このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいた「きぼう」の写真

皆様から送っていただいた「きぼう」の写真

最終更新日:2023年6月20日

皆様から送っていただいた国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」の写真をご紹介します。

最新の写真(12月23日)

12月23日

タイトル:2020年12月23日のISS(その2)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年12月23日06時42分58秒~2020年12月23日06時43分01秒
撮影機材:ニコンD700、露出3秒、F値:4.0、焦点距離:35mm、ISO感度:L1.0設定、
コメント:本日2回目のISSが北西方向から北北西方向へ飛翔して行きました。肉眼ではよく見えていたのですが、比較明合成すると後のコマの明るさにかき消されてしまい、最初の1コマだけ左下のアパート上の光跡です。

»各写真のページへ

タイトル:きぼうがやっと撮れた
お名前:白根正雄 さん
撮影場所:埼玉県熊谷市小江川
撮影日時:2020年12月23日05時09分30秒~2020年12月23日05時09分50秒
撮影機材:キャノンEOS 70D
コメント:やっとカメラに収めることが出来た

»各写真のページへ

タイトル:2020年12月23日のISS(その1)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2020年12月23日05時09分13秒~2020年12月23日05時10分10秒
撮影機材:ニコンD700、露出8秒×7コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:800、
コメント:東北地方で太陽が当たりだして見えて太平洋上を飛翔して行くISSが遠く鹿児島で北東方向低空に見えました。「野口さん、おはようございます。!」

»各写真のページへ

タイトル:流れ星とコラボ
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年12月23日05時09分01秒~2020年12月23日05時13分32秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F4,ISO3200, 20秒,連写13と173枚、比較明合成、レンズヒーター、12Vバッテリー、AC100Vインバーター、ACアダプター
コメント:天文暗闇中で1時間の撮影、ISS通過時は大きな流れ星もコラボ、花を添えました。

»各写真のページへ

タイトル:星空に輝くきぼう
お名前:堀井 孝利 さん
撮影場所:山梨県北杜市明野村
撮影日時:2020年12月23日05時09分00秒~2020年12月23日05時11分30秒
撮影機材:ニコンDF 8mmF2.8 10秒15枚比較目合成
コメント:今夜はこぐま座流星群の撮影で月が沈んだ0時から朝方まで撮影していましたた、そこをきぼうが満点の星の中輝いて飛行していきました

»各写真のページへ

タイトル:野口さん頑張って
お名前:坂本徹 さん
撮影場所:群馬県桐生市広沢町6-142-2
撮影日時:2020年12月23日05時05分09秒~2020年12月23日05時16分37秒
撮影機材:EOS6DMAKⅡ EF-24mm-105mmf4LISO16000 絞りf10 8秒 9回重ね撮り
コメント:始めてISS希望を観ることが出来た、あんな高ところから自分の家を見てみたい

»各写真のページへ

タイトル:コンパクトカメラで撮るISSきぼう
お名前:はる さん
撮影場所:東京都日野市
撮影日時:2020年12月23日02時15分40秒~2020年12月23日05時15分40秒
撮影機材:OLYMPUS TG-6
コメント:コンパクトカメラと簡易三脚だけでも個人的には満足レベルの写真が撮れました。一晩中屋外に放置しても大丈夫なタフさに加えて、あらかじめ用意されているライブコンポジットモードに設定すれば、シャッター押して3時間放置するだけでこんな写真が撮れるなんて、正にカメラの機能さまさまです。

»各写真のページへ

12月22日

タイトル:木星、土星大接近撮影の副産物
お名前:木並 征夫 さん
撮影場所:東京都青梅市友田町
撮影日時:2020年12月22日17時06分00秒~2020年12月22日17時06分03秒
撮影機材:Nikon D850 Lens 単焦点300mm f4 ×2倍テレコン(600mm相当) ISO64 SS3sec
コメント:木星、土星大接近撮影でインターバル撮影して、既に木星、土星は西南の山に沈んだ後に通過したものを捉えたもの。

»各写真のページへ

タイトル:野口宇宙飛行士を乗せ大きな弧を描き飛翔するISS
お名前:富樫 正一 さん
撮影場所:東京板橋区
撮影日時:2020年12月22日05時55分51秒~2020年12月22日05時58分44秒
撮影機材:キャノンEOS 7D Mark Ⅱ EF-S15-85 15㎜ ISO320
絞りF3.5 13秒×13枚 比較明で合成 一部トリミング 明るさ・コントラスト調整
コメント:今朝の空はある程度見通しも良く野口宇宙飛行士搭乗のISSもよく見え大きな弧を描き飛翔して行きました。フレームアウト後もISSは最後まで見えていました

»各写真のページへ

タイトル:ISS夜明け前を翔ぶ
お名前:新米カメラマン さん
撮影場所:横浜市青葉区上谷本町
撮影日時:2020年12月22日05時55分06秒~2020年12月22日05時58分29秒
撮影機材:CANON EOS6D Mark2
EF16-35mm f/4L IS USM
コメント:3回目の挑戦で撮れました。5秒36枚の比較明合成です。

