このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2009年11月

最終更新日:2023年6月14日

11月29日

タイトル:ISS、雲が来る前に早く来てくれ・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年11月29日17時03分00秒~11月29日17時05分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ 露出時間6秒 F値3.2 ISO-100 
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:夕方から雲が出て来たためISS観測をあきらめようと思いましたが、ISS飛行予定時刻の15分位前になって南東から東の方向は月と木星が見えました。ISSは西北西から南南東の飛行経路なので、おそらく木星の近くを通過するのではと思い、木星の方向にカメラを向け、また雲がやって来る前に早く来てくれと念じながら待機していたら雲中から現れ、木星のある方向に向ってきました。間に合った!!・・・とシャッターを押す指に力が入りました。

≫各写真のページへ

11月28日

タイトル:木星のそばを通過するISS
撮影場所:広島県呉市
撮影日時:2009年11月28日18時19分
撮影機材:キヤノンIXY、露出時間8秒、ISO感度400、焦点距離16.2mm
お名前:White Noise さん
コメント:初めて投稿いたします。写真の送り方がよくわからなかったので試験的な投稿です。また写せましたら送ります。よろしくお願いします。

≫各写真のページへ

タイトル:久住(大分)花公園内で待ったISS
撮影場所:大分県竹田市花公園内
撮影日時:2009年11月28日18時18分04秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間117.7秒、ISO感度200、焦点距離14mm、F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:北九州市を離れての三回目のISS撮りである。
久住(大分)花公園内では今日(28日)から園内をLED40万球を使った日本初の光ファンタジァが始まる、という事を聞き、此処でのISS撮りを思い出かけた。
午後5時20分ショウは始まった。素晴らしい!! 音楽に合わせて光の変化が始まる。赤、白、青、黄、、、、今日の久住は雲が無く無風快晴だったのでISSの飛翔が楽しみである。18時12分、暗闇の北西からISSが会場上空へ近づいてくる。段々と明るさが増してくる。南寄り35度付近に木星が輝いているが、その明るさと同等である。明るい !!
***反省、、LEDが照射されていてそこでISS撮りは最初から無理だろうと思っていた。其のとうりだったが一部か上部に撮れて残っていたのでトリミングを行った。別の写真は光ファンタジァの様子です。

≫各写真のページへ

タイトル:テクノパーク上空のISS
撮影場所:福岡県北九州市戸畑区
撮影日時:2009年11月28日18時16分31秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N、露出時間17秒、ISO感度400、焦点距離18mm、F値11
お名前:池本 光廣 さん
コメント:時間的に仕事場から撮影ポイントへの移動が出来ず、仕事場近くでの撮影となりました。周りの明かりが気になりましたが、撮影しました。トリミングしています。

≫各写真のページへ

タイトル:京都より屋久島上空のISSをPHSカメラにて撮る
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2009年11月28日18時15分36秒~11月28日18時16分20秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード PCへ24bitBMP取込+正立化後、JPG変換
お名前:sinmai@大阪 さん
コメント:最大仰角20度、直距離877Kmと遠く京都から屋久島上空を北西から南東へ通過するISSを撮影しました。1枚目はトリミング合成です。
37K 18:15:36(正立処理後:25K)
気のせいか昨日より寒く、テンション下がり気味。ほぼ時間通りに西の空に赤点が現れ、昨日より格段とゆっくりと南へ移動。夕焼けが残っているせいか画面で確認できない。かなり待って南西方向でパチリ。何やら青いものが二分割されて写っていました。(下辺に地上の街灯の映り込み有り)
45K 18:16:20(正立処理後:27K)
南方向。拡大すると青い胴体から赤い右手を斜めに上げてさよならしているような風情に見えました。(下辺に地上の街灯の映り込み有り)

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりISS
撮影場所:京都市右京区自宅ベランダ
撮影日時:2009年11月28日18時15分24秒~11月28日18時15分54秒
撮影機材:NIKON D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)焦点距離35mm シャッターS30.0秒 絞りF13 ISO320
お名前:堀 真澄 さん
コメント:あまり条件が良くなかったですが何とかとれました

≫各写真のページへ

タイトル:三角屋根とISS
撮影場所:鹿児島市下荒田 自宅となり駐車場
撮影日時:2009年11月28日18時14分
撮影機材:ペンタックスK10D FA20~35ミリ F4 約6秒 ISO 200
お名前:住 高秀 さん
コメント:自宅となりの3階建ての三角屋根を入れてISSを撮影

≫各写真のページへ

タイトル:月に照らされたISS?
撮影場所:熊本県八代市泉町矢山岳頂上
撮影日時:2009年11月28日18時13分20秒~11月28日18時17分
撮影機材:EOS5D SIGMA15mmFISH
お名前:ラッパ さん
コメント:月明かりの中でどの位見えるか心配していましたが、木星よりも明るく上を通って行きました。終了間際に突然輝きが増してきて強く輝いたのは月の光が反射したのか?ISSの姿勢に変化があったのか?・・興味が湧きます。

≫各写真のページへ

タイトル:2009年11月28日鹿児島からのISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2009年11月28日18時13分10秒~18時14分38秒
下:2009年11月28日18時14分58秒~18時17分26秒
撮影機材:上:ニコンD1X、露出時間4秒×20コマ、ISO感度400、焦点距離16m/m対角線魚眼(24m/m相当)、F値4.0、比較明で20コマをコンポジット
下:ニコンD1X、露出時間4秒×34コマ、ISO感度400、焦点距離16m/m対角線魚 眼(24m/m相当)、F値4.0、比較明で34コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りの5分間程度の観望機会で土曜日の夕刻、2人の娘と愛犬、長女の友人と鹿児島港まで出掛けて観測しました。最後の方で太陽電池パネル部分が反射したか?ひときわ明るく増光しました。娘の友人は、「ISSは初めて見ました!」と感激していました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間を行くISS
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2009年11月28日18時12分00秒~11月28日18時16分00秒
撮影機材: Canon EOSKiss X2 EF-S18-55mm(18mm) F5.6 ISO800
1枚目 4秒露光 22枚合成
2枚目 4秒露光 10枚合成
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:今更ながらですが、雲が流れるのを実感しました。合成すると帯に成ってます。
何だかISSを隠す様に流れて居るような気がします。

≫各写真のページへ

11月27日

タイトル:STS-129
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2009年11月27日17時52分00秒
撮影機材:Canon EOSKiss X2 EF-S 18-55mm (18mm) F 5.6 ISO 800 4秒露光を2枚合成
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:飛行コースは最適だったのですが、雲がかかりほとんど見えませんでした。
かろうじて雲の切れ間から、STS-129が見え先行するISSも何とか確認できます。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の中、飛行中のISSとアトランティス号
撮影場所:福岡県北九州市若松区グリンパーク横にて
撮影日時:2009年11月27日17時56分28秒
撮影機材:オリンパスカメラE300 、露出時間51.3秒、ISO感度400、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:雲が空全体を覆っている。ISSの飛翔時間が近づいている。
雲の隙間が出来ることを願いながら準備をし、グリンパークへ出かけた。今日の飛翔仰角へカメラをセット、時間だ !
期待をしながら雲の隙間を、、、、、少し出来たところへISSとアトランティス号が、、、、言葉が無い。嬉しさで帰還の無事を願っています。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:鹿児島市有村展望所
撮影日時:2009年11月27日17時54分
撮影機材:ペンタックスK10D FA28ミリ~200ミリ 50ミリで撮影 F4.5 6秒間露光 ISO 400 
お名前:住 高秀 さん
コメント:桜島を入れてISSを撮ろうと桜島に渡り有村展望所で待ち構えていたがISSが通過する直前に雲が出てきて桜島を通過してから見えたり隠れたりしながら何とか撮影できました。ISSの後ろから同じような光跡がありました。
どっちがISSか分かりませんが。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2009年11月27日17時53分39秒
撮影機材:口径25cmF4.8ニュートン反射に2倍テレコン使用 カメラEOS50D シャッター速度1/1000 ISO 1600
お名前:前原 勲 さん
コメント:最近、チャンスに恵まれず久しぶりの拡大ISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:スペースシャトル・アトランティス号とランデブー?
撮影場所:神奈川県秦野市
撮影日時:2009年11月27日17時53分10秒~11月27日17時55分03秒
撮影機材:OLYMPUS E-510 16mm ISO800 F4 6秒 13枚合成,4枚合成
お名前:吉村 實 さん
コメント:ISSの撮影をしていたところ、偶然後を追いかけるように航跡が見えた。ひょっとすると、STS-129ミッションを終えたスペースシャトル・アトランティス号ではないだろうか?(11月27日23:44地球に帰還予定とのこと)

