こんにちは、ISS・きぼうタイムズです。本年もよろしくお願いいたします。
2020年も超小型衛星放出など国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」日本実験棟でのイベントが予定されておりますので、楽しみにしてくださいね。
では、1月の国際宇宙ステーションや「きぼう」日本実験棟に関するニュースをお届けします。
このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。
<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。
こんにちは、ISS・きぼうタイムズです。本年もよろしくお願いいたします。
2020年も超小型衛星放出など国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」日本実験棟でのイベントが予定されておりますので、楽しみにしてくださいね。
では、1月の国際宇宙ステーションや「きぼう」日本実験棟に関するニュースをお届けします。
CALET研究成果報告会が行われました(2019年12月27日)
2019年12月15日(日)、早稲田大学国際会議場にて、CALET研究成果報告会が開催され、CALETミッションに携わった研究者チームや企業関係者、JAXA職員等100名以上が参加しました。
2019年度「きぼう」での静電浮遊炉(ELF)を利用した材料研究テーマ募集【基盤研究利用コース】の選定結果について(2020年1月20日)
国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟にある静電浮遊炉(ELF)を利用する材料研究テーマ募集制度【基盤研究利用コース】の搭載実験候補として、5件の提案を選定しました。
名古屋で開催された第26回アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)での宇宙環境利用分科会(SEUWG)の報告(2020年1月22日)
第26回アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF-26)は、愛知県名古屋市の名古屋コンベンションホールにおいて2019年11月26日から29日に開催されました。会期中に宇宙環境利用分科会(SEUWG)が、11月26日と27日に同会場で開催されました。
名古屋で開催された第26回アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)でのKibo-ABCワークショップの報告(2020年1月22日)
マレーシア宇宙庁のMohd Helmy Hashim氏とJAXA谷垣文章主任研究開発員が共同議長を務めるKibo-ABCワークショップが2019年11月25日に名古屋で開催されました。
そのほかの1月のISS・きぼうに関するニュースは以下をご覧ください。
トピックス記事一覧
★イベント情報★
山形県立図書館 リニューアルオープンのオープニングイベントにて、大西宇宙飛行士が講演
山形県立図書館にて大西宇宙飛行士講演
日時:2020年2月2日(日) 13時00分~
国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」利用シンポジウム~手の届くところに来た地球低軌道をどう使っていくか~
宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、「きぼう」利用の現状や成果、日米協力の活動紹介等を目的として、『国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」利用シンポジウム2020~手の届くところに来た地球低軌道をどう使っていくか~』を開催いたします。
日時:2020年2月13日(木) 13時~17時50分、14日(金) 10時~18時
場所:日本橋ライフサイエンスハブ 室町ちばぎん三井ビルディング8階(COREDO室町3)
「宇宙に生きる」一般公開シンポジウム・サイエンスのひろば
科研費 新学術領域研究「宇宙に生きる」 一般公開シンポジウム・サイエンスのひろばにて、領域代表者の古川宇宙飛行士や宇宙実験を行った代表研究者が出席し講演などを行います。
日時:2020年2月29日(土) 13時~18時45分
場所:一橋講堂
そのほかのイベント・メディア情報は以下をご覧ください。
メディア・イベント情報
★野口宇宙飛行士&星出宇宙飛行士Twitterでは、本人たちがミッションに向けた訓練や日々の生活について等、様々なことを発信しています。フォローして、チェックしてみてくださいね!
約10年前の第22次/第23次長期滞在クルー(2009年12月21日~2010年6月2日)のフライトエンジニアとして、野口宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在しました。
今月の「ISS・きぼうタイムズ」いかがでしたか?次回の発行は2020年2月末頃を予定しています。
発行者:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門
宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター
受信アドレスの変更、登録解除は、メールサービス(携帯可)から行えます。
※特に断りの無い限り日付は日本時間です。
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency | SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約 |