»各写真のページへ

タイトル:今朝(12/22)のISSの拡大撮影
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月22日05時54分50秒~2020年12月22日05時54分50秒
撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM +Kenko TELEPLUS X2 MC4DGX (f1000mm F16 ISO6400)露出1/2000秒をトリミング
コメント:こちらでの最大仰角の約46度の頃を右へ飛翔して行く日本人宇宙飛行士が乗り込んでいる#国際宇宙ステーション

»各写真のページへ

タイトル:今夕(12/22)のISS
お名前:笹岡 省三 さん
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2020年12月22日05時54分24秒~2020年12月22日05時58分26秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f14mm F4.0 ISO6400) +露出10秒を20枚合成
コメント:明け方の北の空の北斗七星の柄杓が下向きになっている下方を国際宇宙ステーションが飛翔して行きました。

»各写真のページへ

タイトル:快晴の中西より昇ISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2020年12月22日05時54分00秒~2020年12月22日05時59分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400F:5.6
5秒×24コマと29コマを多重比較明合成二枚目
コメント:今日はセット時間に余裕を持ちスタンバイおかげで見え始めから終わりまでの飛行全工程約80%は写せました
木星と土星の大接近写しましたが重なってしまい寄り添う姿は写せませんでした当然次回の大接近はあの世から見る事になりますが・・・ 

»各写真のページへ

タイトル:ふたご座を通り北天の空へ
お名前:森野洋一郎 さん
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2020年12月22日05時53分53秒~2020年12月22日06時00分58秒
撮影機材:PENTAX KP,10mm対角魚眼 F4,ISO-5000, 3秒,連写129枚、比較明合成、レンズヒーター、自作簡易赤道儀
コメント:今朝もマイナスと寒い中の撮影、空気が澄んでよく見えました。

»各写真のページへ

タイトル:12月22日の国際宇宙ステーション
お名前:渡辺耕治 さん
撮影場所:横浜市立児童遊園地
撮影日時:2020年12月22日05時53分17秒~2020年12月22日05時59分34秒
撮影機材:EOS Kiss x7i SIGMA DC DC HSM F値 3.5 焦点距離 10mm iso 1600
6秒×30枚 比較明合成
コメント:何時もお世話になっています。
この朝も冷え込みましたが、その分よく晴れて国際宇宙ステーションは西空から北東方向へ飛翔して行きました。

»各写真のページへ

12月21日

タイトル:2020年12月21日のISS(その2)
お名前:渕上 哲郎 さん
撮影場所:鹿児島市西坂元町
撮影日時:2020年12月21日06時39分55秒~2020年12月21日06時42分40秒
撮影機材:上、ニコンD700、露出1.6秒×46コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:06時39分55秒~06時41分31秒
下、露出1.6秒×18コマを比較明コンポジット、F値:2.8、焦点距離:35mm、ISO感度:200、撮影時間:06時42分08秒~06時42分40秒
コメント:本日2回目のISSが西の空から北北東へ飛翔して行きました。撮影途中、カメラのシャッターエラーの病気が出て露出が中断してしまいました。

»各写真のページへ

タイトル:東京都内自宅2fプレハブベランダにて
お名前:関田 幸一 さん
撮影場所:東大和市
撮影日時:2020年12月21日05時05分54秒~2020年12月21日05時07分58秒
撮影機材:Nikon d5200 f4.5 露出時間1秒 iso-800 焦点距離18mm 42コマ比較明合成
コメント:自宅にての撮影です。左下に手のひらの様な物は庭にそそりたつ樹齢50年もののシュロの木の葉です。

»各写真のページへ

タイトル:とても明るく
お名前:chimo さん
撮影場所:鹿沼市
撮影日時:2020年12月21日05時05分00秒~2020年12月21日05時09分00秒
撮影機材:pentax kp
TAMRON SP10-24mm
iso1600 10秒 22枚比較明合成
コメント:まだかなと待っていたところお隣のキンモクセイから明るい光がやってきました。どの星よりも明るくて寒い中でも楽しい時間でした。

»各写真のページへ

タイトル:12/21 光り輝くISS
お名前:赤城南麓ライブカメラ さん
撮影場所:前橋市
撮影日時:2020年12月21日05時05分00秒~2020年12月21日05時08分00秒
撮影機材:H.VIEW HV-WF500G2 地上高14m
画面中央方向:南南西 約150度
コメント:ゆっくりと西から光輝きながら飛来します。

»各写真のページへ

タイトル:冬至の日とISS
お名前:梅香 さん
撮影場所:二階ベランダから
撮影日時:2020年12月21日05時05分00秒~2020年12月21日05時10分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400 F:5.6 5秒×17コマと11コマを多重比較明合成二枚目
コメント:今朝はベランダから写したので寒さは感じられなかった
一年は早く冬至を迎えました季節は新型コロナウイルスとは無縁で巡ってきます私達のワクチン接種は来年何時頃になりますか?JAXA担当の皆様も感染には十分注意して頑張って下さい。

»各写真のページへ

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約