≫各写真のページへ

タイトル:月と木星の間を飛行するISSとアトランティス
撮影場所:岐阜県各務原市山の前町
撮影日時:2009年11月27日17時53分09秒
撮影機材:カメラのモデル D200、露出時間 8.5秒、ISO感度 400、焦点距離 18mm、F値 5.6
お名前:森川 征次 さん
コメント:南方向にカメラを向けています。
うすぐもがかかっていたのと、月と、下方に街の明かりがありましたが、月と木星の間を通ったISSとアトランティスが写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとSpace Shuttle Atlantis
撮影場所:滋賀県守山市、西向きのベランダから
撮影日時:2009年11月27日17時53分
撮影機材:Panasonic SDR-S200 デジタルビデオカメラ
お名前:岡川 浩人 さん
コメント:国際宇宙ステーションISSとISSから分離したスペースシャトル。
下のやや大きな点が先行するISS、上のやや小さな点がISSを追いかける形になるSpace Shuttle Atlantis。高速で移動するISSの大きな光の点を少し小さな光が同じ行路・速度でおいかけていました。ISSから分離したSpace Shuttle Atlantisと思われます。

≫各写真のページへ

タイトル:アトランティスと
撮影場所:愛知県
撮影日時:2009年11月27日17時53分
撮影機材:D700 35mm
お名前:星人 さん
コメント:今日もISS観測、と思っていたら軌跡が二つ見えてびっくりでした。
すばらしい眺めでしたノシ

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアトランティス
撮影場所:静岡県静岡市清水区
撮影日時:2009年11月27日17時52分26秒~11月27日17時53分40秒
撮影機材:セレストロンC8 F10直焦点 オリンパスE410 ISO1600 露出1/1600(2枚とも同データ)
ISSと74秒後のアトランティスの拡大画像を合成。実際より近距離に合成してあります。拡大率は同じです。
お名前:山田 昇 さん

≫各写真のページへ

タイトル:ISS&STS129
撮影場所:静岡県沼津市添地町
撮影日時:2009年11月27日17時52分22秒~11月27日17時53分35秒
撮影機材:RICOH R10 1/4seconds,ISO1600,f=5mm,F3.25
お名前:曽我 清一 さん
コメント:曇り空で心配しておりましたが26日に続き視認出来ました。
コンパクトデジカメで町の中からの撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:はくちょう座を通過するISSとアトランティス
撮影場所:豊川市
撮影日時:2009年11月27日17時52分17秒
撮影機材:Nikon D90 AF-S NIKKOR 16-85mm(26mm) F9.5  ISO400 30秒
お名前:SHIRAI さん
コメント:昨日に続いて今日も職場の仲間達と見ました。二日間ともランデブーを見ることができ、みんな感動していました。日没が早いこの時期は、職場仲間にもISSを見てもらえる絶好の機会となっています。

≫各写真のページへ

タイトル:帰還6時間前のアトランティスとISS
撮影場所:長野県 長野市
撮影日時:2009年11月27日17時52分06秒~11月27日17時53分45秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX37 『星空モード』 30秒露光
お名前:小林 利道 さん
コメント:ISSは何度も撮影していますが、今夜初めてISSと一緒に飛行しているシャトルを見て感動しました。上空に雲がかかっていたのですがランデブー飛行を撮影することができました。アトランティスはもうすぐ地球に帰還ですね。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSを拡大撮影
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2009年11月27日17時52分
撮影機材:12cm屈折望遠鏡にアイピース20mmで拡大撮影 ニコンD90 1/500sec ISO800
お名前:寺尾 時春 さん
コメント:久しぶりに頭上近くを通過したので拡大撮影を試みました。
拡大のしすぎで露出アンダーになってしまいました。
アトランティスも撮影しましたが既に東の空、小さすぎました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアトランティス (27日)
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2009年11月27日17時52分~11月27日17時53分
撮影機材:16㎝反射合成焦点2000mm キヤノンEOS5DⅡ ISO1600 1/1000
お名前:若杉 茂 さん
コメント:今日は仰角が大きいので拡大撮影、赤道儀で手動追尾の為子午線を超えると難しくあとは肉眼で見ました。この2日間天候に恵まれ撮影、観望する事ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:空が晴れて、分離後のふたつがよく見えました!
撮影場所:大阪市旭区
撮影日時:2009年11月27日17時52分00秒
撮影機材:SONY HDR-HC1 + Vixen SL200L + 接眼レンズPL26
お名前:Machten さん
コメント:天体望遠鏡( Vixen SL200L)とHDR-HC1の組み合わせ3回目の挑戦。
正確には何倍の拡大画像になるのか計算などしてませんが、SONY HDR-HC1の全画面を表示しています。
アトランティスも途中いそいでカメラを向けましたけど、形がよくわかりませんね。
シャッター速度1/500秒。なんとかもっときれいに撮りたいな。
ちなみに、直接見ていた仲間たちのほうが感動してました。私も直接眺めていたかったほど輝いてよく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:はじめて見ました!
撮影場所:広島県東広島市田口
撮影日時:2009年11月27日17時52分ころ
撮影機材:キヤノンEOSデジタルX、露出時間15秒、ISO感度200
お名前:河口 幸貴 さん
コメント:人工衛星というものを肉眼で意識してみたのは初めてです。かなり速い速度で移動するんですね。
写真のこともよくわからないので,マニュアルで色々やりながら撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアトランティス
撮影場所:長野県 安曇野市
撮影日時:2009年11月27日17時52分00秒~11月27日17時53分00秒
撮影機材:LUMIX-FX33(普通のデジカメです)
お名前:杉山 伸夫 さん
コメント:ISSは何度も見ていたんですが、昨日初めてISSと一緒に飛行しているシャトルを見て感動しました。昨日の方が天気が良く、シャトルももっとISSの近くに寄り添っていたので昨日がシャッターチャンスでしたが...
今日は雲が多かったのですがなんとか撮れました。良く見ると、1本の軌跡に見えますが、先頭(多分)のISSに遅れて、わずかにずれた軌跡がアトランティスなのかと思います。シャトルがもうすぐ引退なんて残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:帰還直前のランデブー飛行
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年11月27日17時51分44秒~17時52分06秒
撮影機材:PENTAX *istDS、ISO-3200、5秒連写、15mm、F4、連写4枚合成、自作簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:準備完了後も薄雲が流れ、半分諦めていましたが帰還直前のアベック飛行、雲の中で霞む光跡を辛うじて撮影

≫各写真のページへ

タイトル:薄曇りの中進むISS
撮影場所:長野県埴科郡坂城町南条の小学校校庭より
撮影日時:2009年11月27日17時51分09秒
撮影機材:NIKON D300 焦点距離18 露出5sec×5回 F値5.0 ISO 400
お名前:小松 孝一 さん
コメント:曇っていましたが、辛うじて撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(11/27)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年11月27日17時51分~17時54分 露出15秒を13枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F4.0 ISO200)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ISSとSTS-129の飛行を見れました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS国際宇宙ステーション
撮影場所:岡山県津山市下横野
撮影日時:2009年11月27日17時51分~11月27日17時51分
撮影機材:canon40D 1/1250秒 ISO1600 高橋MT200ミリ反射望遠鏡F6 焦点距離1200ミリ 手動追尾
お名前:小椋 芳之 さん
コメント:ファインダーの中の十字線を通過する時、連射撮影しました。その良い部分の一枚です。
久しぶりのISSです、撮影する1時間前まで天気は良かったのですが撮影時間には曇って来てISSが上がって来るのがわからず時間ばかりたち、頭上を過ぎて雲の間から光が動くのを見てこれだと思いすぐに撮影をした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS&アトランティス 初撮影!
撮影場所:静岡県浜松市
撮影日時:2009年11月27日17時51分~11月27日17時53分
撮影機材:LUMIX DMC-LS75 露出時間:30秒
お名前:西向く侍 さん
コメント:夕方に宇宙ステーションが見られるとのことなのでカメラを持って待機していたところ、予想よりも西の北西方向(写真の右側)から明るい光点が出現!
こんなに明るく見えるとは思いませんでした。しかも、後を追いかけるシャトルまではっきり見ることができ、得した気分です!夕方から快晴となり、絶好のコンディションでした。
頭上を通過した2機は南東方向へ悠々と去って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション with アトランティス号
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年11月27日17時50分02秒~11月27日17時52分02秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:11mm、F3.5、ISO 800、露出時間:5秒×21合成 トリミング
お名前:ロードマン さん
コメント:関西地方上空を通過のISS。帰還間近のアトランティス号とのランデヴー飛行です。後半は大きな雲に阻まれ、またしても全貌が見れず。
当地から遠いため、アトランティス号は写らないと思っていましたが、微かに光跡が確認できました。前日は天頂付近をランデヴーする様子を堪能しました。(ただし、雲間から。)先程無事着陸したそうで、よかったですね。

