶屋 さん
コメント:ここの皆さんの撮影条件を参考にして工夫し、なんとか撮れました。写真はRAWで撮影し現像時に明るくし、コントラストを上げ、シャープネスをかけてます。

≫各写真のページへ

タイトル:2回目の挑戦で・・
撮影場所:埼玉県越谷市
撮影日時:2010年1月5日18時30分
撮影機材:EOS40D+EF-S10-22mm、露出時間30秒、ISO感度800 トリミング有り
お名前:勢司 謙一 さん
コメント:2回目の挑戦で何とか見れる写真が撮れました。
あの光の中に野口さんが居ると思うと感激します。
引き続き、野口さんの活躍を期待しております。

≫各写真のページへ

タイトル:光乱舞の初ISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年1月5日18時07分~1月5日18時53分
撮影機材:星野版:カメラのモデル Canon EOS5DMK2、露出時間 4秒(インターバル撮影)、ISO感度 1600、焦点距離 32mm、F値 f=4.0
拡大版:カメラのモデル Canon EOS7D、露出時間 1/200秒~1/1000秒、ISO感度 1600、焦点距離 1500mm、F値 f=10
お名前:小林 清貴 さん
コメント:今年、初のISSの撮影です。ソユーズの関係からか、当初の最大高度37度から26度で地球の影に入ると予報が変更になり、残念でした。しかし、初ISSなので、がんばって撮影してみました。
拡大版は、再接近でも700km以遠と、撮影することに意義がある状態でした。地球の影に入っても、ファインダーでは暗くはなりましたが、見ることができました。
また、ためしにISS出現の前後20分間の撮影を行ってみました。入間市でも、訳のわからないくらい星が写るとともに、飛行機の軌跡が、まるでブルーインパルスのスタークロスみたいでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年初・国際宇宙ステーション
撮影場所:町田市三輪中央公園
撮影日時:2010年1月5日18時32分43秒から20秒間露光
撮影機材:SONY DSC-W1, F2.8, ISO100
お名前:八柳 正之 さん
コメント:2010 年新春の国際宇宙ステーションです。野口さんに、「あけましておめでとうございます」と声をかけました。木星(左)は南西の空低くになりました。太陽光が後ろから当たっていたので余り明るくありませんでした。

≫各写真のページへ

1月 4日

タイトル:三度目のトライで見ました
撮影場所:埼玉県蕨市中央
撮影日時:2010年1月4日18時07分20秒~1月4日18時09分00秒
撮影機材:ポケットデジカメ
お名前:ヤピー さん
コメント:6時から南南西の方向を、見ていると、ゆっくり登ってくる赤っぽい点を発見、だんだんと、星の色に光初めて、移動してきました。
かなり上迄来た時突然消えてしまいました。

≫各写真のページへ

1月 3日

タイトル:今夜(1/3)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2010年1月3日19時21分~19時23分 露出13秒を10枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f36mm F2.8)(ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今年初ISSですが、HPの予報時間が約半周程早く予報されています。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約