≫各写真のページへ

タイトル:妙義山とISS
撮影場所:群馬県富岡市ふるさと美術館駐車場にて
撮影日時:2009年11月27日17時50分
お名前:左近 晃志 さん
コメント:ゴツゴツした妙義山とISSです。ランデブーするアトランティスも撮せて感動です。
雲が多くて合成するとかえって見えにくいかも・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと補給船?
撮影場所:広島県福山市城興ケ丘
撮影日時:2009年11月27日17時50分~11月27日17時51分
撮影機材:Canon Kiss Digital x-3 Canon 28-90
お名前:藤本 規昭 さん
コメント:久し振りにISSを観測しました。
ISSが現れ、「来た・来た」と言っていると、すぐ後から補給船?が追随しているので、慌ててカメラと三脚を取りに入り、急いで撮影したので、写っているか不安でしたが、バッチリとまでは行かなくでも、しっかり写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS、スペースシャトル、白鳥座、高層マンション
撮影場所:大阪市中央区
撮影日時:2009年11月27日17時50分~11月27日17時51分
撮影機材:カメラ:Canon EOS kissX レンズ:SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 → 18mm F5.0 ISO100 露出:15秒*3
お名前:中山 健 さん
コメント:ISSは、光跡が二つと少し、シャトルは、二つです。シャトルが左側、右がISSです。
シャトルの下の光跡は、ISSの下から二つ目の光跡と時間的に同じです。3枚撮影分をフォトショップLEでトーンカーブ調整後、比較(明)合成しています。
二つが飛ぶ姿を見て感激しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと帰還直前のアトランティス
撮影場所:愛媛県四国中央市
撮影日時:2009年11月27日17時49分~11月27日17時50分
撮影機材:Canon EOS kiss N EF-S 18-55mm(18mm) ISO-1600 露出時間30秒(シャッター速度優先) 2枚合成
お名前:佐藤 義昭 さん
コメント:思ったより高度があり、画面に軌跡が収まりきれませんでした。(この日は南東方向の地平線近くまで見えましたので、1枚に収めることは最初から無理ですが)
縦の構図のほうが良かったかもしれません。
この5時間後に帰還するスペースシャトルアトランティスを一緒に写すことができて、とても興奮しました。
写真撮影は初挑戦でしたが、また撮影したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアトランテスのランデブー飛行
撮影日時:2009年11月27日17時46分30秒
撮影機材:panasonic DMC FZ-50 ISO-100F2.8 S/30(一体型 デジカメでバルブ機能が無く、星空設定・30秒)
お名前:k-yamada さん
コメント:此れを機会に「一眼レフカメラに挑戦します」。
初挑戦でこの様なのが撮れました、皆さんのコメントで、ランデブー飛行の正体を知りました。

≫各写真のページへ

11月26日

タイトル:帰還前のアトランティス号とISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区グリンパーク(タワー下にて)
撮影日時:2009年11月26日19時07分04秒
撮影機材:オリンパスE300、露出時間96.3秒、ISO感度400、焦点距離27mm、F値4.4
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:興奮しましたネ、今日は !! 10月31日佐賀バルーン会場近くでISSを待っていたときの再現でした。帰還前のアトランティス号とISSが前後に仲良く並んでの飛行でした。
午後7時01分姿を見せてくれました。僅か1分間でしたが満足しました。
明日のアトランティス号の帰還の無事を願っています。

≫各写真のページへ

タイトル:11月26日のISS
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2009年11月26日19時01分30秒~11月26日19時02分50秒
撮影機材:Canon EOSKiss X2 EF-S 18-55mm ISO800 F5.6 4秒露光を17枚合成
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:17時30分頃の周回は、方向と角度が悪く目視だけとなりました。
画面右の山から現れ左に向かって飛んでいます。
中央下よりの光跡は、飛行機です。 

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(11/26)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町下泊
撮影日時:2009年11月26日19時00分~19時03分 露出15秒を10枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di II f=28mm F4.0(ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ISSの10秒ほど後方を帰還に向けて飛行するSTS-129も写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:アトランティスと宇宙ステーション
撮影場所:東京都国分寺市
撮影日時:2009年11月26日17時33分28秒~11月26日17時34分17秒
撮影機材:ニコンD70S、18mmー70mm(18mm) F3.5、28秒前後、マニュアル、無限大、ISO400
お名前:谷口 さん
コメント:カメラを構えていたら光が2つも現れたので驚きました。
翌27日の地球帰還を控えてドッキングを解除した直後のシャトルだったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:初めて撮りました
撮影場所:東京都大田区
撮影日時:2009年11月26日17時32分
撮影機材:カシオ EX-Z850、20秒、ISO感度50、焦点距離、F値4.0
お名前:海老澤 貴史 さん
コメント:娘が学校で聞いてきて見たいというので付き合いました。娘より私が興奮していました。
娘が言うには奇跡の1枚だそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:アトランティスとISS
撮影場所:静岡県沼津市添地町
撮影日時:2009年11月26日17時31分06秒
撮影機材:RICOH R10 1/8seconds,ISO 1600, f=5mm,F値3.25,
お名前:曽我 清一 さん
コメント:コンパクトデジカメで慌てて撮影しました。アトランティスとISSのランデブー飛行が見られるとは思いませんでした。
繁華街の中での撮影なので街路灯の照明まで入って残念ですが、コンパクトデジカメで良く取れました。日本の技術はたいしたものです。

≫各写真のページへ

タイトル:衛星の重連?
撮影場所:愛知県豊田市田中町
撮影日時:2009年11月26日17時30分42秒
撮影機材:NIKON D-80 AF70-300 90m/m F5.6 ISO 800 3.5秒
お名前:merry731 さん
コメント:もう一つの衛星は何処の国のだろう?

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアトランティス
撮影場所:岐阜県恵那市長島町中野・松ヶ丘
撮影日時:2009年11月26日17時30分20秒
撮影機材:NIKON D80 焦点距離18mm F3.5 7.8秒 ISO 500
お名前:木村 昌夫 さん
コメント:目視確認中ISSに追走する光跡が見えましたが一瞬飛行機?で無い事が分り撮影後NETで調べてほぼスペースシャトルのアトランティスに間違いない思います。現在点検中で明日帰還予定だそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:ランデブー
撮影場所:群馬県高崎市
撮影日時:2009年11月26日17時30分ごろ
お名前:アール10 さん
コメント:コンパクトデジカメで初チャレンジです。リコーR10の4秒解放を合成しました。結構しっかりと撮れるのでビックリです。三脚なしだったので、上の方を通過してしまいました。ランデブーしているのは何だろう?

≫各写真のページへ

タイトル:SSTとシャトル ランデブー飛行
撮影場所:東京巣鴨
撮影日時:2009年11月26日17時30分00秒~11月26日17時30分05秒
撮影機材:Canon Kiss D-N シャッターバルブ、ASA800 28mmレンズ無限大
お名前:三昧 さん
コメント:東京では珍しい透き通った夜空になりました

≫各写真のページへ

タイトル:11月26日のISSとアトランティス号
撮影場所:新潟県立自然科学館 屋上
撮影日時:2009年11月26日17時30分
撮影機材:12.5cm屈折望遠鏡+1.4倍テレコンバーター(焦点距離1100mm 絞りF9) キヤノンEOS40D(ISO1600に設定)1/1000秒
お名前:新潟県立自然科学館 さん
コメント:今回はスペースシャトルも近くを飛行していたので撮影が少々慌ただしくなりました。シャトルはISSよりも明るくなっていたため露出オーバーになってしまいましたが、三角翼の形状はなんとか確認できます。

≫各写真のページへ

タイトル:スペースシャトル・アトランティス号& ISS
撮影場所:大阪 USJ
撮影日時:2009年11月26日17時30分
撮影機材:EOS-D30 EFS17-85mm
お名前:山下 勝( m-cyan ) さん
コメント:撮影して帰宅して検索すると、「アトランティス号は飛行10日目の11月25日午後6時53分にISSから分離し、機体の熱防護システム(Thermal Protection System: TPS)の点検や船内の片付けなど帰還に向けた準備を行った後、飛行12日目の11月27日午後11時44分にNASAケネディ宇宙センター(KSC)に着陸する予定です」とありました
視界から消えた時に時計を見たときは30分でしたがカメラカットのデーターは40分?でした
偶然飛行を確認しましたので、動揺しましたね ´∀`*)ノワァイ 明るいISSに少し離れて追従する小さなアトランティス号でしたねランデブー飛行を見るのは三度目でした東の空を北から南へ \(*^▽^*)/

≫各写真のページへ

タイトル:オー アトランティス
撮影場所:宮城県岩沼市土ヶ崎
撮影日時:2009年11月26日17時29分44秒~11月26日17時31分17秒
撮影機材:ニコンD200 AF NIKKOR18-35 F.L 18mm F 4.0 露光時間 4sec 1枚目11コマの合成  2枚目4コマの合成  ISO 1250
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:今日は ビックリと感動の混合だった 飛翔体1個のはずが数秒遅れて雲の中からもう1個現れた UFOがISSを追いかけているのかと思った 兎にも角にも 適当にカメラを真上に向けて シャッターを切った 二枚目の写真も同じく去っていくのを撮った 家に入ってJAXAのぺージでアトランティス号と知った 今日は本当に久しぶりに感動した。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションとアトランティス号
撮影場所:町田市三輪中央公園
撮影日時:2009年11月26日17時29分40秒から20秒間露光 F2.8, ISO100
撮影機材:SONY DSC-W1
お名前:八柳 正之 さん
コメント:北の空に国際宇宙ステーションと昨夜、分離したばかりのスペースシャトル・アトランティス号が明るく見えました。先頭を行くのが国際宇宙ステーション、後ろがアトランティス号のようです。NASAのホームページで調べたところ、アトランティス号の方が見かけ上、高いところ(41度)を通過していました。先頭の国際宇宙ステーション(40度)の方が明るかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:帰還をめざすアトランティスとISSのランデブー飛行
撮影場所:京都府福知山市三段池公園
撮影日時:2009年11月26日17時29分28秒
撮影機材:Nikon D5000 AF-S NIKKOR 18-70mm 25mm付近 F3.8 ISO 200 3秒間隔で3秒露出 撮影した11枚を比較(明)で合成
お名前:小谷 昭 さん
コメント:久しぶりに晴れ渡った夕空を背景に、福知山市児童科学館上空をISSと帰還をめざすアトランティスがランデブー飛行をしながら通過していきました。アトランティスが予想以上に明るく、見ごたえのあるながめとなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:アトランティス号とランデブー飛行
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2009年11月26日17時29分18秒~17時30分49秒
撮影機材:PENTAX *istDS、ISO-1600、4秒連写、15mm、F4 固定撮影、連写20枚合成
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:ISSとSTS-129の軌跡が重ならず良かったです。
靄が無ければ、裾野の綺麗な赤城山が写る訳で一寸残念。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS&アトランティス号
撮影場所:茨城県土浦市
撮影日時:2009年11月26日17時29分10秒~11月26日17時30分10秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX500 ISO200 F2.8 60s
お名前:mtaki76 さん
コメント:雲ひとつ無いいい天気に恵まれました。
久しぶりに見えたISS、アトランティス号共にとても明るく見えました。
しかし、車が通ったせいで地上も明るくなってしまいました・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:追いかけっこする国際宇宙ステーション
撮影場所:新潟県新潟市日和浜、港トンネル上空
撮影日時:2009年11月26日17時29分~11月26日17時31分
撮影機材:NikonF80、露出時間20秒、ISO感度1600、F3.5
お名前:佐藤 邦雄 さん
コメント:この時期は新潟では観測が出来る事は希であるが、偶然にも2個の衛星が追いかけっこするように同じ軌道を回っている様子が撮影出来た、後からの衛星名は不明である。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星をかすめるISS
撮影場所:埼玉県さいたま市 荒川河川敷
撮影日時:2009年11月26日17時29分~11月26日17時30分
撮影機材:フジデジカメ S2-PRO + シグマ15mm F2.8を3.3にて ISO-400 20秒露出を5カットを合成
お名前:宮田 繁 さん
コメント:見え始めた時から2つ確認でき、即撮影開始しました。
先行していたのが、ISSなのでしょうか?
では、追従していたのは何でしょう、それは若干暗い感じがしました。

≫各写真のページへ

タイトル:スペースシャトルとISS (26日)
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2009年11月26日17時29分
撮影機材:キャノンEOS5DⅡ ニッコール50㎜(F1.4)F4 ISO400 3.2秒
お名前:若杉 茂 さん
コメント:低空でしたがスペースシャトルも明るく快晴の夕空を仲良く通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:シャトルとの並走
撮影場所:神奈川県横浜市東朝比奈 1丁目公園
撮影日時:2009年11月26日17時29分
撮影機材:Canon Power Shot A720 IS、露出時間 :15秒、焦点距離:無限大、F値:2.8
お名前:名和 豊 さん
コメント:快晴の夕の方観測時にISSとシャトルが並走して現れ素晴らしい光景を観測でき一緒に居た人たちと大感激でした、写真の前方の太い航跡がISSで後の細い方がシャトルの航跡です、添付の写真は北極星付近を飛翔するものです。後のシャトルがアメリカのスペースシャトルかロシヤのソユーズか分かりませんのでお教えいただければ幸いです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアトランテイス 北極星を通過
撮影場所:我孫子市北新田
撮影日時:2009年11月26日17時29分00秒~11月26日17時29分30秒
撮影機材:NIKON-D90,SIGMA24mmEXDG,ISO640,f:7.1,露出:30秒
お名前:檜垣 英行 さん
コメント:かろうじて西空が夕闇になった。南には上弦の月。しかし、今日の軌道は北西から南東だ。太陽光の反射角はベストだろうと思いながらカシオペアあたりに狙いを定めた。
ISSはアトランティスをお供に連れていた。
両機の軌道が重なった中央付近に北極星。右上辺にカシオペア座。狙いどうりであったが、星座の3の字の上辺部分が欠けているのが残念。

≫各写真のページへ

タイトル:アトランティスとランデブー
撮影場所:新潟市江南区
撮影日時:2009年11月26日17時29分
撮影機材:ニコンD60 35ミリF2.8 13秒
お名前:青山 登 さん
コメント:晩秋の夕暮れ、少し雲がありました。
高度10度で確認、北西よりマイナス等級の明るさで上がってきました。その後に1等級の光の点、新潟空港への着陸飛行機かと思いました。しかし等間隔で動きます。
えっ!まさかスペースシャトル?半信半疑で数枚撮りました。ISSとアトランティスとのランデブー飛行でした。
好運にも光の反射に恵まれ、明るいシャトルが見れました。初めての体験でした。

≫各写真のページへ

タイトル:エエッ!!!!
撮影場所:福島県石川郡浅川町
撮影日時:2009年11月26日17時29分
撮影機材:EOSkiss Digital-N EF18-55mm、露出時間30秒、ISO400、F5.0
お名前:相澤 昇吉 さん
コメント:防寒服支度で見晴らしの良い田んぼのあぜ道へ出掛けて来ました。
待つこと数分、PM17時27分頃に近づいて来るISSを発見するが何故か二つの飛行体に?、一瞬目が悪くなったのかと注視するのだが間違いなく近づいており、思わず興奮しながら夢中でシャッタ-を切りまくる。
東の空へ消え去った後も暫く興奮覚めないまま、追従した飛行物体は一体何だろうと思いつつ帰宅する。
早速貴ホ-ムペ-ジで検索すると、なんと25日に切り離されたスペ-スシャトル[アトランティス号]と判り、偶然に巡り会えたビックな宇宙ショ-に感激した晩秋の夜でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアトランティス号の飛行
撮影場所:所沢市小手指元町
撮影日時:2009年11月26日17時28分07秒~17時31分28秒
撮影機材:PENTAX K10D + DA21mm(F5.6) iso400 3秒露出×51枚合成
お名前:当麻 喜明 さん
コメント:シャトルのミッションについては全く意識していませんでした。昨日ISSから分離していたのですね。15mmで撮影の予定でしたが、持ち出したのは21mmでした。PENTAX のDAリミテッドはみんな同じように小さく撮影準備のときに、予定のレンズではないことに初めて気がつきました。最近は撮影に慣れてしまったのか、あらゆる失敗の連続です。この辺で初心にかえらねば・・・

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと?(何の飛翔体)のランデブー飛行
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年11月26日17時28分00秒~11月26日17時29分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ 露出時間4秒 F値2.8 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSと飛翔体のランデブー飛行を初めて見ました。何の飛翔体だったのか情報をいろいろと調べてみましたが、残念な事に何の飛翔体か分りませんでした(後日、JAXA殿にお聞きします)。最初は星か?飛行機か?・・・と思いましたが、ISSの後ろを同じ速度で飛行しているようなので、とても緊張した撮影でした。近くには月がありましたが、月を入れて撮る余裕すら無いほど緊張してしまいました。何の飛翔体だったのか楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアトランティス
撮影場所:岩手県花巻市石鳥谷町
撮影日時:2009年11月26日17時28分00秒~11月26日17時31分00秒
撮影機材:ビクセン赤道儀、シグマ8mmレンズF3.8(開放)、キャノンEOS5D ISO1600、10秒露光インターバル1秒21枚合成
お名前:ピンボケ・カンズ さん
コメント:ISSとスペースシャトルを一緒に見れる機会がめったに見られません、まして頭上を通って行きました、ラッキー!!

≫各写真のページへ

タイトル:アトランティスと並んで飛ぶISS
撮影場所:千葉県茂原市
撮影日時:2009年11月26日17時28分~11月26日17時31分
撮影機材:NIKON D700 レンズ18-35mm(設定18mm)
お名前:大津 秀 さん
コメント:アトランティスは11/18日にドッキングしたもようで、今日は併走しており帰還のためドッキング解除したばかりだったのかも知れません。
いずれにせよ珍しい光景に感激しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS and STS-129
撮影場所:神奈川県藤沢市
撮影日時:2009年11月26日17時28分~11月26日17時29分
撮影機材:デジカメ Olympus u750
お名前:たけさん さん
コメント:STS-129 AtlantisがKSCに帰還する前日、予報では東北地方を飛行する旨ありました、関東南部でどの程度に見えるのか興味がありました、約45度ほど北西のほうから明るい光が二つ前後して飛んできました、デジカメで写しましたが、光の点だけは入っていたようです、なかなか難しいですね。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアトランティス
撮影場所:山梨県甲府市県立科学館
撮影日時:2009年11月26日17時28分00秒~11月26日17時28分30秒
撮影機材:PENTAX K100D
お名前:跡部 浩一 さん
コメント:学生さんたちにISSを見せようと待っていたら、すぐ後ろを追いかける飛行物体があり、あわてて撮影しました。あとで調べたら地球帰還に向かうスペースシャトル・アトランティスでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ペルセウス座に向かうISSとスペースシャトルアトランティス号
撮影場所:愛知県知立市
撮影日時:2009年11月26日17時28分~11月26日17時29分
撮影機材:ソニーDSLR-α100 F4 f24mm 露出時間8秒×9 9枚コンポジット
お名前:横井 健志 さん
コメント:偶然にも、帰還に向かうアトランティス号とISSがランデブー飛行していました。先行するのがISSのようです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとアトランティスの縦列飛行
撮影場所:水戸市千波湖畔
撮影日時:2009年11月26日17時27分30秒~17時31分00秒
撮影機材:Canon EOS kissF + 魚眼、ISO1600, F5.6, 3.2s 31枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:北西方向からの出現し始めは星かなと思って見ていたら、なんとISSとほぼ同じスピードで後を追いて来るではありませんか。そして1時はISSよりも明るく輝くこともありました。
魚眼で夢中で全領域を撮りまくりました。後でJAXAのHPで、ISSから分離後約24時間、縦列飛行状態のアトランティス号であることが分かり、本当にラッキーでした。
両者の軌道が完全に重なるので時間差撮影とし、全飛行領域の前半(左半分)はアトランティスの軌道、後半(右半分)はISSの軌道のみを描かせました。両者の区別が付くように、その中間に隙間を入れました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS&STS129(アトランティス号)
撮影場所:埼玉県狭山市北入曽
撮影日時:2009年11月26日17時27分~11月26日17時30分
撮影機材:カメラのモデル:CANON EOS7D、露出時間:1/125秒・1/400秒・1/1250秒、ISO感度 800、焦点距離:600mm望遠レンズに2×エクステンダー装着(1200mm)、F値:f=8
お名前:小林 清貴 さん
コメント:距離も遠く、あまり期待せずに待っていました。ISSが雲にはいった後、スペースシャトル「アトランティス号」(STS129)が追いかけて来ました。しかし、それに気づかずに撮影を続け、ずいぶん小さいな(!?)、雲の影響かな?と思っていました。ほとんど同じ軌道を通りました。9枚を並べてみましたが、やはり、スペースシャトルは小さく、解像しないな、と感じました。それにしても、向かって左側の太陽電池パドルのふくらみは、一体、何???

≫各写真のページへ

タイトル:飛行するISSとスペースシャトル
撮影場所:横浜市
撮影日時:2009年11月26日17時27分~11月26日17時30分
撮影機材:撮影機種:Panasonic DMC-FX30 露出時間 15秒 ISO 100 絞り値 F2.9
お名前:宇宙をかける船 さん
コメント:北北西のやや低い位置にISSを確認。その後ろを飛行する光?飛行機かと思ったが高度が上がっても追従して飛行して行く。
「アトランティスだ!」ISSからスペースシャトルが分離したのを思い出し興奮しながら北東の空を飛行するふたつの光跡を撮影、久し振りにイイ観測が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:庭のイルミネーションと ISS
撮影場所:福島県東白河郡棚倉町
撮影日時:2009年11月26日17時25分22秒
撮影機材:Canon EOS 40D、マニュアル露出、Tv 20、Av 9.0、部分測光、ISO感度 400、レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM、焦点距離 17.0 mm、画質(圧縮率) ノーマル、ストロボ 非発光、ホワイトバランス 太陽光、AFモード マニュアルフォーカス
お名前:高橋 義高 さん
コメント:登山から帰宅したらすぐにISSの予定時間が迫っていて、あわてて三脚を庭に出して撮影しました。
雲が少なく、角度が良いという好条件、庭のイルミネーションの明かりも邪魔になりませんでした。
3枚目と1枚目は、連続した写真の軌道を重ねています。
イルミネーションがあるため、シャッター時間をいつもよりも短く設定しました。

≫各写真のページへ

タイトル:シャトルも見られて感動!
撮影場所:群馬県高崎市大八木町
撮影日時:2009年11月26日11時29分30秒
撮影機材:カメラのモデル ニコンD80、露出時間45秒、ISO感度400、焦点距離18㎜、F値4.5
お名前:鈴木 淳 さん
コメント:いつものように、待っていたらシャトルが後ろから追いかけてきて、びっくりです。
シャトルのことは忘れてました。感激です。社員数人で見ました。
29日も好条件なので見られますかね?楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙センターとスペースシャトルのアベック飛行
撮影場所:茨城県石岡市
撮影日時:2009年11月26日17時26分00秒~11月26日17時30分00秒
撮影機材:ニコン(フィルム) ISO感度800 絞り3.5 焦点距離∞
お名前:夫婦登山隊 さん
コメント:前を飛行するのが国際宇宙ステーション、後に続くのがスペースシャトルアトランティスだと思います。
一枚目の写真が撮り初めです。次に一旦シャッターを閉じて、カメラを移動して二枚目を撮影しました。さらにシャッターを閉じ、カメラを移動して三枚目を撮りました。三枚目は、消えるまで撮影できました。

≫各写真のページへ

11月25日

タイトル:脇田の海で待ったISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区脇田にて
撮影日時:2009年11月25日18時43分53秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間:145秒、ISO感度:200、焦点距離:26mm、F値:4,3
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:海上近くにあるはずの北斗七星は薄い雲の中に隠れて見えない。
午後6時38分ISSが北北西に輝きを増しながら姿を見せてくれる。やや低い位置からぐんぐんと高度が上がってゆく、東から福岡へ行く飛行機がこぐまとりゅうの中でISSとクロスする。
目の前の岸壁では数人の釣り人が夜釣りを楽しんで居られる。南(自分の背中)の空高くには月齢8の月と木星が輝いている。
今日の玄海の空も海も賑やかであった。

≫各写真のページへ

タイトル:久々の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年11月25日18時39分16秒~11月25日18時40分06秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:24mm、F4、ISO 800、露出時間:5秒×9合成
お名前:ロードマン さん
コメント:天候不順でなかなかISSが見られなかったのですが、今日久々に見ることができました。1周前の飛翔は北の空で割りと長時間だったのですが、勤務中のため撮影できず。この周回の低空飛翔の撮影になってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(11/25)のISS
撮影場所:愛媛県八幡浜市穴井
撮影日時:2009年11月25日18時38分~18時40分 露出15秒を6枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di II f31mm F4.0(ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:久しぶりのISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:千波湖上空を飛ぶISS
撮影場所:水戸市千波湖畔
撮影日時:2009年11月25日17時04分30秒~17時07分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss F, 18mm, ISO1600, F5.6, 2s
49枚合成(1枚目)、14枚合成(2枚目)
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:いつものことですが、仰角が低くくISSが暗いとき特に下界が明るいときに撮影条件の決定に苦労します。結局 ISO1600,F5.6,2secでかなり暗くなってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明時のISS
撮影場所:宮城県岩沼市朝日山公園北部の田んぼの畦道
撮影日時:2009年11月25日17時06分26秒~11月25日17時08分20秒
撮影機材:ニコンD200 AF NIKKOR18-35 F.L 18mm F 4.0 SS 4sec×21コマ合成 ISO800
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:北東方向にカメラをセット 試し撮り1枚 画面真っ白 直前になってシャッター速度5秒を4秒に ISO1600を800に変更 逢魔時は大変だ 結果 良かったみたい。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りに満足感を味わえたISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年11月25日17時05分00秒~11月25日17時06分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日のISS目視予想情報は最大仰角18度、直距離933㎞とかなり遠方のISS観測でしたが、光が良く見えました。雲一つ無い晴れた空をゆっくりとした動きで飛行しているように見え、久し振りに満足感を味わえました。この後の26日・27日・29日のISS観測が楽しみです。

≫各写真のページへ

11月24日

タイトル:樽前山上空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道苫小牧市樽前
撮影日時:2009年11月24日16時42分32秒~ 露出時間1秒 14回連写
撮影機材:Nikkor 24mm F2.8 → F4 ISO800 フジファインピクス S2Pro
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右上へ飛行。1等級
日没35分ほどでまだ明るく露出に苦労する。絞りとISO感度を調整するが、1秒露出で限界。これ以上長くできない状態。樽前山上空から昇るように北斗七星を横切り出現したISSは、北東のカペラの上空を通過しながら金星のように明るく輝き、東の空に消えていきました。

≫各写真のページへ

11月13日

タイトル:雲中飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年11月13日17時20分30秒~11月13日17時22分36秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F4.5、ISO 800、露出時間:5秒×22合成
お名前:ロードマン さん
コメント:天気予報通り、雲が空の大部分を覆っていてる状況でしたが、ISSの飛行経路の方向が運良く少し切れてくれました。このところ雲に遮られ、長経路の全体が見られなくてとても残念です。

≫各写真のページへ

11月12日

タイトル:本日2回目の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年11月12日18時31分12秒~11月12日18時32分18秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:25mm、F4、ISO 1600、露出時間:5秒×12合成
お名前:ロードマン さん
コメント:仰角10度以下のISSです。直距離1200kmほどの遥か遠くの光跡が写りました。当地に予報は出ておらす、余りの低空のため目視確認は出来ませんでした。飛んでくるだろうと思われる時刻にひたすらシャッターを切り、その中の数カットにISSが写っていました。
ISSはかんむり座の近くからうしかい座を通過しています。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年11月12日16時59分02秒~11月12日17時00分16秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:11mm、F5、ISO 200、露出時間:3.2秒×20合成、トリミング
お名前:ロードマン さん
コメント:今日こそはと仰角50度のパスを期待しましたが、今回も雲に阻まれ全貌を目にすることは出来ませんでした。西の空、10度以下の超低空は晴れていて雲ひとつ無いのですが、肝心の見え始めの位置から最大仰角過ぎ辺りまでが雲に覆われ見ることが出来ず。最後も雲の中に埋没して行きました。

≫各写真のページへ

11月10日

タイトル:曇天の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年11月10日17時46分38秒~11月10日17時48分26秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:11mm、F2.8、ISO 800、露出時間:5秒×19合成
お名前:ロードマン さん
コメント:空一面びっしりと雲に覆われ、おそらくISSは見えないだろうと思っていましたが、後半雲間から僅かに光跡が見えました。仰角45度のフルパスを期待したのですが、残念です。

≫各写真のページへ

11月 9日

タイトル:今夜(11/9)のISS
撮影場所:愛媛県西予市明浜町 (山岳公園)
撮影日時:2009年11月9日18時57分~ 露出20秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8) (ISO400)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:低空のかんむり座の通過でしかも曇り空でしたが見え始めたので撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:携帯カメラで撮影した国際宇宙ステーション
撮影場所:神奈川県藤沢市善行
撮影日時:2009年11月9日17時24分00秒
撮影機材:携帯電話のカメラ SH-06A
お名前:おかも♪ママ さん
コメント:携帯電話しか持っていなかったので、駄目かもしれないと思いつつ、カメラを向けてみたら、なんと液晶の中に宇宙ステーションを確認することができたので、シャッターを切ってみました。
手持ちなので、ブレていますが、携帯でも撮れるほど、明るくはっきりした宇宙ステーションを肉眼でも見ることができました。
私は初めてでは無かったのですが、一緒に見た友人や先生が感動してくれたのが嬉しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:あきらめきれず、ISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2009年11月9日17時24分~11月9日17時25分
撮影機材:Canon EOS5DMK2、露出時間3.2秒、ISO感度800、焦点距離14mm、F値5.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:高度70度を超える予報で、約5分間の飛翔。期待していました。しかし、雲が厚く、木星(右側樹木の脇の白い点)も、予報時刻近くまで見えない状態でした。でも、あきらめきれずに観望を続けましたが・・・。結果は・・・雲にジャマされ、天頂付近に急に出現するまで、全く見えませんでした。拡大版は、もやもやっとしか写りませんでした。次回に期待します。

≫各写真のページへ

タイトル:11月9日のISS
撮影場所:静岡市清水区自宅
撮影日時:2009年11月9日17時22分14秒
撮影機材:オリンパスE410、セレストロンC8直焦点 F10、ISO1600、露出1/1250
お名前:山田 昇 さん

≫各写真のページへ

タイトル:あきらめていたISS撮影・・・撮れました!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年11月9日17時22分00秒~11月9日17時23分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ 露出時間6秒 F値2.8 ISO-200
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSの観測情報は最適の条件でしたが、夕方は薄雲りでした。撮影は無理かと思いましたが、その薄雲を透過してISSの光が見えました。慌ててその飛行経路の雲の切れ間の方向にカメラを向け待ち受けて撮影出来ました。その後はまた雲の中ヘ・・・。1時間後には薄雲が無くなって空は晴れていました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲中のISS
撮影場所:所沢市小手指町
撮影日時:2009年11月9日17時20分~11月9日17時21分45秒
撮影機材:PENTAX K10D + DA21mm(F5.6) 3秒露出を合成
お名前:当麻 喜明 さん
コメント:天頂を横切るような飛行だったので、サークル魚眼で待つつもりでした。しかし雲の割合が多く、光跡だけでも記録できればと21mmで撮影しました。
時々しか木星が見えないコンディション下での撮影になってしまいましたが飛行を鑑賞することは出来ました。
雲にあらゆる光害色が反射し不思議な色合いに写りました。

≫各写真のページへ

11月 8日

タイトル:雲の隙間を掻い潜る国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年11月8日18時34分16秒~11月8日18時35分34秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:24mm、F4、ISO 1600、露出時間:5秒×14合成
お名前:ロードマン さん
コメント:夕刻から雲が湧いてきて、仰角10度以下は厚い雲に覆われて何も見えず。この低空の雲からISSは突如出現。その後は運良く大きな雲に隠されることなく飛び去りました。

≫各写真のページへ

タイトル:11月8日のISS
撮影場所:福井県福井市足羽川河川敷
撮影日時:2009年11月8日18時33分20秒~11月8日18時33分50秒
撮影機材:ミノルタDiMAGE 7i、露出時間30秒、ISO400、焦点距離28mm、絞りF2.8開放
お名前:椎原 昭吾 さん
コメント:数ヶ月ぶりの撮影です。 この時期、福井市内には霧の様な靄が発生することが多くまたゴルフ場の明かりで全体的に白っぽくなっています。
カメラの制限でバルブが最高30秒なのですべては撮影できませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:滝の水公園から見る夜景とISS
撮影場所:名古屋市緑区 滝の水公園
撮影日時:2009年11月8日18時33分18秒~11月8日18時35分04秒
撮影機材:Panasonic DMC-LZ2 F2.8 IOS80 露出時間:6秒×18枚合成
お名前:後藤 文裕 さん
コメント:2回目の投稿になります。今回は夜景を入れての撮影に挑戦してみました。 撮影場所から西方面は名古屋港、北西方面は名古屋駅があり、今回ISSが通過する方向はどうしても街灯りで空が明るくなってしまいます。 でも、まずまずの写真が撮れました。 2枚目は撮影したものに星座(へびつかい座とヘルクレス座)を重ねてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:北アルプスとISS
撮影場所:長野県安曇野市
撮影日時:2009年11月8日18時33分00秒~11月8日18時35分20秒
撮影機材:NIKON D50 8秒インターバル2秒 ISO1600 17mm f2.8 14枚コンポジット
お名前:奥原 典彦 さん
コメント:天気がよかったので撮影しました。2分近く見え地球の影に消えました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとコンビナート
撮影場所:三重県四日市市
撮影日時:2009年11月8日18時33分~11月8日18時33分
撮影機材:Panasonic LUMIX DMC-FX30 F2.8 露出時間15秒 ISO感度100
お名前:ムー会長 さん
コメント:四日市のコンビナートと愛車を入れてISSを撮りました。
宇宙ステーションが肉眼で見れると言うだけで感動ですが、それを写真に撮れたことがすごく嬉しいです!
2枚目は前日に練習の為初めて撮ったものです。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(11/8)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代(あらパーク)
撮影日時:2009年11月8日18時32分~18時35分 露出20秒を10枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F3.5 ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北極星の上方の光跡は北行の人工衛星(イリジウム衛星?)

≫各写真のページへ

タイトル:初めて参加します
撮影場所:愛知県安城市
撮影日時:2009年11月7日18時12分18秒~11月7日18時12分26秒
撮影機材:望遠鏡:D=200mm,F9,f=1800mm(ビクセンVC200L直焦点)
架台:ビクセンSXDにて完全手動追尾
カメラ:EOS40D ISO1600 1/3000秒 4枚
お名前:片岡 正巳 さん
コメント:はじめて撮影することができました。
望遠鏡の7倍の倍率のファインダーを目で見ながら十字線にISSが来るように手で振り回しました。
なかなか難しいですが、再生してこの大きさに写っているのを見て感激しました。

≫各写真のページへ

11月 7日

タイトル:秋空のISS
撮影場所:千葉県館山市
撮影日時:2009年11月7日18時17分36秒~11月7日18時18分23秒
撮影機材:Canon Eos Kiss X2 ISO400 18mm F3.5 30Sec
お名前:小高 英夫 さん
コメント:南西方向より天頂を輝きをまして飛翔して行きました、久しぶりに晴れた 秋の夜空になり撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:貯水池で待った11月初めてのISS
撮影場所:福岡県北九州市頓田貯水池にて
撮影日時:2009年11月7日18時16分09秒
撮影機材:オリンパスE300、露出時間75.9秒、ISO感度100、焦点距離14mm、F値4.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今日7日はここでISSの飛翔して来るのを待っている。
30分前に日没を迎えた西の空にはまだ薄く明りが残っているが南の空高くには木星が輝きを増している。貯水池の水面は無風のため鏡のように周りの木々や明りを映している。18時08分西南西よりISSが飛翔して来る。貯水池上空を東方向へ(画面右から左へ)
明日も天気である事を願っている。

≫各写真のページへ

タイトル:木星の上を通過するISS。そしてフェイドアウト・・・・。
撮影場所:群馬県高崎市上並榎町、自宅庭にて。
撮影日時:2009年11月7日18時13分57秒
撮影機材:NIKON D80、露出時間16秒、ISO感度400、焦点距離18㎜、F値4.5
お名前:鈴木 淳 さん
コメント:丁度地球の影に消え行くISSと木星を一緒に収めることができました。
フェイドアウトは幻想的でしたね。11月9日も楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:懲りずに挑戦、トンボが撮れた
撮影場所:大阪市旭区
撮影日時:2009年11月7日18時12分30秒
撮影機材:SONY HDR-HC1 + Vixen SL200L + 接眼レンズPL26
お名前:Machten さん
コメント:天体望遠鏡( Vixen SL200L)とHDR-HC1をくっつけて2回目の挑戦。 HDR-HC1のズーム(光学10倍)は前回(中程)よりは上げて、最大よりすこし控えめ。
天体望遠鏡に直接KYOEIのマルチドット高輝度照準器を取り付けて、ISSを手動で追いかけています。まあゴルゴ13の爺さま版のつもりで楽しんでいます。こういう撮影に赤道儀は重いし扱い難いけど、すこしコツがわかってきたかな。
シャッター速度は1/350秒にしました。今回は大きく撮れたのでトリミングなしのHDR-HC1の全画面です。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜から見たISS
撮影場所:横浜市神奈川区台町_マンションのベランダから
撮影日時:2009年11月7日18時12分
撮影機材:Minolta DiMAGE 7i, 焦点距離 28mm相当, F 5.6, ISO 200, 露出時間 約15sec
お名前:岩原 誠 さん
コメント:JAXAのHPの情報を見、7日の夕方ベランダに三脚を立てカメラを構えて待ちました。南西の明るい空から薄明るい光点が滑るように登って来て、ほぼ真上で最も明るく輝き地球の影に隠れて見えなくなりました。この間約2分。美しさに感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:木星とISS
撮影場所:群馬県水上町 36.43 138.53
撮影日時:2009年11月7日18時11分36秒~18時12分59秒
撮影機材:FinePix S3 Distagon f2.8/25mm ZF f4 83秒
お名前:清水 一生 さん
コメント:久しぶりのISS飛翔観測で、山間から木星に西側に飛翔するISSを寒さと興奮で震える手でレリーズを握り、アウトフレームになっているのも忘れ観測 撮影していました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの軌跡
撮影場所:静岡県浜松市西区 自宅ベランダ
撮影日時:2009年11月7日18時11分12秒~11月7日18時12分25秒
撮影機材:カメラ:CanonEOSKissX3 レンズ:EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS 18.0mm 架台:カメラ三脚
お名前:西岡 毅 さん
コメント:木星とアルタイルを目印にカメラを設置して出現を待ちました。低空に霞か雲があり、射手座を過ぎるあたりから見えはじめました。

≫各写真のページへ

タイトル:木星付近を通過するISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区高搭山展望台
撮影日時:2009年11月7日18時11分06秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital N、露出時間15秒、ISO感度400、焦点距離18mm、F値4.5
お名前:池本 光廣 さん
コメント:ここは高搭山展望台ということで、いつも何人かの人が居ます、今回も2組の人と撮影前と後にISSについてお話しが出来、楽しく過ごす事ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:証拠写真・・・程度
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2009年11月7日18時11分~11月7日18時12分
撮影機材:カメラのモデル CANON EOS5DMK2、露出時間 6秒(7秒のインターバル)、ISO感度 800、焦点距離 24mm、F値 f=5.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:予報では高度44度で、地球の影にはいるとのことでした。その様子を撮りたかったのですが・・・。木星も満足に見えない状態でしたので、拡大写真も、ほとんど解像していません(f=8.0 1/640秒)。雲の切れ間から観ることができただけでも、よしとします。

≫各写真のページへ

タイトル:今日のISS
撮影場所:水戸市堀町
撮影日時:2009年11月7日18時11分00秒~18時12分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF, 18mm, F4.5, ISO1600, 4s, 21枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:最大仰角36度との予測でしたが、それにしてはかなり上まで登り、少し慌てました。カメラを縦に構えていてよかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:薄曇りでも見えました。
撮影場所:島根県出雲市 
撮影日時:2009年11月7日18時11分00秒~11月7日18時12分40秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital X / 18mm / ISO1600 / 露出54秒、40秒
お名前:長廻 さん
コメント:この日出雲地方は快晴でしたが、夕方からは薄曇りに。しかし定刻に飛行を確認することが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:木星とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年11月7日18時11分00秒~11月7日18時12分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-200
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISS飛行時刻近くになって雲が出てきました。雲の切れ間からISSが「鬼ごっこ」でもしているかのように見え隠れしながら突き進んで来ました。それを木星がじっと眺めているように見えました。こうして撮影写真を見ながらその光景を思い浮かべる楽しさも味わいながらISSの撮影は1年半になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:公園から見たISS
撮影場所:埼玉県上尾市 上尾丸山公園
撮影日時:2009年11月7日18時11分~11月7日18時13分
撮影機材:1枚目:Canon EOS Kiss Digital X EF-S18-55mm→18mm f=3.5  30秒 5枚コンポジット
2枚目:Canon EOS Kiss Digital N 10-17mm→13mm f=3.5 30秒 4枚コンポジット
お名前:浦田 ひろみ さん
コメント:夜になり雲が多くなってきたので見られるか心配しましたが、とても明るいのが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:11月7日のISS
撮影場所:広島市安佐南区上安
撮影日時:2009年11月7日18時10分58秒~11月7日18時12分50秒
撮影機材:Canon EOS KissX2 EFS18-55 F5.6 ISO800 4S露光 10枚合成
お名前:後藤 伸司 さん
コメント:隣家の屋根の上を過ぎていきました。
知り合いにISSが見えるよ! と知らせたら、子どもと一緒に見たと電話が有りました。
一人でも多く興味を持って貰えると嬉しいですね。

≫各写真のページへ

タイトル:立冬の夕空をゆくISS
撮影場所:京都府舞鶴市水間
撮影日時:2009年11月7日18時10分48秒
撮影機材:Nikon D5000 AF Nikkor 28mm F2.8 開放 ISO 500 5秒間隔で8秒露出 7枚撮影 比較(明)で7枚を合成
お名前:小谷 昭 さん
コメント:暖かい立冬となりましたが、夕方の南の空を木星をかすめて飛行していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:太平洋上を北上するISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2009年11月7日18時10分46秒~18時12分59秒 25コマ
下:2009年11月7日18時11分24秒~18時12分33秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間5秒×25コマ、ISO感度400、焦点距離16m/m対角線魚眼(24m/m相当)、F4 比較明にて25コマをコンポジット
下:ニコンD1x、露出時間5秒×13コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m(42m/m相当)、F4 比較明にて13コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りの桜島上方を北上するパターン、しかし日没が17時25分で背景に 桜島は写し込めず…残念!
撮影中も桜島の火山灰がハラハラ降ってくる状況でした。

≫各写真のページへ

タイトル:立冬の夜空を飛翔する国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年11月7日18時10分44秒~11月7日18時13分08秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:18mm、F3.5、ISO 1600、露出時間:5秒×25合成
お名前:ロードマン さん
コメント:この時季にしてはかなり暖かい立冬の宵。沈もうとしている射手座に季節の移ろいを感じます。ISSは南斗六星の脇を通り、やぎ座にある木星目掛けて飛翔。

≫各写真のページへ

タイトル:興福寺五重塔とISS
撮影場所:奈良興福寺五重塔前
撮影日時:2009年11月7日18時10分14秒~11月7日18時11分06秒
撮影機材:オリンパスE410
お名前:山田 昇 さん
コメント:正倉院展、阿修羅展を見学後、撮影しました。右の明るい星は木星です。
ライトアップが明るいので長時間露出ができず、4秒露出の画像を13枚合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(11/7)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2009年11月7日18時09分~18時12分 露出20秒を9枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mmF3.5 ISO800)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:立冬の日のISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:500キロ先のISS?
撮影場所:高知県土佐市
撮影日時:2009年11月7日18時11分30秒
撮影機材:カメラ PENTAX K20D レンズ PENTAX 75ED 500M F6.7 X2テレコン ISO 1600 シャッタースピード1/1000
お名前:ハヤブサ さん
コメント:高知では最短460キロくらいだったのでたぶん500キロくらいだと思います?
撮影機材、ISO、シャッタースピードはISSのみを記入してます。もう見れないので10/31に見れたHTVも送りますが高知ではオレンジっぽく見れました。

≫各写真のページへ

11月 6日

タイトル:湘南上空を低く通過するISS
撮影場所:神奈川県秦野市
撮影日時:2009年11月6日17時50分30秒~11月6日17時51分18秒
撮影機材:OLYMPUS E-510 14mm F3.5 6秒 8枚合成
お名前:吉村 實 さん

≫各写真のページへ

タイトル:低空の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2009年11月6日17時49分16秒~11月6日17時50分28秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:20mm、F2.8、ISO 800、露出時間:5秒×13合成
お名前:ロードマン さん
コメント:仰角11度以下のISSです。帰宅時間が遅くなり飛翔時間が迫ってきたため近所の道端で撮ったので自動車が目の前を通過、ヘッドランプが入ってしまいました。おまけに、航空機の光跡も入りました。ISSはみなみのうお座の下のつる座を通って行きました。

≫各写真のページへ

11月 5日

タイトル:今夜(11/5)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有太刀(あらパーク)
撮影日時:2009年11月5日18時57分~18時59分 露出15秒を8枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f35mm F2.8) (ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:はや11月。しばらく夕空のパスが続きます。

≫各写真のページへ

11月 1日

タイトル:残念!! HTV飛行見られませんでした
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2009年11月1日04時19分00秒~11月1日04時20分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:早朝の4時は真っ暗です。西の空には大きな赤い月が低空で輝いていました。大気圏再突入前にHTVの飛行を見たくて、ISS飛行時間の5分前からカメラを南東方向にセットし、いまかいまかと待っているうちにISSの飛行時間が来てしまいました。残念ながらHTVは見られませんでした。ISSは思っていたより光が小さかったように思いましたが光の当りが少なかったのですかね。きっと、そのためにHTVが見えなかったのだと思いながら撮影現場を後にしました。

≫各写真のページへ

タイトル:しし座の南を飛ぶ国際宇宙ステーション
撮影場所:長野県野辺山
撮影日時:2009年11月1日04時19分00秒~11月1日04時19分30秒
撮影機材:Canon EOS 8mm魚眼
お名前:東野 將良 さん
コメント:オリオン座からしし座までの冬、春の星座を撮影中に国際宇宙ステーションが通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:初挑戦
撮影場所:東京都町田市_芹が谷公園付近
撮影日時:2009年11月1日04時18分26秒~11月1日04時18分34秒
撮影機材:DMC-G1, 焦点距離 14 mm, F 7.1, ISO 400, 露出時間 8 sec
お名前:アンチモン さん
コメント:HTVの大気圏突入をニュースで知ってからJAXAホームページで「HTVを見よう!」ページを最大限に使わせて頂いて撮りました。
(天空経路情報と地平座標表示のお陰です)
まともな天体写真はこれが初めてでした。
HTVは写りませんでしたが(光源の明るさがISSほどではない?)、ISSは見え始めが撮れ、目視でもはっきりと動く様が確認できました。
HTVも自分の目の前を通過したのだと思い、とても感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:富士の頂上付近で
撮影場所:山梨県富士ヶ嶺
撮影日時:2009年11月1日04時17分~04時19分頃
撮影機材:キャノンEOS-5DMk2/60秒/ISO160と200/16mm/F3.2
お名前:七條 敬重 さん
コメント:星の撮影をしていたら初めて偶然出会いました。しかも、あと2日しかないHTVも記録されててビックリ。
偶然に少しラッキー度アップかな(w)

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約